M-1グランプリ2021 part262 at GEININ
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん
22/01/25 20:29:29.96 Y2MJPcCi0.net
>>344
一番凄い期な気がする

351:名無しさん
22/01/25 20:30:18.86 EGaftZOG0.net
現状考えたら無理に穴埋めせず
スタジオゲストは減らした方がいいんじゃないかね

352:名無しさん
22/01/25 20:30:56.36 D9Sx9Z3N0.net
>>342
その個々の努力の結果ど真ん中だけ空いてて
そこにオードリーがまさかのタイミングで売れてスポッと入ったという皮肉w

353:名無しさん
22/01/25 20:33:13.86 RiSc6hN20.net
>>344
非吉本もオードリーナイツアンガールズがいる奇跡

354:名無しさん
22/01/25 20:33:41.12 XCaYM0zfa.net
>>344
ピース
ノブコブ
5GAP

355:名無しさん
22/01/25 20:34:01.78 jCVwb1Ao0.net
11期
中川家
海原やすよ・ともこ(同期扱い)
陣内智則
ケンドーコバヤシ
たむらけんじ
ハリウッドザコシショウ
ユウキロック
野々村友紀子
ルート33堂土
村越周司
たいぞう
烏川耕一(新喜劇)
原田専門家

356:名無しさん
22/01/25 20:34:25.55 4tYnZGlD0.net
渡辺隆も東京5期なのか

357:名無しさん
22/01/25 20:34:48.04 XMv372Yoa.net
オードリーは凄い

358:名無しさん
22/01/25 20:37:31.60 6CLR/Dxep.net
m-1の過去の大会アマプラで見てるんだけど
どのネタが面白いとかある?

359:名無しさん
22/01/25 20:38:13.02 aNwmoQWYd.net
R-1準々決勝東京1日目、チケット余りまくりみたいだけど普通にこれで三千円なら豪華だな

360:名無しさん
22/01/25 20:38:31.67 DFhxQgARa.net
>>356
徳井曰く見た記憶がないらしい

361:名無しさん
22/01/25 20:39:32.52 DOXpvBSk0.net
11期よりブラマヨとかチュート徳井の世代の方がすごくない?非吉本も

362:名無しさん
22/01/25 20:39:59.60 truFPf1ja.net
>>360
吉村は存在知ってたっぽいけど
まあ本当に目立たず尖ってたみたいな感じだったとか

363:名無しさん
22/01/25 20:40:32.45 NDRu+KlQd.net
見てる方としては代役地獄もそれはそれで面白いんだけどな

364:名無しさん
22/01/25 20:40:35.11 eOve//qu0.net
たまにTwitterにいるM-1の過去大会見てなくて一気見してる人が感想書いてるの好き

365:名無しさん
22/01/25 20:40:52.95 Y2MJPcCi0.net
>>361
13期は次点て印象かな

366:名無しさん
22/01/25 20:41:14.27 fsNeAr/p0.net
BKB今代演で大阪ちゃう?

367:名無しさん
22/01/25 20:41:26.55 Lghavy1u0.net
>>354
+錦鯉渡辺

368:名無しさん
22/01/25 20:41:27.23 DOXpvBSk0.net
>>363
仮バラシの答え合わせが同時多発すぎて楽しすぎる

369:名無しさん
22/01/25 20:41:53.25 8A+s4ZQ90.net
>>59
コロナかかってなかった?

370:名無しさん
22/01/25 20:43:04.47 hnqeqk4W0.net
>>260
衣装と髪型変えてツッコミとボケも逆にしてほしい

371:名無しさん
22/01/25 20:43:52.81 NS8luObk0.net
>>344
ハマカーン、流れ星、磁石、タイムマシーン3号、U字工事も
2000年デビュー組すごすぎる

372:名無しさん
22/01/25 20:45:11.77 p7oh5zKa0.net
森田ラヴィットだけじゃなくて佐久間ANN0もか
本当売れっ子で何もないのフワちゃん見取り図だけだな

373:名無しさん
22/01/25 20:45:23.21 uNvgNPJ/0.net
>>351
関西の朝番組なんか
東京からわざわざゲストよばんでいいだろと見ながら思う
緊急事態宣言でるとリモートになるけど

374:名無しさん
22/01/25 20:45:59.31 Lghavy1u0.net
錦鯉は大阪NSCでいうところの
13期+11期のハイブリッドコンビなんだよな

375:名無しさん
22/01/25 20:46:56.87 hEi8UqpJa.net
>>344 >>371
この全ての頂点はやっぱオードリーなのかな

376:名無しさん
22/01/25 20:47:58.88 SNpJ9Oria.net
>>344
独自路線突き進むけどしっかりM-1もR-1もザマンザイもとってるとこ好き

377:名無しさん
22/01/25 20:48:03.11 VhXTTRPlM.net
マユリカ中谷じゃなくて阪本なのかワロタ

378:名無しさん
22/01/25 20:49:08.15 iRhVJyZGd.net
超早売れのキングコングから遅咲きの渡辺まで幅が広い
01キンコン
04南海
05南海、タイマ
07キンコン、ダイアン
08キンコン、ダイアン、ノンスタ、ナイツ、オードリー、U字工事
09ノンスタ、ナイツ、南海
10ナイツ、ピース
11ナイツ、磁石、ハマカーン、ウーマン
12磁石、ハマカーン、ウーマン、ノンスタ、オジオズ、スーマラ
13ウーマン、ノンスタ、オジオズ、流れ星
14磁石、ダイアン
15スーマラ、タイマ
16スーマラ
17スーマラ、とろサー
18スーマラ、ギャロップ
20錦鯉
21錦鯉

379:名無しさん
22/01/25 20:49:44.67 DOXpvBSk0.net
もう1つの黄金世代
ブラックマヨネーズ
徳井義実
野性爆弾
次長課長
くわばた
タカアンドトシ
シャンプーハット
ガレッジセール
パンブー佐藤
スピードワゴン
長谷川まさのり
アンタッチャブル
豊本
(フットボールアワー)
(コカドケンタロウ)

380:名無しさん
22/01/25 20:49:50.89 Y2MJPcCi0.net
キンコン同期は各賞チャンプが6組もいるね
そう見るとすげぇわ

381:名無しさん
22/01/25 20:49:50.95 ZRADDB3Y0.net
>>375
各々嫉妬や羨ましい感情持ってそうだから誰が頂点みたいな感覚無さそう

382:名無しさん
22/01/25 20:49:56.03 rj8WQZXF0.net
きんにくんらしき人もR1出てたな

383:名無しさん
22/01/25 20:50:15.06 truFPf1ja.net
久しぶりのNSC出身チャンピオンが他事務所という事実

384:名無しさん
22/01/25 20:51:55.40 2hKrlGc40.net
まさのりは入ってないから両方NSCの覇者はとろサーモンで止まってるな。

385:名無しさん
22/01/25 20:52:12.49 TQ6jrE7F0.net
ラヴィットはそろそろ当日予定の空いてる芸人が自由に出演するシステムになる

386:名無しさん
22/01/25 20:56:24.00 VQFNiBuY0.net
TBSで松竹の代打ならスーパー・ササダンゴ・マシンもあり得る

387:名無しさん
22/01/25 20:56:52.47 p7oh5zKa0.net
>>381
あちこち観てたらキンコンもノンスタもオードリーのがテレビスターで上って感じの接し方するけど
オードリー自身は逆の感覚っぽいもんな
ハライチの同期で自分らが頂点て思ってんのも凄いけど

388:名無しさん
22/01/25 20:57:22.60 DOXpvBSk0.net
>>385
田渕が毎日勝手に入ってきそう

389:名無しさん
22/01/25 20:58:10.02 mntREg220.net
久保田、村本、中山功太とかいう生き方が下手すぎる天才達

390:名無しさん
22/01/25 20:58:53.26 yh/+nssT0.net
ラヴィットは朝からブクロ出す勇気を

391:名無しさん
22/01/25 20:59:34.62 Lghavy1u0.net
中山功太は大阪時代の番組を上手く清算できて早めに東京来れてたら
第二の陣内になれてたのかなぁ

392:名無しさん
22/01/25 20:59:50.30 truFPf1ja.net
>>390
そんな勇気いらん

393:名無しさん
22/01/25 20:59:52.60 DFhxQgARa.net
中山功太は歌シリーズが後で自分にブーメランしそうやなと思ってる

394:名無しさん
22/01/25 21:00:59.02 Y2MJPcCi0.net
>>389
3人それぞれに振り切ってるのがリスペクトできる

395:名無しさん
22/01/25 21:01:44.13 eOve//qu0.net
>>388
家とか乗っ取る外国人みたいだ

396:名無しさん
22/01/25 21:02:38.73 KxZLwYia0.net
グレイモヤ大阪中止になったが結局御徒町ハンドベル教室はどのコンビだったのか?

397:名無しさん
22/01/25 21:03:16.63 SNpJ9Oria.net
中山功太が金無いのは悲しすぎるからどうにかならんもんかな

398:名無しさん
22/01/25 21:03:42.51 DMMAx+6b0.net
みちょぱの代役がみほとけて

399:名無しさん
22/01/25 21:03:47.47 Np4IYQyj0.net
ゴッドタンの腐り芸人は岩井の枠を中山功太にしてほしい

400:名無しさん
22/01/25 21:04:04.75 QZ/qbQuj0.net
大阪41期生とかいうタイムキーパーがなぜか浮いてしまうグループ

401:名無しさん
22/01/25 21:05:00.94 RWOhcE8t0.net
中山功太掘り下げてほしいよな
ラップバトル面白かったわ

402:名無しさん
22/01/25 21:05:36.94 eOve//qu0.net
水曜日のダウソタウソみたいな番組が本当に生まれてしまう

403:名無しさん
22/01/25 21:06:29.53 DOXpvBSk0.net
>>398
みほとけがありなら、有吉がぶっ倒れても安心ってことだな

404:名無しさん
22/01/25 21:07:15.52 eOve//qu0.net
>>400
まあ40台はこれからじゃない
どうしたってわかりやすい見た目やネタのとこが最初は出てきやすいし

405:名無しさん
22/01/25 21:07:49.59 DFhxQgARa.net
元吉本ならぬ元SMAが今熱い
アルピーとランジャタイとモダンたまに野田クリ

406:名無しさん
22/01/25 21:08:24.14 Y2MJPcCi0.net
中山功太、粗品のツッコミ集落ていう配信ありライブで視聴者にうざがられてなあ
若手が多いライブで、確か出演者の中で一番先輩だったからもあるかもしれない

407:名無しさん
22/01/25 21:08:55.05 Lghavy1u0.net
モダン今熱いかな…

408:名無しさん
22/01/25 21:09:14.99 RWOhcE8t0.net
モダンは冷え込んでる

409:名無しさん
22/01/25 21:11:28.05 4tYnZGlD0.net
>>400
その期しんやが首席なのおもろい

410:名無しさん
22/01/25 21:12:27.07 p7oh5zKa0.net
>>385
TBSだからあかつがやってきちゃうだろ

411:名無しさん
22/01/25 21:12:32.85 eOve//qu0.net
ソニーからビクターに移籍っていうミュージシャンみたいな移籍した響

412:名無しさん
22/01/25 21:13:35.05 QZ/qbQuj0.net
>>404
わかりやすい見た目やネタ(よぴぴ、しんや、キャツミ、ハイツ、ファンファーレと熱狂)
確かにそやな個人的にファンファーレとかはネタはまだ良く出来そうやしときヲりぴーととか三遊間にも期待してるわ

413:名無しさん
22/01/25 21:13:40.83 pA+knZpGa.net
>>391
中山功太は自分でも反省してたけど尖りすぎて周りに敵を作りまくってたのが良くなかった
東京進出が早ければ…とかいう問題ではないと思う

414:名無しさん
22/01/25 21:14:46.40 DFhxQgARa.net
>>407
一応バイト辞めたし…

415:名無しさん
22/01/25 21:16:31.77 SNpJ9Oria.net
>>406
ウザがられるのは想像できる
面白いけどね

416:名無しさん
22/01/25 21:16:34.93 4tYnZGlD0.net
中山功太って実家太いから売れなくても困らないと思ってたら倒産

417:名無しさん
22/01/25 21:18:09.06 znTYDf/dp.net
マヂラブかアルピーあたりが売れきったらモダンも使ってもらえるようになるんだろうか…

418:名無しさん
22/01/25 21:18:21.71 2/AfddOer.net
中山功太って最近発達障害カミングアウトしてて言い方悪いけどちょっと腑に落ちた

419:名無しさん
22/01/25 21:18:55.02 DOXpvBSk0.net
>>417
2組と地肩の差がひどすぎる

420:名無しさん
22/01/25 21:19:46.20 I8IsWxwO0.net
モダンはアルピーのYouTubeに出た時のが印象に残ってる
平子に「いつまで若手みたいな事やってんだよ」みたいに言われて「でもあの頃楽しかっただろ?」て返してたの
一生楽しさと女追いかける青春ごっこから逃れられないオッサンなんだなって

421:名無しさん
22/01/25 21:19:57.63 A3/g27GU0.net
久保田のYouTubeに中山功太よく出てるけどめちゃくちゃ面白いわ

422:名無しさん
22/01/25 21:20:06.83 /pI4D9wj0.net
>>405
野田クリはSMA関係あったっけ

423:名無しさん
22/01/25 21:20:11.71 WpRpN4eBa.net
東京地下がトレンドになってくるとやっぱりSMAが存在感を増す

424:名無しさん
22/01/25 21:20:11.93 eOve//qu0.net
>>417
TAIGAや三浦マイルド以上に厳しい

425:名無しさん
22/01/25 21:20:12.16 EGaftZOG0.net
モダンはとしみつが痛すぎるからなあ

426:名無しさん
22/01/25 21:20:57.43 WphCYemK0.net
>>402
一回だけものまね芸人だけで収録してたことあったな、総集編だったが

427:名無しさん
22/01/25 21:21:16.16 rj8WQZXF0.net
>>417
もうだいぶ使ったろ

428:名無しさん
22/01/25 21:23:53.53 Y2MJPcCi0.net
ダイヤモンドがモグライダー招いてツーマンやるな
配信もあるみたい
配信売れて怪我で休んだ分回収できるといいな

429:名無しさん
22/01/25 21:24:31.44 lkQvtGl9d.net
中山功太ってワード見ると土肥ポン太が出てくる

430:名無しさん
22/01/25 21:26:12.78 fdjnD0Xgd.net
森田のピンチヒッター普通に考えたらブクロだよな

431:名無しさん
22/01/25 21:26:16.35 FdhiPlsga.net
>>389
生き方下手くそだけど自分で自虐して笑いに落とすから好き

432:名無しさん
22/01/25 21:27:06.79 rOFFBiXY0.net
>>422
野田はマヂラブ組み立ての頃ソニーのオーディション受けに行って落ちただけな気が

433:名無しさん
22/01/25 21:27:51.84 NDRu+KlQd.net
>>430
相方が出るっていう当たり前の対応が最後の手段みたいになる男

434:名無しさん
22/01/25 21:29:14.59 /pI4D9wj0.net
>>432
そうだよね入ってはいない

435:名無しさん
22/01/25 21:29:36.40 truFPf1ja.net
ダイヤモンドツーマンシリーズ楽しくて好きだけどいつか終わるのかな

436:名無しさん
22/01/25 21:30:48.88 aNwmoQWYd.net
「はい!色々と僕のしくじり人生を紹介してきましたが、ということで今現在の僕はどうなっているのか!?次のページ!!」
「宮川大輔花子師匠のファミリーになって母親と漫才しながら風船を配っています!!」

437:名無しさん
22/01/25 21:32:59.96 B5mY1whw0.net
>>425
ちくわまんが流血して救急車で運ばれる時にカメラ回しながら同乗して大爆笑してた話とか聞いてるといつか大炎上してもおかしくないと思う

438:名無しさん
22/01/25 21:34:47.30 gJbKl942a.net
中田とか西野が今のテレビに未来はないみたいなスタンスでいたけど
あらびき団をゴールデン出来るんだから
良い時代に入ったんじゃないか
したいほーだいになりつつある
どうせ数字取れないんだからという理由で

439:名無しさん
22/01/25 21:35:10.04 mRJDIxiId.net
中山功太はフリースタイルティーチャー準優勝したし仕事増えるだろうな

440:名無しさん
22/01/25 21:35:51.64 jCVwb1Ao0.net
>>438
テレビが無くなることなんてないわな

441:名無しさん
22/01/25 21:37:21.89 e8FL+thE0.net
>>440
ラジオだってまだあるからね

442:名無しさん
22/01/25 21:38:50.68 DFhxQgARa.net
>>423
地下しかおらんからなあの事務所
仮にも世界のSONYなのに

443:名無しさん
22/01/25 21:39:15.41 DOXpvBSk0.net
>>438
「輝かしい」未来は無いって話だぞ。無くなるとは言ってないけど、昔みたいな
めちゃめちゃ金かけたものは出来なくなっていく

444:名無しさん
22/01/25 21:40:25.07 truFPf1ja.net
モダンSMAいても大きくは変わらなかったかもしれないけど今のところ抜けた旨みはないか

445:名無しさん
22/01/25 21:40:43.46 QZ/qbQuj0.net
モダンタイムスは良くも悪くも子供らしい

446:名無しさん
22/01/25 21:41:12.97 JtXnrjI10.net
>>438
というかその人たちも今となっては「テレビとネットは対立軸じゃない」的なことを発信してるな
ただ10年くらい前の「テレビVSネット」みたいな価値観だけがファンの中に残ってて
中田西野梶原あたりのYouTubeのチャット欄コメント欄でいまだにそういう枠組みでテレビ叩いてる人が結構いる
それは崇めてる本尊の望みとも違うだろと思う時がある

447:名無しさん
22/01/25 21:42:19.26 WphCYemK0.net
大衆がテレビ離れしていく結果実験的な番組が増えていくのは本当かもしれない
そこで面白いものが生まれてくれると嬉しい

448:名無しさん
22/01/25 21:42:23.01 gJbKl942a.net
>>443
金以外の自由は手に入ってきてるかも
エロは無理だけど
いずれオール深夜番組みたいになるかも
ラヴィットもある意味そうだし

449:名無しさん
22/01/25 21:43:14.14 eY3iNWHk0.net
ツイッターがテレビの話題がトレンド入りしまくってるのに対立軸で考えてるのは頭古いよね

450:名無しさん
22/01/25 21:44:25.25 eOve//qu0.net
少なくとも千鳥なんかはテレビで自分らが面白いと思うことをきちんとしたスタッフと作ることはできてるし、
演者としては理想的なとこに行けてる

451:名無しさん
22/01/25 21:44:30.04 sObUBLkNM.net
錦鯉まさのりが言う朝4時からおっさん世代でコント番組も近いうち実現するだろう
脳ベルshow朝4時から放送してんだからできないわけがない

452:名無しさん
22/01/25 21:44:44.33 gJbKl942a.net
あらびき団がゴールデンと聞いて
深夜だから面白かったのにみたいな意見あるけど
そもそも復活すらよく出来たなって話なんだけどな

453:名無しさん
22/01/25 21:44:55.26 WpRpN4eBa.net
40前後の2ちゃんねる世代が「若者はテレビ見ない」と主張する中で実際の若者はドラマの俳優やジャニーズのバラエティで盛り上がってる現実

454:名無しさん
22/01/25 21:45:04.42 B5mY1whw0.net
まさのりがやりたがってるおっさん芸人集めた早朝のお笑い番組もあり得なくはないのかもな

455:名無しさん
22/01/25 21:45:50.67 kDhC7VIcr.net
>>378
錦鯉渡辺とスーマラ田中は同期なのか
しかも田中のが年上
田中は渡辺と呼び捨てできるのか

456:名無しさん
22/01/25 21:46:47.63 eawYXgdV0.net
>>453
あいつらほんと頭固いよなあ

457:名無しさん
22/01/25 21:47:14.75 D9Sx9Z3N0.net
そういや俺tverとインターネットラジオばかりで
気づいたらYouTube視聴激減してるわ

458:名無しさん
22/01/25 21:48:12.17 j6L5CsYJd.net
西野や中田は別に反テレビ的な感じで辞めたわけじゃなくて
若くして売れて地上波で冠持つ所まで辿り着いたけど
そこから先は松本を頂点とする吉本の仕組み上
もう自分に上がり目がないと悟ったんだろ
だからそれぞれお笑いとは違う方向性を模索した末に辞めた
同族経営の会社に入社して出世街道走ってたけど
社長には絶対なれないことを悟ったから
会社辞めて独立するみたいな話と一緒

459:名無しさん
22/01/25 21:48:12.87 gJbKl942a.net
>>456
とにかくテレビを倒したいってのはあるんだろうな

460:名無しさん
22/01/25 21:48:22.86 ZquPX6jy0.net
>>453
それ自分らが若者だった時代から時間が流れてないだけ

461:名無しさん
22/01/25 21:48:47.62 eawYXgdV0.net
ニッ社はあら-1で観たゴレンジャーのネタが一番面白かった

462:名無しさん
22/01/25 21:49:07.97 DOXpvBSk0.net
>>448
そうなる前にそういうクリエイターは配信と有料コンテンツに移っていくと思う
テレビは今以上にコンプラガッチガチで老若男女が誰ひとりストレス感じず
誰ひとり傷つけない陳腐なコンテンツになり、面白い番組は視聴者のサブスク収入とか
個人スポンサーで制作費を工面していく形。金かけたければネトフリもあるしね

463:名無しさん
22/01/25 21:49:49.45 gJbKl942a.net
>>458
中田は一茂がブレイクタレントになってる時点で
テレビでは俺は活躍できないと読んでたみたい
もう少し待ってたらコア重視の未来が
待ってたのにな
まあまた戻ってくりゃいいけどさ

464:名無しさん
22/01/25 21:50:42.41 sEWMEmf30.net
この際R-1出るやつ全員コロナなった世界線見てみたい

465:名無しさん
22/01/25 21:52:11.94 Z4z/TWJi0.net
YouTubeに飽きてテレビ見る流れを少し感じるがYouTubeネイティブが増えてくる1年後20年後はどうなるか想像できんな

466:名無しさん
22/01/25 21:52:18.70 truFPf1ja.net
ZAZY吉住あたりコロナなったらマジで本命いなくなるんじゃないかR-1

467:名無しさん
22/01/25 21:52:37.82 SNpJ9Oria.net
>>453
今の若い子は子どもの頃より今のテレビの方が面白いって思ってるかも

468:名無しさん
22/01/25 21:53:05.74 rj8WQZXF0.net
中田は上手くやりそうだけど西野はキツそうだなってイメージ
なんか漫才も絵本も平均ちょい下みたいなもんを作るよな

469:名無しさん
22/01/25 21:53:20.79 sEWMEmf30.net
そーいや結局ゆりやんは今年出んかったんか

470:名無しさん
22/01/25 21:54:54.02 JtXnrjI10.net
吉本って意外とネットの活用には柔軟で先進的だったりするのに
何故かYouTube関係は遅れたし芸人同士で顔見合わせて無意味な足踏みしてた気がする

471:名無しさん
22/01/25 21:55:06.81 2mPQotqf0.net
2007年頃ニコニコ動画に嵌まった自分はネット動画に完全に飽きた

472:名無しさん
22/01/25 21:56:16.22 2hKrlGc40.net
>>468
こういう感じなら喜ぶでしょっていう作品ネタ大好きっ子の知的好奇心を舐めた仕上がりだよな。ハートなんか微塵もない。

473:名無しさん
22/01/25 21:56:43.42 eY3iNWHk0.net
若い子と会話するならトレンドの俳優と出演作品の知識が必須レベル
若者はテレビ見ない論者は自分より若い世代がドラマで盛り上がってるのを見て何を思ってるんだろうか

474:名無しさん
22/01/25 21:57:30.93 JtXnrjI10.net
>>467
初手で「面白いことはテレビじゃなくてネットにある」ってので入った世代が大きくなって
「と思ってたけど今のテレビ面白い」ってなってるイメージある
でもそういう人が褒めてるのは意外とテレビ見向きもしなかったときに頑張ってた世代の芸人だったりする

475:名無しさん
22/01/25 21:57:36.74 gJbKl942a.net
結局ユーザービリティ的にはスマホやPCの方がテレビよりいいからな
みんなスマホやPCで全部観るようになっていくと思う
ラジオ番組をラジオじゃなくスマホで聴くのが普通になるように

476:名無しさん
22/01/25 21:58:08.95 PJVY0Fni0.net
多くの番組がTverに対応してる今、もうTVvsネットの構図じゃないわな

477:名無しさん
22/01/25 21:59:09.76 RiSc6hN20.net
>>463
しくじりの歴史塾で同世代の数字は取れてたけど50代を取らなきゃダメと言われて追い出されたって鬼越との動画で言ってたな

478:名無しさん
22/01/25 21:59:22.43 WpRpN4eBa.net
ネットに対して強い帰属意識を持った世代がテレビを敵視する
生まれた時から当たり前のようにネットがある世代はそんな対立軸持ってない

479:名無しさん
22/01/25 22:00:18.28 DOXpvBSk0.net
なんか若者はドラマ見てるからテレビ見てるはズレてる気がするなあ
ドラマも半分はネット配信のを見てるし、ドラマ以外はジャニーズファンがジャニーズ
見てるだけで20代以下はバラエティーとか全然見てないぞ

480:名無しさん
22/01/25 22:00:21.21 Xd11pzTx0.net
>>467
20代だけどここ数年で巻き返してきた気がするわ
2010年代前半の方がキツかった、好きな深夜番組がゴールデン上がっては爆死していくの何度見たか

481:名無しさん
22/01/25 22:01:31.66 gJbKl942a.net
>>473
いやーそこは微妙だな
若者のみんながみんな盛り上がってるようには見えないかな
個人的には
若者のカリスマ的な人そこまでいないし

482:名無しさん
22/01/25 22:01:35.22 rj8WQZXF0.net
>>477
しくじりってスタッフ若いしそんな上の人がいるのかちょっと嘘くさい

483:名無しさん
22/01/25 22:01:48.15 JtXnrjI10.net
>>478
なるほどしっくり来た
テレビじゃなくてこれからはネットだ!ってので入らないとテレビもネットも並列なメディアの一つだもんな

484:名無しさん
22/01/25 22:02:50.30 bSL9G0k+0.net
若者向けとか言ってバラエティの時間が短くなっていく流れ意味わからんわ
未だショートで成功したバラエティなくない?
バズってるのはロング番組の切り抜きとかだし

485:名無しさん
22/01/25 22:02:52.95 I8IsWxwO0.net
昔も今もテレビ番組が娯楽の主力なのは変わらない
カースト上位陣がアンテナ張ってるのは変わらず旬の俳優女優の出てる新作ドラマとゴールデンお笑い番組
下の層がネットやYouTubeに流れただけ

486:名無しさん
22/01/25 22:02:58.26 Iz2zPXtY0.net
若者がテレビ見てるとかドラマ見てるとか嘘だろ

487:名無しさん
22/01/25 22:03:27.75 1dko4NUgd.net
まぁ少数派だろうけど、トーク番組の雛壇に出てる芸能人はダサく感じて来た。自分だったらこんな番組出る様な人間にはなりたくねーよって感じる番組が増えた。

488:名無しさん
22/01/25 22:03:52.08 8S4kicUu0.net
>>485
それは違うだろ

489:名無しさん
22/01/25 22:03:52.52 sEWMEmf30.net
お笑いファンほどテレビ見てないイメージがある

490:名無しさん
22/01/25 22:04:03.68 kXnxHOji0.net
子供いる人とか本人が小中学生なら分かると思うが今の子はコンテンツが溢れてて広告多いTVはTVerはダルいって認識
サクッと観れるものに基本依存

491:名無しさん
22/01/25 22:04:35.54 fqIs+D8D0.net
>>485
どこのコミュの話?
田舎?

492:名無しさん
22/01/25 22:04:54.52 pxefHuN10.net
ナイツの代打で昼ラジオ面白そうだから聞いたけどやっぱラジオは深夜がいいわ

493:名無しさん
22/01/25 22:04:57.67 l5mSDaxla.net
このスレでやたらテレビを敵視してた人たちは好きな芸人がテレビで売れなかったからってだけだからな

494:名無しさん
22/01/25 22:05:15.23 rj8WQZXF0.net
藤井健太郎はコンテンツ単体の競争でしょうねって言ってたな

495:名無しさん
22/01/25 22:05:31.68 jCVwb1Ao0.net
芸人のYouTubeに関しては企画系メインの奴はほとんど見ないな。
そういうのはテレビでやれと思う。
コンビでがっつりトークかネタメイン、それかがっつり趣味をやる系とかな

496:名無しさん
22/01/25 22:05:47.09 gJbKl942a.net
>>484
ゼロ年代のテレ朝を引っ張ったネオバラ枠終わらすぐらいだからな
テレ朝的にはそれで良いってことなんだろう
テレビ千鳥は成功例なんだろう

497:名無しさん
22/01/25 22:06:01.82 /0CxhLVDd.net
若者人気は水ダウがダントツだもんな
藤井は鼻高々

498:名無しさん
22/01/25 22:06:02.81 eY3iNWHk0.net
10代〜20代前半の本当の若者は固定回線ないしクレカも持ってないからそんなにネトフリ加入者
若者=ネットって発想がもうおじさん

499:名無しさん
22/01/25 22:06:10.67 bSL9G0k+0.net
データ的にも普通に若者テレビ見てないよ
別に嫌ってるとかそういうわけじゃなくて選択肢多いからだと思うけど

500:名無しさん
22/01/25 22:06:24.98 Xd11pzTx0.net
Youtubeでテレビの違法ライブ中継が何万人も視聴者集めてたり、テレビのスクショが何千RTでTwitterのTLに回ってきたりするの見ると「テレビは終わった」って何なんだろうと感じるわ
テレビという機械が終わっただけで結局テレビを上回るコンテンツ力はどこも出せてないんじゃねぇのと言いたくなる

501:名無しさん
22/01/25 22:06:26.42 Y2MJPcCi0.net
>>468
絵本の内容は知らんけど画力はあるな
原画の出来は凄いと思うけどね
スペースを埋める描き方は才能だと思うから
あとキンコンの漫才、M-1ファイナリストが平均ちょい下なわけないw好みはあるだろうが
吉本在籍してた時の寄席では客爆笑何度もしてたな

502:名無しさん
22/01/25 22:06:37.90 eOve//qu0.net
>>486
わからないけどこないだコンフィデンスマンの映画見に行ったら若い人いっぱいいたよ

503:名無しさん
22/01/25 22:06:59.58 2YoYhjMY0.net
TVERも普及するのに時間かかったけど
違法動画に再生数取られるよりましになった

504:名無しさん
22/01/25 22:07:44.35 bSL9G0k+0.net
>>496
テレビ千鳥ってショートだっけ?

505:名無しさん
22/01/25 22:07:46.58 WpRpN4eBa.net
YouTubeの違法動画や配信で見てますをテレビ見ないにカウントしていいなら話は違うけどなw

506:名無しさん
22/01/25 22:07:56.30 SNpJ9Oria.net
クセスゴの違法動画とか結構観られてるけど公式であげる気無いのよな

507:名無しさん
22/01/25 22:08:08.21 DOXpvBSk0.net
テレビ終わったっていうこのスレでも誰も言ってない論と戦ってたら一生議論終わらんわ

508:名無しさん
22/01/25 22:08:10.54 E7c9h06V0.net
倍速でドラマ見る人増えてるらしいな

509:名無しさん
22/01/25 22:08:17.20 fqIs+D8D0.net
>>498
本当の若者って何?
大学でクレカも回線も契約するやろ

510:名無しさん
22/01/25 22:08:38.47 gJbKl942a.net
>>480
たとえば何かあったっけ?
最近はゴールデン上がるやつ
大体深夜でやり尽くして勢い落ちてから
ゴールデン行ってるイメージだわ
もしくは最初から深夜でやる必要ない企画なのに
深夜でスタートした番組
家事ヤロウとか

511:名無しさん
22/01/25 22:09:07.24 amil9X1u0.net
テラサだのパラビだのフジオンデマンドだの各局でやってないで、
民放配信サービスは全部一つに統合しないと、テレビはアマプラネトフリに勝てないと思う

512:名無しさん
22/01/25 22:09:19.66 8S4kicUu0.net
テレビの内容はいいけど放映方法が古すぎる
YouTubeに上がった昔の動画消すなら売ってほしい
ちゃんと買うから

513:名無しさん
22/01/25 22:09:37.25 eY3iNWHk0.net
>>486
逆に何を見てると思うの?
若い女子の会話はイケメン俳優の話題不可避だよ

514:名無しさん
22/01/25 22:09:41.19 gJbKl942a.net
>>508
B&Bの漫才スタイルは今がチャンスなのか?

515:名無しさん
22/01/25 22:09:59.29 I8IsWxwO0.net
>>488
>>491
全員がテレビ見る時代は終わったけどパイ減ってもまだ娯楽の王様はテレビだよ
田舎も都会も関係ないわ身近な陰じゃない若者に聞いてみたらいい

516:名無しさん
22/01/25 22:10:07.65 awzUYSfrd.net
ネタ番組でも倍速見ちゃうときある

517:名無しさん
22/01/25 22:10:09.81 Iz2zPXtY0.net
>>499
それな
平均的な人がラジオに対して持ってるイメージ(普段は聞かないし聞こうと思ったこともないけど、災害の時には何か役立つらしいな?)ぐらいのノリでテレビを捉えてるんじゃないか?

518:名無しさん
22/01/25 22:10:48.60 2/AfddOer.net
別に世の中の若者全員YouTuber好きな訳でもあるまいし

519:名無しさん
22/01/25 22:10:51.25 WpRpN4eBa.net
>>509
もっと視野を広く持った方がいいんじゃないのか

520:名無しさん
22/01/25 22:11:10.21 sEWMEmf30.net
>>515
わかったから一旦黙れ

521:名無しさん
22/01/25 22:11:15.01 2hKrlGc40.net
確かにお前のいう通り、もう普通に違法動画で見ましたって言っても良いよね。

522:名無しさん
22/01/25 22:11:21.90 jCVwb1Ao0.net
>>503
余談だが大学生の時にTVerがあれば全国転勤ある会社も受けてたかも。
関西のテレビが好きやから関西から転勤のない就職を選んだ

523:名無しさん
22/01/25 22:11:29.37 PJVY0Fni0.net
逆に若者はTikTokとYouTubeしか見てないと本気で思ってるのか?

524:名無しさん
22/01/25 22:11:32.62 hN0xgfGr0.net
M1は賢いよな。すぐにネタを動画に上げたりして、錦鯉の再生回数見ると国民的番組なのが分かる

525:名無しさん
22/01/25 22:11:38.97 rj8WQZXF0.net
スレがバラバラ大作戦やん

526:名無しさん
22/01/25 22:11:46.41 CvpnEPac0.net
正解は一年後の録画をまた見てる
コウメと三浦マイルドが組んだところおもろいな
ぶるファーはまた出るんだろうな

527:名無しさん
22/01/25 22:11:55.22 j6L5CsYJd.net
>>503
TVerなんて技術的にやろうと思えば10年前には普通にできてたからな
なのに2010年頃はまだ民放の経営陣は民放同士で競ってると思ってて一緒に何かやろうなんて空気が全くなかった
そのせいでYouTube始め各動画サイトに違法動画上がりまくり時代が何年も続いたし
もし10年前からTVerやってれば日本のYouTuberもここまで台頭しなかっただろうな

528:名無しさん
22/01/25 22:11:58.99 rc7HPUJ4a.net
逆に、皆がドリフと巨人戦と相撲とプロレス観てた時代の方が異常だと思う

529:名無しさん
22/01/25 22:12:03.93 YvSRsf/M0.net
ジュッ

530:名無しさん
22/01/25 22:12:15.52 I8IsWxwO0.net
>>520
どうした

531:名無しさん
22/01/25 22:12:22.53 KxrF5FFLa.net
ガキの使いやごっつや水曜日のダウンタウンの面白さを超えるyoutubeがバンバン出てきてるなら完全にTVの負けだなって思うけど
今の所新しいコンテンツってだけで新しいことしてる人そんないないと思う

532:名無しさん
22/01/25 22:12:26.22 8S4kicUu0.net
>>511
本当にそれ
とにかく見辛くて仕方がない
日本のテレビ局はどこも短期的な利益しか追いかけないから結局外資の配信サイトに全部持ってかれる

533:名無しさん
22/01/25 22:12:36.33 4Y+Kwjnu0.net
>>523
若者の側から俺たちはテレビなんか見ない!スマホでネットしかしない!って主張してるから
そりゃ事情のわからんおっさんはその言葉を鵜呑みにするしかないでしょ

534:名無しさん
22/01/25 22:12:41.66 Xd11pzTx0.net
>>510
パッと思い浮かんだのはひろいき村、あれは本当にショックだった
深夜で少人数でスタジオのやり取りもありつつドミノは毎回面白かったのにゴールデンで破壊されたのは未だに嫌な出来事だわ

535:名無しさん
22/01/25 22:12:50.96 fqIs+D8D0.net
>>515
陰じゃない身近な若者と映像の話題するとしたらネトフリ、ティックトックやな
テレビが娯楽の王様ってマジ??
M-1、水ダウもお笑い好きにしか通じないわ

536:名無しさん
22/01/25 22:12:53.06 eY3iNWHk0.net
YouTube本当にテレビの違法アップだらけだからなあ
それが10万100万再生されてる

537:名無しさん
22/01/25 22:12:55.03 DOXpvBSk0.net
>>524
多分あらゆる地上波でいちばん今の時代分かって行動にしてる番組だと思うマジで

538:名無しさん
22/01/25 22:13:22.35 fqIs+D8D0.net
>>519
いや君が狭いのでは?
回線もクレカも持たない本当の若者って?

539:名無しさん
22/01/25 22:13:30.21 72MI46090.net
もはや若者の間で芸人は人気職業では
なくなってます。
超人気youtuberは月1億円〜3億円とか稼いでます。
昔の芸人並みに金を稼いでます。
youtuberが令和時代のスターです。

540:名無しさん
22/01/25 22:13:44.33 Iz2zPXtY0.net
そもそもネットのある時代に「若者は〜〜を見てる」って一括りにできると思ってるのがもう間違い
マスらしいマスはなくて、みんなそれぞれ自分の好きなエンタメ見聞きしてるだけだよ

541:名無しさん
22/01/25 22:14:35.43 hN0xgfGr0.net
>>537
上戸彩のモーニングルーティンとか上げて欲しいわ笑

542:名無しさん
22/01/25 22:15:28.97 8S4kicUu0.net
M-1は歴代優勝の瞬間まとめた動画をYouTubeにあげてほしい
自分が見たい

543:名無しさん
22/01/25 22:15:50.68 eY3iNWHk0.net
子供がSwitchでYouTube見てるイメージをおっさんに刷り込んだのもテレビだろ

544:名無しさん
22/01/25 22:15:53.75 gJbKl942a.net
>>534
ひろいき村ゴールデン行ってたっけ?
特番はあったのか?
なんか有吉が自由にお笑いできそうな雰囲気なのかと思ったけど
正直元々そんなに話題になってない印象だわ
悪いけど

545:名無しさん
22/01/25 22:16:10.47 rj8WQZXF0.net
八百長PKいつ検索しても100万再生前後の違法動画あるわ

546:名無しさん
22/01/25 22:17:14.20 2YoYhjMY0.net
昔はTVERでみられる番組も少なかったしな
違法だよあげるくんのCMも意義はあったろう

547:名無しさん
22/01/25 22:17:52.78 DOXpvBSk0.net
あと未だに、自分たちのネタ動画あげずに違法動画あげられて再生されてる
ところは心底馬鹿だなと思う

548:名無しさん
22/01/25 22:18:20.79 bSL9G0k+0.net
テレビこそYouTuberみたいに有志の切り抜きを許可すべき
誰も見てないようなローカル番組とか深夜番組見ててもこれ切り抜いてあげたらバズるだろうなぁって場面よくあるし

549:名無しさん
22/01/25 22:18:26.49 gJbKl942a.net
ラジオも3時台エバーグリーンやってた時は絶望感あったわ

550:名無しさん
22/01/25 22:19:02.71 eY3iNWHk0.net
子供ならまだしも20代でヒカキンとか言ってる奴おらんで

551:名無しさん
22/01/25 22:19:38.44 LhruHZNu0.net
20代はまだテレビっ子世代やろ

552:名無しさん
22/01/25 22:19:38.96 mntREg220.net
TVerとYouTubeで同じ物が観れるなら
皆感想を共有したがるからコメント欄のあるYouTubeに群がる

553:名無しさん
22/01/25 22:19:44.60 j6L5CsYJd.net
・「テレビ局発のコンテンツを観てるかどうか」で言えば今の若者も普通に観てるけど「地上波テレビ放送をリアルタイムで観てるかどうか」で言えば全然観てない
・コンテンツもそれを観る媒体も多様化しまくってるから「若者」でひと括りにすること自体が無理

せめてこの辺の認識を前提にしないと「若者がテレビ観てるかどうか」なんて曖昧なテーマで議論しても話が全く噛み合わないだろ

554:名無しさん
22/01/25 22:19:46.98 fqIs+D8D0.net
>>550
ヒカキンとかふっる
てか本当の若者って何?

555:名無しさん
22/01/25 22:20:21.65 yZgYUirrd.net
テレ朝は本放送のおいしいところもYouTubeに公式で載せるから柔軟だなあと思う
チャンスの時間とかしくじり先生とか

556:名無しさん
22/01/25 22:20:25.50 FdhiPlsga.net
新生M1はドラマが出尽くしてる。敗者復活の優勝、ラストイヤーで優勝、最年少優勝、最高得点での優勝、
最下位からの優勝で漫才論争、他事務所、最年長優勝
女性コンビが優勝したら完成する

557:名無しさん
22/01/25 22:21:03.18 eawYXgdV0.net
ヒカキンはYouTubeやから観てられるのよあれ

558:名無しさん
22/01/25 22:21:07.18 Xd11pzTx0.net
というかこうして見るとテレビ千鳥の静止画挟む編集ってスクショ意識してんだろうな

559:名無しさん
22/01/25 22:21:09.27 KxrF5FFLa.net
コメント欄とかチャット欄がなくなったらゲーム実況とか見るやつ激減するだろうな

560:名無しさん
22/01/25 22:21:16.22 sEWMEmf30.net
>>556
銀シャリだけドラマなくて草

561:名無しさん
22/01/25 22:21:26.10 8S4kicUu0.net
テレビ局は商売の仕方が下手なうえに殿様商売だからどうしようもない
利用者目線がカケラもない

562:名無しさん
22/01/25 22:21:26.58 WpRpN4eBa.net
宮崎のM-1が先日話題になったけど都道府県縛りは未だに足を引っ張る
全国どこにいても同時配信で関東キー局5局が見られるような時代になればまた変わってくる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

871日前に更新/198 KB
担当:undef