【PS4】仁王2 part303 at GAMERPG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:13:15.33 2dM/cj6n0.net
手甲くん使って楽になろうや
というか他の武器使う気なんか全くない

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:13:40.54 1+Tfu1E30.net
そもそも対人ゲームでもないのに開発がここまでナーフに躍起になってるのが意味不明
アプデだって企業側からすればタダじゃないのに嫌がらせにここまで投資できるのははっきり言って異常だ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:13:49.25 Pn4+8En60.net
ド下手くそだけどこれより面白いゲームなんかここ1,2年ないわ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:14:15.82 WyRDieZQ0.net
斧はDLC前でも烈火用に背負ってる人ばっかりだったような

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:14:44.95 0rFT1c6Sd.net
なんか死にゲーって言葉に引っ張られすぎだよな
フロム系だって死にゲーだから面白いってわけではないと思うんだが

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:14:59.67 YQHD6Isl0.net
孔雀本多が懐かしいな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:15:17.24 9GCKHCiPr.net
簡悔ってのは簡単にクリア出来ないプレイヤー側が言い訳に引用してる心理なのよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:15:21.91 t7uMfm5I0.net
>>733
鎖鎌くんは掛け釣瓶の出をもうちょい早くしてくれれば満足ですわ
掛け釣瓶→状況に応じていろんな技を使えるのが面白い

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:15:23.10 JYlQXvvMa.net
ナーフナーフ言うけどナーフされた要素なんて明らかにおかしいものしか無かったろ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:16:41.12 wTmZfA5u0.net
今作なんか敵の弱体化とプレイヤーの強化が大半だろ 直近のアプデ履歴見てこいよ
ブーたれてるやつも追加深部についてだけなんだから全体としては緩和してる

760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:18:09.70 j8Unqbd00.net
>>744
毒本田孔雀で凶独楽OP積んでクルクルしてりゃ全てを解決してた時代だぞ
なお現在は瞬殺される側に回った模様

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:18:17.09 vZQwZXWU0.net
仁王をアクションと見るかRPGと見るか

762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:18:18.88 R/wKuSA3d.net
>>721
アルケミスト懐かしい、10連ポテト作りまくって黄金化させたり楽しかったな〜

763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:18:28.70 HKJk5hSe0.net
>>749
まぁきっちり弱体化しなかったのもあって難易度をあれにせざるを得なかったわけだしな

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:18:58.60 0axLn+4L0.net
対人ゲーじゃないからナーフは不要って理屈うんざりするくらい出るけどマジで意味不明

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:19:10.77 ooQcVuubd.net
>>745
フロムの死にゲーはヘタクソでも死んで覚えればなんとか勝てる絶妙な調整だからな
楽しさ度外視、嫌がらせが死にゲーだと思ってるどこぞのクソゲーとはわけが違う

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:19:57.72 WyRDieZQ0.net
>>751
あんまり斧使ってる人見た記憶ないんだよなあ
そりゃ毒本田孔雀はいっぱいいたけど

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:20:06.25 j8Unqbd00.net
>>752
アクションRPGです…

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:20:27.86 /VzAIJD00.net
日和ったナーフしたせいで仕込棍あたりは逆にバランスぶっ壊れた感あるな
やるならがっつりやらんとダメだわ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:20:56.94 +DbswyBQ0.net
>>755
エアプ
装備用意する手間考えろ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:21:03.48 j8Unqbd00.net
>>757
まあ斧ってダサいしな……(直球)
みんな大太刀雪月花だったろうな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:21:21.36 bWWaM/kK0.net
深層30を初期レベ裸でクリアする猛者が現れてほしいな
できるやつこそが本物の仁王じゃけぇ…

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:21:27.37 ImSVOw7l0.net
>>738
毒が強かっただけで異常に強かったわけじゃないぞ
それにもっさりしててつまらないという理由で使用者もそこまで多くなかった
せめて火力くらいよこせ
烈火も全霊も狂乱もしなかった時に上段強の一発が3000以下だった時は目を疑ったぞ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:21:49.03 ERul3GwZ0.net
リジェネ突破できなさそう

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:21:5


775:9.79 ID:Hjx9+xhO0.net



776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:22:08.19 A0GS/uEud.net
そもそも窮地ナーフ食らったといえども他のビルドならじゃあ攻撃耐えれるんですか?ってわけでもないからなぁ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:22:37.02 /VzAIJD00.net
ぶっちゃけここから斧が大逆転するにはどうすりゃいいんだろうな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:22:53.41 HKJk5hSe0.net
これでここの荒らしに負けて開発が敵の弱体化したら萎えて辞めるやつのが確実に多いからやるなら誰かも言ってたが連戦のボスの復活無くすだけでいいマジで

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:22:56.55 ooQcVuubd.net
ソウルシリーズと装備揃える手間が段違いなのにソウルシリーズより頻繁にナーフする
こんなん文句出て当たり前やん

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:23:14.45 0axLn+4L0.net
>>760
装備揃えるのに時間がかかるからナーフするなって理屈も理解できないがね
今作のナーフはどれも妥当なものばかりだと思うから

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:23:24.64 NkNbxxZy0.net
窮地の手斧投げマンと薙刀鎌投げマンが敵を溶かしていくのをただ眺めるだけ
懐かしいなこの感覚、黒風全盛期を思い出す

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:23:30.74 +g88lWBY0.net
やっぱまれびとなら奈落にも猛者が残っておられるのか。
ちょっと挑んでみるか。地蔵少なくても勘弁をば。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:24:10.49 WyRDieZQ0.net
単発火力爆上げするしかないんじゃないか斧
スパアマ任せで殴ったら間違いなく乙るし

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:25:12.46 bWWaM/kK0.net
>>759
双竜でやべぇと言われたのにDLC3で竜虎という火力と気力削りがアホかよってレベルの武技出したし、最高難易度追加して蓄積をナーフってのがゲスい

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:25:24.59 /VzAIJD00.net
旋滑り直だし出来るようにしてくれって要望をどっかで見たけど割とありかもしれんな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:27:09.85 GJIpAIto0.net
斧さんは火力が今の3倍ぐらいになっても誰も文句言わなさそう

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:28:35.03 AqPCPdjy0.net
小6が開幕に必ず横滑りするようになってる気がするんだけどどういう動きなんだコレ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:29:07.07 wTmZfA5u0.net
今が仁王史上一番緊張感あるマルチ楽しめるわ 最後なんだからこういう場があっていいんだよ
連戦で死んだら途中からOKとかシステムの面の調整はいいけどさ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:29:09.17 zm0A1gEp0.net
大木倒しで100万ぐらいならでてもおどろかない

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:29:24.35 +phn078I0.net
騒がれてるもの使ってるならナーフの覚悟もって使わんとね
まぁ最初からぶっこわれだす開発が悪いのは間違いないけど

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:29:28.66 DVhdBxkWa.net
>>773
烈火をデメリット削除した上でパッシブスキルにすればいいんじゃないか
完全に烈火が癌

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:29:36.19 +DbswyBQ0.net
>>770
だからナーフが必要になるような状態で世に出すなってことだよ
ナーフ対象になってるのなんてどれも少し触ったら分かるレベルだろ
一回出したなら責任持てと

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:29:45.58 t8zGIg7s0.net
>>768
窮地シココンナーフマルチくんあ連呼ガイジの荒らしに負けた開発に何期待してるの?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:31:42.44 ooQcVuubd.net
シココンは強化して弱体化とかクッソ恥ずかしい調整してるんどよな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:31:47.75 Hjx9+xhO0.net
>>782
ある程度はコロナで仕方ないと思えるけど1度でもテストプレイすればわかるようなバグや調整ばっかだからなー

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:32:28.42 0axLn+4L0.net
>>782
装備揃えるのに手間がかかるからナーフするなって議論だったよね
論点をズラさないでくれる?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:33:00.6


798:2 ID:ImSVOw7l0.net



799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:33:13.83 /VzAIJD00.net
まぁでも仁王は日本の開発にしてはアプデしっかりしてる方だろう
そこは認めてやれや
他のところだとアプデせずに売り逃げするのが大半やぞ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:33:27.99 ooQcVuubd.net
奈落のバグとかひどかったよな
こいつらテストプレイどころかゲーム一切触ってないのかとすら思ったわ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:34:02.41 AIPo27n1M.net
>>767
サムスみたいに逃げつつも溜めといて、確定怯ませ大打撃ぶっ放せるようにする
どんどんアグレッシブになるDLCボスの眼前で溜めたりのろのろしろってのが酷すぎるし
それか基本受け値めっちゃ高めてモンハンのランスみたいにガード屋にする

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:34:12.34 EU7C9QVj0.net
深層30層は裸どころか
バフ無しですらきついわ
ホワイトゴートなら拾った武器防具で厳選なしでクリア余裕だろうな
アイツのためのアプデだわ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:35:10.54 wTmZfA5u0.net
小野篁に6F以降入るときに一難の説明きちんとさせたらいいのに
ここで発狂してる蓄積とかリジェネとか剥がせば解決するやん 
今まで気にせずにクリアできてたヌルゲーだったのも悪いよ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:35:19.25 +DbswyBQ0.net
>>786
ナーフの妥当性と装備用意する手間にどういう関係あるか説明してから言え

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:36:44.27 3kXXmaWE0.net
白ヤギなら出来るだろうけど白ヤギも深部に行ったら一切妥協した火力や立ち回り縛りはやらないって言ってた気がするな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:37:09.20 t8zGIg7s0.net
そもそも敵が一難になってるかどうか分かる奴ほとんどいないと思うぞ
金色に光ったりしろ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:38:53.52 ImSVOw7l0.net
それ以前に全然してこない奴もいるんだけど‥
カウンター攻撃を誘発させる方法とかあるの?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:39:25.50 sVhtMPEJd.net
まあ赤技に対して特技カウンターせず牛頭鬼合わせてる人ばかりだったから一難の存在忘れてる人多いんじゃね

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:40:12.23 EU7C9QVj0.net
一難マジで意味わからんよな
解除時間30%とか開発しかシステムしらないオナニーシステム
それもロード画面のところで説明あるだけで本編に一切でてこんし
意味がわからんゴミ要素
ほんま頭安田ってかんじ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:40:14.69 +DbswyBQ0.net
>>795
一難消したらオーラ消えるようにしたらいいのにな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:40:16.23 mRe6lU/w0.net
一難剥がすにしても猛を殺す調整したりされたんじゃなぁ
ある程度色んなビルドでクリア出来るように上手く調整出来んのかね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:40:20.14 I7Pqbw/S0.net
ハナから否定してるやつが理解できないってそれお前が理解する気0なだけじゃん
こういう聞く耳持たない阿呆と議論するのって時間の無駄すぎる

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:40:28.49 /VzAIJD00.net
ピンとかも大技ガン無視してたしな
まぁそれでもゴリ押しでクリアしてるんだからゴリ押し勢にも希望はあるよね

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:40:52.45 oS2rrnZp0.net
+97バグを見るにテストプレイはチートモードでしてるんだろうな
最初っから瑠璃MAXでやってるから気づかなかったんだよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:40:53.51 0axLn+4L0.net
>>793
いやだからそれはお前が説明すべきことじゃないのか
おれは今作のナーフ案件はどれもバランスブレイカーだったからナーフされて当然だしそこに装備を用意する手間とか関係無いと思ってる

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:42


817::06.55 ID:t8zGIg7s0.net



818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:42:29.85 RjSyGzXW0.net
思えば仁王は遅いけど高火力、速いけど低火力といったアクションゲームの定番を逆行するような調整が多いよね
斧や無想剣なんかはもっと尖ってもいいと思う

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:43:28.51 A0GS/uEud.net
蓄積は陰陽術で解決できるし一難解除によるダメージ量の増減はあんまり体感出来ないしで気力を削りやすくするため以外そこまで利点がないんだよなぁ
そして一難を解除するためには気力削りが必要という

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:45:33.92 vy3ahTag0.net
一応30階層まで全部猛でクリアしたぞ
猛の特技で多芸のカウントが1つ稼げるのがいい

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:46:59.27 ooQcVuubd.net
一難は説明不足もいいとこなくせに放置してるとクソ厄介という二重にクソな仕様

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:47:15.06 wTmZfA5u0.net
>>807
こういう理解してない人が大半なんかな
前作は剥がせない大量のバフアイコンが敵にずらーっと並んでたけど
今回は一難でひと纏めになってるからどう強いのかぱっと見分かりづらいのかね

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:48:58.64 PwQNlYs20.net
>>756
何が絶妙なんだ?そもそも序盤で投げられてるのに

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:49:36.53 uHZp0qtp0.net
一難ベリベリ剥いでやるから大技もっと撃って来いよ!
どうした!諦めんなよ!

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:50:10.13 mAy0iaZa0.net
斧って1周目で使ってた時は結構強かったのに
俺は1未経験で初心者だったから刀全然使えなくて、斧に変えたらあまりに強くてびっくりしたんだぞ
斧が無ければこのゲームを辞めていたと思う
その後、すぐに大太刀に変えて全く使わなくなったけど

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:50:55.20 A0GS/uEud.net
理解とかそれ以前に手斧だと
・常に高火力をぶちこめるのでリジェネは発動しない
・発揚と手斧の相性が良いことに加えて発揚のお陰でボス3連戦でも余裕で術が保つ
・最強の気焔バフがあるので修羅符を仕込む必要すらない
と深部の仕様にブッ刺さってるので

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:51:08.96 2dM/cj6n0.net
>>806
軽装だと一発で死ぬ
なので重装に変えると…

やはり一発で死ぬ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:51:46.62 NNXU7P/cd.net
今は一難解除opの優先度高いわ
大事なのは特技成功時の短いほうの解除時間を伸ばすこと
深部じゃ武技ダメキラとか狙ってる場合じゃねえわ
窮地やら火力あんならなくても余裕だけど近接でバチバチやるなら要る

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:52:02.10 WyRDieZQ0.net
特技カウンターの一難解除時間はもう少し長くてもいいかもなあ
妖怪は相手によるが組討するなら殴った方が良い状況多いし

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:52:10.64 ooQcVuubd.net
敵の火力高すぎて重装死ぬって前作からまったく進歩してねーじゃねーか

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:52:28.75 2dM/cj6n0.net
>>767
斧とか勝ち組だろうが
投げとけよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:52:39.65 +DbswyBQ0.net
一難の詳細効果なんてメニュー>状態>○ボタンでやっと説明があるからな
ここで確認できることすら知らないプレイヤー結構いるだろ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:53:19.98 BW7BzUQ30.net
白山羊さんに夢見すぎだろ、確かに抜群に上手いけど余裕とはいかんと思うわ
配信見てると意外に濡れ女の赤技にカウンターミスって雑魚死したり完勝動画上げたはずの立烏帽子に殺されまくってたりするし人間らしいとこ見せてる

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:56:57.80 PwQNlYs20.net
>>818
回避できない雑魚は最高難易度でやらなければいいだけじゃん

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:57:15.22 eEWSK5PY0.net
ビルドの関係で魂代のエースが今日から風鬼になった。
牛さん今までありがとう。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:57:30.51 ooQcVuubd.net
>>822
???

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:57:41.61 Ig0VhtNl0.net
手に入れた時はゴミだと思っていたけど一応op厳選した俺の一難解除op固定絵巻が輝いて見えてきた

838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:58:24.50 9GCKHCiPr.net
今度は一難て
いちいち丁寧にチュートリアルでも挟まなきゃ理解出来ないのかよ
頭緩すぎだろ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:58:53.08 Yp5Se0TU0.net
>>820
知らんかった

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:00:13.49 PwQNlYs20.net
>>824
お前の仁王は全部重装が死にやすい調整にされたの?深部で重装に拘るなら喚いてないで頭使えよ雑魚

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:00:53.64 2dM/cj6n0.net
窮地だ一難だといった死に要素にスポット当てるくせに妖怪化だけは徹底してスルーするんやな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:02:57.32 wTmZfA5u0.net
確か修羅に入ったときに一難持ちに出会ったら画面にちょろっと警告ログがでてアムリタの思念に記載が乗る
詳細は状態で見れるんだけどそれ以降説明ないんだよね
仁王の道は奈落少しでも行っちゃうと強くなりすぎて消化試合になるから一難の強さもわからんままだから今みんな壁にぶち当たってる感じ
わかんないとインチキにしか見えねえからしょうがないわ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:03:02.71 ooQcVuubd.net
>>828
まーた煽りカスか
このクソゲー擁護してる奴ってこんなのばっかだなww

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:03:17.52 I7Pqbw/S0.net
妖怪化ってあれでしょ?
緊急回避用の変身 
もう空気すぎて緊急以外使わないくなった
九十九武器が懐かしい

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:05:08.91 RUZ7QLkL0.net
>>829
妖怪化は使ってる人いるからね、俺も使ってるけど
使わなくても問題ないだろうけど使い道はちゃんとあるから調整しなくていいと思うよ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:05:21.18 PwQNlYs20.net
>>831
返す言葉もないなら正真正銘エアプカスか
ずっとサムライの道に籠もってていいんだぜ?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:05:27.80 2dM/cj6n0.net
ザンギエフみたいにいきなり掴める訳じゃないからなぁ
気力削りたきゃ一難はがせ
どうやって?
まず気力を削ります
本当に面白いゲームだなwww

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:05:54.03 /VzAIJD00.net
なんというか自分の能力不足をゲームのせいするキッズ増えたよな

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:06:14.03 ooQcVuubd.net
>>834
はい、また煽りいただきました〜ww
こんなのがメインユーザーとか終わってんなw

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:06:14.78 DrRn9jlQr.net
妖怪化はベースの技が少なくて動かしててつまんない

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:06:25.18 mNMLFuhSa.net
一難って気力削りでしか剥がれない仕様なんだね!

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:06:30.68 2dM/cj6n0.net
>>834
演技過剰すぎぃいいい

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:07:15.24 NNXU7P/cd.net
>>835
アムリタの記憶の一難のところもう1回読もうぜ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:07:26.56 t8zGIg7s0.net
被ダメ無効積んだ幻妖怪化のハメは強いぞ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:07:26.57 Nw5fOUBd0.net
変なのばっかりだな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:08:20.76 eEWSK5PY0.net
一難剥がすとかの前にそもそもダウンのさせ方がわかりません、って奴が大半じゃね?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:08:27.98 XwzRcdon0.net
そもそも大技をそこそこ頻繁に出してくれる敵なら一難とか意識せずに倒せるだろうし、
大技頻度が低い敵は一難意識しようが苦戦するだろうし
結局は敵に合わせた調整がなされてなくて雑に強化しすぎってとこに行き着くのでは

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:08:40.15 sBVLRp3c0.net
混沌にしたら一難剥がれるとか
武技の使いにくい三角溜め技で剥がれるとか追加してもいいのよ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:08:40.55 PwQNlYs20.net
>>837
会話できない知能なら構わんけど騒いで何か変わると思うなら幼稚園児以下だぜ?
試行錯誤すらせずに喚くだけの雑魚は追加深層は対象外ってことぐらい理解してサムライに帰っとけ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:09:02.93 GfRSDMNA0.net
妖怪はともかく人はやってて面白くない
出し得押し付け続けてくるだけだから
ならこっちもハメてやろうってなっちゃうと言うね

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:09:13.14 NNXU7P/cd.net
一難剥がしたりする関係で組討の機会が増えたから
前田家にして妖怪組討しに変身しまくってる
火力高いし妖怪組うちスタートだと妖怪技のゲージも満タンからだから動きやすいぜ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:09:29.04 qsq591Nm0.net
俺も今調べて初めて知ったけど、修羅の一難、悟りの一難、仁王の一難で効果が重くなってたんだな・・・
なにも考えずに深部まで来てしまったが、なかなか奥が深い

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:10:03.19 XyAtXvnN0.net
一難ってあのあからさまに赤とかムラサキになってるやつ?
ソロ深部21F〜あたりだと剥がさないとムリゲーっていう話?
全然無視して同行やってたけどソロだとムリなんか。。。
何で今更一難の話なのかとかいろいろ含めてみんなの話がよくわからんすぎる

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:10:10.83 2dM/cj6n0.net
いい終末感だ
いい終末感だ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:10:13.33 NkNbxxZy0.net
5秒に1回大技出せ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:10:27.12 +DbswyBQ0.net
>>844
まず気力上限の説明ないよな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:10:46.71 ooQcVuubd.net
>>847
そうやって煽れば煽れるほど擁護マンは煽りカスって証明になってしまうんだよなあ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:10:56.54 sBVLRp3c0.net
>>851
自分も最近まで勘違いしてたんだけど
色ついた敵じゃなくて刀塚みたいなアイコンの敵全般だよ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:11:12.20 t8zGIg7s0.net
本編はともかくDLCの糞敵共は赤技そもそも少ないわ、特技の存在忘れるくらいには

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:11:43.95 2dM/cj6n0.net
>>844
ぶら下がって揺さぶるんだろ?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:11:44.25 I7Pqbw/S0.net
>>851
敵よく見てみ
アイコンついてるから

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:11:44.47 mRe6lU/w0.net
連戦で一回倒したボスの一難は無しにしてくれ集中力持たんわ
あとついでに一難解除延長を焼き直しで付くようにしてくれ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:12:03.11 wTmZfA5u0.net
>>850
そうそう
リジェネは仁王からなんだけど肝心の本編が消化試合感あるからみんな気づかないっていうね

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:12:12.29 PwQNlYs20.net
つーか30レス以上して知識不足のマヌケってやばくね
シココン使いって一切の仕様理解せずにブンブンしてただけなんだな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:12:13.75 A0GS/uEud.net
大技で解除できるといってもまともに取らせる気がないくせに体力減らし切った後半でしか使ってこない斎藤利三やそもそも常闇じゃないと大技使わないくせに大技取らせる気がない藤吉郎とか猛カウンターでしか取れないくせに爆速で即死水溜りばら撒く小六とかもいるわけだし大技が安定した一難解除とは言い難いんだよなぁ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:12:22.28 0CqJuIFi0.net
妖怪化はだーれも使わんしビルド紹介にも乗らんけど普通に強いからな
今回の難易度解放で追い風も来たし

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:12:52.34 AIPo27n1M.net
一難は体を膜が覆うとか視認性良くしないとつまらん
セキロで


878:例えるなら、危が出ない突きみたいなもん ストレスしかたまらねえ バリアオンオフ分かりやすくしてくれ



879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:12:58.67 pSBrT8Y/a.net
烏帽子とか大技全くやってこないしすぐバクステで逃げるし
その割にタフでめんどくさい

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:13:07.81 9tvmq/Rz0.net
妖怪化組打ちもやり方知らない人のが多そうだよな
俺もごく最近だよやり方体得したの
特技でダウンさせたときにR2押したまま△でいいんだよな?俺はそうやってる

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:13:19.88 PwQNlYs20.net
>>865
思いっきりアイコン出てるだろ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:14:04.90 t8zGIg7s0.net
紫と赤の敵がまた紛らわしいんだわ、あれを一難だと思ってる奴がほとんどだろ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:14:10.14 AIPo27n1M.net
>>868
視認性が悪い

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:14:35.36 eEWSK5PY0.net
>>851
敵の体力ゲージの下に一難アイコンついてる奴だよ。
常闇内とかだと普通の雑魚にも一難付いてる。
赤、紫はデフォルトで付いてる。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:14:52.10 RUZ7QLkL0.net
>>864
言うほど誰も使ってない?ここでもたまにサルタヒコの話題出てたし同行でも見るときある
ビルドなら結構前だけど地獄絵巻ハメ殺しとか動画とかあがってたし

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:15:03.72 2dM/cj6n0.net
おもしれぇなぁおい

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:16:04.02 NkNbxxZy0.net
デバフもりもりにすると一難アイコン視認しづらいんだよね
一難モブは赤や紫オーラで剥がれたらフワッとオーラが霧散するとかでよかったんじゃないかな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:16:07.25 PwQNlYs20.net
脳死で棒振ってましたって白状大会だな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:16:44.37 Y5DPXbPZ0.net
steamで全裸modでるらしいな
仕方ない買うか

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:16:51.58 AIPo27n1M.net
ソートする時の選択位置記憶しといて欲しいわ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:17:02.28 2P3oa8JB0.net
>>867
人間、雑魚や怨霊鬼や女天狗みたいな一部の妖怪ボスの場合は特技成立と同時に気力妖力を0にし、妖怪の姿でいる間に三角押せば発動
妖怪ボスだと特技成立と同時に妖力上限を0にすると発動するね
R2はおしっぱじゃなくてもいいよ
この辺は敵ごとに仕様違ったりするから小ネタとして扱ってる感じはある

892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:17:53.35 wTmZfA5u0.net
だから深部までこれたプレイヤーで詰まったとしても一難の理解さえすれば突破できると思ってる
人間は気力少ないから追い打ち組み討ちのほうが早いだろうし
妖怪は気力おばけだから特技決めたほうが解除早いはず 
あれこれ調整する前に説明してあげてくれよチーニン

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:18:04.48 AIPo27n1M.net
>>874
そういうの欲しいわ、見栄えもいいし

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:18:13.69 3kXXmaWE0.net
斎藤利三の特技カウンターどの完勝動画でも一回も見たことないレベルで難しいし未だに一回も取ったことねえなぁ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:18:16.79 Eb7AMsaca.net
赤雑魚紫雑魚は開幕猫すっぱ組討で一難解除
タイマンミッションは頭狙撃してダッシュで追い討ちして一難解除
これが基本と思ってた

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:18:21.68 XyAtXvnN0.net
えっじゃあ赤やムラサキの敵はなんなの。。。
あれも体感ふつうのよりカタい気がしてたから
あれイコール一難だとばっかり思ってたけど。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:18:43.46 R7DnMpEY0.net
いいから妖怪を捕まえて操作して育成するモードをとっとと作れよ。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:19:07.04 6MPgpEbm0.net
前作の重装の方がボスの攻撃はまだ耐えた感じある
最後の最後で重装がこういう扱いじゃ萎える気持ちもわかる
今はやってて疲れてもういいやってなっちゃうな
とりあえず最後までは行ったけど繰り返しやる気にならない

899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:19:29.47 t8zGIg7s0.net
失敗したシステムを無理やり使わせようとするのはアイスボーンでも見た流れ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:19:58.44 /VzAIJD00.net
というか仁王の道と奈落獄終わらせて深部プレイしてるような層に今更一難の説明しなきゃいけないとか開発も大変だなw

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:22:24.27 XwzRcdon0.net
まああれこれ言っててもアプデで修正来ると思うけどね
いま必死に一難付き小物掘っても特にメリットなくなるかもしれんし
こういうサスペンド状態が一番嫌だわね

902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:23:56.08 Mt98kJr+0.net
一難の仕様を今更知らないとかマジかよ
妖怪組討ちから妖怪化で溜め技妖怪技ループで押しきる話題とか出てたのにさ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:25:54.02 HDUAxDknx.net
鎖鎌の刃車いいなあ。
まずそれ自体が強いことに加えて他武器の武技とのコンボが作りやすいしキマリやすい。
屍狂い相手に試した限りじゃこれ連打だけで完封もできた。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:26:06.36 t8zGIg7s0.net
アプデ前まで一難とか誰も言って無かったやろ、その時点で失敗してるんだわそのシステム

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:26:10.68 1g4hIhf/0.net
出来ない奴が僻み出来る奴がマウントを取る地獄

906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:26:29.94 +DbswyBQ0.net
妖怪化はまず半妖スキル上げやすくしてほしいわ
あれだけ全然上がらんせいで妖怪化関係のスキル取れん
どっちみち上限低いから取る余裕なかったりするけど

907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:26:47.88 PwQNlYs20.net
>>891
???

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:27:18.71 0axLn+4L0.net
俺が知らなかったから失敗したシステム!
笑うわ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:27:37.59 3kXXmaWE0.net
修羅の一難だと大幅ダメージカットだったからその頃は割と一難やべー解除しようみたいな空気があったけどぬっぺに流されて悟り以降ダメージカットが緩くなってしまったんよなぁ
空海ですら強化状態だと気力が大幅に減りやすくすることで戦いやすいボスに昇華出来たのになぜその逆をやっちゃうかな感が強い

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:27:39.83 HDUAxDknx.net
一難は解除法がもっと多彩だったら面白かったのにね。
たとえば弱点属性のやられにしたらその間解除とか。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:27:53.45 2P3oa8JB0.net
>>891
マジで何言ってんのお前?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:27:56.14 XyAtXvnN0.net
妖香マン先生みたいなプレイでも一難って剥がさないとムリゲーなの?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:29:11.17 iQRr9MsY0.net
組み打ちまで持っていくまでに常闇展開されて終わったら大体倒してるんだよなぁ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:29:29.31 DG+sbr8L0.net
詰めのたくみの
気力ダメージ倍率に応じて
ってどういう意味ですか?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:29:44.01 A0GS/uEud.net
むしろ妖香マン戦法が深部の一難仕様には最適解まであるんだけどな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:30:31.81 +DbswyBQ0.net
ダウンしたときは一難消すために組み討ちするよりそのまま殴ったほうが早かったしな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:30:54.58 2dM/cj6n0.net
久々に銃剣使ったがなんかしっくりこないなぁ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:31:14.76 tDtZV8jbH.net
深部30まで到達した僕、未だに一難の仕様が理解できない

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:31:24.24 3wtnf2EY0.net
>>887
一難が付いてる相手でも双竜で削った方が手っ取り早いから組み打ちしてんじゃねぇよと言うバランスだったし仕方ないね

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:31:35.59 wTmZfA5u0.net
今まで空気だった謎システムが最後の最後に牙をむくって聞くとちょっとおもしろいじゃないか

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:32:07.19 HDUAxDknx.net
そういや魂代&乱伐輪目当てで立烏帽子と100回以上戦ったけど赤技が全く記憶にない。
どんなんあったっけ?横ぐるんぐるんのやつだったかな?猛スピード掴みは違ったよな。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:32:16.72 t8zGIg7s0.net
アプデ前に一難とか気にしてた奴皆無だろ、ほんとエアプ煽りカスは分かりやすいわ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:33:22.64 0CqJuIFi0.net
>>872
マルチで妖怪化で遊ぶけど自分以外で妖怪化してる同僚はみないなあ
変わり身の着地に使ってバフして解除とかが多い

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:33:29.23 3kXXmaWE0.net
立烏帽子の大技が乱伐輪で乱伐輪は遠距離攻撃だからプレイヤーが意図してよほど遠くにまで離れないとそもそも使わない
で離れたところで大技を選択するわけじゃないから結果的に大技を一回も見ずに戦い終わることの方が多い

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:35:30.21 Eb7AMsaca.net
(一難の仕様は)あやかしにはわかんねぇか

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:36:07.65 NNXU7P/cd.net
烏帽子に苦戦しがちなのはそこだよな
離れるとアムリタミサイル飛ばしてくるし浄と妖怪技で上限削る方向で攻めてるわ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:36:47.63 Yp5Se0TU0.net
>>900
次スレは?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:36:59.27 I7Pqbw/S0.net
最後のアプデだけ消したいわ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:37:04.82 2P3oa8JB0.net
立烏帽子が強いのはそこが大きいよね
何かしら近接に大技一個入れておいて欲しいわ
アプデで変えてくれてもいいから

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:37:24.08 Mt98kJr+0.net
こういう一難理解できていないのがアプデ前イツマデにブーブーいってたんだろうな

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:37:54.77 2dM/cj6n0.net
内乱してて他国に勝てる訳ないんだよなぁ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:39:10.99 2dM/cj6n0.net
>>914
いらないんじゃない?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:39:58.71 t8zGIg7s0.net
>>917
何かドヤ顔してるけどイツマデつえーって話題の時に一難剥せとか誰か言ってたか?
無視しろスルーしろばっかりで見た事ねえわ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:40:14.81 XwEmRDKP0.net
俺も赤とか紫が一難だと思ってた
赤とか紫の敵はなんなん?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:41:04.42 I7Pqbw/S0.net
一難とイツマデは兄弟だった・・・?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:41:35.48 /VzAIJD00.net
イツマデ一難説

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:42:30.27 wTmZfA5u0.net
空海と以津真天を生贄に一難を召喚

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:43:42.32 HDUAxDknx.net
>>911
なるほどそれでかー。
確かにあのキューンって鳴ってホーミング結晶みたいなの召喚してくるとき以外は距離なんて基本とらない立ち回りだから、
見ないのも当然だな。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:43:53.14 yBpN3uY80.net
普通に色つきの敵で仁王の夢路なら緑色で表示されてるバフアイコン持ってるのが一難の敵でしょ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:47:12.03 4g0vz+SC0.net
一難気にせずとも倒せたのとアイコンの見辛さが悪いんや

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:47:53.37 ImSVOw7l0.net
なんで今更一難の議論になってるんだ‥‥

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:47:59.16 bWWaM/kK0.net
修羅の一難三目八面にはお世話になりました

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:51:08.59 Bw9Ui2VR0.net
とりあえず体の深奥と二ニギ変えるかな
しかしここまでワンパン致死とは

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:51:56.07 3wtnf2EY0.net
シココン使ってると組み打ちで一難解除とか考える前に双竜でフィニッシュだったし
一難意識してない秀の字が結構いるものまぁそうでしょね感

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:52:10.19 NkNbxxZy0.net
赤とか紫の敵はただの強化個体よ
刀塚のバフアイコンがついてるのが一難、常闇の中だと普通の敵にも一難ついてる

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:52:48.71 Eb7AMsaca.net
一難も知らないのにゴリ押しが〜とか言ってたのはもはやギャグでしょ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:54:08.89 Mt98kJr+0.net
最速組討ちが推奨されるようになったってだけだろ
夜叉やイツマデみたいなダウン中にほとんど殴れない奴どんどん増えていったしな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:54:34.84 XyAtXvnN0.net
移動加速系のOPってどういうアップ効果なんだろうなあ。
てかダッシュ速度OP系盛りまくると加速なくても素の時点で十分に感じて
そこから加速しても正直変わったのかどうか(加速によって)?よくわからない。。。。
でも敏捷Aダッシュ速度OPなしくらいの頃は加速ですごい一気にぎゅーん!と速くなった感じしてた。
これやっぱり人間(自分)にとって快適と感じるダッシュ速度の境界線があって
そこから下か上かが問題なだけって感じなのかなあ。。。線超えると多少の差は感じなくなるみたいな。
戦闘中の結果に影響が出る境目はまた別として。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:54:35.85 ImSVOw7l0.net
そういや深層追加の時も100層云々だとかが単発とかでなく発言してたな
もしかしてこのスレエアプか動画勢が本当に多いのか?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:55:19.16 9GCKHCiPr.net
これ一人で荒らしてるんだと思うがマジで病気やなw
どんだけ仁王が憎いんだろ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:56:53.12 eEWSK5PY0.net
>>901
ピンプロ動画で申し訳ないが。
URLリンク(www.youtube.com)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:57:14.93 wTmZfA5u0.net
一難周知委員会だけど実は前田家の回し者なんだすまない

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:57:23.95 2dM/cj6n0.net
>>936
未プレイ者の注目を集めてると本気で思っているのか?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:58:03.85 3kXXmaWE0.net
仁王の頃だと移動加速掛けられまくったから効能がわかりやすかったけど主にこんな効果だった気がするな
移動速度上昇
回避速度・鬼舞速度上昇
虎走り・乱撃槍の攻撃速度上昇
納刀速度上昇
他にも薬飲むスピードも上がってた気はするが仁王だとそもそも薬飲まないから覚えてねぇなぁ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:58:05.78 vy3ahTag0.net
仁王の道きた当初もリジェネの回復量が多すぎて
全然削れないって騒いでた人が居たのを思い出したわ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 19:58:40.13 ImSVOw7l0.net
>>940
にしたって今更一難で騒ぐのおかしいだろ?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:00:17.43 NkNbxxZy0.net
>>900
次スレはよ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:00:25.65 /ZhwTr/v0.net
奈落の下層で早めにまれびと来てくれた時って地蔵1個で行けばいいのか全部回った方がいいのか毎回悩む。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:00:45.70 I7Pqbw/S0.net
この間のアプデで削りがきつくなってその要因の一つである一難に目がいくのも仕方がない
それくらいアプデ前は一難気にせず倒せてたからね

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:03:03.25 1g4hIhf/0.net
リジェネと吸収あったらそれだけ戦闘時間が長くなって消費も増えるんだから今まで一難気にしなかったは普通はないわな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:04:07.04 qsq591Nm0.net
>>900は踏み逃げか
立てるか

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:04:40.32 pri5jfDhM.net
落ち着いて聞いて
>>900が逃げたわ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:06:10.37 3wtnf2EY0.net
自分は下手の字
一難解除しないと奈落も苦しかったんで一難解除延長付けて進む
特技でソコソコは剥がせるんでだいぶ楽になってた、と思う

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:06:41.66 vy3ahTag0.net
>>945
まれびとは手伝いに行ってるだけなんで自分はホストがクリア出来ればどっちでもOKって感じ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 20:07:22.87 Pn4+8En60.net
よっしゃあ!30層クリアしたぜえ
最後の利三にはハラハラしたが柴田さんの心強さよ
オレのメスの字なら抱いてもいいぜ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

63日前に更新/231 KB
担当:undef