福岡総合 at GAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:禁断の名無しさん
20/08/22 03:29:54.52 V/gy+mSm.net
<緊急事態宣言の解除>
 「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」では、緊急事態措置を解除すべき区域の判断にあたっては、以下の3点に特に着目した上で、総合的に判断することとしています。
1.感染の状況(疫学的状況)
オーバーシュートの兆候は見られず、クラスター対策が十分に実施可能な水準の新規報告数であるか否か。(例えば、直近1週間の累積報告数が10万人あたり0.5人未満であるか否か。)
2.医療提供体制
感染者、特に重症者が増えた場合でも、十分に対応できる医療提供体制が整えられているか否か。(例えば、重症者数が持続的に減少しており、病床の状況に加え、都道府県新型コロナウイルス対策調整本部等により患者急増に対応可能な体制が確保されているか否か。)
3.監視体制
 感染が拡大する傾向を早期に発見し、直ちに対応するための体制が整えられているか否か。(例えば、医師が必要とするPCR検査等が遅滞なく行える体制が整備されているか否か。)
 これらを踏まえ、総合的に判断した結果、政府としては、まず5月14日に39県を緊急事態宣言の対象区域から解除することとし、更に5月21日の3府県の解除を経て、5月25日には残る5都道県の解除により、同日に全国で緊急事態宣言を解除しました。(同日時点では、全国で、新規の感染者は50人を下回り、入院患者も2千人を下回りました。)
【都道府県別の感染者数のURL】
URLリンク(corona.go.jp)

401:禁断の名無しさん
20/08/22 03:30:03.96 V/gy+mSm.net
<緊急事態宣言の解除>
 「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」では、緊急事態措置を解除すべき区域の判断にあたっては、以下の3点に特に着目した上で、総合的に判断することとしています。
1.感染の状況(疫学的状況)
オーバーシュートの兆候は見られず、クラスター対策が十分に実施可能な水準の新規報告数であるか否か。(例えば、直近1週間の累積報告数が10万人あたり0.5人未満であるか否か。)
2.医療提供体制
感染者、特に重症者が増えた場合でも、十分に対応できる医療提供体制が整えられているか否か。(例えば、重症者数が持続的に減少しており、病床の状況に加え、都道府県新型コロナウイルス対策調整本部等により患者急増に対応可能な体制が確保されているか否か。)
3.監視体制
 感染が拡大する傾向を早期に発見し、直ちに対応するための体制が整えられているか否か。(例えば、医師が必要とするPCR検査等が遅滞なく行える体制が整備されているか否か。)
 これらを踏まえ、総合的に判断した結果、政府としては、まず5月14日に39県を緊急事態宣言の対象区域から解除することとし、更に5月21日の3府県の解除を経て、5月25日には残る5都道県の解除により、同日に全国で緊急事態宣言を解除しました。(同日時点では、全国で、新規の感染者は50人を下回り、入院患者も2千人を下回りました。)
【都道府県別の感染者数のURL】
URLリンク(corona.go.jp)

402:禁断の名無しさん
20/08/22 12:03:56.98 2FS6XaF/.net
>>391
別人

403:禁断の名無しさん
20/08/22 15:41:20.53 cmPWZV3S.net
キム君の彼氏がLive配信するって!!
GOGO GABU初登場!GOGO YUICHIROと『夏にまつわるフリートーク配信』! #ナイモンライブ48
URLリンク(youtu.be)

404:禁断の名無しさん
20/08/22 18:54:14 7i5X5OEn.net
マヨネーズ盗んだブズ豚ババア乞食
店のグラスも持ち帰ったって去年聞いた笑

405:禁断の名無しさん
20/08/23 03:03:26.16 br0bSDr0.net
KAI君はどんどん禿げていくね…

406:禁断の名無しさん
20/08/23 04:30:43.39 PiAWNrZo.net
アンジュルム

407:禁断の名無しさん
20/08/23 05:27:12.24 oXK9/beP.net
>>405
誰それ?

408:禁断の名無しさん
20/08/23 10:39:44.32 /gImPPU9.net
>>402
それなら誰のこと?w

409:禁断の名無しさん
20/08/23 10:46:36.17 zdMvwhXV.net
カギエかな?

410:禁断の名無しさん
20/08/23 16:07:16 c0ncPIll.net
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと

○ 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
○ 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
○ 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話で御相談ください。
          

2.帰国者・接触者相談センター等に御相談いただく目安

○ 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)

○ 相談は、帰国者・接触者相談センター(地域により名称が異なることがあります。)の他、地域によっては、医師会や診療所等で相談を受け付けている場合もあるので、ご活用ください。

(妊婦の方へ)
 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等に御相談ください。

411:禁断の名無しさん
20/08/23 16:07:28 c0ncPIll.net
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと

○ 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
○ 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
○ 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話で御相談ください。
          

2.帰国者・接触者相談センター等に御相談いただく目安

○ 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)

○ 相談は、帰国者・接触者相談センター(地域により名称が異なることがあります。)の他、地域によっては、医師会や診療所等で相談を受け付けている場合もあるので、ご活用ください。

(妊婦の方へ)
 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等に御相談ください。

412:禁断の名無しさん
20/08/23 16:07:37 c0ncPIll.net
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと

○ 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
○ 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
○ 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話で御相談ください。
          

2.帰国者・接触者相談センター等に御相談いただく目安

○ 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)

○ 相談は、帰国者・接触者相談センター(地域により名称が異なることがあります。)の他、地域によっては、医師会や診療所等で相談を受け付けている場合もあるので、ご活用ください。

(妊婦の方へ)
 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等に御相談ください。

413:禁断の名無しさん
20/08/23 16:08:35 c0ncPIll.net
<熱中症予防にはエアコン等を使用しましょう>
 すでに雨の多い季節となっていますが、今後、高温、多湿の本格的な夏を迎えるため、熱中症対策が重要です。平成30年には熱中症で10万人近い方が救急搬送をされ、亡くなった方も1,500人を超えました。熱中症の約4割は住居内で発生しています。夏場は家電などからの発熱や日射侵入によって、室内の温度は外気よりも高くなるため、室内での熱中症予防のためには、エアコン(※1)や扇風機を活用することが重要です。
 一方、今年は新型コロナウイルス対策も重要です。換気は有効な対策ですが、エアコン使用中に窓を開けると、一時的に室温が高くなってしまいます。熱中症は短時間で重症化し、命に関わるため、予防が重要です。夏場はコロナウイルス対策より、熱中症対策を優先して、以下のような換気の工夫をお勧めします。
(※1)一般の家庭用エアコンは空気を循環させるだけで換気を行っていません。

<一般家庭でのエアコン使用中の換気>
 新型コロナウイルス感染予防のためには、室内の空気が1時間に2回以上入れ替わるような換気を確保することとしており、多くの方が利用する商業施設等では専用の機械換気設備が設けられています。
 一般家庭でも、お住いの建物に組み込まれている換気システム(24時間換気システムなどと呼ばれています)や、台所や洗面所の換気扇を常時稼働させることで、室温を大きく変動させることなく最小限の換気を行うことができます。
特に、一人暮らしの場合は、新型コロナウイルスの感染リスクは低いので、エアコンを優先しながら24時間換気システムや換気扇を活用して、最小限の換気を確保しましょう。
窓開けによる換気を組み合わせる場合も、夏場は外気温との兼ね合いです。外気温の低い朝や夕方以降などに、窓開けを行い換気時間を多く取るなど、室温が上がらないよう工夫いただくことを推奨します。
 ご家族の皆様が一つの部屋で過ごす場合も、これらの24時間換気システムや換気扇などの機械換気と窓開けによる換気の工夫を行いつつ、エアコン等を使用しましょう。

414:禁断の名無しさん
20/08/23 16:09:16 c0ncPIll.net
<熱中症予防にはエアコン等を使用しましょう>
 すでに雨の多い季節となっていますが、今後、高温、多湿の本格的な夏を迎えるため、熱中症対策が重要です。平成30年には熱中症で10万人近い方が救急搬送をされ、亡くなった方も1,500人を超えました。熱中症の約4割は住居内で発生しています。夏場は家電などからの発熱や日射侵入によって、室内の温度は外気よりも高くなるため、室内での熱中症予防のためには、エアコン(※1)や扇風機を活用することが重要です。
 一方、今年は新型コロナウイルス対策も重要です。換気は有効な対策ですが、エアコン使用中に窓を開けると、一時的に室温が高くなってしまいます。熱中症は短時間で重症化し、命に関わるため、予防が重要です。夏場はコロナウイルス対策より、熱中症対策を優先して、以下のような換気の工夫をお勧めします。
(※1)一般の家庭用エアコンは空気を循環させるだけで換気を行っていません。

<一般家庭でのエアコン使用中の換気>
 新型コロナウイルス感染予防のためには、室内の空気が1時間に2回以上入れ替わるような換気を確保することとしており、多くの方が利用する商業施設等では専用の機械換気設備が設けられています。
 一般家庭でも、お住いの建物に組み込まれている換気システム(24時間換気システムなどと呼ばれています)や、台所や洗面所の換気扇を常時稼働させることで、室温を大きく変動させることなく最小限の換気を行うことができます。
特に、一人暮らしの場合は、新型コロナウイルスの感染リスクは低いので、エアコンを優先しながら24時間換気システムや換気扇を活用して、最小限の換気を確保しましょう。
窓開けによる換気を組み合わせる場合も、夏場は外気温との兼ね合いです。外気温の低い朝や夕方以降などに、窓開けを行い換気時間を多く取るなど、室温が上がらないよう工夫いただくことを推奨します。
 ご家族の皆様が一つの部屋で過ごす場合も、これらの24時間換気システムや換気扇などの機械換気と窓開けによる換気の工夫を行いつつ、エアコン等を使用しましょう。

415:禁断の名無しさん
20/08/23 16:09:31 c0ncPIll.net
<熱中症予防にはエアコン等を使用しましょう>
 すでに雨の多い季節となっていますが、今後、高温、多湿の本格的な夏を迎えるため、熱中症対策が重要です。平成30年には熱中症で10万人近い方が救急搬送をされ、亡くなった方も1,500人を超えました。熱中症の約4割は住居内で発生しています。夏場は家電などからの発熱や日射侵入によって、室内の温度は外気よりも高くなるため、室内での熱中症予防のためには、エアコン(※1)や扇風機を活用することが重要です。
 一方、今年は新型コロナウイルス対策も重要です。換気は有効な対策ですが、エアコン使用中に窓を開けると、一時的に室温が高くなってしまいます。熱中症は短時間で重症化し、命に関わるため、予防が重要です。夏場はコロナウイルス対策より、熱中症対策を優先して、以下のような換気の工夫をお勧めします。
(※1)一般の家庭用エアコンは空気を循環させるだけで換気を行っていません。

<一般家庭でのエアコン使用中の換気>
 新型コロナウイルス感染予防のためには、室内の空気が1時間に2回以上入れ替わるような換気を確保することとしており、多くの方が利用する商業施設等では専用の機械換気設備が設けられています。
 一般家庭でも、お住いの建物に組み込まれている換気システム(24時間換気システムなどと呼ばれています)や、台所や洗面所の換気扇を常時稼働させることで、室温を大きく変動させることなく最小限の換気を行うことができます。
特に、一人暮らしの場合は、新型コロナウイルスの感染リスクは低いので、エアコンを優先しながら24時間換気システムや換気扇を活用して、最小限の換気を確保しましょう。
窓開けによる換気を組み合わせる場合も、夏場は外気温との兼ね合いです。外気温の低い朝や夕方以降などに、窓開けを行い換気時間を多く取るなど、室温が上がらないよう工夫いただくことを推奨します。
 ご家族の皆様が一つの部屋で過ごす場合も、これらの24時間換気システムや換気扇などの機械換気と窓開けによる換気の工夫を行いつつ、エアコン等を使用しましょう。

416:禁断の名無しさん
20/08/23 17:01:32.04 4p2DxvLz.net
グラスを割る奴はいるけど、持って帰る奴なんて見たことない。持ち帰って何に使うのよ。

417:禁断の名無しさん
20/08/23 17:25:46.51 FzJlxY3Y.net
>>408
店子

418:禁断の名無しさん
20/08/23 18:32:12 jZZFRmro.net
いじられているのではなく、単純に表でも裏でもコケにされて笑い物にされてるだけ

419:禁断の名無しさん
20/08/23 20:34:29.73 oXK9/beP.net
>>394
振られたの?

420:禁断の名無しさん
20/08/24 00:08:20 6ddEzq+9.net
バーから調味料やグラスを盗み出したり、一方的に好意を寄せてる男性宅の様子を隠しカメラで撮影したりする犯罪者の行動もその人の 個性 のうちだから許されるとかいってたデブスツイドルは誰だったかな

421:禁断の名無しさん
20/08/24 00:50:25 /jHCCrnb.net
>>416
黙れ店子

422:禁断の名無しさん
20/08/24 00:50:55 /jHCCrnb.net
>>420
メンヘラやね。サイコパス

423:禁断の名無しさん
20/08/24 11:30:29.64 SndNcOPW.net
>>420
与沢翼似のあいつねw万人が最低限守らにゃならん法律を犯すことは個性を言い訳にすれば許されるのに、狂った自分の頭の中で勝手に定めた"ルール"を他人に押し付けることには余念がないのよね、矛盾だらけ

424:禁断の名無しさん
20/08/24 14:10:54.27 nlsnj6Vq.net
>>423
与沢翼に似てるでわかってしまったわwww

425:禁断の名無しさん
20/08/24 14:46:41.51 6bQhQ0M5.net
調味料グラス泥棒=A
隠しカメラ=B
与沢翼似=C
A=B? A=B=C? 3人とも別人?
誰か分からん。ヒントたのむ。

426:禁断の名無しさん
20/08/24 18:30:33.09 khgz5azX.net
>>420
個性でも何でもなくただイカれてるだけねw福岡はそんなんばっかなの?

427:禁断の名無しさん
20/08/24 22:48:56 uJ6s67Bx.net
>>426
公務員って言ってたわよ

428:禁断の名無しさん
20/08/25 01:17:17.66 YQs7lU1R.net
K太の彼氏、頭悪いヒロキが全国版Twitterスレで叩かれててワロタ(笑)

429:禁断の名無しさん
20/08/25 01:35:33.60 LD5Z1sJE.net
URLリンク(twitter.com)
この方は注意書きあってもカメラ向けて頭弱そうね…。佐賀の田舎ヤンキーは大人しくしとけば良いのに
(deleted an unsolicited ad)

430:禁断の名無しさん
20/08/25 01:41:20.96 TJUULsk+.net
某基地地蔵は公務員になれるほど利口じゃないでしょ。どっかのポンコツ社員よ

431:禁断の名無しさん
20/08/25 02:19:47.31 nVn7Vibt.net
>>429
No Photoの意味が分からなかったのよ! 冷たいビールまで付けてるわね!
>>430
基地地蔵って誰なの?

432:禁断の名無しさん
20/08/25 04:12:18.06 AySsSvCt.net
プロフ画像が佐○急便のカマは危険人物

433:禁断の名無しさん
20/08/25 14:48:15.96 gjMzLL5L.net
地蔵ってハンドルネーム、与沢翼似、デブスかどうかはさておきツイドルってなれば笠○蔵しかいないわよね

434:禁断の名無しさん
20/08/25 16:28:00.52 F8POFBGr.net
お坊さんなの?

435:禁断の名無しさん
20/08/25 17:59:38.44 EgqMiXZp.net
>>432
誰? 本職? コスプレ?

436:禁断の名無しさん
20/08/25 18:14:11 YQs7lU1R.net
笠地蔵やお地蔵さんの格好されてるの?

437:禁断の名無しさん
20/08/25 18:25:06.81 EgqMiXZp.net
>>436
佐川の服着たお地蔵さん? 誰のことなの

438:禁断の名無しさん
20/08/25 21:28:57.29 YQs7lU1R.net
>>429
カシューは中卒だからね…

439:禁断の名無しさん
20/08/25 22:23:15.34 CsG3O75M.net
笠地蔵ってもうアカウント名出ちゃってるじゃんw

440:禁断の名無しさん
20/08/26 00:36:08.95 x9feD+tp.net
>>439
この子「俺他人から変わってるねってよく言われる」とか自分で言ってたけど、>>420の話からして変わってるどころかキチガイだってことがよく分かる

441:禁断の名無しさん
20/08/26 08:27:04 Vyw74CYW.net
>>407
これよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

442:禁断の名無しさん
20/08/26 09:46:00.75 rWfxIy/A.net
おはようございます。冒頭3件申し上げたいと思います。過去にもやっていただきましたが、厚生労働省から依頼をいたしまして、LINE株式会社が今般、第5回目から第7回目まで、3回の新型コロナ対策のための全国調査を行うこととなり、明日12日から第5回調査が実施されることになりました。私もこれまで4回の調査には全て参加させていただいておりますが、多くの皆さんの積極的なご協力、参加をお願いしたいと思います。
 これまで4回にわたる調査では、厚生労働省とLINE株式会社が締結した協定に基づき、データの提供を受け、発熱者の傾向、感染防止対策の実施状況などを厚労省として把握してまいりました。今回の調査により得られた情報についても、感染拡大防止対策に活用していきたいと考えております。
 2点目ですが、飲食店等における感染防止対策であります。業種別にガイドラインが作成され、国、地方自治体、また関係団体からもそうしたガイドラインの遵守が呼びかけられています。その際、飲食店等に自主的な遵守宣言を促し、当該飲食店等にステッカーを発行するなど、様々な取組が進められています。
 今回こうした取組の一環として、業界団体としてガイドラインの策定に当たってこられた生活衛生同業組合が、全国の生活衛生関係営業者を対象に、特に感染拡大が顕著な地域の飲食店に対して重点的に、組合による巡回指導を実施することにしております。
 例えば東京都においては、年内に1万件を目標にしていると聞いております。国においても、そうした巡回指導の人件費等に対する支援を2次補正予算の中に計上しており、その活用により支援をしていきたいと思います。
 その際、チェックリストによりガイドラインに沿った感染防止対策がとられていると確認できた場合には、その証明として、お手元にお配りしております「感染防止対策取組店証」を配付して貼っていただくことにしております。
 国民の皆さまには、飲食店を選ぶ際の判断材料として活用していただきたいと思います。なお、巡回指導に当たっては、感染防止対策だけでなく、経営相談にも対応し、営業者が新しい生活様式を踏まえた経営スタイルに移行するための支援、中小企業診断士等の方も同行いただいて、そういった方々からの支援も併せても行っていきたいと考えています。

443:禁断の名無しさん
20/08/26 09:46:10.78 rWfxIy/A.net
おはようございます。冒頭3件申し上げたいと思います。過去にもやっていただきましたが、厚生労働省から依頼をいたしまして、LINE株式会社が今般、第5回目から第7回目まで、3回の新型コロナ対策のための全国調査を行うこととなり、明日12日から第5回調査が実施されることになりました。私もこれまで4回の調査には全て参加させていただいておりますが、多くの皆さんの積極的なご協力、参加をお願いしたいと思います。
 これまで4回にわたる調査では、厚生労働省とLINE株式会社が締結した協定に基づき、データの提供を受け、発熱者の傾向、感染防止対策の実施状況などを厚労省として把握してまいりました。今回の調査により得られた情報についても、感染拡大防止対策に活用していきたいと考えております。
 2点目ですが、飲食店等における感染防止対策であります。業種別にガイドラインが作成され、国、地方自治体、また関係団体からもそうしたガイドラインの遵守が呼びかけられています。その際、飲食店等に自主的な遵守宣言を促し、当該飲食店等にステッカーを発行するなど、様々な取組が進められています。
 今回こうした取組の一環として、業界団体としてガイドラインの策定に当たってこられた生活衛生同業組合が、全国の生活衛生関係営業者を対象に、特に感染拡大が顕著な地域の飲食店に対して重点的に、組合による巡回指導を実施することにしております。
 例えば東京都においては、年内に1万件を目標にしていると聞いております。国においても、そうした巡回指導の人件費等に対する支援を2次補正予算の中に計上しており、その活用により支援をしていきたいと思います。
 その際、チェックリストによりガイドラインに沿った感染防止対策がとられていると確認できた場合には、その証明として、お手元にお配りしております「感染防止対策取組店証」を配付して貼っていただくことにしております。
 国民の皆さまには、飲食店を選ぶ際の判断材料として活用していただきたいと思います。なお、巡回指導に当たっては、感染防止対策だけでなく、経営相談にも対応し、営業者が新しい生活様式を踏まえた経営スタイルに移行するための支援、中小企業診断士等の方も同行いただいて、そういった方々からの支援も併せても行っていきたいと考えています。

444:禁断の名無しさん
20/08/26 09:46:18.86 rWfxIy/A.net
おはようございます。冒頭3件申し上げたいと思います。過去にもやっていただきましたが、厚生労働省から依頼をいたしまして、LINE株式会社が今般、第5回目から第7回目まで、3回の新型コロナ対策のための全国調査を行うこととなり、明日12日から第5回調査が実施されることになりました。私もこれまで4回の調査には全て参加させていただいておりますが、多くの皆さんの積極的なご協力、参加をお願いしたいと思います。
 これまで4回にわたる調査では、厚生労働省とLINE株式会社が締結した協定に基づき、データの提供を受け、発熱者の傾向、感染防止対策の実施状況などを厚労省として把握してまいりました。今回の調査により得られた情報についても、感染拡大防止対策に活用していきたいと考えております。
 2点目ですが、飲食店等における感染防止対策であります。業種別にガイドラインが作成され、国、地方自治体、また関係団体からもそうしたガイドラインの遵守が呼びかけられています。その際、飲食店等に自主的な遵守宣言を促し、当該飲食店等にステッカーを発行するなど、様々な取組が進められています。
 今回こうした取組の一環として、業界団体としてガイドラインの策定に当たってこられた生活衛生同業組合が、全国の生活衛生関係営業者を対象に、特に感染拡大が顕著な地域の飲食店に対して重点的に、組合による巡回指導を実施することにしております。
 例えば東京都においては、年内に1万件を目標にしていると聞いております。国においても、そうした巡回指導の人件費等に対する支援を2次補正予算の中に計上しており、その活用により支援をしていきたいと思います。
 その際、チェックリストによりガイドラインに沿った感染防止対策がとられていると確認できた場合には、その証明として、お手元にお配りしております「感染防止対策取組店証」を配付して貼っていただくことにしております。
 国民の皆さまには、飲食店を選ぶ際の判断材料として活用していただきたいと思います。なお、巡回指導に当たっては、感染防止対策だけでなく、経営相談にも対応し、営業者が新しい生活様式を踏まえた経営スタイルに移行するための支援、中小企業診断士等の方も同行いただいて、そういった方々からの支援も併せても行っていきたいと考えています。

445:禁断の名無しさん
20/08/26 13:01:52.55 GATv9FDh.net
スマホ基本料金

446:禁断の名無しさん
20/08/26 15:29:35.12 TUjJAzZH.net
URLリンク(twitter.com)
住所特定とか脅迫罪に繋がります
やはりカシューは佐賀の香ばしい中卒女装でしたね…。
(deleted an unsolicited ad)

447:禁断の名無しさん
20/08/26 16:36:39.61 pUk8Nx0D.net
類は友を呼ぶ、争いは同レベルの者の間でしか起こらないっていうくらいだから、カシューと争ってるチュバって方も相当な低能なのね

448:禁断の名無しさん
20/08/26 19:39:03.95 x9feD+tp.net
>>447
チュバじゃなくてチューヤンとか呼ばれてるらしいわよ。粘着質で気持ち悪そうねw

449:禁断の名無しさん
20/08/27 02:40:22.24 eLzHY4cw.net
咳してる人は控えた方が良いと思うけど

450:禁断の名無しさん
20/08/27 03:04:13.00 swbG3Rub.net
URLリンク(twitter.com)
東京から福岡に来たPakさん、生掘りタイチんまちょと西表島行ってるのね…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

451:禁断の名無しさん
20/08/27 08:33:00.74 eLzHY4cw.net
>>450
知らんし

452:禁断の名無しさん
20/08/27 10:26:27.62 kqA7xW3y.net
無能、無意味、無価値

453:禁断の名無しさん
20/08/27 11:53:30.36 yPpqyr9h.net
>>452
学者や実務家と張り合えるだけの知識もないのに見栄張って張り合おうとする阿保で恥晒しな基地の話はもうお終いよ

454:禁断の名無しさん
20/08/27 14:47:26.16 87R9uH1j.net
また言い争いたいの?

455:禁断の名無しさん
20/08/28 07:35:47.00 RiYDx4tb.net
あゝ無情

456:禁断の名無しさん
20/08/28 11:52:19.02 BK5LeOyA.net
>>453
その阿呆で恥晒しな基地はまだ言い争いたかったみたいね。ポイ捨てされて可哀想w

457:禁断の名無しさん
20/08/28 14:18:10 IsV9OwP7.net
能無しマウント短小コピペ貧乏豚

458:禁断の名無しさん
20/08/28 16:28:33 TZPJ+7xw.net
緊急事態宣言の解除>
 「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」では、緊急事態措置を解除すべき区域の判断にあたっては、以下の3点に特に着目した上で、総合的に判断することとしています。
1.感染の状況(疫学的状況)
オーバーシュートの兆候は見られず、クラスター対策が十分に実施可能な水準の新規報告数であるか否か。(例えば、直近1週間の累積報告数が10万人あたり0.5人未満であるか否か。)
2.医療提供体制
感染者、特に重症者が増えた場合でも、十分に対応できる医療提供体制が整えられているか否か。(例えば、重症者数が持続的に減少しており、病床の状況に加え、都道府県新型コロナウイルス対策調整本部等により患者急増に対応可能な体制が確保されているか否か。)
3.監視体制
 感染が拡大する傾向を早期に発見し、直ちに対応するための体制が整えられているか否か。(例えば、医師が必要とするPCR検査等が遅滞なく行える体制が整備されているか否か。)

 これらを踏まえ、総合的に判断した結果、政府としては、まず5月14日に39県を緊急事態宣言の対象区域から解除することとし、更に5月21日の3府県の解除を経て、5月25日には残る5都道県の解除により、同日に全国で緊急事態宣言を解除しました。(同日時点では、全国で、新規の感染者は50人を下回り、入院患者も2千人を下回りました。)

【都道府県別の感染者数のURL】
URLリンク(corona.go.jp)


 <解除後の取組>
 解除後も、全都道府県において、「新しい生活様式」(問2参照)や、業種ごとに策定された「感染拡大予防ガイドライン」の実践を通じて、社会経済活動と感染拡大防止の両立に向けた取組(※)をしっかりと進めることをお願いしています。あらゆる活動について、感染防止対策を講じることを大前提に、「感染リスクがあるから、実施しない」のではなく、「感染リスクをコントロールしながら、どうすれば実施できるか」という考え方に転換致します。

459:禁断の名無しさん
20/08/28 16:29:06 TZPJ+7xw.net
緊急事態宣言の解除>
 「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」では、緊急事態措置を解除すべき区域の判断にあたっては、以下の3点に特に着目した上で、総合的に判断することとしています。
1.感染の状況(疫学的状況)
オーバーシュートの兆候は見られず、クラスター対策が十分に実施可能な水準の新規報告数であるか否か。(例えば、直近1週間の累積報告数が10万人あたり0.5人未満であるか否か。)
2.医療提供体制
感染者、特に重症者が増えた場合でも、十分に対応できる医療提供体制が整えられているか否か。(例えば、重症者数が持続的に減少しており、病床の状況に加え、都道府県新型コロナウイルス対策調整本部等により患者急増に対応可能な体制が確保されているか否か。)
3.監視体制
 感染が拡大する傾向を早期に発見し、直ちに対応するための体制が整えられているか否か。(例えば、医師が必要とするPCR検査等が遅滞なく行える体制が整備されているか否か。)

 これらを踏まえ、総合的に判断した結果、政府としては、まず5月14日に39県を緊急事態宣言の対象区域から解除することとし、更に5月21日の3府県の解除を経て、5月25日には残る5都道県の解除により、同日に全国で緊急事態宣言を解除しました。(同日時点では、全国で、新規の感染者は50人を下回り、入院患者も2千人を下回りました。)

【都道府県別の感染者数のURL】
URLリンク(corona.go.jp)


 <解除後の取組>
 解除後も、全都道府県において、「新しい生活様式」(問2参照)や、業種ごとに策定された「感染拡大予防ガイドライン」の実践を通じて、社会経済活動と感染拡大防止の両立に向けた取組(※)をしっかりと進めることをお願いしています。あらゆる活動について、感染防止対策を講じることを大前提に、「感染リスクがあるから、実施しない」のではなく、「感染リスクをコントロールしながら、どうすれば実施できるか」という考え方に転換致します。

460:禁断の名無しさん
20/08/28 16:29:14 TZPJ+7xw.net
緊急事態宣言の解除>
 「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」では、緊急事態措置を解除すべき区域の判断にあたっては、以下の3点に特に着目した上で、総合的に判断することとしています。
1.感染の状況(疫学的状況)
オーバーシュートの兆候は見られず、クラスター対策が十分に実施可能な水準の新規報告数であるか否か。(例えば、直近1週間の累積報告数が10万人あたり0.5人未満であるか否か。)
2.医療提供体制
感染者、特に重症者が増えた場合でも、十分に対応できる医療提供体制が整えられているか否か。(例えば、重症者数が持続的に減少しており、病床の状況に加え、都道府県新型コロナウイルス対策調整本部等により患者急増に対応可能な体制が確保されているか否か。)
3.監視体制
 感染が拡大する傾向を早期に発見し、直ちに対応するための体制が整えられているか否か。(例えば、医師が必要とするPCR検査等が遅滞なく行える体制が整備されているか否か。)

 これらを踏まえ、総合的に判断した結果、政府としては、まず5月14日に39県を緊急事態宣言の対象区域から解除することとし、更に5月21日の3府県の解除を経て、5月25日には残る5都道県の解除により、同日に全国で緊急事態宣言を解除しました。(同日時点では、全国で、新規の感染者は50人を下回り、入院患者も2千人を下回りました。)

【都道府県別の感染者数のURL】
URLリンク(corona.go.jp)


 <解除後の取組>
 解除後も、全都道府県において、「新しい生活様式」(問2参照)や、業種ごとに策定された「感染拡大予防ガイドライン」の実践を通じて、社会経済活動と感染拡大防止の両立に向けた取組(※)をしっかりと進めることをお願いしています。あらゆる活動について、感染防止対策を講じることを大前提に、「感染リスクがあるから、実施しない」のではなく、「感染リスクをコントロールしながら、どうすれば実施できるか」という考え方に転換致します。

461:禁断の名無しさん
20/08/28 17:55:16 tsVHrCRu.net
貧乏豚と書き込むと自動的にコピペされていくというシステム

462:禁断の名無しさん
20/08/28 18:00:56 6ftufQSL.net
上から過ぎて笑うわ。カシューは仲良くしてくれないけど、自分なら仲良くしてやるってことよね?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

463:禁断の名無しさん
20/08/28 19:49:06.45 5FCE1y2I.net
>>462
ビンゴ女王やんか

464:禁断の名無しさん
20/08/28 22:09:01.14 L7eoatJl.net
>>461
ブヒブヒ言いながら書き込んでんだろうねww

465:禁断の名無しさん
20/08/30 20:58:41.45 wCvDwcLg.net
好みは人それぞれとは言うけど、やっぱりどう見ても笠地蔵さんて少し太ってるだけのぶすだとしか思えないのよね。私の目がおかしいのかな

466:禁断の名無しさん
20/08/30 21:13:02.77 xFagTWbR.net
 「感染拡大防止の対策」と「社会経済活動の維持」との両立を図るためには、それぞれの業種や施設に応じて、各都道府県が公表している情報もご参照いただき、感染防止のための工夫をいただく必要があります。
 各業種における対策については、7月末現在、レストランなどの飲食店、百貨店や商店街、各種商店、映画館、劇場、博物館や美術館などの文化施設、公共交通機関、ホテルや旅館など150を超える業界ごとに「感染拡大予防ガイドライン」が策定されています。それぞれの業種の実態に合わせて、例えば、
・接触感染のリスクが高いと思われる物品・場所の特定
・消毒や換気の頻度・方法の明示
・整列や座席配置の際の工夫
などの具体的な取組について、まとめられていますので、ご参照ください。
 各施設における対策としては「3つの密」の回避や、衛生・換気対策は当然のこととして、例えば「利用者を分散させる」ことが共通要素のひとつとなります。椅子の数を間引くなど、ある座席の前後左右に別の座席がないようにする(四方を空ける)ことで、利用者と利用者の間に十分な空間を確保し、位置的に分散することができます。一度に入場する人数に制限をかけることも有効です。  
 また、利用者の滞在時間の制限(入場可能時間帯の指定も含みます)によって、利用者を時間的に分散することができます。
 このような工夫については、政府から各都道府県への通知(5月14日)の中で、以下の図によって具体例をお示ししていますので、参考にしてください。
【業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧】
URLリンク(corona.go.jp)
【緊急事態措置を実施すべき区域の変更等に伴う都道府県の対応について(令和2年5月14日)】
URLリンク(corona.go.jp)

467:禁断の名無しさん
20/08/30 21:13:14.44 xFagTWbR.net
 「感染拡大防止の対策」と「社会経済活動の維持」との両立を図るためには、それぞれの業種や施設に応じて、各都道府県が公表している情報もご参照いただき、感染防止のための工夫をいただく必要があります。
 各業種における対策については、7月末現在、レストランなどの飲食店、百貨店や商店街、各種商店、映画館、劇場、博物館や美術館などの文化施設、公共交通機関、ホテルや旅館など150を超える業界ごとに「感染拡大予防ガイドライン」が策定されています。それぞれの業種の実態に合わせて、例えば、
・接触感染のリスクが高いと思われる物品・場所の特定
・消毒や換気の頻度・方法の明示
・整列や座席配置の際の工夫
などの具体的な取組について、まとめられていますので、ご参照ください。
 各施設における対策としては「3つの密」の回避や、衛生・換気対策は当然のこととして、例えば「利用者を分散させる」ことが共通要素のひとつとなります。椅子の数を間引くなど、ある座席の前後左右に別の座席がないようにする(四方を空ける)ことで、利用者と利用者の間に十分な空間を確保し、位置的に分散することができます。一度に入場する人数に制限をかけることも有効です。  
 また、利用者の滞在時間の制限(入場可能時間帯の指定も含みます)によって、利用者を時間的に分散することができます。
 このような工夫については、政府から各都道府県への通知(5月14日)の中で、以下の図によって具体例をお示ししていますので、参考にしてください。
【業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧】
URLリンク(corona.go.jp)
【緊急事態措置を実施すべき区域の変更等に伴う都道府県の対応について(令和2年5月14日)】
URLリンク(corona.go.jp)

468:禁断の名無しさん
20/08/30 21:13:25.39 xFagTWbR.net
 「感染拡大防止の対策」と「社会経済活動の維持」との両立を図るためには、それぞれの業種や施設に応じて、各都道府県が公表している情報もご参照いただき、感染防止のための工夫をいただく必要があります。
 各業種における対策については、7月末現在、レストランなどの飲食店、百貨店や商店街、各種商店、映画館、劇場、博物館や美術館などの文化施設、公共交通機関、ホテルや旅館など150を超える業界ごとに「感染拡大予防ガイドライン」が策定されています。それぞれの業種の実態に合わせて、例えば、
・接触感染のリスクが高いと思われる物品・場所の特定
・消毒や換気の頻度・方法の明示
・整列や座席配置の際の工夫
などの具体的な取組について、まとめられていますので、ご参照ください。
 各施設における対策としては「3つの密」の回避や、衛生・換気対策は当然のこととして、例えば「利用者を分散させる」ことが共通要素のひとつとなります。椅子の数を間引くなど、ある座席の前後左右に別の座席がないようにする(四方を空ける)ことで、利用者と利用者の間に十分な空間を確保し、位置的に分散することができます。一度に入場する人数に制限をかけることも有効です。  
 また、利用者の滞在時間の制限(入場可能時間帯の指定も含みます)によって、利用者を時間的に分散することができます。
 このような工夫については、政府から各都道府県への通知(5月14日)の中で、以下の図によって具体例をお示ししていますので、参考にしてください。
【業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧】
URLリンク(corona.go.jp)
【緊急事態措置を実施すべき区域の変更等に伴う都道府県の対応について(令和2年5月14日)】
URLリンク(corona.go.jp)

469:禁断の名無しさん
20/08/30 22:44:44.24 2DsrgX5Z.net
昨日某R店のツイートに「呼んだ?」とレスしたビンゴ乞食をあたしゃ、許さないわよ!!

470:禁断の名無しさん
20/08/31 02:16:45.37 MhPaANm5.net
浅香光代?

471:禁断の名無しさん
20/08/31 15:57:05 RGkOC6P5.net
性格悪い、とか「意味不明な文章」だとか漠然とした批判しかできないのは、まともな反論が出来ないことの何よりの証左。

472:禁断の名無しさん
20/08/31 16:49:39 2lLBWsjO.net
>>471
他人の書き込みに対して「中身のない抽象論」などと指摘しておきながら、自分はというと他人に対して何がどう悪いのか漠然的にしか示せず、具体的に示せてないんだからお笑い草よね。そうやって自爆してることにも気付いてなさそうよねww

473:禁断の名無しさん
20/08/31 20:49:32.35 PrY3MZ8h.net
>>472
そうだね。無能はどれだけ歳とっても無能なままなんだろうね

474:禁断の名無しさん
20/08/31 20:52:59.28 RGkOC6P5.net
>>465
ゲイウケするからといってそれが一般的にいうイケメンであるってことを意味するわけではないからね

475:禁断の名無しさん
20/08/31 23:40:46 QiwLJi7T.net
どぶす

476:
20/09/01 00:52:23.91 iLrBqNnP.net
長文嵐は通報
新こらこら団のスレ139
スレリンク(sec2chd板)

477:禁断の名無しさん
20/09/01 09:22:12.02 c7Px/Aya.net
貧乏豚とやらはチューヤンとかいう粘着気質なオタクにまで嫌われたようだね

478:禁断の名無しさん
20/09/01 13:44:26.75 qKp+59j5.net
セフレから誕生日プレゼントに腕時計もらうとかバリきしょいよねwww

479:禁断の名無しさん
20/09/01 15:22:56.99 m13DvtEh.net
8日公表分から、データソースを従来の厚生労働省が把握した個票を積み上げたものから、各自治体がウェブサイトで公表している数等を積み上げたものに変更した。
※2:新規陽性者数は、各自治体がプレスリリースしている個別の事例数(再陽性例を含む)を積み上げて算出したものであり、前日の総数からの増減とは異なる場合がある。
※3:一部自治体については件数を計上しているため、実際の人数より過大となっている。件数ベースでウェブ掲載している自治体については、前日比の算出にあたって件数ベースの差分としている。前日の検査実施人数が確認できない場合については最終公表時点の数値との差分を計上している。
※4:PCR検査陽性者数から入院治療等を要する者の数、退院又は療養解除となった者の数、死亡者の数を減じて厚生労働省において算出したもの。なお、療養解除後に再入院した者を陽性者数として改めて計上していない県があるため、合計は一致しない。
※5:国内事例には、空港検疫にて陽性が確認された事例を国内事例としても公表している自治体の当該事例数は含まれていない。
※6:東京都、滋賀県、京都府、福岡県及び沖縄県の重症者数については、都府県独自の基準に則って発表された数値を用いて計算しており、集中治療室(ICU)等での管理が必要な患者は含まれていない。

【PCR検査の実施件数】
2月18日〜8月29日までの国内(国立感染症研究所、検疫所、地方衛生研究所・保健所等)におけるPCR検査の実施件数は、1,778,200件※1。
国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の1日あたりの最大能力※2(8月29日時点)
※1:上記の数値は暫定値であり、変更される可能性がある。
※2:詳細は下記「国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施状況」参照。

480:禁断の名無しさん
20/09/01 16:01:48.64 REaHOGfl.net
>>465
仲良いアピールでも何でもなく、頭や顔の悪さ・奇人変人っぷりについて単純に貶されてるだけなのにそれに気づかないくらいだから本当おめでたいよねw基地笠地蔵

481:禁断の名無しさん
20/09/01 19:47:44.99 fAl00uHY.net
住吉の店関係者ってなんで店終わってまでもあんなに他店で飲み回ってるのかしら?売り上げが悪いからお互い助け合ってるなんて美談?

482:禁断の名無しさん
20/09/01 21:15:38.15 t4aG+8du.net
>>481
まさにそうです

483:禁断の名無しさん
20/09/01 21:42:34.47 ShR1GHPI.net
>>481
出勤や登校時間になってもベロベロでホゲ散らかしながらそこらに座り込んだり寝そべったりして騒いでるのだけはやめて欲しいわ。

484:禁断の名無しさん
20/09/01 22:39:14.87 ShN6fEUM.net
そういう人たちなんでしょw

485:禁断の名無しさん
20/09/02 02:44:59.08 IaZv6m6z.net
へべれけになって路上でぶっ倒れてたりほげ散らかしてる方々の中には「時間を無駄にさせたいわ」とかいって頭の悪そうな無意味なレス飛ばしてた阿呆も含まれてるのね

486:禁断の名無しさん
20/09/02 02:53:03.07 IaZv6m6z.net
朝方まで飲み明かして人目のつく路上で酔いが醒めずにふらついて…通勤通学途中の方々から邪魔だなぁって白い目で見られても気にせず、そういう忙しなく日常に勤む人達の時間まで無駄にさせてるんでしょうね

487:禁断の名無しさん
20/09/02 11:55:29.30 o5djK6Sv.net
>>481
まさにそれ!
大人しく飲みたいのに巻き込んで来るからホント鬱陶しいw

488:禁断の名無しさん
20/09/02 12:12:40.88 MPfSDFtW.net
>>487
タダ券ぶら下げてポット1杯で粘る女が偉そうなこと言うんじゃないわよ。おこぼれもらえるだけありがたいと思いな!

489:禁断の名無しさん
20/09/02 12:52:05 PnOckmK9.net
>>488
ありがたくはないよね(笑)

490:禁断の名無しさん
20/09/03 01:05:30.84 olhbXSFI.net
今日の昼間に住吉で男性が倒れていたので救急車で運ばれて行きました…

491:禁断の名無しさん
20/09/03 01:13:27.53 olhbXSFI.net
URLリンク(s.kota2.net)
とうとう愁平が久しぶりメンヘラ発動したし宮崎に帰るのかしら?つか九州から出て行って!

492:禁断の名無しさん
20/09/03 07:49:37.62 0kGF+8Ej.net
店子、ママってほとんど魚の目の人ばかり

493:禁断の名無しさん
20/09/03 18:06:29.56 q5qFJPsk.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

494:禁断の名無しさん
20/09/04 17:38:48.38 Ge1WPxW/.net
他人のことをとやかく言うな、ってのを正確に言い換えると「耳が痛くなるような自分にとって都合の悪い正論を言うてくれるな」になるんだね

495:禁断の名無しさん
20/09/04 19:08:35.98 6pHY5RTv.net
おちんちんぼーい

496:禁断の名無しさん
20/09/04 19:18:33.46 BfzBFJVW.net
貧乏乞食豚?

497:禁断の名無しさん
20/09/04 20:03:58 t+ORUR5m.net
カシューが文章の内容や見た目からして田舎のヤンキー「っぽい」から田舎のヤンキーだと蔑まれるように、文章の内容や現実世界での低い社会的地位に照らして無能だから無能だと蔑まれる

498:禁断の名無しさん
20/09/04 20:07:58 t+ORUR5m.net
>>494
まさしく495にとっては図星で耳の痛い話だったんだろう。じゃなきゃわざわざ反論なんてしてこない

499:禁断の名無しさん
20/09/05 03:38:31 8ZxItBOd.net
東京都奥多摩町で2003年、元飲食店員古川こがわ信也さん=当時(26)=の切断遺体が見つかった事件で、殺人容疑などで国際手配中の紙谷かみや惣そう容疑者(46)が、逃亡先の南アフリカの日本大使館に出頭していたことが捜査関係者への取材で分かった。同容疑者は3日に帰国し、警視庁が同日、逮捕監禁容疑で逮捕した。「一緒にいた知人が新型コロナウイルスにかかり、自分も感染が不安で帰りたくなった」と話しているという。
 警視庁は今後、殺人と死体損壊、死体遺棄容疑でも調べる。捜査関係者によると、紙谷容疑者は8月下旬、南アの日本大使館に「奥多摩の事件は自分がやった。指名手配されている紙谷惣です」と出頭。「仕事も金もなく生活が苦しかった」とも語った。
 南アでは世界保健機関(WHO)が8月、世界で5番目に多い53万人超の感染を確認。同国では外出規制を緩和した後、感染が深刻化したという。
 警視庁は指紋で紙谷容疑者本人と確認した。帰国後の検査で陰性だったため、千葉県警成田国際空港署で逮捕した。逮捕時の調べには「間違いありません」と容疑を認めたという。

500:禁断の名無しさん
20/09/05 03:39:04 8ZxItBOd.net
緊急事態措置を解除すべき区域の判断にあたっては、以下の3点に特に着目した上で、総合的に判断することとしています。
1.感染の状況(疫学的状況)
オーバーシュートの兆候は見られず、クラスター対策が十分に実施可能な水準の新規報告数であるか否か。(例えば、直近1週間の累積報告数が10万人あたり0.5人未満であるか否か。)
2.医療提供体制
感染者、特に重症者が増えた場合でも、十分に対応できる医療提供体制が整えられているか否か。(例えば、重症者数が持続的に減少しており、病床の状況に加え、都道府県新型コロナウイルス対策調整本部等により患者急増に対応可能な体制が確保されているか否か。)
3.監視体制
 感染が拡大する傾向を早期に発見し、直ちに対応するための体制が整えられているか否か。(例えば、医師が必要とするPCR検査等が遅滞なく行える体制が整備されているか否か。)

 これらを踏まえ、総合的に判断した結果、政府としては、まず5月14日に39県を緊急事態宣言の対象区域から解除することとし、更に5月21日の3府県の解除を経て、5月25日には残る5都道県の解除により、同日に全国で緊急事態宣言を解除しました。(同日時点では、全国で、新規の感染者は50人を下回り、入院患者も2千人を下回りました。)

【都道府県別の感染者数のURL】
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


 <解除後の取組>
 解除後も、全都道府県において、「新しい生活様式」(問2参照)や、業種ごとに策定された「感染拡大予防ガイドライン」の実践を通じて、社会経済活動と感染拡大防止の両立に向けた取組(※)をしっかりと進めることをお願いしています。あらゆる活動について、感染防止対策を講じることを大前提に、「感染リスクがあるから、実施しない」のではなく、「感染リスクをコントロールしながら、どうすれば実施できるか」という考え方に転換致します。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

341日前に更新/436 KB
担当:undef