【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part827 ワッチョイなし at GAMERPG
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:08:17.94 6ygoGqBg0.net
関連スレ
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア ファン専用スレ【TOZ】part1
スレリンク(gamerpg板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:09:03.48 6ygoGqBg0.net
※4スレ以上前の考察案件は全て破棄して下さい
※このスレの新規考察案件は>>1にアンカーして下さい
・アリーシャやライラと比べてロゼはどの辺がテイルズマザーシップのヒロインとして抜きん出た存在だったのか考察して欲しい
・アリーシャやライラはどういう設定にすればテイルズマザーシップのヒロインを張れたか?
・謎のテクノロジーでスレイが何百年後も当然のように生きてるというシナリオの方が驚きだがどうして人間のスレイは何百年生きれたのか?
・人間としての拒絶反応で天族に馴染む馴染まないで霊応力の差別化やってたのに
 スレイも三日三晩寝込んだりアリーシャ従士に耐えられずヨロけたり人間としての機能を主張してたんだから
 人間としての寿命をあっさり超えたのは納得がいかないがどうしてこのシナリオ部分だけ超人化したのか?
・メーヴィンは誓約で不老長寿を得たが禁忌が歴史に干渉しない事というチョロすぎる物だったのが不評、どれぐらいの禁忌だったら不老長寿につりあったか?
・ベルセリアでメルキオルが完成させた神依術式を何の説明もなくライラが継承してるという考察があるがおかしいんじゃないか?
 メルキオルは人間側だから神依術式を行使するのは人間だし、ライラは天族側だから神依術式を行使するのは天族となって矛盾が生じる
 メルキオル→マギルゥ→メーヴィンおじさんというメーヴィン継承で人間からスレイロゼが神依術式を教わるシナリオが良かったんじゃないか?
・馬場の新作はテイルズの新作より先に完成するか?
・馬場の新作は成功するか?
・ユーリ信者はピューロランド限定のキティコラボで落ちぶれて、ロゼがFF7ヒロインのティファと対等扱いされてるのに激怒するのは何故か考察
・ロゼはRPGで世界一売れたFF7のヒロインティファと同格扱いされてるのに、ユーリがRPGで世界一売れたFF7の主人公クラウドと同格扱いされないのはなぜか?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:10:02.07 6ygoGqBg0.net
※4スレ以上前の考察案件は全て破棄して下さい
※このスレの新規考察案件は>>1にアンカーして下さい
・ロゼとアリーシャで別の形とはいえ天族を特別扱いする意外な共通点、他には何がある?
・レイズのスレイ章ではスレイ神依がまさかの前座化となりロイドのシンフォニアシナリオがメインとしてマウントされる
 では実際レイズのスレイ章でスレイがメインとなりえるシナリオにするならどういう展開がよかったか?
・スレイとミクリオの後出しの出生ネタがヘルダルフに強引にこじつけられてると叩かれるが、他のテイルズや他のRPGでもその程度のこじつけあるんじゃないか?探してみて欲しい
・テイルズや他RPGで実はこうだったんだよという設定が割とどうでもいいパターンはどういうのがあるか?
・穢れた人間や天族は憑魔(ひょうま)になるが普通の人ではまったく対抗手段が無いのに意外と人間社会に実害が少ないから導師は特に要らなかったんじゃないか?
・アリーシャ加入ルートがもしあったらどういう風になるか?
・導師の夜明けは細かく見ると原作との相違点が結構あるみたいで、アリーシャに都合いいように改悪されてるらしいけど、改悪箇所を探して考察
・主人公おやすみエンドとかじゃない問答無用のハッピーエンドだったらどういうのになったか考察して欲しい
・発売前にかなりネタバレしてたのにロゼが暗殺者だと本スレ民が誰一人気付かなかったのはなぜか考える
・アリーシャは政治家という境遇的にスレイを導師にできるが、才能的に仲間にはなれなかった
 ロゼは暗殺者という境遇的にスレイを導師にはできないが、才能的に仲間にはなれる
 ゼスティリアでは両方描かれてるが、もし片方削るならどっちのパターンがストーリーに本当に必要だったか検証
・アリ厨ヲチスレで、ツイッターヲチだけじゃ足らなくなってきたからツイッター観察板から別の板に移動して
 ツイッター以外のアリ厨ヲチをやろうって話が出てる
 とりあえず今の所はツイッター観察だけやる方針になってるみたいだけど、
 向こうが移行できるまでは代わりにこのワッチョイなしスレで
 ツイッターもツイッター以外もまとめてヲチしていったらいいんじゃないかな?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:12:16.39 6ygoGqBg0.net
※4スレ以上前の考察案件は全て破棄して下さい
※このスレの新規考察案件は>>1にアンカーして下さい
・近藤がアリーシャじゃなくてさらにロゼを高性能化するならどこまで行くか試して欲しかったんだが、ロゼをどこまで高性能に出来るか考察
・もしアニメで原作改変されるにしても、良い方向で追加エピソードならどうすると原作ファンに受けるのか考察してみたいわ
・レイズでは導師の能力が効かないのでスレイがただの素朴な青年になってしまい集団の中で目立ちにくいが、スレイが何か役割をもらうには何をすればいいか?
・ライラは漫画版で「天族が占拠し支配しては憑魔と変わりません」と言っているから、人間の意識を奪ったまま神依を続けると、何かしらペナルティがあったりするのか?(精神崩壊するとか?
・アリアフのロゼってライラを忠犬のように扱っててライラも嬉しそうに尻尾振ってロゼに従ってる感じがするけど、ロゼはもっと天族に敬意を持つべきじゃないか?
・ロゼがこれだけ知名度上がった理由を分析
・アリーシャはモブキャラというがモブとは何ぞや?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 15:43:22.94 3IxZ/u2C0.net
>>1

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 16:12:48.35 9tsWIrcR0.net
前スレで検証途中になってたコレ、続き検証しようぜ

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/02(土) 23:16:01.44 ID:dZ+r2j/a0
>>972
ミクリオに執着して…みたいに問題そらししようとしてるけど、
ミクリオが加入した時から失明始まったのは間違いないんでしょう?
そこをまずハッキリさせようよ
それから負担って言い方をすると問題点を曖昧にするんで
ひとまず寝込むとかよろける事は置いておいて、失明だけについて明確にしようよ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/02(土) 23:37:10


8:.39 ID:yPqjsR6l0 ミクリオが加入したタイミングで失明って言ってるけど 実際はミクリオ契約→急にアリーシャが天族見えるようになる→スレイ失明だよ つまりスレイの霊応力がアリーシャに分配されすぎた結果の失明 霊応力のない人間に天族を見せる方法が知覚遮断(失明)って設定思い出せば誰が原因かわかるだろ 天族と契約した際の反動は「体に入った異質な力を排除しようとする機能により高熱を出す」だから失明とは無関係 この反動も「宿に戻って休めば良くなる」程度のものだとライラが説明してる 仮にミクリオが未熟でスレイに負担がかかってるとしても失明という形では現れないだろうな ずっと微熱があるとかそんな感じじゃね? 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/03(日) 00:49:34.89 ID:5Qeelb580 >>976 ほら、それが話の流れを理解できなかった理由の一端だよ 「ミクリオ」という個人と「失明」という特定の現象がそれぞれ「天族」「負担」という大きな括りに含まれているって事実を頭から排除してるから、 「ライラと陪神契約した時に失神する」と「ミクリオと陪神契約した時に失明する」がどちらも「天族と陪神契約した時に反動が起きる」という同じ現象になってる事に思い至れないし、 本来なら大きな流れの一部分でしかない「ミクリオと陪神契約した時に失明する」っていう個別のイベントが必要以上に意味深に思えてしまうわけ それにお前にとってはどこまで行っても「ミクリオ加入直後にスレイが失明したイベント」なのかもしれないけど、 この時点では「正常な陪神契約なら失明するような反動は出ない」って情報はまだ明かされていないから、 ネタバレ無しでここまでプレイしたプレイヤーにとってはミクリオ加入と結びつけるにしても「陪神が2人に増えた結果、反動が失神から失明に悪化したイベント」が精々 そしてこのイベントからプレイヤーが想像するシナリオはおそらく「スレイが悪化していく体の負担に耐えながら陪神を増やしていく」って感じの展開 いつまでもミクリオと失明に拘ってるからその前段階であるライラ加入とそこから派生する「陪神の増加と反動の悪化が比例している(ように見える)」っていう単純な状況が見えなくなっているんだよ 話の流れとしてはこのシナリオ(偽)を「反動が出ないエドナ加入」からの「本当の理由が説明されるアリーシャ離脱」でひっくり返すってギミックなんだから、 その大前提になる部分で躓いてたらそりゃあ話がトンチンカンにもなるわ >>977 この場合重要なのは「実際にどんな設定になってるか?」じゃなくて「先入観無しのプレイヤーにとってどういう設定に見えるか?」だからな 「表面上はこう見える」っていう設定(偽)を「実はこうだった」っていう設定(真)でひっくり返すのが目的なんだから前者が実際の設定に則している必要はないよ



9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:04:21.21 5Qeelb580.net
そもそも「ミクリオ加入直後に失明した」っては最初からはっきりしてるし誰も否定してないよな
ただ言ってみればその「はっきりした話」は本来なら「陪神の数と反動の症状は比例している」っていう設定(偽)にプレイヤーを誘導するための入り口に過ぎないのに、
>>976はその入り口が全てだと思い込んで、それ以外が視界に入ってないから誘導に気づけずにハマっちゃったってだけ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 19:07:15.15 NY3UDTbL0.net
(他と比べて)1300円は安い
ロイドは差別主義者
ミラのエリーゼディスり
ゲハのアンチが〜
am


11:azon自演 アイゼンがホモ Bのおねショタが〜 話題になってるのは炎上したおかげそれに比べてBは〜 海外ではウケてる ミクリオが人気投票1位なんだからとにかくすごい 他のテイルズでも似たような事やってる ロゼは完成したユーリ テイルズの売りは裏切り エステル足手まとい アルヴィンかませ犬 チンピラが〜 スキットがあるから他よりすごい 回転率でテイルズの勝ち これ全部同じ奴な 他sageを見たら自演を疑え



12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 19:15:33.24 7bYOglmN0.net
>>8
ミクリオ加入時に失明したという意見を否定します
ミクリオ加入で視力障害が発覚したのだけです

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:11:29.27 zCJSpf6Y0.net
>>10
でも、ミクリオ加入した時に明るい視界から徐々に右側が欠けていくアニメーションになってたよ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:00:29.73 reAhgusj0.net
ゼスプレイしてからベルセリアプレイすると
「ああ…ライフィセット…君はバカ導師のせいで穢れてライオン丸に取り込まれるんやで…」
「ああ…アイゼン…妹さんは「旅に出ればお兄さんを救える方法があるかもしれない」なんて甘言にコロリと騙されて
あっさり仲間入りするけどジークフリートはライオン丸に使うからあなたには使わないと言われて殺されるんやで…」
とか思ってしまうからなぁ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:04:51.50 rPHpel0C0.net
>>12
キャラクターは作中で描写された分がすべてなのに
エドナは旅が楽しいって言ってたじゃん

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:07:54.64 GFjfEYWl0.net
ライフィセットの行動については、ベルセリアで突然「僕マオテラスになるよ」の方がおかしいから
ライオン丸に取り込まれるのも自業自得だし、バカ導師のせいっていうのはちょっとよくわからないですね…

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:09:33.40 QwYhHr3G0.net
>>8
陪神の数と反動の症状は比例してないんじゃないの・・・
エドナでもデゼルでも症状悪化しなかったし

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:11:35.98 ItC4E5gt0.net
つーかミクリオが未熟で足を引っ張るなんて王道設定の最たるものだろ
アリーシャ以上に世間知らずで天族としても体が出来上がってないんだぜ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:13:02.68 eh3+UzuG0.net
「ミクリオ加入直後に失明した」ってのををわかってんなら
わざわざ反論する思考が理解できん
ミクリオは犯人の一人に確定は確定だろ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:21:29.43 BuAxOkft0.net
>>10
ミクリオファンのスケールの小ささがなんとも言えない
何のためにミクリオ加入のタイミングで視力障害が発覚する必要あんの?
アリーシャ加入からミクリオ加入までの間に済ませとけよ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:23:20.90 EhoJr2xK0.net
少し前のテイルズならミクリオが喧嘩離脱したらなかなか帰ってこない...って感じになってたと思う
少なくともリバースのクレアはヴェイグと喧嘩してからなかなか帰ってこなかったし

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:25:01.67 bqbqd1PG0.net
ミクリオ加入まではスレイの視界は綺麗に全部見えてる映像だったぞ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:26:54.06 f2fKG9xq0.net
>>19
ミクリオもなんちゃって喧嘩じゃなく、
ヴェイグティトレイの殴り合い、ロゼアリーシャの殴り合い
こういうのが欲しかったよな
それがないからミクリオがホモ扱いされるのもあると思う

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:29:03.83 JVMEK2490.net
>>9
まずスレイの霊応力がロゼより低いっていうのが無いけど

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:31:11.18 FQk1fDQm0.net
アリアフ1300円安いから、いやマジで
出演がアリーシャとマルトランの二人だけだったら高いが
フルキャスト声優揃ってるしアリーシャが報われてるよな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:33:00.87 SmXSlDCI0.net
ベルセリアおねショタだろうに
綺麗なストーリーの振りをしても、年上のメスが年下のオスを狩るゴミ箱シナリオ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:42:09.57 Q009zxWU0.net
>>8
ロゼとアリーシャを対比して炎上したから陪神をざっくり解釈しちゃってるだけじゃん

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:45:29.02 FQk1fDQm0.net
エドナデゼルザビーダでは陪神症状出てないからなぁ
今までの経緯を考えるなら生まれて初めて「天族の器」になったからスレイは体が馴染んでなかったけど
ライラに馴染んだら残りの天族は症状でないって方が描写としては正しいと思う
ミクリオは足手まといキャラも足手まといキャラで途中で離脱してるし
陪神だから症状、ではなく、ミクリオが未熟天族だから症状、じゃないかな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:48:37.71 IXzBz1Rc0.net
ミクリオは他の年季入った天族からずっと未熟者扱いされてたからな
デゼルも「ガキだな」、エドナも「ガキね」、ザビーダに至っては「ミク坊」呼び
ミクリオはアリーシャ同様に未熟者から成長過程を大々的にアピールしていくキャラだと思うぞ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:50:30.92 5Qeelb580.net
>>15
うん、だから書いたじゃん、(偽)って
「最終的にひっくり返される前提の偽の設定」の話だよこれ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:54:19.35 f2fKG9xq0.net
>>28
ひっくり返されたと主張したいんだったら、ミクリオ加入時からスレイの失明が始まった理由をちゃんと説明しないと
まだ>>10のように「実はミクリオ加入のタイミングではなくアリーシャ加入のタイミングから失明してた」とかの方がまっとうな理由に思えてくる

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:11:12.73 zCJSpf6Y0.net
>>12
アイゼンを殺したエドナが納得してないと思ってる人いたら教えて欲しいけど
エドナってアイゼン殺した後に晴れ晴れしてなかった?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:15:48.56 5Qeelb580.net
>>29
前々スレで言われてた例えだけど、要はエレベーターの重量制限だろうな
仮に重さが
ライラ:50kg
アリーシャ:200kg
ミクリオ:50kg
エドナ:50s
重量制限:250s
であるとした場合、
ライラが乗った時の重さ:50kg
アリーシャが乗った時の重さ:50+200=250kg
ミクリオが乗った時の重さ:50+200+50=300kg ←ここでブザーが鳴る
アリーシャが下りた時の重さ:50+50=100kg ←ここで一旦ブザーが止まる
エドナが乗った時の重さ:50+50+50=150kg
アリーシャがもう一度乗った時の重さ:50+50+50+200=350kg ←ここでもう一度ブザーが鳴る
となる
要するに一見問題ないように見えても実は表に出てなかっただけで負荷自体はかかってるわけ
この手の負荷ってのは乗った瞬間だけ発生する物じゃないからね

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:16:14.17 5T+crfSH0.net
バカ導師のせいでっていうほどライフィセットは賢い存在じゃないぞ
天族なんだから自分の意思で自分の居場所ぐらい探せっていうのに
全部そのバカ導師に依存してたんだから

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:19:49.86 xFlqGG/j0.net
>>31
その考え方がそもそも間違ってると思う
ライラは主神だから症状出たんじゃなく「生まれて初めてスレイの体内に天族が入り込んだから」って理由だから
一度ライラが中に入ってスレイの体が天族に馴染んでれば
いってみれば天族というウイルスに免疫がついた状態になるんで、二人目以降の天族では症状はおきないはず
だから天族免疫ついた状態で加入したエドナやデゼルで症状がおきない方が正しい
ミクリオも普通の天族なら免疫ついてるから症状おきないはずなのに、
ミクリオ自身が他の天族より劣ってるから、スレイに症状が出たと考えた方がしっくりくる

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:23:51.19 EhoJr2xK0.net
>>12
エドナはアイゼンの彼女じゃなくて妹なので
あまりにカップル妄想的なのは別だろって思えてしまうな
エドナはアイゼンを失うことに「最愛の彼氏を失う」ほどのロス感はなかったと思う

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:25:00.71 XH50VPX+0.net
エドナの毒舌好きだからアイゼンでメソメソしてるのは正直キャラに合ってないし
いちいち落ち込む描写が違和感あってしょうがなかった

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:28:06.77 3k8qKs6O0.net
>>10
アリーシャで視力障害が発生するならミクリオが入る前に何か事件が起きるはずだぞ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:30:04.25 2eFmeksT0.net
初期はあれだけミクリオは蛇ににらまれたカエル扱いでさんざん未熟者って描写だったのにさ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:37:08.53 5Qeelb580.net
>>33
おいおい、一つ肝心な事を忘れてるぞ
「失明が陪神反動」が偽設定だったって事は、「ライラの時の症状が陪神反動」も偽設定って事になるんだから、それが契約の負荷と実際に連動している必要はないんだよ
エレベーターの例えで言うなら「ライラが乗った時、たまたま関係ないブザーが鳴った」ようなもん

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:42:25.42 SmXSlDCI0.net
>>38
>「失明が陪神反動」が偽設定だった
おいおい…
ミクリオが加入した時に「それまで完全に見えてた視界」が「右側が見えなくなる」という症状が出てるんだよ
つまりミクリオが加入せずにスレイとライラとアリーシャの三人旅を続けてれば
一生スレイは失明しなかった、ということになるんだぜ
物語的にライラは浄化の力を使うために必須だけど、ミクリオエドナデゼルザビーダは必須じゃない
スレイとライラとアリーシャの三人でヘルダルフを倒しに行くパターンだった場合は
スレイは失明せずにアリーシャのいるパーティでエンディングまで突っ走れるってこと
これが発覚したのは大きいぜ
ミクリオ以降の陪神を加入させなければ、アリーシャ離脱事件は起こらなかった、ということになるからな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:51:26.91 60J3j5lJ0.net
>>8
(偽)っていうのは君の独断だろ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 00:07:33.35 W80idZD70.net
>>39
最終的にロゼ、ライラ、エドナ、ミクリオ、ザビーダが残るようにシナリオ作ってるから失明の原因はアリーシャでいいんじゃないの?
アリーシャ離脱させるために必要な設定

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 00:16:02.02 vz5o+B4l0.net
>>39
三人旅(含アリーシャ)だと後半のイベントの大半ぶっちぎる事になるからバッドエンドと引き換えになるけどな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 00:20:59.26 W80idZD70.net
そもそも深読みが必要なほど複雑なシナリオじゃないと思う

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 00:35:24.12 4pFM5CeT0.net
>>8
ミクリオのタイミングで失明したのは残念だったけどまあ納得
ただ失明はミクリオの試練にしても良かったな
実際ミクリオは最初から最後までスレイにとって何一つ役に立たない「親友設定」だけが売りの足手まといだったから

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 09:22:41.30 wpfzDpuD0.net
ロゼはスレイまで食うほどマンセーされすぎな設定があったから
スレイを落ち込ませないためにもアリーシャというさらに出来損ないがいるよって
人間ヒエラルキーにしたかったんじゃないかな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 13:47:43.13 J7kwWyqa0.net
>>10
もしやここにも馬場に反発するバンナムの圧力があったんじゃないのか?
ミクリオ加入で視力障害が「発覚」ではなく「発生」ですぞ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 14:51:32.89 l3eG1eS/0.net
ミクリオを離脱させてエドナを加入させた状態を見てぇホントに

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 21:02:19.68 PUZ/1qFh0.net
>>12
エドナとアイゼンが恋愛関係と勘違いするかのようなミスリードやめて

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 21:06:59.45 ow+WMgLY0.net
ペンドラゴじゃ穢れるからカムランへ移住するのもミケル導師におんぶにだっこ
ライフィセット腐ってると思う…

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 21:11:42.09 eiiQkwnM0.net
>>9
DLCで共感したのはこのアリアフだけだった

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 21:13:45.62 twiHqkdJ0.net
今のアリーシャには、涙目アリーシャより噛ませ犬アリーシャがふさわしい名前かな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 21:15:04.19 ntX+Hxx+0.net
ルナールに正論言われてだったら?って言うのだせぇ…

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 21:40:27.94 WXnwbTtF0.net
ユーリの場合は相手が徹底的なクズとして描かれてる、そのユーリさえ賛否両論
ロゼの場合はアリーシャだったりどんな奴なのかもわからなかったり、依頼内容をそのまんま鵜呑みにするだけ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:03:06.35 ow+WMgLY0.net
>>28
「最終的にひっくり返される前提の偽の設定」を誰も期待してない件…

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:09:34.69 E4miviit0.net
ロゼの暗殺者が仲間になるはひっくり返されて面白いけど
正直ミクリオによる失明をアリーシャによる失明とひっくり返されても・・・と、思う人も大勢いるだろう

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:30:39.01 b0PmBeI60.net
どんでん返しな設定に慣れすぎて頭マヒしてはいないだろうか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:44:25.23 ACoXNJqL0.net
>>43
そんな!ゼスティリアほどの作品が深読み要素を失ったら俺達の楽しみは?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:52:18.79 vbjl7/mj0.net
DLCの無料チャット見てると深読みする必要ないなとは思うけどな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:53:12.63 hFB006ja0.net
>>31
ミクリオが200kgでもいいよねそれ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:55:51.55 1c8doo2r0.net
何か考え何か反論したいことあるんでしょって感じの無理矢理計算式

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:57:10.06 vz5o+B4l0.net
>>59
ミクリオ200kgだと次に鳴るのエドナが乗った時(50+200+50=300kg)でアリーシャがいようがいまいが鳴ったまま=失明したままになるんじゃね?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:00:42.74 ACoXNJqL0.net
>>41
失明の原因はアリーシャじゃなくていいだろ
アリーシャはスレイを政治に巻き込んだクズとして離脱してるんだから
ちゃんとスレイが「政治に俺を利用しないでくれ」という一言が言えれば
離脱するのに従士反動なんて小道具は必要なかった

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:05:54.38 8jYHWtqC0.net
ロゼとアリーシャのパーティ共存が可能なのはアリアフで証明されてるから
要はアリーシャに問題があるんじゃなくて「アリーシャを抱えた時のスレイの未熟さ」に問題があるということだな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:16:40.97 vz5o+B4l0.net
>>63
まあアリアフ時のロゼって本編のスレイより導師やってる期間長いしな
ロゼ加入時のスレイとロゼが大体同じくらいとして、さすがにロゼ加入→エンディングがエンディング→アリアフよりも時間かかってるなんて事もないやろ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:17:00.42 NyoblqVZ0.net
>>81
「私は主役のメインの人たちのスパイスみたいになれれば…」と茅野は言ってたが
ミクリオも同じ様にスパイスみたいになれれば…な存在だよな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:19:51.07 8jYHWtqC0.net
>>64
>ロゼ加入時のスレイとロゼが大体同じくらいとして、
どさくさに紛れて嘘はいかん
ロゼは5年以上デゼルの器として仕上がってるが、スレイは天族バージンなんだからロゼよりかなり格下

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:24:35.81 BWaWKxBg0.net
>>31
ってミクリオが200kgの力士だからブザーなったという方が違和感がないぞ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:25:56.52 J7kwWyqa0.net
アリーシャ200kgが乗って鳴らない時点でうそ臭いエレベーターな感じ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:28:16.79 CEdvxa8F0.net
>>38
アリーシャがいた時は明瞭に見えてたぞ
ミクリオが入った事で失明が発動してた、そういうアニメーションだった

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:31:15.70 k214JlSf0.net
ライラが主神になった時は三日寝ただけで失明してないから関係ない

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:34:50.82 PjtdKsNe0.net
ミクリオが入る事で目が見えなくなっただけやで

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:46:06.92 QhAE83Kj0.net
>>52
てかアニメ見る限りルナールは「誰かに憧れる、嫉妬するキャラ」だったんじゃないかと思うわ
原作ではロゼ、アニメではアリーシャ
アニメのルナールがアリーシャを尊敬する設定は上手くいってないけどな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:52:17.20 1c8doo2r0.net
死なない憑魔でよかったよなルナール
ルナールの最後の言葉だったら正論になったかもだけど生き残って生き恥晒してるから

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:52:44.39 LPOGNnZm0.net
だったらの返しが上手かったからルナールもキメエんだよという感情論に走ったんじゃないかと

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:53:18.54 FtysXLe/0.net
>>53
ユーリは相手が蟻地獄に吸い込まれそうで助けてくれーといってんのに助けなかったからな
ロゼはユーリと違って相手をいたぶって殺す考えがないのがごいな
あのクズのルナールにさえ「眠りよ康寧たれ」って安楽死を祈ってるから

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:54:43.71 eiiQkwnM0.net
ザビーダさんが憑魔をぶっ殺してるってのが一番意味不明かな?
ザビーダさんに比べればユーリの方がマシだけど、ロゼの方がユーリよりはモラルがある

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:55:47.07 NyoblqVZ0.net
>>41
散々連れまわしてたのに裏切られた挙句離脱だからな
最初の従士にしてくれの時点から「俺は一人の政治家だけに
導師の手伝いをして欲しいわけじゃない」と言ってほしかった

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:56:39.98 tobxUFb+0.net
そぞろ涙目に関しちゃさすがのエドナもバカウケしてたからな
ロゼのアリーシャの内面をよーくわかってる感じ
そう言う要素がスレイになかったから離脱という結果が生まれたと思う

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:57:19.39 8O5VAfiC0.net
アリアフで従士反動なんて存在が元々なかったように接してたけど
これはロゼの人間的な器の大きさなんかな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:58:14.98 QbmWoGm60.net
>>52
家族ごっこの建前の癖にって正論に思えないしどう考えても手抜きなんだよなぁ
だったら?で返されても仕方ない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 00:02:42.11 MCTB6ba/0.net
家族ごっこという煽り用語に許せねえと激ギレしなかったロゼの冷静沈着さだろうが

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 00:06:13.08 3X4/NwMu0.net
ルナールは要するに
風の骨が家族みんなでちゃんと調べて話し合って全員一致で暗殺するのが気に入らなかったんでしょ
どうせ暗殺集団だったらそんな慎重にならずにどんどん殺していけばいいじゃん的なのが
ルナールの理想とする風の骨
まぁ、逆にスレイが風の骨の活動に共感を持ち出したのこそ、
その家族みんなでちゃんと調べて話し合って全員一致って部分に暗殺者なりの正義を見たから

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 07:01:24.34 elmmOLWR0.net
>>42
問題ない
「デゼルが死んだから風の秘力はもう一度取りにいかなきゃいけないんじゃないか?」というスレイの質問に
「大丈夫、秘力ってのは導師が身に付ける力だ」とザビーダが答えてる
つまり各属性の試練神殿はぶっちゃけスレイ一人で秘力を得る事が可能だった、ということ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 13:04:29.13 9uTqjnXO0.net
>>83
ヒント:ストーリー途中でヘルダルフ倒すとバッドエンドになります

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 13:49:34.42 Jx85hCKZ0.net
>>84
それはスレイの心構えの問題だから、別の話だな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 14:20:17.71 9uTqjnXO0.net
なんだ、エアプか

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 14:39:30.31 sgcvGnkA0.net
>>86
そういうのは自分が説得力ある反論をしないとこの考察スレでは通用しないからな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 15:17:25.18 sCL++r950.net
>>28
普通に考えてほしい
偽の設定でアリーシャ離脱しても面白くもなんともないだろう

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 15:32:00.51 9uTqjnXO0.net
>>88
いや、正確には偽の設定でアリーシャ加入じゃね?
要は「失明の原因は陪神契約だから従士は原因じゃない」が偽の設定って話なんだから、
偽の設定が無かったらアリーシャが失明の原因だって隠す理由も無くなって、
最悪従士契約時点で早々にスレイの負担発覚して従士入りの話お流れになるな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:32:28.05 z8qc4


93:F5t0.net



94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:07:53.57 /xaJMe/k0.net
>>31
こういう感じでもいいよな
アリーシャも重いがミクリオはもっと重い、ミクリオ一番デブ説
ライラ:50kg
アリーシャ:100kg
ミクリオ:150kg
エドナ:50s
重量制限:250s
であるとした場合、
ライラが乗った時の重さ:50kg
アリーシャが乗った時の重さ:50+100=150kg
ミクリオが乗った時の重さ:50+100+150=300kg ←ここでブザーが鳴る
アリーシャが下りた時の重さ:50+150=200kg ←ここで一旦ブザーが止まる
エドナが乗った時の重さ:50+150+50=250kg
アリーシャがもう一度乗った時の重さ:50+150+50+100=350kg ←ここでもう一度ブザーが鳴る
きみのは最初ライラとアリーシャで250kgで水がギリギリ溢れんばかりのコップに
軽いミクリオが入ってトラップに引っかかったかのようにスゲェ偶然すぎるでっちあげっぽい計算でブザー鳴ってるけど
自分の考えたミクリオ一番デブ説だと最初にライラとアリーシャ乗った状態ではギリギリではなく重量制限までまだ100kg分余裕がある
ミクリオ一番デブ説の方が無理のない重量設定で自然だな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:16:56.75 trEsfziU0.net
>>43
深読みした方が面白いし
アリーシャのかなり図々しい性格をスレイは「こいつ図々しいな」ってリアクションとらなかったでしょ
ああいうのがスレイの駄目なところなんだな、って深読みするとわかってくる

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:20:01.79 GHd2RtIz0.net
アリーシャとロゼのビンタ合戦が微笑ましくなれば深読み完了

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:23:39.55 gos7Jr9o0.net
デゼルとザビーダは思考パターンが単純だから深読み不要だと思った

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:32:41.57 Swn/9m8m0.net
>>84
まあバッドエンドはあったが、それと陪神の数は関係ないだろう

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:38:45.51 XWz1g8xP0.net
ジイジがミクリオ陪神になるのを分かってたというし、主神にはなれん子だと最初から認定されてるのが

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:45:58.97 +Ac4vNOC0.net
バッドエンドはヘルダルフとマオテラスのつながりを断ち切らずに
無知な導師がそのまま倒したからマオテラスは次の災禍の顕主と結びついたって話じゃないの
ザビさんからジークフリート借りればいいだけの話ですな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:48:54.37 LrUGM3I70.net
>>53
ユーリは周りがカロルとかエステルとかイエスマンで固めすぎな気がするが
スレイは何だかんだで俺は殺人は嫌っていうし、セルゲイやアリーシャには指名手配受けてるから正体隠してるし
ロゼの方が苦労してる

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:54:41.33 re+koqip0.net
いずれにせよ>>31の理論だと、アリーシャとミクリオを除いて考えるにしても
陪神天族が6人になった時点でスレイに失明が発動するわけだ
アリーシャだと陪神天族より4倍失明が早まるというだけで
陪神天族だって数を多くそろえれば失明するんだから、
結局は>>31の理論でもアリーシャは罪が重いというだけで
陪神天族それぞれも失明の共犯者である事にかわりはない、という話になるな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:55:52.54 Ny/2KJvQ0.net
>>53
ライラがロゼの暗殺業に理解あるのが最高っ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 22:14:12.81 hxH4WYdU0.net
ユーリに死体蹴りの悪癖がなければロゼの康寧たれみたいに安らかな暗殺を目指せるだろうに

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 22:15:47.15 QiVTj/l50.net
>>86
エアプじゃなくて、RPGじゃよくあることだな
最後ヘルダルフを暗殺しなかったからバッドエンドになったんだしな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 22:23:34.57 9uTqjnXO0.net
>>91
……なあそれ、エドナ加入時に250sになるって事はデゼル加入でブザーが鳴る=失明するって事にならね?
そしてどっちにしろ結局一番デブのミクリオじゃなくて50kg(仮)の軽いデゼルが乗った時にブザーが鳴るっていうオチがつくんじゃね?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 22:26:02.51 V0JvP93r0.net
エアプってどの部分だよ
根拠を言ってくれ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 22:28:06.11 Wx+SiPM00.net
>>103
そりゃそうだろう>>31はデゼルは想定に入ってないし>>31自身もデゼルのデの字も出してない問題提起


109:だからな 後出しジャンケンでデゼルが入った場合に対応出来ないとか難癖つけるなら デゼルが入ってもミクリオが一番の問題児である数字に変更すりゃいいだけだな



110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 22:36:06.70 9uTqjnXO0.net
>>105
>>31>>99の言ってる通り陪神6人とかしない限り失明しない=デゼル加入でも失明しないから名前出てないだけで普通に対応してるな
むしろ>>91が後出しジャンケンでミクリオが一番の問題児である数字に変更して難癖つけようとして失敗しただけですね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 22:46:20.28 XWz1g8xP0.net
>>103
だったらこれでいいんじゃね?
ミクリオ一番デブ説(改)
ライラ:50kg
アリーシャ:200kg
ミクリオ:250kg
エドナ:50s
デゼル:50s
重量制限:400s
であるとした場合、
ライラが乗った時の重さ:50kg
アリーシャが乗った時の重さ:50+200=250kg
ミクリオが乗った時の重さ:50+200+250=500kg ←ここでブザーが鳴る
アリーシャが下りた時の重さ:50+250=300kg ←ここで一旦ブザーが止まる
エドナが乗った時の重さ:50+250+50=350kg
アリーシャがもう一度乗った時の重さ:50+250+50+200=550kg ←ここでもう一度ブザーが鳴る
アリーシャがもう一度下りた時の重さ:50+250+50=350kg ←ここで一旦ブザーが止まる
デゼルが乗った時の重さ:50+250+50+50=400kg

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 22:54:15.20 Xs0QrVa40.net
>>106
後出しジャンケンの説の方が説得力があるからなぁ…
だって>>31のやつではアリーシャという巨デブ横綱がエレベータにいるのに
奇跡的にブザーが鳴ってないという、ぶっちゃけ違和感ありまくりの作為的な状況じゃん
別にミクリオ乗らなくても、200kgのアリーシャが1kgのペットボトルでも持ち込んだだけで
ブザー鳴っちゃうんでしょ
ライラ+アリーシャで重量制限250kgピッタリっていうのがもうかなり嘘臭くて
自分に都合のいい答えを導こうと必死みたいに見えるからさ
せめてアリーシャが1kg〜50kgぐらいの範囲の荷物持ってもブザー鳴らないぐらい
自然な環境にしてくれないと説得力無いよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 22:59:46.52 z8qc4F5t0.net
>>38
もはや何が言いたいのかわからなくなってるし

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:00:27.97 rya8hYzJ0.net
久々に見たらミクリオを擁護したいがために偽設定などと言い出してわろた

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:02:35.49 f9lQEG+H0.net
>>64
本編スレイはさすがに導師1年以上やってるでしょ
あの長ったらしい本編が1ヶ月2ヶ月の話とはとうてい思えない
アリアフロゼは導師歴は3ヶ月だからな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:02:59.56 cKYs94+90.net
ライラがスレイに耳打ちしてるアレあるしアリーシャが大いにスレイの負担になるってのは確実

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:03:59.23 /xaJMe/k0.net
ロゼの霊応力は加入時からカンストしてるイメージなんだけどw
だって従士契約してすぐ神依出来たじゃん、あれってカンストしてるという意味でしょ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:05:05.20 9uTqjnXO0.net
>>108
重量制限299kgまでは>>31の流れでも普通に成立するな
その数字に意味があるかまでは知らんけど

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:05:26.37 Vu17hiE+0.net
スレイは四つの秘力で霊応力上がってるけど、スレイが四つの秘力で得た霊応力と同じぐらいをロゼは初期で持ってるんでしょ
アリーシャを従士にする前から手さえ繋がなくてもアリーシャがライラとエドナの声聞こえてるし

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:11:43.67 cl+tO9hb0.net
>>112
そこは誰も否定してないよ
少なくともアリーシャが離脱した事でスレイの失明が治った事は間違いないんで
アリーシャは犯人の一人である事はミクリオ主犯派の人も認めてる所でしょう
ただアリーシャが単独犯ではなく、ミクリオも共犯ですよってのを証明してる流れだよな
何となくだけど、アリーシャが離脱したタイミングで、アリーシャではなくミクリオが離脱したら
それでも失明は治ったような気がするんだよな
少なくともライラとアリーシャだけの時はスレイは失明してなかったという事実はあるんで

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:15:12.15 D5+OHYCo0.net
>>42
ゼスティリアは暗殺者ロゼさえいればグッドエンドになるお話だから
アリーシャ離脱せずにロゼをPTに向かい入れるという方法を取ればいい

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:16:40.87 YJWOWYWR0.net
カンストというよりスレイと違って神依出来る条件がすでに整ってたって感じかな
条件の一つとして天族の力を身体に馴染ませる事だけど
スレイ→


123:天族と一緒にいたけど器の契約をしたのは本編始まってから ロゼ→本編始まる数年前からデゼルが勝手に契約し意識がないロゼを操れる程力が馴染んていた    恐らく高熱も憑依された頃に必ず経験してるはず 二人の間で器歴が最低5年は違うから、スタートラインがそもそも違う。 スレイもイズチでミクリオと契約して器として数年経った後にライラと契約してたらすぐに神依できたと思うよ




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1907日前に更新/315 KB
担当:undef