【IFTTT】Google home ..
[2ch|▼Menu]
227:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/29 01:14:29.88 ld4RLiUe.net
>>226
何か関係あるの?

228:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/29 06:00:25.46 3P/HzGY9.net
>>224
学習の操作自体は完了するのですが、ONもOFFも効きません。うまく学習できて
ないような気がします。
アイリスオーヤマ(AGLED)のAC300YCなんですが、手元の古ーいSONYの学習
リモコンでもうまくいかないので、そんなもんなのかな、と思っています。
部品の配置のセンスがなくて、ラズパイZeroのものよりずいぶん大きなラズパイ3用
のユニバーサル基板を使っているのに、LEDは2つしか設置できませんでした(値を
半分にするため、抵抗が都合2つ余分にあるのはあるんですが)。半田付けの技量の
問題で、部品を稠密に配置できないというのがダメ。
LEDをかっこよく4つも配置できるなんて素晴らしい。

229:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/29 06:15:59.74 C4HkMXZu.net
>>227
グラモのリモコン使ってる人いたかなと思ったけど、あまり関係なかったね

230:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/29 10:22:54.07 QCtLPWy+.net
学習した結果のjsonをどっかにアップしたら、誰かが見てくれる…かもしれない

231:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/29 12:31:35.40 NSZKp8vz.net
>>228
搬送波でPWM的なパルス動作になるので赤外線LEDの電流は規格よりも5倍位流しても大丈夫
ただしベタ信号で動作試験したら潰れるよ

232:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/29 16:09:47.35 Oi0hNAYH.net
>>176
この方法で家電リモコン動かしてみたいんですけど、これってhubotサーバーはこの自作リモコンの中に立てるんですか?

233:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/29 16:54:51.67 vzpMjzvh.net
>>232
そこの記述の通りにやるならhubotはその自作リモコンになるラズパイの中ってこと。

234:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/29 16:56:27.13 Oi0hNAYH.net
>>233
なるほど、ありがとうございます

235:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/29 18:03:28.91 3P/HzGY9.net
>>231
アドバイスありがとうございます。
照明から10cmくらいのところにラズパイを近づけて試してみても反応しないので、
赤外線が弱いってことはないのではないかと思います。
他にもいろんな距離で試してみましたが全部ダメ。
まあ、他の機器についてはうまくいってるので、とりあえずいいか、と思ってます。

236:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/30 23:43:20.62 oPvhszlW.net
スマートロックのセサミ導入しました〜 :D
まだ使って1日ですがいい感じ! IFTTT も WEB API も多少遅延はありますが、自分的には許容範囲です。
セサミ検討している方で質問とかあればどうぞ〜。
Android のほうは制限ありとなっていましたが、実際にはノック機能以外は全部使えるみたいです。
が・・・アプリの挙動はちょっと怪しくて、近くに来たら自動開錠などはちゃんと動いてるのかな?という感じでしたので、
IFTTT と WEB API とラズパイの連動でほしい機能を実現しています。
この価格でこの仕様なら十分買いかなと思います☆

237:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/30 23:58:41.45 C37wrRbG.net
鍵開けてーって大声で叫べば外からでも開けられるの便利だよね

238:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/30 23:59:32.86 5ufOwzFu.net
WebAPI叩いてからどの位で反応する?

239:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/31 00:12:11.74 +DBtz9NN.net
>>237
ですね
ネタとしては面白いですねw
目標は鍵もドアロック自体も全く意識しない暮らしなので、
スマホやBLEタグもって近づいたら勝手に空くとか、家に人がいたくなったら勝手に閉めるとかそんなことやろあと思ってます。
>>238
WEB API は叩くと1分もすれば鍵も反応します。
施錠のステータス確認とかは瞬時に取れてIFTTTへの通知とかよりも使えそうです!

240:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/31 00:16:04.71 +DBtz9NN.net
>>239
あ!書き忘れた、WEB API はたまに失敗するのでリトライが必要です。まあ二回も叩けば成功しますが!
IFTTTよりはWEBAPIの方が反応早くて信頼出来そうな印象!

241:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/31 00:42:03.62 qTxYKsRE.net
うーん、1分もかかるのか…

242:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/31 04:12:05.62 ynkLH0nP.net
ラズパイなしでanymoteでTVオフ信号を黒豆に覚えさせたいのですが、前スレで話題になってた中古のHTCスマホかGaraxyとanymoteアプリで成功した人いますか?

243:691
18/03/31 05:22:23.87 tayK1Bqb.net
>>223 >>228 >>235
動作報告ありがとうございます!(返事が遅くなって、すみません。)
ネット上でもちらほら動作報告があがってきて嬉しいです。
市販の学習リモコンでも無理なら、厳しいとは思いますが、
「学習が失敗する場合の対処方法」は試しましたか?
部品の実装図はいずれ公開したいと思っています。しばしお待ちを。
(私は他にも回路を載せるつもりで詰め込んだので、そのまま公開しても役に立たないかなと。)

244:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/31 06:22:56.45 Kjfj7O6B.net
>>239
bleタグとか使えるの?

245:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/31 07:13:01.16 +DBtz9NN.net
>>244
セサミはIFTTTに対応してますから、BLEタグに限らずIFTTTに対応してる全ての機器、サービスと連携可能ですし、ラズパイ等からも制御可能なのでかなり自由度は高いです。
が多少遅延もあるので工夫も必要です。

246:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/31 07:15:48.61 Kjfj7O6B.net
>>245
そういうことね。セサミ単体で対応してたらなと思ってたんだけど。

247:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
18/03/31 07:20:07.06 +DBtz9NN.net
>>241
そうですね〜そこをどう見るか?ですね〜!
セキュリティを考えるとサーバー経由による遅延はある程度致し方ないとは思いますが、
方やアプリからの遠隔操作は瞬時なので、WEB APIの作りの良し悪しも多少影響してる印象です。
まあ他の製品でここまでオーブンなものも少ないので自作以外だと選択肢はあまり無いんですけどね〜


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2261日前に更新/84 KB
担当:undef