..
[2ch|▼Menu]
204:それも名無しだ
22/05/20 19:56:58.12 ORkNNds+0.net
ところでチケット10連でサイフラッシュ引けちゃってんだけど
このままコスモノヴァまで引くべきかな?
誰かプレゼンよろしく
【SSR必殺技確定チケットガシャ】
【SSR支援確定チケットガシャ】
増加の一途を辿るスパロボDDに新たに実装されたガシャ枠
DDのSSRはユニットの必殺技と、精神コマンドを追加される支援に分かれているのだが
これによりある程度狙いを分けられるようになった
なぉ、ゲーム内交換レートは通常のSSRチケットの1.5倍である
わかるけどさぁ

205:それも名無しだ
22/05/20 19:57:10.81 g15m9RBs0.net
>>186
それでも生物全体の種類と数からしたら人間ってでかくて強い部類なんだ
たまにモンスターハンターのハンターみたいに攻撃力いかれた小型生物が自然界にいるだけなんだ…

206:それも名無しだ
22/05/20 19:58:08.51 CYQaywFN0.net
>>191
はいどうぞ
URLリンク(mottosiritaisuparobodd.com)

207:それも名無しだ
22/05/20 19:59:46.14 E+AoQUt3a.net
ぶっちゃけ本国での評判はわからんからな
こっちでは「海外」ってだけで悪評相殺するだけのヨイショしてるかも知れんし
アメコミ(原作の実写やアニメ)って実際日本でやったらボロクソなのが大半な気もする
アローバースとか特に

208:それも名無しだ
22/05/20 20:01:39.35 frLbHgWi0.net



209:四天王】ロマンシングサガ かつて世界を襲った邪神サルーインが作ったモンスターで フレイムタイラント、タイニィフェザー、水竜、アディリスの4体を指す。 彼等の力はあまりにも強大でサルーインの勢力を盤石にすると思われていたが 「自分達を手駒としか見てない」という理由でそれぞれの配下諸共に神と人間の側に付いた。 この事から「四天王」と呼ばれるようになった。 リメイク版のミンサガにおいては自分(もしくは自分の配下)の食料としているモンスターが減ったので そのモンスターの数を増やしてほしいと4体それぞれが依頼してくるイベントがある。 タイニィフェザーの場合は依頼の際に主人公が「モンスターが減るのは嬉しい」と言うのに対して 「これ以上モンスターが減ったら人間たちの家畜を食べないといけない」と反論し そんなことになったら大変なので主人公がそれを引き受けるという流れになる。



210:それも名無しだ
22/05/20 20:01:49.23 M5InSzwJd.net
>>166
【超獣王ギータ】ハーメルンのバイオリン弾き
魔王軍ナンバー4のチンコ丸出しな犬の獣人
基本的に剣を使っての戦いを得手としているが血を舐めた人物の能力をコピーするという隠し能力を持ち
最終決戦の際には大魔王ケストラーが倒され皆が戦勝ムードな裏で残された大魔王の血痕を舐め取り絶大な力を手に入れるも突如現れたコルネットの聖母殺人伝説を受けて消し炭と化した
同作が半ギャグ漫画でなければかなり危なかった一幕である

211:それも名無しだ
22/05/20 20:03:41.61 dPsOMzhb0.net
【三池崇史】
現場上がりで有名だが、具体的には現場でなんでも屋をやっておりマジでやらせたら何でもできたそうで
それに感銘を受けたプロデューサーが「三池くんってもしかして監督もできるんじゃない?」と聞いたら
三池「できるでしょうね(技術的には)」と答えたため監督・三池崇史が誕生した
多分どうすれば現場が回り、作りたいシーンを作れるかという事に対する技術的理解度が高いから多作なのだろう
ちなみにスピルバーグも現場のなんでも屋上がりなので撮影が早いことで有名、プライベートライアンを2ヶ月で撮っている

212:それも名無しだ
22/05/20 20:03:42.81 /rHWhtdjr.net
スカーレットウィッチは映画の方がまだ大人しいよ?

213:それも名無しだ
22/05/20 20:06:29.55 cNzwUv4D0.net
>>183
エロとホラーが表裏一体なのは洋の東西問わず古からのお約束なのだ

214:それも名無しだ
22/05/20 20:08:06.89 jCkvR7Sl0.net
>>184
【ガヴァドン】ウルトラマン
最後は子供たちに泣かれる中ウルトラマンによって宇宙に連行されウルトラマンの計らいで「一年に一度七夕の日に星空を見上げればガヴァドンと再開できる」と約束された
ウルトラマンの子供たちへの気遣いが感じられるハートフルな結末と言える

なお「七夕の日に雨が降ったらどうすんだよ」という鋭いツッコミに対しウルトラマンは回答を避けた

215:それも名無しだ
22/05/20 20:16:42.55 ORkNNds+0.net
MoMストレンジは映画しか見てない人でもわかるように
ワンダが悪堕ちした理由を
IWのストレンジの行動が原因まで遡る形にしてるし
普通に見れる作品だと思うけどな
【ワンダビジョン】
ディズニープラスの独占配信ドラマ
エンドゲームからMoMの間に起きた出来事
色々事情が重なって映画とはほぼ同時期に製作となっており
監督がワンダビジョンを見てないというかそれ以前に撮影中にはまだ出来上がってなかっただけである
プロットは共有できていたことはわかるのだが

216:それも名無しだ
22/05/20 20:17:49.23 eb5QZUc20.net
>>200
地球滞在のきっかけが交通事故モミ消しだったり
ベータカプセルについて聞かれた時「ヘッヘッヘ」とお茶を濁したり
ウルトラマンって結構いい性格してるというか、なかなか食えないやつだよね

217:それも名無しだ
22/05/20 20:19:39.61 +0mPYJRf0.net
>>158
【ひとくいサーベル・ひとくいそう・ひとくいばこ】DQ4コマ劇場
俺たちの餌が無くなるだろ!という理由で人類抹殺を企てるデスピサロに反旗を翻していた

218:それも名無しだ
22/05/20 20:24:23.69 05sbSBUP0.net
【三柱神デス】ロマンシングサガ1
破壊神サイヴァの亡骸から3人の邪神が生まれたが
サイヴァの骨から生まれた長男がデス
アンデッド軍団を率いており怖そうな見た目と強力な力を持っているが
本当はあまり戦いが好きではない
戦いが大好きで人間達に憎悪を燃やす次男サルーインの存在や
自身も邪神という立場の手前人間と戦う素振りを見せたが
アムトとエリスの力で冥府に閉じ込められたら割とあっさり白旗を掲げたという話

219:それも名無しだ
22/05/20 20:29:00.96 G0euCHfZ0.net
>>197
そんな三池監督でも無理だと断ったガッチャマン。この人が無理だというものは無理なんだろうね…。
しかし映画好きにはクソ映画請負人扱いされていて悲しい。原作レイプするような監督じゃないのになぁ。
ゴールデンカムイの実写版がこの人になるのではと言われてるけどさて。
【福田雄一】
勇者ヨシヒコシリーズの監督。実写版銀魂や今日から俺はをヒットさせたのだが、
近年では地雷映画監督扱いされておりゴールデンカムイ実写化の情報であらぬ風評被害を受けた。
地雷監督扱いされるようになってしまったのはおそらく新解釈三国志だと思われる。
予告編からして福田雄一らしいコメディタッチの三国志ぽいのはわかるのだが、これの場合度が過ぎた。
なにせヨシヒコのコントを山もなく延々と繰り返すので、これを劇場で2時間を見させられたら飽きるに決まっている。
そのため興行収入の割には評価がとてつもなく低い。地上波でもきつかったんだから劇場で見た人は本当に大変だっただろうな…。
(大泉曰くアクションシーンでは寝ていたそうな)。
最も福田雄一自身原作作品を軽視している節があり、「今日から俺は」を監督したのも
「マイナーな原作なら自分のカラーを出せるから」というファンなら憤慨ものな理由だったから。
飯やコント以外にアクションも満載なゴールデンカムイをこの人が監督する可能性は低いと思われるが、本当に嫌われちゃったねこの人…。

220:それも名無しだ
22/05/20 20:31:20.12 pdvOs76n0.net
ゴルゴムの3神官の誰だったかが海を汚す作戦を企てて、
海を縄張りとしている怪人達に「俺達の住処が無くなるんだが!?」って抗議されてた話なかったっけ
【スカーレット・ウィッチ】アベンジャーズ
能力の強大さに反してメンタルがクソ雑魚なので、頻繁に洒落にならんことをやらかすのだが、
その度に自らの責任を痛感し、贖罪のために行動しているので、周囲からの評判は悪くはない。
マジで彼女のせいでネームドキャラに犠牲が出たり、
彼女を免罪するつもりでその罪をなすりつけられたキャラが出てきたりするので読者からの評判は悪い。
【クイック・シルバー】アベンジャーズ
本当にガチでどうしようもないのは実はこっち。
世界中の全てを敵に回してでも姉さん大好き!なので、
正義とか仲間とか、割と簡単に捨て去るのが理由。

221:それも名無しだ
22/05/20 20:33:44.64 yo2TZ+Ac0.net
福田雄一作品の佐藤二朗のターンはトイレ休憩だと思っている

222:それも名無しだ
22/05/20 20:34:42.99 Ykm1pUO60.net
>>202
ハヤタも他支部から来た女性隊員のガイド役(&鎌倉旅行)決めるくじ引きで細工してる辺り...

223:それも名無しだ
22/05/20 20:35:33.53 Ruor95FJ0.net
シェラハも戦いに飽き飽きして記憶を封印して人間に紛れてるし
邪神の軍勢で息巻いてるのサルーインだけだったというピエロ

224:それも名無しだ
22/05/20 20:38:30.18 g15m9RBs0.net
>>206
というかそれでライダー側に寝返ったクジラ怪人が、一度敗北して死んだブラックを蘇生&共闘っていう話の流れだから
割と重要どころだったり
作戦を決行したのはリーダーのダロム、同じ大神官で主に水棲怪人を管轄してたバラオムは反対だった
あとダロム自体、終盤は「怪人は使い捨て」だの「用済みは始末」だの味方の切り捨てしまくるっていう
ストーリーの都合でヘイトの受け皿のムーブさせられてた感あるしな…

225:それも名無しだ
22/05/20 20:42:03.26 /rHWhtdjr.net
ワンダと弟のアホはどの面下げて普通にヒーローに復帰してるんだと毎度思う
【マグニートー】
MCUでは版権の都合で存在が隠れているが基本的にワンダ&ピエトロの父であり地上最強のミュータント
…よく考えたらこのお爺ちゃんも止むに止まれぬ事情はあるが世界危機招いたり多数の死者を出したり
結構な世界の敵であり虐殺者だったなぁ

226:それも名無しだ
22/05/20 20:50:28.49 KmkYz5kc0.net
>>205
去年末のドリフのドラマは素晴らしい出来だったぞ

227:それも名無しだ
22/05/20 20:54:57.28 W0G9vkkv0.net
>>182
スタッフロールに「協力:SGI、カナダ大使館」と書いてあったせいで国際問題になりかけたという噂

228:それも名無しだ
22/05/20 20:59:16.38 G0euCHfZ0.net
>>212
ジョー・ギブケン、ドラケン、そして志村けん。
山田裕貴の演技の幅広いなぁ。

229:それも名無しだ
22/05/20 21:00:17.92 E+AoQUt3a.net
>>205
その割に数字は成功なんだな毎回

230:それも名無しだ
22/05/20 21:03:20.04 W0G9vkkv0.net
>>200
【ガバドン】ウルトラマン倶楽部2
序盤のザコ敵として大量に出現する。おそらくガヴァドンとは似て非なるものなのだろう。
URLリンク(pbs.twimg.com)

231:それも名無しだ
22/05/20 21:11:43.27 iu81O5HY0.net
サルーインずっと♀かと思ってたぞ

232:それも名無しだ
22/05/20 21:16:18.98 W05VRNeT0.net
1000年もの間ゴミのような人間に破れた敗北に耐えて頂けるなんて素敵な神様ですよね

233:それも名無しだ
22/05/20 21:18:12.78 M5InSzwJd.net
>>209
せっかく作ったジュエルビーストも制御不能で封印する羽目になったりなー
【ジュエルビースト】ロマサガ・ミンサガ
サルーインが創造したカエルのような魔獣で同じくサルーインが作り出したデスティニーストーンが全身に埋め込まれており全術を無効化する難敵(制御が効かなかったのも多分それのせい)
西の果ての開拓地、フロンティアの奥地に封印されているのだがゲーム終盤になると目を覚ましフロンティア全域を壊滅させる怪物
フロンティアでの各種イベントをクリアすることで覚醒を遅らせられるものの最終的な覚醒は避けられず
フロンティアを守りたいなら事前に居場所を突き止め、封印所に乗り込んで覚醒前のやつを倒すしかないの


234:セが最終盤の鍛えたパーティでも苦戦必死な相手を、それよりかなり早い段階で打倒しなければならないので非常に困難な道のりとなる それでいてフロンティアを守ったからといって特にメリットはないので実質気分的な部分に依るところがほとんどという サガってこんなのばっかり…



235:それも名無しだ
22/05/20 21:25:02.74 W05VRNeT0.net
>>219
和解するよりぶっ潰した方がお得!ってパターンもあるしな
【龍の穴】ロマサガ2
格闘技が効かないゼラチナスマターを倒して
そのままモンスターのボスも倒すと
面子が丸つぶれだから戦えと言って皇帝に喧嘩売ってくる
そのまま倒してしまうと龍の穴は完全にさびれてしまう。
が、しかしその後、格闘家を皇帝にすると復興できるし
帝国の収入は面子を潰した方が増えるし
年代ジャンプポイントも面子を潰した方が増える

236:それも名無しだ
22/05/20 21:26:57.80 DF3CHN5S0.net
>>219
それでも3の町長よりはましだと思う俺
【キドラント】ロマサガ3
近くにいけにえの穴とマッドBBA・・・ばあさんが好き放題してる森があるだけの至って普通の村
村なのになぜか町長である

237:それも名無しだ
22/05/20 21:28:41.43 jCkvR7Sl0.net
ゼラチナ・スマター…やだ卑猥

238:それも名無しだ
22/05/20 21:32:56.29 vp6dZuCi0.net
このすばのバニルも人間には優しかったな
【ハーストイーグル】
かつてニュージーランドに生息していた史上最大の猛禽類
でかい身体を維持するにはそれなりの量のお肉が必要ということで、
主食はあのジャイアントモアであったとされる
しかしそのジャイアントモアはマオリ族の手によって早々に絶滅
お腹を空かせたハーストイーグルはマオリ族をも襲うようになり、
返り討ちに遭って絶滅してしまった
これこそでかくなりすぎた肉食動物の悲劇である
だからにんじん以外の野菜も食べろブライアン

239:それも名無しだ
22/05/20 21:36:21.00 KmkYz5kc0.net
>>214
勝地涼の加藤茶も凄かった
階段落ちコントの再現度高かったもの

240:それも名無しだ
22/05/20 21:42:17.31 C2/3Pc3a0.net
ブリキ大王の主題歌が影山ヒロノブは熱いぜ…!スパロボにも参加資格できたな!

241:それも名無しだ
22/05/20 21:46:23.58 dPsOMzhb0.net
島本先生じゃないのか…

242:それも名無しだ
22/05/20 21:47:27.34 0OFCL4Pu0.net
>>223
大切なご飯だからな、殺せば一時はお腹いっぱいになるが
悪感情もワンパターンで飽きるし再び数を増やす間は質素なご飯になる
【地獄の七大公爵】このすば
基本的に上位の神々と1vs1でガチれる、バニルはその一人で第一席
広大な領地と無数の配下を持っておりアクアも何だかんだ水の女神と言う
神格はかなり高い存在だけど、それでも腹心の部下二人三人同時に
ぶつければ潰せると理解はしてる
そんな事をすれば当然自身と同格な神や創造神クラスが出張ってきて
面倒な事になるからしないし、領地の仕事任せてる部下も大切なのでやらない
それよりものんびりご飯食べながら夢を叶えたいので
夢の内容はコチラ
部下の悪魔達を配置した難攻不落のダンジョンを作り上げ
最奥で自らが歴戦の冒険者達を迎え撃ち、激戦の果てに敗れ去った後
その背後にある宝箱を開け『スカ』と書かれた紙切れ一枚の中身を見て
呆然とする冒険者達を見て消滅したい

残機制なんで消滅と言った所で残機1個減るだけで、何だったらその時の悪感情で回復する

243:それも名無しだ
22/05/20 21:52:55.23 g15m9RBs0.net
さすがに時田貴司に歌わせたりはしないか…

244:それも名無しだ
22/05/20 21:54:18.29 M5InSzwJd.net
ろれろホゲェ!

245:それも名無しだ
22/05/20 22:00:54.02 tFOQ5tWY0.net
>>229
CV石川英郎という
完全にダイナミック的な布陣だ

246:それも名無しだ
22/05/20 22:03:26.08 pdvOs76n0.net
島本先生、歌は上手いけど、手加減ってものを知らないから、
一番を絶唱した後で二番で息切れしてることが多いからなあ……
【※-mai-】
主に米たにヨシトモ監督作品で、主題歌の作詞・作曲・歌唱を手掛ける謎の歌手。
その正体は米たにヨシトモ監督本人である。
監督が主題歌の作詞をしている例は多いけど、
監督本人が主題歌を歌ってるのなんてこの人ぐらいじゃないだろうか。

247:それも名無しだ
22/05/20 22:11:39.08 s2CLSlrhd.net
さだまさしとかやってなかったっけ

248:それも名無しだ
22/05/20 22:24:30.41 9q3GwSLE0.net
バンナムとスクエニはソウルキャリバーで2Bとコラボした辺りコネクションはあるんだろうけど…
【スパロボ他社ゲー参戦】
X-Ωがセガ共同開発だったからかバーチャロン/サクラ大戦の他、ボーダーブレイクやとあるチャロンといったゲーム作品が参戦した
この他デモンベイン(ニトロプラス)、ロックマン(カプコン)、マブラヴ オルタネイティブ(アージュ)、ROBOTICS;NOTES(5pb)とあるが全体で見るとやはり少な目である
【バンナム自社ゲーム参戦】
バーチャロン参戦より前にαDCの機甲武装Gブレイカー(サンライズ英雄譚のオリジナル組仮タイトル)がサンライズインタラクティブ(設立時点でバンダイ傘下)から参戦、
ムゲフロでゼノサーガとナムカプ主人公組参戦、BXで騎士ガンダム、X-Ωでアイマス関連、DDでパックマンが参戦した
また第三次αに新世紀エヴァンゲリオン2からF型装備とマステマ、BXではマクロス30からYF-30 クロノス、
Tではバンダイビジュアルから発売されたゲッターロボ大決戦から真ゲッタードラゴンが参戦した

249:それも名無しだ
22/05/20 22:29:31.81 /7TtNQUHp.net
>>199
やはり触手系エロゲか
私も同行しよう
いつ出発する?
【肉で出来た部屋】エロゲ
高確率で触手とセットで現れる謎の空間
床も壁も天井も全てグロい肉、なんだったら触手が生えてる
巫女も姫騎士もシスターも魔法少女も快楽堕ちした後は余生をここで過ごす

250:それも名無しだ
22/05/20 22:35:34.02 hA5TbMFr0.net
>>234
【ギーア寺院】アークザラッド2
下層は普通の寺院風だが中層からは床も壁も肉っぽいなにかでできてる不気味なダンジョン
肉はピクピク動いてるし目が浮き出てる所もある
そして道中では堕ちたシスターがローブを脱いだ一糸まとわぬ姿で襲ってくる

251:それも名無しだ
22/05/20 22:52:24.15 6Y2cQRc00.net
巫女「この肉で出来た部屋ぁケツの穴みたいな匂いだ」
姫騎士「そんなもんじゃねぇ!水虫の足みてぇだ!」
シスター「おいさっさと切り刻んで脱出しようぜ」
魔法少女「ああ、だがその前にここの心臓を潰してからだ。さあいくぞ」
【ワーム】ギアーズオブウォー2
筋肉兵


252:士がチェーンソー付アサルトライフルでクリーチャーをミンチにするゲームに出てくる超巨大ミミズ 都市の地下を食い漁り、陥没させる恐ろしい敵 運悪くこいつに食われた主人公たちは、脱出のついでにこいつの心臓を切り刻んで殺そうと体内を探索する 体内なのでまさに肉でできたステージ。胃酸や歯など体内特有のギミックもあるし肛門みたいな門を銃撃で開けたりするぞ 腸らへんではガスが充満し「ケツの穴みたいな匂いだ」「そんなもんじゃねぇ!水虫の足みてぇだ!」「臭いだけじゃない。こりゃ有毒だ」と地獄の有様だった



253:それも名無しだ
22/05/20 22:53:22.74 CYQaywFN0.net
【バーンパレス心臓部】
魔法も物理攻撃も吸収してしまう肉の檻
メドローアも閃華裂光拳も効かずもはやこれまでか…というところで闘気技ならばわずかに効果があることに気付きその最高峰であるグランドクルスでの脱出を提案
ヒュンケルの代わりにヒムが見様見真似で技を放つことでボロボロに砕けながらも脱出に成功するのであった

254:それも名無しだ
22/05/20 22:53:47.57 PmZcWZmW0.net
年齢制限系かつエロ要素有りのファンタジー系聖職者は割と簡単に性職者堕ちするよね
女騎士なんかは国の公職のはずなのに制服の時点で痴女衣装なのも珍しく無いし
【ロイヤル騎士団】アズールレーン
主にロイヤルメイド隊が人気のロイヤル陣営に存在する事は確認されているもう一つの組織
しかし現状の構成員は団長のキング・ジョージ5世と、本人の台詞からするとメイド隊が
性に合わずに移籍したサウザンプトンの2人しか確認されていないよく解らない存在でもある
それに加えて、色々な意味で某人の心が解らない騎士王が元ネタの団長以外は騎士っぽさも薄いが
超久々のロイヤル主体になりそうな今月末の新規海域イベントでようやく増える可能性がある

255:それも名無しだ
22/05/20 22:54:53.27 eVnwnrSl0.net
だが肉食系女子な巫女や姫騎士やシスターや魔法少女だったら
肉部屋なんて大好物だろう。肉で出来てる時点でお前の負けだ!!

256:それも名無しだ
22/05/20 22:58:33.00 GZP+B0P/0.net
おっぱいのインフレぶりで有名なラストオリジンと虚淵がコラボか…
しかも虚淵原液そのまんまなシナリオになるとか。

257:それも名無しだ
22/05/20 22:59:06.37 cNzwUv4D0.net
>>234
【バイオベース】大怪獣物語
言わずと知れたみんなのトラウマ
肉壁に取り込まれて同化していく様は惨たらしいの一言ではあるが
触手系エロゲーではぶっちゃけ割りと良くある光景であり
エロゲーからエロを抜いた結果をまざまざと教えてくれる

258:それも名無しだ
22/05/20 23:02:22.91 W05VRNeT0.net
>>239
お肉は筋肉になるから全部食われるな
スパロボだってまず攻撃力ありきだからね。他のステータスは場合によりけり

259:それも名無しだ
22/05/20 23:05:06.62 DKNZod6jd.net
えー…でも当たらなければどうって事ないって赤い人が

260:それも名無しだ
22/05/20 23:06:41.07 Ruor95FJ0.net
急に耐える系の精神コマンドになってる30の元・赤い人

261:それも名無しだ
22/05/20 23:10:48.13 g15m9RBs0.net
【エクスデス城】 FF5
物語中盤、第2世界と呼ばれる世界に存在する、宿敵「暗黒魔道士エクスデス」の居城
一見すると普通の城だが、実はエクスデスの魔力によって幻が見えているだけであり
これが打ち消されると内装全てが人骨と人間の内臓のような脈動する肉塊で形成されている
異様な建築物であることが露になる
とはいえ、エクスデス城のギミックや物語的な必然性には特に関与しておらず
単にエクスデスの悪趣味に過ぎないと思われるが…
エクスデスの正体は邪悪な魔力の宿った樹木であるため、
あるいは「人間が木造建築をするのと同じ感覚」なのかも知れない(今思いついただけ)

262:それも名無しだ
22/05/20 23:21:00.66 6Y2cQRc00.net
ところで肉部屋の巫女や姫騎士やシスターや魔法少女がいるって明らかに異常じゃないか?
肉部屋は本当に触手の肉部屋なのか?狂ってそう見えているだけだったりしない?
【沙耶の唄】
虚淵玄のエロゲー
交通事故で脳に損傷を負い手術を受けたグリリバ声の主人公は、何故か生物・物体問わず周囲の全てのがグロテスクな肉の塊に見えるという状態になってしまう
最初は視覚だけだったが、段々と他の五感も犯されていく。つまり触手などなくとも自力で肉で出来た部屋を体感しているというわけだ
当然絶望して自殺を計画するも、なぜか主人公の狂った五感でも「美しい女の子」と認識できる少女・沙耶と出会い、交流を重ねる内に同棲することになる
言うまでもなく沙耶の正体はグロテスクな肉の塊であるクトゥルフクリーチャーである
だが難儀な事にこれまでの学習のせいでメンタルが完全に女の子と化している
その女の子っぷりは生物の遺伝子を取り込んで変異ウイルスを拡散する恐るべき侵略生物のくせに、素敵な彼氏とラブラブエッチしかしたくないと思ってるくらいだ。グロテスクな肉の塊のくせに
だがグロテスクな肉の塊とラブラブできる人間など存在しないので、人類はウイルス攻撃を受けず安心・・・いたわグロテスクな肉の塊とラブラブできるグリリバ

263:それも名無しだ
22/05/20 23:26:44.45 Kjx+1Ke00.net
グリリバによく似た声の氷河流(ヒカル)さんダルルォ!?

264:それも名無しだ
22/05/20 23:27:39.46 M5InSzwJd.net
>>245
当初回復の泉があった場所を真の姿を現した後見に行ったら溶岩貯まりになってたりするから回復出来てたのはプラシーボ効果の賜物では?なんて疑惑が囁かれたり

265:それも名無しだ
22/05/20 23:34:05.14 Kjx+1Ke00.net
ちなみに沙耶はメグミ・レイナードさんによく似た声をしていらっしゃる…

266:それも名無しだ
22/05/20 23:42:43.55 pdvOs76n0.net
ラストオリジン、おっぱいが異様にでかくて長いことと、もうR-18でやった方がよくない?的な内容と、
ゲムぼくが異常に推してる事ぐらいしか知らないなあ
>>246
クトゥルフっぽく見えるけど、全体的なモチーフは手塚治虫の「火の鳥 復活篇」だよな
【ヌオーよりダイワスカーレットの方が好き】
2022年5月のネット界隈を震撼させた、新たなネットミーム。通称「ヌオダス」
大元として、読者にすら「ラストオリジンを異様に推してる、全体的にはよくわからないブログ」と呼ばれる
「ゲムぼく~ゲームはぼくの人生だ~」において
「子が誕生日なので出発前から21万が吹き飛ぶハチャメチャUSJ旅」という企画が投稿された。
この投稿告知をしたツイートは12万以上のいいねを集め、名実共にバズったのだが、
今の時代、SNSでバズるということは、無数のクソリプを呼び集めるということでもある。
で、次にゲムぼくは「前から記事がバズった時にやってみたかった企画」として
「バズツイへのリプライ「それぼくに言うことじゃなくない!?」選手権」を敢行。
あくまで「僕はクソリプという言葉が好きではない。すれ違いが起きているだけ」という優しさの企画だったのだが、
ゲムぼくに寄せられたクソリプの数々は中々のクソっぷりを見せている中で、
第7位に選ばれたのが「ヌオーよりダイワスカーレットの方が好き」であった。
恐らく、ゲムぼくの娘さんが旅行にヌオーのぬいぐるみを持っていった件からのリプだと思われるのだが、
「比較がおかしいよ~! 「ヌオーより」で始めたらそこはポケモンが来ないとおかしいんだよ~!
 どうして「トマトより普通にシャウエッセンが好き」みたいなこと言い出してるの~!?
 笑いのルールを忘れた永野なの~!?」とゲムぼくも絶賛困惑してたし、
読者もぶっちゃけ意味不明すぎて大混乱に陥った(なお、当該ツイートは現在削除されている)
そこから何故かネット民特有の悪ノリが始まり、
何よりも一着を求める勝ち気だがどことなくアホなダイワスカーレット(ウマ娘)と、
常にぬぼーっとしているみず・じめんタイプのヌオーの組み合わせで二次創作が続々と始まり、
両者を組み合わせたイラストが描かれたり、何故かトレセン学園に来てしまったヌオーに
何故かダイワスカーレットが対抗心を燃やしたり、
「ダイワスカーレットはザシアン受けられるの?」「ヌオーは有馬記念勝てるの?」などと意味不明な対立煽りが発生するなど、
あっという間に一大ムーブメントが発生してしまった。
恐らく、ゲムぼくの記事が投稿された5月13日がダイワスカーレットの誕生日であり、
ダイワスカーレット生誕記念などの祭りが発生する中で、これが引っかかってしまったのだと思われる。
……結局大元の人はなんでダイワスカーレットを引き合いに出したのか。
ちなみにダイワスカーレットはH82、B90なので、ギリギリザシアンを受けられるという見方が根強い。
あとこの盛り上がり、ウマ娘界隈からは普段人間を描かないポケモンクラスタのイラストレーターのダイワスカーレットが、
ポケモン界隈からは普段ポケモンを描かないウマ娘クラスタのイラストレーターのヌオーが見れるので好評だとか

267:それも名無しだ
22/05/20 23:45:11.72 ToT0OTIw0.net
>>249
おっと、対魔忍やディバインハートやってる
某スパロボヒロインの悪口はそこまでだ
【じゃぶじゃぶ様のお腹】時のオカリナ
switchのクオリティでやったら井戸の底よりも悪趣味待ったなしな文字通り腹の中
肉壁を斬りつけるとご丁寧に血が出る仕様

268:それも名無しだ
22/05/20 23:54:15.11 T/NWCl5Fa.net
>>250
発生源がわからなすぎて
ナニコレってなってたんだがそういうことか

269:それも名無しだ
22/05/20 23:58:16.64 9q3GwSLE0.net
【エアインテーク】髪型
空気の取り入れ口を指す言葉
90年代のキャラクターはこれのような「へ髪へ」のような不思議な髪型をしているキャラクターが多かった
マブラヴなんかは「針金入れてるの?」というレベルの強烈なバリカタヘアをしているので有名であろう(なお2021アニメ版)
2010-2020になると古いデザインになったようで絶滅危惧種みたいになったが、>>250のダイワスカーレットいくわよ!氏がエアインテークをつけているという事で話題になった

270:それも名無しだ
22/05/21 00:00:01.56 XDMiCJ6P0.net
【しょくしゅ】FF6
なにかの触手。世界崩壊後フィガロ城地下で戦うことになるボス
捕獲準備→スロウ→つかまえるの流れでこちらのパーティキャラを捕獲し行動不能にする
バニデス戦法がので真っ向勝負であるがスロウ状態キャラが捕まるネタが割れれば数が居るだけである

271:それも名無しだ
22/05/21 00:00:14.79 xf8hjbtwp.net
だがアホ毛は滅びぬ


272:



273:それも名無しだ
22/05/21 00:01:53.74 NZ9DR9+Td.net
>>250
こういうのがあるから、面白い

274:それも名無しだ
22/05/21 00:16:09.10 8XMoA76vp.net
また昨日もひどいもんだったな
スレ遡ったらもはや笑えるな
何時間もまともにスパロボの話がなくロマサガガーエロゲガーFFガーでやたら長文のウマ娘ガーだ
またスパロボ好きを排除してスレ過疎らせてニューリーダーガーで構ってネタして更に荒らすいつもの流れか?

275:それも名無しだ
22/05/21 00:19:06.42 7UdsdbDsp.net
え、ニューリーダーってトランスフォーマーでしょ
ロボットだろ

276:それも名無しだ
22/05/21 00:23:43.12 JN9rYqyn0.net
【毛利蘭のヘアー】
原作の青山剛昌からして週刊連載で書き込むには消費カロリーが高かったようで
一巻を終えた辺りから既に簡略化が始まってしまってる
完全に割り切り出して小さい角に変異したのが三巻辺りである
こんな長期連載になるとは思わなかったが故の根本的なデザインのミスであろう

277:それも名無しだ
22/05/21 00:33:06.02 LFrTbGvGd.net
【ドゥーチェ】ガルパン
家元よりも更に出番少ないぶっちゃけ即死キャラだったもんで
髪型を好きに決めたら
番外編でメイン敵に抜擢されてしまった挙げ句人気が出てしまい
劇場版にも登場することに
作画班は悲しみを背負った…

278:それも名無しだ
22/05/21 00:49:34.61 xhqHmR28a.net
>>246
触覚まで変わるってことは、人に見えるものはその感覚も人そのものになるん?

279:それも名無しだ
22/05/21 00:51:37.84 i+UlLiT/0.net
じゃあ誰かチムドンドン未視聴の俺にスパロボで例えてくださいよ!
なんか脚本おかしいのは分かるんだけどそれ以上がわからなくてモヤモヤする

280:それも名無しだ
22/05/21 00:55:49.95 LFrTbGvGd.net
島田兵が切り払った

父親がクソだったとか旦那が浮気したとか
朝ドラではよくある話
今回も平常運転なだけなんだ
メインターゲットがお茶の間のオバチャンだから仕方ないんだ

281:それも名無しだ
22/05/21 01:09:54.04 6L/CLq1Ip.net
朝ドラも歴史が長いんだから根っからのクソ女くらいいるでしょう

282:それも名無しだ
22/05/21 01:14:33.44 kHHKokaS0.net
純と愛に比べれば……
歴戦のおばちゃんですらテレビを切るくらいには不快な内容だったというし

283:それも名無しだ
22/05/21 01:17:00.67 LFrTbGvGd.net
違うな、間違っているぞ!
もしも完全無欠の愛されて運にも恵まれたスーパーヒロインを出したら
番組見てるオバチャンが嫉妬でムキーってなるから
程度の差はあれどクソ女しか出せないのだ

284:それも名無しだ
22/05/21 01:20:17.68 22t1INfAa.net
というし...って聞きかじりかい...

285:それも名無しだ
22/05/21 01:21:48.86 8aOQjxTg0.net
ドムちんちんを語ろうぜ

286:それも名無しだ
22/05/21 01:23:52.31 nT5vRi/70.net
ところでこのヒュッケMK-Ⅱちんちんどう思う?

287:それも名無しだ
22/05/21 01:27:17.77 LFrTbGvGd.net
ちなみに例外としてとてつもなく不幸になるなら
マトモなヒロインでも許されるんだ
いわゆるザマァ枠なんだ

288:それも名無しだ
22/05/21 01:36:24.93 zd1sPtn+0.net
PS5版ファイナルソード、4K対応モニターも必須なのか

289:それも名無しだ
22/05/21 01:40:53.25 u3jhUgWrd.net
今更だけどF完結編コロニールート
地球に多数のコロニー落とししようとするけど
バッフ・クランいるなら準光速ミサイルの方が効率いいよな

290:それも名無しだ
22/05/21 01:54:18.22 yS6v/YHd0.net
DCルートでソロシップがアクシズに同じ事しても良いなら好きにしろ
【準光速ミサイル】伝説巨神イデオン
SFの禁じ手
スターウォーズEP8のハイパースペース特攻をあえてやる
ザン・タイプ1隻の準光速ミサイルでも植民惑星を死の星にするくらいのことが可能
ただし弱点もあり
1、光速に近い速度で通常空間に再突入するのは艦に大きな負担がかかる
2、同じ光速を超えるワープ航行を持った文明が相手だと同じ方法で仕返しを受ける。
3、狙い打つのが難しいので大型要塞や惑星のような動かずにで大きいものしか当たらない
4、同じ技術を持った文明ならDSアウトを察知できるので対空防衛網がしっかりしてれば対応可能

291:それも名無しだ
22/05/21 02:37:47.33 gt09qb+Fp.net
つまり、光の速さでドムちんちんを出し入れする
これならどんな鋼の女も一瞬でダブルピースって訳だ
【光の速さでウンコしたらどうなるの?】コピペ
ウンコ程度の質量でも地球がヤバいとか
だかや光の速さでセクロスする時は必ずナカに出そう
外に出したら街一つ簡単に吹き飛ぶだろう

292:それも名無しだ
22/05/21 02:39:39.61 ieEmoFCAd.net
当方にGビットサテライトキャノンでの迎撃の用意なし

293:それも名無しだ
22/05/21 02:48:17.10 Aujf/iU+0.net
準光速ミサイルをソードで切り払うイデオンという地獄絵図が脳内に浮かんだ

294:それも名無しだ (スププ Sda2-UFYJ [49.96.18.128])
22/05/21 03:41:27 /8BtG5xLd.net
たしかに準光速ミサイルはロゴ・ダウとバッフ・クランの地球が本格的に戦争になってからほぼ命中してないんだけどね
その…あの…流星がですね…

ナレーター「それはあたかもソロシップが流星を生み出しているようであった
そして、それは事実ソロs」

295:それも名無しだ
22/05/21 04:27:03.10 jAjCjUKkd.net
ある漫画の最新刊で知的生命体同士なら異種で言葉が通じなくとも、状況や動作である程度意思は伝わるとあったが、この理屈に従うとバッフクランやバギ星人はかなり蛮族よりなのかも。
【バギ星人】宇宙の泥沼
表題の星新一のショートショートにでてくる宇宙人で地球人と果てのない戦争をしている。
作品自体は両者の行動からくる誤解やすれ違いから停戦、和平の機会が失われていくというもの。
一見双方が悪く見えるが、よくよく読み込むとバギ星人がおかしくないか?となる。
例えばオチでもある開戦のきっかけだが地球側の宇宙船が投棄したデブリがバギ星側の宇宙船に当たりバギ星人が抗議するも言葉が通じないので発砲し、地球側が応戦し戦争にという流れなのだが、こんなことでファーストコンタクトした異星人に発砲する異星人とは何しようが戦争は回避できないだろう。

296:それも名無しだ
22/05/21 04:31:26.36 grY+WHWbr.net
そりゃバッフは文化の違いの可能性も考えずに白旗=宣戦布告…というか虐殺宣言?(貴様らの血でこの旗を染めてやるぜ)っていう自分らの価値観で戦争吹っ掛けてきてるし完全に蛮族でしょ

297:それも名無しだ
22/05/21 04:47:02.20 5yBV/j/a0.net
イデオンがもうちょっと終盤の意志疎通させた際の忖度をしてくれたなら……
例えばベスによるカララ孕ませをリアルタイムで父親のドバさんの頭の中に見せ付けたり
そんなベスがジョリバに迫られて顔を赤らめてたり、自分の可愛い娘に対して
あなたにベスを譲るんじゃなかったな…と本音をぶちまけるジョリバをドバさんに相関図込みで送りつける

298:それも名無しだ
22/05/21 05:59:08.54 2yUOBPgy0.net
まず自分たちの文化が通用する、相手は自分と同等以下だって考えるのが危険だしな

299:それも名無しだ
22/05/21 06:17:58.12 0j9U7fTZr.net
じゃけんダークデス砲撃ちましょうねぇ~

300:それも名無しだ
22/05/21 06:28:55.84 grY+WHWbr.net
そんなことをすれば星が汚染されるぞ!

301:それも名無しだ
22/05/21 06:30:03.38 fKxNUw/f0.net
>>262
命中率0%の攻撃を仕掛けて反撃で落とされるNPCの如く、家族の足を引っ張りまくる愚かな兄がイライラする。

302:それも名無しだ
22/05/21 06:38:08.78 grY+WHWbr.net
一瞬、鬼龍さんのことかと…
灘新陰流・宮沢家では次男(第三子)だけどおとん(静虎)にとっては双子の兄だし

303:それも名無しだ
22/05/21 06:38:48.61 8oEND9V+0.net
ミデアみたいな兄さんだな

304:それも名無しだ
22/05/21 06:44:16.01 PKLQsg+c0.net
>>261
そう。逆に普通の布団も肉布団と感じてしまう

305:それも名無しだ
22/05/21 07:33:46.91 kgvGaCmw0.net
【橘算太】カムカムエヴリバディ
一個前の朝ドラの主人公の兄
家業の和菓子屋の修行をサボり盗みなどをするクソガキであり
成長後はダンサーになると家を飛び出したものの一度戦争の影響で職場が閉鎖されたと帰郷
実は大量の借金を抱えて逃げてきて実家に押し付けるためであった
赤紙が届いて戦地に招集されるもなんとか復員して妹の嫁ぎ先に居候
その後は想いを寄せていた相手に男がいると知って実家の和菓子屋を再興の為の資金を持って逃亡した
孫世代で再登場した時にはその資金には手を付けていなかったことが判明する
こいつを超えるダメ兄貴は登場しないと思われた矢先にあらわれたのがニーニーである
【比嘉賢秀】ちむどんどん
喧嘩にあけくれて高校中退してその後は酒と喧嘩に溺れる毎日で妹の就職先のバカ息子を殴り倒して謝らない
あからさまな詐欺に騙されて母親に借金させて詐欺と知ったら親友のバイト先で暴れる
一応は責任を感じて東京でボクシングで金を稼いで実家に送金して一発逆転したと思ったら
実際にはデビュー戦は勝利したものの二戦目で殴られるのが怖くなって逃亡
また送金したお金も全部借金ということが判明
妹が鶴見で見つけ出したものの妹の下宿先に泊まったと思ったら妹の金を持って
全額ギャンブルに使って逃亡と屑っぷりを見せる

306:それも名無しだ
22/05/21 07:40:11.64 VbKfRJik0.net
>>205
正直三國志の悪評って金ローから(って言うか金ロー後のまいじつの記事から)って感じもするけどなぁ
ぶっちゃけ今の時代で興収良かったんなら公開時の口コミ悪かったとも思えんし
今日俺も当時面白いかどうかで言えば面白かったけど原作とは色々別物じゃね?って言ったらそんなことはないって扱いだった記憶あるけど三國志以降で扱い反転したような気がするんだよなぁ
なんつーかオタク特有の手のひら返しとか流されやすさ(対象によっての)が感じられる

307:それも名無しだ
22/05/21 07:41:29.65 PKLQsg+c0.net
次の朝ドラの兄は下らない理由で宇宙人を殺害して終わりなき宇宙戦争を勃発させるとかどうだろう

308:それも名無しだ
22/05/21 07:42:10.02 fKxNUw/f0.net
>>286
F完のアウドムラ

309:それも名無しだ
22/05/21 07:44:43.01 w/8lzSvCp.net
三国志は人気なのに五胡十六国時代は全く人気ないよな
勢力が多すぎるのがいかんのか

310:それも名無しだ
22/05/21 07:45:48.99 fKxNUw/f0.net
>>290
ちむどんどんも巨大ロボットで宇宙怪獣と戦う展開にすれば挽回できるのでは?

311:それも名無しだ
22/05/21 07:47:24.94 Rg3+/Toga.net
このスレオタクの巣窟の割にオタクのここがキライみたいなの多いよね

312:それも名無しだ
22/05/21 07:48:31.38 ieEmoFCAd.net
>>294
そういうこと言う人、私嫌いです

313:それも名無しだ
22/05/21 07:48:41.02 A1+j0LHga.net
我々も一枚岩ではないからな

314:それも名無しだ
22/05/21 07:49:35.93 fKxNUw/f0.net
>>288
おまけに親も妹も散財を咎めないので、メガトロン不在時のスタースクリームのようにやりたい放題

315:それも名無しだ
22/05/21 07:49:46.69 0j9U7fTZr.net
連続テレビ小説
淫獄団地

316:それも名無しだ
22/05/21 07:52:20.71 riHyEDCxa.net
オタク(ネット)の悪い所って実際は自覚してるんだけどいざ指摘されると否定しちゃうよね
これも都合によってだけど

317:それも名無しだ
22/05/21 07:52:41.95 grY+WHWbr.net
花○ 愛の劇場枠じゃないっすかねそれ…

318:それも名無しだ
22/05/21 07:53:36.04 PKLQsg+c0.net
このスレスタースクリームの巣窟の割にスタースクリームのここがキライみたいなの多いよね

319:それも名無しだ
22/05/21 07:53:51.70 ieEmoFCAd.net
とにかく・・朝ドラ淫獄団地は認めん・・ 
NHKのブランドに傷がつくからな・・

320:それも名無しだ
22/05/21 07:54:57.65 kHHKokaS0.net
>>298
人妻への熱い風評被害定期
どうかしてるぞ!

321:それも名無しだ
22/05/21 08:03:11.93 msGo9Vhja.net
>>292
分かりやすくまとめられた書籍でもあればね…

322:それも名無しだ
22/05/21 08:10:02.72 grY+WHWbr.net
声は好きだぞ初代スタスク

323:それも名無しだ
22/05/21 08:11:36.91 bzkBbpWqd.net
>>110
怯んだのなら逃げずに致命を入れれば良いのでは?(エルデ並感
【怯み】
エルデンリングで発生する敵の状態(ソウルシリーズであったかどうかは忘れた
強力な攻撃を当てる事で敵の体勢崩れた状態となる
この際に接近し攻撃を当てると演出が変化し大ダメージを与えることができる
戦技(武器につける必殺技)の中にはこの怯みを起こし安いものもあり、戦技→致命→戦技……というループも可能
戦技でNPを消費するので無限には無理だが

324:それも名無しだ
22/05/21 08:14:33.57 qm7nr6cg0.net
【初恋は実らない】
昔からのお禿の大前提スタイル……だった
作品でもそんな感じだったが、周囲の関わる人間が増えるにつれて
中学の初めての彼女とずっと一緒です、幼馴染と初恋してそのまま結婚してます
なんて人らも珍しいもんでも無いんだねとなって行ってる
何があったのか拗らせ過ぎだろうと

325:それも名無しだ
22/05/21 08:31:07.81 RSfk1P7b0.net
>>292 三国志は色々と誇張されすぎだしなー 関張が無敵すぎるとか
孔明さんが天才軍師すぎるとか全て嘘の可能性あるし。そんな資料どこにもないんだよね。
その五胡十六国時代だとわりと資料が残ってるみたいだから、信用はできるんだが
やっぱり色々と付け足した方のが見栄えあるし、カッコいいってことなんだろう。

326:それも名無しだ
22/05/21 08:37:53.86 PKLQsg+c0.net
創作は誇張できるなら誇張した方がいい
三国志はスパロボに参戦できるけど五胡十六国時代はスパロボに参戦できない。これは天と地ほどの差がある

327:それも名無しだ
22/05/21 08:38:25.88 grY+WHWbr.net
>>308
それ三国志演義じゃないのん?
演義は創作の物語だし

328:それも名無しだ
22/05/21 08:43:00.58 jpqLThTKa.net
【夏侯惇】
そういった誇張の化身みたいなひと
創作では片目を矢で射られて目玉ごと引っこ抜いて食べたという演義でのお話から猛将みたいな扱いをされがち
実際の彼は戦下手でどちらかというと後方支援タイプなお方である

329:それも名無しだ
22/05/21 08:45:18.49 Lib1mx1o0.net
人が本当に嫌いなのは自分自身
だから自分にも当てはまること言われるとムッとくる
【シャドウ】出典:ペルソナシリーズ
普段は表にいない心の影の部分
目を背けている見たくない自分
ペルソナ3以降はこれを自覚して制御することがペルソナ能力ということになっている
P3からは仲間がペルソナ変更できないがシャドウしか制御してないならそれもさもあらん

330:それも名無しだ
22/05/21 08:45:30.00 qK4qVbqAd.net
>>307
その考えを1番拗らせたのがGレコであり、改める事になったのがGレコで劇場版を作るきっかけになったという
【バララ】
生死不明かつ心を入れ替えたわけでもないからかもし続編作った場合のベルリとノレドの敵としてお禿様に名前を出された女
本当にこんな扱いになって最初から遊び目的でやり捨てたマスクは幸せになったら可哀想なんてもんじゃない

331:それも名無しだ
22/05/21 08:50:37.20 JN9rYqyn0.net
孔明はパリピの音楽プロデューサーだし関羽は鬼ヒゲで長髪のJKだし
【ランペイジ】
三国志大戦の様な顔がそこそこ整ってる系の張飛は若干居たがラブコメ主人公の様な優顔で書かれてる張飛なんて多分コレぐらいだけと思われる

332:それも名無しだ
22/05/21 08:51:01.87 LL2LmZef0.net
【呂布奉先】三国志
主に横山三国志において誇張されすぎな感がある一人
実際に武力においては相当の実力者でそれを示すエピソードはいくつもあるが
活躍期間は決して長くない
非常に強いので目先の利益ばかり優先し裏切りを繰り返す
戦の時代だから成り立った人物だったが故に早期に滅びることに
呂布が武力カンストが当たり前みたいな風潮は
FCのゲーム三国志や天地を喰らうあたりから既に定着していたような

333:それも名無しだ
22/05/21 08:59:55.01 iiesvh7I0.net
大衆的な人気は面白い作品が作られるかどうかが肝心だからね<歴史モノ
三国志演義は中国の古典小説の中でもぶっちぎりの名作だし。
【源義経】
実像は単なる悲劇の貴公子でもなければ戦闘狂のサイコパスでもない。
鵯越の逆落としはやってないし、屋島の戦いも無茶な強硬策は取ってない。
梶原景時との直接的確執もないし、ルール破りで勝ったとかもない。
独断専行は兄・頼朝の追認を受けてたり、天皇と宝剣回収失敗も結果論にすぎない。
戦いだけしかできないどころか事務方や渉外で貢献していた。

334:それも名無しだ
22/05/21 09:03:17.39 JHT9u55V0.net
三国志演義は創作だしな
日本で言う信長見たいなもの

335:それも名無しだ
22/05/21 09:07:03.24 of66lkKu


336:a.net



337:それも名無しだ
22/05/21 09:13:52.30 tf8hbMNR0.net
>>312
【ブーメラン効果】心理
相手を一生懸命に説得すればするほど相手の反発を招いてしまい逆の行動に導いてしまう現象
とても簡単に言えば「〇〇!あんた早く勉強しなさい!」というと「今やろうとしてたのにやれって言われてやる気なくなりましたぁー!!」という現象そのまんまでもある

338:それも名無しだ
22/05/21 09:15:23.40 hlfzJ0dm0.net
>>316
じゃあなんで追われる身になったんですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

742日前に更新/372 KB
担当:undef