コテ小説@不倫板 Part ..
[2ch|▼Menu]
757:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 18:58:06.03 0.net
ナイスガイの小説読んでも本人の事は何もわからないしそこがいいけどアネモネがそういう小説書いたらがっかりすると思う

758:ヤジニモ
22/10/17 21:15:40.24 0.net
>>750
難しい話はわからんからだいたい同意w

759:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 22:07:35.66 0.net
10分文章練習 「玉子男(エッグマン) その2」

ヒムラ・シティーは、神さまが作ったほどではないにしてもたいそう大きな都市である。都の真ん中には尖塔が無数にそそり立つ王城があり、巨大な城郭の周囲には大小さまざまな館、建物が並んでいる。最初にくぐった城門から1時間かけて着いたのは、にぎやかな通りに面する立派な石造り3階建ての重厚な宿だった。近くに大きなバザールがあるそうで、ひっきりなしに馬車や荷車が行きかっていた。
シャマールとアネモネたちは、荷ほどきをし、あとは宿の部屋でお茶を飲んだり湯浴みをして初日を過ごした。翌日はアネモネはシャマールと正装して出かけることになっている。アネモネは何度もシャマールにどこへ行くのか訊いてみたが、笑って答えてくれなかった。

760:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 22:12:44.86 0.net
翌日、メイド長やシィに手伝ってもらいながら、これまで着たことがないようなふんわりしたスカートのドレスを着て造花があしらわれた帽子をかぶらされた。準備が済んだところで、迎えが到着したと知らせがあった。玄関ホールには身長2メートルを超えるであろう鉄兜を脇に抱えた甲冑姿の大きな武人が立っていた。
「フイタリア帝国超重装驀進猛進突撃紫象騎士団副団長兼第一突撃隊隊長ユーユ・ディスコード・ナイスガイスキィであります。お迎えに上がりました、シャマルリア・キリアン・ファウスタ・コンスタンティア様」
「ひさしぶりね、ユーユ。お元気そうでなにより」
武人は女性であった。とてつもない長い名前の連続でアネモネは目眩がした。この都といい、騎士団といい、人の名といい、なぜみな長い名前なのか。そもそもシャマールのほんとうの名前をアネモネははじめて知った。
「こちらがトヨータ・デ・アナ・モノ様ですか」
睥睨する視線を感じた。聞こえたわけではないが、鼻で笑うような微かな気配を感じた。昔の名で自分を呼ぶその声にアネモネは不安を感じた。

761:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 22:18:13.64 0.net
厚い鉄板と不釣り合いなほどに豪華な装飾が施された真っ黒い馬車が宿の前に停まっていて、シャマールとアネモネ、タキャオが乗り込んだ。馬車の赤い革張りの座椅子に座るとシャマールがうんざりした口調で独り言をもらした。
「ほんとアホみたいに長い騎士団名よね。〈驀進猛進突撃〉はいらなくない? ユーユ見たらわかるわよ。そりゃ敵がいたら槍持って突撃するタイプでしょうよ。だいたいなんでこんなに早く来るのよ。まだ8時じゃないの……」
窓の外を見ながらひとしきり愚痴やら不満を述べ立てたあと、アネモネに向き直ったシャマールは「これから王城へ行くのよ」と珍しく少し緊張したように言った。

762:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 22:25:58.59 0.net
王城までは30分ほどかかった。近くで見るとほんとうに大きい城だ。城壁の高さだけで深更山荘の10倍以上はあるように見える。城壁のなかにはさらに高い尖塔が数えきれないくらい立ち並んでいる。
王城の門をいくつかくぐり王宮中心部へ向かうあいだ、アネモネはずっと緊張していた。シャマールのことは深く信頼していたが、彼女が皇帝とどういう関係なのか、自分が皇帝とどんなかかわりがあるのかまるで想像がつかなかった。こういうとき、シャマールは自分からアネモネに説明することがない。たぶん余計な先入観を与えないようにという配慮だろうが、今日はさすがに怖いし不安だった。
王城の中を進むと急に開けた広場があった。馬に乗っている騎士や盾と槍を武人たちが並んでいる。閲兵なのか演習なのか。馬車はそこで停まり、馬車の窓の近くにユーユが立った。
「コンスタンティア様。勇猛果敢なる我が国の至宝騎士にしてわが姉である騎士団長リーンみずからが、例の新兵器を試すそうです」
「そんなの見たくないわよ。はやく行きましょ」
「いえ、資材調達にあたって便宜を図っていただいたコンスタンティア様に、団長が是非見ていただきたいと」

763:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 22:30:59.28 0.net
広場の真ん中には丸い檻のようなものが見える。檻には外向きに無数の槍が施してある。檻の中にはユーユより体格の小さくきらびやかな真っ白い甲冑とマントを羽織った騎士がひとり。遠目でよくわからないが女性のようだ。剣を振りかざし遠く離れた騎士や武人たちに演説をしていた。
と、ひときわ大きな号令がしたあと、檻はあっという間に炎と白煙に包まれた。轟音がして槍が四方八方に飛んでいくのが見える。騎士団の喝さいが広場に響く。新兵器は成功したらしい。
しかし、問題が起きていた。甲冑の飾り羽やマントに火が燃え移った騎士が檻のなかでのたうち回っている。「あねうえーーーーーーっ」ユーユの野太い声が響いた。待機していた騎士たちが馬で駆け寄り、檻の中の火を消す。火だるまだった騎士はよろよろと立ち上がりユーユのほうへ片手をあげた。無事ではあるらしいが甲冑がすすけてしまっている。それでもユーユは安堵の吐息をついた。
「リーンも無事でよかったわね。さ、もういいでしょう。行きましょう」
シャマールはユーユに冷たく声をかけた。

764:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 22:32:18.32 0.net
アネモネの溢れるほどのフイタ愛が伝わってくる

765:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 22:36:12.36 0.net
アネモネにはいまの光景の意味がまったく分からなかった。籠の中に入って自分が火だるまになる武器?
「あれはね、リーンが作った〈弾幕〉という新兵器らしいわ。近づいてくるものはなんでも、馬も人間もなにもかも殺傷できる超兵器なんですって。檻に入るのは高貴な身分の者限定らしいわ。高貴な者に向かって突進してきた敵を一網打尽にするのだそうよ。高貴な者は目下の者に自分の勇気や胆力を見せつける必要がある、ということらしいわ」
馬車にゆられながらシャマールはアネモネに説明をした。最後に「あんなの作って誰と戦うのかしら。ほんとうに馬鹿なのよ」と小さく付け加えて。タキャオは新兵器のお披露目のときさえ一切目もくれず、いつものように金時計を布で拭き続けていた。

766:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 22:42:07.57 0.net
タカヲww

767:紗摩
22/10/17 23:23:50.10 0.net
>>755
そうなら、それでもいいよね
私はとてもとても満足しとるw

768:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 23:32:28.58 0.net
時間が無くてタカヲのは読んでいなかったが
アネモネのは物語がどういう展開になるかワクワクして読んでる

769:名無しさんといつまでも一緒
22/10/17 23:35:19.50 0.net
弾幕わろた

770:紗摩
22/10/17 23:42:04.76 0.net
支援w

771:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 00:09:47.71 0.net
10分文章練習 「玉子男(エッグマン) その3」

ユーユはその後ひとことも口をきかなかった。巨大な王宮に到着し馬車を降りた。タキャオは馬車に留守番だ。アネモネとシャマールは、さらに奥の謁見の間へ通される。高い回廊と連続するドームは、複雑な曲線を描く石柱で支えられている。柱や梁が描く幾何学模様は、ただでさえ広大な王宮にさらなる奥行きを感じさせる視覚効果を通るものに与えた。
大きな一枚板の扉が開かれ招き入れられた謁見の間は、それひとつが巨大なドームだった。ドームの天井には建国神話らしき壮大な絵が描かれている。円形のホリゾントには歴代王の見事な肖像画がかけられていたが、せっかく歴史のキトゥー先生に学んだのに、アネモネには誰が誰だかわからない。
はるか奥にひときわ高い巨大な玉座があり、そこにふたりの人物が見えた。
「皇帝陛下に申し上げます! オマッシュより単眼の子トヨータ・デ・アナ・モノ様と、西方コンスタンティア商会長シャマルリア・キリアン・ファウスタ・コンスタンティア様をお連れいたしました!」
ふたりを先導していたユーユが大声で告げた。玉座の傍らに立つ侍従らしき年配の男が右手を上げると、ユーユは深々と一礼して去った。
「アナ・モノとコンスタンティア、近う」
侍従らしき男声をうけ、玉座の前にふたりは並んで進んだ。隣のシャマールを見ると、皇帝へ目を上げぬよう伏してしずしずと進んでいる。アネモネも真似をした。玉座の前でふたりは膝をついた。

772:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 00:17:59.01 0.net
「そちがトヨータ・デ・アナ・モノであるか。余がフイタリアの神聖にして絶対なる凱旋者、神代よりわが係累とすべてのフイタリア人の魂を誘掖し傷を癒す大解繋者にして大潤膏者、ヒムウラリ・ラリラリラララララーン49世である。顔をあげよ」
アネモネは驚いた。シャマールよりもまず自分の名が呼ばれるなんて、なんて恐れ多いことか。身体が震える。
「アナ・モノよ、顔をあげよ」
皇帝の声は変わらなかったが、少し大きくなった。特徴的なガラガラ声だ。感情を感じない。横目でシャマールを見ると励ますようにうなずくのが見えた。意を決してアネモネは顔を上げた。そこには「玉子男」がいた。

773:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 00:29:12.87 0.net
玉座にいるふたりの男。ひとりは正装した紳士だが、皇帝は奇妙ないでたちをしていた。まず彼は裸であった。なにも着ていない。いや着ているのだが、すべてもろ出しだった。見てはならぬものを見たと感じたアネモネは、ハッと反射的に頭を垂れた。
「どうした、アナ・モノよ。顔をあげよ」
今度の皇帝の声は微かな苛立ちを感じさせた。もういちど顔をあげる。
皇帝は「服」を着てはいた。いやそれが服と呼べるものならば。透明の不思議な布地が身体を包んでいる。まるでボールのようにパンパンにそれは膨らんでいる。手は透明な服のなかにあり、足と頭だけが外気に触れている。透明な玉子に豪華な王冠を被った頭と裸足が生えているようだ。玉子の黄身が皇帝の身体というわけだ。そして皇帝は下着をつけていない。局部が見えている。
「そちは、はじめてイヤーンダメイヤイヤダメーン・ヒムウラリアラリラリヒムラリヒムラリヒムヒム・アカリハケシテツッケナーイデ・ミッカメッカミッカメキョメキョミッカミカメカカ・リーンリリリリリンリンリンリンリンーンンンンンン・ジィーーーーニイィイィイィイィイィイィイィ・ゼンインスキジャ・ヒムラヨリィに来たのであろう。どうであるか、都は。気に入ったかや」
「はい、気に入りました」と答えたものの、なるべく身体を見ないようにしたいが、皇帝と目を合わせるのは怖い。皇帝の胸元あたりを見ながら答えた。胸毛が生えている。
「ところで…」と皇帝は続ける。

774:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 00:31:25.26 0.net
「アナ・モナよ、わが都の名を唱えてみよ」
「え……」
「都の名を唱えよ」
アネモネは都の正式名称を覚えていなかった。無意味に長すぎるからだ。家庭教師の先生たちもこの長い都の名前にどんな由来があるのか誰も知らなかった。すくなくとも、フイタリア語ではない。
「…イヤーンダメヨダメダメイヤイヤーン・ヒムラヒムヒムヒムラッキョ…」
「…もうよい」
皇帝はやや気落ちした様子でアネモネを制止したが、あらためてアナ・モナの顔を眺めこう言った。
「イヤーンダメイヤイヤダメーン・ヒムウラリアラリラリヒムラリヒムラリヒムヒム・アカリハケシテツッケナーイデ・ミッカメッカミッカメキョメキョミッカミカメカカ……、なにか気づかぬか、アナ・モナよ」
アネモネはそこで気がついた、母の名ミッカが都の名前に含まれていた。
皇帝はうなずき語り始めた。

775:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 00:36:39.01 0.net
「そうだ。都の名にはそちの母の名を含んでおる。余とそちの母ミッカはかつて相思相愛であった。ミッカとは一目惚れであった。まだ余が若きころオマッシュの街へ行幸したおり、レストランでそちの母と出会った。彼女はパンドミという小麦で作った料理の天才であったのだ。そちは知っておるか、パンドミを。小麦は遠い外国からもたらされる食材。芋入りのパンケーキとは比べ物にならぬふんわりして香ばしく美味な高価な食べ物がパンドミである。ミッカはパンドミ作りの名手であったぞ。余は3年の間パンドミ以外を食さず暮らすことで、そちの母に気持ちを伝えついに相思相愛となった。いや、知り合って3秒で相思相愛であった。3年かけたのは近臣が反対したからにすぎぬ。いやいや相思相愛になったのは2秒後だったかもしれぬ。手紙のやり取りもしておったのだ。そちの母を余はミッカ様ミッカ様と呼び、尊重し、尊崇した。間違いなく相思相愛であった。つまり生まれる前から相思相愛であったのはもはや間違いところ。おそらく前世も前前前世も相思相愛であったろう。しかしある日ミッカは姿を消した。探しても見つからなかった。この国の絶対者である余が探しても、だ」
アネモネがはじめて知る話だった。そもそもアネモネには母の記憶がなかった。彼女を産み落とすと同時に、ミッカは実家に戻っていったと聞かされていたからだ。

776:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 00:40:47.66 0.net
「昨年、ミッカをようやく見つけた。ミッカは遠縁を頼ってビップルァ山脈の奥に住んでおった。羊を飼ってのう。乳でチーズを作っておるそうだ。パンドミ女王であったミッカが。そしてなにもかも忘れていた。余のことも、アナ・モナよ、そちのこともだ。なんと因果なことよ」
消息不明の母親は生きていたのだ。それを知ることが出来てアネモネはうれしかった。目を閉じて涙をこらえたが、皇帝の「見よ」という言葉に我に返った。皇帝が指さす先に女性の肖像画があった。
「見よ、単眼の子アナ・モナよ。あれがそちの母である。おぬしによく似ておると思わぬか」
始めてみる母の姿だった。長い黒髪の女性が微笑んでいる。知っているような気がした。でも、彼女の目はふたつあった。一つ目のわたしを母はどうしても許せなかったのだ。だから記憶を失ってしまった。それが実感となって彼女の心に迫ってきた。

777:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 00:48:54.54 0.net
「単眼の子アナ・モナよ。我が手を見よ」
皇帝は透明な玉子のような服の内側で手のひらを広げアネモネへ見せた。「見よ、見よ」と皇帝が繰り返す。
「アナ・モナよ、我が手を見よ。右に7本の指、左に7本の指。7という数は約数の和が立法数になる2番目の数、2番目の安全素数、2番目のメルセンヌ素数、2番目の七角数、最初の7つの素数の平方和は666であり、余は第666代目のフイタリア神聖皇帝である。この意味するところが分かるか、単眼の子」
皇帝は徐々にトーンを上げていく。アネモネは急になにを皇帝が言いだしたのかわからない。「7という数は、余が始祖王フィティアナに次ぐ2番目の偉大な皇帝であるということだ!」
「14は合成数なりその約数は1、2、7、14なり約数の和は24なり24は3の倍数なりかつ4の倍数なり14を除く約数の和は10より不足数となるなり約数を4個持つ4番目の数なり3番目の四角錐数なりそれは3連続整数の平方和で表せる自然数の範囲で最小なり4番目のカタラン数なりハーシャッド数ではない最小の合成数なり偶数のノントーシェントのうちで最小数なり…」
皇帝は14という数の性質を次々に列挙し、7と14の神秘について誰にも理解できない理論を開陳していく。ほとんどうわごとのようであり、なにかを朗読しているようであり、演説のようであり、とり憑かれているようでもある。ひしゃげた声がホリゾントに反響しこだまする。アネモネはその異様な迫力に後ずさりをした。

778:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 00:55:42.41 0.net
「単眼の子よ!」
7本指を広げ透明な玉子服のなかで前に突き出し、数歩前進して皇帝は絶叫した。「単眼の子よ! ミッカの娘よ! そちは選ばれた者である!」
「余はこれまで神話を調べつくした。1はすべての数の起源。高貴なる7をも従える数。始祖の数。始原の数。原始の数。超越する数。そちの父デ・ビルは虚ろで腑抜けた男にすぎぬが、神はかの虚ろを通して〈アナ・モナ〉という神秘の名をそちに授けたもうた。これこそがその証! 王宮の神学者どもの託宣もある! さあ、余のもとへ来るのだ!!」
皇帝がなにを言っているのかアネモネにはよくわからなかったが、ただひとつわかったのは、彼もまた〈虚ろ〉だということだった。父デ・ビルが虚ろであったとするならば、皇帝ヒムウラリ・ラリラリラララララーン49世も〈虚ろ〉であった。彼は自分の心の中になにもない。なにもないから、数がどうの、神話がどうの、神学がどうのと、自分のものではないものにのみすがるのだ。
アネモネは木星を見た日を思い出した。シャマールは彼女に「一つ目を、誇れるようになりなさい」と言った。それは、外から仮に与えられたにすぎないものに頼りなさいということではなかったはずだ。
「わたしは……」とアネモネはふるえる声で切り出した。

779:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 01:01:08.93 0.net
「わたしは陛下の元へはまいりません。わたしは一つ目です。薄気味がられることも多いことを知っています。そして、わたしはいつか自分を誇りに思うようになりたいと思っています」
気がつくとシャマールが顔を上げてアネモネを見ていた。アネモネは視線を感じながら話を続けた。たぶんこのひとは、わたしが何を言ってもわたしを守ってくれるはずだと思いながら。
「わたしがいつか自分を誇りに思うようになれるとしたら、それは1が数の起源だとか超越の数だとか皇帝陛下の指の数とか、そんな訳が分からないこととは関係ないところでです! わたしはわたしの一つ目をただ愛したいんです。陛下のためにわたしの一つ目を誇りにしたいとは思いません」

780:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 01:05:31.89 0.net
「ぐう」と奇妙な声を漏らし皇帝はよろめいた。前につんのめり、玉座の前の階段を転げ落ちた。アネモネは悲鳴をあげ、シャマールはとっさに彼女の前に立った。すぐそばに皇帝が転げてきたのだ。
皇帝は顔から血を流し、脛を打ちつけていたようだったが玉子服のおかげで身体には傷がなかった。王冠が転がり、あしらわれていた宝石が床に散らばっていた。皇帝の背後に控えていた侍従らしき男が慌てて階段を駆け下り、皇帝を床の上に立たせようと苦心したが、脛を傷めているらしき皇帝はすぐに立ち上がることができない。
「アナ・モナよ。余はミッカを愛しておった。相思相愛であったのだ。血はつながらずとも娘と呼んでよかろう? コンスタンティアよ、そちに大金を積みアナ・モナを探させたのはなんのためか。よう言い含め、単眼の子を余の元に…」
皇帝は懇願するようにアネモネとシャマールへ顔を向け、呻くようにつぶやいた。アネモネはきっぱり言った。
「いえ、皇帝陛下。お断りいたします。それにわたしの名前はシャマールさんにいただいた『アネモネ』なんです」

781:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 01:07:35.86 0.net
こうしてアネモネと皇帝の、最初で最後の会見は終わった。謁見の間を退出して長い廊下をふたりで黙って歩いていると、さきほどの侍従が駆け寄ってきた。
「わたくしは侍従長のテビッチと申す。コンスタンティア殿、まことに迷惑をかけたな。例の件は早急に処理をいたす。発給文書は後日、宿まで届けよう」
シャマールは黙って頷いた。テビッチは腰をかがめアネモネに目線を合わせて言った。「実に小気味よい娘だ。コンスタンティア殿の教育の賜物かのう」
シャマールは肩をすくめて「まあ、子どもは勝手に育つのよ」と小さく答えた。

782:名無しさんといつまでも一緒
[ここ壊れてます] .net
帰りの馬車のなかでシャマールはアネモネに言った。

「ありがとう、アネモネ。嬉しかったわ」
「どうしてですか?」
「本当のことを言うとね、気づいただろうとは思うけど、あなたをデ・ビルの家から引き取ったのは皇帝からの依頼だったの。私の会社は貿易と銀行業が事業の柱だけど、こういう依頼は初めてだったわ」
「すぐに連れて来いって言われなかったんですか?」

くすくす笑ってシャマールは答えた。「言われた」

「でもね、礼儀作法がなにもなってないからこのままお連れすることはできませんって断ったのよ。アネモネって可哀そうだったんだもん。こんな子どもなのにあんな変人と一緒にいさせたらどうなっちゃうかと思って」

シャマールは続けた。

「アネモネはひねくれすぎてないところがかわいかったのよね。あんまり素直すぎてもどうかと思うけど、ほどほどにひねくれてて、悩みもあって。私はそういう人が好きよ。そういう子が悩みながら大きくなっていくのをそばで見たいと本気で思うようになったわ」
「ほどほどにひねくれてるんですか、わたしは」

ちょっと口をとがらせながらアネモネは言ってみたが、はじめてシャマールの本心を聞いたような気がして嬉しかった。

「だから、皇帝の誘いをきっぱり自分の言葉で断ってるのを見て、私は嬉しかった。まあ、もしあなたが困って断りきれないようなら、あなたを抱えて逃げたけどね。緊急事態のときはすぐに逃げ出せるようにタキャオには馬車に残ってもらったわけだし」
「でもそんなことしたらお尋ね者になるんじゃ…」

「そんな心配いらないわよ」と笑うシャマール。
「だってあの皇帝って、実権なんかなんにもないんだもの。とりあえず逃げれば、あとは〈大人の力〉ってやつでなんとかなるのよ!」

783:名無しさんといつまでも一緒
[ここ壊れてます] .net
「ねえ、シャマールさん。皇帝陛下の服ってなんであんなに変なの?」

アネモネは問うた。あれでは、山荘の図書室にある『裸の王様』そのものだ。シャマールはその問いにひとしきりげらげら笑ったあと、笑いをこらえながら答えた。

「あれはね、うちの商会が売りつけたものなのよ。皇帝がよく階段でつまづくって話を聞いたものだから、ものすごく貴重な生地で作っていて誰も着ていないような珍しい服、しかも多少高いところから落ちても身体に傷を負わない丈夫な服ってことで、あれを売ったのよ。最初は冗談のつもりだったんだけどねえ。何枚も買ってもらっちゃった。私の国では『バブルボール』とか『バブルサッカー』っていう遊びに使う服なのよ」
「遊びに?」
「ビニールってすごく安い素材で出来てて、見た通りなかにパンパンに空気が詰まってるのよねー だからあの服を着てる人同士がぶつかっても、ぜんぜん痛くないのよ」
「でも、どうして陛下は裸に… シャマールさんの国の人も裸であの服を着るんですか?」

シャマールは大笑いして言った。

「まさか! あれは皇帝個人の性癖よ! 露出したいだけ! ま、アネモネには早い話だわね!」

アネモネは納得いくようないかないような神妙な顔つきで、馬車の外を眺めていた。もうお昼すぎでお腹が空いていた。宿には準備されてるだろうか。シィのことだ、アネモネを待ってくれていそうな気がした。ずっと馬車で留守番していたタキャオは、懐中時計をいじりながら、口を手で隠してあくびした。

784:名無しさんといつまでも一緒
[ここ壊れてます] .net
それからしばらくのあいだ、シャマールは商談に飛び回り、そのあいだアネモネはシィらと都見物を楽しんだ。シャマールには悪かったが、プレゼントしてくれたあの帽子は、裁縫が得意なシィにオーガンジーの飾りをとってもらった。春の日の光の下、彼女は素顔でどこででも過ごした。市場ではお菓子を買い食いし、本屋ではたくさんの本に目を丸くし、楽器屋では縦笛を買った。タキャオは、宿の前の公園で縦笛を吹いているアネモネたちを見ながら「小学生にはやっぱり縦笛だな」と意味が分からないことをつぶやいた。

しばらくして王宮からシャマール宛に文書が届いた。ひとつはアネモネを養子とすることを許可する文書、もうひとつはアネモネがいつでもフイタリア国外へ渡航できることをしめす勅許状だった。アネモネは、フイタリアにも縛られない自由を、名実ともに得たのだった。

785:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 01:27:07.82 0.net
いちおうここまでで一区切りにいたします
一つ目美少女アネモネ大航海編とか、
シャマールの祖国でのアバンチュール編とか、
シィとタキャオのフイタリア神都潜入編とか、
ヒムラ皇帝とリーン騎士団長のロマンス編とか、
オマッシュの街を拓いたオマッシュ一族とディスコード騎士団の暗闘編とか、
NATOのフイタリア攻略魔導大戦編とか、
デ・ビルの孤独に復職編とか、
あるかもしれないしないかもしれない

786:紗摩
22/10/18 01:48:45.52 0.net
面白かった
この物語のアネモネは、シャマールを通じて知らない世界を見せてもらい
また姉のように母のように安心して身を任せてる様子がよく伝わってきたよ
ある意味、シンデレラストーリーかな

787:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 02:14:14.43 0.net
いい話だったわ
日村がやばい王様でわろた

788:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 10:18:42.82 0.net
やっぱりアネモネはすごい
アネモネが夢に出てきたわ

789:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 10:19:57.56 0.net
ビルみたいな高さのある移動する車に一緒に乗っていた

790:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 10:58:07.71 0.net
裸の王様日村

791:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 11:07:18.65 0.net
透明なビニール膨らませて中に入るやつあるよねw
でっかい透明なハンプティダンプティが思い浮かんだわ

792:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 11:17:06.83 0.net
コレか
URLリンク(youtu.be)

793:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 11:19:10.74 0.net
ワロタw

794:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 11:50:47.93 0.net
山でアレで遊んでて止まらなくてどこまでも転がっていって最後は絶命しちまった奴の動画があったな

795:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 12:16:48.88 0.net
マジで

796:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 12:29:43.19 0.net
日村がホラーみあるのに全裸で笑い要素あってよかった
小説スレ昼休みの楽しみにしてる
新作楽しみ

797:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 12:41:04.77 0.net
メモ帳ですまんがファンアート♪
URLリンク(i.imgur.com)

798:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 12:45:04.90 0.net
うまいね
すごい雰囲気出てる

799:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 12:48:11.76 0.net
>>797
いいね!
上手いよ

800:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 13:11:00.82 0.net
アネモネの健気かわいさが出てていい絵

801:!id:ignore 紗摩 ◆3c8NQNUs9tNK
[ここ壊れてます] .net
>>797
うまいw

802:!id:ignore 紗摩 ◆3c8NQNUs9tNK
[ここ壊れてます] .net
>>797
アネモネ、シャマール、タカヲ、しーちゃんの順かな?

裸の王様も描いて

803:名無しさんといつまでも一緒
[ここ壊れてます] .net
>>797
上手!!

804:名無しさんといつまでも一緒
[ここ壊れてます] .net
>>802
要求が多いんだよあんた

805:名無しさんといつまでも一緒
[ここ壊れてます] .net
クリエイターはやりたいようにやらせろよ

806:名無しさんといつまでも一緒
[ここ壊れてます] .net
アネモネの小説は全員キャラがたってて魅力あるよなー
主人公応援したくなる

807:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 14:21:08.82 0.net
あっと驚く展開とか、この先何が起きるのかとか、意外な結末とか
そういうのが好き

808:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 14:30:44.01 0.net
あっと驚くタメゴロー

809:名無しさんといつまでも一緒
[ここ壊れてます] .net
おますれ読んでアネモネさんの小説読むと
双方の深みが増しますね。
あちらでは奇しくもスレヌシ不在で人間交差点が出来ている。
これを洞察するのみのアネモネさんはひとつ目。。なんですよね。
そして女性を自称した。なんか切ないですね。
アネハチはそうかぁ。。姉妹だったんですねえ。
いつだったか紗摩さんは母親のようだって書いたんだけど
引き起こした行動について貶すことはあっても、憎むどころか
そういうヤンチャなほうがまだ良いっていってた気がする。
バカな子ほどかわいいってやつよね。
みんなさん、どうか健やかにって願いを汲み取りました。

810:!id:ignore 紗摩 ◆3c8NQNUs9tNK
[ここ壊れてます] .net
>>804
要求するだけならただやろ!
嫌ならスルーでいいんだし

811:!id:ignore 紗摩 ◆3c8NQNUs9tNK
[ここ壊れてます] .net
>>809
誰がバカやねん

812:!id:ignore 紗摩
22/10/18 16:20:34.22 0.net
とりあえず、アネモネ小説は一段落
次はタカヲの番か?
まあ、二人に比べるとうまくは書けなくても
他の人も気軽に参加してくれてもいいと思うわ〜

813:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:28:32.34 0.net
>>811
繰返し間違ってしまう方々ですかね。。

814:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:30:10.46 0.net
>>809つまりヤジニモはオカマ野郎だと揶揄してるわけですなあ。皮肉でしょうかいいえディスリスペクトです

815:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:30:57.09 0.net
何言うてんのw

816: 紗摩
22/10/18 16:31:03.84 .net
???

817:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:31:59.32 0.net
>>814
アタマ平気か?

818: 紗摩
22/10/18 16:32:41.16 .net
私だけじゃなかったんだw
なに言ってんのかわかんないよね

819: 紗摩
22/10/18 16:33:19.17 .net
ここも、次スレ必要かな
細々とでも保守したいスレだし

820:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:40:16.21 0.net
1から読み直したが最初から筋は決まってたんかな
綺麗にまとまったよなー

821:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:40:29.00 0.net
不倫板で一つ目と云えばヤジニモなんですなあ。それが女性なんだからカタワの女々しいヤジニモを揶揄してるとしか見えませんでしょう?登場人物は全てコテを模倣しているんですから。それ以外に主人公が一つ目である理由がないでしょう?いやあアネモネは怖いですなあ

822:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:41:51.31 0.net
ねじ曲がった解釈する奴もいたもんだ

823:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:42:37.93 0.net
>>819
次スレは絶対立ててくれ

824:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:43:41.65 0.net
>>821
ヤジニモでもええがハッピーエンドなんやが

825:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:45:08.05 0.net
>>820
2nd seasonに期待

826:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:46:10.24 0.net
ヤジニモとか関係ないと思う
単眼少女でググってみれば分かるよ
いっぱい出てくるから

827:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:48:27.64 0.net
アネモネはデビルに奇形て悪口言われてたからなー
奇形だからデビルにいじめられるて筋は自分の話が下敷きだろ

828:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:50:28.36 0.net
ググるのは、単眼娘でもいいかも

829:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:53:44.53 0.net
そうそう
元々はデビルがアネモネの生まれた地域は近親結婚ばかりで
奇形児がたくさん生まれたとかなんとかずーっと粘着していってた
それを下敷きにしたんですよね

830:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:54:41.12 0.net
わざわざヤジニモにケンカ売るようなことするはずもない
今のヤジニモは蜂子の敵でもないしお互い住み分けして平和に暮らしてるんだから

831:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:56:14.81 0.net
そして単眼だけどそれを誇りに思えるように生きようとしている感動的な話だ
捻じ曲げてとる奴の心が捻じ曲がっているとしか言いようがない

832:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:56:15.89 0.net
ずっと前からアネモネがヤバいロリコンだと指摘され続けてきた理由がこれ
単なるロリコンだけでなく、それに変態がプラスされてる

833:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:56:59.04 0.net
しょーもない貶ししてもつまらん
おまえも作品書いてみれ

834:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:58:02.16 0.net
蜂子はたまに昔の話ほじくり返してニモを貶してるがなwニモは良く我慢してるよ

835:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 16:58:55.01 0.net
差別や偏見がいかに時代遅れか、いかに醜い考えか、を話にしっかり織り交ぜてある

836:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 17:04:07.24 0.net
王様の日村も奇形持っててアネモネと同類なのに
アネモネは日村の自己正当化を拒否るのがいいんよなー

837:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 17:09:06.49 0.net
こういう貶しも含めた反応が一番嬉しいんじゃねwうはww釣れたwwとか思ってそう

838:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 17:14:37.00 0.net
>>836
話が深くなるよね

839:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 17:16:06.62 0.net
とにかく貶しの要素を入れたコテの使い方にはあまり賛成できないんですよな。
おもしろければいいという一種の傲慢さがせっかくの物語を台無しにしている。

840:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 17:18:59.69 0.net
どこがけなしかわからん
皮肉と混ぜくってね?

841:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 17:27:09.55 0.net
>>839
まあわかるよ
貶された側からしたら絶対的に不愉快

842:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 17:34:47.01 0.net
不愉快になる奴は最初から読まんだろw

843:名無しさんといつまでも一緒
[ここ壊れてます] .net
皮肉も貶しも相手をバカにしてサゲてるんだからやられた側は同じだバカ

844:名無しさんといつまでも一緒
[ここ壊れてます] .net
下げられたコテみたいなこと言い出す名無し

845:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 18:27:37.64 0.net
やったことはやり返されるわな

846:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 18:51:55.65 0.net
アネモネの文章の素晴らしさよ
情景が目に浮かぶ

847:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 18:52:26.50 0.net
つまんないこと考えないで純粋にお話を楽しんだらいいのに

848:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 18:58:21.04 0.net
>>757
心配しなくても、アネモネにはタカヲみたいに誰もが純粋に楽しめるようなお話は書けないよ

849:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 19:05:53.54 0.net
>>812
タカヲとアネモネの読んだら書けんw

850:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 19:08:31.86 0.net
2人とも実に惜しい
タカヲのドラマティックな展開とアネモネの情景描写が合わされば一流の作家になれる
今後に期待したい

851:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 19:10:04.95 0.net
アネモネの文章でタカヲの話書いても合わんと思うよ?

852: 紗摩
22/10/18 19:40:29.73 .net
>>821
ちゃんと二つ目がある人のことをなに言ってんだか

853: 紗摩
22/10/18 19:42:33.23 .net
>>839
ブーメランでしかない

854: 紗摩
22/10/18 19:43:41.19 .net
>>848
タカヲのお話は確か私が不倫相手で存在してて
そのまま置き忘れられた形になっていたけどもw

855: 紗摩
22/10/18 19:44:41.24 .net
>>849
自分のがつまらなく思えてしまう?
そんなのは関係ないよ
案外、新鮮かつ読みやすいと好評を得るかもしれないしね

856: 紗摩
22/10/18 19:48:17.65 .net
次スレ
コテ小説@不倫板
スレリンク(furin板)

857:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 19:50:59.76 0.net
>>797
すばらしいっていうか嬉しいですねえ
主人公を愛してくれてるんだなということがすごくよくわかります
ありがとうございます
なんていうかな、
こういうキャラクター中心の小説を書くと、
登場人物に愛着を感じてもらうほうが書き手として嬉しいんだなと思ったりします
あんまりオレは、登場人物になにを言わせようとか作者として考えるタイプではなくて、
勝手に彼らが語るのを書き写してるイメージです
だから、彼女ら彼ら全員が自分の子どものようだったりするわけで
登場人物に愛着をもって接してもらうと
子どもを褒められて喜ぶ親のような気持ちになります
ありがとう

858:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 19:57:19.80 0.net
そうそう、短めのものでもいちど書いてみたらいいと思うんですよな
書くのは面白い
いろいろ気づくこともある
あんまり上手く書こうとしなくてもよくて、
ここで書く分は、どこかからか借りたアイデアでもいいと思うんですよな
オレもその話にはいろいろ借用している部分がある
遠くのものが近くに見える云々はアニメ「耳をすませば」に出てくるお話からだし
皇帝のまくし立てるような演説のシーンは、田中芳樹『夏の魔術』に出てくる
オーフィート(だったかな?)の呪文の文体をなんとなく借りている

859: 紗摩
22/10/18 20:02:40.95 .net
私的に、少女アネモネがシャマールの知らないところで
帽子のオーガンジーをシィに頼んでカットしてもらっていたところが好き
コンプレックスを自分で払拭することは、簡単ではないかと思うが
シャマールに背中を押される形で、払拭しようと「努力」する様子
周囲が自分を認めてくれていることを、きちんと信じようとする「強さ」

860:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 20:07:34.01 0.net
>>859
それも最初は全然考えてないディティールだったんですよね
あそこまで書き進んで追加したところです
書き手のオレの中でも、主人公が自分で考えて自律的にそう行動した感じなんですよね
そこが書いてて面白いところです
自分でも想定しないような動きをキャラクターがしはじめる感じ
書いてて楽しいのは、そういうときかも

861:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 20:09:43.49 0.net
なるほど…
アネモネが自分の考えを実行にし出したぐらいにしか感じてなかった

862:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 20:10:28.04 0.net
ほとんど意味がないようなディティールをけっこう解像度を高く地の文で書いていると
たぶん、登場人物たちの行動の自由度が広がるんだろうと思ったりしました
もともと2chは会話体小説が盛んだったから
オレもそういうのは前に書いてたもんだけど
あらためてお話書いてて、自分の場合は地の文が大事なんだろうなと思ったり

863:名無しさんといつまでも一緒
22/10/18 20:10:53.23 0.net
千利休(´・ω・)っ旦~

864:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 2時間 9分 18秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

609日前に更新/241 KB
担当:undef