【Switch/PS4/PC】スーパーロボット大戦30 Part309 at GAMEROBO
[2ch|▼Menu]
1:それも名無しだ
22/07/12 11:56:53.68 pyiw+InM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スーパーロボット大戦30
Nintendo Switch / PlayStation4 / Steam
発売日2021年10月28日
【通常版】8600円+税 【超限定版】28600円+税
【DLC】シーズンパス4000円+税 ボーナスミッションパック1500円+税 プレミアムサウンド&データパック4000円+税 エキスパンションパック4000円+税
超電磁ロボ コン・バトラーV
機動戦士ガンダム●
機動戦士Zガンダム
Z-MSV●
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
M-MSV●
機動戦士Vガンダム
機動戦士ガンダムNT
重戦機エルガイム
勇者警察ジェイデッカー★
勇者王ガオガイガーFINAL●
覇界王 ガオガイガー対ベターマン★
コードギアス 反逆のルルーシュ 3 皇道★●
コードギアス 復活のルルーシュ
真(チェンジ!!) ゲッターロボ 世界最後の日
劇場版マジンガーZ / INFINITY
マジンカイザーINFINITISM★●
魔法騎士レイアース
ガン×ソード
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
ナイツ&マジック★
SSSS.GRIDMAN★
オリジナル
1 超電磁マシーン ボルテスV◆
1 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン●
1 『サクラ大戦』シリーズ◆
1 スーパーロボット大戦OGシリーズ(龍虎王/虎龍王)◆
2 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ◆
2 ULTRAMAN★
2 スーパーロボット大戦OGシリーズ(アルトアイゼン・リーゼ/ライン・ヴァイスリッター)◆
3装甲騎兵ボトムズ◆
3超獣機神ダンクーガ◆
3劇場版マジェスティックプリンスー覚醒の遺伝子ー◆
3ゲッターロボ デヴォリューションー宇宙最後の3分間ー◆
3劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来から来た神速のALFA-X』◆
3スーパーロボット大戦OGシリーズ(ダイゼンガー)◆
★は新規参戦、●は機体のみ参戦、◆は機体&パイロットのみ参戦、1は第1弾DLC、2は第2弾DLC 、3はエキスパンションパック
公式サイト
URLリンク(srw30-thirty.suparobo.jp)
★次スレは>>950が立ててください
1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512 」を加えて下さい
【Switch/PS4/PC】スーパーロボット大戦30 Part307
スレリンク(gamerobo板)
※前スレ
【Switch/PS4/PC】スーパーロボット大戦30 Part308
スレリンク(gamerobo板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:それも名無しだ
22/07/12 13:46:07.52 W7SNyncL0.net
よく貼られるやつ

19 名前:それも名無しだ (ワッチョイ 23da-sTUz [219.165.189.203])[sage] 投稿日:2022/01/10(月) 16:08:53.26 ID:qXGk2W+C0
宇宙の場合は破・壊、地上の場合はMJPの子供たちを残す
そびえたつ光を残す
ザンスカール潜入を残す
炎の合体を残す
光と闇の果てを残す
母の目覚めより先に闇からの招待状をクリアする
審判を残す
これで後はサイドや遺産優先で全部回れるはず

3:それも名無しだ
22/07/13 20:16:22.09 c23kuSJp0.net
Tと30で2作連続で参戦した作品が2024年でアニメ化からちょうど30年になるから
その頃に次回作が発売されれば3作連続参戦も有り得るってことか
2作連続でもあまりいい声を聞かなかったから3連続となるとかなり叩かれそうだな

4:それも名無しだ
22/07/13 22:05:15.33 3Pym1Htc0.net
実際Tの時マイトガインもういいわって声はけっこうあったな
飽きるとはいうけど3回くらいは大目に見てくれよ

5:それも名無しだ
22/07/13 22:06:19.35 VmK+neGX0.net
流石にレイアース復活企画はないやろ
ところで製作者から続きはないって明言されてるそうなナデシコの続編だったら作ってもいいのよ?

6:それも名無しだ
22/07/13 22:20:47.56 0VUrm1Ke0.net
>>4

逆シャアやZが出まくってるのに、3回くらい大した事ないだろって感じ

7:それも名無しだ
22/07/13 23:01:17.51 khHPg+jb0.net
ガンダムとかは宇宙世紀ってことでシナリオも遊びがあるけど
他のロボットアニメは初登場で全部やっちゃうから
また同じことやるんか、みたいに思われてしまうんやろね

8:それも名無しだ
22/07/13 23:05:16.65 PpYkt00g0.net
勇者シリーズは王道だけに展開も似たり寄ったりだし
GGGとマイトガインは主人公の声優も同じだから尚更既視感が強いのもある

9:それも名無しだ
22/07/13 23:44:17.28 /FIl01KA0.net
同じ流れ何回もやるってしんどい
新規さんなんかほぼいないんだからVガンダムならそっちを深堀してほしい
(チェストと柱とかもういいよ)

10:それも名無しだ
22/07/14 00:23:07.97 LO+diC+V0.net
劇ナデ小説版も執筆中って宣伝してたのにポシャったからなぁ

11:それも名無しだ
22/07/14 00:27:00.22 /hRpIoVE0.net
Vガンこそこれまで嫌という程やらされてきたんで要らない

12:それも名無しだ
22/07/14 00:34:12.65 X5G+VmrOd.net
ワタルは連続参戦してファンタジーロボと絡んでほしかったわ
そもそもXの参戦作品をファンタジーで染めてほしかったわ

13:それも名無しだ
22/07/14 00:40:43.00 uVa9H+WN0.net
バディコンもあそこに来たからシナリオ上は露骨に腫れ物されるし性能も残念で嫌がらせかと思ったわ

14:それも名無しだ
22/07/14 00:40:52.24 IGh+Oivn0.net
つくづくNEOに参戦させられなかったのが悔やまれる

15:それも名無しだ
22/07/14 00:49:23.90 4iiJ2gNU0.net
ワタルをNEOの時に出せていたら逆に出してなさそうな不安があるくらい不思議なラインナップなNEO

16:それも名無しだ
22/07/14 02:06:00.40 LOjjlBr20.net
何気にブライガーとゴーショーグンいた気がするけどどう絡んでたか記憶がない

17:それも名無しだ
22/07/14 02:58:47.66 LO+diC+V0.net
プリベンターみたいな便利枠
あとアイザックが部隊の実質指揮官みたいなことしてた

18:それも名無しだ (ワッチョイ 655f-BXm0 [14.13.16.33])
22/07/14 08:23:15 MdUoGORM0.net
ファイナルガオガイガーのサブ達何装備させたら良いかな?SP関連でいいの?

19:それも名無しだ
22/07/14 08:53:40.22 U7WmDGd10.net
NEOでこれ以上ない待遇だったとはいえ次の異世界枠でリューナイトこないかなあ

20:それも名無しだ
22/07/14 09:44:46.34 ZdVXhdB9d.net
リューナイトは購入者アンケートでOVA版出してとお願いしてるわ
OVA版が好きなのもあるけどNEOやOEはテレビアニメ版だから
OVAなら初参戦補正で扱い良さそうだし

21:それも名無しだ
22/07/14 10:11:34.14 69lbykShd.net
ファンタジーで染める必要はないけどレイアースとグランゾートにXで参戦してほしかったな

22:それも名無しだ
22/07/14 10:14:30.58 taOwopiS0.net
グランゾートは舞台が面倒臭いんだろうなって
DDでも創界山と合体させた上でそれを更に別世界に融合させてどうにか原作再現進めてる状況だし

23:それも名無しだ
22/07/14 10:46:27.82 ZdVXhdB9d.net
ワタルと合わせるならガンダムはSDガンダムとか相性良いから
UXやBXみたいに出したら良かったんだがな
据え置きのスパロボは参戦作品に思い切りが足りないんよね

24:それも名無しだ (ワッチョイ fd2d-r/pQ [220.210.148.21])
22/07/14 11:38:28 W/zMxPzy0.net
まぁワタルはちょうど新作やってのもあったので

25:それも名無しだ
22/07/14 12:30:52.88 fZqUpx8m0.net
ダンガードAがなかなか参戦出来ないのは
やはり松本零士がなんかしてるんだろうか

26:それも名無しだ
22/07/14 12:38:08.28 8+Y4fcSwr.net
スパクロでロボットガールズZ参戦した時にダンガードA分の版権表記も追加されたから関係ないんじゃない

27:それも名無しだ
22/07/14 12:42:14.61 R+GK8GDTd.net
その辺の昭和スーパーはもう超合金化なりBDBOX化なりそれなりの商売上の理由がないと上からお許し出ないんだろうなと思う

28:それも名無しだ
22/07/14 13:05:20.01 MdUoGORM0.net
結局みなが求めてるのは昭和系?それとも最近の新作?いつものメンツ?

29:それも名無しだ
22/07/14 13:34:56.55 taOwopiS0.net
>>28
結局全部だろ
まず間違いなくどの作品にも●●来いと●●なんていらねーの両方の意見あるんだから

30:それも名無しだ
22/07/14 14:01:18.05 LO+diC+V0.net
バランス良くが一番だけど個人的には古めで埋もれてる作品を掘り出して欲しいってのが強い
ネット普及以降のは本編観た事無くてもビジュアルアートや話題聞いたことはあるっての多いし

31:それも名無しだ
22/07/14 14:25:02.35 M0+99MK0d.net
逆にその辺の新しくて名前だけは知ってる系をしっかり見るきっかけになるから難しいな
マジェプリとか何だかんだで見なかったと思うし一番気に入った

32:それも名無しだ
22/07/14 15:17:15.86 gjO9cT7sd.net
合う作品で固めてくれるのが一番嬉しい
明るくファンタジー色強くするならNEOみたいな感じがいいし
荒廃した世界感ならスパロボDが面白かった
純粋に重苦しい雰囲気を出すなら
ゼオライマー、エヴァ、ラーゼフォンなどで固めたMX辺りも名作
噛み合う作品ならクロスオーバーもやりやすいからね

33:それも名無しだ
22/07/14 15:38:50.17 taOwopiS0.net
でもゼオライマーってむしろ重苦しいとかどうでもいいと言わんばかりのマサキ無双で人気ある作品に思う

34:それも名無しだ
22/07/14 15:41:54.43 DRM54aI6a.net
ゼオライマー
いきなりタイハと幽羅帝のエッチシーンあるし
双子女の入浴中に全裸乱入してなんか偉そうなこと言うサイガがいるし
サイガはクソ男やぞって何回言ってもロクフェルはギソウのこと見てくれなくてギソウ脳破壊されてるし
わりとネタアニメなとこある

35:それも名無しだ
22/07/14 15:55:42.29 gjO9cT7sd.net
あくまでも雰囲気の話ね
そもそもゼオライマーの原作はエロ漫画だしね
まあ話の作り自体はそんなに優れてるわけじゃないよ
スパロボで始まったブームに乗じた続編漫画も煮え切らない打ち切りで終わってしまったし

36:それも名無しだ
22/07/14 16:27:28.10 U7WmDGd10.net
一応ちゃんと完結してなかったかゼオライマーΩ
まあ結局前作といっしょの終わりだったけど

37:それも名無しだ
22/07/14 16:33:12.57 CsaohC9I0.net
URLリンク(twitter.com)
公式以外で実況するんか?
>>34
ゼオライマーはやっぱり美久よ、美久がエロい
というか、平野俊弘の絵が刺さったんだと思うけど
(deleted an unsolicited ad)

38:それも名無しだ
22/07/14 16:34:55.42 gjO9cT7sd.net
いや完全に打ち切りで無理やり終わらせた内容だったよ
一巻から買い集めて読んでたがまた投げやりエンドかってなったからなあ
無印も完全版で補完された打ち切り作品だったからね

39:それも名無しだ
22/07/14 18:30:28.81 LO+diC+V0.net
全部読んだはずだけどヒロインがかわいかったのと軍のロボがロマン振りだった事くらいしか覚えてねえ

40:それも名無しだ
22/07/14 18:40:06.41 QDAEEXDX0.net
AICとかの平野俊弘キャラデザ作品が1つくらい参戦してるとなんとなくうれしいふしぎ
ルラーンに至るまでネームド全員が何かしら人間臭さとか印象的な姿を描写してキャラ立ってるのは見事
まぁ尺の都合のスピード感とか沖さんのガバガバ采配とか当然のように風呂入ってくる塞臥とかは実際ギャグスレスレだけど
幽羅帝はえっちだったので許す

41:それも名無しだ
22/07/14 18:42:43.99 U7WmDGd10.net
ゼオライマーの連中のMJP機関への反応はみてみたいね

42:それも名無しだ
22/07/14 18:50:33.14 /hRpIoVE0.net
ゼオライマーを知らない頃、ロボットカッコイイからと単行本に手を伸ばしたが本能的に何か不穏なものを感じて本屋の棚をグルグル回り続けた小学生時代

43:それも名無しだ
22/07/14 18:55:25.74 6RTMGn5V0.net
荒廃ならザンボットやダルタニアスなんかもいける気がするんだよな
割と作中で明暗分かれるけど

44:それも名無しだ
22/07/14 19:10:07.24 J8y4KoWUd.net
そんな私も今ではゼオライマーの初版(無修正)をコレクションに並べるジェントルな紳士になりました

45:それも名無しだ
22/07/14 19:17:39.54 7VJ3amd+0.net
ULTRAMANの戦闘シーンを面白くしたいと思い、ウルトラマン主題歌挿入歌大全集T買っちゃった
主人公やミツバを撃墜数3位内に入らないように続けるのは難しい
前のプレイでエース取ってないキャラがいるので今回はエーストークコンプしたいとか思っている

46:それも名無しだ
22/07/14 19:48:45.06 Er/P9H7J0.net
DLCもうないの
せめて真ゲッター使えるようにして

47:それも名無しだ
22/07/14 23:02:21.85 q0aByA9C0.net
あーこれ水星の魔女参戦までダリフラお預けの予感!
ダリフラは原作のアニメのラストがアレだったから別にいいけど

48:それも名無しだ
22/07/14 23:58:05.60 bj9LUrU8d.net
ダリフラはキャラだけでもいいから漫画版にしてくれ

49:それも名無しだ
22/07/15 07:55:15.71 OSssCgdr0.net
オルフェンズの取り敢えず側だけ先に作った感出てる無人機の奴やシンカリオンのハヤトが言っていた他の異世界の事とか次作のフラグだったりするんだろうか?
特にシンカリオンは十中八九エヴァと絡むし

50:それも名無しだ
22/07/15 08:18:52.09 bCdQMMCB0.net
ストーリー的にコラボみたくエヴァからシンカリオンにアプローチするならともかく
シンカリオンからエヴァにアプローチしたらシンジ達のDDSチョーカーでシンカリオン勢ドン引きしそう

51:それも名無しだ
22/07/15 09:54:35.74 dSVXxBFp0.net
シンカリオンのエヴァはアスカが惣流の世界線だから平気だろうけど
スパロボだとまず新劇の方になるだろうからなぁ

52:それも名無しだ
22/07/15 10:46:52.92 tdmb1yf/0.net
真ゲ来たところでクソ雑魚だぞ

53:それも名無しだ
22/07/15 12:22:28.36 d/cDS7jxd.net
結局、Wガンダムこなかったな

54:それも名無しだ
22/07/15 12:55:00.92 qNWtSPNpa.net
マイトガインがウズウズしてる

55:それも名無しだ
22/07/15 13:31:06.72 bCdQMMCB0.net
DLCよりむしろ次回作でグリッドマンと組んでほしい

56:それも名無しだ (スフッ Sd4a-3Mvl [49.104.18.161])
22/07/15 14:20:48 Z8eT8Il1d.net
30の環境じゃVであれほど強かったZEROが来ても最強にはなれない環境だからな
真ゲが来てもまあ趣味枠だろうな

57:それも名無しだ (ワッチョイ 5501-GgDX [126.227.130.119])
22/07/15 15:01:59 0WbLKdQA0.net
AOSアップデートなんだけどAOS研究最終段階の「ミッションクリア時にMxPさらに+100」ってコスパ悪いよね?

12000もポイント消費しちゃうと元が取れるの120話後になるよね?先に他をあげた方がいい気がしてるけど合ってるかね。

58:それも名無しだ
22/07/15 17:52:44.68 dSVXxBFp0.net
ぶっちゃけ効果だけなら先にとる必要は無いけどコンプで買えるようになる射撃格闘問わず攻撃力+300できる強化パーツの価値をどう感じるか
MxPに関してはエキスパ+だったり何か拘りでも無い限りは放置稼ぎや自由に戦線周れるラスト直前にイージーオート周回すればいいし

59:それも名無しだ
22/07/15 18:42:06.24 mc7nhu+r0.net
強化パーツなんて捨ててしまえば反復横跳びもサポータ固定も辞められるのにね

60:それも名無しだ
22/07/15 18:50:06.37 RTrCAy830.net
攻略中一体だけマップの端っこで適当にシャトルランしてればそれだけで結構貯まるからあんま気にしてない

61:それも名無しだ
22/07/15 19:17:27.27 BSo3JTQI0.net
このままいつまでも変形なし・パイロットが竜馬で固定の真ゲッタードラゴンが後継機のままってのも何だし
その内オリジナルでライガーとポセイドンの形態を追加して変形できるようにしてくれたりしないかな

62:それも名無しだ
22/07/15 19:19:47.46 BSo3JTQI0.net
もしくはマジンエンペラーGみたいに全く新しいゲッターを作るとか

63:それも名無しだ
22/07/15 19:24:07.91 sLHSztfga.net
石川賢デザインじゃないゲッターなんて
ましてやそいつがドラゴンや真より強かったらキレる

64:それも名無しだ
22/07/15 19:26:24.99 3VdH+awnr.net
真ドラゴンの変形を復活させて乗り換え自由にさせりゃいいんじゃね
真ゲッタードラゴンの特色潰してほしくないし

65:それも名無しだ
22/07/15 19:28:13.65 fsUMfmg7r.net
個人的にはそれよりもプロポーションとか武装とかをもうちょい大決戦に寄せる方向へ改変していってほしい

66:それも名無しだ
22/07/15 19:31:34.11 3x1zSiqZ0.net
別に真ゲッタードラゴンとかいうのは変形無しのゴミのままでも良いけど
初代ゲッターとドラゴンと真ゲッターは最低限使えるようにしといてくれ
当然ゴミ以外は3形態使えるの前提な

67:それも名無しだ
22/07/15 19:35:27.11 Z8eT8Il1d.net
まあ次に参戦するのはアークだろうから
また新しい何かを仕込みそうな気はするわ

68:それも名無しだ
22/07/15 19:59:53.46 atL3feNka.net
ゲッターは1だけ強すぎて他の形態誰も使わない問題解決しないとな

69:それも名無しだ
22/07/15 20:09:04.90 tbIP75wb0.net
>>68
スパロボNEO「おっそうだな」

70:それも名無しだ
22/07/15 20:11:22.15 atL3feNka.net
oeのゲッターは3形態ごとに強みあってよかったな

71:それも名無しだ
22/07/15 20:19:09.75 Z8eT8Il1d.net
3Dスパロボは2DスパロボよりSRPGとして面白いからな
それが変形の良さを出すことに繋がってんだろうな
また出して欲しいわ
スクランブルコマンダー辺りも続編頼む

72:それも名無しだ
22/07/15 20:26:08.03 mc7nhu+r0.net
地形対応がどうしようもなかったPS以前の作品はゲッター1しか使わなかったけど
PS2以降の作品は割とどの形態も使わない?

73:それも名無しだ
22/07/15 20:31:31.41 OSssCgdr0.net
正直移動後変形のボーナスはデフォで良いし変形できても各一人ずつの撃破数にしないで統一して欲しい
ボーナスは正直真ゲッタードラゴンの方が良いし実際強いし使いやすいのはある
アークとチェンゲで分ければいいんじゃないかなと思ってる

74:それも名無しだ
22/07/15 20:45:43.87 atL3feNka.net
養成を統一してくれ

75:それも名無しだ
22/07/15 21:49:23.47 Az3ZC21z0.net
ツェンドルグとかガオガイゴーみたいにパイロット変更できるのはいいが撃墜数がそれぞれ別ってのはめんどくさいから今後はやめてほしい

76:それも名無しだ
22/07/15 22:01:18.80 FoER1D2rd.net
このパターン増やしてほしいぞ。電童とかグラヴィオンもかな

77:それも名無しだ
22/07/15 22:04:43.72 Az3ZC21z0.net
>>76
電童はわかるがグラヴィオンってメインパイロット交代した事なんてあったっけ?

78:それも名無しだ
22/07/15 22:47:30.11 Wis1j8LTa.net
まともに動かせるのは福山潤の子だけだが
いっとき操縦を代わったことならある
その一回だけだったけどな

79:それも名無しだ
22/07/15 22:55:10.31 73TStmJd0.net
ソルグラヴィオン降ってきたときにエイナが操縦?搭乗?してるのとそのときにエイジが乗り換えたくらい?
結局その後はメインパイロットずっと斗牙だった気がするけど

80:それも名無しだ
22/07/15 23:00:02.51 oa4mgscv0.net
ソルΣグラヴィオンなら、エイジとエィナで操者交代出来て、エイジメインなら真超重斬、エィナメインなら修理・補給装置付きになるとかね

81:それも名無しだ
22/07/15 23:00:06.71 mc7nhu+r0.net
ツェンドルグはメインパイロットが変わる理由が良く分からない
座席と操作系統が入れ替わってる様子ないし
ダンクーガも格闘戦と射撃戦とで操作変わってなかったっけ

82:それも名無しだ
22/07/15 23:05:28.77 OSssCgdr0.net
マジでメインパイロット交代で撃破数別はやめてほしいいい事はない

83:それも名無しだ
22/07/15 23:21:56.62 T7+65+kOa.net
アクエリオンとかミコノだけ本人が一体ずつ倒した敵の数しか撃墜数稼げないとかあったからな
他は引き継ぎで多少楽できたりとか複数撃破できたのに
ミコノだけ毎ターン1体ずつ

84:それも名無しだ
22/07/15 23:40:35.23 dSVXxBFp0.net
MX辺りはドラゴンの射程が短いからライガーやポセイドンも使ってた記憶ある

85:それも名無しだ (ワッチョイ ed01-3+h2 [60.73.222.75])
22/07/16 00:02:02 vc5S7sq90.net
初代ゲッターいないのはほんと惜しかった
2と3を武器扱いでもいいから欲しかった

86:それも名無しだ (ワッチョイ dd5f-3+h2 [14.13.16.33])
22/07/16 00:04:10 0lChJ4a30.net
真ゲッタードラゴンで全部出来るのは正直便利
かと言って前の様に変形出来るのも利点だと思うしやはり今回のチェンゲとデヴォの様に2種類(できれば乗り換えしたい)あるのが良いのかも

87:それも名無しだ
22/07/16 00:22:09.94 o9n5yluo0.net
スパロボRは多分一番ゲッター2使ったスパロボだと個人的に思ってる
特に初めてクリアまで行ったとき東方不敗イベントもゴールイベントもやらなかったから最強武器ゲッタービーム止まりだったし
ネオゲッターのときも単純に避けれて空飛べて燃費もそれなりにいいから基本ゲッター2だし

88:それも名無しだ
22/07/16 00:29:34.17 5iJqdCYDd.net
最近のスパロボって最強機体があるとあからさまに下位機体弱くするから嫌なんだよな
INFINITYのマジンガーが弱いのってZEROを天辺にしてるからでしょ
マジンガーカイザーも大した事無かったし
同時に参戦してるなら強弱付けるのはわかるが参戦してないなら気を使わないで欲しいわ
INFINITYのマジンガーにだってチート設定あるんだから

89:それも名無しだ
22/07/16 02:59:26.74 MGyfFDjNd.net
オープンゲット回避が全形態にあって2はビジョンもさらに積んで避けられるのあった気がする

90:それも名無しだ
22/07/16 04:21:46.45 uKG/OgGUr.net
昔ゲーらしい雑なシビアさがあった頃はゲッター3形態のそれぞれが光る場面ちゃんとあったけど、易しくなった近作じゃ地形に苦しむシチュエーション自体がそもそも無いからなあ。
そう考えると懐かしい。必ず何話か用意されていた、ポセイドンを光らせるためだけの海ステージ。

91:それも名無しだ
22/07/16 05:09:05.52 5Rr3KcK90.net
1Lドラゴンは良いとこ取りの結晶みたいなものだからあれはあれで個人的には好きなんだけどゴウ達の方がねぇ
2Lドラゴンは変形をドリル連射とエレキで済ませるし、遊びがない割に強さももう一声くらいであんまり使ってて楽しくなくてなぁ
Z3以降そんなに変わり映えしないまま通常ユニット化&合体攻撃なしでいよいよ使う理由がなくなっちゃった
まぁ真ゲッターだと性能とか色々Devoと被るから避けたんだろうけどEXパック組だから半年待ちになっちゃったなぁ

92:それも名無しだ (ワッチョイ 1d10-5sDc [180.16.15.130])
22/07/16 05:51:42 ChqkTw0Z0.net
通常プレイだとPP全然足りんけどスーパーエキスパート+だと資金やばいな
あんなに増えるとは思わんかった

93:それも名無しだ
22/07/16 07:25:05.50 4uFKGSVv0.net
マジンガーて別に弱いとは思わんかったけど
そりゃゲッターやファイナルガオガイガーに比べたら弱いが
ガンダム系とかアムロ+ニューガンダムですら弱いやん

94:それも名無しだ
22/07/16 07:56:01.29 ioX6echId.net
前から言ってるが変形可能ユニットは行動終了後でも変形出来るようにして欲しい
そこまでして初めて変形のメリットが生きてくる
移動後や前の攻撃は変形前の状態ですることになるから変形の意味は無くならんし

95:それも名無しだ
22/07/16 07:57:04.89 0lChJ4a30.net
マジンガーはどうしてもカイザーの性能が気になる
>>91
俺も真ゲドラは目に見えて火力が高いし最終機として好きだわただそれこそ素直に真ゲッター→真ゲドラにして欲しかった
T真ゲッターの武装増やして號達は乗れるようにしてくれれば良かったんだよなぁ

96:それも名無しだ
22/07/16 08:27:29.66 ChqkTw0Z0.net
マジンガーは火力はあるけど連続行動に限界あるからな

97:それも名無しだ
22/07/16 08:41:42.25 RBzeDf390.net
今はニュータイプ属性のスキル増えすぎてニュータイプの価値が薄いのが悲しい

98:それも名無しだ
22/07/16 09:04:19.96 no4ZQp6hd.net
>>81
パイロット変えたら騎乗位も変わると思ってました

99:それも名無しだ
22/07/16 09:20:28.10 UhTdwY+rd.net
>>98
メインパイロット変えたらアディちゃんがケツ突き上げ乗りじゃなくなるのは嫌じゃないですか

100:それも名無しだ
22/07/16 09:23:12.66 /Jf8x7c2a.net
キッドがけつ突き上げます

101:それも名無しだ
22/07/16 09:30:43.50 Fs2reQ1W0.net
キッドっていつもアディの尻見てんの?

102:それも名無しだ
22/07/16 09:38:43.40 emyp7Az10.net
ゼロファフナーだってそうやろ

103:それも名無しだ
22/07/16 10:02:13.66 NGCOk7WJ0.net
あいつら兄妹やろ…お前ら妹のケツガン見すんのか…?

104:それも名無しだ
22/07/16 10:12:59.17 KbMfox/b0.net
二次元の世界の兄弟ですぞ?
そりゃもう…

105:それも名無しだ
22/07/16 10:16:23.68 /Jf8x7c2a.net
マリアンヌ「そうだルルとナナリーをファックさせようぜ」
参戦作品だとこれがあったな

106:それも名無しだ
22/07/16 10:39:07.00 RBzeDf390.net
>>104
兄弟だと毎度隣接うっとおしいガンダムXのホモブラザーズになるから勘弁

107:それも名無しだ
22/07/16 10:41:22.48 /Jf8x7c2a.net
無印Zの時にフロスト兄が「ドミニクの方が年上」って言ってるの腹抱えて笑ったわ
老け顔がすぎるんだわ兄は

108:それも名無しだ
22/07/16 11:30:35.14 emyp7Az10.net
車椅子送りになってちっとは懲りたかと思ってたら性懲りも無く悪巧みしつつガロードに粘着始めててほんとアレ

109:それも名無しだ
22/07/16 11:45:03.18 IIFc/HIcd.net
エル「グリッドマンちょっとダイナゼノンと合体してみてもらえませんか?」
グリッドマン「オッケ・・・」
裕太「足が折れるのは嫌です」

110:それも名無しだ
22/07/16 11:45:38.36 ChqkTw0Z0.net
ツェンドルグがメイン2人乗り最速だっけ?

111:それも名無しだ
22/07/16 13:02:34.46 0lChJ4a30.net
そういえばナイツマはイカルガやツェンドルグの事は話題になるかもだが
ゴルドリーオは?そこそこ強くない?

112:それも名無しだ
22/07/16 13:06:56.43 ChqkTw0Z0.net
強いけど性能重視じゃないと枠がない

113:それも名無しだ
22/07/16 13:08:48.70 xfon06v+0.net
放射型マップ兵器で範囲クソ広なのと倍率持ちなのとで強いけど積極的に採用するかと言われるとって枠

114:それも名無しだ
22/07/16 13:16:29.98 S0166IQnd.net
うちの親父が言ってた
人間は見た目が10割って

115:それも名無しだ
22/07/16 13:19:33.82 pzB4nen7a.net
ローズスリー好きすぎるあのデザイン良すぎ

116:それも名無しだ
22/07/16 13:29:17.75 S0166IQnd.net
俺はパープルツーが好き
あのシュッとした…
シュッとした…
いや、何でもない

117:それも名無しだ
22/07/16 13:31:50.59 emyp7Az10.net
ツェンとガイゴーどっちが先かはステージセレクト次第

118:それも名無しだ
22/07/16 14:00:21.71 /VGyyLtC0.net
アストラナガン出して欲しかったけどOG組の体たらく見てると思い出は思い出のままで正解だったのかもしれない

119:それも名無しだ
22/07/16 14:02:51.71 ChqkTw0Z0.net
後出しだとメインは当たり障りないコメントはさむのが精いっぱいだからな

120:それも名無しだ
22/07/16 14:13:33.62 pzB4nen7a.net
アストラナガンよりディスアストラナガンが好き

121:それも名無しだ
22/07/16 14:36:33.04 ioX6echId.net
ディストラナガンってアストラの劣化版?

122:それも名無しだ
22/07/16 14:42:39.20 S0166IQnd.net
いやディスってる訳じゃ無いから

123:それも名無しだ
22/07/16 14:42:49.29 miIj9NLN0.net
その辺はファンの意識を一本化しないとどうしようもないよな。どれか出しても誰かが満足しない。分岐させすぎたよ

124:それも名無しだ
22/07/16 14:43:00.85 /VGyyLtC0.net
性能的には上位互換

125:それも名無しだ
22/07/16 15:45:46.95 Rfpa+wJkd.net
>>93
そもそもゲッターに比べたら弱いってのもナンセンス
カイザーは元々ゲッターとか周りが強くなっている現状を鑑みて
通常のマジンガーでは性能が足りないから
肩を並べる最強のマジンガーを作ろうとしたのがコンセプトだぞ
それがマジンガーZEROに遠く及ばない性能にしかならないのが今の現状だ
ゲッターにも負ける
ありえん

126:それも名無しだ (スプッッ Sd03-zPiz [49.98.15.29])
22/07/16 16:28:07 XiTGLXQFd.net
>>123
「どれもすっげえ強え」でいいじゃん

127:それも名無しだ
22/07/16 16:46:16.57 miIj9NLN0.net
つ、強さ議論じゃないぞ。どれかひとつしか出せないならどれ出すの?で揉める感じだ

128:それも名無しだ (ワッチョイ ab10-GsVe [153.139.9.11])
22/07/16 17:56:01 jBhkGMB60.net
ゲッターはGBA版スパロボAの二週目以降が最強
異論は認める

129:それも名無しだ
22/07/16 18:04:30.02 XiTGLXQFd.net
>>127
皆出ればいい
次元境界線さん大活躍で

130:それも名無しだ
22/07/16 18:17:29.54 miIj9NLN0.net
みんな新規で出せれば出してるよなぁ

131:それも名無しだ
22/07/16 18:58:44.87 emyp7Az10.net
リ、リヴァーレ・・・

132:それも名無しだ
22/07/16 19:19:32.32 sTmfPLgD0.net
ライディーンはいつ参戦できるんでしょうね

133:それも名無しだ
22/07/16 19:24:57.50 YI/EfJW/0.net
REIDEENの方ならワンチャン・・・

134:それも名無しだ
22/07/16 19:43:19.56 rHhcvAwZ0.net
スーツアクターのキャラ増えたから超者のほうが来そう

135:それも名無しだ
22/07/16 20:10:55.49 0lChJ4a30.net
並行世界っていう便利な設定をDLCで出し始めたし竜馬達同一人物も一緒に参戦してるし
もう公式は気にせずファンの為に出して欲しい
チェンゲ新ゲネオゲ揃ったの見たいぞ

136:それも名無しだ
22/07/16 20:47:09.35 Y0gHqAStd.net
ラーゼフォンとライディーンでまたクロスオーバーして欲しいわ

137:それも名無しだ
22/07/16 20:51:57.36 mdHeKnUpa.net
エヴァ
ラーゼフォン
ファフナー
 
似たようなアニメだったがまさかファフナーが一番長生きするとはね

138:それも名無しだ
22/07/16 21:11:23.35 wW2i4085d.net
長生き?

139:それも名無しだ (スプッッ Sd03-zPiz [49.98.13.199])
22/07/16 22:10:02 PtkBJOSpd.net
たった今気付いた
マジックナイトとナイツ&マジックだから最初つるんでたのね…

140:それも名無しだ
22/07/16 22:55:03.86 +/NlCdB5a.net
つるんでやがる……
あいつらつるんでやがる!!

141:それも名無しだ (ワッチョイ 1d10-5sDc [180.16.15.130])
22/07/16 23:24:19 ChqkTw0Z0.net
パーツ枠12って冷静に考えなくてもやばい

142:それも名無しだ
22/07/17 01:18:32.26 zOWo9BNC0.net
VーUPとブースター盛った真ゲッター2がアクシズ内を単騎強行突破してハマーン討ち取ってた思い出
一周目では放っておくと進軍中にファンネルで横槍入れてくるから弾切れ狙いで射程ギリギリで停止してぐだぐだ戦術やってたのに

143:それも名無しだ
22/07/17 04:32:54.47 ZJq/1WNq0.net
>>140
アイコンのせいでガトー共々ハゲと誤認されてる人きたな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

683日前に更新/29 KB
担当:undef