Disney‡Square Enix§キングダムハーツ 647.Key at GAMERPG
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 11:35:38.34 3ENHo7iEd.net


3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 12:02:46.30 5gfY+Eobd.net
スカラって真っ白なイメージあったけどブレインのいた場所は割と黒っぽかったな
島ごとにイメージカラーでもあんのかな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 12:05:28.88 S3fCXRQe0.net
プチヘッドグミってスターライトウェイの戦いで貰える報酬以外に得る方法はないんですか?
グミシップのシューティングスターとかを自作しようと思うも
プチヘッドグミが2個不足とでるんですが、攻略サイトとかみても
得る方法がないような・・・。
設計図あれば出撃自体はできるんですけど、自作不能なのかなぁと思っていまして

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 12:08:46.37 coLZmHbk0.net


6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 12:10:01.12 coLZmHbk0.net
エフェメラはあれ瓦礫に飲まれたけどなぜか転送したってことでいいのか?
だとしたらあの漂流していた世界はどこ?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 12:19:11.54 JBFt8IyOa.net
ゼアノートは少年か青年時代に一回ヴェンに会っててハゲになってからまた会ったって事でいいのか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 12:24:16.21 ZKNHcfm8a.net
ユニクロおわったらしいけど
なんだったんだこれ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 12:24:18.21 /GtRLxhLa.net
>>6
エフェメラは転送されてない(他のキャラを見る限り転送したら方舟は消える)
あそこは崩壊したデイブレイクタウンで奇跡的に無事だったエフェメラがスカラアドカエルムをあの地に作った…ということになるはず

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 12:28:27.17 WU1gVS7l0.net
黒い箱の中身、ここにきて逆に中身がわからなくなってきたな
マスマス説なら途中ReMindで出てくるのもおかしいし
闇説ならプレイヤーが封印した4体の闇を現代で開放してまとめて13の闇を叩いてもらうつもりとか?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 12:43:57.64 Y1buQeQ6M.net
キャラクターのバックアップデータとかいうわけ分からんものもあるし可能性で言うならもう何でもあり得る
とりあえず闇と誰かキーブレード使いのセットじゃないのか

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:06:31.90 pL2tu9W1d.net
野村のインタビューが読みたい
どこか完結記念でインタビューしてくれよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:07:27.60 qWnR2Up90.net
3なんかよりよっぽど面白いシナリオだったんだけどなんでこれソシャゲにしたの

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:07:47.68 /MQgTx1Kr.net
エフェメラ:転送失敗、記憶を維持してるので標を残すことも兼ねてスカラを作り上げた?
スクルド:被験者X
ブレイン:一度ルシュに乗っ取られた?可能性あり、スカラに辿り着きエラクゥスの先祖になった?
ヴェン:荒野(キーブレード墓場?)でハゲに拾われた?
ラーリアム:ドワーフウッドランドらしき場所で復活、ルシュの手でノーバディにされた可能性あり(マールーシャを連れてきたのはシグバール)
エルレナ:オリンポスらしき場所で復活、ラーリアム同様ルシュの手でノーバディにされた可能性あり

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:18:48.50 WU1gVS7l0.net
>>14
ますますストレリチアとアヴァの行方が気になるね

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:21:08.19 coLZmHbk0.net
ブレインが未来のスカラアドカエルムで復活したのはその先に器と記憶する者が必要なはずだけどその記憶する者は誰なんだろうな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:23:42.47 /MQgTx1Kr.net
>>16
シグルドがブレインがあそこに現れること知ってたみたいだし、エフェメラが予知書を見て情報を残してたorルシュのリークがあったんじゃないかな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:24:33.74 K4yi8pI5a.net
エルレナも白雪姫の世界では

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:25:55.52 xwSeeqHN0.net
終わり方めっちゃ良かったな
これは大満足

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:28:51.74 hSlbt7rkd.net
>>13
野村が自分のペースで書けたからだろ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:28:54.49 WAOeBXem0.net
KH世界の主人公は皆自己犠牲精神が凄いわ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:29:59.15 xRWkujVR0.net
>>13
それちょっと考えてんだけどさ元々DDDのちょっと後ぐらいには3出してその後χ関係の話やって4行きたかったんじゃないかなーって思うんだよな
それが色々あってナンバリングの開発ストップしてその間に次章の話どんどん思いついて
で今更になって2012年春のDDDの続き出したらなんだか締まらない話になったってのが3な気がする
ゲーム自体も大阪初めての据え置きナンバリングってのもあるし3は色々不運な作品なんだよ多分……
>>1

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:31:14.52 SVCIT4O1p.net
>>15
アヴァに関しては既に闇とケリをつけたか、闇に乗っ取られたか辺りかな
ストレリチアに関してはストレリチアのデータ=真のダンデライオン=スペクターな気がする。
始まりの地(忘却の城)にいたし、現代の光の守護者一行は全員あの土地と関係があるから何かしら影響受けててもおかしくない
ストレリチア本人はハートレスにならずに消滅したとするなら、もしかしたら虚構の世界にいるかもしれん

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:33:42.78 SVCIT4O1p.net
始まりの地じゃなくて旅立ちの地だった

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:50:29.98 mydlYr7Ad.net
>>22
でもキンハのナンバリングってあんなもんじゃない?基本不完全というか
3はみんなのハードルが上がりすぎてただけだと思う

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 13:59:16.77 +wc4aywDd.net
3のシナリオがアレだったのは不完全とか中途半端とか問題点はそこだけではなかっと思う……
ただ大阪初のナンバリングでいきなり新エンジンでしかも集大成って部分が無理あったのは間違いなくあるだろうけど

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 14:03:40.12 dBVsUD5y0.net
正直3が微妙だったから野村キンハ飽きてぶん投げたのかと思って心配してたけどクロス見たらちゃんと繋がってるし3は土台でしかなかったのかな にしてもソシャゲには勿体無いストーリーだよ据え置きで出してくれ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 14:16:41.36 75xZO8f2a.net
データ側の闇6体、1体はヴェンが引き受け4体はポータル勾留
1体はマレと共に現実側に移動してる
プレイヤーに闇は入ってないな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 14:21:18.17 Wn9Qq+Q4a.net
>>28
ダークロードで異変が起きてる原因が予知者と関係あることを考えると、データ世界から漏れている可能性があるな
若ゼアノートがデータ世界を解放してしまい、闇に飲み込まれたって感じかな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 14:32:33.12 dY0ceoRoa.net
エラクゥスが光絶対主義になったのは死んだ4人が闇にやられてマスマスの言うような悲惨な事になったからかな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 14:40:52.24 yDG1sfBKp.net
この先登場する始祖の闇はマスマス予知者の中の強力な闇7体、
マレにくっついて未来に移動した1体(憑依先の担保?)、
ヴェンの中に残る闇(ヴァニタス)1体かな
残り4体はデータのポータルケーブルから抜け出て
DRのデータ世界もしくは弟子仲間4人経由でハゲに入ったんだろうし

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 14:47:28.18 KTQ2QuU20.net
予知者の引き受けた闇を各々バラバラに行き着いた先で倒すって理屈のがよくわからん
どう考えても普通に乗っ取られてるパターンだろ、エピローグでアヴァ以外同じ場所集結しちゃってるし
というかアヴァはどこに行ったし

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:11:59.32 OHci+0Fn0.net
アヴァは使命を果たしたのさ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:12:16.65 +wc4aywDd.net
3のシクレで黒7つって言ってなかったっけ
残ってる弱い方の闇は4には持ち込まなさそう

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:19:11.48 W+kWTrhp0.net
13の始祖の闇って要するに由緒正しい本来の純粋な光がプリンセスなら闇側にもそういうのが居るって存在ってことでいいんだろうか
そう考えると3のχブレードってプリンセスの代打の守護者と始祖の闇の代打の闇の探求者で作ったってことになるのかな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:23:45.37 yNBIy13lM.net
Twitterでみたコメントにてルシュの秘密
ブライグ(Brai“g”)=ブレイン(Brai“n”)に扮したルシュってことでいいのかね

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:25:49.74 5gfY+Eobd.net
そういやゼアノートって主人公のこと夢に見てたじゃん伏線すげー!!
って思ったけどゼアノートが見てたのは見ず知らずのモブの夢だったわ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:29:08.72 +wc4aywDd.net
gとnに何の意味があるのかよく分からん
あとルシュは何回も体入れ換えてるってシークレットレポートで言ってなかったか

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:31:03.56 coLZmHbk0.net
にしても下級の闇1体(ヴァニタス?)に四苦八苦してるあたりユニオンリーダーの実力ってどんなもんなんだろうな
上級を引き受けているマスマスと予知者やべえってのはよく分かったけど

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:39:52.12 75xZO8f2a.net
>>32
ルシュは予知書持ってない
マスマスは側に居る闇に悟られないように誤魔化したり分かりにくい言い回しをしなければならない
例えば弱い方の闇6体は新ユニリダと共に閉じ込めると言ったが実際は脱出してる
予知書を持たないルシュはマスマスの語った計画と起こる事象のズレ、マスマスの発言の意図を考えて動いている

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:40:36.97 KTQ2QuU20.net
マスマスが丘で会話してる闇ってマスマスの中の闇か?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:40:37.81 coLZmHbk0.net
とりあえずストーリーや諸々をまとめたアルティマニア出してくれ
買うから

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 15:54:48.16 75xZO8f2a.net
>>41
はい
友人と言った時に薄くなったのは何故なんだろうな
元々姿があったようだしヒゲハゲみたいに少年時代は本当に友人とかだったのかな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 16:08:07.31 +wc4aywDd.net
元々のxブレードが砕けて7と13の光と闇の純粋な意思に分かれたとのことだし
マスマスと闇はお互いxブレードが擬人化した妖精さんでそれを指して友人と言ってたってのはどうだろう
いやないか……

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 16:09:41.49 yNBIy13lM.net
マスマスと闇との関係
リクとアンセムみたいに会話してるよな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 16:23:17.86 yDG1sfBKp.net
>>44
闇みたくマスマスも同じような概念的な光の化身って説は海外ファンの掲示板でもちょくちょく見かるね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 16:58:20.20 Bz4THF64d.net
KH3でエフェメラが助けに来たけど、スカラ建国して人生全うしたなら墓場にはいないよね
ダークインフェルノもただスカーフっぽいのが似ちゃっただけなのか、なにか繋がるのか

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 17:00:16.60 coLZmHbk0.net
ゼアノートの母親っぽい人が黒髪でスクルド似なのはなにか意味があるのかね

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 17:13:06.19 HPdaAr0fp.net
>>14
エルレナはエンチャンテッド・ドミニオンじゃね
倒れてた場所は森とマレフィセントの城の間にある崖の道のはず

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 17:24:04.49 WU1gVS7l0.net
3Dのラスト、ドリームイーター達にお別れするシーンが凄い意味深に見えてくるな…
ヴェンが笑顔になるのも記憶がないとは言え、かつての仲間と再会出来て嬉しいようにも思えて泣けてくるなこれ…

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 17:33:22.88 nfQHfnPx0.net
>>49
ドワーフウッドランドで魔女を突き落とした崖じゃない?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 17:37:05.25 HPdaAr0fp.net
歴代のマスター達に管理されてきた忘却の城作ったのはエフェメラかブレインなのかな
そうなるとそこで眠っていたヴェンと管理を任されていたマールーシャ(ラーリアム)と一緒に行動を共にしていたラクシーヌ(エルレナ)が同時にいたんだよな…

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 17:38:24.94 w8O2tR/Ba.net
あの場面でワールド断定は無理でしょ
あくまで使える素材でそれっぽい絵を作ってるだけだろうし

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 17:40:58.79 mj62Lq1f0.net
ラーリアムもエルレナも若い時にノーバディ化したのならテラみたいに若い状態で復活出来るな
エフェマラからブレインにブレインからラーリアムにって会話は眠ったダンデライオンの解放を使命として託されたって事?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 17:47:40.71 mj62Lq1f0.net
>>54
変な誤字したwエフェメラ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 18:12:20.19 cwrejTM9d.net
>>53
崩壊してるデイブレイクタウンは新素材作ってるのにラーリアムエルレナの倒れてた場所はそれっぽい既存素材使い回しってのはさすがになさそう
二人ともドワーフウッドランドで倒れたのは確定でいいと思う

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:06:45.94 dVHlW4iY0.net
ダークロード続いてたらゼアノートの母親とかの掘り下げもあったのかねぇ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:08:16.08 VNaFkOsy0.net
>>56
崩壊デイブレイクタウンとあの二人の再生先はUχ内でのストーリー重要度が全然違うんだから全然ありえるよ
ワールド固有の物が見えない限りは確定にならない

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:09:38.69 ParZiO2R0.net
あのマップどこかのクエストにあったはずじゃ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:11:29.64 ol/jm5oR0.net
うーん確定とは言えないけど
でも逆に再生場所はどこでも良いってことかもしれない
花がある場所雷が落ちる場所なら何処だったとしても

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:16:46.39 +wc4aywDd.net
>>54
ノーバディの時に成長した分は人間に戻ってもリセットされないよ
3Dでイエンツォが子供の時にノーバディ化してる描写が明確にある

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:20:42.80 N+tJ16fO0.net
>>27
機会があったらドラクエXオフライン版みたいな感じで出るんじゃねMOM出してみたりいまいちスクエニのソフトの出し方ってようわからんが

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:22:50.42 HejLJ1gEa.net
進展あったのか
4に期待できそうな感じなんか

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:25:46.15 WU1gVS7l0.net
そういえばセフィロスってクラウドの闇から生まれた存在って説明あったのと
クラウドが現在も行方不明な辺り、クラウドに闇が取り付いててしかも虚構の世界に行ったから出番ない説とかない?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:28:07.67 ParZiO2R0.net
ない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:30:12.36 PyCOO8mD0.net
流石にコラボキャラはそこまで物語の中心に入れてこないでしょ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:30:12.36 N+tJ16fO0.net
FFキャラはそもそも出せるリソースがないってのは明言されてるからなあ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:32:15.99 WU1gVS7l0.net
だよね、知ってた

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:34:28.63 N+tJ16fO0.net
>>66
ヨゾラ…
いや一応KH内でちゃんと話展開させようとしてることがわかったのはいいんだけど裏世界とかはどうなるのか

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:40:54.75 1Ib9zhND0.net
ん?裏側の世界=虚構の世界じゃないんだっけ?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:43:35.18 kiyUwcyf0.net
少し聞きたいんですが、KH3のクリティカルってどれくらいの難易度ですか?
KH1とKH2はどっちも隠しボス含めて最高難易度で全部終わらせましたが、KH3はどんなかんじなんでしょう?
なんか基本ワンパンで終わると聞きましたが

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:47:04.40 qWnR2Up90.net
難易度について言及しないけど初見プレイでクリティカルを選ぶのはオススメしない
初見なら大人しくプラウドにしとけ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:48:36.57 kiyUwcyf0.net
>>72
あ、初見ではないです
ただプラチナまでとったし、ナンバリングくらいは最高難易度クリアしておこうかなと思ってどうなんかなと
KH2FMみたいな感じなら楽しめそうなんですが

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 19:51:23.22 qWnR2Up90.net
Lv1とかブラックコードとかしないで普通にクリティカルするだけならまぁ楽しめると思うよ
料理とかでHP底上げすればワンパンしないし

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 20:11:35.03 kiyUwcyf0.net
>>74
逆に料理活用しないとダメなんですねー

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 20:20:18.59 VNaFkOsy0.net
クリティカル用のアビリティがあったりアクション系のアビリティを最初から習得したりしてるからすごく楽しい
防御関係はLv1でしかやってないからわかんない

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 20:29:11.71 AscemHT60.net
ひょっとしてブレインずっとツダケンボイスでしゃべっていたのかも
キャラ的にもルシュよりよっぽど得意とするタイプだし

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 21:09:13.45 /+prKkqeM.net
今回もすごいわくわくしたけど、アルネティマニアのインタビューとか見ないと理解できない話の作りするのは嫌

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 21:15:15.16 f8u/SNUJ0.net
てか今回ルシュがフード外したシーンってχbcのラストシーンだよな
場所も動きも同じだし
声変わってないから元々ブレインなのかはたまた声優の都合なのか

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 21:36:14.65 KTQ2QuU20.net
ルシュとブレインが同一人物はないだろ、同じシーンで一緒にいるし

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 21:50:44.36 f8u/SNUJ0.net
すまん見た目が、って意味ね 言葉足らずだったわ
とはいえ青年ゼアノートの前例があるから声は判断材料にならないか

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 21:51:03.28 mj62Lq1f0.net
>>61
調べたけどインタビューでノーバディ状態だと成長が止まるって答えてるらしいからイエンツォのはミスじゃない?
テラの方は若返ってるし

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 21:51:27.83 N+tJ16fO0.net
本体とノーバディの関係やらいろいろあるしKHでは同じ顔声はふつうにありえるからなあ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 21:52:25.24 Wn9Qq+Q4a.net
>>82
心が芽生えたら普通に成長するんじゃ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 21:54:50.62 zEmYo3sf0.net
主人公がゼアノートになったけど、じゃあ3のワドルディ達はモブでいいんかいってちょっと思った

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 22:42:10.18 RNgIyR6Oa.net
女主人公「ねぇ・・・」「ねぇ!!」ここ可愛い

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 23:01:47.70 Ps8rz+W8a.net
>>82
明確なソースどこ?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 23:08:50.28 o4wVIG590.net
インタビューってたまにいい加減なこと言ってないか
ヤングゼアノートの時間移動はマスターゼアノートがもたらした(インタビュー)と探求者アンセムがもたらした(DDDの背景ムービー、アルティマニア)とか

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 23:18:32.00 ol/jm5oR0.net
>>88
それは同一人物だからじゃね

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 23:46:02.49 xoG0o6R7r.net
そういやダークロードってどうなったんだっけ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 23:47:14.98 KTQ2QuU20.net
エルレナ26〜27のババアのまま復活しないで…

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 23:56:39.43 4ZiZuNmv0.net
この場合、どう同一存在とでもいうのだろうか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 00:01:58.73 6nu7cCoOd.net
>>82
似たような発言見た覚えあるけどそれたしか2の頃の発言とかじゃなかったか?
3Dのがミスってことはないと思うぞ
そもそもテラの場合は復活時テラノートとしてではなくハゲと分かれて復活したり色々と異例だしな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 00:51:48.45 RHjgOIpT0.net
>>85
だってあれキーブレード戦争で散った連中じゃん…

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 00:57:32.18 xgkQHOoH0.net
>>87
インタビュー元は週刊ファミ通 2009年7月17日号らしい
複数のwiki系サイトに書いてあるしデマなんて事はないと思うぞ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 01:23:21.74 8tjunWxJM.net
闇を憑依させた人間倒しても闇って消えなそう
それならソラが全ての闇を心に受け入れる展開あるで!!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 01:36:08.08 xgkQHOoH0.net
>>93
2辺りだけど時間が経って大きく設定変えるなんて事は無いと思う。
ていうか見直したけど、3d冒頭のノーバディにされるイェンツォとブライグと青年ゼアノートが会話してる時の復活イェンツォ見比べてるけど身長差ある?
あと完全に目視だけど、3d冒頭のノーバディにされるイェンツォはエヴェンと比較するとエヴェンの肩くらいしか無さそうだけど、3のイェンツォもそれくらいしかなさそうじゃない?(イェンツォがデミックスの目くらいの高さでデミックスの目はエヴェンの肩くらいの高さ)
イェンツォがゼクシオンの間に成長してないんじゃない?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 01:40:55.18 xgkQHOoH0.net
エヴェンがデカイからイェンツォが少年に見えただけで、あの時点でイェンツォは今の青年状態だったじゃないのか?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 02:26:18.32 JoolF2kP0.net
プレイヤーと共倒れする前に早く分離しろみたいなことを闇が言ってたから消えるんだろう

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 02:29:51.75 6nu7cCoOd.net
>>97
年取りません→やっぱ成長しますって別に言うほど大きい変更ではないだろ
自分でも2.8起動して見返したけどいくらなんでも子供姿だよこれ……自分の結論ありきで見てないか……
さっきもいったけどそもそもテラ自体がノーバディ化したときの状態ではなくハゲと分離して戻るっていう異例状態の復活だしなんで異例を基準に考えてるんだ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 02:38:08.58 3JIJ8H7i0.net
ってかゼムナスが外見年齢30前後って設定だからハートレス化した時の年齢考えたら当時の設定的にも成長してるって考えた方が自然なんだよな
あとテラに関してはあれ復活した時にベースになった肉体がBbSのラスト時点じゃなかったっけ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 02:46:54.67 xgkQHOoH0.net
>>100
ノーバディは年取りません→やっぱ成長しますは大きい変更でしょ。ダスク状態でも成長するとも読み取れちゃうよ
その子供の姿に見えるのは横で倒れてるエヴェンと比較してでしょ?その3d冒頭の身長差と3の身長差は変わってないよって話
ロクサスとソラの関係みたいに散々特殊って言われてるならともかく、ゼムナスとテラが特殊だと語られてないなら基準で考えてもおかしくないと思う

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 03:12:37.86 SRGvNPvjr.net
主人公がゼアノートになったとするならゼアノートの強さも納得だな
というか前世であれほど苦しんだのにゼアノートになっても苦しむって相当悲惨だな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 06:06:06.88 gtZtPZexa.net
1の時点でカイリの体に心が戻る描写しといてノーバディのナミネだのが湧く世界観だからノーバディが成長するか否かとかこのシリーズで真剣に考えたところで

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 06:18:32.84 UtVRDDsca.net
あれを成長してたと言うのは流石に無理があるなどー見てもbbsの時と同じ身長にしか見えない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 06:25:27.52 6pdV9pPhp.net
リアとアイザがノーバディになった時期と照らし合わせたらいいんじゃね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 07:27:47.53 VqRElm0Oa.net
>>102
別に大きな変更とも思わないけどな 今までなんかの設定に関わってたわけでもないし
ダスク状態でも成長してると読み取れることになんかまずい点あるの?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 07:36:44.24 202JCXbB0.net
シークレットレポートだとルシュはキーブレード継承して、キーブレード失ったって書いてあるから
最後のブレインフェイスのルシュが本当にルシュなのか分からなくなってきた

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 09:05:55.52 SRGvNPvjr.net
そもそもなんでブレインの体使ってるんだろ
ルシュの体はまだ若いんじゃないのかね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 09:52:15.39 o0G6Pxko0.net
てかイエンツォがノーバディになったのいつ頃なんだ?
BbSが1の10年前でレイディアントガーデン崩壊が9年前だろ
その後程なくノーバディ化だと思ってたから、ノーバディも成長することにしたんだろうなぁと俺も思ってたんだけど
ノーバディが成長しないとすると、弟子組+アイザリアは崩壊したレイディアントガーデンに大人になるくらいまでの何年かはいたってこと?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 10:03:37.27 gQPsKX1H0.net
1年で一気に崩壊するのも難しいと思うから崩壊の始めくらいだと思ってた

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 10:07:04.61 xgkQHOoH0.net
>>107
人の形保ってないダスクなのに人の身体が老化する方が変でしょ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 10:17:41.36 xgkQHOoH0.net
あとイェンツォがゼクシオンで身長が伸びてないと思われる根拠もう一つ見つけたわ
イェンツォを含めたレイディアントガーデン組が復活するシーン見たらわかるけど、消滅した時の服装ぽいんだよね。ゼクシオンの状態で身長が伸びてるなら、1の時の服着てる2のソラみたいに服が縮んで見えてないとおかしい。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 10:24:35.44 VqRElm0Oa.net
>>112
人の形保ってないのに老化するのが変とかその理論の方が良くわからん

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 10:46:38.41 xgkQHOoH0.net
>>114
それが不自然だと思わないならそれでいいんじゃない?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:10:12.67 ceMwd3I9d.net
心次第でいいだろ
若い心を保っていたらそのままだし
色々あって心が疲れると老いるんだよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:13:05.33 Y4Bx9YqN0.net
エレウスとディランが研究員じゃなくて門番と化してるうえにパントマイム始めたし弟子たちにそこまで考え巡らせてもなんか答え出そうもない
もうそこらへん掘り下げる気なさそうだし(よくて被験者X周り)尺ないでしょ
そもそも賢者がBbsシクレで記憶喪失になって闇の世界に飛んだっぽいのにVでなかったことになってるし

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:22:52.99 gQPsKX1H0.net
野村があれ間違えましたとでも言えば話が早いんだけどな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:24:40.86 nKKZLCIl0.net
心が無い設定からしてガバガバだしあんまり深く考えてないんだろ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:26:40.74 Y4Bx9YqN0.net
鍵が導く心のままに…

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:27:16.57 3Sb2k+Ded.net
というかそんなに弟子達掘り下げて欲しい?
マールーシャとラクシーヌにスポットライトが当たっただけでも十分すごいと思うんだが

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:31:16.96 3Sb2k+Ded.net
心が無いとされてるノーバディ達とソラが触れ合う事で「本当に心無いのか?」って疑問を持つ流れが重要なのであってそれをガバガバと表現するのはおかしいと思う

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:31:40.24 /nbqCpOSa.net
結局デミックスはなんだったんだよ、こいつだけ人間の時なにやってたかわかってねぇぞ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:34:20.45 4kNdKzjpp.net
むしろこっからは旧機関の6人の弟子以降のNo.が重要になってくるからな
ユニオンリーダーの11と古のキーブレード使い12はもちろん被験者X絡みの7と8にルシュも正体を知らない10と未だになんなのかわからん9

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:35:17.71 Y4Bx9YqN0.net
デミックスとルクソードはヨゾラ周りな感じはするからまあ特に後者

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 11:48:27.26 3Sb2k+Ded.net
イェンツォとエヴェンは頭脳班だから今後も出番あるかもしれんけど
エレウスとディランはパントマイムするくらいならいなくていいかなあ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:19:44.93 xgkQHOoH0.net
いつまにか俺の言い方がかわってたから訂正するけど、ノーバディが成長しないんじゃなくて言いたいのはノーバディでも成長はするでも成長は本体には引き継がれないって話ね
少なくともイェンツォは成長してるようには見えない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:22:47.75 xgkQHOoH0.net
>>121
元の話がラーリアムが少年の時マールーシャになってれば少年の状態でラーリアムは復活できるかどうかって議論だった

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:23:18.29 mkTgs/Jpd.net
なぁにディランもエレウスも真のラスボスと戦う時にアッセンブルされるよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:29:08.02 pbUW8AF0a.net
マスマスおわるころには
また風呂敷ひろげるんだろうな
そのあとはソラの弟子やろなあ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:29:19.24 gKv/uZTp0.net
なぜかセリフの一つもなかったディランエレウスには笑ったわ
別に声優が鬼籍に入ってるわけでもないのに

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:34:26.99 gQPsKX1H0.net
ディランの声優ももう年なんだっけ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:45:57.68 Y4Bx9YqN0.net
東方不敗ももうおじいちゃんよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:49:18.87 nKKZLCIl0.net
>>122
疑問持つの遅いわ
ソラとかロクサスとか関係なく、あれだけ感情剥き出しの会話したり明確に意思を持って活動できてるのにノーバディには心が無いと断定してたことがまずおかしいだろ
ゼムナスに関しては時間移動までしてるのに自分には心が無いと思ってたのか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 12:53:52.21 gtZtPZexa.net
イェンシッドが悪いよイェンシッドが

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 13:12:07.74 0nUn1Br/0.net
>>134
実際最初は心はなかったんだろ
記憶の模倣をしてただけ
時間の経過で少しずつ心が芽生えた

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 13:12:59.70 3Sb2k+Ded.net
>>134
ドラマや演出の流れを考えろよ
Uの段階ではノーバディに心は無いという前提を共有した上でロクサス、ナミネ、アクセル等のシーンを通して「もしかして?」とプレイヤーに匂わせておく程度が一番切ないし盛り上がる
冒頭では「人間時代の記憶を元にさも感情があるかの様に振る舞ってるけど騙されるな」って説明されてるしソラからしたらよっぽどの事がないと「騙されるもんか」ってなるのは仕方ない
そのよっぽどの事っていうのはアクセル消滅やロクサスとの対決にあたるからUの中でも大分終盤だしな
ゼムナスは全部承知の上で心が無いっていう「設定」を利用してた側だろ
何言ってんだよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 13:13:40.22 3Sb2k+Ded.net
>>136
そうそう
DDDではっきり説明されてるのにな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 13:33:29.08 p3bynNI4p.net
何でわざわざルシュはブレインの姿になったんだ?もったいないなって…ブレインとルシュ2人で何かを話して企んでいるのか??

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 13:38:48.60 nKKZLCIl0.net
説明というか後から強引に理屈付けしただけだろ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 13:56:56.22 3Sb2k+Ded.net
後付け後付けって言ってれば批判した気になれると思うなよ
ノーバディに関してはUの段階で「ノーバディには心にがある」と考えないと説明がつかないシーンがいくつかある
しかしだからといって「ノーバディには心があるよ」と断言してしまうとかえって興醒めになってしまうドラマ上の都合もある
だからUの段階ではあえて濁してある
DDDではゼムナスの口から言わせる事で「やっぱりロクサスやアクセルにも心はあったんだ!」という喜びと「全部わかった上で利用してやがったのか!ゼムナス許せねえ!」という怒りが同時にやってきて盛り上がる
確かにKHはストーリーが長くなった都合で後付け設定は多いけど
でもノーバディに関してはストーリーを面白くするためにわかりきった事でもあえて設定の開示のタイミングを調整するテクニックだよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 13:58:50.30 SRGvNPvjr.net
ユニクロのおかげで3叩くだけのつまらないスレの流れが終わって安心したわ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 14:07:51.75 gtZtPZexa.net
ただ3でのユニクロのユーザー名連打はどうしてああなった
世界観にそぐわない名前は弾くって言っといて破壊神ワドルディいるし

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 14:14:57.35 3Sb2k+Ded.net
チェックしてたスタッフがカービィ知らんかったんやろ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 14:18:48.50 2oRgpJaE0.net
墓場のエフェメラがユニクロの代表で来たくらいの印象だったけど
今回のストーリー見るとキーブレード使い達の始祖として助けてくれたの凄い熱いな…

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 14:21:30.44 SRGvNPvjr.net
かつての親友であるゼアノートを止めるために来たとも捉えられるしいい演出だと思うわ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 14:21:55.93 RHjgOIpT0.net
遠回しに下ネタ避けますよって言ってただけなんだろ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 14:50:03.83 5fPocVksM.net
批判てw自分だけが正しいと思っちゃう子供ですかwww

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 14:50:55.92 8as3RK900.net
>>145
キーブレード使いの始祖はマスマスでは

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 14:52:09.58 JCZEJTN8a.net
スカラ作って天寿を全うして死んだんなら流石にエフェメラ復活はねーかなスクルドとかヴェンとかとまた会って欲しい気もするけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 15:00:03.70 3Sb2k+Ded.net
エフェメラは人生をかけて成し遂げたんだろうし復活はしないかもな
スクルドがなんとなくエフェメラ好きなのかなって感じがしたからかわいそうだけど

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 15:16:27.36 2oRgpJaE0.net
>>149
正しくはそうなんだろうけど、崩壊したデイブレイクタウンを再建して
キーブレード使いの都と言われるスカラ立ち上げたから始祖扱いでも良いかなって

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 15:17:26.11 vjmD7c9X0.net
エフェメラはプレイヤーのこと手にかけてしまったって、ずっと後悔し続けたんだろうか…(彼視点から見ればそうだから)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 15:46:38.76 KxTvqy6+0.net
UX最後のポータルの中でプレイヤーが瀕死になってたのはエフェメラ達と戦ったからだよね?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 16:24:57.45 eYziqQ4Ta.net
>>115
じゃあ説明してくれんか?感覚的にではなく理論的に

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 16:30:41.18 j/YqF178d.net
ゲームの中の設定の話に理論もクソもないだろ
お互い理論的に説明なんか出来ないんだからそれでいいじゃん

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 16:42:32.00 xgkQHOoH0.net
>>155
もう全部説明したし、説明しても君は不自然に感じないならそれでいいんじゃない?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 16:45:58.10 xgkQHOoH0.net
>>146
俺は逆にかつての親友だったからゼアノートに関しては介入せずデビルウェーブだけ処理したと思ったわ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 16:48:25.13 3Sb2k+Ded.net
さすがに主人公がゼアノートに生まれ変わってる事まではわからないんじゃないの

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:02:02.84 SKf6CuwNM.net
ゼアノートの心に溶けたのはサ終後のユニクロからDRにプレイヤーを誘導するためだけのシナリオとしか思ってないわ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:10:16.79 +2haYmUa0.net
COMの時はプレイしてない奴が悪いってイキってたけど
ユニクロで同じ屈辱を味わうとは思わなかった
お前らが何言ってるか全く分からん

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:11:42.12 3Sb2k+Ded.net
実は俺もユニクロだけは動画で補完勢なんだ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:11:49.90 2oRgpJaE0.net
>>161
今月のサービス終了で全ムービーが手軽にみられるから見ようね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:13:31.34 pbUW8AF0a.net
>>143
ユニクロは海外版もプレイしてたら名前のる確率倍になっていたな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:22:39.50 gtZtPZexa.net
>>163
割と見るだけでも長時間で内容薄くて苦痛だから有志がどれ見たらいいか教えてくれるの待ってる
こればっかりはスカイルーラーさん倒すより苦行

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:41:35.84 xgkQHOoH0.net
uxは確かに苦行だったけどその苦行を自分のキャラでやったら愛着湧いてくるんだよなぁ
だから主人公の結末は普通に悲しかったわ
ヨゾラ辺りにもう一回転生してくんないかな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:49:10.72 gQPsKX1H0.net
あのグラでもバランス調整と更新こまめにしてくれたらせめてやったかもしれないんだけど噂を聞くに全く食指が動かなかった
映像化か簡易リメイクに期待するわ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:51:52.62 e6eIEU1fd.net
>>165
既存のシアター構成ならDワールド全スキップでデイブレイクタウンのストーリー部分見るだけでええで

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:55:45.56 /wlJ0ebzd.net
内容はむしろ濃いし面白くて、苦痛なんてことはない。だってシナリオだけが楽しみで何年も続けられたんだもの

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:59:55.11 n99Mb/fYa.net
>>165
ユニオンクロス以降のメインストーリーに関してはむしろ本編より濃いぐらいだぞ
ディズニー部分は飛ばしていいけど

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:59:59.62 P2UMCOAv0.net
>>166
これだよなぁ
自分も愛着あったから最後は悲しかったわ。寂しい気持ちもあったぐらいだし
動画勢だと自キャラが他キャラになっちゃうから、同じ結末観ても感じ方が大分違うだろうねぇ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:02:31.46 0nUn1Br/0.net
確かにそうだなゲーム性も好きじゃない攻撃モーションもほぼ使い回しで課金要素もクソだったのに何で止めなかったかってストーリーが面白かったからだな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:11:19.15 3Sb2k+Ded.net
今後DDDを再プレイする時
「このスピリット達はみんなかつてキーブレード使いと共に旅したチリシィ達なんだよな。胸が熱くなるな」
今後BbSを再プレイする時
「このハゲが俺の来世か…」

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:12:22.08 eYziqQ4Ta.net
>>157
出来ないなら証明になってないじゃん 言い負かしたいとかじゃなくてそう思う根拠あるのかと思った

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:22:01.82 NiHaDlDtp.net
これ主人公救われねえの?って思ったけど
やたらマスマスが感傷は無視しろ的なこと強調して言ってたからダメなパターンかこれ?
俺南無三
かっこよく命散らした後にハゲ散らかして終了か…

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:27:32.24 Ky0r5viZ0.net
主人公は別にいいけどユニオンリーダーの5人はもう一度全員で再会させてあげたかったな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:27:56.16 NiHaDlDtp.net
というか主人公はなんでハゲになることを受け入れたんだ?
ハゲの未来チラチラ見てたよな
闇堕ち分かった上で夢堕ちよりハゲ堕ち選んだのか
ドリームイーターになったチリシィが夢堕ちマンを守ってるみたいな描写あるから夢堕ちしても永眠にはならなそうだが

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:36:50.50 JoolF2kP0.net
生まれ変わりよりもソラの心でヴェンの心が眠ってた事例に近いと思ってる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:39:14.90 NiHaDlDtp.net
言われてみればそれっぽいな
なるほどなあ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:42:18.71 PxT1wtaHa.net
レプリクがリクの心に溶ける感じだと思われる

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:46:36.49 gdJGdBAn0.net
そういや結局ハゲの目的って世界ごと「闇」を消し飛ばすことだったってことでいいのかね?
3で急にこの世界はもうダメだとか言い出して禿しく意味が分かんなかったけどこれでようやく納得いくな
マスマスも「世界をやり直したりしない限り闇は消せない」みたいなこと言ってたし

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:48:45.89 P2UMCOAv0.net
>>177
みんなにまた会いたいと思ったからじゃないかね。
新しい心に溶ければ別人になるけど、別の時代のどこかに時間移動した仲間にまた会えるかもって。
3で古のキーブレード使いを探してたのも、自キャラの思いが知らず知らずのうちにそうさせてたのかもしれない。標みたいに

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 18:51:20.94 gQPsKX1H0.net
これらの情報発売直後に知れればなあ
闇を倒すときってもややんとしたのを殴って倒す感じだった?それとも人に取り憑かせる感じ?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 19:03:32.78 OHY//rdyd.net
URLリンク(i.imgur.com)
赤ちゃんゼアノート可愛くて草
URLリンク(i.imgur.com)
そしてスクルドに似た女性に赤ちゃんゼアノートを渡したこの老人は誰なんだろうな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 19:07:08.59 NiHaDlDtp.net
>>182
たしかに寝たら仲間と再会出来るか分からんもんな
いやあ色んな見方があって現時点だとわかんねえな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 19:07:42.71 w4YAYwdH0.net
杖ついたローブの老人は何なんや
ゼアノートが成長するまで見守ってたっぽいけど
とりあえずローブのSoDアンセムではないよな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 19:19:08.55 RHjgOIpT0.net
判断材料ないしブレインじゃないかなって勝手に思ってる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 19:41:30.31 gtZtPZexa.net
>>183
けっきょく大切な話をナンバリング以外で散らすなってことになる
MOMで語りチリシィにしてシナリオ載せない予定がカイリが語り手になって次回作の前置きみたいになってるもののそれでなお売上良くない
一方でサ終とはいえそれなりの年数続いたユニクロやってた人たちのモチベがシナリオだったから上の人らからKH関連作は今まで以上にとにかくシナリオ入れろってなりかねん感じする

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 19:51:33.58 p1iU7Mlz0.net
まあぶっちゃけナンバリングの方が話進めるの大変なんだろうな
3なんかまさに典型というか悪い例だったけどディズニーワールドの話やってる間全部ストップしてるから
最後に全部詰め込んでハイ終わりって感じだったし
開発リソースもディズニーワールドの画作りに相当使ったんだろうし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1099日前に更新/150 KB
担当:undef