機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#7 at GAMEROBO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:それも名無しだ
18/02/02 00:28:54.82 885LpLBfa.net
ガンオンと比べていくらかマシとかいやもはや

251:それも名無しだ
18/02/02 00:29:26.46 YdhjhM2y0.net
重装グフ乗りてえ

252:それも名無しだ
18/02/02 00:31:20.54 zKhRNXRod.net
フライトタイプは地上でも上下概念あるのかな?

253:それも名無しだ
18/02/02 00:31:42.02 v1w6RN0tr.net
>>246
ガンダムオンラインは面白い
大規模は良いね

254:それも名無しだ
18/02/02 00:46:50.83 aQQHZ6nc0.net
>>236
IDじゃなくてガラプーとワッチョイをNameであぼーんすると楽だぞ
【KK6b-Hxbl】【bf1d-RNGj】をNGNameあぼーん

255:それも名無しだ
18/02/02 00:51:30.50 CSJ9P0VX0.net
やっぱ初代バトオペで嫌いだった奴とは、バトオペ2では出会いたくないよな?

256:それも名無しだ
18/02/02 00:58:22.70 aQQHZ6nc0.net
基本無料だとPlusに入らなくてもプレイできる可能性があるし、サブ垢・新垢が増えるかもなあ

257:それも名無しだ
18/02/02 01:01:29.35 zKhRNXRod.net
そういえばPSNIDの変更ができるようになるとか話しあったよね
おれは買えないけどさ

258:それも名無しだ
18/02/02 01:12:37.74 885LpLBfa.net
>>249
グラの話じゃないのか

259:それも名無しだ
18/02/02 01:42:16.88 54KWFFpgM.net
>>192
オンゲーってのはどんなものでも遅かれ早かれ過疎化する
ただエネルギー制だと勿体無い精神で支給を消化しようとするプレイヤーが一定数いる
無制限だとそれが無いので繁盛してる時は有限より人が集まりやすいが過疎化するととことん過疎化する

260:それも名無しだ
18/02/02 03:58:30.74 qQ9FHkyX0.net
ガンオンageてるヤツガイジだろ

261:それも名無しだ
18/02/02 04:30:10.91 cctLFZUN0.net
ガンオン君、無料賑わい君、ガラケーおじさん全てガイジ

262:それも名無しだ
18/02/02 07:00:41.13 Ztdjd7eQr.net
>>257
命名君も追加で!

263:それも名無しだ
18/02/02 08:26:11.28 WLjXEexEM.net
静岡も追加で!

264:それも名無しだ
18/02/02 08:47:58.98 7OFtX6OB0.net
なんだかんだ言ってもおまえらバトオペ好きなんだな

265:それも名無しだ
18/02/02 08:50:00.97 JOwZwyPbM.net
部屋制はフレとエンジョイプレイしてても下手っぴプレイヤーから狩り部屋認定されて根強く恨み買うからなくなってると嬉しいな。

266:それも名無しだ
18/02/02 08:52:11.16 flQPBmzm0.net
βでもジムザク戦が一番熱くなるよね

267:それも名無しだ
18/02/02 08:53:25.97 fNoQsJpNa.net
命名されるほど臭いノイジー・マイノリティなんだろ
目先のことしか見ていない少数派のクレームを取り入れた結果
ラグ改善()という悲劇が生まれた

268:それも名無しだ
18/02/02 09:02:28.49 flQPBmzm0.net
今回はPS4なんだからさ有線LANケーブルのCAT7以上で接続してるよね
まさかCAT5eはいないよね?

269:それも名無しだ
18/02/02 09:14:49.00 aQQHZ6nc0.net
>>264
カテ5eでもCAT7でもPing値に影響しないぞ
カテゴリで効いてくるのは最大帯域幅だけど1Gbpsでフルに使って接続する状況は
プライベートネットワークに置いてあるNASにアクセスするときくらいだろう
なので5eでも6でも7でもゲームプレイ上のラグに影響はしない

270:それも名無しだ
18/02/02 10:23:00.31 /tZNKxJka.net
>>251
ベースキャンプで出くわしたくないよな
あとバグとかの偉そーな糞部隊の奴らが
たむろしてたりしたら糞うざいなw

271:それも名無しだ
18/02/02 11:09:44.66 CSJ9P0VX0.net
>>266
バグは野良部屋でもいたらキックするわ

272:それも名無しだ
18/02/02 11:47:13.87 MfaOOAdE0.net
>>264
一般家庭でCAT7はほぼ意味ないよ
それよりIPv4のみの奴はー

273:それも名無しだ
18/02/02 11:53:02.86 aQQHZ6nc0.net
>>268
残念ながらPS4はIPv6接続未対応なんだよね
対応してくれると夜間混んでても影響少ないんだけどね

274:それも名無しだ
18/02/02 12:03:53.11 MfaOOAdE0.net
PCとPS4同時に使う人はいいかもよ
たぶんw

275:それも名無しだ
18/02/02 12:36:16.96 cBvqaMTNa.net
プロバイダはもちろんルーターも大事だよ
ゲームとかスカイプでショートパケットで負荷がかかると帯域幅使ってないように見えても安物のルーターだと遅くなる
ボイチャがラグいって言われてたのは安物ルーター使ってる人が居るとそこがボトルネックになって全体がラグくなるって事
負荷状態でのスピードテストやPing値が重要かもね

276:それも名無しだ
2


277:018/02/02(金) 13:04:06.72 ID:IOvM1Ez0d.net



278:それも名無しだ
18/02/02 13:37:42.57 dIZ3SdHc0.net
よく暴言のメッセ貰って少し凹んだりしたんだけどやっぱりバトオペ面白いし、2も楽しみにしてるんだけど少し怖いなぁとも思ってる…気にしすぎなのかもしれないけど…

279:それも名無しだ
18/02/02 13:45:32.54 dvEatidI0.net
バグ嫌い多過ぎだろ
確かにクソガキ多いけど、ちゃんとした大人もいるんやで

280:それも名無しだ
18/02/02 13:52:52.59 QVhAzuw/a.net
>>271
そうそう、ルーター新しくするだけで全然違うよな
特に契約時のままずっと使ってるとか

281:それも名無しだ
18/02/02 14:03:29.84 9+nqhNHG0.net
バトオペ2ってガンオンみたいにMS追加されるのかな?
zとzzってなると一年戦争とのMSの性能差はどうするのかね。無印の重厚感あるバトオペっていうのがz以降だと合わないし変形機能とかどうするのかな早すぎるとnext感出てくるし嫌なんだけど一年戦争とzで部屋わけたりすると過疎るとマッチしなくなりそうだしなあ
コストでバランスとっても結局は高コストレベルマ機体とか当たり前だし…コスト制限かけてねってことか…この辺の仕様次第じゃラグとか改善されてても面白くないと思うんだよなあ

282:それも名無しだ
18/02/02 14:40:43.20 yVWtBEEwd.net
バトオペって前作も機体のラインナップは絆に近かったからZ世代も絆に出したもの中心になるんじゃないかね
三国志みたくプレイする時代を選んである程度使えるMS制限されるようにすりゃいいのではないかと思った

283:それも名無しだ
18/02/02 14:51:06.36 UZYtZI3J0.net
絆みたいひビルドストライクとかが来なきゃ良いね

284:それも名無しだ
18/02/02 15:08:21.69 ZT8E32R20.net
>>277
どっちかというとGCB(UCじゃない方)で出た機体を出しまくれば2、3年はネタが切れる事は無い筈
あれも0083までだったし(UCじゃない方)

285:それも名無しだ
18/02/02 15:19:27.09 KZge9FxEa.net
UCカードビルダー?そのようなゲーム私は存じ上げませんね・・・
安田死ね

286:それも名無しだ
18/02/02 15:26:02.04 yVWtBEEwd.net
>>280
GCBも家庭用に移植してほしいわ
もちろんUCじゃない方

287:それも名無しだ
18/02/02 15:40:02.73 ZT8E32R20.net
>>281
スマホやタブレットであのシステムをパクったゲームを待ち続けてるのだがいまだに出ねぇよなぁ
よくわからんがストラテラジーゲームって言うのか?
あれに近いけどなんか違う

288:それも名無しだ
18/02/02 16:06:57.53 y3xPL7FUK.net
>>263
馬鹿が墓穴掘ってるだけじゃん
こっちも迷惑してんのにいい加減にしろよ
基地が勝手に絡み付いてくるから答えてやってるのに言ったっきりで自己完結繰り返すだけだろ過去レス読め
糖質の行動に似てるから糖質なんだろ
>>197>>232みたいなガイジ臭いのはスルーされてるけど命名してる馬鹿からしたらまともに見えたのか?
公平に見ろよゴミだらけなんだから

289:それも名無しだ
18/02/02 16:36:19.68 /affjf0X0.net
ファミ通の電子版買って読んだので、情報まとめてみた
・前作と同じ最大6vs6
・カウンターアタックのバリエーションが増える模様
・ジムV参戦(記事にグリプス戦役後の連邦主力MSと説明あり)
・宇宙ステージに、宇宙移動用砲台“スキウレ”が参戦決定。ザクが使用してる画像あり

以下、インタビュー抜粋
・本作は前作の正統進化でありながら、新機軸でもある
・背景が宇宙を模しただけの疑似宇宙では変化がないため、上下移動できるタイプの宇宙ステージを新要素として実装した
・宇宙では足が着くことがなくなるため、地上戦の脚部に代わる要素が盛り込まれる
・コミュニティのスペースとして考えたのが、オンラインロビー
・女性パイロットのアバターも選択可能
・本作では、チュートリアルが実装される

290:それも名無しだ
18/02/02 16:38:06.96 UrdTO8Bl0.net
前の情報からわかっていたとはいえ上下の概念ないほうが面白そうだったけど残念

291:それも名無しだ
18/02/02 17:38:23.90 cdILUQGL0.net
どうでもいいけど
このゲームに女性アバターは無くてもいいと思うんだが
需要あるのかな
あるのか

292:それも名無しだ
18/02/02 17:49:23.16 1FBW2mrN0.net
どうでもいいならわざわざ書き込むな


293:それも名無しだ
18/02/02 17:51:32.76 WctJl03X0.net
むしろ女性アバターのほうが多くなると思うわ
中身はおっさんだろうけど・・・

294:それも名無しだ
18/02/02 17:52:11.02 QVhAzuw/a.net
>>276
そもそもまだまだファーストに近い機体でもバリエーションあるからね

295:それも名無しだ
18/02/02 17:52:41.89 BBZDYEGi0.net
バトオペやれる自信なくなってきた…

296:それも名無しだ
18/02/02 17:53:13.66 QVhAzuw/a.net
>>284
おお、普通に前作のバージョンアップ版だな
素晴らしい ただ人数は増やしてもよかったな

297:それも名無しだ
18/02/02 17:55:20.22 Ztdjd7eQr.net
>>279
終戦までプレイしたよ

298:それも名無しだ
18/02/02 18:00:45.10 Ztdjd7eQr.net
>>286
キモオタは女の顔と声を使うんだよ

299:それも名無しだ
18/02/02 18:00:50.11 MfaOOAdE0.net
用務員は撃墜される

300:それも名無しだ
18/02/02 18:03:45.40 SntjncMC0.net
腕に自信ない人ほど
大人数にしたがるね
少数なほど責任上がってたのしく感じる私は異質?

301:それも名無しだ
18/02/02 18:11:42.41 EFusMQFd0.net
気疲れするから幅を持たせてもらえればこっちで参加人数弄れたわけだしもっと楽しめたのに…派

302:それも名無しだ
18/02/02 18:15:36.48 cuu4upsD0.net
>>295
考え方が偏ってるね

303:それも名無しだ
18/02/02 18:17:10.28 y2pFREfXM.net
>>295
大人数であれば有るほど腕が無いものでも勝てる紛れってのは生まれやすいが
直接的な勝敗云々ではなくその紛れ自体を楽しみたい一定数の層は存在する
あとはまあ大人数でワイワイやりたい人とか
人数少ない方も面白いと思うのは否定


304:しない 前作突撃戦過疎ってはいたがそれなりに面白かったし



305:それも名無しだ
18/02/02 18:17:15.74 9+nqhNHG0.net
少人数だと逆転ほぼ無理だのがなぁ
大人数だと1人1人の影響薄すぎてやってて面白味にかける
だから66はちょうどいいとおもう

306:それも名無しだ
18/02/02 18:19:06.82 y2pFREfXM.net
>>296
ようはこれ
人数が調整出来れば最初から多い分に越した事は無い

307:それも名無しだ
18/02/02 18:29:50.26 cuu4upsD0.net
例えば最大18人だとしても前作みたいに部屋立て時に人数制限出来ればなんの問題もないな
少人数好きな人はそういう部屋立てるか探せばいいし

308:それも名無しだ
18/02/02 18:36:09.98 Endiq2NAd.net
22から1616まで選択できたとして
MSの性能に手を入れないととんでも無いことになるぞ。
66が一番ちょうど良い

309:それも名無しだ
18/02/02 18:36:17.13 y2pFREfXM.net
前作でも66が最大でも
実際55が主流だった気がした
混合戦が実装される前の話な
混合戦が実装されてからそれが顕著になってしまったが

310:それも名無しだ
18/02/02 18:38:36.89 NDIJqQexF.net
>>297
66否定してる人間も考え方偏ってるのでは?

311:それも名無しだ
18/02/02 18:40:50.62 4ysttXgFa.net
>>295
腕に自身あるけどもう少し人数増えてもいいよ
ガンオンほどはいらないが

312:それも名無しだ
18/02/02 18:41:40.76 4ysttXgFa.net
>>304
もう君偏ってるじゃん

313:それも名無しだ
18/02/02 18:44:40.43 Endiq2NAd.net
>>306
だから偏ってるって言ったところで不毛なんだってわかりなよ

314:それも名無しだ
18/02/02 18:51:51.20 aQQHZ6nc0.net
>>303
ホストやると66は若干ラグイというか処理落ちするんだよね
Ping値10msくらいでもラグく感じてたから、鯖統一後に日本の北海道と九州あたりの離れた地域の人らが
ホストやってたりルームに同室してたりすると辛かったと思うわ
混合戦後は過疎化もあって66で集まるのはヘベリアン部屋くらいだったな

315:それも名無しだ
18/02/02 18:54:39.12 Endiq2NAd.net
>>308
終盤の方って連戦すると動きがカクカクとか良くあった。
定期的に建て直すと問題ないんだけど、面倒だったね。

316:それも名無しだ
18/02/02 19:01:12.09 cuu4upsD0.net
>>307
不毛と言うならこのスレに書き込みするのも不毛だな
わかりなよ

317:それも名無しだ
18/02/02 19:05:38.25 y2pFREfXM.net
禿ゲゲルさんの悪口はそこまでだ

318:それも名無しだ
18/02/02 19:07:54.34 Endiq2NAd.net
18対18まで細かく人数選ぶとしたら
マップの広さとか試合時間とか
広さに伴う武器の射程距離とか
対戦人数の選択に幅をもたせたら考えなきゃいけないことたくさんあると思うんだけど。

319:それも名無しだ
18/02/02 19:07:54.81 hIbVuqSca.net
バトオペ2はせっかくゼロ戦やスピットフャイヤで空中戦楽しんでるのにF15イーグルが使えちゃうって仕様なのか、、

320:それも名無しだ
18/02/02 19:11:08.44 aQQHZ6nc0.net
マッチングがどうなるかはまだわからないんじゃない?
ファミ通の記事にマッチングシステムまで書いてあるの?

321:それも名無しだ
18/02/02 19:14:50.22 Endiq2NAd.net
>>314
まだ対戦人数だけだよ

322:それも名無しだ
18/02/02 19:16:30.44 cuu4upsD0.net
>>312
>18対18まで細かく人数選ぶとしたら
なぜ急にそんな人数が出てきたのか?

323:それも名無しだ
18/02/02 19:25:59.75 y2pFREfXM.net
9vs9→最大18人→18vs18と勘違いという流れじゃね?

324:それも名無しだ
18/02/02 19:31:20.26 Endiq2NAd.net
>>316
あぁ 前に12対12とか言ってた人がいたから勘違いした、ごめんね。
でも最低人数を増やさない限りは99でも同じこと言えると思う。

325:それも名無しだ
18/02/02 19:33:21.43 L/K4XC4w0.net
>>310
こいつ酸素欠乏症だろ

326:それも名無しだ
18/02/02 20:04:00.56 MfaOOAdE0.net
問題ない話し合いだから争うようなことでもないだろう
時代遅れの用務員は来なくていいけど(君らのことじゃないから)

327:それも名無しだ
18/02/02 20:11:51.27 kz


328:L0T9dW0.net



329:それも名無しだ
18/02/02 20:32:11.30 9+nqhNHG0.net
nextみたいにランダムマッチキック無しになるかもな
ロビーとかあるってことは
ロビーで申請→マッチング→出撃
こうなりそう66固定かもね

330:それも名無しだ
18/02/02 20:43:13.19 aQQHZ6nc0.net
徳D自体バトオペ末期はルームに人が集まらなくて難儀してたらしいし(Twitterで事前につぶやいたりしてた)
晒しwikiだの固めだのキックだの散々苦情もあがってるだろうからマッチング方式は変えてくると思うけどね
むしろ変えてこなかったら開発陣の常識とセンスを疑う

331:それも名無しだ
18/02/02 21:03:10.75 ekpD4Q4L0.net
>>322
マッチングするのにロビー挟むとかゲームするのに1段無駄でしょ
ロビーからでもマッチングできる、が正解じゃね
ロビーにいて、ここにいる人で今からやりませんか?とかはできそう
従来通りメインからマッチング、ロビー、カスタマイズ…
今回からチュートリアルが追加されるようだから訓練モードみたいなのができそう

332:それも名無しだ
18/02/02 21:15:35.37 EFusMQFd0.net
モンハンワールド形式とかなら…
まあ全くロビーもマッチングも上手く機能してないけど

333:それも名無しだ
18/02/02 21:15:52.61 L/K4XC4w0.net
友達と2人でやること多かったんだけどこれからはあと4人友達作らなきゃマッチングできないってこと?
てかルーム方式にしないと編成バランス整えるの難しくなるんじゃ…

334:それも名無しだ
18/02/02 21:17:54.77 9+nqhNHG0.net
ロビーでマッチング待機って事を言いたかった
そこで整備したりも出来るいわば無印でいうメインメニュー扱いになりそう
nextが別物だとしてもある程度ランク分けされてるとはいえランダムマッチだしねあれなら人来ないとかないし。ベーシック、エスマ、制圧戦、シチュ。選んであとはランダムマッチ待ちみたいな部屋立てはなさそうなんだよね

335:それも名無しだ
18/02/02 21:20:23.13 L/K4XC4w0.net
ネクストってチームの機体編成どうやるの?

336:それも名無しだ
18/02/02 21:58:27.20 pn8eRDyU0.net
>>328
各チーム決まったら味方の機体見れる
それ見てからバランス考えるかな
一度決定したら変えられないから注意がいる
その場で会話できるけど
だいたいよろしくお願いしますを定型文で打つくらい

337:それも名無しだ
18/02/02 22:15:39.89 VC9rlh06a.net
ピクシーはサンドロックと比べるべきな気がするわ
でもピクシーって一生懸命切ってる割にあんまりダメージ出ないよね

338:それも名無しだ
18/02/02 22:17:26.04 dlefsePi0.net
ピクシーより上なんてジムカスとかギャンとかラムしか居ないだろ
後はマツナガ高ドムなんかの一撃型か

339:それも名無しだ
18/02/02 22:27:05.85 UZYtZI3J0.net
>>330
すまん誤爆した

340:それも名無しだ
18/02/02 22:37:23.97 Endiq2NAd.net
察してた()

341:それも名無しだ
18/02/02 23:14:28.50 ekpD4Q4L0.net
>>327
サービス末期ならともかく最初から
マッチング待機中にロビーで何かする暇があるとか嫌すぎる
2はPvEとかあんのかな?
1でビグザムと戦うのを希望するか、実現するのかみたいな話題あったな

342:それも名無しだ
18/02/02 23:45:58.10 LA2kB9hA0.net
1戦幾らのガンオペにPvEはないんじゃないかな
ユーザー間で争わせるのが効率いいし

343:それも名無しだ
18/02/02 23:55:14.54 /affjf0X0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

344:それも名無しだ
18/02/03 00:07:13.96 Ts8wbS4I0.net
Coopも欲しいわ
協力プレイならやるって層もいるし

345:それも名無しだ
18/02/03 00:08:06.51 kORq2wHM0.net
支援砲撃は中継


346:地点からか…これは新しくランナーを生むな



347:それも名無しだ
18/02/03 00:21:05.71 nUJAQSVKr.net
>>336
なんか残念かも

348:それも名無しだ
18/02/03 00:39:59.77 DH55GKsj0.net
大変残念だね、無印でワイもカンストだったけど今回はやるきせんわ。

349:それも名無しだ
18/02/03 00:45:52.34 xrW+SiHza.net
え、めっちゃ楽しみだけど…。

350:それも名無しだ
18/02/03 00:52:27.91 HpLkd8HTa.net
残念な人→1年戦争以外のものがゴチャゴチャ混ざって来て世界観が壊れるのが嫌
楽しみな人→特にその辺何とも思ってない人

351:それも名無しだ
18/02/03 00:57:43.56 WJpH/xwv0.net
各MS登場年代でも区切れるようにしておいて欲しいね

352:それも名無しだ
18/02/03 01:02:19.91 JjqDjB850.net
機体増えたり時代飛び越えるのはいいんだ別に
前作の挙動が完全に失われるのが恐ろしいんだ
こういう人がほとんどじゃないかな

353:それも名無しだ
18/02/03 01:04:22.47 ecw2RL2ed.net
あの挙動はPV見る限り変わってないでしょ
Zが出ようが何しようがあの挙動は変えんやろ

354:それも名無しだ
18/02/03 01:06:35.52 C/1z5LtC0.net
>>61
国際的には、空間戦闘で優れたゲームを作ることは既に“可能”だと回答済み
URLリンク(www.youtube.com)
ちゃんと作れます
戦士たちの軌跡のようなクソゲーなんか遥かに及ばないほど、きちんとしたものはこうして実際に作られています
どんなに凄かろうが同じ人間が作ったもの
得体の知れない化物が作ったわけじゃない
ちゃんとやればできないわけがない

355:それも名無しだ
18/02/03 01:09:21.97 JjqDjB850.net
そもそもNEXTみたいな特大のクソを作ってなければ
あれこれ不安視されることもなかった気がする

356:それも名無しだ
18/02/03 01:19:20.16 oua4v9oe0.net
>>342
ネットだとネガティブ思考の人多いからな
続編の場合期間があくから環境変わったりで冷めたりいろいろあるから
PS4さえあれば基本無料だからいつ始めてもいいし、いつ辞めてもいい

357:それも名無しだ
18/02/03 01:23:18.07 pcYlsGFm0.net
ごちゃ混ぜがあふれかえってるのにわざわざ寄せる意味なんかないよな
Z入るだけでかなり萎えるもん

358:それも名無しだ
18/02/03 01:23:18.29 OWR7ixkrM.net
>>346
画がきれいになったスターラスターの動画乙

359:それも名無しだ
18/02/03 01:23:41.74 NYTsVaY/0.net
>>346
EVEヴァルキリー面白いよね
日本語版ないけど
というかこういうVRのガンダムゲー早よ出して欲しいわ
バンナムはかなりVRの技術を練って来てるだろ

360:それも名無しだ
18/02/03 01:25:06.60 C/1z5LtC0.net
左スティック
↑前進
←左平行移動
→右平行移動
↓後退(前を向いたまま)
右スティック エイム兼カメラ旋回
L3 下降(慣性で流れっぱ) 地上ではしゃがむ
R3 上昇(慣性で流れっぱ) 地上ではジャンプ
L3R3同時押し 制動(慣性を殺すブレーキ)
L1 ブースト 左スティックの高速移動や、下降・上昇・ジャンプの飛距離を伸ばす
L2 防御
R2 射撃
R1 格闘
△□×○や方向キー 武器チェンジなどの火器管制やシステム管制系
可変モビルアーマーは前進しっぱで左スティックは戦闘機操縦桿のロール操作をするフライトシミュレータ型

最小限の操作体系としてはこのあたりでまとまるでしょ

361:それも名無しだ
18/02/03 01:29:56.29 GNTHvQk1


362:d.net



363:それも名無しだ
18/02/03 01:32:37.21 C/1z5LtC0.net
ていうか、慣性で流れっぱなしになるのを左スティック操作にもどんどん取り入れれば、機体を流しながらエイム操作にだけ集中みたいな誰にでもやり易いものになるんじゃないのか
偏差撃ちの餌食にならないよう軌道をずらす乱数回避はある程度仕込む必要はあるだろうけど

364:それも名無しだ
18/02/03 01:35:35.96 NYTsVaY/0.net
あんまり移動に慣性が乗りすぎると氷の上で戦ってるみたいになりそう

365:それも名無しだ
18/02/03 01:39:07.45 JjqDjB850.net
宇宙戦は操作自体が違うってのは浪漫があると思うんだ
操作感が異なるわけだからユーザー一人ひとりの宇宙適正が試されるようで
なんだかガンダムらしさがあるじゃないか

366:それも名無しだ
18/02/03 01:39:17.59 C/1z5LtC0.net
>>353
でもあの操作体系で人が集まると思う?
できるだけ誰にでもわかりやすく触りやすい操作じゃないとだめでしょ
敵との相対の合わせやすさ
エイムの気軽さ
これは何としてでもクリアしていかないとゲームとして話にならない状態になってしまう

367:それも名無しだ
18/02/03 01:45:18.57 GNTHvQk1d.net
>>357
戦士達の軌跡の操作をバトオペに持ってきたら人が集まらない←わかる
だから戦士達の軌跡はクソゲー←???
そもそも軌跡はロックオンとパイロットレベルゲーだし比較にすらならんでしょ。

368:それも名無しだ
18/02/03 01:52:00.81 GNTHvQk1d.net
バトオペ2は簡単操作謳ってるし軌跡みたいな360°考える宇宙戦では無いはず

369:それも名無しだ
18/02/03 02:11:26.50 aKiTV9UY0.net
L3R3を頻繁に使うとコントローラーが壊れそうだからやめて欲しい
ヘビーゲーマーは使い捨てなんだろうがあれ一個五千円もするじゃないか
奴らの言うこと聞いてると過疎るわ

370:それも名無しだ
18/02/03 02:44:50.17 C/1z5LtC0.net
>>358-359
いやクソゲーでしょ
名作だったらその後引き継がれてると思うんだよね
軌跡のゲーム性
そうじゃないし
つーか360度は考えないと話になんないでしょ
CUCもサイドストーリーズも酷すぎたし
宇宙である意味がない

371:それも名無しだ
18/02/03 02:53:10.42 kORq2wHM0.net
上下が設定されてるってことは球形フィールドってことなのかね

372:それも名無しだ
18/02/03 02:59:52.01 GNTHvQk1d.net
>>361
名作なら引き継がれる…か
あんたは別世界にでも住んでるのか?

373:それも名無しだ
18/02/03 03:19:53.21 C/1z5LtC0.net
>>363
あれのクソゲー認定がそんなに悔しいの?
どこいってもクソゲー言われてる当たり前なことなのに

374:それも名無しだ
18/02/03 03:33:57.45 57+JwMtY0.net
俺の中で奇跡は良ゲー、PS3戦記よりは面白かった
それでもバトオペには遠く及ばんが

375:それも名無しだ
18/02/03 03:44:11.01 GNTHvQk1d.net
軌跡はスルメゲーではあるけどクソゲーなんて聞いた事ないわ。人選ぶのは間違いないけどさ。
昔は名作多かったよな、引き継がれて欲しかったな。

376:それも名無しだ
18/02/03 03:53:16.54 NYTsVaY/0.net
戦士達の絆は難しかったが面白かった
クソゲー呼ばわりされる謂れは無い
真のクソゲーはサイドストーリーズみたいなゲームのことを言う
好きな人がいたら悪いがアレはクソだ

377:それも名無しだ
18/02/03 03:53:42.44 GNTHvQk1d.net
>>364
デメリットはあれど完全にクソゲー認定してるようなサイト一つもないけど、もしかしてタイトル間違えてないか?
戦士達の軌跡はGCの戦術アクションゲームだよ。
BBスタジオがジオフロに続けて出したリアル志向のゲームだ。

378:それも名無しだ
18/02/03 03:56:30.59 NYTsVaY/0.net
>>367
戦士達の絆ってなんだ
戦場の絆とごっちゃになった
ただしくは戦士達の軌跡だな
戦士達の軌跡、戦場の絆
微妙に似てる、似てない?

379:それも名無しだ
18/02/03 04:00:03.87 GNTHvQk1d.net
続けて出したって言いかたは語弊があった、失礼

380:それも名無しだ
18/02/03 04:01:10.70 GNTHvQk1d.net
>>369
戦士達の
まで呼んだら勝手に頭の中で軌跡が付いちゃうから気がつかなかったw
言われてみれば似てるような…


381:、ん?



382:それも名無しだ
18/02/03 04:03:02.15 MoOexDaiM.net
>>336
01、そこはジュッテやろ

383:それも名無しだ
18/02/03 04:16:51.04 C/1z5LtC0.net
>>365-369
悪い間違えた
一年戦争だわ
調べたら登場機体にジムスナイパーカスタムがないなと思って
おかしいと思ったらそっちだった
上の話は全部一年戦争にタイトルを置き換えてくれ
マジ悪い

384:それも名無しだ
18/02/03 04:35:19.60 GNTHvQk1d.net
>>373
気にしないでくれ
誤解が解けてよかったよ

385:それも名無しだ
18/02/03 05:00:33.89 C/1z5LtC0.net
ていうかねえ
もう戦記0081でガンゲーはほぼ引退状態で、もうほとんど忘れちゃってるんだよねー
Z、逆シャア、めぐりあいと空間戦闘大好きで、その後もっと良い発展していくと思ったら、どんどん廃れていくしさあ
だから興味もなくなっちゃって
サイドストーリーズで宇宙面出るっていうから触ったらアレでしょ〜?
もうガッカリでさ
今回この情報に行き当ったら、空間戦ありっていうからさ
久々に触ってみようかなって
360度自由に飛びまわる所からデブリに接地したり張り付いてカバーしたり
コロニーに出入りしたり、コロニー内でシリンダー近くまで飛び上がれば慣性重力が弱くなってF91みたいなコロニー空中戦できたりとか
そういうMSを手足のように操る創造的なゲームプレイがしたいんだよ〜

386:それも名無しだ
18/02/03 05:19:16.15 aKiTV9UY0.net
期待が高まってる中、サイドストーリーズ思い出しちゃったわ
あれの二の舞になるくらいなら冒険して欲しくないんだが
なんでああなったんだろうな?予算がないからってタイプのクソゲーじゃないし

387:それも名無しだ
18/02/03 05:33:08.88 iD5WMZT10.net
バンナム見てるんだろ?
新機体登場から一年待たないと使えないとかはもう勘弁してくれよ
あれほどそっち側もこっち側も得のない仕様もないだろ、頼むぞ

388:それも名無しだ
18/02/03 06:12:30.78 GNTHvQk1d.net
サイドストーリーズはバンナムから徳D等への無理な指示があったんじゃねぇかなぁ…

389:それも名無しだ
18/02/03 08:54:21.45 /gTdYIrv0.net
バトオペのままだと万人受けしないから他ゲー寄りにした結果、何方付かずなゲームの完成

390:それも名無しだ
18/02/03 09:06:01.69 /gTdYIrv0.net
>>379
という所だろサイストは

391:それも名無しだ
18/02/03 09:23:40.00 DH55GKsj0.net
オンラインゲームが山ほどある世の中で、お金を落とさせるなら、コア層に刺さる所を特化させないといかんだろ。それが一年戦争(関連)縛りだったのにな。

392:それも名無しだ
18/02/03 09:28:02.88 kCeMihfY0.net
>>381
確かにな
まあバンナムとしては全宇宙世紀のIP売りたいんだろうけども
経営者にとっては消費者の気持ちはわからないだろうな

393:それも名無しだ
18/02/03 09:36:36.97 ru+9ednVa.net
>>334
部屋でただ待つのとロビーでチャットしたりオプションいじるのどっちがいいと思うよ
フレンドとの合流もしやすいぞロビーで合流すりゃいいんだから

394:それも名無しだ
18/02/03 09:40:57.60 ru+9ednVa.net
一年戦争がゴミゲーとかネットに踊らされ杉だろ
初代ファンほどおすすめだわ
ひっくりかえるWBまで見られるのに

395:それも名無しだ
18/02/03 09:46:13.71 kCeMihfY0.net
ナムコのガンダムゲーって作品のたびにインターフェース変わるのがなあ
PS2のゲームでやりこんだのはジオフロとガンダム戦記の2作だけだ

396:それも名無しだ
18/02/03 10:36:18.45 C/1z5LtC0.net
>>383
ならコクピットに籠って模擬戦したいんだが
ハサウェイやクェスがジェガンで遊んでたろ
あれ

397:それも名無しだ
18/02/03 10:38:38.26 W/N16KF+0.net
Ζの時代に移っていく事を全て否定はしないけど
一度そこへ進むと二度と一年戦争限定には戻りそうも無いし
一年戦争をガッツリ味わえるゲームが無くなってしまうのは嫌だな

398:それも名無しだ
18/02/03 10:58:14.64 kCeMihfY0.net
とりあえずアッグガイは鞭付きで出してくれ

399:それも名無しだ
18/02/03 11:02:59.78 hFa1j95Dd.net
ジオング(低速支援機)とかビグロ(高速格闘機)とか宇宙専用機は出るんかな。

400:それも名無しだ
18/02/03 11:31:40.96 72xzxtiw0.net
もちろん、人それぞれ2に期待するポイントは違うんだろうけど、なんか横道反れた開発をしてる気がする・・
たのむぜ、なんで無印があれだけ売り上げたのかシンプルに考えてくれ、そして売り上げが下がった原因の部分を改善すればいいんだ
特殊なことは求めてない、あのファーストガンダムの世界を楽しみにしてた層がとても厚かったことを理解してくれ
(Zを出すなということではないんだけど)
MSのバランス、マッチング階級バランスのとれたラグなし、高フレームレイト、高グラで無印がやりたいんやぁ・・
個人的には宇宙ステージもいつもの重力ありで空が黒いだけでよかったんやで
いや、まあとにかくβを楽しみにしてる

401:それも名無しだ
18/02/03 11:35:43.27 E5MzIydv0.net
ジムザクで戦ってる所にΖ出てきても違和感しかないんだよなぁ…
Ζ、ΖΖ出てきたらそっちのMS主力になるし一年戦争機体キック対象だぞ…
一年戦争編とΖ ΖΖ編でわけて欲しいけど過疎ったらどっちかがマッチングしなくなるな
一年戦争編→今までのバトオペのように重厚感ある戦闘
Ζ ΖΖ編→スラスター量も増えて機動力も上がりnextよりの仕様に
nextやってる奴もバトオペ2やるように仕向けて来そうではある

402:それも名無しだ
18/02/03 11:40:20.61 E5MzIydv0.net
ハンガー、再開発無くして
宇宙追加で機体数増えるだろうし
〇〇専用機体とか素のやつより強くして実装するとか(少しあったけど)今なら一応サンダーボルトとかもあれ一年戦争扱いじゃないっけか…
無印も後半なんか火力インフレばっかりだったしΖ以降出してもバランス取れないで新機体軸の構成になるだろうしなあ

403:それも名無しだ
18/02/03 11:49:59.39 BtfsH/G10.net
攻撃ボタンおしっぱか2ボタン押しで
ザクマシンガンを両手もちで3秒くらいドゥルルルーって連射(攻撃中動けない)
とかしたい

404:それも名無しだ
18/02/03 11:56:55.89 NYTsVaY/0.net
マシンガンやバズーカの発射音に持っと重厚感が欲しい

405:それも名無しだ
18/02/03 12:01:27.39 nUJAQSVKr.net
>>391
弱くても好きな機体を使えよ

406:それも名無しだ
18/02/03 12:10:31.25 BtfsH/G10.net
バトルロワイヤル部屋
最大6人で8分間で誰が生き残るか
1人3機までMS選んで3回撃墜されると終わり
複数生き残ったら撃墜数と総ダメとかで順位決める
完全ランダムマッチング

407:それも名無しだ
18/02/03 12:24:02.32 7+chi5RYa.net
>>396
そういうネタ枠なら某FPSのガンマスターみたい倒すほど武器が変わって行って最後の武器で倒せばゲーム終了みたいなのもあっても良いかもしれない
バトオペだとMS各武器→戦車(ワッパ)→歩兵→歩兵ナイフ
みたいな感じかね
ただMSによっちゃ武装の数とかにバラつきあるし開始MSは全員統一とかが良いかもね

408:それも名無しだ
18/02/03 12:28:10.56 /RzyXFAWd.net
時代ごちゃ混ぜで後発機体の性能調整して型落ち機体と戦えるようにするってのは正直好かない
時代は固定してほしい
無印はMSが動いてるっていうより動かしてるって感じがして


409:好きだったし 生き物みたいに動かずに金属の塊って感じの無骨な感じが良かった それが薄れてたらやらないかも



410:それも名無しだ
18/02/03 12:29:24.45 v2jIOaLG0.net
まぁ、言ってしまえばザク=ジムなのが時代無視だし

411:それも名無しだ
18/02/03 12:37:46.60 GjwOx/SV0.net
またザク重に乗りたいなあ
楽しみだなあ
>>392
サンダーボルトはパラレルだから含まれないんじゃないかな?
でも一年戦争モチーフだからバトオペには親和性高いよね
宇宙ステージは逆にサンダーボルトをモチーフにしてそうだし

412:それも名無しだ
18/02/03 12:43:09.83 7+chi5RYa.net
今度こそザニーに乗るんだ・・・
宇宙ステージもあるからGダッシュ先輩も出せるな!

413:それも名無しだ
18/02/03 12:55:27.03 7naA0ssi0.net
>>392
>>400
サンダーボルトはガンダムは出せるがサイコザクは無理だろう
なぜならパイロットが・・

414:それも名無しだ
18/02/03 13:00:38.05 759xcNR7a.net
PV2、サンダーボルトそっくりだったよね

415:それも名無しだ
18/02/03 13:19:04.21 WA2RBJhi0.net
MAって何らかの形で出てくるのかな

416:それも名無しだ
18/02/03 13:26:04.54 NYTsVaY/0.net
>>404
第三勢力(NEXT)

417:それも名無しだ
18/02/03 13:31:25.85 E5MzIydv0.net
でもバトオペが時代わけするようには思えないんだよな
無印でマッチング待ち問題とかあってさらに人わけるようなことするとは思えない
と、なるとやっぱりごちゃまぜでz以降MSはコストめっちゃ高くなってコスト制限でプレイヤー側でわけてねってなりそう実際GPでた当初はコスト制限かける所多かったしな

418:それも名無しだ
18/02/03 13:39:18.64 aKiTV9UY0.net
エゥーゴvsティターンズのZは移動時に変形するだけで
戦ってる時はガンダムと大差なかった記憶
初代バトオペのジュアッグだって実はユニコーンの機体だし案外変わらんかもよ

419:それも名無しだ
18/02/03 13:42:47.43 nUJAQSVKr.net
>>402
芋虫?

420:それも名無しだ
18/02/03 13:54:05.67 HGuXMYUG0.net
>>408
MS乗り込むシーンさえなければ問題ないけどね

421:それも名無しだ
18/02/03 14:02:49.83 7YXHJglb0.net
宇宙戦操作案 Lレバー ↑↓←→移動。Rレバー カメラ360度回転。L+Rレバー 機体360度回転。Lレバー弾き ステップ。2回弾き後、レバーホールドで高速移動。(高速移動後、慣性移動が付く) L3 押し込みで機体停止。2回速押しでMAPの中心方向に機体が方向転換

422:それも名無しだ
18/02/03 14:14:24.89 GjwOx/SV0.net
ジュアッグは初代ガンダム放送用のMSの没案だよ

423:それも名無しだ
18/02/03 14:18:48.24 7YXHJglb0.net
宇宙戦操作案 ◽ 上昇。× 下降&しゃがみ。モーションセンサー傾けで左右ロール。R3 ロックオンON OFF(タッチパッドで対象切り替え)。L1 ガード。L2 エイム(強押しで手動エイム)。R1 武器1。R2 武器2。L1+R1武器3。L1+R2武器4。

424:それも名無しだ
18/02/03 14:19:48.51 7YXHJglb0.net
宇宙戦操作案 ○ 武器5。L1+○ 掴み後投げ&打撃。△ 格闘。L1+△ 強格闘。十時キー シンボルチャット&簡易チャット。L1+十時キー ↑変形等、↓FSF呼び、←敵と味方のロックオン切り替え、→メイン武器切り替え。スタートボタン 戦略MAP、メンバー確認。

425:それも名無しだ
18/02/03 14:24:05.26 BtfsH/G10.net
サイコザクはバックパックとスラスタータンク?
がMSの2倍くらいでかすぎて無理だろうw
リックドムIIみたいにバックパックにストロー2本挿しみたいなのでいいけども

426:それも名無しだ
18/02/03 14:24:16.71 qCyHVm/t0.net
その内、実はアクトはZでドワッジはZZの機体だとかいう奴が出てきそうだな

427:それも名無しだ
18/02/03 14:47:05.17 HGuXMYUG0.net
>>415
ガンプは完全にZZ世代のMSだけどクロスボーンやVガンダムにも登場してるんだっけか?

428:それも名無しだ
18/02/03 15:00:20.74 aKiTV9UY0.net
>>411
元はそうなんだっけ
ただ初代以外だからといってビュンビュン飛び回る奴だけじゃないってことさ
問題なのはエウティタ並みのマイルド調整にしたとしても可変機の超速C凸を避けられそうにないとこだが

429:それも名無しだ
18/02/03 15:18:00.72 wuA/hhnya.net
>>407
ん?

430:それも名無しだ
18/02/03 15:18:40.82 wuA/hhnya.net
バズーカでダメージ食らえばいいだけのこと

431:それも名無しだ
18/02/03 18:10:13.05 BtfsH/G10.net
>>417
変形のときのスピードをドムのダッシュ程度にしたら問題ないだろう^^

432:それも名無しだ
18/02/03 18:15:39.78 BtfsH/G10.net
ルーム設定でコスト指定席作れればいいね
1、400〜500
2、300〜375
3、300〜375
4、200〜275
5、〜200

433:それも名無しだ
18/02/03 18:29:12.57 NYTsVaY/0.net
>>420
ノロノロ飛んでるZやギャプランを見たいか?
俺は嫌だね

434:それも名無しだ
18/02/03 18:38:19.63 BtfsH/G10.net
当たり判定小さくなるし十分有利だからいいだろう

435:それも名無しだ
18/02/03 18:50:40.36 3M7n9z0K0.net
せっかくVR環境整ったんだから戦場の絆VRとか出して欲しい
筐体の寿命と交換で出してくれ

436:それも名無しだ
18/02/03 19:06:52.05 W/N16KF+0.net
脂症の自分にとってVRゴーグルは鬼門

437:それも名無しだ
18/02/03 19:21:11.64 C/1z5LtC0.net
>>424
ニュータイプ専用VRとかバンダイから出してさ
こう・・・脳波を検知してファンネルを操作するとか、そういうw

438:それも名無しだ
18/02/03 19:25:25.55 aKiTV9UY0.net
>>421
こっち全員ザクで敵は全員Zみたいな地獄でも釣り合い取れなきゃいけないから
最大コスト1000はいるような気がする
GPみたいに復帰時間40秒みたいなリスポンで調整するのはクソゲーだから二度とやって欲しくないし

439:それも名無しだ
18/02/03 19:48:36.45 C/1z5LtC0.net
>>427
ZZには全天球モニターリニアシートになった、中身が別モノの近代改修06が出てくるんだぞ

440:それも名無しだ
18/02/03 19:53:40.21 GNTHvQk1d.net
エウティタって割と重量感あったよな
あんなんで良いのでは

441:それも名無しだ
18/02/03 20:12:05.14 BtfsH/G10.net
>>427
そうなんだよね
全Z対全ザクの場合でもコストで調整して、バランス取れればいいけど
まず無理なのよね
例えばスラスターやブーストダッシュ時間&スピードが
高コストが優位なのは当たり前だから、Z軍団がザク2〜3機撃墜したあと
残り時間一斉に逃げた場合、ザク達は追いつけないということが起こる
ほぼザクは勝てないようになるのが問題
やっぱり高コスト部屋に低コストは無理なのかね

442:それも名無しだ
18/02/03 20:15:55.54 BtfsH/G10.net
スラスター回復時間を遅くするか
ブーストダッシュ使い始めの消費量を増やして
連続でダッシュする場合オバヒしやすくするか
バトオペ1のあのくらいが神調整だったのかもしれない

443:それも名無しだ
18/02/03 20:16:11.98 9Bu8P+bK0.net
バトオペではたとえ紙装甲でも高火力が優位に立てて高コストな傾向なのもあって、逆に低コストほど装甲盛れたり耐久力の確保ができたよね。
Z以降のMSは対ビが高くて対弾が低め、なおかつ拡張性が少なめとか、その辺で調整さはないかな。

444:それも名無しだ
18/02/03 21:13:14.90 aKiTV9UY0.net
>>430
そういう戦いもあると幅が広がるから実現して欲しいとこだが
逃げられたらじわじわ中継制圧していってZ側が攻めざるを得なくなるみたいな
ネクスト並みに中継ポイントが高ければ山岳地帯なら成立しそうだけど

445:それも名無しだ
18/02/03 21:15:00.07 uEHrt0+Z0.net
>>422
それな
Ζ出すにしてもデチューンされるのが嫌だわ
どこぞの自分の事をGP01だと思い込んでる情けないMSみたいになりそうでな

446:それも名無しだ
18/02/03 21:15:51.56 AL+nvqu40.net
前作の全機体のコスト見直しと
時代ごとにどこまでハンガーや再開発で強化できるか
これで、バランス取れればいいんじゃないかな
UCの時代でも、一年戦争時の機体が活躍してる描写があるわけだから
あんな感じで

1年戦争機体→ハンガー20段階まで強化可能
(ただし、フル強化に時間かかる)
0083→ハンガー15段階まで
Z、ZZ→ハンガー10段階まで
(前作のGPシリーズみたく、スロットなしにしたり制限を加える)

という感じで、一年戦争時の機体もフル強化すれば
Z、ZZ世代の機体とも渡り合えますよっていう風にすればいいんじゃない?

447:それも名無しだ
18/02/03 21:18:46.11 P+dbv5ai0.net
ハンガーいらない…。
ハンガーやだ…。
ハンガーめんどくさい…。

448:それも名無しだ
18/02/03 21:21:55.74 AL+nvqu40.net
>>436
お金があって時間のない社会人は、
エリート整備兵でサクッとハンガーすればいいだけだし
そこまで手間はかからない
お金使いたくなくて、時間がある学生は地道に強化すればいいと思うぞ

449:それも名無しだ
18/02/03 21:23:25.95 P+dbv5ai0.net
>>436
ハンガーしてる間そのMS使えなかったよね?
レベル制もあるのに、ハンガー強化は正直だるすぎた。

450:それも名無しだ
18/02/03 21:23:41.40 P+dbv5ai0.net
あとおれはお金のない社会人だ。

451:それも名無しだ
18/02/03 21:27:43.66 AL+nvqu40.net
>>438
途中のアプデで、ハンガーしてる間でもMS使えるようになってたよ
最初からそういう仕様にしてほしかった
バトオペ2ではそういうことにはならんだろうと祈ってる

452:それも名無しだ
18/02/03 21:28:29.40 BtfsH/G10.net
金払って失敗するエリート整備兵は
正直いらないw
金払ってストレス買いたくないね

453:それも名無しだ
18/02/03 21:28:36.44 uEHrt0+Z0.net
>>435
UCならバイアランカスタムVSジオン残党あるじゃん
あれが性能差を表す良い例だなー

454:それも名無しだ
18/02/03 21:29:20.03 3M7n9z0K0.net
>>438
しよう変わる前に引退しちゃったのか…
きっと2はそんな事ないから一緒に楽しもうぜ

455:それも名無しだ
18/02/03 21:37:56.20 t1buznVG0.net
高コスト機はレベル3まで
中コスト機は6
低コスト機は9まででレベル7が高コスト機のレベル1に匹敵するように調整して欲しい

456:それも名無しだ
18/02/03 21:38:07.93 P+dbv5ai0.net
>>440 >>443
途中のアプデで変わったんだね。
引退してて知らなかったよ。
PS3→PS4のハード切り替えで引退しちゃったんだ。

457:それも名無しだ
18/02/03 21:43:32.76 nvMXHmGC0.net
>>18
セミラミスxアストルフォ本だよ
空中庭園で捕まったアストルフォがセミラミスに拷問される話
絵柄は原作ガン無視で、ごちうさみたいな感じ
女装責め、ハードSM、スカトロありなので、かなり上級者向け

458:それも名無しだ
18/02/03 21:44:09.68 nvMXHmGC0.net
間違えた・・・orz

459:それも名無しだ
18/02/03 21:52:15.41 P+dbv5ai0.net
なるほど。バトオペ民はこういうご趣味で…。

460:それも名無しだ
18/02/03 22:09:34.21 kCeMihfY0.net
レビル提督がジオンに捕まって女装させられて拷問される薄い本?

461:それも名無しだ
18/02/03 22:17:52.32 qZSRw0y/r.net
>>446
なんか気持ち悪い

462:それも名無しだ
18/02/03 22:21:57.63 wXmOwkdH0.net
ハードSMって硬いスーツモビル?

463:それも名無しだ
18/02/03 22:37:41.98 BtfsH/G10.net
ゴッグかな

464:それも名無しだ
18/02/03 22:50:15.89 AL+nvqu40.net
>>441
前作は、整備手配書を買ったらエリート整備兵が使えてたけど
・整備に必要な開発ポイント
・一般整備か連続整備か
によって、必要な整備手配書枚数も増えたから、かなり面倒だった
オマケに、連続で失敗することもあったからね

次からはエリート兵は一般整備だろうが、連続整備だろうが最初から100%で
あとは、何日エリート整備兵が使えるかで整備手配書の選択肢増やせばいいんじゃなかろうか
効果は、使用してからがスタートで
・1日 → 500円
・3日 →1200円
・1週間→2100円
ぐらいの料金体系でいいと思う

465:それも名無しだ
18/02/03 22:57:48.57 WJpH/xwv0.net
ハンガーは、面倒とかお金がかかるとか以前にフルハン前提での初期スロってのが嫌だったわ
再開発の効果少なめにして多段階化の方が改良っぽくていいな

466:それも名無しだ
18/02/03 23:09:18.48 wXmOwkdH0.net
むしろカスタマイズにスロットを使うのがナンセンス
コスト制にして一体につき一つでええわ

467:それも名無しだ
18/02/03 23:18:15.16 fxH6CJaX0.net
ガンダムアニメに興味のない俺がはじめたハマったガンダムゲーム
あのMSのモッサリ感、挙動、パイロットがMSに乗り込む感じ
MSを呼び出して待ってるあの感じ、ビームを撃つ音、サーベルで斬る音
とにかくビジュアルと音が素晴らしかった。PS3時代でも仕様をちょっとでも
変更すると魅力が増減するから、その辺のバランス取りは難しいだろうな
PS4版は前作のような魅力を再現できないと思う。
PS4だから色々やりたく、入れたくなるんだけど、結果・・・アレ?ってことになるだろう

468:それも名無しだ
18/02/03 23:31:11.07 kCeMihfY0.net
キビキビした動きの方がいいってユーザーはとっくにNEXTなりバーサスなりやってると思うんだよね
バトオペのコアユーザーの多くは、バンナムがあっちをいくら宣伝してもお金落とさないと思うわ

469:それも名無しだ
18/02/03 23:32:06.32 fxH6CJaX0.net
うん。落とさないな、バトオペのネクストっていうから覗いたら
ただのピュンピュンしたシューティングゲームじゃないか。
あれじゃ金落とさないわ、バトオペには10万くらい課金したが

470:それも名無しだ
18/02/03 23:39:30.39 NYTsVaY/0.net
>>456
ビームは良いんだけど実弾系の音は微妙だと思うわ

471:それも名無しだ
18/02/04 00:17:55.42 w51rh8DU0.net
>>458
同志。というかバトオペのコア層は皆そうだよな。バトオペのプレイヤーがNEXT行かなかったんだから、自明だろ。

472:それも名無しだ
18/02/04 00:54:44.38 VMbfw6X50.net
マジネクスト化は勘弁
ゼロカスのツインバスターライフルで3機同時撃破とか求めてない誰も
機体性能差が激しくなってきたら終わりだ

473:それも名無しだ
18/02/04 01:21:06.30 HQIKa3DH0.net
ファミ通インタビュー読めば
NEXTのようなものではなく1の正統進化を目指している
といってるから地上は問題ない、宇宙がどうなるかだな

474:それも名無しだ
18/02/04 01:25:55.05 HXOFICvD0.net
>>462
それならば良いのだが、
PVを見る限り、そのインタビューの内容を鵜呑みにはできない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1869日前に更新/257 KB
担当:undef