google home Part.7 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 03:12:56.80 S5x2v5di.net
OK Google >>1 に乙して

3:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 03:14:30.89 heAPLVnV.net
>>2
すみません お役に立てそうもありません もっと勉強します

4:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 03:47:57.26 Nx/rneWF.net
おつ

5:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 04:16:05.63 UWkH93/b.net
>>1

GoogleだからやっぱりYouTubeとの連携が欲しいところだけど、絵を出力してないから連携する手段探すしかないか
うちの年寄りもYouTubeには食い付いてるんだよね懐メロとか懐かし映像、各地方の映像とか

6:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 05:17:54.81 ccAjyDNG.net
chromecastのHDIMから音声分離してスピーカーに繋ぐか
さらにbluetoothエミッターに繋いでhomeで受信とか…

7:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 05:26:51.98 ccAjyDNG.net
ちなみにそうするとフリーのSpotifyでもスマホからならシャッフルせずにプレイリスト再生や曲指定再生ができる
タブレット扱い(?)のchromecast経由だから当たり前だが

8:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 06:04:51.12 5+XrPCO9.net
iOSのミュージックライブラリをgoogle playミュージックに入れるやり方ありますか?

9:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 06:34:46.45 3EJqYcP/.net
>>5
言ってる意味が分からない
クロキャス連携でYouTubeとネトフリを音声操作出来るのが売りのひとつなんだけど

10:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 06:39:49.87 EHnlw1G1.net
wifiライトが今日届く
待ち遠しい

11:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 06:48:45.98 rPhaS7Pg.net
>>5
chromecastを買えば解決
この時電源をテレビのUSB端子からとるのではなくコンセントに繋ぐ方がいい
これでhomeに「YouTubeで昭和の懐メロの動画を観たい」というだけでテレビをつけて再生してくれる
「次の動画」と言えば次々と動画を再生してくれる
見終わるときは「テレビを消して」で終了
注意しなければならないの「動画」とつける事
日本ではまだYouTubeミュージックには対応してないから

12:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 06:51:44.32 D6KyEnjc.net
黒豆買ったけど技適付いてないわorz
URLリンク(www.fujicco.co.jp)

13:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 06:55:25.92 7cYwfJRc.net
技適マンが目覚める
起き抜けにひとこと
「おはよう、Google。技適とは?」

14:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 06:57:06.10 t35TZfN9.net
グーグルホームを70歳の母親に買ってあげたいんだが使いこなせるだろうか・・・

15:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 06:57:58.17 t35TZfN9.net
グーグルホームを70歳の母親に買ってあげたいんだが使いこなせるだろうか・・・

16:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:00:42.96 rPhaS7Pg.net
初期設定さえしてあげれば問題ないと思う
何に使うのかしらないけどラジオの再生、選曲やニュース、時間の確認、天気予報の読み上げくらいならhome単体でできるし

17:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:03:28.32 +vlBXxsS.net
あとは基本的なコマンドを教えてあげれば良いな
俺は最初のうち「ねえグーグル、○○○について教えて」

「すみません、お役に立てません]
これ散々やったw

18:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:04:53.19 t35TZfN9.net
>>16
ありがとう!

19:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:11:42.32 z/ArIf0T.net
うちの親はタイマーとアラームめっちゃ使ってるみたいだ

20:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:18:44.22 yleeYwDB.net
>>16
思いもつかないワードを連呼して使えないって言うから
基本的なコマンド一覧は用意しておいた方がいい

21:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:20:01.74 u2ghzrAH.net
>>8
ググれば出てくる

22:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:20:56.99 uUkjzuYa.net
車椅子で自分で動けない親にnatureremo込みでセットアップしたよ。時間とか天気が聞けて便利らしい。
でも、オーケーは言いにくそう。せめて「なあ」が使えると良いんだろうけど。

23:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:25:44.59 DQaVvwik.net
Chromecastと合わせてテレビの電源オンオフは設定できたんだけどチャンネル変えるのはどうすればいいんだろ?
あとyoutube開いてもらってもアプリから開くわけじゃないからリモコン操作で開き直さないといけないのも不便

24:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:27:09.79 u2ghzrAH.net
>>23
チャンネルは無理

25:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:35:23.53 UxS4fHG6.net
>>22
ねぇぐーぐる、でええやん。

26:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:35:25.18 rPhaS7Pg.net
チャンネル変えたりエアコンや照明とかはスマートリモコンが必要で
現状一番手軽に使えるnetureremoが欠品中
これが一番痛いね
メーカー側もまさかこんなに一気にhomeが国内で売れるとは思わなかったのかもしれない
嬉しい誤算で悲鳴上げてるかな
増産のための設備投資するかどうか悩むししばらくは品薄続くはず

27:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:36:15.39 rYjnMSGx.net
google photo再生できる?
前出来たのに全くできなくなった

28:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:37:32.73 UxS4fHG6.net
>>23
homeから直接制御出来るのはchromecastの範囲で、テレビの電源はchromecastとテレビがHDMI連携しているから。
地上波とかchromecastの範囲外は学習リモコンとの連携が必要。

29:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:39:33.82 UxS4fHG6.net
>>26
期間限定特価による特需で落ち着いたらそこまで需要は上がらんからな。
そこ勘違いして設備投資して後で苦しくなるような状態にはならんで欲しいわ。

30:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:41:43.66 6NW5iP9a.net
>>837
>モーションセンサーで点いた電気は消える前に暗くなって消えるよーと主張する
トイレに座っていて、いきなり電気が消えたらショックだと思って、ちゅうちょしてたんだ。
だんだん暗くすれば良いのか。
この時間はどのくらいに設定してる?
長めに設定すると、気がつかないよね。短いと忙しないし。
ベストタイムは個人差があったりするのだろうか?
この辺の事例集が欲しいぞ。

31:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:45:17.88 SG4aG4sZ.net
CMの
お前はもう死んでいる
これもマジだった

32:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:56:47.41 0gbXqaVG.net
>>11
今度chromecast買う予定なんだけど、usbじゃなくてコンセントから電源取るとらなんか違うの?

33:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 07:58:17.52 rPhaS7Pg.net
>>32
テレビのUSBが待機中も給電するタイプなら問題ないと思う
待機中に電源が切れるタイプだとhomeからの電源オンができない

34:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 08:04:03.27 zTwI0p7l.net
電波暗室なら使えるぞ

35:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 08:12:27.27 uYQt6gRX.net
スヌーズ中のアラームって止められない?
アラーム止めてだとアラーム設定全部消される

36:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 08:31:38.20 mGx/RhVA.net
>>35
音声コマンド待機中は止まるから、おーけーぐーぐると声かけ続けるとか。
タイマー1分でかけなおした方が楽だろうが。

37:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 08:34:38.51 0gbXqaVG.net
>>33
なるほど、そういうことか。ありがと

38:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 08:36:56.60 n8IqCZP1.net
>>1
前スレで、壁掛けDIYアイディアを教えてくれた方々、ありがとうございました!
Amazon Musicアプリで、Homeをキャスト先に選べるのにEchoは選べなくてワロタ

39:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 08:43:07.86 Kj+RSPJ5.net
Tars って呼んで反応させたいなあ

40:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 08:49:00.82 THzwcDcP.net
皆さん、Wi-Fiは
どこの何を使ってますか?
今ポケットで5ギガ持ってるんですけど
クロームキャスト買う予定で
Wi-Fiで悩んでます
固定電話はありません。

41:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:02:05.90 l2XZI4V2.net
>>40


42: 11G か A



43:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:03:26.42 IgFrycA9.net
電話持ってないけど回線ひいてる

44:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:04:18.09 G757saEH.net
>>15
73歳の親に買ったけどよく使ってるよ。
ちなみにスマホ操作はできない。
主に昭和歌謡とかラジオとか聞いてる。
最初は「えっと〜」とか「あ〜」とかつけて苦戦したけど1日で慣れた。
何度か「さぁGoogle」とか言ってたからhomeの下に「ねぇGoogle」って紙貼っておいたw
高齢者のほうが便利に感じるんじゃないかな。

45:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:10:06.26 hkEwgtvm.net
>>40
モバイル回線はあっという間にパケット使いきる。
固定回線を前提にしたほうがいい。電話なくてもインターネットだけ契約できる。

46:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:12:48.50 Auzfz2wF.net
おれは
おけぐぐだな

47:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:12:49.08 UWkH93/b.net
結構高齢の親の使用を試したり考えてる人もいるんだね
マウスでダブルクリックとか、iPadのダブルタップとかでも苦戦してたから声で何とか便利に使って欲しいよね

48:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:30:40.23 THzwcDcP.net
うわー
固定回線かぁ…。
基地局から遠いんだけど
それでも固定の方がいいんでしょうか。

49:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:36:56.09 TMyBBU7y.net
>>27
家だと1台は「写真見せて」でいけるけどもう一台は「Googleフォト見せて」でいける

50:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:43:19.09 qLf7xQn9.net
WiMAX2+使ってる
パソコンのほうもそれから有線接続で
ギガ放題つけると高くなるけどねー
キャンペーンのときからで1年は無料になったが
2年縛りだな

51:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:43:55.35 GhQg5qin.net
>>47
そこでfujiwifiですよ。

52:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:45:50.97 HfsRcCb4.net
>>49
うちもそう
3日で7GBくらいだから速度制限かからずちょうどいい

53:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 09:59:54.00 3EJqYcP/.net
>>47
光来てないの?
基地局が云々とかメタルの頃の話だぞ
懐かしいわw

54:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:02:43.01 RrxGb6lQ.net
NETFLIXを見ているんだけど快適過ぎて泣ける、欲を言えばドラマでシーズンとエピソード指定ができりゃ完璧なんだけどそれはできないな、けどまだ対応してませんって言ってくるから今後のアプデに期待する

55:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:06:09.33 +pWGSI1l.net
関連スレのご紹介
【自動化】スマートホーム 1【家電ハック】
スレリンク(kaden板)
スマートロックで鍵いらず Part1
スレリンク(doboku板)

56:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:09:20.42 THzwcDcP.net
皆さん、どうもありがとうございます
光はきてると思いますが
毎月4000円以上はキツいです。
WiMAXで検討したいと思います。

57:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:09:36.04 SlB+fH38.net
>>17
ありがとう!
>>43
解った!買ってみるよ!

58:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:26:36.88 gjosKfao.net
GoogleHomeに「正月まであと何日?」って聞いたら、「正月20日(にじゅうにち)後になる」ってカタコト外国人みたいな答えが返ってきた。

59:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:29:13.49 AnR8OwTV.net
アンドロイドTVのブラビア使ってるんだが、chromecast入ってるのにchromecastを後付け
するのに抵抗を感じる。

60:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:32:44.54 qLf7xQn9.net
>>57
ワロタ
「今年の干支は?」でもズレたこと言うしな
「来年の干支は?」はふつーなんだが

61:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:37:04.38 C/U1Ot5P.net
おっけー!グーグル!明日の朝7時にテレビ付けて!
が出来ない

62:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:37:33.40 m42UyA0v.net
URLリンク(bit-trade-one.co.jp)
黒豆なくてもラズパイのみでいけるようになるかも

63:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:39:54.13 3EJqYcP/.net
>>58
端末名を型番から別な名前にしたら行けない?
BRAVIAは来年アプデで対応するらしいけどソニーもGoogle Assistantのスマートスピーカー発売してるんだから早く対応しろよと思う
SHIELD TV有るんで今はそっち使ってるわ

64:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:40:21.72 RrxGb6lQ.net
おやつを用意
テレビの前に鎮座
「ねえグーグル、ネトフリで [タイトル]を再生してよ」
テレビの電源が自動でON
ネトフリが始まる
見終わる
「ねえグーグル、ネトフリ終了」ネトフリ終了
「ねえグーグル、TVの電源を切ってよ」電源が切れる
バリアフリーだな

65:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:48:16.44 HfsRcCb4.net
「ねぇグーグル、そこのおやつ取って」
嫁「私はグーグルじゃない、自分で取れ」

66:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:50:52.54 t24Vm+1D.net
黒豆が安くてもラズパイも買ったらeRemoteより高くつくじゃん
システム構築もすべての自分でやらなきゃならないし
あくまで自作オタのおもちゃじゃん

67:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:51:38.47 PYL1FKNR.net
>>26
製造にイッパイイッパイでソフト開発にリソース回ってない感じ
センサーもなんとか使えてるの気温だけだし…
鯖の維持管理費用もこの先無料なのだろうか?

68:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:53:12.19 fHlp5nwg.net
>>63
テレビの電源は切れても、
連携してるスピーカーシステムの電源は切れない
結局、使えない

69:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:55:13.75 UP4NcNJi.net
将来的にはAIとか乗ってくるんだろうけど
鯖管理費とかで月額制とかなっていくのかな

70:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:56:03.00 ySbfvdUx.net
「ねぇGoogle、死にたい」って言ったら相談ダイヤルを案内された…
そんな答えはいらないんだよ

71:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 10:58:17.21 m42UyA0v.net
>>65
ラズパイはzeroにwifiドングルで十分だから、2000円でお釣り来るぞ
zero w欲しいけどな…

72:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:01:45.73 RrxGb6lQ.net
もっとスマートにいけるな
「ねえグーグル、[タイトル]再生して」
見終わる
「ねえグーグル、TVを切って」

73:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:05:12.03 uJXRujfm.net
ねーグーグル、俺は海賊王になる!って言ったら、麦わら帽子を忘れずに…だってさw

74:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:08:45.95 jLK4owVw.net
>>67
え、、テレビと連動するタイプ使ってないの…ダサっ。

75:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:18:32.54 WfDNsCL6.net
>>73
HDMI CECでテレビと連動して電源オンできても、切るときはテレビしか
切れてくれない組み合わせってのがあるんだよ。
うちのブラビアとオンキヨーのAVアンプの組み合わせもそう。
ブラビアのリモコンやAPIで切ったときはアンプも一緒に切れるのに。

76:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:19:41.31 7DawJPHp.net
>>72
アフィブログでいいからまとめてほしい

77:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:22:39.83 m42UyA0v.net
スマートリモコンで解決だねミ☆
別のレスだけど、ラズパイ+黒豆がヲタクのおもちゃってのは全くその通りだと思う。
自作を楽しめない人がコスト面で選ぶと苦痛なだけだと思うよ。

78:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:30:49.94 nrDBRwG/.net
>>57
クリスマスまでだと、LEDの色が変わる

79:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:33:22.11 kOJueIS7.net
raspiは黒豆買わなくてもgpioに赤外線受光ユニットと赤外線LEDくっつければ事足りる
解説記事も豊富でパーツ代も500円しない

80:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:33:53.36 h/bhgLpX.net
ドライブの音楽データをそのまま再生出来るようにならないかな
あとwifiルーターに挿したUSBメモリーとかさ

81:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:39:33.26 GBBYtIKN.net
>>65
Android余ってたらRM Bridgeで

82:58
17/12/12 11:41:57.66 AnR8OwTV.net
>>62
端末名は型番から「テレビ」に変更したけど電源はいけないかな。
ソニーのサービスにも確認してみた。
>「LF-S50G」と「KJ-49X9000E」の組み合わせで
>ご利用いただける機能について、ご案内いたします。
■スマートスピーカー接続互換情報
URLリンク(www.sony.jp)
>ただし、「LF-S50G」を利用して
>「KJ-49X9000E」の電源をON/OFF することはできません。
>予めご了承ください。
基本google homeとLF-S50G は同じみたい。SONY純正だから期待したんだけどな

83:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:43:07.61 UP4NcNJi.net
そのへん全部込みのGoogle Homeがでるといいな

84:58
17/12/12 11:43:58.64 AnR8OwTV.net
ついでにQrioスマートロックとGoogle Homeについても聞いておいたので
あげておく。
>お問合せいただきました件、Google Homeへの対応につきましては、
>GoogleHomeは現在スマートロックというカテゴリに対応して
>おりませんため、対応可否、対応時期など公開可能な情報が
>ございませんこと、ご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。

85:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:50:55.69 mIXmD/Ro.net
> 248 名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 sage 2017/12/09(土) 09:21:05.19 ID:J3Wt2+C4
> 有用な情報あったらwikiを更新してほしい
> URLリンク(googlehome.wiki.fc2.com)
> 編集パスワードは OkGoogleEditGoogleHomeWiki
>
> 上に書かれていたRadikoのやつは足しとく
↑このwikiテンプレに入れといたら?

86:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:55:48.64 eeomVMZB.net
>>46
うちのバーちゃんもYouTubeを観られるようになり、俺は赤ん坊抱きながら泣きやむ動画をスタートできる。
ギーク向けってわけでもないな

87:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 11:57:02.74 iBjWG9TU.net
max発売なったな 買ってみるか

88:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:05:30.81 rxARiAPA.net
Echoみたいに、曲かけてる時に「ばいばい」って言ったら、「お疲れさまでした」みたいなこと言った後に、
曲を自動的に停止することできない?
Homeは、「おやすみ」って言っても、「いってきます」と言っても、曲が掛かりっぱなしなんだよな。

89:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:08:06.13 qLf7xQn9.net
>>87
ホームアプリ、その他の設定のショートカットで
「いってきます」にいろいろこめたらいいんじゃね

90:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:08:13.85 2hShkOQH.net
googleアプリのアプデきてるね
カレンダー設定復活してる

91:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:09:57.06 h9urhzC8.net
どうにかしてRSSやTwitterの読み上げ機能追加できないかな?
ラジオニュースの音声流すだけの仕様だとソースの選択肢が少なすぎて使い辛い気がしてる。

92:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:10:44.20 y6Ygg63L.net
>>73
ちゃんと連動するけど、
ホームで電源切ると連動しない

93:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:14:07.16 qLf7xQn9.net
って自分でもショートカットためしてみたが
音楽とまらないな……コマンド内容の言い回しをかえても

94:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:15:42.01 rxARiAPA.net
>>88
そうすると、「お疲れ様でした」みたいな返答もなくなるでしょ。
それにそのシチュエーションの言葉って「いってきます」だけじゃないし、
「ばいばい」「じゃーね」などなど、Homeが想定している
[不在になるシチュエーション]の全ての用語を列挙するのは無理よ。
Homeに合わせて日常の言葉を合わせるのはナンセンスだしね。

95:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:16:51.10 BMfixVYa.net
>>85
70間近の親も最初抵抗あったけど使ってるわ
機械に声かけるのは絶対嫌って言ってたのになw
抵抗は最初だけだな

96:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:17:37.27 7DawJPHp.net
>>93
わかるわ、ショートカットで対応できるけど本来ならシチュエーション察しろよって思う

97:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:18:56.33 rxARiAPA.net
Home4台とEcho1台を使ってて、今のところHomeの方が断然実用性があるんだけど、
細かいところでEchoの方がいいところがあるんだよね。
そういうところもHomeでできるようになると、Echoいらなくなるんだけどねぇ。。。

98:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:20:34.06 qLf7xQn9.net
バイバイだったら音楽とまったが
「また話しかけてくださいね」とか言わないか
なかなかうまくいかんもんだね……

99:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:21:21.42 UdtMkPOr.net
>>78
まだ自作部分がいっぱいだけどな

100:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:24:49.15 UdtMkPOr.net
>>80
これは結構簡単そうだな
Nox playerで仮想泥たてればロハでできるかな

101:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:26:33.23 rxARiAPA.net
>>95
具体的な言葉でなく、シチュエーションで登録できるといいんだけどね。
起きた時、外出する時、寝る時、疲れた時・・・みたいに。
>>97
帯に短し・・・な感じよね。

102:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:27:21.44 y45yaYgi.net
オッスおら悟空って話しかけたら、意外な事知る事出来た。

103:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:28:08.22 k+UgzE3e.net
>>94
抵抗は無意味だ

104:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:30:36.19 2L2FlTxl.net
最近
おけーぐるぐる
での反応が悪くなってきた。
後、TVに反応しまくりだったのが今までの半分
ぐらいになったからいろいろ改善してんだな。

105:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:32:25.13 1j1jvlsz.net
>>30
うちはトイレは5分にしてる
設定は最低1分で最長60分
設定にかかわらず消える30秒前くらいに暗くなって消えそうなのが分かるから
暗くなったらジタバタする感じ
ほかに昼間と夜間(それぞれ時間は自分で設定できる)の明るさが設定できる
昼間は「明るめ」のシーン設定、夜間は「暗め」のシーン設定とかできる
光量感度でセンサー周囲が明るいと照明が点かないって設定もできる

106:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:36:19.77 twKOf6fs.net
会社のトイレでいつもチューチュートレインしてる俺には慣れたもんだぜ

107:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:36:47.65 XC6wY85h.net
>>80
Android だけの場合どうやってGoogle home→IFTTT →の信号を受け取るの?ドロだけのスキーム教えて

108:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:51:47.12 kT6lLC55.net
ねえねえぐるぐる

109:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:52:52.85 Fce0XfvP.net
MaBeeeみたいなので
home対応してるのないかな
色々たのしそう

110:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:57:56.92 B1KF89Mu.net
>>96
具体的には?
回答率以外はechoのほうがいい気がして。

111:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:58:44.33 HfsRcCb4.net
>>89
Voic


112:e Matchも新設されたね



113:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 12:59:26.11 29rYnHzw.net
Nature RemoにできてRM mini3でできないことって内蔵センサー関係以外にあるの?
教えて下さいえろいひと…

114:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 13:10:07.07 /b3raNOg.net
設定が簡単なこと

115:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 13:31:16.19 mIXmD/Ro.net
RM mini3はただの赤外線受発信装置。これだけあっても何もできないからラズパイとか親機が必要。
設定とか大変だけど設定すれば何でもできる。
Nature Remoはスマートリモコン。親機の機能も持っているから別の親機は不要。
基本的なことが簡単にできるけど、いろいろな応用はきかない。
…だと思うけど持ってないから知らないw

116:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 13:39:29.77 gBGLlRY1.net
間違ってますね

117:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 13:44:47.69 BMfixVYa.net
新型sRemoの発売は12月下旬以降に予定してるんだっけ?
今年中に発売されるんかな?

118:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 13:44:58.62 rxARiAPA.net
>>109
Homeの方が実用性があると思う点のこと?
音楽を掛ける時に、Echoだと日本人アーティストも含めて英語の曲名の曲が
殆ど認識しないけどHomeはだいたい認識する。
例えば、高中正義のBlue LagoonとかChaseとか、未だにEchoで掛けられないけど、
Homeだと一発で認識して掛かる。
ショッピングリストはEchoだと、Echoのない場所ではスマホでEchoアプリを立ち上げて
ショッピングリストを選択しないと見れないけど、Homeだとウェブページでアクセス
できるから、スマホではショートカットで一発に見れるし、パソコンでもアクセスできるから、
Homeのショッピングリストの方が便利。
Homeはcast対応だから、NASの曲データをHomeで再生できるけど、
EchoでNAS上の曲データを再生できない。
Chromecast Audioにキャストすると、曲はアンプから、返答はHomeからと、分けられるけど、
Echoは音声を外部に出力すると、音楽も返答も全て外部に出力されてしまう。
同じ曲を複数のHomeで同期して再生することができる。
(Echoは1台しか買わせてくれないからわからないけど。)
まだ完全ではないけど、Homeは「***病院まで、車でどうやっていく?」とか返答できるけど、
Echoは交通機関情報には答えられない。
他にもまだまだいろいろあるけど、総じてHomeの方が使い勝手がいいよ。
Echoは、Amazonでリピート購入してるものを買う時に、声で注文する時と、
カレンダーに予定を追加する時くらいかな。
ながっ!

119:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 13:59:47.37 Z3WxwNDC.net
>>116
Chromecast使ってHOMEからNASの動画再生できますか?

120:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 14:09:59.00 qLf7xQn9.net
ショッピングリストの使い方のわからんうちに
スマホに音声でメモできる別のアプリいれたが
もうショッピングリストでいいかも

121:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 14:10:36.89 x5OIf6X1.net
たしかにカレンダー項目復活してるね、前回設定してたチェックマークが残ってた
あとカスタマイズ設定で移動手段が選べるようになってるな

122:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 14:13:01.51 If58wPI/.net
ショッピングリストの削除が音声でできないので、親に使わせられない。

123:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 14:26:14.27 GnwKkVhp.net
>>116
Amazonの買うか迷ってるから参考になる

124:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 14:29:07.36 PYL1FKNR.net
>>67
うちのパイオニアのアンプも連動しないわ
リモコンからなら切れるからオフだけNatureRemo経由にしてる

125:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 14:29:09.68 m42UyA0v.net
>>49
WimaxってプライベートIPだよね?
IFTTTからの家電操作は出来ないのかな

126:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 14:32:45.34 KlkxD547.net
TuneInの特定の海外ラジオ局を音声では指定できないんだけど、何かいい方法があるのかな?

127:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 14:41:41.63 Z3WxwNDC.net
Qnapの一部で


128:は出来るみたいだけど高いなぁ、、、 自前の動画をHOME使って見る方法ないかなぁ



129:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 14:51:51.77 .net
>>117
できるよ

130:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 14:57:00.65 3n2+0Hs/.net
ID:rxARiAPA
こいつなんかキモい
Home捨ててエチョ民一本でやって欲しい

131:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:01:08.84 ZXiJmPFe.net
Echoみたいに、曲かけてる時に「ばいばい」って言ったら、「お疲れさまでした」みたいなこと言った後に、
曲を自動的に停止することできない?
Homeは、「おやすみ」って言っても、「いってきます」と言っても、曲が掛かりっぱなしなんだよな。

132:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:07:30.59 XQRvArzp.net
Echoは必要な台数買えないからまだお試しとかワンルーム向けでしか使えない
miniもmini3も部屋の数だけ必要なだけ買える。

133:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:18:41.18 AShmCi37.net
尼カス出張してきてるなw

134:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:23:18.77 rWDSFOsI.net
>>78
raspiだけで動かすとしても部品代と筐体や赤外線透過プラを工夫するひつようがあるから
1500円の黒豆を分解してLEDドライバーから線を引っ張り出す方が安い
電源、筐体も利用出来る

135:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:35:17.16 AShmCi37.net
もちょっと待てばsRemoR買えるよ我慢しろ
Nature Remoは今注文したら2月だけどな

136:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:35:22.61 rxARiAPA.net
>>127
はぁ?
Echoにも一部いいとこあるけど、殆どの場合Homeの方が実用的だと言ってるのに
理解できないアホのようでw

137:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:38:20.12 tb+6qQOI.net
>>123
家電にGIP胸熱だわ〜それともrNATやMIPなVIPなの?

138:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:40:40.07 w8SSkpMZ.net
ぼったくり低機能のNature RemoはEcho対応で忙しいみたいね。
販路広げるために必死だけど、その前にやる事いっぱいあると思うが
生産もスローだし中国委託にしては遅すぎる製造コスト下げるためにクソみたいな
中国工場使ってるんだろう
まぁ月末のsRemoに期待だなマクロ有るし

139:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:41:39.55 QCZEu4o4.net
>>126
本当ですか?!
詳しくお願いできませんか?

140:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:48:38.42 kOJueIS7.net
>>131
そんな気負って作り込む必要無いからさ
フリスクガムの容器に穴開けて突っ込んでるよ

141:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:50:22.23 z1G9MpcQ.net
>>116
実用性云々でhomeが優れてんのはいいんだよ。俺が、この機種で唯一使ってて不満なのは「おーけーぐーぐる」って掛け声だわ。
アメ公じゃねーんだよ。日本人がこの掛け声はかなりハズいわ。
Googleの中の奴も良くもまぁ、この掛け声で日本市場に製品投下しようと思ったな。関心するぜ。

142:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 15:56:22.86 m42UyA0v.net
>>134
Wimaxの話に家電??

143:名無しさん
17/12/12 16:05:59.47 M46uwaHr.net
おっけー牧場

144:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 16:09:08.98 x5OIf6X1.net
機械に話しかけてる時点でなんて言おうがあんま変わらん気がするが
ウェイクワードが短いほうが楽なのは確かだけど

145:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 16:13:54.60 rxARiAPA.net
>>121
両方持って使い分けるのがいいと思うよ。
まだHome一つではいろんなことが完結できないしね。
>>138
そこは確かに「アレクサ」の方がシンプルだよね。
でもHome頻度が高いオレは、Echo呼ぶときに「ねぇアレクサ」になる。

146:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 16:19:22.50 Kj+RSPJ5.net
ピカチュウがずっとしゃべってるw

147:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 16:36:23.85 i9mmcEAP.net
play musicはクレカ必須?
母のアカウントに音楽アップしようと思ったけど支払い情報入れないと進めないみたい

148:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 16:46:14.70 Auzfz2wF.net
プリペイドカードあるやん

149:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 16:50:28.64 S9PmSQMk.net
>>106
IFTTTでgoogle assistant選ぶだけだよ

150:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 16:50:58.21 G4B9nhPh.net
>>142
ねえアレクサ 仲間よ!

151:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:01:38.39 S9PmSQMk.net
>>106
RM Bridgeで作成したURLのプライベートIP部分をグローバルIPにしてIFTTTのwebhooksで開く
ルーターのポートフォワード設定が必要。
Android用のDDNSも入れとくと良い感じかな。

152:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:07:45.04 N7H1rVi0.net
>>133
3行以上は読めないタイプだろ
5ちゃんに多い

153:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:18:32.97 bd9q6xJF.net
>>148
httpでwebhookはやめとけ。https必須。

154:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:22:38.96 MXN12lmm.net
home mini半額最終日に注文して待ちだが、echo dotは来た。
homeはまだ脳内だが、echoの良さは外部スピーカーbt接続かな。洗面所にecho dot置いて風呂場にsonyの防水スピーカー。服脱ぎながら適当にamazon musicのラジオ流しを指示。スマホ忘れた時によい感じ。
リビングにはwaveがいる。が、もっさりでイマイチなので、リビングにはhome設置するつもり。
長所を利用して適材適所で。

155:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:23:12.29 m42UyA0v.net
推奨じゃなくて必須ってことは何か理由があるの?

156:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:26:49.25 BMfixVYa.net
年末までに家電操作したいんだよなー
sRemo待ってるけど年末の発売は無理っぽい
それまでのしのぎで赤外線リモコン買いたいんだけど何かお勧めある?

157:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:27:34.80 7jcd30hh.net
ゼッド(ZEDD)かけてが通じないな
ゼットイーディーディーかけてならかかる
「はいゼッドですね」って答えるならゼッドで聞き取れよとw

158:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:29:04.61 7jcd30hh.net
頭いい人が黒豆のセットアップを分かりやすくまとめてくれれば皆幸せになれる

159:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:30:58.60 g5owBfj0.net
技適マンに絡まれそうでブログ公開には二の足を踏んでしまう

160:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:32:00.41 7jcd30hh.net
技適マンなら俺がやっつけてやる

161:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:40:00.59 tfkYek1O.net
>>153
一週間以内なら黒豆しかないんじゃないかな

162:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 17:45:02.16 AnR8OwTV.net
>>153
eRemote買っとけば?

163:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:05:09.15 3GJ7HAiO.net
>>78
自作するならesp32だろ
国内で赤外線受信モジュールとLED買って2000円しないし、輸入すれば1000円未満だ
しかもarduino IDE使えるからラズパイより簡単

164:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:07:27.86 XC6wY85h.net
>>148
ありがとうございます android のddns 化ですか ちょっと抵抗があります なんとかMQTTとかで解放せずにデータを取りに行く仕組みがいいかと思っています

165:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:08:08.77 vjJ7wS7V.net
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
スレリンク(liveplus板)

166:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:09:15.69 XC6wY85h.net
>>150
ハッキングの危険ですか?

167:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:09:17.78 EeDUGnsQ.net
やる前から躊躇してしまうのは、先行者がわけのわからん専門用語を並べたがるからなんだよね。
底にはお前ら俺の言ってる事わからんだろうって言う優越感が見え隠れする
でも、案外踏み込んでみると簡単だったりするんだよ。

168:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:21:37.56 BKHCAAWo.net
Mini買った初心者ですけど、音楽鳴らすのは
グーグルミュージックやspotyで月額払っわないと聞けないのでしょうか?
他に聞く方法ありますか?

169:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:22:37.03 kOJueIS7.net
>>160
wifi出来るマイコンもいいよね
homebridgeも使いたかったから選ばなかったけど

170:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:23:28.16 8UhaJ2rE.net
>>101
なに返された?
それやったら、名前を悟空にされたんだがw
オッケーグーグル、私の名前は?
「悟空さんですね」って。。。

171:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:25:08.87 XQRvArzp.net
>>160
espで作って公開して

172:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:25:55.92 rPhaS7Pg.net
>>165
spotifyならアカウント登録すれば無料でも使えるよ
home設定のところにspotifyあるはずだからそこにチェック
spotifyアプリ側でgoogleアカウントを登録
スマホならポチポチしてるだけでほぼ完了するはず
そこまでしなくても「〇〇(ラジオ局名)をかけて」といえばラジオは全部聴けるけど

173:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:26:33.21 dVwDZRay.net
>>165
spotifyは無料プランがあるよ。ピンポイントでの曲指定はできないけどBGMとしては十分
googlePlayMusicは無料登録で50000曲まで手持ちの曲をクラウドにうpできる
この2つで普段流しておく分には十分じゃないかな
どちらも有料プランのキャンペーンもやってるから有料プランも試してみてもいいかも

174:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:29:33.25 iJ8E2gp3.net
>>165
スポは無料でも結構聞ける
グーグルミューは、パソコンがあるなら自分の手持ちの曲をうpしてそれを聞ける

175:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:31:28.13 XQRvArzp.net
>160
esp8266で作ってGithubでIR-stationとして公開してる人いるけど
インターフェースを黒豆と同じにして作ってくれると嬉しいなw

176:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:33:49.14 FL0URCK2.net
>>165
ジャンルを問わずBGMを鳴らすだけなら
日本国内だったらどこでも受信可能なラジオ日経第2
深夜と中央競馬開催以外は音楽ばかり
GooglePlayMusicやspotifyに比べて
ネットワーク負荷も少ない
番組表
URLリンク(radiko.jp)

177:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:37:30.29 pVcuIYoJ.net
>>150
ご忠告thx
>>163
何かの拍子にURLが漏れると、誰でも操作出来ちゃう。
マスコミが喜びそうなネタだな

178:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:38:08.55 m42UyA0v.net
>>164
わけわからん専門用語ってどれのことよ?
ほとんどが固有名詞だと思うんだが、それをいちいち素人がわかるように書いてたら長々と書くことになってきりがないで

179:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:38:17.41 k+UgzE3e.net
黒豆とHOME連携だけど、宅内運用だけでもポートフォワード要るの?
iftttサーバーからの通知をandroid端末かラズパイに送る必要があるから?

180:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:41:12.27 JY1f6v9F.net
googleがgoogle home専用スマートリモコン出せばいいのにな

181:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:43:48.09 m42UyA0v.net
それな
ローカルで完結するやつで一万未満なら即買うわ

182:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:44:39.74 iJ8E2gp3.net
せっかくだから自分のオススメのネットラジオ勧めとく
jango radioとPCradio
とくにPCradioはジャンルが、めちゃくちゃあって
自分にあってるチャンネルが見つかると思う
まあ、グーグルホームとはすれ違いだけど

183:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 18:52:57.49 nvDmBXTX.net
お金払わないと音楽鳴らせない質問何回目だよw

184:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:03:47.61 X6nRK/60.net
>>176
IFTTTサーバがローカルにあったら、要らないんだけどな。
誰か作ってくんないかな。

185:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:05:27.39 u61e29j1.net
spotify3か月100円とgoogle play music3か月無料
契約するならどっちがいいの?
どちらかにしかいないアーティストとか結構ある?

186:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:11:01.51 XC6wY85h.net
>>182
Spotify3ヶ月やってからgoogle play3ヶ月とか

187:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:12:08.58 XC6wY85h.net
>>176
Google assistant(ドロ)とならローカルでできそうだけど tasker使って

188:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:21:05.26 JY1f6v9F.net
ねえグーグル、クリスマスプレゼント頂戴→
ねえグーグル、年賀状送って→

189:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:26:33.42 5nEqhkBr.net
今日、誕生日→
あけましておめでとう→
何かモノマネをして→

190:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:27:20.92 u61e29j1.net
>>183
両方とも12月末ぐらいまで申し込み期限じゃなかったっけ?
まぁ適当に決めてみるw

191:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:29:24.20 JY1f6v9F.net
play musicの有料会員になってもクラウドストレージの自由再生やプレイリスト再生は無理なの?

192:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:30:31.72 CCXyjpht.net
Hey Googleでもいけるのな
ねぇ や OKより使いやすい

193:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:34:14.57 5nEqhkBr.net
にっこりして→よくぞきいてくれました→何がでるかおたのしみ or 運任せ→
なんか連動するコマンドも教えてくれたぞ??

194:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:48:40.63 bbnzVEmc.net
>>182
GPM有料、spo有料、spo無料、いずれも4000万曲以上ってことになってる
データとかないのではっきりしたことはわからんが、経験則でいえば
GPM有料は探してる曲が多く見つかる
spo無料はオリジナル歌手でないのが多い
spo有料は経験なし

195:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:50:50.71 pNKGEqd6.net
spotify 洋楽
google play music 邦楽
でしょ

196:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:54:58.40 4eDZjrON.net
無印homeのプレビューファームがアップしたんだけど何か変わったのかなあ
あと、黒豆ヲタは別スレ立ててやってほしい

197:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:57:14.03 Jtf99l2h.net
>>138
ねーぐーぐー。

198:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 19:58:18.13 XGTsWrkS.net
>>71
クロキャスも同時に切れる?

199:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 20:05:16.96 jGH6Dbl5.net
他スレより転載
381 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2017/12/12(火) 12:41:54.91 ID:I2c3sr7A0
google play musicの3カ月クーポン使えないので、サポートにチャットしたら、
2週間の無料体験終了後に使えるってことらしい。
一瞬焦ったけど安心したよ。
google homeのセットアップ時に、クーポンを使わずgoogle play musicと紐づけすると、
2週間無料体験に入ってしまうんだね。

200:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 20:05:31.38 nvlovYd0.net
SpotifyはUSアカウントにすれば洋楽も邦楽もかなり増える

201:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 20:09:03.49 m7YMCKWj.net
googleって発音結構ムズカしいんで
「ネーグーグ」
でやってる

202:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 20:09:06.84 FpMHa2Tr.net
聞くときは日本アドレスでもいいの?

203:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 20:09:46.71 m7YMCKWj.net
>>194
かぶった

204:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
17/12/12 20:18:44.68 kHqr5fc0.net
>>168
暇になったらブログでも作るわ
けどiftttからblynkサーバー経由してトリガーを送るだけだから、そのへんのブログ参考にした方が早いと思う
esp32は学習リモコンよりソレノイド付けて物理スイッチ押したり、自作機器のIOT化に向いてる気がするね
俺は自作スマートキーを作ろうと思ってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1041日前に更新/264 KB
担当:undef