【PS4】Fallout4 フォ ..
[2ch|▼Menu]
592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:15:12.71 t+wisVYx0.net
ニューベガスプレイ後俺「シンクタンクがあるしインスティチュート滅んでも別にいいっしょ!」(ドカーン)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:50:45.37 VUdnIIEo0.net
革命ソードに扇動レジェンダリーがついてた
これ持って将軍プレイしたら楽しそう

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 23:28:04.13 lsA1Ea9b0.net
革命ソードが似合うのはシルバーシュラウド

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 00:13:24.70 0/ocH4GU0.net
中国軍将校の剣が似合うのはマリーン・タクティカルヘルメットとマリーン・ウェットスーツですよね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 00:38:44.57 Ows1ZVUh0.net
それただのロード画面じゃねぇか

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 01:02:22.06 FA/GvNkR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 01:15:37.34 bX2rPboD0.net
>>574
人造人間が自分より優れた人造人間を作る能力がもしあったら、あっという間に人智の及ばない超知性が誕生することになり、人間が奴隷になりかがるのは明白

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 02:37:03.66 3xDY+VtGK.net
>>551
奴らは奴隷じゃないし助けを求めてもいないからじゃね
逃亡希望の人造人間はレールロードの助けを必要としてる

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 06:05:30.43 GptWGR/Bd.net
>>575
今作は女コンパニオンが無所属なのは色気に惑わされて加勢する勢力を決めるのを恐れたのかもな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 06:56:10.51 CuoqF3gVa.net
スクライブヘイレンとかデズやグローリー攻略できるであろう他勢力に比べて、ミニッツメンの攻略キャラはマママーフィーくらい?
ミニッツメン壊滅確定ですわ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 07:42:43.24 djnuiZIP0.net
>>586
ロニーお姉さんとマーシーちゃんの豪華ダブルヒロイン制だ
好きな方を選んでいいぞ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 09:27:13.56 f3gIASoP0.net
>>583
インスを爆破してたら人造人間生産工場の再建は厳しいでしょ。それに作中描写の範囲ではシンス達に同胞を増やして繁栄したい願望があるように見えないし(DiMAはいつか思いつきそうだが)
そもそも「超知性体」が人間の奴隷を欲しがるとは限らないと思うけど?人智が及ばないレベルなのに何が明白なんだ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 10:54:57.46 UuALch310.net
スカイリムに比べるとずいぶんキャラクターの顔面もマシになった
モデルみたいな美男美女出されても世界観ぶち壊しだからこれくらいの塩梅でちょうどいい

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:26:17.32 bX2rPboD0.net
>>588
人間の能力を超えた人造人間が現れれば
人間と地球上の資源の奪い合いになり
人造人間が邪魔な人間を絶滅させる

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:59:54.49 Lp8kj2cNa.net
人造人間が効率最優先でエネルギーを得るとしたら、彼らにとって有害ではない放射能は野放しにするだろうから、人造人間が人間狩りをしなくても、結果的に生物は滅びるだろうな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:11:59.04 zdfz78EA0.net
>>591
FEVで放射線にある程度免疫できてて現に200年経っても生物は問題なくウェイストランドで繁殖してるのにこれから先放射線が影響で生物が滅びるわけないだろ
もちろんアトム大好きっ子達が世界支配した後ならそうなるかもしれないけど

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:12:18.52 idK41H12d.net
人造人間と普通の人間を設定通りに考えれば
レベル一桁固定の人々の中にいきなり高レベルで高い思考を持ったヤツが混ざる感じだな
『低レベルで固定された人間の中にいるレベルMAXの俺(人造人間)』
安いネット小説みたいになった(´・ω・`)
まあ世紀末な世の中で世紀末覇者な能力持ったヤツが大量に解き放たれたら
お察し

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:31:23.11 Lp8kj2cNa.net
>>592
ゲームの中ではヒトの一部はグールに変貌しているが
実際には死滅するはず
東海村の臨界事故の結果を見れば明らか

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:34:15.17 f3gIASoP0.net
>>590
だから人智の及ばない超知性と能力を持った人造人間がなんで人間と同じ土俵で戦争するんだ?ってこと。
戦わずに人間のコミュニティに収まった方が効率いいだろ。本当に人間を超えてるならバレずに人間から実力と魅力で指導者として選ばれるのは可能なはず。
そもそも優れた知性が種族の繁栄を望むとは限らん。仙人みたいに僻地で自給自足の思索の日々を望む可能性も十分考えられる。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:37:17.01 Lp8kj2cNa.net
>>595
人造人間には悪影響のない放射能を人造人間が野放しにして生物は滅びるだろ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:45:57.82 idK41H12d.net
別に滅ぼす、破壊するまではしなくても
スペック高くて賢く人間と同等の人間性を持ってる人造人間なら
自分らに都合のいいようにコミュニティに侵入して権力を得たり
邪魔なやつを気付かずに始末して入れ替えて気付いたら……
なくらいは出来るだろうね
人間を超えるスペックや知性、そして同等の人間性ってのはそれだけで脅威なんだぜ
多分な(´-ω-`)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:54:46.46 f3gIASoP0.net
個人的にはインス破壊してシンスがこれ以上増えない前提で話を始めたつもりだったんだがなぁ...
仮にシンスが指導者になって、それに気づいてない人間が喜んで従ってる状態だったら、シンスにとって人間滅ぼすメリットないよねってこと。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 14:44:22.89 eZugV+C30.net
そういえばベッドパークが発動した時のブチュブチュって効果音何なん?マットフルーツであれができた音か?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 14:47:24.90 Lp8kj2cNa.net
Notthern Spring DLC はPS4 にはこないのかなあ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 14:51:53.79 /GL2PZEEa.net
>>598
それどころか彼らはfalloutの世界設定の話すらしてないと思うぞ
現実で人造人間がいたらどうなるか現実で放射能に晒されたらどうなるか
話が食い違うのも当然

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 15:17:08.44 ZvbYP0v0a.net
>>601
だな。同じ日本人同士でも議論したり会話するのは難しい...
お目汚しすまなかった。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 15:25:26.55 3xDY+VtGK.net
かまへん
人智を越えた存在が人間を滅ぼすにはワロタ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 15:47:17.15 iyJc7RMdr.net
スレに人造人間による支配に危機感を募らせてるコベナント民がいらっしゃるけど
そこらへんのラノベ主人公よりよっぽどチートなブルー将軍が居るから安心しろ
ちょっと冷凍されただけで才能が凝縮されて
ほぼ自力で大量の兵器を集め、使いこなし
ハーレムラノベ並みのカリスマリア充で
見た目は戦前のまま中身だけミュータント化した世紀末覇者だぞ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 15:55:20.67 vEE0pwhw0.net
>>603
それ自体はダンス、マクソンがゲーム内で言ってること

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 16:00:26.71 yvRVD9qK0.net
ちょっと冷凍(200年)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 16:04:45.65 ZvbYP0v0a.net
行き過ぎたテックが人類を滅ぼす→わかる
だから俺達が管理して従わないならぶっ倒す→???

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 16:10:44.29 a9VZffRLa.net
銃を持った悪人に立ち向かえるのは銃を持った正義の人のみ!
これがアメリカ流だ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 16:14:06.50 Mdnc6IIyd.net
管理するとか大丈夫とか危険なこと言ってるから危ねーんだよな
ちゃんと破壊して破棄しないと

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 16:14:39.79 vnAHYw9Xr.net
vault88の地面に残ってる緑の粘液みたいなやつって上から建築ユニット乗っけても浮かび上がってくるんだな
適当な場所に主寝室を作ったせいで将軍が毎日寝室にローションまき散らしてるヤバいオッサンみたいになってる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 16:49:46.79 8bLoB55Q0.net
お目汚しを謝罪したあとにさらに見苦しいレスしてんのは
ネタなのか頭が鳥なのか
うっぷんばらしにしたのか、アレなのか
判断に迷うな 
人造人間が彼には大切なのだけは伝わったが

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 16:53:17.32 OQ8arViba.net
>>611
そんなに見苦しいか?前から常々疑問だったし。
特に友達や家族にシンスはいないから大切じゃないよ。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 17:29:15.22 lV2c2wPLM.net
基本的にNPCは殺さない方針だったんだけど
二周目行く前にイラッとくるNPCを人知れず抹殺してみたんだがこれは、何というかヤバイ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 17:39:58.05 0/OhrgD20.net
ほんで俺が求めてるプラズマピストル厳選場所のおすすめはどこ…ここ…?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:10:40.77 C33UG0Cw0.net
みんな人造人間の事で大変だな
総支配人様の俺からすれば、農業をやってくれるなら優遇、敵対すれば転がす
シンプルな話よ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 19:18:45.54 dyN31P3O0.net
なんか照明用ライトとかの明かりから月光蝶みたいなテクスチャが出てたんだけど、これってよくあるバグなのかな?
アプリ再起動したら直ったけど

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 19:19:39.46 D/oXsQMP0.net
俺シンス「赴任先の居住地で有能だがやり方が気に入らない奴が居たので暗殺した、そいつはシンスでした…」

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 19:34:43.44 QVL5VJWud.net
>>614

【広告】
プラザ本店にてプラズマウェポン厳選3連ガチャ実施中
ガンナー三郎による実演で威力を実感させてくれます
特別講演
プレストン・ガービー氏
『それは大変だな。ところで将軍。また別の居住地からまた救援だ』

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 20:34:31.34 YeJY7k3wa.net
>>615
実際それ正解。人造人間の扱いなんてそんなものでいいのよ。人類を超越とか人類に仇なすとか考えるからややこしくなる。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 20:37:27.38 QVL5VJWud.net
あんなもん将軍がいるうちに大部分破壊しておけば安心よ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 20:39:46.30 GptWGR/Bd.net
インス友好状態でも拠点荒らされるんだな
まぁ見守ってるだけでも完全武装した20近い入植者と十数機のタレットが片付けてくれる

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 20:39:56.08 blJhYS0F0.net
>>608
銃を持った悪人に襲われたら諦めて死んでください
あとで警察が捕まえて裁判所が裁いてくれると思います
そもそも襲われるような貴方にも問題があるんじゃないんですか?
これが日本流の正義だ!そりゃ話が噛み合わんわ!

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 20:54:02.38 6VRJo5Vf0.net
さっきエコーレイク製材所を拠点化したが良いなここ
予めグールは外に誘い出して始末したから死体も残らんし敷地の解体もキレイに捗る
タレットも3階に置けるし水場も近いし理想的だ
しかし暑くてたまらんな〜PS4の熱で部屋がサウナだよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 21:10:40.02 gwdL/G6Td.net
>>623
あそこ天候のせいか処理重くなりやすいし、FT場所の真後ろに襲撃時のスポーンポイントが固まってあるから、高レベル時にSM襲撃があった場合飛んで来た直後に蜂の巣にされて死亡とかがままある

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 21:43:32.47 z6C0S1fOa.net
ファーハーバーの拠点はよいよね
襲撃も楽しいし
ヌカレッドロケットはロケーションの雰囲気は良いのに、終了後にゲットって仕様のせいでほとんど何の意味もない拠点なのが残念

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 21:49:34.35 0/OhrgD20.net
各地にあるレッドロケットが半ば寝床みたいになってる

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 22:11:20.44 EmQn82mY0.net
レッドロケットにプライベートハウスつくったけど
床や壁にくまさん他が吸い込まれて救助不能になるのマジ勘弁

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 22:47:45.14 0/OhrgD20.net
てか将軍これだけ人集められるなら各地にプロビジョナーの供給ラインみたいなパトロール網繋げまくって連邦平定できるよね
三國志みたいに

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 00:28:44.53 CdIjJKsV0.net
ヌカレッドロケットは広すぎて何もなく、クラフトが一番難しいと思った
結局敷地面積の1/5か1/6しか使わなかった
しかもサバイバルなので防衛しに行く


645:煢wから遠く、例の終わらないBoS襲撃バグが出るw 確かに外は大丈夫だけどレッドロケットの建物内にジャンクや装備品を置くと床に沈むね



646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 00:43:50.45 YPyhsj3R0.net
パワーアーマーの視界の狭さが馴染めずに、未だに一掃後は入口で脱いでライト付けてジャンク漁ってる

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 00:45:00.42 eBr4je1y0.net
最近はスターライトドライブインを拠点にしてる。スクリーンのある方の小部屋が清潔感があっていい意味でこじんまりして気に入ってる。
留守中の警備役にコズワースと犬肉を配置して入り口にはボトルキャップ地雷を仕掛けて完璧だ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 01:03:48.01 U4l5FrgE0.net
>>631
自分はそっちのほうは高層(連邦基準)マンション建てて
スクリーン前に将軍のお立ち台用意してるわ
脇のミニ農園にグールの夫妻が土いじりしてる横で
ドヤ顔で誰も聞いてない演説をしてるRP

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 01:42:45.09 MO7nRtGa0.net
ハングマンズとかいうサバイバルの重要拠点

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 01:53:05.51 DezIVTDQ0.net
>>632
お立ち台に立つ前にベル鳴らせば集まって聴いてる体になるRPできるな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 08:05:43.13 MF6Sz+igM.net
個人的には建築機能のおかげで何やかんやで飽きないな
フォールアウト5では建築可能拠点は減らしてくれてもいいから
もっと建築に自由度を増して入植者達の行動発言AIをバリエーション豊かにしてほしい
あとちゃんと拠点でタワーディフェンス出来るようなシステムにしてくれれば

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 08:12:42.72 r2lR67oh0.net
あと拠点化できるロケーションもよく考えてほしいわ
クインシーとかサレムとかユニバーシティポイントとかクラフトできないのは納得いかなかった
クラフトのテーマが復興ならなおさら

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 08:36:33.35 5HgwjJ3s0.net
個人的じゃない
私かお前だけだ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 09:43:31.10 U4l5FrgE0.net
人々を失っている

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 09:45:40.82 YXIfyfr6p.net
>>631
おれも部屋のひとつは自宅風にしてる
ブックスタンドとかボブルヘッドスタンド置いて

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 09:50:02.32 YXIfyfr6p.net
グッドネイバーのマグノリアの歌いいな
拠点に呼びたいわ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 09:59:54.42 MO7nRtGa0.net
綺麗なフレーズからヤク中の売春婦だったとかいうクソみたいな歌詞すき
やっぱ…シルバーシュラウドラジオを…最高やな!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 10:07:40.16 YXIfyfr6p.net
サバイバルモードでやってるけどベルチバード使えるようになって世界が変わった
でも降りた瞬間に蜂の巣にされる事案が多発する
パイロットに悪意を感じる

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 10:43:38.45 +RebANMk0.net
後で栽培しようとしてたニンジンを全部無くなった
バグなのか仕様なのか分からないのだが

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 10:45:46.01 G4p+rGDba.net
>>643
拠点のワークショップとかに置いといたなら入植者に食われた可能性がある。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 11:17:51.48 +RebANMk0.net
>>644
なるほどサンクス
別の箱に入れとく

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 11:33:13.87 MO7nRtGa0.net
パイプボルト使ってたらVATSでクソほどフリーズするわ
おお…フェラルにはならないでくれ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 11:51:12.17 5HgwjJ3s0.net
馬鹿なことを言い始めたw

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 13:02:21.52 9pb+KJY60.net
俺環のヌカレッド襲撃はミニッツメンしか来ないんだよね。ガビ


665:と決裂しててもあいつらは将軍将軍言って敵対してこないから撃つのがつらいな



666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 13:34:01.24 1cPcu3Bu0.net
>>640
9.1ch サラウンドでプレイしていると
マグノリアの歌が始まるとまるでライブハウスのようだ
めちゃくちゃ音がいい
スカイリムの吟遊詩人とは大違いだw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 13:35:33.34 1cPcu3Bu0.net
>>645
普通のコンテナに入れと置いても住人にとられるよ
金庫(コンテナ)なら大丈夫

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 15:23:49.06 IJxsA+Py0.net
>>649
乾杯をしよう若さと過去に、ってやつお風呂でめっちゃ歌う

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 15:25:43.52 IJxsA+Py0.net
ウルフリックに塩!

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 15:33:15.57 8+kEdoAqd.net
コロシの灰汁党!

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 15:58:00.31 Ly8mpCRrd.net
箱型の金庫、弾薬箱、コンテナになる冷蔵庫なんかは
普通にクラフト出来るようにしてほしかったよなあ
コンテナ系は大切なものを入れたいからMODにはあまり頼りたくないし

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 16:19:18.77 st5oWhml0.net
>>648
自分の場合はミニッツメンクエやらずにヌカワやったので将軍ですらない
そういう場合はどうやらレイダー拠点の襲撃者はBoSのみになるみたい
もし襲撃者を変えたいなら、檻を設置すればその檻に閉じ込められてるモンスターか人間が襲撃者になるよ
襲撃の頻度は上がるけど

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 16:40:06.55 st5oWhml0.net
>>648
自分の場合はミニッツメンクエやらずにヌカワやったので将軍ですらない
そういう場合はどうやらレイダー拠点の襲撃者はBoSのみになるみたい
もし襲撃者を変えたいなら、檻を設置すればその檻に閉じ込められてるモンスターか人間が襲撃者になるよ
襲撃の頻度は上がるけど

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 19:20:52.66 DD10VbAud.net
どちらが人造人間だ?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 19:42:00.69 Ly8mpCRrd.net
知ってるよ
パイプピストルを持ってる方か人造人間

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 19:44:51.51 MO7nRtGa0.net
普通のコンテナでも住人に取られたこととかねえぞ
金属の箱とか木箱で大丈夫や
解体しかできんコンテナはリポップで中のアイテム消える場合あるからそれは気を付けないとダメ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 20:37:59.17 st5oWhml0.net
すまん、二連投稿になった・・・
人造人間なのか、最近一周目のデータにUSOを導入してパックス拠点にメイソンのクローンを入れた
一応メイソンが連邦拠点を視察するというRPなんだけどw

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 20:39:03.69 T9Ju9boRa.net
>>659
拠点内の普通のコンテナに
カスタマイズしまくった武器を入れといたら取られたぞ
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 20:48:50.69 fEP0eSqWa.net
コンテナ入れとけば取られないとか、コンテナでも取られるとか情報錯綜しててよくわからないのよね
アイテム消えたり記憶違いを入植者のせいにしてる感じもする
俺はコンテナの中のアサルトライフルとか入植者が勝手に持ってた事ないから取られないと思う
まあどうせ最終的にはユニークしか重要にならないから、ユニークだけホームプレートに入れとけばおk

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 21:32:54.53 MO7nRtGa0.net
少なくとも俺は取られてる様子無い
ワークショップと間違えたんじゃねえの

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 21:41:23.09 9bh3xhT50.net
普段の生活の中では取られることはないからね
特に入植者みんなにちゃんと銃を配ってるような人は
取られる機会は少ないはず
ハングマンズアリーみたいな狭い所で
レイダーやSMの襲撃があると
窃盗の瞬間を目撃しやすいと思う

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 21:55:31.86 r2lR67oh0.net
入植者手ぶらにした後アリーナ使って処刑しようとしたときは足引きずりながら近くのコンテナからリッパー持って行ったの見たな
手に取った瞬間静かになったけど

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 22:18:27.67 1cPcu3Bu0.net
話は変わるが
攻撃されていないのに
コンパニオンが高所から落ちて瀕死になる事が多々ある
とくにディーコン

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 22:38:39.25 U4l5FrgE0.net
(U;ω;)キャイーン
ま〜た落っこちてる…

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 22:49:42.93 MTalZeIEd.net
>>662
弱い銃若しくは近接武器のみで敵と入植者の間にコンテナの中に強武器があるとソレを拾う感じかな?
改造済みのアサルトライフル渡しとけば滅多に取らんだろうけど

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 23:30:56.18 XRJDL5nXd.net
>>667
つ【カツラ】

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 23:39:47.88 4C1nQxdH0.net
ワークショップで全部取るにしてしまったときの絶望感は異常
「全部取る」あるなら「全部入れる」も付けといてくれ
どう考えても全部入れてから今まで装備してたもん取り出す方が楽だろうに

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 00:30:32.77 wjA7ad+60.net
>>670
ガション!(10秒ほどのフリーズ)
俺はワークショップにjunkとmiskとmodだけ入れてて後は分けてるけど人によったらヤバいことになりそうやな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 00:33:48.79 9XVogQec0.net
自分もjunkgintouとmodと一部aidだけ入れてますわ
武器や防具は各作業台横のコンテナに入れてる

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 00:40:43.37 23t3ARSMd.net
俺は、そのせいで収納が細分化してる
下着に3種類(非dlc、dlc、ユニークor入手方法が限られるもの)
アーマーに至っては各シリーズ毎に一つ
レジェンダリー品は使わないものをまとめて、お気に入りは〜なんてやってたら、いつの間にか容量がいっぱいいっぱいになったりするんだよな電球も入植者用のベッドも未だに取り付けてないのに

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 01:57:53.59 LM4Jbisyd.net
>>670
junkは一括で入れられるだろ?
ワークショップにjunkとaid以外のアイテム入れとくと水生産バグ起こるからその2種以外は入れておかない方がいい
aidもその居住地の住民が食う分だけでいい

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 02:25:59.08 S6+rPCnB0.net
ミラバグ起きた
あいつらに関わったのが間違いだった
もう初対面で抹殺しよ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 03:10:39.34 tOECiAX30.net
>>668
その話も聞いたことあったけど、襲撃時限定でコンテナから盗るって事でいいのかね
そういや襲撃に来た敵が盗むって噂もあったな
うちのサンクチュアリは襲撃起きない平和な村だからなあ、そもそも敵対組織少ないせいかどこの居住地も襲撃とは無縁だし

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 07:19:20.78 U45CbQBE0.net
ミニガン入れたコンテナの近くで入植者素手パンチしたら実験できるじゃん、やれば

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 07:48:55.28 RPYZNvbl0.net
死亡記事、一本追加w

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 10:39:09.12 6j1SQNfHd.net
戦前のスパコン、エデン大統領にも使われてるXAMだっけ?のAIが
そこそこ超技術として扱われてるのを見るとたった一年瞑想しただけで
Dimaさんのような人格者が爆誕してしまうシンスのプロセッサーってすげーってなる
ニックも元人格の記憶は持ちながら明確にそれとは違う複雑な自我を育んでるし
あれだけの超技術を持ちながらなんで運用面はああまで頭悪いんやあの組織

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 11:46:26.36 w346BwSnd.net
・NPCが武器を取るときの仕様
戦闘中に弾薬とセットで自分の手持ち武器より強い武器を見付けると
死体やコンテナやワークショップから取り出したり、落ちてる武器を拾うという仕様になってる
この仕様があるからたまにコーサーがガンナーの死体から入手した
プラズマカードリッジとプラズマライフルを装備してたりする
(インスティチュートライフルより強くて弾薬もセットであるため)
つまり以下のような事が起こる
@ワークショップやコンテナに強い武器とその弾薬がセットで入っていると入植者は戦闘の際にそれを持ち出す
A入植者がサブマシンガンと45口径弾を持っている時にオーバーシアーガーディアン(45口径レシーバー)を入れているコンテナ等の近くを通るとそれを持ち出す
Bダブルバレルショットガン持ちレイダーの襲撃で、入植者がそのレイダーを倒したあと、レイダーの死体からショットガンシェルを取り出して近くのコンテナ等から爆発のコンバットショットガンを持ち出す
一般的に入植者の持ち出しを防ぐには
弾薬を置かないことが推奨されてるけど
Bのケースを考えると特殊な弾薬を使う武器以外は
襲撃者の死体から弾薬を手に入れるケースもあるため
100%の対策とは言えない
やはり大切なアイテムはホームプレートだったり、
入植者をロボのみにしたグレイガーデンの高架上など
NPCが入り込みにくい所に置くことをおすすめする

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 11:54:35.75 RPYZNvbl0.net
盗られて困るものはロボ系コンパニオンに渡しておけばいいんじゃね?
人と違って弾も飲食物も勝手に消費しないし。ただし無限持ちの裏技必須だが

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 12:06:38.78 pCqVc6P/p.net
評判通りオート系の膝砕きホントに強いな
デスクローやベヒモスの上位種が敵じゃなくなったわ!

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 12:55:09.73 W56iLmzxa.net
ニックパワーアーマー着るんだな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 13:07:50.55 ZXpgT+KNa.net
「それをひ
>>681
「それを拾って」
「あれを拾って」
にプレイ時間の10%は費やしている気がする。
お陰で横で見ている家人にかのセリフを真似されて、バカにされる始末

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 13:09:53.91 sWeo6Vkia.net
>>679
完全に科学者だけの組織だからじゃないか
あくまでも技術関係だけが領分でその運用とかは専門外
だから科学が専門じゃなくてもリーダーシップとれる111の存在が必要ってことだと思う

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 13:34:38.73 AXZPyKeaa.net
頭の良い奴の常としてプライドが高くて自分より頭の悪い人をごく自然に見下してるものだけど、よく111に従うなと思う。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 13:57:52.89 bjXuFTXAd.net
インスでクリアしたこと無いからよく分からんが、中立状態のパパンの立ち位置はキレイなケロッグ状態

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 14:03:54.29 rd+YxueY0.net
でもインスティチュートが一番他者へのリスペクトに溢れた組織でもあるんだよな
高慢なやつも一部居るけど、ファーザーの言う通り基本良い人しかいない
この辺は子供世代へと色んなものを継承して発展させてきたインスティチュートの強みだと思うわ
他の科学系組織は戦前の遺物や偉人に頼り切ってたり、復古主義な事がほとんどだからね

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 14:07:10.19 aUlLKPt00.net
実際頭いいし論理的に考えること得意な組織だろうから111が粘り強く諭してやればかなり平和で有益な組織になりそうではある

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 14:11:02.81 pCqVc6P/p.net
111率いるインスが地上をテラフォーミングして、不可逆とされてるDNAの破損の修復方法を発見してハッピーエンド
残った人造人間とその技術は、、、どうしたものか

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 14:14:38.21 bjXuFTXAd.net
リオンズとアウトキャスト思い出してフフッってなった

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 14:48:57.66 AXZPyKeaa.net
DNAの破損や修復とはいうが、遺伝されていくDNAの変化とはつまり進化じゃないのか?
あの地で培われた200年の生物史を破壊して過去の生態系を再現することは正しいことなのか?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 14:52:19.68 cYnUXHPop.net
正しいか否かは勝者が決める
アド・アフィリエイト!

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 15:37:40.61 rd+YxueY0.net
生物史 (放射線とFEV) じゃあなあ・・・
それらに完全に適合した人類がグールとスパミュなことを考えると、そっちに未来を求める科学者はマスターぐらいよね
かつて崩壊の危機にありながらも、人類に奉仕し貢献する意志を捨てずに復興したインスが
長年の交流と観察の結果として現生人類の復興を完全に諦めてる辺り、何か重大な欠陥があるのは間違いなさそう
それがDNA由来のものなのか、文化や生存圏によるものなのかは分からないけど

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 15:50:08.59 E3BUNfkI0.net
200年でインス住人とウェイストランド人との意識が乖離しすぎて諦めたのかな?
200年も違う方向を向いてたらお互いの接点を見出せなさそう

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 15:51:09.20 6j1SQNfHd.net
当人たちは100キャップかそこらで取引するつもりだったデータを
ちょっとの行き違いで2日待っても出てこなかったってだけでシンス送り込んで皆殺しにして
挙げ句肝心のデータは入手しそこねるとかため息しか出ない
ケロッグが指揮していてさえこれとかもうね・・・

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 16:07:53.65 KBrtAXIVa.net
長い目で見れば地球の生物は隕石やら氷河期やらで大きく入れ替わってるわけだし、人為的なものとはいえ放射能もFEVも自然環境の変化の一つで良し悪しは無いよ。
今さら無理矢理200年前の状態に戻すのは現環境の破壊とも言える。個人的には200年間何とかやってきた地上の人間・生物を否定してまで修正することじゃないと感じる。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 16:52:17.39 k4XnHGIrd.net
そのために人造人間の改良を続け
現在の身体能力増強、高知性、放射性無効、病気耐性
に更なる発展を与え
いずれは究極の人体を作り出して
そのデータを利用して人類に手を加え
この世界に順応し更にアドバンテージを持つ
人類の再定義を行うのだ!
我々の科学技術こそが人類を改良し発展、救済するのだ!

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 16:53:38.30 k4XnHGIrd.net
ちなみに人類(インス)だということを忘れるな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 17:35:12.92 sWeo6Vkia.net
シビレル〜 カッコイイ〜

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:30:30.89 LM4Jbisyd.net
>>681
最初から自分の住む拠点を無人にしておけばいい
無人の居住地では襲撃自体が発生しない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:35:37.59 6j1SQNfHd.net
それこそホームプレートでええやん

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:47:29.81 LCzzYYupr.net
ホームプレートはお外見えなくて寂しいし
FTが若干めんどくさいから倉庫だわ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:52:39.32 VQ7ODgRbd.net
昔、高さ設定と容量多い島に
13〜14階建てのビルを建てて最上階に自宅をかまえてたな
ボルト素材の大型建築と自宅も気に入ってた

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:03:47.83 S6+rPCnB0.net
女は黙って高床式住宅

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:22:26.43 E3BUNfkI0.net
沿岸のコテージ、パックス26人拠点についに夢の犬、ゴリ、MODガゼルを導入
MODハラミノフを導入したがデカくて居住者の動線を塞いだ挙句、洞穴に引き篭もったw
犬の檻って普通の犬だけじゃなくてモングレルも出て来るのね
檻を開ける直前にセーブして開けてハズレが出たらアタリが出るまでロードしなおしてた
敵対しなければモングレルでも良いんだけどね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:35:05.11 wjA7ad+60.net
初めてオートマスケット使ったけど産廃過ぎて草生えた

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:41:22.33 w346BwSnd.net
どんなにレールロードが自動販売機の解放に熱心な頓珍漢組織で
ウェイストランド人にとって何ら有益ではなく
他組織の悪評を撒き散らす排他性を持ち
ヒステリックなババアがリーダーの組織だとはいえ
任務に失敗しても「あなたが無事ならそれで良かった」と言ってくれるのはデズデモーナだけなんだよなあ…

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:45:33.76 AXZPyKeaa.net
>>708
優しい美熟女は最高なのは同意だが、変なこと書くと見苦しいレスするなとブリキのナイトからお叱りを受けるぞ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 19:47:57.27 LqQ7NtmbF.net
>>708
へえそんなセリフあるんだ
デズババアってヒステリックな蓮舫みたいなイメージしか無かったわ
主人公もHigh and mightyがどうのこうの言うし
基本マクソンとかクエスト失敗すると凄い罵倒してくるよね
ショーンもCIT廃墟での態度は何様だって感じだし
ガービーは・・・自由博物館でやたらキレてくるよね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 20:22:01.34 VQ7ODgRbd.net
ガービーは……
けっこうあちこちでキレるし
一見嫌ってない風にしてながら「手段が結果を正当化するわけじゃない」とムスってしたり
ヌカワールドとか
総支配人が博物館から救助して聖域についた途端のブチ切れとか逆に笑える

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 20:23:08.57 S6+rPCnB0.net
>>708
お前それ初回空港の会話見ても同じこと言えるの?
死を前にしても相手の側では口にしない
男女問わず家族として絆があるのがB.O.S.なんだ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:11:40.86 aUlLKPt00.net
何だかんだ一番仲間が褒めて慕ってくれるのって総支配人ルートな気がする

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:33:08.23 O0r8aowX0.net
上にゴマも擦れないようなやつはレイダー社会で長生きできなそう

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:38:38.64 0f8o6qXoa.net
組織の中で明確にボスなのは支配人だけだからね
ミニッツメンもトップのはずなんだけど指揮系統がまともに確立されてないようだし
レールロードは最後までエージェント

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 22:53:51.47 sWeo6Vkia.net
ゴマすりは組織のトップじゃない人間にはどの時代でも必須スキルだろうから仕方ない
そう考えれば居住地のトップに何の臆面もなく暴言吐きかける入植者は別格だわ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 23:00:41.07 BJ5pff0dd.net
入植者は
ガービーにはゴマすりまくってゴマ粉々なレベルだぞ
かわりに将軍(でない場合でも)は大抵舌打ちされて
人造人間側についてるスパイ扱いだぞ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 23:03:08.01 bjXuFTXAd.net
まぁ大体あってるんですけどね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 23:23:17.66 J15YswbX0.net
てゆーかガービーが将軍で111は側近とか斬り込み隊長のポジションでよかったんじゃないか?
いくら111が有能でも結局は戦前の冷食だし、本人がどう思ってても連邦の民のガービーの方がネタ抜きで将軍にふさわしく感じる。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:06:40.56 FCUPNrMP0.net
ゆうてガービーなんて敗


738:走の最後の一兵士だからなあ たまたま出会った解凍直後の人間に助けられて、居住地いくつか救っただけで全幅の信頼を寄せ、勝手に将軍に祭り上げるようなお人好し、悪く言えば他人任せ ガービーが将軍を任せられるほどの傑物だったならミニッツメンの海外評価も違っていたかもしれない



739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:15:55.46 ql3cezVt0.net
ガービーの偽物に初めて遭遇したわ
人気者なんだな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:35:32.70 VZ1baTNNM.net
ガービーは世紀末に不似合いな人格者ではあるけれどそこ止まりでしょ
111がいなければ守ろうとした仲間共々レイダーに殺されて終わった人

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:46:15.64 zrxn3JxV0.net
必ずしも指導者に強さは必要ないでしょ。指揮能力と部下からの人望があれば十分。
どちらに人望があるかは入植者の態度を見れば明らかだなw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:59:44.54 +OQoSwBw0.net
スーパーウルトラマーケットのジョシュ、エマ、アンソニー
自由博物館前のミニッツメン男女2人と
レキシントンからコンコードに来るだけでこんなに死者出してるんだから
指揮能力もたかが知れてるのでは?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 01:01:11.98 pBDv2ZETd.net
>>724
自由博物館で死んでるのは1人だけなんですけどそれは…
レイダーと間違えてんじゃねえのwワロタ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 01:08:35.46 LgpAUWJx0.net
Defend the castle でインスティチュートと一戦交えてから、Ad Victriam でインスティチュートを壊滅させようとしたのだが、Castle 防衛した時点で Ad Victriam は失敗になるのね。
Castle 防衛した事で、ミニッツメン専属になり、BOSから追い出されたということか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 01:12:59.09 KKKcp+Ofd.net
>>725
自由博物館横の教会と民家の間にミニッツメンの死体転がってるよ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 01:18:02.28 1Uu0YHaG0.net
フレアで呼ぶミニッツメン弱すぎ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 01:34:12.78 exLPLgsw0.net
>>725
ガバ探索で色々見逃してそうだな、君

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 02:34:40.17 9VIH7aK+0.net
>>726
あれ?俺はキャッスル防衛でインス撃退後にいまアドビクトリアム遂行してるとこだが

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 04:26:43.79 9jpwHPy10.net
>>724
指揮能力は間違いなく低い
聖域に30人もいてLv一桁台ぐらいのレイダーかSMの防衛を失敗させてるからね
まあゲームのシステム的問題なのはわかってるけど
それに激昂して晒し台に配置したわ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 06:37:21.72 lO6GZTy90.net
建築のエレベーターのスイッチ消えなくなるバグ厄介過ぎる
DLCごと消さないと消えないとか頭おかしいわ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 06:40:54.35 oYqd5Hh10.net
襲撃システムの仕様はほんと謎
プレイヤー自身が出向けば防衛成功するに決まってるんだから出向かないときは防衛値で判断するようにするとか誰でも思いつくわ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 08:55:18.74 jTKrHBHi0.net
ていうかせっかく組織の長になれるんだから
ミニッツメンのタスクチーム派遣して解決させるくらいあってもよかったのにな
基本成功するけど戦力しだいで損害出てキャップとられるとかさ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 09:02:52.81 zrxn3JxV0.net
指揮能力はちょっと言い方間違ったな。小隊長としての戦闘能力というよりもう少し広い範囲の話のつもりだった。
例えば今どこが危険なのかをいち早く把握してどの戦力を派遣するかを判断するみたいな、戦略というとまた大袈裟になり過ぎるけど。
ゲームシステム的には拠点救援は111が全部押し付けられてるみたいになってるけど、実際はガービーが適した戦力を采配してるんだろうし。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 09:04:39.86 zrxn3JxV0.net
>>734
そうそれがまさにガービーがやってる仕事だよな。少なくとも111より将軍っぽい仕事にみえる。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 09:13:26.18 qLj96lNBa.net
>>734
スカイリムの闇の一党でそれあったけど味気ない

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 09:36:13.92 1VeFM3+Q0.net
ガービー館長はキャッスルにマイアラークの卵を仕込むお仕事で忙しいから

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 10:15:18.72 VRDavHzyp.net
俺のガービーはサンクチュアリで畑仕事しながら将軍を口で使って連邦を支配している

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 10:26:20.95 qXxhEHGh0.net
>>733
防衛力はちゃんと襲撃率も、襲撃撃退率にも影響してるだろ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 10:29:52.41 WSwXRMscd.net
最大限に裏で手を回し、クエストの粗をつき残しまくると
ミニッツメンが連邦を統治し
BOSは出航までの間連邦の治安を行い
リバティ・プライムは空港を闊歩し
レールロードは殲滅されず地下墓地でデズとグローリーは無言で過ごし
インスの生き残りは居住地で作物生産の入植者扱いになり
ファーハーバーは悪辣な手法で偽りの3種共存をしてる
ここまでは出来る。問題はヌカ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 10:31:49.00 LG6geozba.net
みんな生きてるだけのクソみたいな世界だな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 11:10:15.32 a3tQTGfL0.net
ヌカレイダーを連邦に連れて来るの一択で!
しかもHome Sweet Homeは2拠点までやればpower playは発生しない
本編クリアして用済みのプレストンに変わってヌカレイダー3勢力が連邦に参戦
これぞ超八方美人プレイ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 13:00:35.06 PitCA8G1a.net
>>730
あれれ?
URLリンク(www27.atwiki.jp)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 13:05:27.75 LgpAUWJx0.net
Castleをクリアした時点で Victoriam がアクティブでなかったとか

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 17:26:04.78 VRDavHzyp.net
>>745
ごめん多分そうだわ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 17:35:05.79 LgpAUWJx0.net
>>551
という意味では
BOSのクラークイニシエイトは本来は宿敵のグールに密かにグールに軍事供給品を与えていたな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 17:48:09.90 LG6geozba.net
グールに与えてるならまだしもフェラルはさすがにちょっと...
...まだ人間の意識が残ってるとかないよな?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 18:05:18.95 1Uu0YHaG0.net
フェラルグールはただの化け物だから仕方ない
グールもいずれフェラルになる
人間の寿命みたいなもんだな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 18:23:00.24 LG6geozba.net
ヌカワでグールがフェラルになることがあるのは判明したからな。それがどのぐらいの頻度や期間、条件かはわからないけど。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 18:25:04.89 WSwXRMscd.net
連邦のフェラルは基本的にはほぼゾンビだし
コンパニオンも軒並みフェラルを嫌い「ゾンビめ!」って唾棄してるね
コズワースのセリフにはグールがフェラルになってくのを見たようなセリフがあり
若干哀れんでるふうではあったけど
ただ、フェラル化が脳神経が完全に放射能にやられてのグールの野生化なら
中途半端に進行してうっすらと人の意識(薄い)を遺すフェラルが居てもおかしくはないと思う
逆に奇跡的に身体はフェラルどころか光し者に変異してるのに脳だけ無事って希少例もあるし
まあ、とうのグールからしたらフェラルは自分らとは違う化け物呼ばわりや敵対しないから使える番犬代わり程度の認識もけっこうあるみたいだが

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 19:16:33.37 exLPLgsw0.net
何十年、何百年もフェラルにならないグールもいるし
例外があるからこそ差別もなくならないんだろうな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 19:36:12.68 7V1abDOOa.net
クリント然り人である時点でフェラル化しなくても突然仲間が殺しにかかってくる世界なのに可能性がかなり低いであろうフェラル化取り上げてグール迫害するのはちょっと悲しすぎる

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 20:04:50.94 WSwXRMscd.net
難しいな
あんな油断すれば即、死に繋がる世界では
危機感を緩めれば自分だけでなく家族やコミュニティすら引き裂かれ壊滅するのが常態な世界だし
同じ人間がレイダー化するのは危機だし警戒するし
フェラルもまた警戒は同じ危機として警戒するだろうし
明確に「これ」は危険はありません…なんて保障は誰にも出来ないからね

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 20:36:18.30 MdsbjUpAd.net
DCの場合は安全性が高いが故に危険を排除したがる

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 21:05:20.66 exLPLgsw0.net
近接縛り序盤きつかったけど
スーパースレッジ手にいれたら駆け寄ってぶん殴るだけの爽快バイオレンスアクションになってワロタ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 21:32:57.31 2r742av10.net
ハンターのロングコートに合うアーマード帽子ってないもんかね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 21:51:43.51 aW1oyDCga.net
連邦にもアメイジングアクアキューラさえあれば
3だと肉が腐ってて臭いとか言われて気がするけど
モハビは寛大だし、連邦は住み分けしてるから悪臭面でのグールの文句は聞かないね

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 22:04:21.22 VLSSI9Mid.net
連邦は人間からグールの悪臭はあんまり聞かないけど
グールたち自身が話してるセリフはあったな
「ねぇ。今度のキャラバンが来たら香水を手に入れられないかしら?」
「あのなぁ。俺達グールの悪臭は香水程度で誤魔化せるもんじゃないんだぞ」
「貴方、女心がわからないのね」
「……はあ、わかった。わかった。今度探してみるよ」
な感じのグール同士の会話で言われるくらいかな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 00:33:37.59 04Ezs9yW0.net
>>757
アーマード帽子が4種類しか無いじゃん
グリーン・ラグハットとトリルビー帽は似合わないから
使い古されたフェドーラ帽か新聞売りの帽子か
好きな方を選べばええ
アーマード帽子じゃなくていいならミニッツメンハットとかハンターのフードとか似合うのはあるけどね

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 00:48:22.11 QppX/j1V0.net
アーマード服+アーマード帽+エンハン・ディサイプルズメタル一式でDR400超えそう
見た目が死ぬ程カッコ悪いからやらないけど

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 01:05:05.97 Yo4j6u4V0.net
防御力なんて気にしてたらお洒落はできないぜ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 01:12:03.01 04Ezs9yW0.net
死なせたく無いNPCには軍用戦闘服+マリーンコンバットアーマー+新聞売りの帽子かな

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 01:14:28.51 3/X5s0sJ0.net
DRが低いほど威力の高まる狂戦士のボクシンググローブがあるなら
ERが高いほど威力の高まる鏡面仕上げのローリングピンがあってもいい
RADダメージの蓄積をクリティカルで全て放出して威力爆増させる放射線放射のレールライフルも作ろう
ベセスダこれ次回作でパクっていいぞ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 01:46:53.10 d1KZ/qcy0.net
ナンニシマスカ?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 04:35:42.90 lRjeOOXcd.net
ファイトスタイルにもよるけど、やろうと思えばバリスティックウィーブ無しでもなんとかなる
バリスティックウィーブ入れつつコーディネート楽しみたいなら、服からアーマーまで好きな様に付けられるMOD導入してみたら

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 06:18:15.69 2YgECcRQ0.net
防御値を上げるより、ヌカレイダー御用達のEND2上昇の黒い肌着(名称忘れた)を着たほうが良かったりする

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 07:47:13.77 8LGJerNs0.net
アーマード服って111に着せるのかね?
なんでも屋のトムが売ってたけど防御力そうでもなかったから買わなかったけど
ずっとシルバーシュラウトの衣装着てるわ
見た目は気にくわないけどこれ防御力高いし

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 07:49:54.25 9LKdATZNa.net
シュラウドの服を防御力目当てで着る人がいるんだな
いや別にいいけどw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 07:53:53.68 d1KZ/qcy0.net
居住民絶対守るマンな111がガンナーどもから巻き上げた武装で
入念に武装させたら連邦のミニットメン勢力って正直NCRを超越しうるよな
まああっちのレンジャーみたいな精鋭がいないけど

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 07:54:25.91 p3SBJeC6a.net
>>768
防具クラフトで一部の服を自分でアーマード化できる。Perkがあればトムが売ってるやつよりはるかに堅くなるよ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 08:20:13.11 sEr/BH27a.net
採掘ヘルメットで戦隊組んでるのは俺だけじゃないよね?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 08:26:45.34 p3SBJeC6a.net
うちのマクレディはレッドタクティカルライトの採掘ヘルメットかぶって「連邦のレッドデス」の異名を持ってるぞ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 09:05:13.00 hAmi2hOEK.net
>>761
そこまで上げてもDR200越えた辺りで被ダメは誤差レベルなんだよな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 09:56:26.78 8LGJerNs0.net
>>769
そうなのか
防具に無頓着なのもあるけどなんか重要そうな数値が80もあるし
それまではミニッツマンの将軍の服着てた
>>771
dくす
最近レベル50にして最近やっと武器を改造しだしたレベルで防具のカスタムとかやったことない

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 11:07:14.85 87Ot/zuw0.net
全部にバリスティックかけられるmod有能すぎる
Vaultスーツにかけてレザーアーマー着けてトレイラーの装備再現してるわ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 11:40:02.61 p3SBJeC6a.net
何を基準にウィーブかけられる服を選んだのか聞いてみたいな。街に溶け込みやすい服?ウェイストランド人っぽい奴?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 12:35:15.29 gfp4rWU40.net
アーマーに追加でウィーブ付けられるようにするのはやりすぎにしてもファッションと実用性の両立が一番の利点なのにできない服とできる服があるのはどう考えてもおかしい
単純に手抜きでしょ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 12:44:26.55 p3SBJeC6a.net
いや手抜きどころか最初から全ての服に適応にした方がはるかに楽だろ。
わざわざウィーブできるやつとできないやつを作ってるんだから何か設定的な理由でもあるのかと思って。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1866日前に更新/255 KB
担当:undef