【 XboxOne】TES V:SKYRIM スカイリム14【SE】 at GAMERPG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 11:41:36.08 b/MyaQ9Xp.net
>>531さんもありがとう、色々試してみる。
ていうか、昨日modを少しだけいじってたら、一番下からClimates Of Tamriel (昔導入したけれど好みじゃなくて削除。)
が、半透明で少しの間表示されてた。何かファイルが残ってしまって、vividの霧や炎が眩しいほどの反射光になってしまってたかも。
今日帰宅したら、もう一度Climates Of Tamriel を入れるのと削除をやってみるつもり。

551:108
18/03/08 23:53:28.66 vXQufDcE0.net
MODのダウロードや変更した後にそのままコンティニューすると高確率でロード失敗して
ホーム画面になるのは俺だけかな?

552:108
18/03/09 00:06:27.78 pbn40McU0.net
調べてみたらMODによるCTD現象があるようですね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 00:09:46.24 qYOaHx5jd.net
あるぞ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 07:24:44.02 pbn40McU0.net
VIVIDをOFFにすると画面が眩しいくらい白くなる現象が起こる
一度ゲームを終了して再起動すると直るけど。
いろんな天候系MODを入れたり削除したのが悪かったのかな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 15:12:50.36 tnKf1Cro0.net
ランタン追加するMOD入れてると雷が光った瞬間にランタンもいきなりピカって光るね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 21:27:43.55 SGzIruOZa.net
Vivid whether好きなんだけどSpectraverseとかGray cowl of nocturnalみたいな
Modのロケーションでも眩しすぎて何も見えなくなることがあるから困る

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 23:38:59.91 myx8NlJW0.net
jackga氏がまたも復帰! 忙しいねこの人も… ま、この人のMODは容量でかすぎて
ほとんど落としたことはないし、一部の人は眉をひそめるのかもしれないが、
やっぱり選択肢が増えるのはよいこと・・・ 
またいつ気まぐれで消えるかわからないけど、とりあえずはしばらく楽しませてくれそう。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 13:44:57.89 9FnNXuMu0.net
天気MODはサイズが小さいやつに限る

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 16:29:00.80 MW+9jm64M.net
天候といえばnatを愛用してるんだけど、屋外でオーラウィスパーや生命探知使うと画面中に赤いチラツキが発生するんだよね
どこを調べても同じ話を目にしないからおま環なんだろうけどホントにこれだけは痛い

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 18:00:47.03 BlxYJArf0.net
vivid入れてたけどゲームのロードするたびに明るさや色が変わるようになったんで止めた。
dolomite入れたけどファイルサイズが小さすぎて心配だったけど良いねコレ
晴れの照返しがもう少し控えめならさらに良かった

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 19:58:28.63 wQTCwihk0.net
>>541
俺はそのModもvividも入れてないけどいつからかチラつくようになった
Cutting Room FloorかUSSEPが怪しいと思ってるが抜いたらそれはそれで問題ありそうでなあ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 21:20:08.29 ErU1h5Eq0.net
ぶっちゃけおまえらって
MOD入れるのが目的であって、ゲーム自体はプレーしてないよね

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 22:44:31.44 ZY6eu8hA0.net
指摘が十年遅い
いやマーちんにアミュレットすら届けず帝都付近で遊んでたOblivionと比べたら真面目にシナリオ進めてるよ、相対的には

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 23:45:53.79 p8h6a0rd0.net
>>543
その辺いったんオフにして試してみたけど駄目だったわ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 02:22:45.19 yo7CVhr60.net
まあ前世代機で糞ほどやったからな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 08:43:53.49 TTT/99wPd.net
楽しい思い出のゲームをまた楽しく遊べるんだから素敵なことじゃない?
あと面白そうなの見つけた
DLC Integration [XB1]
このMODは、Dawnguard、Hearthfire、Dragonbornからのコンテンツを、レベル別リスト、商人、およびオブジェクトの手動配置によって世界に追加します。
その目的は、理にかなった方法でDLCを基本ゲームに組み込むことですが、さまざまな理由で除外されました。
詳細とLegendary Editionのバージョンについては、Skyrim Nexusのメインページを参照してください。
Unofficial Skyrim Special Edition Patchは必須ではありませんが、これは肉のパイのレシピがないことを意味します。
私は2つの変更をコピーしました:ウェアウルフはウェアウルフの毛皮を落とす、そして毛皮は革に変えることができます。

変更点は長くなったから分割

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 08:46:08.75 TTT/99wPd.net
Dawnguard
・すべての山賊の射手の1/8は、弓よりもむしろクロスボウを使用しています。
鋼鉄はレベル6で始まり、ドワーフはレベル19で始まりますが、チャンスは1/6です。
改良されたバリエーションと爆発ボルトはまだDawnguardの専門です。
これらの敵は15個のスチールまたはドワーフのボルトまで落としますが、Skyrim.iniまたは他のモッドを介して無効にしない限り、すべての弓のように無限の補給があります。
・クロスボウとボルトは山賊からの戦利品に見られるが、これは珍しいことである。
得られるほとんどの山賊のクロスボウは、どこかのチェストに保管されずに装備されることになります。
正確には、略奪武器の1/110はクロスボウで、もう1つの1/110はボルトです。
・ソルスセイムのReavers(たぶん強奪団のこと、ソルスセイム版の山賊)はこれらのレベル付きリストを使用しているので、クロスボウもそこにあります*(これは変更ではありませんが、前の2つの機能の結果です)。
・ドラゴンの骨の武器は、レベル50からレベル付きリストに加わりますが、他の武器ほど頻繁ではなく1/20です。
これらはデイドラの武器と同じリストに表示されますが、それらはすべてではありません。
・黄色い山の花は、庭園やプレイヤーが建てた家の温室で育てることができます。
・シャルバグのヘルメットには、高度な鍛造術のパークが必要です。
このパークはすでに鍛造レシピのロックを解除しています。
・シャウラスハンターの触角は今では希少な成分と考えられているので、錬金術師のショップでは時々販売され、ファルメルの略奪品に表示されます。
・カルセルモは慎重な研究の下で彼の研究室にドワーフのクロスボウを持っています。
私はそれを博物館に入れようとしていましたが、クロスボウはディスプレイのケースに正しく収まりません。
実験室に置くことへのボーナスは、それをクエストロックにすることです。
そのため、ゲームの始めにそれを盗むことはできません。
*注:あなたがデュラックにその武器は何か聞いてみると、 "前にクロスボウを見たことはないか?"彼の言葉は、ドーンガードが誰よりもはるかに多くのクロスボウを使用していると解釈することができます。
しかし、それらはこの派閥に特有のものではありません。
なぜなら、クロスボウはMorrowindに登場したからです。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 08:46:59.65 TTT/99wPd.net
Hearthfire
・ブルーパレス(ソリチュード)のキッチンにオーブンを加え、2袋の小麦粉とミルクの入った水差しを加えました。
2本のラベンダーのパイがエリシフの近くの上階にあります。
これらはすべて元のゲームからあったように慎重に配置されています。
これは、キッチン棟を建築したくないプレイヤーに料理が可能になったことを意味します。
それはあなたがオーブンを使うSkyrimで唯一の人ではないということを意味します。
・ドラゴンズリーチ(ホワイトラン)のキッチンにオーブンを加え、小麦粉、ミルクの入った水差し、バター、2つの鹿肉のシチュー、編み込みパン、ガーリックブレッドを加えました。
・王の宮殿(ウィンドヘルム)のキッチンにオーブンを加え、小麦粉2袋とマッドクラブの脚を入れました。
また、メインホールのダイニングテーブルにポテトスープ、2つの鶏肉のパイ、スノーベリーのクロスタータを入れました。
・鍛冶屋はヒンジ、鉄製の金具、錠前、釘を販売しています。
大都市には、小都市やオーク要塞以上の町があり、集落以上の町があります。
・宿屋の店主は蒸したマッドクラブの脚、スープ、シチューを販売しますが、エルスウェーアフォンデュ、ホーカー、アッシュヤムのシチューは販売していません。
カジートキャラバンはエルスウェーアフォンデュを少量運ぶ(バランス用)。
・火の上の鍋で調理された食べ物を見つける可能性は40%です。
火に掛けられていない鍋の場合は10%。
これらは以前は空でしたが、今はチェックする価値があります!
私は鍋が火から動かされた場合には、まだ食べるものを見つける可能性は低いと考えます。
・Unofficial Skyrim Patchで紹介されたミートパイの料理レシピを追加しました。
これらはすでにレベル付きリストに表示されているので、明白な欠点はプレイヤーのレシピです。
レシピはリンゴパイのレシピと似ていますが、リンゴは生の牛肉に置き換えられています。
・ベイクドポテト(ジャガイモ+バター)とリーキのグリル(リーキ+バター)の料理レシピを追加しました。
・鷹の卵とイクラは珍しい食材です。
錬金術師は時折それらを販売し、特定の略奪品に現れる。
・常にドロップしたマッドクラブの脚のドロップチャンスを50%に減らしました。
これは、ヤギの角のような他の二次的なドロップ品と同じです。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 08:49:39.93 TTT/99wPd.net
Dragonborn
・レベル付きリストに水上歩行のポーション、ドラフト、フィルター、エリクサーを追加しました(水中呼吸のように)
彼らは時間の1/3の水中呼吸の代わりに見つけられます。
(原文They are found in place of waterbreathing potions 1/3 of the time.)
・ブラッドスカル墓地にある4つの水上歩行のポーションを「Bloodskal Elixir of Waterwalking」に改名しました。
これは、それらを一般的な水上歩行のポーションやエリクシルと区別


570:します。 ・ネッチゼリー、炎の塩鉱石、虚無の塩には水上歩行の効果がありますので、自分で水上歩行の薬を作成することができます。 置き換えられた効果は他の多くの連金素材にもあります。 さらに重要なことに、この効果は、あなたがそれを得るクリーチャーの性質を反映しています。 ネッチ、炎の精霊、嵐の精霊は、すべて水上を歩く(または動く)ことができます。 ・レベル別リストに水上歩行のネックレスを追加しました。 これらはアージダルの水歩行のブーツとは異なり、解呪することができます。 付呪はネックレス、リング、サークル、ブーツ、その他の靴に作用します。 ・リフテン:ブラン・シェイは新しい鎧(骨削、チキン)、新しい飲み物(フリン、マッツェ、シェイン、スジャンマ、アッシュファイアのハチミツ酒)、新しい食品(アッシュヤム)、新しい材料(ネッチレザー、キチンプレート)を販売しています。 彼はモロウウィンドからの輸入品を販売していると主張しているが、何らかの理由でDragonbornは在庫を変更しなかった。 骨削のヘルメットとマッツェのボトルが展示され、購入することができます。 ・ウィンドヘルム:レヴィン・サドリは新しい鎧、ダンマーの服、時には1〜2冊のソルスセイムの本を販売しています。 私は故意にすべての食べ物、飲み物、食材を捨てました。 彼の店名は彼が中古品のみを売っていることを示唆しているからです。 中古のネッチレザーやキチンプレートも売りに値するものではありません。 彼は以前は入手できなかった未熟な黄色を含むダンマーの服のすべてのバリエーションを販売することができます。 ・ウィンドヘルム:ニューグニシス・コーナークラブのオーナーであるアムバリス・レンダーは、新しい飲み物、新鮮な食べ物、イノシシの肉、ホーカーとアッシュヤムのシチューを販売しています。 4本のボトルはカウンターの後ろの棚に有り、もう1本は上の階にあります。 ・ウィンドヘルム:ホワイトファイアルは、ネッチゼリーとバーン・スプリガンの木以外のソルスセイムから新しい連金素材を販売しています。 エルグリムはリフテンのリクエストでシロディールからトロールの脂肪をいつでも塗れるので (原文Elgrim in Riften requests painted troll fat all the way from Cyrodiil)、ヌレリオンやクインタス・ナバレはレイブン・ロックのミロール・イエンス(船長グジャランドが船積みをしている)から素材を購入するのは完全に合理的です。 ・ウインターホールド:ウラッグ・グロ・シューブはソルスセイムの書籍を販売することがあります。 理由を説明する必要はありません。 ・レイブン・ロック:レッチング・ネッチのオーナー、ゲルディス・サドリは、イノシシの肉とホーカーとアッシュヤムのシチューを販売しています。



571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 08:55:34.29 TTT/99wPd.net
ちょくちょく標記揺れやらあるけどまあだいたいの意味は合ってるはず
水上歩行の薬や付呪は体温管理MOD使ってる人向けみたいね
これから試すからどんな不具合があるかは不明
広範囲に変更加えてるから競合凄そうではある

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 19:08:49.62 DJGluwTf0.net
男性のリテクスチャmodって何入れてる?
情報が少ないのでオススメが知りたいです

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 20:50:23.10 4i6Gj2fl0.net
男性従者はAshara氏のMOD バニラから結構変わってる
男性NPC全般はDivine PeopleとSkin の組み合わせにしてる
Divine People の男性NPCはバニラとそんなに違わないけどね

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 20:55:31.39 czrHHoYA0.net
>>542
Obsidian Weathers and Seasons
同じ作者でDolomiteみたいな白飛びが無くて自然な色だよ
遠景も自然になる

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 21:35:18.97 uhkgy3bV0.net
自分は雲のバリエーションがほしいのでサイズが大きい天候MODじゃないと駄目なのだ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 23:43:42.13 iros0h5u0.net
>>555
ありがとうございます。試しに導入してみます。
MODの基本的なことも良く分からないのですが
そのObsidian Weathers をダウンロードする時に
今使っているRustic Weathersはロード順の一番下に置いといて良いのですか?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 23:51:13.09 NGGVKdTZM.net
いやRUSTICは削除するか無効にしないとダメだよ
RUSTICもOBSIDIANもいつ削除してもゴミファイルは残らないから大丈夫
ってかRUSTICの四季があるバージョンみたいなもんだから
OBSIDIANの方がいいと思う

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 00:06:32.25 EEbkkGd70.net
なるほど、今日は遅いので明日入れてみます。
削除したvividはゴミ残すタイプ?
ゴミが残ってると、今後入れる天候MODに何か悪さとかするのかしら

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 02:26:11.52 wc2wrss30.net
>>542
俺もdolomite好きなんだけど夜が明るいんだよなあ
もっと暗ければ良かったんだけど

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 03:39:19.38 UJRSAtfP0.net
Vividの明るくなるのって明らかにバグだよな?
夜なのになぜかまぶしくなってた事あるし

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 07:40:42.26 n+YoLFt7p.net
>>561
自分の場合、夜空のテクスチャ無効にしたら治った。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 09:06:09.37 EEbkkGd70.net
>>560
DOLOMITEは晴天の積雪地が眩しすぎて止めた

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 09:43:51.85 wc2wrss30.net
>>563
そうなんだ
積雪までチェックしてなかったわ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 12:48:14.54 hP2SiYtW0.net
True Storms Special Edition [XBOX] - Rain Thunder and Weather Redone
Obsidian Weathers and Seasons
Patch - True Storms and Obsidian Weathers
天気はこの組み合わせが一番好き
VividやClimatesはどうも不自然でカラーも古くさい

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 13:51:52.29 15rPGVrE0.net
>>78
twitchでXB1って書いてる人がVigilant配信してたがあれはどういう仕組みなのか
自分でコンバートしたのをアップロードして速攻消したのか
それともPC版買ったのを書き換え忘れたのか

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 17:08:33.58 ZvEyy+sPa.net
>>78
作者ブログのコメントを見るにNG出してるから待っててもアップされることはないだろう
twitchはコメ欄に自分用に移植するって書いてる人じゃないかね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 18:04:52.57 15rPGVrE0.net
PCならLEだろうがSEだろうがSkyUIは入ってるだろうしやっぱり自分でコンバートしたんだろうな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 08:50:55.11 c1eFqCFg0.net
>>555
Dolomite と Rustic Weathers の作者が共同で作り上げたMODなんですね
入れてみたけど確かに良さげです

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 08:57:50.49 c1eFqCFg0.net
導入後にホワイトランの家から出たらいきなり雪が降ってて驚いた
四季の変化がどんなもんか楽しみ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 09:24:52.84 8XIaXkNc0.net
VigilantはWIPにあるっていうからファイル名偽装してtwitchの友達同士で教えあったりしてるんだろうな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 10:45:53.40 lwkR68O80.net
そう言えばCCのmodの続報とかって出てるんだろうか
CC自体が忘れ去られ始めてる気がする
まあなんにせよ日本語対応は期待してないが

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 16:53:27.21 b0P9ZoAMa.net
>>572
CC開始後に追加されたのはドワーフ鎧をつけた蟹ちゃんフォロワーのみ
他は既存の値引きをやったりやらなかったりで、コンテンツとしては全く死んでる
死んでるだけならまだしもCC絡みのアプデの度にいろいろ不具合があったりmodが動かなくなったりするんで、
アプデさせないとかアプデを巻き戻す方法が議論されたりとか、PCユー


593:Uーからはすっかり忌み嫌われる存在になってる



594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 08:05:57.95 CeHAKKDR0.net
Divine Citiesより街中が変わるMODある?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 12:24:04.44 GTSLsffMdPi.net
個別ならいくつかある

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 16:49:53.01 4k/zEOr5aPi.net
open civil war扱いづらいけど面白いねこれ
ストームクロークでマルカルスに攻め込めるだけど制圧後にガルマルとサルモールの掛け合いが見れたり、その後のクエストでリッケ特使が帝国軍引き連れて奪還しにきたり
都市戦でも専用の日本語セリフがあったりして内戦クエストでも没データが色々あるみたいだね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/14 17:12:33.81 4og/3y9j0Pi.net
没データ拾い上げていくmodすき

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 00:15:03.86 4GZwzcWN0.net
夜のホワイトランがやけに暗いと思ったら、篝火が消えてるんだけどバグかな?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 02:03:48.05 S/UVHaXs0.net
前から短剣や剣で重装殴って普通にダメージ通るのおかしいと思ってたんだけど
このへん修正するMODってない?
もっと武器のタイプや重量によって使用用途を変える必要があるみたいな

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 07:37:41.07 0xUsjadWp.net
ineedでタイムスケール変更出来るみたいなんだけど、変えてる人はいくつぐらいにしてる?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 08:06:44.12 89KBOptX0.net
ヘリヤーケンホールで知らない間に退去を要求されてたみたいなんだけど何なのこれ?
自宅で眠れないとかありえねーよw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 15:51:47.91 S/UVHaXs0.net
>>580
あれ時間を遅くすると腹減り速度も遅くなるのかな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 17:18:08.92 yWvYRqf7d.net
久しぶりにスカイリム戻って来たけど美化modはunofficial bijin player texturesだけで十分やね 相変わらず天候modだけは悩むけど

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 20:32:54.47 1N8hfXpha.net
>>583
俺はfair skin complexion UNP Body使ってるけど、どういうところが違うんだろう
そのmod気になってたんだ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 21:28:13.47 yWvYRqf7d.net
>>584
直撮りで汚いけどunofficial bijin player texturesだけでこんな感じ
色々と美化modが入ってるからロード順考えないで楽 髪型は三種類しかないけど
URLリンク(i.imgur.com)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 22:06:30.44 GohpeSBva.net
>>585
fair skinだとのっぺりした感じだけどこれは陰影と肌質がくっきりしてるな
NPCにも適応される?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 07:43:08.12 /ED4iTa0p.net
populated lands roads pathsって旅人追加modは街にも入ってくる?
街も人が少なめだから、多少でも来てくれれば景観的に嬉しい。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 08:01:26.23 BopIX9zrd.net
>>587
追加されるなかで旅商人やステンダールの番人、賞金首ハンターなんかは見かけたよ
大抵は暗くなると最寄りの宿屋で過ごして朝になるとまた旅に出るみたいだよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 11:41:11.81 /ED4iTa0p.net
>>588
おお、ありがとう。
街道は人に会わなすぎてw
ただ、導入シリーズの街版は逆に人が多すぎるw
スカイリムは気候に厳しく侘びしく廃れつつある地方、ってワガママな解釈で楽しんでるから。
だから、都市はもう数人だけ増やせるmod探してる。
フォロワーmodで代用しようと探してるけど、宿屋とかに籠もりがち


610:なんだよね。



611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 12:59:25.86 +OIkHDl40.net
ちょいと困っているので質問
パーク拡張MODで導入した話術スキルの野生動物を仲間にするやつで
仲間にしたクマさんが解放しても懐きっぱなしでぜんぜん解放できない
最初から解放が無効だったわけじゃなく前はちゃんと解放できてました
これの対処法よろしくおねがいします。
試したもの
従者やNPCの不死属性効果MODを無効にしてクマさん倒してもダメ
パーク拡張スキルMODを無効にして再導入してもダメ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 13:04:36.46 +OIkHDl40.net
すみません、sage忘れました。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 16:38:41.80 hOHlQ79E0.net
容量がきつくなってきたからRealistic Water Two抜いたらバニラの水が汚すぎてワロタ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 16:59:40.63 BopIX9zrd.net
>>589
自分が試したやつでそれっぽいのならFriends In Skyrimかなあ
リバーウッドのホワイトラン行く橋渡ってすぐ脇に自宅として使える小さな小屋(ナップサックの中に鍵)と街や村に全12人の商人兼トレーナー兼フォロワーを追加するやつ
ホワイトランにハイエルフの魔法使いの男女
リバーウッドはレッドガードの軽装戦士の男女
イヴァルステッドにはダークエルフの男魔法使いだったかな?
Immersive Citizen入れてたからそのせいかは分からないけど住民みたいに自由行動してたよ
最低レベル10で序盤から頼もしかったけど便利すぎたから今は外してる
あとはVigilant Of Stendarr Followersとか
ステンダールの番人フォロワーの追加MODだけど追加場所のいくつかが凄い皮肉が効いてる
マルカルスの馬屋、スカイフォージ、モーサルの焼けた小屋とかで他にはリバーウッドとか、あと番人の間にも2、3人追加されてた
番人だから仕方ないけど凄い打たれ弱かった
あとDominion's Moreシリーズかな
名前や行動パターンなんかをしっかり設定した結婚相手追加MOD
街や村に1人から3人程度追加されてて、割と良い雰囲気でよく馴染んでたけどレベル同期やらPerkやステータスなんかは設定されてないみたいでフォロワーや襲撃対策には不向きだった

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 17:50:28.31 yjdyRPIj0.net
Divine Cities で松明のon offが出来るらしいのですが
どこで設定出来るのか分かりません

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 19:02:14.45 DBy+c+M+0.net
GraphicsPackってこれ一個あれば完全網羅?skyland必要なくなるかな 今はWipにあるM Rens Texture Overhaul入れているんだがアプデかなんかで花売ってる婆ちゃんのカゴが紫オブジェクトになっちゃって気になって仕方ないんだ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 21:45:29.15 hOHlQ79E0.net
GraphicsPackは色々入ってるけど地面は無いよ
M Rensと入れるならSkylandよりRustic Landsの方が容量少なくていいと思う

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 01:16:36.23 saFpstou0.net
Rustic Weathers の人のまた新しい天気MODきてたのでいれてみたけどすごくいい。
Rustic Weathers のfantasyっぽい感じだがあれほどぼやぼやではない。 適度に
優しい感じになる。 Obsidianと違ってきちんと夜も暗くなるし、個人的にこっちの
ほうが好きだ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 09:34:03.51 IzsPUdZP0.net
>>597
MOD名を教えて下さい。Rustic Weathers○○○○みたいなタイトル?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 14:13:59.40 nKTO0del0.net
Aequinoctium - Weathers and Seasons
URLリンク(bethesda.net)
同じ作者ってんだから、たぶんこれでしょう

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 20:09:25.10 saFpstou0.net
ああ、それです。 きちんと名前を書けばよかったですね。 まあとにかく、今一番のお気に入り

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 22:08:40.70 vIcihITfd.net
>>594
それって多分日中に火を使ってる光源が自動的に消えて夜になると点く機能のことだと思うよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 22:35:32.88 8zvIVZ8l0.net
Daedric Beasts:Wendigos and Howlers入れたんだけどグレンモリルで一匹見ただけでさっぱり見当たらん。遭遇場所教えてくれ!吸血鬼やハグレイヴンいるとこ探してるけど全然いない…

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 23:06:27.13 pwu8Hojpa.net
>>602
nexusのページの翻訳だけど
Wendigos:ハグレーヴンの仲間、BDF(牛を狩りまくる)、非常にまれな野生の遭遇に加えて、グレンモイル魔術結社
Howlers:いくつかのDawnguardクエストライン、モヴァルスの隠れ家、無作為に吸血鬼の仲間として、日食攻撃中に、非常にまれな野生の出会い
とのことでもともと見つかりにくいっぽい

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 23:50:37.99 IzsPUdZP0.net
>>597
これ色調が少し水彩画っぽくないすか?悪くは無いけど何か物足りないような
あと夜明けがやけに遅いですね。朝7時でも真っ暗です。
上でも書いてあったけど、天候MODはどれも一長一短で決定的なのが無い感じ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 00:38:03.20 hsYHEdTk0.net
>>604
ははは、まあそう感じる人もいるでしょう。 自分はRasuticのfantasyプリセットが非常に
好きなので、同じ作者で「ファンタジーっぽい見た目を提供します」なんて書かれてたんで
飛びついちゃったんですよ。 fantasyプリセットはややぼやけすぎなうえに雪が光りすぎて
一部洞窟がかなり見にくくなったんですが、これはそんなこともないようでいいなと思ってます。
あと日照時間は季節でかなり短くなるみたいですよ。 
まあなんにしても好みがありますから、obsidianのほうが癖がなくて一般的かもしれませんね。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 02:10:33.80 /vx75FrBa.net
become high king of skyrim v2入れてみたけど面白いねこれ
上級王になってやりたい放題できるw
あとサルモールに宣戦布告できるんだけどThalmor Battle Zoneでサルモール軍団倒すのは繰り返しクエなのかな?
steam communityの説明見ると都市にサルモールが侵攻してくるみたいだけどまだ体験してないw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 03:23:11.76 QrxN31as0.net
Immersive Movementっていうのやけに評価高いけどどうなの?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 07:04:05.81 CQQefAlt0.net
>>603
モヴァルスの隠れ家も探したけどいなかった
自キャラのレベルが低いせいかな…
Mihail氏のレーシェンのポートに期待しとくわ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 11:11:49.24 CU9fgagc0.net
容量バグってアップデートでもなる時ある?
結構でかいサイズのMODがアップデートになってるけど怖くてできない
容量計算もまともに出来ないのに容量制限なんかするなよ…

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 12:31:33.25 w0ysCsns0.net
アップデートでなったことはないよ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 12:43:35.55 +YTa/yKMa.net
仮にアプデでバグっても原因はアプデしたmodってわかるからその辺は大丈夫でしょ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 15:31:12.64 kPSjfmiK0.net
>>607
ざっくり言うと人間以外がキビキビ動くようになって特に馬とオートマトンは変化が顕


634: 人間はフワフワ感が軽減されて地に足のついた動きになるがプレイヤーの移動速度まで下がるのは人を選ぶかな



635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 09:22:13.92 vpbuYVaNd.net
手頃な中くらいの船の家が欲しい。
でかくてハイソな船ならあるけど独り暮らしには過剰過ぎる。エリオノーラ先生のセレニティ欲しいな。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 11:37:06.02 p+lmijIop.net
>>593
mod試していたら、時間がかかってお礼の返事遅れてゴメン。
Populatedは、結構な頻度で多種多様な人々が都市の宿屋だけじゃなく首長の舘にも尋ねて来ていい!。
Friends in SkyrimやVigilants of Stendarr Followersは偏りがあって探していたものと微妙に違ってた。
その中でDominion's More Potential Marriage Candidatesは各街に程よく散り散りで動き回って良かった。
それと組み合わせたのが、ANA's Interior Editorって召喚mod? 。物だけでなく人も召喚出来るので、足りないのを追加するのに重宝した。
ちなみにまだホワイトランだけだけど、Dominion'sで衛兵、同胞団見習い?(二人組での見回りが若干ウザかったので、modで修行の旅にw)
ANA's Interior Editorで壁の補修の石工さん、都市の襲撃に備える魔術師、憩いの場でのつがいの鶏二羽
計6体追加でき好みの街の雰囲気に。
こんな感じになりました。改めてありがとう。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 17:00:16.53 qvLi0Mbx0.net
【ちゃぶ台アフロ】スカイリム編 最終回【The Elder Scrolls V: SkyrimR】
URLリンク(www.youtube.com)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:33:02.00 gbNbX8nK0.net
mod弄って再起動したら最初の画面でフリーズするようになってしまった。
強性終了やアンインストールしたけどダメだった。
同じ症状になった人います?
対処法知ってる方いたら助言お願いします。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 22:58:07.93 J6eQ2sJv0.net
>>616
自分が同じ症状になったときは、オフラインではゲーム立ち上げられたので、
セーブデータ数を減らして、挙動のおかしかったキャラデータを削除したら、
なんとかゲームを始められるようになった
MODの予約領域も初期化したけど、効果があったかはわからない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 23:45:01.11 gbNbX8nK0.net
>>617
オフライン試したらプレイできました
データも全部消して予約領域もリセットしました
でもオンラインで再開するとダメでしたね。無念です
色々ありがとうございました
今日俺はソブンガルデに行く

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 00:24:37.30 sz5Q6LPW0.net
>> 618
617ですが、参考になるか分からないけど、ネットの接続がIPv4だったのを、
IPv6に変えるのもやってみたよ
何日か開けてゲーム起動してみたら、立ち上がるようになったけど、
今でも時々起動しないことがある

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 20:50:26.23 ZdpA6bAU0.net
本体キャッシュ消してみた?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 11:16:59.83 hog6HT7K0.net
True Storms 入れると夜が暗くならない時ない?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 18:03:23.08 Ec1tDLYS0.net
>>620
電源ボタン長押しのやつですよね?
それも試したんですけど状況は変わらず・・・

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 09:24:55.96 23M8ms8JM.net
いよいよESOにサマーセットが来るのか
本気で日本のCS機でもやらせてくれ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 09:28:33.93 gd90ncRs0.net
>>623 出来るだろ 日本語版が欲しいってこと?



648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 10:02:42.51 tLc+Dgrs0.net
Divine Citiesを導入したら建物から出るたびに長いロードが入るな
街中は華やかになるけどこれ駄目だわ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 11:25:20.67 wpO12v5d0.net
MODと直接関係なくてすまんけど、ドラウグルとかファルメルとかけっこう武器のマウント位置
や抜刀アクションとか違うな。
個人的にはドラウグルの両手斧の引き抜き方がカッコイイと思う。 
上手じゃなくて下手脇の下から引き抜いて両手に持ち替えるとこがいい。
ファルメルの剣のマウントの仕方ぬき方も好きだな。
こういう風にアクションを変えるMODとか出てくるといいなぁ…

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 14:36:39.62 q4PcQrqwa.net
>>625
CTDをかなり誘発させるから惜しいけど俺も抜いた
相当負荷かかってるよあれ
モーション改変modの不作は悩みどころだね
この前YYのmystic knightが上がったと思ったら無断転載だったのかすぐ消えたし

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 15:54:37.62 +K9H4goaa.net
Divine CitiesはX用な気がする
入れた途端ホワイトランで落ちまくり

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 16:41:50.36 IrdtC8N30.net
Divine Citiesはアプデでホワイトランのオブジェクトが増える前は快適だったのにな
Mihail氏のミノタウロスV3来たけどV2のままでいるか悩むわぁ
上書きされちゃうのか、両方入れれるのか、両方入れれたとして不具合ないのか…

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 18:15:52.81 BmbC3s3od.net
Divine CitiesにNPC追加MODと装備追加MODにTNF-Hearthfireシリーズ組み合わせてるけど、ドーンスターでNPCが引っ掛かる以外に特に不具合はないな
まあ、襲撃イベントとか悪天候時とかに重くなる時があるけど快適に遊べてるね

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 19:00:18.86 RuEoz+9Xa.net
AFT併用してるのもあるかも、スクリプトがさらに負荷を高くしてXでもホワイトランで確定CTD

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 20:51:32.29 MLROPmBl0.net
MODは各作者が好き勝手作るから内部で整合性取れなくなるのも仕方ないな
ちゃんとした手続きで処理してれば処理落ちしても不正でエラー落ちなんて基本起きない

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 21:19:30.93 179giL300.net
divine citiesは軽くていいんだけど俺もctdが激増したから泣く泣く削除したわ
>>627

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 22:34:07.68 1wR/eqHUd.net
>>622
横から。フルシャットダウンはそうじゃない。
設定の電源再起動の項目からフルシャットダウンを選んで、フルシャットダウンしてからacアダプターのライトがオレンジになったらコンセントも抜いて数分待つ。数分後にコンセント入れて、acアダプターのライトが白からオレンジになったら再起動。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 23:53:32.34 tLc+Dgrs0.net
Divine CitiesをOFFにすると街中の灯火が点かなくならない?
夜のホワイトランが真っ暗なんだけどw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 02:29:25.67 lKEdj+z5d.net
>>635
昼間はかがり火の類いが消えるから途中でOFFにしたら消えたままになるよ

だあー、最大ロード数200にならんかなあ
入れたほうが雰囲気やらが良くなるけど優先順位の低いMODが全然入れられん

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 09:19:11.15 pNN/tQ5P0.net
バニラだと昼夜、火がつきっぱなしだが
MODはスクリプトで昼は消えるようにしている
MODを削除してしたり無効にしてもスクリプトの影響は残ってしまうので
削除するなら火がついてる夜にしないとダメ
スクリプトを使ってるMODは削除する時に気をつけないと
ゴミが残る

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 11:19:51.62 6mDGTJG80.net
>>636>>637
おおありがとう
夜に抜いたら解決した

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 22:48:23.90 eqC+QDfzd.net
新しいブリーズホーム改装mod超良い。
風呂とトイレこそ無いけど、養子作らないプレイしてる俺には色々ちょうど良い。何より軽いし、マネキンが無いままなのが良い。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 23:12:38.75 nsk/ee7Kd.net
>>634
そんなやり方があったとは知りませんでした
週明けにでも試してみます
貴重な情報ありがとございました

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 23:18:07.22 q7FkGZDI0.net
最近MOD導入して始めたんだがセーブして終了してから翌日ロードして始めようとするとロード終わりにリセットが掛かってしまう。
クエストで最初のドラゴン倒してグレイビアードに会いに行く辺りでそうなるんだけど何が悪いのかな?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 00:05:02.82 urk9xvZp0.net
皆ってOneXでやってるの?
いまいち購入に踏ん切りがつかなくてから

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 00:09:38.17 urk9xvZp0.net
>>642
というか実際無印とどれぐらい性能に差があるのか具体的に教えてほしい
無印ならCTDしてるような場所を突破できたりするようになるのか

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 01:59:03.42 EE43nyue0.net
無印本体だとグラフィックMODたくさん入れるとハーフムーン工場のfpsが激ヤバになるけど
Xだったら一切処理落ちしないのかな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 08:36:08.19 yh3QeINo0.net
アドバイスお願いする。
天候modのnatを使い始めたんだけれど、オプションのdark ageを暗く?してからコントラストを上げると、また明るくなっちゃうんだけど、あの項目で設定できるのは1つだけ?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 09:19:10.34 CjQqO8wAd.net
>>642
普通の箱1だよ。
今は手に入らないmodもあるし、グラフィックにも不満がなくて乗り換える気にならない。どのプラットフォームだろうと基本グラフィックは軽くする方にmod組むしね。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 11:11:16.68 xFvSAnKn0.net
TurndownXRaceが消されたせいで移行する気になれない
乗り換えるなら思い切ってPCにするわ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 11:19:04.33 pySLR9mpd.net
>>642
OneSでやってるよ
無印は知らないけど地形改変系やNPC追加系を中心に限界までMOD入れてるからか、ふとした時にカクついてスカイリムが落ちる時はたまにあるね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 12:42:38.01 urk9xvZp0.net
SSHD辺りに変えたらロードの処理性能が上がってCTDも起こしにくくなったりするのかね
結局ファストトラベル後が一番処理落ちしやすい

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 13:01:23.75 Ng03RYpk0.net
天候MODの有名どころを色々試したけど結局Rustic Weathersに落ち着いた
デフォ設定で街中の色彩が一番好みに近かった
ただvividの星空は捨て難いなあ・・・

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 13:09:09.58 6W0NbUDt0.net
景観MODそれなりに入れてソフィアとレコーダーのカスタムフォロワー二人つれてると
カジートキャラバンがホワイトランに来てる時にホワイトランに近づくとカクカクになって落ちてたな。
しょうがないからOptimized Vanilla Textures入れたら安定したから効果覿面だった。
XにしたらINIGOもいけそうだけど結局は5GB制限があるから買い換える気はおきないな。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 13:50:47.28 hvSFI7Swp.net
ディスプレイ直にコントラストやら彩度いじって補助でディスプレイmod で調整したら、普通に好みの風景が出来た。
natいらなかったw

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 14:05:01.45 CjQqO8wAd.net
天候modはmythical ages-weather overhaulしか入れてないな。容量超軽い上にバニラと明らかに違うと解るくらい変わるので不満はない。冬っぽい色合いの景色になるし、狐の嫁入り綺麗だしね。
それ以外は細かいオブジェ消すだの霧を軽減するだのリフテンの霧を消すだの水中の水草消すだのFPSboostだのばかりだな。それでも劣化したとは感じない。質感では雪の質感変えるmod入れてるけど、これも軽い。
ホワイトラン周辺なんて快適だよ。
アモル砦側とかリフテン街中位がやや重さを感じる位かな。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 15:03:24.10 mbw4q7Jx0.net
>>645
俺も使ってるけどたしかそのはず

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 15:10:15.46 mbw4q7Jx0.net
みんな街改変って何使ってんの?
俺が今まで試したのはこの3つ
cities of skyrim retexture
divine cities
kato's whiterun
citiesはホワイトランがちと派手で容量食うけどそれなりに気に入ってた
容量削減のため乗り換え検討中
divine citiesは使い始めからctd連発でほとんど見る間もなく諦めた
katoは入れたばかりでそこそこ気に入ってるけどctd報告がちらほらあるからそこが心配

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 15:31:48.81 vJO7T7oTa.net
npc追加で落ちやすくなってるから主要都市いじる系は入れてないなぁ
project hippieで木が増えてる程度
あとはwinterhold rebuiltやbook of skyrimでちょこっと改変したり

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 15:57:51.95 mbw4q7Jx0.net
>>656
ありがとう
少し追加する系はこれまで意識してこなかったからいろいろ調べてみるわ
街の構造を変えるmodは地方都市でも落ちることがあるみたいだし、
変えるとしてもテクスチャだけにしといた方が無難なのかな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 17:01:50.36 xFvSAnKn0.net
落ちる原因として競合以外で真っ先に考えるべきなのがテクスチャ
読み込み範囲にある限り常時描画にメモリを割いてるからちょっと解像度上げるだけのつもりでも負荷は大きい
CS機で使えるパフォーマンス改善Modの大半がテクスチャを弄るものな時点でお察しください

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 18:02:43.06 oDeShTw/d.net
天候modのAequinoctium weatherがアプデで色合いと季節が調整できるようになっておすすめ なにより夜の暗さが一番好き。てか色合いとかで悩んでる人はDisplay Enhancementsで色々と調整すればいいんでない?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 18:07:01.63 CjQqO8wAd.net
ホワイトランのkato入れてるけど、正確にはそれの木々だけ増やす方のmodのみいれてる。他の町はなにもしてないな。
他はリフテンの川の霧を消すとか、木々を減らすとかだな。それ以外のリフテンFPS改善modは全部いまいちだった。衛兵は空気椅子で酒飲み出すわ、桶だのが一ヶ所にとっちらかるわで、しかも重さは変わらず。あの町の重さって外壁向こうの景色原因と言われてるしね。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 18:38:05.72 bSgBZetbM.net
>>658
ご教示ありがとう
確かに仰る通りですな
壁や色を変える程度のものでも解像度を上げてないとは限らないから気をつけるわ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 18:55:52.41 bSgBZetbM.net
>>659
色あざやかで景色に透明感があるのが好みでnatを入れてるんだけど、
他の爽やか系天候mod+display enhancementだと、室内光源や照り返しがこてこてのオレンジで視界不良になるんだよね
俺の環境が悪いのかもしれないけど、室内で度々デフォフルトに切り替えなきゃならないから大変で…
あとは鮮やかさが中々再現できないのも決め手にならないんだよね
とはいえnatで不具合が出てるからできれば変えたいしアクイノクタムとの組み合わせも試してみるよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 18:58:16.09 vJO7T7oTa.net
TLS Project OptimaizedRim 1K FPS って奴はグラを旧スカイリムレベルまで落とす奴なんだけどこれ入れればCTDは激減するね
ただ防具の見た目が特に劣化してold kingdom armor必須で合計1G以上容量を使う羽目になる
自分はSEから入った身だから全体的に見劣りしてしまって結局元に戻してしまった
もうちょい容量使えばやりようはありそうだけど

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 19:04:19.79 bSgBZetbM.net
>>660
おおっ、もしやそれはgardens of whiterunのkatoコンパチ版?
たまたま今日色んなmodの検証中にそのガーデンmodとkato含めて出し入れしてたんだよね
バニラwhiterunにkato版入れてるってこと?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 19:19:54.34 CjQqO8wAd.net
>>664
town & city trees (for kato's overhaul mods)というと言うmod
ホワイトランしか変わらないけど超軽いし、木々増えるだけだけど俺は見た目十分変わってると思う。他のkatoは不用。バニラのホワイトランをちょっと変える。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 19:50:18.57 bSgBZetbM.net
>>663
そのmod、サイズがデカイからどうしようもなくなった時の最後の手段にしようと思ってたんだけど、
old kingdomまで入れた方が良いとなると余計に手が出し辛くなるなぁ
>>665
ご丁寧にありがとう
確かkato関連で目にした記憶があるけどノーチェックだったよ
今入れてみたんでしばらく試してみる

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:23:04.93 Cu/uZU3QM.net
海外版のxboxone版スカイリムを買った者です。
日本語化パッチを見つけたのでいれてみたんですけど、なんか全く反映されないんです(;つД`)
まあダメならあきらめて英語のままやろうと思うんですけど、対策知ってる方教えてくださーい!!

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:32:07.10 vJO7T7oTa.net
>>666
効果が大きい分代償も大きいのがね…
optimized vanilla textureはちょっと容量大きいけど負荷軽減用に入れとくと安心できるからオススメ
>>667
ゲーム自体の日本語化パッチなんてないと思うけど…
日本語化したいなら日本のストアでDLし直せば日本語版になるよ
英語音声日本語字幕を求めてるならxbox版では無理です

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:38:10.20 Cu/uZU3QM.net
>>668
URLリンク(bethesda.net)
こんなmodがあったんでもしかして出来るのか? と希望を持ってしまったんです...
出来ないなら諦めます。
すいませんありがとうございました!

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:42:54.87 Cu/uZU3QM.net
>>668
ちなみに海外限定のパッケージ版を購入しました。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:48:26.51 yh3QeINo0.net
>>666
Small Breezehome Animal PensとBannered Mare Patioもぜひ。
雰囲気作りには良い。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 20:52:20.47 Ng03RYpk0.net
NATって北欧らしからぬギンギンの太陽と照り返しが強烈じゃね?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 21:03:46.85 vJO7T7oTa.net
>>669
説明文に非公式パッチの日本語版って書いてあると思うんだけど…
日本語を望むなら現状DL版一択しかない

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 21:35:43.14 RbcDjrUy0.net
英語版を日本語化するためのファイルはstringsと音声ファイルあわせて2ギガ弱
どちらもdataファイルに放り込む形式で原理的には箱用modとして作ることはできる
問題は日本語音声ファイルをリネームしただけの代


698:物の配布をベセが容認してくれるかどうかと、容量的に大丈夫かという2点だろうか



699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 22:21:36.24 bSgBZetbM.net
>>668
optimizedは俺も世話になってるわ
あまり実感がないけど、まだ全体的なパフォーマンスに悩まされてないのはこのお陰かも

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 22:25:52.74 Ql3U7d4W0.net
>>670
パッケージじゃ日本語化は無理
海外限定版買うくらい好きなら大人しく日本語版も買おう

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/25 22:39:34.21 bSgBZetbM.net
>>671
まだちゃんと見られてないけど、パティオはホテルのバルコニーみたいでいい感じだね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 09:44:11.99 6I2HA/9j0.net
project hippieとkato's関連を併用するとどうなる?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 12:05:34.15 TWQ8soJEp.net
Dominions More Potential Marriage Candidates良いな。
各街に2.3人のnpcが追加される。このぐらいの人数が好み。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 19:57:51.08 eNSnfLPDd.net
天候系でDivine Atmosphere:Aetherius試してみたけど、晴れの日や夜空なんかはとても綺麗で好みではあるものの荒天と晴れがだいたい半々(やや荒天多目かも)
雨の表現が土砂降りの雷雨しかない上に長時間降り続ける
さらに雷が近くに落ちたりするからたまに直撃して吹っ飛ばされることもしばしば、NPCに直撃することも
雪が降ればだいたい吹雪になっちまう
結果的に土砂降りか吹雪で視界が遮られる事が多くてせっかくの綺麗な景色やらがあまり楽しめないのが残念
有名なやつほど雨の日が多目なのってサバイバル系との兼ね合いなんかね?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 20:01:54.72 2saGjMWs0.net
>>680
お着替えもあるんじゃない?
フードやコートとか雨具とか。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 20:09:27.23 jAZKnJ//0.net
天気は
True Storms Special Edition
Aequinoctium weatherの設定をRustic
Aequinoctium PATCH - True Storms SE
Obsidian Mountain Fogs
この組み合わせが最高って結論になった

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 21:16:23.30 eNSnfLPDd.net
>>681
あーそれもあるか
The Wayfarer's Coat By Elliseとかの洒落てるコート着たいってのはわかる
>>682
四季を追加して季節毎になりやすい天候を〜ってやつだっけ?
True Storm対応したんだ
情報ありがとう、さっそく試してみる

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 22:31:18.61 2saGjMWs0.net
>>662
自分はele入れると、光源がオレンジ色になる。ロードオーダーとか変えてもなかなか直らん。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 22:46:50.86 qG84GCtKa.net
Divine Atmosphereは天候以外にも色々詰まってるからmod数が制限されてる現状ありがたいmodだわ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 23:06:49.88 jAZKnJ//0.net
サイに続きイノシシも入れてしまった
こういうのが好きすぎる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1012日前に更新/281 KB
担当:undef