【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part821 ワッチョイなし at GAMERPG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 01:53:55.07 SDHG+Jcd0.net
話し合い(刺殺)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 02:17:20.12 AMWL1rFC0.net
話し合いはあれだろ、味方の中でよく打ち合わせをやってくれるって事だろ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 03:23:21.31 W5IXTcAJ0.net
【ゼス批判SNS名と項目】PlayStation mk2 :: テイルズ オブ ゼスティリア レビュー
【ゼス批判SNSのURL】URLリンク(www.psmk2.net)
【ゼス批判内容文】
[2015/01/29 掲載]
BAD/REQUEST
【シナリオ】
テイルズシリーズ過去最低最悪の出来です。
エクシリアも本当に酷いと思いましたがまさかその上を行くとは思いませんでした。
主人公の旅の目的がぶれぶれで(物見遊山?穢れの駆除?天族と人間の共存?)、
何をしたいのか分かりません。
プレイヤー置いてきぼりで物語が展開していきます。
そして、最近のテイルズで非常に悪目立ちする一部キャラの露骨な持ち上げ
そのキャラが何を言っても「すごい


303:ね!」「さすがだね!」 もうキャラクターが思考停止してるとしか思えません。 最近のシリーズの某主人公と同じく、暗殺を行うキャラクターなのですが、 今まで殺人に異を唱えていた主人公達は、そのキャラクターに対して上で述べたように 無条件に肯定します。 「悪いと思ったら、誰でも殺すよ」「穢れてない理由が分かった気がするよ」「純粋なんですね。」 極みつけが、 そのキャラクターの「何の罪悪感もなく殺人を行うのはただの化け物」という言葉。 話が一貫しません。本当に滅茶苦茶。 まだまだあります。 主人公がプレイヤーの意に反して動くことはよくあることだと思いますが、 今回は、心情の描写がヘタクソなので何考えてるか分からず、全く感情移入できません。 基本的に意志をもたず、他のキャラの言う通りに動くイエスマンです。 嫌われないようにキャラ付けを薄くしたのかもしれませんが、 明らかに上のキャラの方が悪目立ちして主人公しています。 主人公は天族と旅をしますが、その仲間の天族は物語の最初から最後まで 人間を見下していて、再評価する機会がありません。 結局、主人公の夢である天族と人間の共存とは何だったのか。 結局、シナリオライターが設定を投げ出したんですかね。 今回はそう思わざるをえない展開が多く、まるで物語の体を成していません。 素人にこう思わせるシナリオを書いてはいけないと思いますね。



304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 03:27:15.41 g7j+8Ojs0.net
>今まで殺人に異を唱えていた主人公達は、そのキャラクターに対して上で述べたように無条件に肯定します。
スレイ達って殺人に異を唱えてたっけ?記憶にないんだけど

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 03:36:01.68 XpsWmL0G0.net
ロゼのアジト向かう時に追手の始末が先ってロゼが言ったのをスレイが
「なんか嫌なんだロゼみたいな子が人を殺すの」って反抗してたのぐらいだろう
殺人に異を唱えるもなにも、ロゼに会うまでせいぜいザビーダが憑魔殺してたぐらいのしか遭遇してないだろ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 03:38:16.00 s5b9i2SW0.net
>>298
仲間間で話し合いしない主人公なんてそういなくね?
言うことに唯々諾々と従ってくれる主人公はそうでもないけど

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 03:42:37.13 junT2iQP0.net
ザビーダイベントの後にミクリオが「殺してまで憑魔を狩る天族なんて僕はあんな奴を認めない」とは言ってたな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 03:45:12.54 4hx5fEOG0.net
>>302
話し合いというより自分の考え押しつけ派主人公が多いからじゃね
スレイは先に自己主張激しくならず仲間の言う事にまず耳を傾けるじゃん

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 03:47:59.16 dgAi+VXs0.net
男と女でスレイの評価分かれるのはある程度しゃーないと思うわ
男主体か女主体かの違いだけでヒロインならそういうキャラは結構いる
俺様キャラが好きなやつはいるけど
辛いね、大変だったね、君は正しいよってのが堪らないやつもいるだろ
まあ主人公として相応しいかと言われると微妙だが

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 03:54:25.04 s5b9i2SW0.net
問題はそれなんだよね
行動の主体がゼスティリアだと何考えてるか理解共感できない天族にある

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 03:56:23.50 junT2iQP0.net
男の方が俺様キャラ嫌う奴多そうな気がするわ
女はアレ、ヤンキー好きやワル好きの女は結構多いし俺様キャラに手を引っ張ってもらうのが頼もしいって感じそうじゃん

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 03:59:07.04 /tNmMJUx0.net
>>306
アリーシャにクビ言い渡すのと、ロゼは加入させる提案するのは
天族じゃなくてスレイの方が良かったかもな
スレイを綺麗な性格の導師にしたいがために、天族に汚い言葉のケツ持ちをさせてるような印象を受ける

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 04:06:17.56 823jMfGi0.net
ライラは自分が迷ってるからスレイに答えを見つけさせようとしてるように見えたんだけど
何考えてるかわからないって言われるけど、基本この人は何も考えてない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 04:07:06.76 4mSaK0vA0.net
>>307
脇役ならそうかも知れないけど主人公って結局のところ俺様多いぞ
成長するヘタレと俺様の二強と言っていいレベル

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 05:30:49.72 8nnLPzmu0.net
主人公俺様多いからスレイのようなスポンジみたいな主人公をたまにやってみたくなるんだろう

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 13:42:18.29 JN6Uwb3i0.net
スポンジはルドガーでやったから受けなかったな
ていうか俺様ってルークしか思いつかねぇ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 14:16:35.83 dd4UXxLz0.net
俺様がルークだけなんて思う程度ならスポンジタイプは苦手だろうが

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 14:45:29.99 U12HiFBT0.net
他スレからだが、これ議論してくれ
344 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2018/09/25(火) 02:01:49.38 ID:6MIXkQ2h0
そもそも夜明けって何で下界に降りる寸前で止めて夜明けまでにしたんだろうな?
ゼスティリアは導師の物語なんだから、導入部分のアニメ作るならスレイがレディレイクで導師になる所まで描くのが普通だろう
あえて下界に降りる直前で寸止めしてスレイが導師になるところまで描かなかったのは、下界に降りた直後に本物ヒロインのロゼとスレイが出会うから、どうしてもロゼを出したくないっていう近藤の気持ちが強すぎて下界に降りる手前で寸止めにしたような気がする
そう考えるとアリ厨が夜明け組って言い回しをやたら押すのもロゼ仲間外れってのを暗に強調したいって感じがする

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 14:51:37.90 JN6Uwb3i0.net
>>313
具体的に上げられない人は話にならないよね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 14:52:49.37 e4JTTmv00.net
公式の人気投票でアリーシャは上位で人気もの、ロゼは圏外で不人気
これがすべて

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:20:43.52 x9lrM1iq0.net
>>315
そりゃ君が俺様はルークしか思いつかないなんて具体的に思いつかない引き出しの無さが悪い
>>310の言う主人公は俺様とヘタレの二強って話に対するレスなんだから、
ルークだけが俺様だったら他の15主人公は全員へタレって事になるからな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:23:24.72 BztW1CZq0.net
>>316
おじいちゃん、お昼ご飯はさっき食べたばかりでしょ
公式で自演の多重投票が出来ず課金までされてるセルランで浴衣ロゼは23位でウエディングアリーシャは69位って論破されたばかりじゃないか

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:27:52.77 U12HiFBT0.net
>>318
だな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:31:53.32 hhu7miE/0.net
>>312
元々は自分の考え押しつけ派主人公が多いって言われてたのを、極論で俺様主人公って言い出した奴が脱線させただけだから
別に俺様主人公って言葉に過反応する意味は無い

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:46:06.67 l1XYd+E40.net
要は自己主張の強い主人公と自己主張の弱い主人公がいるって事だろ
俺様かヘタレのどっちかしかいないなんて言い方するから、俺様でもヘタレでもない中道が一番多いみたいになるんだよ
テイルズで自己主張の強い主人公(目的意識が強く、自分で決めちゃう派)
ファンタジア、デスティニー、デスティニー2、シンフォニア、レジェンディア、前半アビス、ハーツ、グレイセス、エクシリア女、ベルセリア
テイルズで自己主張の弱い主人公(目的意識が弱く、仲間と相談派)
エターニア、リバース、後半アビス、イノセンス、ヴェスペリア、エクシリア男、エクシリア2、ゼスティリア
ここで重要なのはユーリ
ユーリはイキリ方や暗殺が俺様っぽいから俺様主人公のように思えるが、
よくよく考えるとカロルにギルドのリーダ


326:[押し付けて自分は責任負いたがらないとか これからどうするか迷うエステルに道を示さずに自分のやりたいようにやったらいいしか言わないのとか 肝心の決定のところは全部他人に丸投げする自己主張の弱い主人公だって事



327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 16:25:37.77 JN6Uwb3i0.net
>>317
最初から313と脱線レスをしてるつもりだけど
やっぱり探しても厳密俺様はルークだけだったわけ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 17:42:02.18 YmLWXWq+0.net
じゃあ解決だな
ID:JN6Uwb3i0は313と会話してるだけなので他の人は介入しないで進めようぜ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 19:12:44.52 aZQFaLNy0.net
俺様の度合いがそれぞれイメージしてるものが違うんだろうけど
自分的にはミラやベルベットは完全に俺様だし、セネルやシングなんかも物凄い俺様だったと思う
シングなんてベリルがPTに復帰したいと思ってるのをわかりつつ、ベリルを村に残そうってゴリ押ししてきたしね
案の定、ベリルから「私じゃなくてコハクだったら一緒に行こうって誘った癖に」って怒鳴られてたし
シングの俺様ぶりは異常

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 20:08:19.46 XLczYZuS0.net
ベルベットが傲慢でクソすぎるので、聞く耳持つスレイが再評価されてるって話もあるよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 20:44:01.36 MWu1J1Px0.net
自己主張の弱い主人公つったって終始そうだったわけじゃねえだろ
物語が進むにつれて成長して自分の目的を見出すようになったりして
最後まで何がしたいんだこいつみたいなのはほとんどいないわ
悪だっていいじゃない→グサーはほんと何がしたいんだかさっぱり分からない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:45:27.14 RJJ4AeQ00.net
主人公はゲームを収束させる役割があるんだから、ルカみたいなヘタレ主人公でも最終的にはサマになるようにはするだろうよ
ただ、序盤の主人公のイメージは強いからねえ…
プレイヤーも一応最後までは付き合ってやるって感じだが、序盤でこの主人公キッツいわ〜ってなった時の残り何十時間はかなり苦痛

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:57:01.01 nky+q3Ea0.net
>>326
永遠の孤独という呪いで死ぬことも出来ないから楽にしてあげましょうって事でしょ?
今風の言葉でいえば安楽死だよ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:02:06.79 Nk2BcMRp0.net
死ぬことも出来ないのになんで殺せるの?
仮に殺せたとして呪い解けてない?
百歩譲って再発するとしてなんでそれが分かるの?プレイヤーへの説明は?
あと本人の意思があるのに無視する安楽死ってただの殺人以外のなんなの?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:05:11.21 nky+q3Ea0.net
>>329
本編の大地の記憶ではヘルダルフは何度自殺しても死ねないってなってたから
憑魔ゆえに不老長寿なので老衰で死ぬこともないだろうし
他人に殺してもらう形でしか死ぬ方法が無かったってことなんだろうな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:09:13.47 s5b9i2SW0.net
>>330
Q. なんで殺したの?
A. 何か殺してほしいって言ってる気がしたので

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:12:44.96 Nk2BcMRp0.net
殺してもらうだけで死ねるなら簡単に自殺できるだろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:24:31.64 8nnLPzmu0.net
>>332
そういう呪いだから仕方ない
大地の記憶では首吊りやら何やらありとあらゆる自殺を試みたけど全部失敗に終わったってなってた
だから自殺はあきらめたっていうのが永遠の孤独というヘルダルフの呪い

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:27:25.56 Nk2BcMRp0.net
極刑に至る罪を犯すとかいくらでもやりようがあるだろ
他人にも殺してもらえないならスレイが殺せる理由もない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:28:27.13 8nnLPzmu0.net
>>331
本人の意思があるのに無視する安楽死って言ってるけど、そこは難しいんじゃないの?
いったんは色んな自殺を試みて失敗して絶望の中で穢れまくって災禍の顕主になってるから
災禍の顕主の意志として穢れで世の中を滅ぼすというものと、
ヘルダルフという人間の意志として自殺をして楽になりたいというものは
二重人格のようになっててヘルダルフの自殺して楽になりたい本心は心の奥底に閉じ込められてるわけだし

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:31:49.82 Nk2BcMRp0.net
>>335
スレイの目線からそれを勝手に判断して殺したの?
ヘルダルフは二重人格者で本来の人格は今も殺して欲しいって思ってるけど
別の人格が邪魔してるからそいつは無視して殺しましたってこと?

サイコパスかよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:32:15.00 8nnLPzmu0.net
>>334
そこは無理だよ
ヘルダルフが人間時代の精神を保ってれば可能だけど、災禍の顕主になるほど穢れてしまい
精神はすっかり乗っ取られて発狂してる状態なんだから
災禍の顕主としてはこのまま生き延びて世界中を憑魔で埋め尽くしたいという目的がある
ただスレイはその奥底にあるヘルダルフの人間時代の自殺して楽になりたいという精神に語りかけてるから
災禍の顕主として精神が乱されてる状態で、ヘルダルフの人間時代の精神が顕在化してない以上は極刑にいたる罪を犯すなんて行動は取らない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:34:36.16 8nnLPzmu0.net
>>336
だから大地の記憶を見れば、ヘルダルフが何度も自殺を試みるも全部失敗に終わったのをスレイは目撃してるし
その自殺が何度やっても失敗する理由が前導師ミケルがかけた永遠の孤独という呪いのせいであるとわかってるから
大地の記憶を見てスレイが判断した事だよ
もうヘルダルフ本人とは災禍の顕主という穢れて発狂した状態になってるからまともに会話は出来ないしな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:38:32.97 Nk2BcMRp0.net
自分のみたいものしか見えないやつ多すぎない?
んじゃサイモンとのやり取りはなんだったの?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:42:52.72 s5b9i2SW0.net
悪だっていてもいい!
けど災禍の顕主、てめーはだめだ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:50:21.44 jTSKK4D/0.net
>>340
ほんとこれ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:52:32.20 8nnLPzmu0.net
>>340
ヘルダルフが生きたいって思ってるんだったらスレイは悪だって生きてていいってなったんじゃない?
大地の記憶でヘルダルフが何度も自殺を試みたけど呪いのせいで失敗したってのを見たから
死にたいと思ってるのに穢れで精神狂って自殺できないなら殺す事で救われる命もあるってことで
スレイが安楽死させてあげたんだよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:55:12.23 8nnLPzmu0.net
>>342は間違えた
穢れで精神狂って自殺できないんじゃなくて前導師ミケルの永遠の孤独という呪いのせいで自殺できないんだったな
そしてヘルダルフ自らの意志も穢れによって精神状態を保てなくなってるから罪を犯して他人に処刑させるって方法も出来ない

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:57:28.89 jTSKK4D/0.net
>>342
死にたいって思ってるなら勝手に死ぬだろ
そうでないなら生きる意思があるってことなのにそれは無視なのか?
悪だっていてもいいんじゃないのか?
ヘルダルフは生きていたくないって勝手にエスパーした根拠はなんなんだ?
過去の記憶で言うなら自殺を図る前のヘルダルフは死にたくなんてなかっただろうし
時が経っても人格がまだ残ってるならサイモンとかを見て心変わりしてるかもしれんだろ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:00:29.69 jTSKK4D/0.net
災禍の顕主は発狂してる発狂してる言うけど
言葉を話せて明確に意思があるのに
こいつは狂人だ、殺そうってなるのはそれこそ狂人じゃね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:06:48.68 .net
>>344
だから何度も言ってるようにミケルの呪いによってヘルダルフは死にたいと思ってても自殺は出来ないようになってるんだわ
そこが理解出来てないと何でスレイが殺す事が救いになるって言ってるのかがわからなくなる
生きる意志なんて全くないけど、呪いによって自殺する事が出来ない
だからスレイが殺してあげるしか道がなかったんだよ
サイモンは自分の意思で悪になってるけど、ヘルダルフは自分の意思で災禍の顕主になってるのではなく
ミケルの呪いによって災禍の顕主になってる事をお忘れなく
サイモンの自発的な悪と一緒にしてはいけないんだよ
ヘルダルフ本人の意思は今すぐ自殺して楽になる事だから

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:08:45.37 jTSKK4D/0.net
>>346
お前は今のヘルダルフに元の人格は残ってないって認識なんだな?
それすらただの憶測にしか過ぎないけど
それならそれとして今の人格を無視していい理由はなんだ?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:10:50.59 8nnLPzmu0.net
>>345
そこはアイゼンと一緒だよ
アイゼンもドラゴン化してドラゴンの意志として人間や天族を食ったり生きる事が充実してる
ただドラゴン化する前のアイゼンの意志としては、自分がドラゴンになって
アイゼンの精神で舵取りを出来なくなったら殺してくれってザビーダにお願いしてた
ヘルダルフはちょうどアイゼンのドラゴン化と一緒で、人間時代のヘルダルフの精神で舵取りを出来てない状態で
災禍の顕主という憑魔の狂った精神で言葉を話せて明確に意志があるように見えるだけ
ヘルダルフの意志としてはアイゼンと同じように憑魔化したら死にたいというのが本音

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:13:36.65 jTSKK4D/0.net
>>348
お前は他人を見てこいつは意思があるように見えるだけで実際はそうじゃない
だからこいつの人権は無視していいって思うのか?
今のヘルダルフは明らかに知的生命体であって対話が出来て意思がある
それをスレイが認めない理由はなんだよ
天族が言ったからか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:14:17.82 .net
>>347
背中で語るゲームだから憶測というかいくつかの情況証拠を付き合わせて正解を導くしかない
大地の記憶ではヘルダルフは何度も自殺を試みたけど呪いのせいで失敗に終わり、精神崩壊して災禍の顕主になった
また、アイゼンは憑魔化してドラゴンになることで元の人格が残ってない状態になったら
自分の舵取りが自分で出来ないぐらいならザビーダに殺してくれるように頼んでた
ヘルダルフの永遠の孤独の呪いもアイゼンのドラゴン化する呪いもどっちも自分で舵取りできない問題
だから同じ扱いとして殺す事で救われる命もあるってことなんでしょ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:16:12.71 jTSKK4D/0.net
✕背中で語るゲーム
○都合のいいように歪めないと理解共感できないゲーム
こうだろ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:20:00.61 8nnLPzmu0.net
>>349
知的生命体って言い方はちょっと汚いな
ヘルダルフは明らかに生命体であって生活能力があって生きる意思があるっていうんだったら
っていうならわかる
ドラゴン化したアイゼンも明らかに生命体であって生活能力があって生きる意思がある
二人は全く同じ存在
ただヘルダルフが永遠の呪いを嫌がって何度も自殺しようとしてた事実はどこに行く?
お前のその感じだと「ヘルダルフは何度も自殺をしたけど、やっぱりやーめたとなって
自殺はせずに悪人として世界を征服することに変更してしまった」ってなるぞ
本当にそれは正しいのか?
そうじゃなくてヘルダルフな自殺して死にたいんだけど呪いによって死ねないことで
穢れを大量に発生して憑魔化してしまい元のヘルダルフの精神を保てなくなったんだよな
つまり喋る事は出来てもそれはヘルダルフ本人の意思ではなく、災禍の顕主という穢れの大元として喋ってるようなもの
穢れそのものがヘルダルフの体を操って対話してるように見せてるだけ
だったらヘルダルフの意志を尊重して殺す事で救われるって考え方があってもいいということだろ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:21:31.42 .net
>>351
行間を読むことのできない奴は浅い曲解でミスリードするって意味では合ってはいるな
ゼスティリアは全般的に行間を読めない奴にとっては物凄い苦痛のある作品なんだろう
あくまで行間を読めない奴にはな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:22:13.65 jTSKK4D/0.net
>>352
逆に発狂したならヘルダルフの元の人格は既に死んでね?
今も苦しんでるって言うならそれは少なからず今の人格に残ってるわけで
それと対話すらしようとせず殺すのはなんなんだよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:27:14.76 8nnLPzmu0.net
>>354
それを言ったらアイゼンだってドラゴン化したことで発狂状態にあるんだから元の人格は死んでるし
ザビーダがいくら元の人格であるアイゼンにドラゴン化したら殺してくれってお願いされてたとはいえ
新しいドラゴンという人格の方は生きたがってるんだから「新しい人格に配慮してないから駄目」って結論になるけどな
ただスレイやザビーダのやってる事は、人格のオーナーはあくまで元の人格にあって
発狂して災禍の顕主になったりドラゴンになった後の人格には配慮不要ということになってんだよ
そこまできたら「発狂してるとはいえ新しい人格に配慮しないの?」って言われたら
元の人格をオーナーとしてそいつの死にたいという権限を尊重したとしか言いようがない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:33:18.38 jTSKK4D/0.net
>>355
俺はアイゼン殺したのが正しいなんて思ってないぞ
善悪はおいといて昔のアイゼンの願いを優先して生者のエゴで殺すってんなら共感は出来る
それすらサブイベントの唐突なじゃあ殺すか!なノリで興醒めだけど
それとは別に今のヘルダルフには目的があってサイモンにも目的があるのに
悪でもいてもいてもいいと言ったスレイがそれを踏みにじって
災禍の顕主の存在を許さないのはなんなんだ?って話だよ
スレイのエゴを貫いたって感じでもなくいいことしたわーみたいな終わりは意味が分からん

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:40:12.13 8nnLPzmu0.net
>>356
その目的っていうのはヘルダルフという人格が発してるものではなく
ヘルダルフが穢れを溜め込んで発狂した上での災禍の顕主という人格が発してるんだよな
だからあくまで元の人格である人間だった頃のヘルダルフが自殺したいという願望をかなえてやったと言う事だけどな
お前はヘルダルフが会話出来るというのを元の人間であったヘルダルフの人格と会話してると勘違いしてるんだよ
ヘルダルフはあくまで自殺したがってる人だからな
災禍の顕主になったヘルダルフは溜め込んだ穢れがヘルダルフを操って
世の中全部憑魔にすれば幸せになるなんて言わされてるだけ、つまりあやつり人形という事だ
サイモンは別に穢れて憑魔になって発狂してるわけではなく、元からのサイモンの人格のままで
災禍の顕主という穢れの根源の考え方に共感したんだろ
ここが違う
サイモンは何度も自殺したけど上手く行かずに穢れて憑魔になったわけじゃないから
サイモンは元の人格のままだからそれで「悪」を良しとするならスレイは悪だっていてもいいと言ったんだよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:41:34.30 jTSKK4D/0.net
>>357
いや別に元の人格が残ってるかどうかは枝葉の話だからどうでもいいよ
災禍の顕主の存在を許さない理由を知りたい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:53:20.75 8nnLPzmu0.net
>>358
サイモンみたいに生まれながらにして悪の人格だったら一つの人格として尊重していてもいいってなったんじゃない?
災禍の顕主はあくまでミケルの呪いによって発生した災厄の穢れだから、それをスレイは一人格としては認めてないという事だな
ヘルダルフの人格は呪いによって自殺できないけど自殺したがってるという人格
だから自殺できないからスレイが安楽死させてあげた
災禍の顕主は穢れそのものであって人格ではないという判断だな
導師の目的は災禍の顕主という穢れの源を止めることだからな
お前の話はずっと災禍の顕主とヘルダルフという人間の人格が同一って理論に立ってるから
いつまでもこっちの話と平行線になるんだよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:59:12.26 jTSKK4D/0.net
>>359
別に同一だなんて思ってないぞ
同一視しようが同一視しなかろうがおかしいって話の為に場合分けしようと思っただけだ
あとね、君ちょっとヤバいこと言ってること自覚した方がいいよ
人格なんてはっきりしてないものを意味の分からない理屈で勝手に定義付けて
これは正常だから殺しちゃだめ異常だから殺していいとか
個人としては異常者の考え方だからね
明らかに知的生命体だけど穢れだからOKとか本当にヤバい

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 00:01:43.00 7zHqMUq10.net
???「異教徒だからOK」
???「ユダヤだからOK」
???「ニグロだからOK」

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 00:28:28.65 qKh/1i3K0.net
>>360
そらお前も自殺したがったヘルダルフの人格はどこに消えたかちゃんと説明出来てないのが悪い

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 00:35:21.23 loMXg4td0.net
>>362

俺はゲーム内の描写でヘルダルフの内面がどうなってるかなんてはっきり分からんぞ
・残ってる→本人の意思すら確認しないで殺すってどういうこと?
・残ってない→災禍の顕主はいちゃダメなの?
こう言ってるだけだ
つか描写すらされてないのに分かった気になるんじゃねえよと言いたい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 00:52:20.25 7zHqMUq10.net
テイルズ的には
悪事止める流れで死んじゃった、悲しいけどしゃーない
もしくは何かを救うために決意して殺す、だわな
なんでわざわざあんな演出いれたんだか…
まあプレイヤーに殺させるって格好良くね?とか思ったんだろうけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 00:52:29.17 FAcqsitX0.net
>>363
災禍の顕主は悪だからいちゃダメなんじゃなくて、憑魔だからいちゃダメなんだよ
導師の存在意義は憑魔を倒す事だから
憑魔が知的生命体だろうと何だろうと鎮めるっていうのは導師に与えられた使命なワケ
だからフォートン枢機卿は浄化で鎮められなかったんで倒す為に殺したんだよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:01:23.91 loMXg4td0.net
>>365
『存在するだけで不幸をもたらす業を持ったものは存在自体が悪なのか、死ぬべきなのか』
つまりyesってことだな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:03:21.25 qKh/1i3K0.net
>>364
殺す事で救える命があるかもよってザビーダに教わってヘルダルフを殺す事で心を救ったんじゃなかったか?
何かを救う為に決意して殺すに当てはまってるんだが

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:07:57.45 Oc98ww610.net
>>366
浄化出来る憑魔だったら浄化すればオッケー
浄化出来ない憑魔だったら殺すしかない
存在自体が悪、業をもった「者」、というのは憑魔ではなく人間や天族に限定した表現なんだろ
じゃなければ憑魔を浄化することすら、憑魔という人格を殺す事になるんだから
『存在するだけで不幸をもたらす業を持ったものは存在自体が悪なのか、死ぬべきなのか』
の死ぬべきに当てはまってしまうだろう

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:13:38.82 loMXg4td0.net
>>368
サイモンは災禍の顕主を主として認めてるんだけどな
思想を押し付けて死体蹴りって最高に気持ち悪い演出だわ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:22:48.64 7zHqMUq10.net
人殺しはよくない!
え、何いってんの?○○が人な訳ないじゃん
こゆこと?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:22:50.67 qKh/1i3K0.net
>>369
サイモンは元は人間大好き天族だったけど自分の加護が疫病神だった事で精神を病んでしまったからな
災禍の顕主にもすがるほど病みキャラになったという事だ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:25:24.89 3rLMaVR70.net
>>370
こう書くとマジで外道だなスレイ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:34:51.21 4Nqsk6R30.net
>>370
そういう事、そういう事
お前は導師案件と風の骨案件を混同してるだけなんだよ
導師案件は憑魔を浄化して沈める、浄化出来なければ殺す
風の骨案件は殺すべき悪じゃないなら殺さない、殺すべき悪なら殺す
ロゼは風の骨でもあり導師でもあるから
枢機卿を殺したのは導師案件だし、ロマーノを殺したのは風の骨案件で、ごっちゃになりがちだが
スレイは風の骨案件である殺すべき悪なら殺すっていう義賊的暗殺業はやらないんだよ
スレイが悪でも居てもいいじゃないかっていうのはアンチ風の骨な発想かもしれんし
サイモンは殺すほどの悪じゃないと判断したからかもしれない
いずれにしてもロゼの風の骨案件とは殺す基準が違うんだよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:35:14.72 4Nqsk6R30.net
沈める→鎮める

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:36:24.23 7zHqMUq10.net
皆が幸せになる世の中にしたい!ってやつが
皆を幸せにするのは無理だって気付いて自分の信念で悪人をやるって話ならわかるんだけど
皆が幸せになる世の中にしたい!
こいつらは皆に含まれないから殺ってもいいよね!ザクーで終わるのがゼスティリア

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:39:14.17 3rLMaVR70.net
>>373
いや混同してないというか
お前は
サイモン『悪は存在しちゃいけないのか?』
スレイ『え?悪でもいてもいいよ?』
サイモン『えっ?』
スレイ『えっ?』
ってなるのがマジで正しい解釈でいいと思ってんの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:56:53.73 cwykbyz60.net
>>375
そりゃそうやで
導師になりたての一番最初にライラが導師の使命を「災禍の顕主を倒す事」と教えてくれたやん
なのに「災禍の顕主も知的生命体で“皆”に含まれるから殺さない事にしましたー(爆笑)」ってなったらどうよ?
導師の使命より知的生命体で“皆”に含まれることを優先してしまっとるやんけ
だからゼスティリアの世界観では最初から災禍の顕主は“皆”には含まれないから鎮めるもしくは殺ってもいいって設定なんだよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 02:04:35.31 7zHqMUq10.net
テーマに対してライターが力不足なだけだけどな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 02:15:56.49 Oc98ww610.net
ゼスティリアはテイルズ慣れしてないエアプの理解力不足でかなり炎上させたれてるからなぁ
一概にゼスティリアはテーマの重さに対してライターが力不足だけで片付けるわけにはいかんぞ
ま、背中で語るといいつつ説明が厄介な所を説明せずにほったらかしにした部分は無きにしもあらずだがなw
スレイが「悪でもいいじゃないか、どんなヤツだっていてもいい」と言ったことと
ロゼが「ちゃんと調べて悪なら殺るよ」って言ったこと
この二人の「悪」の使い方は同じ意味なのか?って聞かれると非常に混乱はするw
違う意味だったらスレイとロゼが敵対しなきゃいけないのに、何故味方として一緒に行動するんだって話にもなる

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 02:25:26.02 Oc98ww610.net
違う意味だったら敵対じゃなくて同じ意味だったら敵対だったな、直してくれ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 04:04:42.14 7zHqMUq10.net
『存在するだけで不幸をもたらす業を持ったものは存在自体が悪なのか、死ぬべきなのか』
これに対するスレイの答えが憑魔だったら死ぬべき、そうじゃないなら別にいてもいいよ?
これで納得出来たり感動できるやつがいたら病人だろ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 04:39:34.45 bQgkhljh0.net
>>381
災禍の顕主が生きてていいなら何でライラは導師の使命として災禍の顕主をブッ倒す事を命じたの?
『災禍の顕主は存在するだけで不幸をもたらす業を持ったものだが存在自体が悪とはいえないので、死ぬべきではない』って結論になるじゃん

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 07:15:03.29 9S6c3S4J0.net
>>382
そりゃ正しいかどうかはおいといてライラがそう思ってるからじゃね
少なくともスレイに関しちゃ災禍の顕主を倒すために導師になった訳じゃねえだろ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 14:56:38.52 Oc98ww610.net
>>383
聖剣祭の剣抜く時にスレイは「俺の夢は伝説の時代みたいに人と天族が幸せに暮らす方法を見つける事。
憑魔を浄化する事で人と天族を救えるならそれは俺の追いかけてる夢と繋がってるんじゃないかと思う。」と言ってる
ミクリオが陪神になりたがってるのをスレイが否定した時は「ミクリオは憑魔を浄化するのが夢なのか?」と言ってる
憑魔を浄化する(浄化出来なければ殺す)というのはスレイの導師になった理由じゃないかな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 15:22:44.88 KNPvLgM80.net
スレイはミクリオから、君だって導師になるってアッサリ決めたじゃないかってツッコミ入れられてたし
導師になる理由が希薄だったのは原作中の他キャラセリフというメタ要素ですら存在するから、そこは駄目出しされても仕方ない部分とは思う

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:59:19.30 YGS/AalI0.net
公式のキャラページでロゼの紹介文がちょっと長いのも怪しい
特に「ムードメーカー的存在」ってフレーズが二回も出てくるのがおかしい
こんなん小中高生でも推敲したら書き直すよ
途中から書き足したのバレバレすぎる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 20:04:43.13 Uurp2bGp0.net
>>386
そんなのよりアニメ公式のキャラページのアリーシャの紹介文の方がずっとおかしい
アニメじゃ国王の晩年のひとりっ子で第一王位継承者だったアリーシャが
アニメ公式のキャラページでは「末席の王女」って大嘘を書かれてる
アニメ放送始まってから2年3年経つのにまだ直ってないってアニメ管理者は池沼なの?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 20:10:11.17 1NmwfyBo0.net
>>387
見てきた
近藤アホだな
『王位継承権の末席に位置する王女。
母親の身分が低く王族内での地位も低いなか、
権力の腐敗を見逃せない生真面目な一面が大臣たちからは煙たがられている。』
だったら最後女王になってねーだろドアホ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 20:17:16.57 vq7sdh0v0.net
アリーシャの場合、霊応力ゼロの無能という原作設定が引っかかって
ドーピング材料が「王女」の部分しか無かったんだな(笑)ってのはアニメ見てるとよーく感じ取れる

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 20:44:30.34 mza2K/lO0.net
自分がアニメ化で改変レイプするとしたらアリーシャの設定はこうだな
・王女でも騎士でもないただの平民。子供の頃から天遺見聞録カブレで伝説の導師を探して従士にしてもらおうとたくらんでる
従士になることだけが生きがいみたいな女であれば、
原作みたいに色んな職業掛け持ちして舐めプしてた図々しさが薄れ
アリーシャが嫌いな原作ファンでもそのひたむきさを多少は受け入れてくれそう

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:32:30.69 4J/0IDNR0.net
809 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/26(水) 21:11:01.42 ID:wEdjqZrJ0
ゼスティリアファンって迷惑なやつらだよな
レイズスレで空気も読まずに楽しそうに話してて邪魔以外の何者でもない
ゼスティリアファンは荒らししかいない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:47:00.59 C3GdkRJo0.net
>>391
ようわからんけど、レイズスレの連中って何だかんだでゼスの話題大好きなんじゃね?
セルランがらみで煽りあってるのも大抵ゼスがらみだろw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:50:41.33 cMqUHBSg0.net
しらん

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:56:28.17 b4NnlhgJ0.net
迷惑なのはゼスファンよりゼスアンチだろ
ゼスファンはテイルズシリーズ全般的に良く知ってるイメージがあるが
ゼスアンチはまずエアプでネットのどっかで見ましたみたいな受け売りの事しか出て来ないからな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 22:16:15.66 f9SCdrS90.net
>>390
アリーシャの王女とか騎士の設定ってすげー不思議
軍隊率いて戦争起こして穢れを引き起こしてる張本人って事なら王女とか騎士でもいいけど
執政権すら持たず軍隊どころか一人の部下もいないって、ただのお花屋さんの娘と変わらんじゃんねぇ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 00:44:09.70 ii9fKjkO0.net
アリーシャの肩書って完全にストーリー先行って感じだよな
ストーリー上必要になった部分“だけ”適当なモブに後付けで割り振ったみたいな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 00:59:46.48 ozYc1pEJ0.net
>>396
政治家はストーリー上バルトロあたりとの対立があるから良いとして
王女と騎士の設定がストーリー上何の役にも立ってないのがすごく笑える
セルゲイだったら騎士団と教会が対立して教会のフォートン枢機卿と睨みあってるという設定あったけど
アリーシャは騎士としてどこに所属してるわけでもないから設定が浮いてるw
国王や王族が一度も出て来ないで本当に王女なのか疑わしい王女設定の方が酷いけどw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 01:00:10.21 dVcy5rrp0.net
レイズでのZの成績だけ歴並み悪いからじゃね
今回のスレイガチャも過去のオバレより悪い
投票


404:はするけど金は出さんって人が多いと煽られやすいね



405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 01:06:06.78 +2efIO6+0.net
レイズは今回もそうだったがシナリオがどうもシンフォニアやヴェスペリアのキャラ有利すぎる展開になってるのがな
今回の神依やるスレイとミクリオなんてオマケじゃん…メインじゃなかったのかよっていう

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 01:10:27.89 0YEzVkEm0.net
>>398
てか今回はレイズも下手こいた
レイズスレでも不満上がってたが、主神のライラと何で神依しないのか問題
ライラを出し抜いてミクリオとの神依実装なんてたらホモホモ言われても文句言えなくなるわ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 01:35:48.12 ii9fKjkO0.net
>>397
無理やり理由付けるなら、
王女はどう見ても政治家には見えないキャラに政治家役やらせるため、
騎士はどう見ても戦闘要員には見えないキャラを戦闘に参加させるため、
って考えればなんとか

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 01:48:28.48 XXiqCUJ40.net
>>394
おまえみたいなゼスキチが一番迷惑なんだよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:05:57.32 on0BzKJL0.net
今レイズでやってるスレイ章について他スレにこんなん貼られてたけど、このスレのみんなの感想はどうよ?
URLリンク(twitter.com)
9章感想・スレイ章に見せかけたクラトス章・ここ最近のストーリーずっとシンフォニアのターンじゃね?・今回のオーバーレイ化が今までで一番地味だったというか、こじつけ感が否めない・とはいえやっぱり超絶面白かった!・魔鏡技演出にルルローシヴ・レレイのボイスは欲しかった
URLリンク(twitter.com)
@tos なぜここで霊霧の曲が? 聞き入っちゃう ……………ここまでプレイしてこの章がスレイさんである意味がわからなくて……… ガチャに合わせた突貫工事みたいに無理やり話を絡めていませんか レイズちゃんだいじょうぶですか??もしかして終わりへのカウントダウン始まっているの
(deleted an unsolicited ad)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:42:29.93 K/7GewLl0.net
>>403
これは酷い
いや、こいつらの言ってる事は正しいが、スレイがロイドの前座みたいになってる
可哀相だわ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:45:40.16 PabUFLbu0.net
>>401
アリーシャが政治家には見えないキャラだったのって何でだろうな?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:47:41.61 QZRns9Ag0.net
アリーシャがヒロインのポジションを追い求める夢女っぽくて失敗したんじゃないかと
政治家はまず自分が動かずに他人をいかに動かすかが行動原理になってるよな
この人自分から動いちゃう政治家らしくないタイプだから

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:55:20.97 +KQuT99f0.net
アリーシャはキャバ嬢のキャラに照準合わせてるからな
王女プレイ、騎士プレイをしてるだけで、本質はキャバ嬢で男に媚びる方法を日々研鑽してる存在

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:57:40.10 avFZJQBR0.net
騎士プレイのキャバクラ嬢なんていらないから、まともに遊べるゲームであってほしい

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 03:00:31.77 ndDa0CTV0.net
なんかアリーシャの設定弱くないか?
>>390が言ってるように王女と騎士の設定を削除した方が従士になりたがるのに必死な女を演出しやすいぞ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 03:09:28.68 ThPHPonx0.net
騎士じゃなくて司祭や神官みたいな元々天族を敬う立場の方が良かったんじゃないですかね?
今となってはアリーシャの設定の何もかもが空しい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 03:23:01.36 dHolUZ/H0.net
>>403
スレイはレイズじゃいい立場じゃねえぞ
今回本編でもロゼはエミルマルタと一緒に行動してたが、スレイは相変わらずのライラミクリオという身内での行動
せっかく他の作品のキャラと交わるゲームだというのに、身内だけで絡むってのはいかがなもんだ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 03:26:13.49 K5xRa24q0.net
>>403
スレイみたいにダシにされる立場もお祭りゲームには必要だよ
…と思ったが、スレイがメインになるとウソの宣伝して結局はロイドがメインになったという話か

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 03:29:03.98 PabUFLbu0.net
エクシリアも異常なミラ放置によるエアー化があるしスレイだけじゃなく他の主人公もダメージ受けてるし
自分の書いたシンフォニアのキャラクター意外は発展させられないシナリオライターがクズなんじゃないか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

61日前に更新/336 KB
担当:undef