【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part7【モノリス】 at GAMERPG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 18:22:58.47 jqITecXA0.net
わかったわかった
何でもできて必殺技にも使えるナノマシンは素晴らしいね

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 18:29:13.02 p6833SPO0.net
マトリックスに被せればどんなストーリーでも大方納得できる万能さよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 18:43:56.84 kT6/NR+aa.net
>>929
ナノマシンはおそらくエーテルだからな
…アルスはナノマシン食べるからエルピス霊洞
エーテル濃度薄いのかな?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 18:59:07.65 MTPV0oYY0.net
物質を分解再構成する分子体(=雲海)はナノマシンと解釈するのも無くはないかと言えるレベルだが、
エーテル=ナノマシンって言ってるヤツは流石に理解力の低さを恥じた方が良い。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 19:26:31.25 Wx8W/LOa0.net
>>932
理解力が低いのは君じゃない?
一度ナノマシンと呼称されるものの意味やゼノシリーズの設定について調べてみた方がいいよ
雲海については解釈とかそういう


955:問題じゃなくて作中で明確に断言されてるし エーテルについてもゲートの力は否定されていてブレイドの肉体がナノマシンの産物である以上 現状ではほぼ確定だろう (もちろん作中で語られた内容に誤りがあるとかクラウスが現状把握出来てない間抜けだったとか公式が言い出したらまた別だけど) だいたいナノマシンじゃなきゃ何だと思ってるんだ?



956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 19:30:49.16 XfjZEWHu0.net
まーたナノマシン万能説マンか壊れるなぁ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 19:43:47.93 Dr8SdE3lH.net
雲海がナノマシン→分かる
雲海とコアクリ混ぜて作った、「純粋じゃない生命」である巨神獣もナノマシン生命体→分かる
巨神獣の幼体であるブレイドもナノマシン生命体→分かる
エーテルはナノマシン→は?
エーテル制御可能なのはブレイドだけじゃないわけだが
ルクスリアのエーテル加速粒子砲だの人工ブレイドのエーテル炉だのもナノマシンだと?
現実世界ではまだ未発見の特殊素粒子とかの方がまだありそうじゃね、ミノフスキーだのGNだの的な

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 19:47:21.04 Dr8SdE3lH.net
というかそもそも「エーテルエネルギー」と言われてるのにナノマシンなわけなくね

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:01:21.82 MTPV0oYY0.net
>>933
ギアスとサーガの設定はゼノブレイドシリーズと矛盾も多いからとりあえず脇に置いておけ。
んで、ゼノブレイド2内で語られた範囲では、エーテルは大気中に存在するエネルギーとしか表現されてない。
雲海もクラウスは「分子体」としか言ってない。
ブレイドの身体を構成する物質についても語られていない。
そもそもゼノブレイド2に「ナノマシン」という語が登場していない以上、何を挙げても推測の域を出ないし、決めつけるべきではない。
ただ、雲海を構成する分子体については、一般的な「ナノマシン」の定義に近い存在であることがクラウスの口から語られているので、便宜上「ナノマシン」と呼称しても不都合はない可能性が高い、とは思う。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:08:14.46 4+P2/SbRa.net
なんか論争になってるけど
俺はナノマシンを変換した物質が人や動物を
構成している物質だと思う(じゃなきゃアルスから生まれた動物はなんの物質なんだ?)
そしてブレイドはアルスなんだからナノマシン
を使えると思う
だからエーテル使う回復技はナノマシンを
変換して生命を修復してると思う
だからナノマシンはエーテルかなぁと思った
って書いてるけど全部妄想だわw
だからエーテルはナノマシンかわかんないな
携帯からだからId変わったかもしれないが
kT6/NR+aaな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:09:36.10 uLvuf/Bl0.net
ナノマシン=雲海を使って既存の物質を分解していたらその過程で変異した原子核から
新たな生命体が誕生したんじゃないのか

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:16:34.84 FOOhGz2ea.net
ナノマシンが酵素触媒的な働きに留まることも十二分に考えられるからアルスのような生物の構成素そのものになるかどうかはグレーだかんねそもそも
というか現実の科学に地に足つけて考証するならナノマシンは複雑な命令をこなせるものではないし
ライフ


963:ゲーム的に初期条件から自己生成できたとしても全体像を演繹的に描けない(経験的に知っているパターンなら描ける) さらには量子的なオーダーには踏み込めない(粒子加速とか) たとえ単一命令のナノマシンを複数種類用意してもそれをマスで運用すると最初の命令何処いった状態の挙動になるのが現象界



964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:22:43.12 Wx8W/LOa0.net
>>935
ゼノシリーズにおけるその手の不思議パワーがゲート(ゾハル)な訳だけど
ブレイド2においてはクラウスが否定してるからねえ
仮にエーテルエネルギーが謎エネルギーだとしても電力だとしても
それを集めたり制御してるのはナノマシンな訳だから
結局ブレイドの使うエーテル=ナノマシンによる力になる
というかエーテル=ナノマシンを主張してる人はナノマシンを使って引き起こされてる現象ということを言ってるだけで
そのためのエネルギーは何のかは触れてないだろう
ゼノサーガではナノテクノロジーを始めとする超技術の産物等をまとめてエーテル扱いしてたから
そもそもエーテルの扱い自体が割と適当だよ
エーテル炉や加速粒子砲が何なのかは公式が設定を公開してくれない限り不明
そもそも作中世界の人達はブレイドについての技術的詳細を全く知らないから
エネルギーとそれを扱ってるナノマシンの区別も全くついてないだろう

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:25:50.13 XfjZEWHu0.net
ナノマシンの扱いもエーテルの扱いが適当だからエーテル=ナノマシンだはさすがに草生えちゃう

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:26:56.07 MTPV0oYY0.net
>>939
雲海の中の分子構造とコアクリスタルが結びついた「生命核」→微細な巨神獣→大型の巨神獣→純粋な生命体(後の「新たな人間」を含む)、の順だな。念の為ムービーで確認してきた。
クラウスさんの言い方がハッキリしないので「雲海の中の分子構造」に雲海そのものが含まれるか分からんが、
最大限に解釈しても巨神獣やそこから生まれたブレイドや新人類がナノマシン生命体だという可能性こそあれ、エーテルがナノマシンというのは妄想と言わざるをえない。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:27:21.16 Sm7ydYhu0.net
>>940
もしかしたらコアクリスタルから
ナノマシンに命令出してんじゃね?
いや、知らんけどさ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:28:43.73 jqITecXA0.net
謎エネルギーを制御するナノマシンを自動生成できるとかやっぱエーテル炉すげーわ
ナノマシンは知識のない奴が試行錯誤して何とか作れるレベルのもんだったか?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:32:09.70 MBGazG+N0.net
頭ラインだから皆何言ってるのかわかんねーぞ!

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:35:06.20 MTPV0oYY0.net
>>940
クラウスさんは「接触した物質を分解してかつて世界を作り上げていた物質へ再構成する」としか言ってないから、確かに酵素や触媒みたいな働きと考える方が自然だよな。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:36:53.57 Wx8W/LOa0.net
>>940
コアクリスタルかトリニティプロセッサが制御や命令をしてるんじゃない?
雲海または雲海が作成した高分子体が何らかのエネルギーを使って
トリニティプロセッサの指示の下で各種現象を起こしている
ガンダム00だと太陽炉は物質を崩壊させてエネルギーを取り出してる訳だけど
物質を崩壊させた力とは呼ばずに太陽炉の力としか言わないし
原子力発電だって
原子力により生じた熱で水を沸かして発生した水蒸気がタービンを回して電力を発生させてるけど
原子力発電としか呼ばない
ブレイド2のエーテルがナノマシンってのもそれらと同じような意味だよ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:37:07.38 FOOhGz2ea.net
>>944
現実レベルではナノマシンに外から命令与えられるとしたらonoffのレベルでしかない
コア発令で命令を書き換えるとなるとナノマシンそのものを作り変えることになると考えた方が科学的なのよ
そうするとナノマシンを作り変えるためのナノマシンが…になって
さっき言ったような「複数種のナノマシンのマス運用」というシチュエーションに帰着する

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:37:50.97 uLvuf/Bl0.net
>>943
つまりナノマシン=雲海は単に物質を分解するだけだな
雲海の中で分解された分子にコアクリスタルが反応して最初の生命が生まれ
そっからコアクリスタルを媒介としない生命が誕生したと

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:42:29.78 Dr8SdE3lH.net
>>945
まぁフレーバーと言っちゃそれまでだけどハナJDのスキルに「ナノマシンリペア」というものがある

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:44:23.16 Dr8SdE3lH.net
しっかし
「大気中に普遍的に存在するエネルギー」としか言われてないものに対して「ナノマシン制御されてるに違いない!」とか言われてもなぁ
まぁ設定資料集待ちかね

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:54:23.12 MTPV0oYY0.net
>>948
「GNドライヴが重粒子を崩壊させてエネルギーを取り出している」ことも、「原子力発電が核分裂に伴う熱でお湯を沸かして電気を生み出している」ことも、公式設定なり事実なりで裏付けされてるけど、
「ゼノブレイド2でナノマシンがエーテルエネルギーを生み出している」ことはお前の妄想でしかないから区別しような。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:54:42.60 Wx8W/LOa0.net
>>950
雲海=物質を分解再構成する機械
コアクリスタル=人工頭脳だから
アルスとブレイドについては
1 雲海のナノマシンが結合したもの
2 雲海のナノマシンが製造した別種のナノマシンが結合したもの
3 雲海のナノマシンが製造したもの
等が考えられるけど全部ひっくるめてナノマシンの力でいいんじゃない?
正確にはナノマシンが製造してるのであってナノマシンそのものじゃないかもしれないとかきりがないぞ
公式が詳細設定を決めて公開しない限り判らないんだし

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:58:49.51 FOOhGz2ea.net
ライフゲーム的な運用でもおそらくコアクリスタルがナノマシンに与える初期条件だけで「生物が発生(継起)する」ところまではシミュレートできる、つまりコントロールできるだろう
とするのはまあ現実的かな
生物を発生させても単発や数世代で消滅してしまうパターンがセルオートマトンでも大多数だし

そして生物発生の次の段階としてコアクリスタルを要としたブレイド=アルス循環を生み出してるから
コアクリスタルは
@生物発生の契機Aブレイドの核という異なる二つの機能をクラウスから与えられていることを留意すべきかもしれない

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:59:41.00 Wx8W/LOa0.net
>>953
だから断言はしてないだろう
作中で示された可能性がナノマシンしかないからその可能性が一番高いってだけだ
妄想を語ってるのは全否定してる奴だけだぞ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 21:08:41.54 T2HBzvYYa.net
崩壊した地球に残されたクラウスに創造主して何か特別な力が芽生えたとかじゃなくて、科学者であるクラウスが元々存在していた技術で世界の再生を行っていたのならまぁゼノならナノマシンは関わってはいるだろうなぁって感じ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 21:11:56.81 Wx8W/LOa0.net
>>945
ナノマシンが自己増殖しやすい環境を作るだけだから
技術的な要求レベルは大したことないぞ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 21:23:17.68 MTPV0oYY0.net
>>956
作中でエーテルエネルギーをナノマシンが生み出している可能性が示されている……?
具体的に、どのイベントシーンないしゲーム内の記述で示されているか教えて貰えないか?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 21:25:01.64 ynTMA99K0.net
崩壊した物質を再生する能力を持った分子体=雲海
これはクラウスの言葉だから確定
現実でもSFでも狙い通りの仕事をしてくれる微細な物はナノマシンというから雲海=ナノマシンと考えてもよさそう
アルスはコアクリスタルと雲海の分子構造でできている
これもクラウスさんの言葉だから確定
雲海の分子構造=崩壊した物質を再生する能力を持った分子体ならアルスはナノマシンとコアクリスタルでできている
雲海によって再生したかつての物質という解釈ももちろんできるけど
ムービーだと雲海の説明の時に出てきた分子体がらせん構造を形成しているように見えたからナノマシンの可能性は高そう
エーテルに関しては言及がなかったはず

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 21:58:24.68 MTPV0oYY0.net
>>960
サンクス。
いただいた情報は、概ね当方の認識と一致してて安心した。
アレだけ自信満々に言われるとエーテルとナノマシン(雲海)の関係が明確に語られているのを見落としてるんじゃないかと心配になって


985:オまってな…。



986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 22:50:40.47 V4eUhHqx0.net
コアクリスタル
本来人の脳細胞の代わりとして産みだされたもの
かつ、かつての生命体の全ての記憶を持った素子
まず、これがトンデモなんだよな
この技術がクロスと同じ地球でエルマさんがもたらしたってんなら説明つくんだけどな
ライフの生命の液体プール結晶化したらコアクリスタルじゃないかって
20XX年と2045年なら時期的にはパラレルワールドの地球だとしても同じくらいの技術水準設定なのだろうか

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 23:49:04.21 Dr8SdE3lH.net
コアクリスタルはフォトニック結晶を用いた光コンピュータじゃないか、って考察あったな

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 23:56:47.20 ksBfnsbpM.net
寄り道しつつようやくストーリークリアした
最後レックスからコアクリスタル外れたけどなんで生きてるの?
レックスに完全に譲渡したって言うんなら話はわかるけどそういう感じじゃなかったし

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 00:11:18.65 Oug3B11C0.net
>>964
なんでコアクリスタル取れたねん、というツッコミは理解するが、起こったこととしてはコアクリスタル完全譲渡で間違いない。
ジークとサイカのような「損傷した臓器の代替」ではなく、文字通りの意味での「命の共有」だったので、片方に完全譲渡したあとは接続ツールにすぎないコアクリスタルは不要、とかそういうのかもしれん。妄想だが。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 00:24:52.04 FkH0QRlbM.net
>>965
命の共有のために分割してたコアクリスタルを完全に譲渡したらヒカリとホムラ復活できないような気がするんだけどどうなんだろ
クラウスの粋な計らい?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 00:27:47.31 9rw4/3fw0.net
これ以上カメラ引いたら処理落ちとんでもないことになりそうだけどなw
ただでさえ混戦してきたら処理落ち始めるし、グーラとかオブジェクトが多い場所に成ると画質低下しまくってるのに

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 00:28:06.64 kXiT6HGHH.net
>>966
天の聖杯は通常のコアクリスタルとは根本的に違うって考えればいいんじゃないかな
プネウマとロゴスの持つ機能は他のコアクリスタルと段違いなわけだし
同じものとして考えてしまうと矛盾が解決できなくなる

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 01:14:52.90 cNMwTmAT0.net
天の聖杯のコアクリスタルはそれこそあの板由来でもおかしくないしなぁ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 01:36:03.66 J21Pije9M.net
「天の聖杯だから」で片づけるしかないのか
ところで2のクラウスが1と比べて妙におとなしい感じなのはザンザに傲慢な部分持っていかれたのかね

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 02:38:46.11 s+BXX1i90.net
万年単位で独りぼっちなら大人しくもなるだろう

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 07:11:36.24 Oo7gmKsz0.net
やろうと思えばアバターとかアルターエゴ飛ばせただろうしそれをしなかったのはやっぱこの状況を作り出してしまった張本人だって自覚があったからなのかね。ザンザは気付いたら神の力持ってて何もない真っ白な世界に放り出されたって感じだし

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 07:45:34.23 w2AqorBYd.net
ザンザは記憶ないからな
クラウスは罪の記憶を永遠に持ち続けている

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 08:28:52.35 j1FDdoaKa.net
2のクラウスって半身が消えそうなことを知っていたしシュルクの声も聞こえていたみたいだけどザンザの情報もやっぱ絶えず流れてきていたのかな
過去に相転移実験引き起こした身勝手で傲慢な政客のままの半身の情報が延々と流れてきたらそりゃおとなしくなるわな…

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 09:28:07.23 lY2Z+2pSd.net
>>972
クラウスさん自身「これは神が与えた罰だと考えた」って言ってるから、たぶんそうなんだろうな。
世界再生もわざわざ単細胞


1000:生物から自発的進化に任せるという迂遠な方法を取ってるし。



1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 13:04:50.69 /khwBTQHa.net
生まれた時からゴッドな黒歴史と化した自分を見続けるとか辛すぎる

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 16:58:04.07 K0ZiJv7p0.net
>>959
アルス・ブレイドのシステムはトリニティプロセッサ・コアクリスタル・高分子体(ナノマシン)で構成されている
(ナノマシンが直接肉体を構成しているのか作成・修復・分解を行っているかは不明だけどいずれにせよナノマシンがやってること)
ゲートの力はクラウスが否定している以上ブレイドがエーテルを使う=コアクリスタルかナノマシンが行っている
人工頭脳であるコアクリスタルが直接的に物理現象を起こすような設定は作中にない
結論としてナノマシンが行う各種現象のことをエーテル・エーテルエネルギーと呼称してる可能性が一番高い
補完情報としてハナJDはナノマシンリペアによりHP回復を行う
ゼノギアスにおいてナノマシンはヒトやギアの改造や修復に用いられた
ゼノサーガにおいてナノマシンの起こす現象等をエーテルと呼称している
高橋哲哉作品におけるナノマシンの設定や扱い的に今作品も同様の可能性が高い
もちろん公式が断言されていない以上今作品に限り扱いが違ったり
実はコアクリスタルは有り余る処理能力で超能力が使用出来るなんて設定をでっち上げることも可能だが
それこそ妄想にすぎる
理解力が低いきみのために何度も繰り返すが可能性が高いといってるだけで断言はしていない
あとエレルギーの意味という些末ことに異様に拘ってるみたいだけど
この世界の人ってエーテルについて詳細を知らずに経験則で扱ってるだけだから無意味だろう
ナノマシンが何をエネルギーにして動作してるかなんてどうでもいいことだし考察しようがない
(そもそも過去作でもナノマシンのエネルギー源について詳細に設定されていたっけ?)
自分の理解力が低すぎてずれているのを自覚した方がいい
恥ずかしすぎて哀れ
ずれた否定をするばかりでナノマシンじゃなければ何なのかについては全く回答出来てないし
(理解力が低いみたいだから繰り返すがナノマシンが動作するのに使用しているエネルギーが何かについては意味が無いからもう語るなよ)

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 17:20:45.27 NFuviIn9p.net
カグツチに自然界に普通にある水ぶっかけたら怯んだ時点でナノマシン云々関係ないな…

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 18:33:06.35 W3GnnSnn0.net
この世界既にゲートによって異次元と接続した過去があるので、その時事象変化させる謎エネルギーが流入して長い時間かけて拡散してるんじゃない
考えてみりゃクリスタル同調も正義感などのイデアで左右されるから、これも些細だけど事象変化させる力の因子を持つ者ということなのでは
クラウスがいうゲートの沈黙がいつどのタイミングではじまったのかは明確じゃないから、事象変化によって生まれた謎物質だったりエーテルがこの世界に存在してる可能性もあるということで

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 18:34:26.51 Oug3B11C0.net
ああ、何となく理解した。
この子、思考がゼノサーガにおけるEspecial Theory of Rudimentary (略してETHER)に縛られてるわ。
エーテルを現象として捉えてしまってるから、「エーテルはナノマシン」なんて解釈が出てくるわけだ。
一方、ゼノブレイド2における「エーテル」はエネルギー体、言わば物質を指す言葉。
作中でもこの用途でしか使われていないので、普通はそれを前提に考えて、「エーテルはナノマシン」という解釈と衝突する。
仮に「エーテル」の部分を「ブレイドアーツやエーテル属性アーツ」に置き換えれば、「巨神獣やブレイドはナノマシン生命体」と同程度に腑に落ちる解釈になるぞ。納得納得。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 18:38:24.00 1p1xfp2ea.net
ゼノシリーズが一貫として「人間の意志に同調してそれを現実に叶えようとする動力、またはそれがもたらす現象」=エーテルとして扱っていること
そして一貫して人間の(自由)意志が重要なテーマとして扱われていることを忘れて語るのはどうなんかねぇ
ところで一旦話は逸れるが
複雑系の構成要素そのもの(ここではナノマシン)は
その複雑系の上に生み出された上位の秩序(ここでは生命活動、生命の意志)に対して直接の相互作用を為し得ない、従って認知し得ない
という結論があってね、相互だから逆も然りなんだけどさ
原理として単純な神経の電気的発火や生化学的な反応によって、それらの複雑な集合とされる人間の意志を説明することができないのは
この複雑系挙動のオメガポイント(=境界・断絶の意)に起因している
つまり仮に人間がナノマシン体だったとしても
ナノマシンが人間の意志をコントロールできないし
人間の意志で直接ナノマシンをコントロールすることもまたできない
はい、ここで以上の議論においてナノマシンの活動=エーテルと仮定して置き換えてみましょう
人間はエーテルなんて扱えません、ということになる
むしろそういった人間のナノマシン技術の難題におけるミッシングピースを埋めるがゾバル(ゲート)、エーテルエネルギーと俺は考えているね
シリーズ中のエーテルは常にゾバルや人間の意志と深い関係があるし
エーテルとはいわばゾバルソースのトンデモエネルギー、という結論
それから「エーテル」と呼ばれる元素についてその現実の歴史を辿ってみるととても興味深いことが示唆されることも付言しておこう

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 18:44:39.90 KUtp1UFRa.net
>>981
もう少し噛み砕いてわかりやすく書けないのか。たかがゲーム考察でそんな書き方しても読んでもらえないぞ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:03:57.28 Oug3B11C0.net
現象としての「ETHER」、ゼノブレイド2作中で表現されるところの「エーテル属性アーツ」や「ブレイドの武器でドライバーが戦うと身体能力爆上げ現象」、
「同調時に虚空からブレイドが生まれる現象」やら、その他諸々のトンデモ超常現象には雲海由来のナノマシンが絡んでると考えている。
(※ただしゼノブレイド2作中ではこの用法で「エーテル」という言葉は使用されていない)
一方でエネルギー体としての「エーテル」は、上記のようなトンデモ超常現象の源になるトンデモ超常エネルギーで、
それはゲート(ギアスやサーガで言うところのゾハル)由来であると考えている。
……という解釈でよろしいか?
シリーズとはいえゼノブレイド2はゼノブレイド2で独立した作品なんだから、サーガやギアスの文脈を持ち込むときはせめて一言断り入れようぜ…。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:22:56.87 IetBiKKz0.net
横槍申し訳ない
>>900は踏み逃げかな?
毎回申し訳ないんだが、自分はスレ立て出来ないんで
誰かにお願いしたいんだけど
勢い的に900だと忘れる雰囲気だし、950か980で良くないかね

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:26:09.56 VfSVNRKu0.net
ダメ元で立ててみるね

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:29:50.54 VfSVNRKu0.net
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
ダメだった
残り少ないし上級国民さん頼んだ…

!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてスレ立てしてください
このスレはゼノブレイド2の内容についてネタバレ込みで考察、雑談を行うスレです
※次スレは>>900が【スレ立て宣言】の上立てる事、立てられない時はレス番指定して代理を立てる事
本スレ
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part210【モノリス】
スレリンク(gamerpg板)
前スレ
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 ネタバレ考察スレ part7【モノリス】
スレリンク(gamerpg板)

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:31:01.58 U


1013:+3R8PMY0.net



1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:33:08.89 1p1xfp2ea.net
色々説明割愛気味に用語ぶっこんだことについては失敬
要はナノマシンについて真面目にSF考証する上で
「生命がその意志ひとつでナノマシンを操れる(?)」「生命がエーテルエネルギーを行使できる」
という描写をどうにか説明しようと思うと生命の意志とナノマシンの二者関係だけでは説明できなくて
エーテルをナノマシンとは別のトンデモエネルギー、トンデモ媒介として位置付ける必要があるんじゃないか
ってことだよ
減速も兼ねて以降レスを控えるので続きがあれば次スレでもう一度蒸し返してください

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:48:06.71 Oug3B11C0.net
>>988
わざわざサーガから(現象としての)ETHERを輸入してきたり、それを前提としたナノマシンの存在を仮定せずとも、
ゼノブレイド2においては、徹頭徹尾「エーテル=謎のトンデモ超常エネルギー」としてしか描写されてないぞ。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:49:19.08 Bs6R56270.net
ブレイド1の世界は新しく作られた宇宙だから関連性は薄いかもだけどあっちではエーテルは万物の根元元素で、エーテルの流れを司ることが出来ればラプラスの悪魔の如く未来も予測できるっていうのがモナドだったよな

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:50:01.36 K0ZiJv7p0.net
>>980
エーテルを現象として捉えるのも1つの視点だけど
エネルギー体=物質=ナノマシンの確率が高いってことだよ
相転移実験で発生した謎物質という設定も可能だけど
作中にそれを示唆する情報が皆無
クラウスが間抜けなのでゲートの力が発揮されているのを気付いてないという設定も可能だけど
これも設定としては酷すぎる
作中の人達はエーテルがなんなのか判らずに利用しているわけだから
ナノマシン群体をエーテルエネルギーと呼称してる可能性が高いってこと
もちろん実際のところは設定が公開されないと不明だけど
>>981
それはゼノギアスの設定だね
ゼノサーガのエーテルはナノマシンの高等利用戦術だよ
設定資料集に明記されてる
(明らかに違うだろうものをエーテル技と主張してるキャラもいるけど)
ナノマシンに命令してるのはコンピューターであるコアクリスタルでは?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 19:52:25.66 Bs6R56270.net
あとクロスの場合も原生生物の生態にエーテルが関わっているからミラの生物が人為的に造り出されたものでない限り普遍的な元素として描写されてる

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 20:00:19.90 pOxZaiYl0.net
最後生まれてみてどうだった?って言ったの誰?

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 20:07:37.85 FIw2ShhL0.net
メツじゃないの?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 20:34:46.70 lY2Z+2pSd.net
単純に「アリストテレスが提唱したようなエネルギー体としての『エーテル』があの世界には実在する」って解釈じゃダメなんかいな。

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 21:29:17.07 49vSjI1IH.net
次スレ建ってないじゃん行ってみる

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 21:31:44.13 49vSjI1IH.net
ダメでした

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 22:34:01.40 srdsdRt40.net
立ててみた
間違ってたらごめん
スレリンク(gamerpg板)

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 23:16:14.65 9rw4/3fw0.net
999

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 23:16:37.73 9rw4/3fw0.net
1000なら1月中に2周目アプデ到来

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 11時間 11分 52秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2274日前に更新/301 KB
担当:undef