【男性憎悪】資料屋ヲ ..
[2ch|▼Menu]
653:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:01:45.03 d75u+0bS.net
>>633
>裁判での被告の主張は鉄道会社が女性専用車両にどんな方針を立てているのかを知るためのもの。

だからお前は裁判での鉄道会社の発言を根拠に鉄道会社が女性専用車両に乗った男に強制制止をすることが絶対に有り得ないと喚いているんだろ。

URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

しかし、この裁判では原告と裁判官は被告(鉄道会社)が裁判で「任意協力を求めている」と主張しても現実に鉄道会社が強制的に排除してないとは限らないと
言う前提なんだよ。

結果的に裁判官も鉄道会社の「任意協力を求めている」と言う主張は強制的制止(乗客の義務が発生する)が「限定的」である根拠にはなるが強制制止(乗客の義務が発生する)
が「有り得ない」ことの根拠だと判断していないしな。任意(完全な自主的な協力)と認定したのではなく「任意に近い(完全に自主的ではなく部分的に強制がある)」と判断している。
原告は強制性があると主張して原告の主張がほぼ認められているんだよな。
つまり、お前の鉄道会社(或いはウグイス嬢)が「任意協力を求めている」と言えば絶対に鉄道会社は強制制止しないという前提がお前の妄想。
鉄道会社が任意協力を求めていると言ってるのと鉄道会社が実際にどんな運用をしているのかは別問題だよな。
「任意協力を求めている(協力をしなさい)」としても協力要請を無視しての嫌がらせ常習犯や悪質な場合であっても絶対に強制制止しないとは言ってないだろう。

実際に大阪市営地下鉄は女性専用車両に乗り込んだ爺を追い出しているんだろう。
>>566
>大阪市営地下鉄のように、裁判では「任意」と主張しておいて、現場ではお年寄りを女性専用車両から「強制排除」する

現場の駅員が上からの指示や許可なく独断でこんなことは出来ないだろ。
男性差別と喚く連中だって駅員から強制的制止をされて「任意なんて嘘だ!これでは強制だろ!」と喚いているしな。
で、鉄道会社にクレームを入れても「鉄道会社の対応はまったく変わらないぃぃぃ〜!」と涙目で喚いているしw
現場の独断での暴走だったらクレームを入れれば上からのキツーイ厳重注意が行くから再発なんて有り得ないよねえ(笑)

654:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:15:02.97 CAl2YvTg.net
>>653
憶測で物を言っても説得力ないよ
鉄道会社に聞きな
鉄道会社が職務上の指図だと言ったのか?
鉄道会社が言ったならわかるがそうでないならただのお前の妄想に過ぎないんだよ
お前の言いたいことも確かに理解できなくはないが、いいかげんなことばかり言ってると信用できなくなる

655:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:21:07.77 CAl2YvTg.net
>>653
それに職務上の指図だと強制力がある
ところが、強制できない強制ではないとはっきり言う駅員がいる
そこはどうなっているのか鉄道会社にきちんと聞くべき
女性専用車絶対反対という立場ではないが、客観的に見て鉄道会社に問い合わせている反対派の方が資料屋よりは信用できる
本社に行った動画もあるみたいだし、そこはきちんと行動して本社から回答を得ている方が信用できる
憶測だけ書かれても信用できない
「こんなこと出来ないだろ」とか「あり得ないよねえ」なんて書いても意味は無いと思う
どこの鉄道会社がこう言ってる、と書いてくれないとやっぱりただの妄想になっちゃうからさ
別に俺はお前をそんなに敵視してるわけではないけどさ、そこはしっかりしようよ

656:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:22:55.62 d75u+0bS.net
>>654
>憶測で物を言っても説得力ないよ

憶測と言うより馬鹿馬鹿しい妄想、願望で喚き散らしてくるのはお前らだろ。
実際に現場では男が乗れば執拗な声掛けなどをして追い出そうとしているんだからな。
駅員の強制的制止が職務上の指図ではないとかマニュアルを作れないとかこそ完全な妄想じゃん
そんな喚きを執拗に繰り返すレスをしまくっても説得力はまったくない。

乗客に対する対応の方針は上からの指示に決まっている。

657:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:26:08.00 CAl2YvTg.net
>>656
決まってるって言われても根拠が何も示されてないからね
反対派は、本社の回答鉄道会社の回答という根拠がある
どこの鉄道会社がこう言っていたと根拠さえ示せばいいだけの話だって
鉄道会社に聞けばいいだけの話だから、簡単でしょ

658:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:31:50.69 d75u+0bS.net
>>655
>資料屋よりは信用できる

この俺が資料屋だとする根拠は?
この俺が資料屋ではないのはこの俺の書き込みと資料屋のツイッターや2chの書き込みと比べれば一目瞭然なのに執拗に資料屋とレッテル貼りするお前が
信用がどうとか喚いても無意味。

659:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:33:51.97 VcwlysXM.net
ここに来てのすり替えワロタ

660:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:36:07.11 VcwlysXM.net
内容から逃げてるしこれは資料屋の負けだな

661:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:36:36.77 CAl2YvTg.net
>>658
資料屋と言われていたから資料屋と呼ばれてる人なんだなと思っただけ
違うならごめん
でも、本当に根拠さえ示せば別に変なこと言ってるわけじゃないと思うから根拠示しなよ
別に俺はお前を敵視してるわけじゃないぞ
ただ、根拠がないと信用できないから根拠だけは示しなよ、反対派は根拠示してるわけだしって言っただけだよ
なぜそんなに棘を持つの?

662:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:39:52.42 CAl2YvTg.net
どこの鉄道会社がこう言ってました、と根拠さえ示せばそういうルールなんだなってことで納得できるんだけどな
根拠示せばいいだけのことだと思うんけど、なぜ頑なにそれをしようとしないのだろう
根拠が示されてないものと根拠が示されてるものがあれば、客観的に見て根拠のある方が信頼性が高いと思うのは普通でしょ?
そこを指摘しただけなのに

663:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:47:03.31 VcwlysXM.net
そして資料屋逃亡である
資料屋負けるのこれで何十回目だろ

664:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:48:03.87 Jg8K7F8H.net
根拠なんかあるわけないだろ、全部薬中BBAの妄想なんだから。

665:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 17:57:39.69 d75u+0bS.net
>>655
>ところが、強制できない強制ではないとはっきり言う駅員がいる

強制出来る法的根拠がある(根拠を出している)のに強制できないというのはおかしいな。
その駅員の言ってることが信用できないんだよな。

>でも、本当に根拠さえ示せば別に変なこと言ってるわけじゃないと思うから根拠示しな

変なこととは駅員の指示(女性専用車両からの移動指示)が職務上の指示では有り得ないという喚きだよ。
お前らの根拠って「鉄道会社が言ってる」とか「駅員が言ってる」とかばかりだろ。

実際裁判では鉄道会社が強制力が無いと主張しても「権限ある係員の強制的制止があれば科料の罰則が肯定される」とある。
科料の罰則が科されるのは職務上の指図を無視した場合。
条例の規定(駅構内の掲示に従うべき)と鉄道会社が女性専用車両の掲示をして乗れる男(子供や障害者)などを明示している以上女性専用車両の掲示が鉄道会社の
意志表示で女性専用車両から移動する駅員の指示は職務上の指示だよ。
裁判所はそう判断している。

>>653の判決文が根拠だよ。判決文をキチンと読まずに「お前は根拠を出していない!」と喚くとかアホかよ。

666:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:02:21.08 d75u+0bS.net
>>566
>大阪市営地下鉄のように、裁判では「任意」と主張しておいて、現場ではお年寄りを女性専用車両から「強制排除」する

女性専用車両の掲示と明示されている乗れる男は子供と障害者(介護者)だけで高齢者が乗れると掲示されていない以上
強制制止があれば掲示通りだから職務上の指図による排除だよ。

まあ、仕方ない。裁判所の判断があるんだから。当たり前だが女性専用車両の掲示をして明示されている乗れる男を決めるのは鉄道会社の本社だ。

667:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:13:12.25 CAl2YvTg.net
>>666
鉄道会社が男性も乗れる車両としているのか否かにやって変わるんだよ
だから、鉄道会社に聞いてみなって
電話が信用できないなら本社に聞けばいいと思うよ
乗れる男を決めているのか例示なのかも鉄道会社の本社に行けば回答がもらえるから
どこの鉄道会社が乗れる男は〜だけです、あの表示は乗れる男性を例示したものではなく、乗れる男性が誰なのかを示したものですと言ってましたというのがあれば、それが根拠になるから
本社に聞きさえすれば根拠になるから、その根拠を示しなって
駅員が間違えて嘘ついたってことがあってもおかしくない
だから強制できないが嘘ってのも、本社が強制できると言ったことが示されれば納得できるからそれをしてくれればいいと思うけどなあ

668:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:14:04.23 d75u+0bS.net
あと、俺も鉄道会社に色々聞いているが「男性の乗車はお断りしています。男性は乗れません」「法的根拠は鉄道営業法がありますから」「痴漢対策として女性専用車両と設定して
それを掲示しています」と言ってる鉄道会社の職員もいたぞ。

駅員が言ってるとか鉄道会社が言ってるとか言っても裁判所と同じようなことを言う鉄道会社の職員もいるしな。

669:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:16:37.55 d75u+0bS.net
>>667
>鉄道会社が男性も乗れる車両としているのか否かにやって変わるんだよ

裁判では鉄道会社が「任意の協力を求めている」と言ってるが女性専用車両に掲示と条例の規定(掲示に従うべし、駅員の指示に従うべし)
によって権限ある駅員の強制的制止が科料が肯定される要件だと判断されている。

670:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:18:16.10 CAl2YvTg.net
>>668
どの鉄道会社にどう聞いたか、これさえ示せば十分な根拠になるから示したらどう?
それをすればみんな納得すると思うよ
嘘の主張や間違った主張をしようとしているわけではないんだったら別に根拠を示さない理由はないと思う
根拠を示すことでみんなに納得してもらえると思うよ

671:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:18:56.45 d75u+0bS.net
>>667
>乗れる男を決めているのか例示なのかも鉄道会社の本社に行けば回答がもらえるから

大阪市営地下鉄の場合乗れる男は例示だけど科料の罰則が制限されるのは例示列挙されている者準ずる者だよ。
判決文に書いてある。

672:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:21:24.75 CAl2YvTg.net
>>669
鉄道会社が、男性も乗れるものとして強制制止しない車両として運用してるならそれは職務上の指図だと言えない
でも、鉄道会社が男性の乗れない男性の乗ろうとした時に強制制止する車両としてたら職務上の指図
また、鉄道会社が現場の判断で強制制止しても良いとしている場合も職務上の指図
だから、鉄道会社に聞いて示せばみんな納得すると思うよ

673:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:22:17.73 d75u+0bS.net
>>670
>どの鉄道会社にどう聞いたか

以前にどの鉄道会社に聞いたかかなり絞り込んで書いたぞ。
自分で勝手に聞けよ。
どうせ聞いても「どの鉄道会社も資料屋の言っていたことを否定していた!資料屋は嘘吐きだ!」と喚き散らすだけなんだろうが。

674:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:24:19.85 CAl2YvTg.net
>>671
それは強制制止が職務上の指図の場合ね
正当な職務上の指図か、間違った指示は鉄道会社がどういう車両として運用しているかで決まるから、そこを鉄道会社に聞いて示せばいいんだよ
それでみんな納得じゃね?

675:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:27:05.71 d75u+0bS.net
>>674
>鉄道会社がどういう車両として運用しているかで決まるから、

裁判所は「女性専用車両の掲示」によって鉄道営業法34条2号の婦人の為に設けたる車室に該当すると判断している。
女性専用車両の掲示が鉄道会社が女性専用車両として運用している証拠。

676:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:28:50.02 CAl2YvTg.net
>>673
お前は資料屋じゃないんじゃないの?
俺は、資料屋じゃないならごめんって言ったじゃん
なんで俺はお前を敵視してるわけでもないのにそんなに怒って被害妄想するんだ?
そんな棘持つなよ
どこの鉄道会社のどこに聞いたのか教えてくれよ
別に俺はお前の意見に反対なんてしてないけど、根拠がないから根拠を示してる反対派に比べて信用できないと言ってるだけだよ
それも、お前を嫌ったりお前の意見を嫌がって信用できないと言ってるんじゃない
ただ反対派は本社に実際に行って話すような動画を上げてたから、根拠があるんだなと思っただけだよ

677:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:30:08.28 CAl2YvTg.net
>>675
だから強制制止する車両としてるのか、鉄道会社の方で強制制止はしない車両としたのかがわかれば全面的にお前の主張が通ることになるよ

678:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:35:36.48 d75u+0bS.net
そもそもこいつらが言うように鉄道会社が誰でも利用するための車両として女性専用車両を運用しようとしているのなら
女性専用車両なんて掲示しないし、誰でも見れるところに「男女関係なく誰でも自由好き勝手に利用してください」と案内するはず。

しかし、そんなことはしていない。鉄道会社もそれを否定している。
裁判所が女性専用車両の掲示を鉄道会社の意志表示だと判断するのも納得だな。

>>677
>だから強制制止する車両としてるのか、鉄道会社の方で強制制止はしない車両としたのかがわかれば全面的にお前の主張が通ることになるよ

>>566
>大阪市営地下鉄のように、裁判では「任意」と主張しておいて、現場ではお年寄りを女性専用車両から「強制排除」する

大阪市営地下鉄は爺を強制排除しているみたいだな。強制的制止があれば女性専用車両の掲示によりこの強制的制止は鉄道会社の意志通りだから
職務上の指図になるな。

679:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:41:38.88 CAl2YvTg.net
>>678
駅員が勝手にやってる可能性もある
でも、鉄道会社の方で強制はしないとしているわけではなく、また鉄道会社公認の行為であればお前が明らかに正しい
だからこそ交通局に、交通局の方で強制制止しない車両としてるのかそうでないのか聞いてみなっていってるんだよ
それさえ示せば根拠を示したことになるからね
根拠が示されればお前が正しいことになるから、別に俺はお前の意見に反対してないし根拠が示されればお前に賛同だけどな
こうするはず、とか類推じゃなくて交通局と鉄道会社に聞いて、こうだというのを示すのがいいと思うよ
やっぱり俺は知識もないから、こうするはずみたいに言われてもわからないし納得できない

680:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:43:27.76 d75u+0bS.net
>>679
>また鉄道会社公認の行為であれば

女性専用車両の掲示が鉄道会社の意志に従った行為で職務上の指図。
そしてこれは司法が認定したこと。

681:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:45:32.10 d75u+0bS.net
>>679
>別に俺はお前の意見に反対してない

反対はしてないと言うより出来ないだろう。
俺の書き込みや俺が出した根拠を読んでいない、或るいは理解できずに感情的に「根拠出せ!根拠出せ!」と喚いているだけだからなw
お前は。

682:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:46:25.08 CAl2YvTg.net
>>680
掲示は、強制制止する車両としてるのか、交通局の方で強制制止はしない車両としてるのかどっちなのかということを示すものではないと思うけどな
交通局に聞いてそれが示されさえすれば全面的に正しいことを証明できるから、むしろお前の意見に賛成という俺は逆に聞いてほしいな
間違ったことやわからないことに賛成したくはないし今のところ根拠を示してるのは反対派だし

683:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:48:05.65 d75u+0bS.net
>>681
>思うけどな

お前の感情に基づく感想によって司法の判断が覆るわけでもないだろw

684:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:48:22.88 CAl2YvTg.net
>>681
だからなんでそうなるんだよ
棘持つなよ
意見に反対してないといったんだよ?
君の考え方を否定してないっていってるんだよ
被害妄想すんなよ。。。

685:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 18:49:26.84 CAl2YvTg.net
>>683
司法判断で交通局の方で強制制止しない車両としているわけではなく、強制制止する車両として扱っているとされたの?

686:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 19:01:20.71 d75u+0bS.net
>>682
>掲示は、強制制止する車両としてるのか、交通局の方で強制制止はしない車両としてるのかどっちなのかということを示すものではない

掲示は強制制止が職務上の指図であることを示すものだな。

>>566
>大阪市営地下鉄のように、裁判では「任意」と主張しておいて、現場ではお年寄りを女性専用車両から「強制排除」する

実際に強制排除してるみたいだな。

687:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 19:02:44.76 d75u+0bS.net
>>684
>意見に反対してないといったんだよ?

人の書き込みを読まない、理解できないでは反対なんて出来ないわなw

688:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 19:09:21.41 CAl2YvTg.net
>>686
あれは女性専用車っていう職務上の指図なんでしょ?
それで、女性専用車は強制制止も可能だってことでしょ?
でも、女性専用車を交通局の方で男性の乗れない強制制止をする車両として運用するか、交通局の方で強制制止をしない車両として運用するかは交通局側の決めることだよね?
それは駅員が決めることでもないし
だから、交通局側に聞けば根拠となってそれが示せるってことだよね?
だから交通局に聞いて根拠示したら納得するんじゃないかって言ってるんだよ
あと、意見に反対できないってのは意見って言葉の意味を考えて貰えばわかるけど、自分と同じ意見には反対はできない
ところが自分と違う意見には反対できる(反対意見を唱えるのは自由)ということでしょ?

689:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 19:33:39.87 JJwy3k0t.net
日本メスを女性というなキモイんだよ

690:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 19:55:15.90 VcwlysXM.net
そして資料屋涙目敗走、と

691:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/08 22:08:38.46 DAoyCw9/.net
キチババアは何回論破されて逃げるを繰り返しても学習しないな笑

692:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 00:50:22.95 YlQnjusI.net
>>655
>強制出来る法的根拠がある(根拠を出している)のに強制できないというのはおかしいな。

そうなのかもね。
でもその事と鉄道会社が女性専用車をどういう方針で運用しているのかとは全く関係ない話だね。

>実際裁判では鉄道会社が強制力が無いと主張しても「権限ある係員の強制的制止があれば科料の罰則が肯定される」とある。

職務上の行為ならそうだね。でも職務上の行為じゃないものまでそうじゃない。

>条例の規定(駅構内の掲示に従うべき)と鉄道会社が女性専用車両の掲示をして乗れる男(子供や障害者)などを明示している以上女性専用車両の掲示が鉄道会社の

そこに書いてあるのは乗れる人の属性だけで、こういう人は乗れないとは書いてない。
だからそこに書いてない人は乗れないのかと確認すると、書いてない人の乗車を拒むものではないと言ってる。

>裁判所はそう判断している。

それは具体的にどこに書いてある?
お前が引っ張ってきた裁判にそんな事は書いてないが。

>>>653の判決文が根拠だよ。

判決が鉄道会社の方針になるわけがない。
司法は鉄道会社の方針を定める立場に無いのだから。

693:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 08:54:26.04 KUwpHEVB.net
>>692
なんか必死だね
鉄道会社の言うことが全て正しい訳でもあるまいに
件の裁判だって女性専用車両は鉄道営業法に該当しないって鉄道会社の言い分は否定されたんでしょ?

694:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 09:48:44.49 l+4ZaNLI.net
>>693
で?
女性専用車両に関するあなたの意見は?

695:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 09:55:57.27 sJlrBTFK.net
>>693
お前は何を言いたいんだ?
鉄道会社が全て正しい訳じゃないのはそうだとしても、方針を決めるのは鉄道会社だろ?

で、鉄道会社は「公に」女性専用車両は「任意」と言ってるわけ。

女性専用車両が仮に強制力を持つ鉄道営業法に関わるものであったとしても、鉄道事業者が「任意」として運用している以上、
鉄道営業法に定める強制力なんかない、と言ってるんだろ。

696:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 09:56:55.65 YlQnjusI.net
>>693
前にも書いたけど、何が正しいのかなんて話はしてない。
鉄道会社の方針は何かという話をしている。

>件の裁判だって女性専用車両は鉄道営業法に該当しないって鉄道会社の言い分は否定されたんでしょ?

されてねーよ。

697:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 10:11:24.38 quPjVPtm.net
>>693
敗北宣言か

698:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 10:23:45.24 sJlrBTFK.net
>>693
当局では痴漢被害から女性を保護するという観点のもと、緊急避難的な取組みとして、女性専用車両を導入しておりますが、お客さまに対して運送契約上の義務を負わせるものではなく、強制力を帯びないものとなっております。

交通局 鉄道事業本部運輸部 駅務課
(電話番号:06−6585−6395)

回答日 平成27年7月13日
「女性専用車両とLGBTについて」参照
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

大阪市営は民事上の義務すらないと回答してるな。

699:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 10:38:56.28 Gs/Sl3JU.net
そして資料屋逃亡である

700:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 10:40:15.89 sJlrBTFK.net
国交省は「任意」、大阪市「義務はなく、強制力もない」と言っている。

それでも女性専用車両推進派は、女性専用車両に強制力があると言うわけ?

「風説の流布」もほどほどにしておいた方が良いと思うが・・・。

701:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 10:51:16.21 wEkcex7O.net
>>700
>>559の読解力の問題だよ。文章全体の流れを読み解く力がないだけ。

702:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 11:04:34.85 l+4ZaNLI.net
>>559に貼ってあるブログ(?)もどうせ資料屋が書いたんだろw
「ここにこう書いてあるんだからアタシが正しいんだよ!ムキー!」
と自分が書いたブログを根拠に自己の正当性を主張する資料屋www

703:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 11:35:17.60 tVWMhWQR.net
女はキチガイ

224 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2017/04/09(日) 09:50:53.32 ID:oqZmEyVl
どうせ補償金もらうだろ、その金で生活なんとかしろよ
補償金しこたまもらっているくせに、いつまでも被害者ぶってタカり続ける
とことんクズ


226 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2017/04/09(日) 11:32:15.68 ID:+M/VfLBx
>>224
泥棒女が擦りつけために冤罪で警察に制圧され死亡したハムスターおじいさん

補償金1万2500円

704:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 11:40:29.46 R5+LGjNI.net
>>702
いや、引用部分だけは確かに判決文にも書いてある。
ただねぇ、引用が正しいからブログ主の感想まで正しいわけじゃないんだよね。そこが奴の残念なところ。

705:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 13:14:33.30 9AhXC/xQ.net
>>692
>でも職務上の行為じゃないものまでそうじゃない。

まあな。女性専用車両に乗り込んだ男に声掛け(移動要請)するのは職務上の行為だろ。声掛けをしないと言ってる鉄道会社はあるのか?

>そこに書いてあるのは乗れる人の属性だけで、こういう人は乗れないとは書いてない。

「女性専用車両=女性だけが利用する車両」だから女性専用車両は男が乗らない車両だから乗れるとされている男以外は表示上は乗れないことになる。
いい加減日本語くらい覚えろよ。00100君。


>司法は鉄道会社の方針を定める立場に無いのだから。

裁判所は女性専用車両は鉄道営業法34条2号の婦人のために設けたる車室であり
女性専用車両に乗り込んだ男に制止(移動要請)を無視すれば科料が肯定され強制的制止(強制的に退去させる)は
極めて限定的だがあり得ると言ってるんだよ。
制止を無視して居座り続けている場合鉄道営業法42条があるんだから強制的に追い出せる。

むしろ一鉄道業社の法解釈が司法より正しいと思い込んでいるお前のほうが馬鹿っぽいが?

>>669は書き間違え。
>裁判では鉄道会社が「任意の協力を求めている」と言ってるが女性専用車両に掲示と条例の規定(掲示に従うべし、駅員の指示に従うべし)
>によって権限ある駅員の強制的制止が科料が肯定される要件だと判断されている。


>裁判では鉄道会社が「任意の協力を求めている」と言ってるが女性専用車両に掲示と条例の規定(掲示に従うべし、駅員の指示に従うべし)
>によって権限ある駅員の制止が科料が肯定される要件だと判断されている。

鉄道営業法34条に書いてあるのは「制止ヲ肯セスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ十円以下ノ科料ニ処ス」とあり鉄道営業法34条違反になる要件には単に「制止」と書いてある
のみ。強制的制止とは強制的に退去させることだろう。

706:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 13:34:53.03 R5+LGjNI.net
>>705
>女性専用車両に乗り込んだ男に声掛け(移動要請)するのは職務上の行為だろ。声掛けをしないと言ってる鉄道会社はあるのか?

声掛け・案内はすると言ってるし、賛成派の誰も鉄道会社はそれもしないと言ってるなんて主張はしてない。

>「女性専用車両=女性だけが利用する車両」だから

そういう風に受け取ってしまう人が大半である事自体は理解できるけど、
じゃあ本当にそうなのか確認すると、違うという事だったのだが。

>極めて限定的だがあり得ると言ってるんだよ。

再三言っているが、司法は鉄道の運用方針を決める立場ではない。鉄道会社がそういう事を考えてないと言っている以上、司法が何を言おうがそういう事は無い。

>制止を無視して居座り続けている場合鉄道営業法42条があるんだから強制的に追い出せる。

法的には可能だろうけど、鉄道会社はそれをしないと言ってる。

>鉄道営業法34条に書いてあるのは「制止ヲ肯セスシテ左ノ所為ヲ為シタル者ハ十円以下ノ科料ニ処ス」とあり鉄道営業法34条違反になる要件には単に「制止」と書いてある

じゃあどういう時にその制止が発動するのかの1つが鉄道営業法34条2号なのだが。
つまり鉄道会社が鉄道営業法34条2号に該当すると決めた車室等に男が妄りに立ち入れば、強制制止の対象になる。
でも鉄道会社が女性専用車は鉄道営業法34条2号に該当しないとしているのだから、司法が何を言おうが女性専用車に男が乗った事を理由に鉄道会社が男を見強制制止する事は無い。

707:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 13:40:48.19 R5+LGjNI.net
鉄道会社が女性専用車を鉄道営業法34条2号に該当しないとしているのだから、係員が職務上の行為として男が女性専用車に乗った事を理由に強制制止する事は無く、
仮にあったとしてもそれは職務上の行為にはならない。係員が勝手にやった事か、単なる勘違いによるもの。

708:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 13:48:51.65 R5+LGjNI.net
>>705
>裁判では鉄道会社が「任意の協力を求めている」と言ってるが女性専用車両に掲示と条例の規定(掲示に従うべし、駅員の指示に従うべし)
>によって権限ある駅員の制止が科料が肯定される要件だと判断されている。

権限のある係員が権限の範疇外の指示をしても、それに従わない事が科料の対象にはならない。
駅長が乗客を捕まえて「そこの客、お前だよお前、俺様にパンとジュース奢れ」と言ったところで、それに従わなければ科料の対象になるかといえば、なるわけがない。

709:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 13:49:53.08 9AhXC/xQ.net
>>706
>そういう風に受け取ってしまう人が大半である事自体は理解できるけど、

そりゃ、大半の日本人はお前らと違って日本語が理解出来るからな。
裁判所は鉄道会社の意志表示として利用客の誰に対しても表示している駅構内の表示、掲示を採用したんだよ。
電話をした人間だけに対するあやふやな説明ではなく。

>鉄道会社がそういう事を考えてないと言っている以上、司法が何を言おうがそういう事は無い。

お前が「そういう事はない!」と喚こうがお前の仲間が

>>566
>大阪市営地下鉄のように、裁判では「任意」と主張しておいて、現場ではお年寄りを女性専用車両から「強制排除」する

と報告してくれているが?勿論どれくらいの頻度で強制排除するのか決めるのは鉄道会社だがな。

>法的には可能だろうけど、

じゃあ、問題ないな。

>でも鉄道会社が女性専用車は鉄道営業法34条2号に該当しないとしているのだから、司法が何を言おうが女性専用車に男が乗った事を理由に
>鉄道会社が男を見強制制止する事は無い。

鉄道会社が裁判で独自の法解釈をしようが司法が女性専用車両は婦人のために設けたる車室であると判断しているのだから
駅員が女性専用車両に妄りに乗り込んだ男に制止(声掛け、移動要請)して男が無視すれば鉄道営業法34条違反、
そして鉄道営業法42条があるんだから強制的に追い出すのは法的には可能。


しかし、いつも思うんがが普通は女性専用車両を「差別だ!」と喚き散らす

710:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 13:52:07.70 /UuM2CKn.net
例のごとく都合の悪いレスには反応しないキチババアであった^^
>>698についてはどう思う?

711:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 13:53:29.24 9AhXC/xQ.net
しかし、いつも思うんがが普通は女性専用車両を「差別だ!」と喚き散らすこいつらこそ「鉄道会社が組織的に女性専用車両に乗り込んだ男を強制排除している」
と主張するもんだがな。その裁判のように。
まあ、女性専用車両を差別だと訴えるのは無理だと考えて今度は鉄道会社が裁判で主張したことを逆手にとって性犯罪対策への嫌がらせ、妨害活動しまくる
方針に転換したんだろうなw

712:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 13:59:49.52 R5+LGjNI.net
>>705
>むしろ一鉄道業社の法解釈が司法より正しいと思い込んでいるお前のほうが馬鹿っぽいが?

鉄道会社は別に法解釈をしているわけではない。
そもそも鉄道営業法34条2号は、鉄道会社には婦人のために設けたる車室等を設置する事ができますよと言っているだけであって、
婦人のために設けたる車室等を必ず設置しなければならないわけではない。
お前が引っ張ってきた裁判にしても、司法は、
実態を見れば確かに原告の主張通り、鉄道会社のやってる事は女性専用車を鉄道営業法34条2号に該当させてるよね。
だけど被告は女性専用車に鉄道営業法34条2号は該当しないと言ってるんだから、該当しないんでしょう。
と言ってる。

713:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 14:01:34.32 /UuM2CKn.net
>>709
駅の表示が不十分だからコールセンターを設置しているんだろ。コールセンターの回答があやふや?薬でもやってんのかキチババア笑

714:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 14:11:24.22 R5+LGjNI.net
>>709
>電話をした人間だけに対するあやふやな説明ではなく。

いや、表示にしても誰が乗れるのかが書かれているだけで、誰がならないのかは書かれていない。
それに乗れる対象にしても「等」という言葉を使っているから限定的にはしていない。
良く読まないとそういう言葉のマジックに引っかかってしまう様に書かれている。
何にしても鉄道会社が設置した鉄道会社のお客様窓口が鉄道会社の立場として男も乗れると言ってるのだから、お前がそのニワトリの頭で一生懸命屁理屈を捏ね回したところで、乗れると決まっているものは乗れる。

>と報告してくれているが?

だろ。裁判では「任意」と主張してるだろ。
現場で係員が何をしようが、職務上の行為が何かを知る上では関係ない。あくまで鉄道会社が何をどう決めたかが総て。

>じゃあ、問題ないな。

お前が何を問題ないと言っているのか分からないが、前にも書いたが、問題があるか無いかはまた別の話。

>鉄道会社が裁判で独自の法解釈をしようが司法が女性専用車両は婦人のために設けたる車室であると判断しているのだから

同じ話の繰り返しだが、司法がそう判断しようが鉄道会社はそうは考えていない。
で、どの車室等に鉄道営業法34条2号を適用するのかを決めるのは鉄道会社。司法ではない。

>>711
簡単な話だよ。今はそんな話をしてないからだよ。
女性専用車は差別だと思うよ。鉄道会社の言ってる事は詭弁だと思うよ。
だけど今お前と話ししてる事はそんな事じゃない。只々鉄道会社が今現在女性専用車に対してどんな方針を立てているのかという事だけ。
詭弁とか差別だとかはまた別の話。

715:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 14:53:40.27 jywicKng.net
まあ、コールセンターの人も勘違いする可能性はあるかもな
でも本社に行って本社の方針を聞けば嘘の回答が来ることはないだろう
反対派は本社に行って根拠を示してるから
本社の回答を否定できる根拠を示せばいいと思う
強制制止が可能という判決が出ても、強制制止するものとして運用するか強制制止せずに任意協力をお願いするものとして運用するかは鉄道会社が決めること
表示も、女性専用車という職務上の指図があるのはわかるが、その女性専用車が強制制止するものなのか任意のものなのかを決めるのは鉄道会社
表示に男性は乗れませんので乗らないでくださいとあったら別だが、今の表示では例示かもしれない
例示なのかそうでないのか、また女性専用車をどんな車両として運用するかは鉄道会社
だから根拠さえ示せばみんな納得するんだけどなあ
それか、鉄道会社に強制制止する車両として運用してくださいと意見するのも一つの方法だと思うよ
憶測で物を言われると、その意見自体に反対でなくてもそれは賛同できないからね
根拠さえ示してくれればってのはあるね

716:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 15:16:07.44 Li/i2P1n.net
日本メスを女性というなこいつら馬鹿だから人権があると勘違いするじゃねーかw

メス隔離車両でいいんだよ

717:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 15:29:30.39 jv3VjDRQ.net
資料屋なのか違うのかはわからないけど、(違ったならごめんと言ったのにあんなこと書いてたからあれもおかしいが)みんなが自演と騒いでた理由がなんとなくわかる気がする
ただの言いがかりじゃなかったのかなと
勘違いしないでほしいのは俺は女性専用車反対じゃないから、決して反対派に同意して賛同してるわけではないが

718:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 15:32:11.32 m7VLt0+v.net
日本女は社会不適格
全員死んでくれ

224 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2017/04/09(日) 09:50:53.32 ID:oqZmEyVl
どうせ補償金もらうだろ、その金で生活なんとかしろよ
補償金しこたまもらっているくせに、いつまでも被害者ぶってタカり続ける
とことんクズ


226 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2017/04/09(日) 11:32:15.68 ID:+M/VfLBx
>>224
泥棒女が擦りつけために冤罪で警察に制圧され死亡したハムスターおじいさん

補償金1万2500円

719:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 15:40:30.41 R5+LGjNI.net
>>715
そういう事なんだけど、それをやっちゃうと、奴の主張を鉄道会社が否定してしまう事を奴は知ってるから、
だから電話で聞いたと言いながら、何処の鉄道会社に聞いたのかは絶対言わない。証拠も資料も無いから出せないんだよ。
資料屋とは資料が出せない屋という意味だよきっと。

720:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 15:48:34.38 R5+LGjNI.net
>>715
>まあ、コールセンターの人も勘違いする可能性はあるかもな

それを言っちゃうと本社の人間も勘違いするかも知れないし、取締役も顧問弁護士も勘違いするかも知れない。司法だって勘違いしたり間違えたりするのだしね。
だから物事には責任の所在というものがあって、
係員もそうなんだけど、裁判での主張やコールセンターの回答なんかにはそれ相応の責任があるものなんだけどね。
そこが間違えちゃったら何も信用できないという事になっちゃうものね。
それをウグイス嬢の喋りだとか言いだしたら、社会制度そのものを否定する事になるんだけどね。

721:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 16:05:11.91 sJlrBTFK.net
女性専用車両推進派(資料屋?)は相変わらず酷すぎるなw
どう考えても、判例について曲解してるのは推進派の方じゃないかw

>>698のように
webでもはっきり強制力はないって書いてあるし。
電話番号も書いてあるのだから、そこに問い合わせてみたらいいじゃん。

722:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 16:11:00.32 gk3cx5oz.net
まあ、確かにそうだな
ウグイス嬢ってのもおかしいっちゃおかしいね
俺が反対派に同意しないのは、任意だと本社が言ってるのは示してるが、本社が任意と言ってるのを知らなくて注意する女性もいるかもしれないのにそういう女性に強く当たるからというのが一番なんだよな
ただ、任意というならちゃんと任意だとわかるようにすべきだと思うし、強制するならルール作ってはっきりやるべきだと思う
強制なら、冤罪回避したい男もいるのに男は専用にならないのかって思う人もいるだろうから平等に双方の専用車を作ればいいと思う
曖昧なのは嫌いなんだよね
ただ、鉄道会社も曖昧にしてるのかと思ったら反対派の動画見るとはっきり任意と言い切ってたりする
反対派には同意しないが、そういう根拠があると信用はできるからね
だから、賛成派の人も根拠出せばみんな納得するのにね
もし仮に、鉄道会社に否定されるとわかるからわざと根拠出さないようにしているなら卑怯だね
俺は否定されたら堂々と自分の意見を伝えて、変えるように求めればいいと思うけどね

723:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 16:28:52.83 l+4ZaNLI.net
>>722
>俺が反対派に同意しないのは、任意だと本社が言ってるのは示してるが、
>本社が任意と言ってるのを知らなくて注意する女性もいるかもしれないのに
>そういう女性に強く当たるからというのが一番なんだよな

女のつっかかり(暴言や暴力)に堂々と対応している動画は
見たことあるが、常識的な態度の女に強く出ているのは
見たことないな。あったら貼ってくれ。

724:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 16:50:32.65 jv3VjDRQ.net
>>723
田舎者女性専用車を憎むという人の動画
指摘されたらだから?とかは?って言うのは良いとは思えない
相手に悪意がないかもしれないから、本社に乗っていいことを確認してますとか言ったほうがいいと思う

725:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:26:11.51 R5+LGjNI.net
>>722
ドクター差別がやってる、目立ってナンボとか嫌がる事をするってやつ、普通に考えれば褒められる事ではないんだけど、
男性差別がまだ言葉すら世に知られていない今限定で、取り敢えずそういうものがあるんだよといない事を世に知らしめるためだけにやってるだけで、
将来的に議論なり是正対策を話し合うテーブルに相手が座るなら、そういう事は引っ込めるという事なら、
今の時点では必要悪なんじゃないかとは思うけどね。
女性差別是正の歴史にしたって初期はそんなだったみたいだし。
まあ女性差別という言葉が既に十分浸透した今尚、未だ女性団体なんかは嫌がらせじゃないかとしか思えない様な我田引水チックな発言が多いけどね。
差別がある意味では嫌がらせみたいなものだから、仕方がないといえば仕方がない事なんだけど。

>>724
そうか?女性専用車の方針を鉄道会社がちゃんと周知しているという建前を前提としたら、確かに「はぁ?」という対応にしかならないよ。
で、その建前は鉄道会社がちゃんと周知すると約束したものなんだから、ちゃんと周知されている筈だという対応をしても何ら矛盾点はない。

726:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:38:00.27 R5+LGjNI.net
>>722
賛成派以外はみんな言ってる事だけど、結局は乗客が自らの意思で女性専用にしました、我々鉄道会社の知った事ではありませんって態度が一番良くないんだよね。
まあ女性専用車が出来るまでの経緯を見れば、そういう風にしかできなかった事は推測に難しくはないけどさ。

>ただ、鉄道会社も曖昧にしてるのかと思ったら反対派の動画見るとはっきり任意と言い切ってたりする

そうかと思えば阪急は、女性専用車には誰でも乗れるけど、それが知れ渡ってしまうと男が普通に乗ってきてしまうから、問い合わせてきた人以外には敢えて告知しないというスタンスだと言ってた。
殆どの鉄道会社が同じスタンスなんじゃないかな?

結局さ、女性専用車の是非とか痴漢対策効果ってさ、本当は乗れるという事が普通に知れ渡ってからしか議論できないんだよ。
本当は現行制度で乗れる乗れないよりも、今の制度で痴漢が防げるのかとか差別的でないのかとか、差別せずに効果を上げる方法はないのかとかの話の方が余程大事な話なのにね。

727:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:39:44.26 9AhXC/xQ.net
>>712
>お前が引っ張ってきた裁判にしても、司法は、
>実態を見れば確かに原告の主張通り、鉄道会社のやってる事は女性専用車を鉄道営業法34条2号に該当させてるよね。
>だけど被告は女性専用車に鉄道営業法34条2号は該当しないと言ってるんだから、該当しないんでしょう。
>と言ってる。

よくもここまであからさまな嘘を吐いて裁判所の判決を歪曲できるもんんだな。

URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

それに対して被告は以下のように主張しました。

女性専用車両は運送契約上の義務ではなく、優先座席の設置等のように旅客の任意の協力を求めるものにすぎず、
刑罰による義務づけである鉄道営業法34条2号にいう「婦人ノ為ニ設ケタル・・・車室等」に該当しない。

と被告が女性専用車両は鉄道営業法34条2号の婦人のために設けたる車室等に該当しないと主張したにもかかわらず、原告が証拠を出したので
裁判所は

そうすると,他に特段の事情の認められない以上,女性専用車両は.同法34条2号の 『 婦人ノ為ニ設ケタル車室」に該当するというほかない。

と判断している。女性専用車両を男性差別などと喚き散らす連中はこういう嘘や出鱈目を平気で喚き散らしながら
>>721
>女性専用車両推進派(資料屋?)は相変わらず酷すぎるなw
>どう考えても、判例について曲解してるのは推進派の方じゃないかw

などと喚く。自分達が嘘を吐きまくって裁判の判決文を歪曲しながら「推進派は判例を曲解している!」と喚くとか恐ろしい程卑劣な連中だなw

728:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:46:33.82 R5+LGjNI.net
>>727
そうやって自分に都合の悪い部分を無視するから我田引水だと言われるんだよ。
司法はこうも言ってるよね。

もっとも.同条同号の立法趣旨や適用例は必ずしも明らかでなく、科料等を科する妥当性にはやや感問もあるが.上記のとおり,権限ある鉄道係員から制止を受けてはじめて科料等の適用が資定されるのであり,
同車両に小学生以下の子供,体の不良由な客と介護者は明示的に乗車できるとされており,これらのものに準じた正当な理由を有する者も含め、科料等の適用の制限される場合が実際上多いと考えられる.
したがって,権限ある鉄道係員の制止の有無が要件となるところ.被控訴人は任意の協力を求めているというのであるから,強制的制止をすることは極めて限定的であるといえ,任意のものに近いというべきである

ほら。実態を見れば確かに原告の主張通り、鉄道会社のやってる事は女性専用車を鉄道営業法34条2号に該当させてるよね。
だけど被告は女性専用車に鉄道営業法34条2号は該当しないと言ってるんだから、該当しないんでしょう。
と言ってるじゃん。

729:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:47:28.28 9AhXC/xQ.net
>>714
>で、どの車室等に鉄道営業法34条2号を適用するのかを決めるのは鉄道会社。
とか言ってるけど

>>712
>実態を見れば確かに原告の主張通り、鉄道会社のやってる事は女性専用車を鉄道営業法34条2号に該当させてるよね。

>>566
>大阪市営地下鉄のように、裁判では「任意」と主張しておいて、現場ではお年寄りを女性専用車両から「強制排除」する

大阪市営地下鉄も女性専用車両に乗り込んだ爺を強制的に追い出して実際に該当させるような運用しているだろ。

お前ら自身が鉄道会社が女性専用車両を鉄道営業法34条2号の婦人のために設けたる車室として運用していると認めているだろw

730:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:49:02.97 sJlrBTFK.net
>>726
>本当は現行制度で乗れる乗れないよりも、今の制度で痴漢が防げるのかとか差別的でないのかとか、差別せずに効果を上げる方法はないのかとかの話の方が余程大事な話なのにね。

そうなんだろうね。
ただ、真面目な議論をはじめてしまうと、女性専用車両推進派が圧倒的に不利になるから、
誤魔化しに誤魔化しを重ねて逃げ切ろうとしてるんだろうね。

痴漢被害が3倍に増えて深刻な状態です。
それで、女性専用車両を導入しました。
そして、導入したらその被害はどうなったの? この答えが10年以上経っても公表されないのだから・・・。

731:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:50:22.14 R5+LGjNI.net
>>729
それ、鉄道会社が「当社は年寄り爺を女性専用車両から強制排除する様な運用をします」と何処に書いてあるんだ?
現場の係員がやったことではなく、鉄道会社が何を言ったのかを見なきゃ、鉄道会社の方針や何が職務上の行為なのかは見えて来ないよ。

732:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:50:40.19 9AhXC/xQ.net
>>728
>該当しないんでしょう。
>と言ってるじゃん。

どこにも

女性専用車両は.同法34条2号の 『 婦人ノ為ニ設ケタル車室」に該当しない。

なんて書いてない。勝手に妄想で判決文を作文するなよ。
「該当しないんでしょ」なんて判断すれば

そうすると,他に特段の事情の認められない以上,女性専用車両は.同法34条2号の 『 婦人ノ為ニ設ケタル車室」に該当するというほかない。

と矛盾することになって支離滅裂になる。裁判所はいくらなんでもそんな支離滅裂なことは言わんよ。

733:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:53:08.86 9AhXC/xQ.net
>>731
>現場の係員がやったことではなく、

現場の係員が実行するに決まっているだろ。
現場の係員の独断、暴走だと喚くのなら証明でもしろよ。

734:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:55:07.99 9AhXC/xQ.net
>>731
>鉄道会社が「当社は年寄り爺を女性専用車両から強制排除する様な運用をします」と何処に書いてあるんだ?

大阪市営地下鉄の案内では「高齢者」は乗れる男の中に明示されていないから
その行為は掲示通りだから職務上の行為だろ。乗車する正当な理由があるかどうかを判断するのは鉄道会社だから。お前が勝手に決めることではない。

735:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:57:59.10 R5+LGjNI.net
>>730
うん。そうだと思う。メビウスなんかその典型で、ここと違ってあそこは議論をするためのBBSなのに、賛成派が入れ替わり立ち替わり、議論を阻止しようとしてたからねぇ。
そんな姿を見てしまうと、結局賛成派は口では痴漢対策だの人権侵害だのとは言うけど、本音ではそんなのどうでも良いんだろうなと。
一昨日にもここで女の人が資料屋に怒ってたよね。資料屋は女性の人権を道具に我を通してるだけだって。
多分ね、資料屋の事を皆はフェミ婆だと言うけどさ、本当は人をからかって遊んでるだけの暇人なんじゃないかと思う時がある。
あの異常な執念は暇人とイコールでは繋がらないんだけどね。

736:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:59:24.35 9AhXC/xQ.net
>>731
>現場の係員がやったことではなく、

>>712でお前は
>実態を見れば確かに原告の主張通り、鉄道会社のやってる事は女性専用車を鉄道営業法34条2号に該当させてるよね。

現場の係員が勝手にやってるのではなく鉄道会社がやってると認めているだろw

737:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 18:59:38.51 R5+LGjNI.net
>>732
もっとも.同条同号の立法趣旨や適用例は必ずしも明らかでなく、科料等を科する妥当性にはやや感問もあるが.上記のとおり,権限ある鉄道係員から制止を受けてはじめて科料等の適用が資定されるのであり,
同車両に小学生以下の子供,体の不良由な客と介護者は明示的に乗車できるとされており,これらのものに準じた正当な理由を有する者も含め、科料等の適用の制限される場合が実際上多いと考えられる.
したがって,権限ある鉄道係員の制止の有無が要件となるところ.被控訴人は任意の協力を求めているというのであるから,強制的制止をすることは極めて限定的であるといえ,任意のものに近いというべきである

と言ってるじゃん。

738:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 19:01:21.18 R5+LGjNI.net
>>733
再三言ってるのだが、それを鉄道会社が指示した事なのか係員が誤解なり勘違いなり自身の主義主張なりでやった事なのかで違ってくる。
で、鉄道会社はそういう事はしないと言ってる。
それが答えだよ。

739:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 19:03:05.35 R5+LGjNI.net
>>736
俺が認めた事じゃなくて、司法がそう言ってるという話なのだが。
あのさぁ、頼むから日本語が分からないなら日本のBBSに来るなよ。迷惑だから。

740:名無しさん 〜君の性差〜
17/04/09 19:05:28.93 9AhXC/xQ.net
>>739
>俺が認めた事じゃなくて、司法がそう言ってるという話なのだが。

司法だとしても同じだな。
司法は女性専用車両の掲示を根拠に女性専用車両の運用は鉄道会社の意志だと認めているんだから。
法的には現場の駅員の行為は鉄道会社の行為だと認めたと言うことだろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2610日前に更新/374 KB
担当:undef