細々とよしこさんおそ ..
[2ch|▼Menu]
272:名無しさんといつまでも一緒
22/07/16 19:27:12.29 0.net
おいデビル
娘とフランス料理設定はどうした?
架空嫁は娘と亭主放ったらかしでトロント旅行設定なんだろ
5ちゃんやってる暇も無かったんじゃないのか

273:名無しさんといつまでも一緒
22/07/16 19:28:35.23 0.net
>>255
はいはい

274:名無しさんといつまでも一緒
22/07/16 19:30:29.66 0.net
>>271
デビルはカレーマルシェがフランス料理

275:名無しさんといつまでも一緒
22/07/16 19:30:50.31 0.net
蜂子のデビル愛が止まらない

276:名無しさんといつまでも一緒
22/07/16 19:32:21.91 0.net
願望妄想垂れ流しデビル

277:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/16 19:37:28 0.net
ジャス
いとしくてー
とーまらないもうあーなたに微熱はーじまっていく

278:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/16 19:38:03 0.net
ななななーななななーあーいすいまめーーん!

279:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/16 19:38:22 0.net
文句があるならでていってー

280:名無しさんといつまでも一緒
22/07/16 19:38:39 0.net
もう酔っ払ってるのか

281:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/16 19:38:51 0.net
悪口禁止令発布

282:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/16 19:39:04 0.net
まだ飲んどらんわい!

283:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/16 19:39:14 0.net
飲もうかな

284:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/16 19:46:38 0.net
たまよちゃんへ

気が向いたらいつでも戻ってきてね
ななしでいいから

285:名無しさんといつまでも一緒
22/07/16 21:06:38.18 0.net
スレ保守する人が必要なんだね 腹黒いなあPやん

286:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 15:14:24.04 0.net
明日にかけて九州はまた大雨だぞ

287:シン・ヨシコ
22/07/18 15:16:16.10 0.net
またですか
九州は雨、台風多くて困ります

288:シン・ヨシコ
22/07/18 15:17:18.58 0.net
日村くんに言わせれば、そんなところだとわかっていて住んでいる人間が悪い自業自得だとのこと
まあそう言われたらそうだけど

289:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 15:19:58.69 0.net
そうやって日村の名前出して叩かせたい意図でもあるの?

290:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 15:31:32.10 0.net
雨や台風が多いって、昔からではないんでしょ?
昔からなのかな

291:シン・ヨシコ
22/07/18 15:38:02.41 0.net
昔からそうでげす

292:シン・ヨシコ
22/07/18 15:39:29.40 0.net
けど、私の故郷の福岡より熊本の方が台風も雨も暑さも寒


293:さも 上をいっています 福岡にいた頃は、御笠川の氾濫くらいしか経験してない



294:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 15:45:13 0.net
温暖化が進んで、これからは台風や雨は増えることはあっても減ることはないみたいだよ
あと、猛暑もね

295:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 15:46:07 0.net
>>290
あんなカワイイ歌を歌っておいて、そうでげすは草

296:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 15:46:17 0.net
ポンたまよやっぱり引退は嘘でした

297:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 15:47:50 0.net
>>294
コテまで付けてんだもん
そう簡単にはやめられんよ

298:シン・ヒムラ
22/07/18 15:49:17 0.net
雨に最も苦しめられてきたのは高知県やぞ

台風って中心より東側が危ない

九州が東側になるなんて稀やろ

最近はどんどん台風の進路が東に逸れて、高知県ですら滅多に被害受けんのに、苦は文句言い過ぎなんや

299:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 15:51:40 0.net
なんか急にシンヨシコが荒ぶれたなと思ったらシンヒムラだった

カタカナでシン〇〇とか間際らしいなw

300:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 15:55:43 0.net
シン・つけるのが流行ってるのでw

301:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 15:56:35 0.net
>>298
なんか最近元気ないな
悩みでもあるん?

302:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:00:19 0.net
このスレタイじわるw

嫁がパキスタン人と不倫した

303:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 16:03:15 0.net
>>299
ないない

304:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 16:04:18 0.net
>>300
パキスタン人って顔立ちめっちゃいいよね

305:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:07:38 0.net
>>302
ああ、中東か
たしかに

306:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:09:09 0.net
ごめん、ググったら中東ではなく南アジアだって

307:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 16:14:41 0.net
アジアと中東の境目かな
アフガニスタンは中東だもんね

308:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:17:47 0.net
アフガニスタンも中東なんだね
なんかいつも紛争してるイメージ

309:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:28:17.66 0.net
パキスタンはインドのとなりだろ
カーン博士とか有名だが

310:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:29:46.98 0.net
>>307
カーン博士知らなかったスマン

311:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:29:55.28 0.net
しかし、今回の安倍さん襲撃事件で統一教会なんてものを初めて知ったわ
自民党の支援団体だったんだな
ああいう人の弱みにつけ込んで洗脳して金をむしり取るようなやつって大嫌いなんよね
マルチ商法とかも大嫌いなので、勧誘されたときはいつもブチ切れて喧嘩になって人間関係切ってる

312:シン・ヨシコ
22/07/18 16:30:23.11 0.net
アフガニスタンとパキスタンはお隣さんだ
どっちもイスラム教の国だよね

313:シン・ヨシコ
22/07/18 16:31:38.62 0.net
>>309
お若いんですね
50才以上の人は統一教会ていうとみんなだいたい知ってるかと思う

314:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:33:05.92 0.net
ガンダーラの国は仏教の国

315:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:33:26.84 0.net
顔立ちはバングラデシュがいい
ベンガル人な、ローラの親父とかがそう

316:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:34:51.09 0.net
>>311
オウムは知ってたけど、それよりも古くからあるのかな統一教会

317:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:35:15.00 0.net
>>308
故人だが、核の闇市場の枢機卿みたいな人物だったからな

318:シン・ヨシコ
22/07/18 16:35:47.69 0.net
せめて統一教会って名乗ってるならしいまだ判別できるけど
名前変えたり、いくつも関連団体や関連企業つくってやってこられたら騙されそう
ああいう反社会的な団体は規制しないとね

319:シン・ヨシコ
22/07/18 16:36:55.26 0.net
名乗ってるならまだ判別できるけど  ○

320:シン・ヨシコ
22/07/18 16:37:53.52 0.net
>>314
オウムより随分前からあるみたいだよ

321:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:39:18.06 0.net
>>316
今すぐにでも規制しなければならないと思う
>>318
そんな前からあるのになんで今まで放置されてきたのか
ホントにムカつく

322:シン・ヨシコ
22/07/18 16:41:18.62 0.net
>>319
政治の力が働いたからだって
与党にも野党にも関係のある議員がたくさんいるみたいだよ

323:シン・ヨシコ
22/07/18 16:44:38.98 0.net
夫婦別姓反対
ジェンダーフリー反対
LGBTQを病気扱いで差別
こういうこと言ってる人たちがあやしい

324:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:45:31.31 0.net
>>320
票の獲得のためなら手段を選ばずって感じだね

325:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:46:10.69 0.net
>>321
その人たちが統一教会と繋がってるってこと?

326:シン・ヨシコ
22/07/18 16:46:45.84 0.net
もちろん統一教会だけじゃなく神道系にもそういう教義のところあるだろうけど

327:シン・ヨシコ
22/07/18 16:48:53.64 0.net
とにかくこれまでなんでそんな主張するんだろうと思ってきたことが
なるほどこういうカラクリなのか、、、と納得がいった

328:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:52:40.49 0.net
夫婦別姓問題はよく分からんけど、
ジェンダーフリーとかLGBTQとかは頭おかしいと思う
男の体で女子の競技に出て賞を総ナメとか、よくそんな恥ずかしいこと出来るなと呆れるわ

329:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 16:54:58 0.net
スポーツの優劣はまた細かく丁寧に対応しないと
そんな大雑把にやっちゃまずいよね

330:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 16:56:18 0.net
因みに韓国は夫婦別姓なんだよね
娘は父親の家のものって考えだから

331:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:56:38 0.net
夫と同じ苗字になるのが嫌っていうのも理解できん
好きになった相手の苗字になることがそんなに嫌かな
親戚中ドン引きだろ

332:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:57:12.09 0.net
>>328
あーなるほど、韓国から来た考え方なんか

333:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:58:15.50 0.net
>>327
スポーツだけじゃないよ
トイレとか公衆浴場とかどうするんよ
男女分けてるのは差別で分けてるわけじゃないよ

334:シン・ヨシコ
22/07/18 16:59:29.56 0.net
一緒の苗字になりたい人はなればいいんだよ
選択的夫婦別姓だから、一緒にしなくてもいいということ
そんな厄介なこととも思えないけどね
これをさせないことの方がおかしいよ
名前は大事

335:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 16:59:34.54 0.net
韓国の考え方を日本に無理やり浸透させようとするのマジで気持ち悪い
ここは日本なので

336:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:01:04.97 0.net
>>332
夫と同じ苗字になりたくない人って、どんな理由なん?

337:シン・ヨシコ
22/07/18 17:03:54.03 0.net
>>330
違う違う
本来の意味の夫婦別姓は、結婚しても自分の名前を変えずに、これまでのキャリアやアイデンティティを保持しながら社会生活を続けていくことを目指してる
儒教の「家」思想からきている韓国の夫婦別姓は意味合いが違う

338:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:09:23.86 0.net
>>335
結婚して苗字が変わったら今までのキャリアやアイデンティティが無くなるって理屈がまず分からん
苗字が変わったからってそれらが無くなるわけないやん
あと、家を大事に考えるなら、嫁いだ先の家が2つの苗字を持つ意味も分からん
その家に生まれた子はどっちの苗字になるんだ?

339:シン・ヨシコ
22/07/18 17:10:45.27 0.net
>>334
例えば女性の研究者がいたとして、論文遠たくさん発表していたとする
で、結婚して苗字が変わったら、それまでの論文とこれから出す論文の執筆者が同じかどうか判別できないもしくは、判別しにくくなるよね
昔の名前をそのまま通名として使うって方法もあるけど、なんかしっくりこなくない?
ちゃんと正々堂々と自分の名前でいていいじゃない
相手の姓になることで、相手の家の一員になるような感覚もあるよね
嫁にいくとか嫁にやるとか、そういうのは相手の家と一体化したい人はやればいいし
自分は自分のままで相手の人と1対1の人間として結婚するのなら
何も苗字を一緒にする必要もない

340:シン・ヨシコ
22/07/18 17:12:01.05 0.net
論文をたくさん発表していて  ○

341:シン・ヨシコ
22/07/18 17:14:33.53 0.net
とにかく、全員バラバラになれって言ってるのではなく、選びたい人は別姓を選んでもいいとするだけなのよ
なぜそれをさせないようにするのか、そっちの方が意味がわからない

342:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:15:03.51 0.net
>>337
通名で通せば良いと思う
作家なんか前からそうじゃん
相手の家族の一員になる、一体化することが嫌だという感覚が分からない 
そんなんなら無理して結婚なんかしなくて恋人同士のままでいいと思う

343:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:16:05.08 0.net
>>339
バラバラのままでいたいなら、結婚しなければ良いだけ

344:シン・ヨシコ
22/07/18 17:16:19.11 0.net
>>340
結婚することで社会保障的なことや財産の相続や法律的にも守られるでしょう
その恩恵が受けられるからだよ

345:シン・ヨシコ
22/07/18 17:18:35.60 0.net
通名で通せばっていうけど、なんでそういうしっくりこないものを
背負わされなければならないのか私には理解できないな
今の法律上は仕方ないけれど、選択的夫婦別姓が認められれば
なんのことなく自分のままでいられるでしょう
片方だけが不利益を被るのは不公平だよ

346:シン・ヨシコ
22/07/18 17:21:10.96 0.net
結局のところ女が社会で自由に羽ばたきすぎないように足を引っ張って
家庭内のこと(家事育児介護)を女に押しつけて当然と思っているような男尊女卑からの発想だと思える、私にはね

347:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:21:19.93 0.net
>>342
それがあまりにも虫の良すぎる理屈なんよ
夫の家に嫁ぐということは、その家の良いところも悪いところも全て受け入れて家族の一員になるということ
介護もしなければならないかもしれない
だからこそ、嫁には相続の1/2もの割合が保証される
家族の一員にもなってないのに財産の1/2はちゃっかり頂きますとかふざけ過ぎ
夫婦別姓を制度化するなら、家族の一員になった人とは権利も別に設定すべき

348:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:23:00.34 0.net
>>344
女性が社会で羽ばたき出来ないのは苗字が変わるせいだってのは、あまりにも屁理屈過ぎる
結婚して苗字変わりましたって言えば世間は素直に受け止めるよ
あまりにも屁理屈

349:シン・ヨシコ
22/07/18 17:23:48.78 0.net
>>345
明治憲法下の人?
その相続って誰の死んだ時の相続?
夫が死んだ時の相続は2分の1だけど夫の親が死んだって法定相続分ゼロだよ

350:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:23:52.43 0.net
>>344
苗字が変わることと、女性だけに育児を押し付けることは別問題でしょ

351:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:24:50.48 0.net
>>347
それなら、夫婦別姓にしたところで同じじゃんよ

352:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:25:39.69 0.net
>>347
明治憲法下ってあんたw
現行の法律のことを言ってるんだけど

353:シン・ヨシコ
22/07/18 17:25:52.85 0.net
憲法
第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
② 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

ベアテ・シロタ・ゴードンさんが泣くよ

354:シン・ヨシコ
22/07/18 17:27:21.16 0.net
家制度は終わりました

355:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:27:49.29 0.net
>>347
相続って言ったら、普通は被相続人が死亡して相続人が被相続人の財産を相続することを言うけど、他にあるの?

356:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:28:36.90 0.net
>>352
勝手に終わらすなw
まだ制度は変わっとらん

357:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:29:34.37 0.net
>>351
こういうコピペをしだしたら自分の言葉で反論出来なくなったと判断するようにしている

358:シン・ヨシコ
22/07/18 17:30:24.11 0.net
あなたが男か女かどちらでもないかしらないけれど
多様性を重んじるならば、嫌だと思う人がいるのにそれを
無理やり押さえつけないことの罪を考えてほしいわ

359:シン・ヨシコ
22/07/18 17:31:12.52 0.net
押さえつけないことの罪  ×
押さえつけることの罪  ○

360:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:34:34.59 0.net
結婚したにも関わらず、自分の研究をやり続けるのに苗字を変えたくないだとか、夫の家族の一員になりたくない、でも遺産は1/2は欲しいとかナメたこと言ってるのなら、
夫婦別姓の制度を認めるときは、別姓を希望する嫁の遺産の取り分は0にすれば良いと思う

361:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:35:22.95 0.net
>>356
書き込みが前後したけど、これなら良いと思う 
>>358

362:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:43:48.53 0.net
>>356
嫌だと思う人を押さえつける罪
ってさ、わがままな理屈からくるものなら抑えつけて当然だと思うけど
結婚した夫に介護が必要な両親がいて、嫁は研究に没頭したり家族の一員になりたくないとかいう独りよがりの理由で何もせず、仕方ないので夫の兄弟や子供たちが介護をしたとする
それでも家族の一員としての役割を果たさなかった嫁が遺産を1/2も持っていけるなんてクソ制度、通すわけにいかないっしょ
夫婦別姓を制度化したいのなら、相続権の割合もセットで制定すべき

363:シン・ヨシコ
22/07/18 17:43:55.05 0.net
>>358
別姓にしたって夫婦で助け合って婚姻関係を続けることには変わりはないのよ

364:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:47:20.32 0.net
>>361
婚姻関係なんていう書類上の話ではなく、
研究を続けたいから苗字を変えたくないとか、家族の一員になりたくないとか言ってる人に、上辺ではなく、本当の意味での家族の一員としての役割を果たせるのかって話だよ

365:シン・ヨシコ
22/07/18 17:48:24.83 0.net
そんなこたわからんわい
人それぞれとしか

366:シン・ヨシコ
22/07/18 17:49:09.06 0.net
苗字が変わったって知らんぷりしてる人はしてるべ

367:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:50:31.64 0.net
本当の意味での家族の一員としての役割を果たす気持ちがあるのなら、夫の家族の一員になるという証や周囲への認知も含めて相手の家の苗字に変えることが合理的だと思う
あと、男尊女卑に随分こだわってるようだけど、男が婿になることは昔から出来る

368:紗摩
22/07/18 17:51:25.37 0.net
またリクエストしといたからw

369:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:52:14.91 0.net
>>364
それを言い出したらキリがないよ
それを言うなら、苗字を変えても家のことは疎かにしないなんていう主張も意味が無くなる

370:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 17:59:43.09 0.net
法学部卒のヨシコ頑張れ!

371:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 18:10:29.69 0.net
安倍元総理が亡くなった時の報道で実弟が岸防衛大臣だと知った
苗字が違うから全然知らなかった
岸さんは幼少のころに岸家に養子に出され、大学受験の為に戸籍謄本を取り寄せた時に自分が養子であることを始めて知った
多感な歳の時だから相当なショックだったろうな

372:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:03:36 0.net
あかん、ヨシコは既に日本を解体して食い物にしたい中韓に洗脳されてしまってる

ヨシコって、お勉強できるけど頭の弱い系なので、こういうのが真っ先に洗脳の餌食となってしまう
教え込むと自らの正義感から勝手に啓蒙活動とかし始めるし

373:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:10:43 0.net
ヨシコは今までもいろんなアヤシイ団体にいいように使われて来たみたいだからな
ヨシコみたいに純粋で正義感強いタイプが最も洗脳されやすくて危ない

どんなことがあっても、テロや殺傷事件だけは起こさないように
くれぐれも

374:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:13:17 0.net
>>370
この後に及んでまだそんなことを

日本を破壊=封建的家制度の破壊ですか

結婚で名前を変えるのは90%以上女性の方なんだよ
これって男女平等っていえますか
片方にだけ姓を変えさせるのおかしいよね

375:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:13:50 0.net
お勉強しかできないタイプでは
記憶は得意だけど考えるのは苦手だから他人の思想に染まってしまう

376:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:16:11 0.net
一つ苗字を選ぶということはどちらかが強制的に自分の名前を捨てなければならないということ
苗字を変えることをなんとも思わない人もいるかもしれないけれど
ものすごく嫌な人もいると思うよ

377:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:18:07 0.net
婿養子もできるし名前を変えなくてもいい
できるのに何を文句言うのか

378:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:18:25 0.net
自分のアイデンティティを大切にする権利を侵害される人権侵害だと思う
何も考えなければなんともないかもしれない
でもそれが我慢できないほど屈辱的に思う人もいるかもしれない

379:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:18:48 0.net
>>374
気が向いた時にいい日旅立ち歌ってくださいお願いしますm(_ _)m

380:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:20:43 0.net
>>375
だから女が変える方がほとんどだって言ってるでしょう
もし男性が変えたら「養子になったの」って聞かれるよね
それだけイエってものと深く関わっている

381:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:22:15 0.net
>>372
ヨシコたちが進める男女平等や女性の社会進出によって90%が50%になっていくのだから問題ないっしょ

そうなれば姓を変える割合も変わってくる
女だけにはならない
ていうか、今だって婿制度があるんだから片方だけに、というヨシコの表現は間違っている

382:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:24:21 0.net
>>374
そういう人は結婚しなければ良いだけ

結婚することによって負うべき義務は負いたくないくせに結婚による権利だけは欲しいとかいうナメくさった思考からくる夫婦別姓なんて認めるわけにいかんだろ

383:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:25:37 0.net
>>376
だーかーら、結婚すると自分のアイデンティティを失うなんていう意味不明な考えを持ってるのなら、結婚しなければ良いだけだろっての

384:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:28:04 0.net
>>378
ヨシコたちが進める男女平等、女性の社会進出が進めば「ほとんど」ではなくなる

385:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:29:18 0.net
統一教会は世界各地の韓国の少女像の設置なんかにも関わってるんだろうな
日本で巻き上げたお金を海外でのロビー活動に使って
ネトウヨで韓国の少女像に発狂してる人いたけど、統一教会と懇意の議員を推してたりする
本当の反日が誰か分かったもんじゃない

386:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:29:51 0.net
>>378
男が女のイエに入ることを婿入りという

これは今の制度だよ

なぜこの制度を無視するの?
今の制度を変える必要があるのかな?

387:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:29:56 0.net
>>378
その女が変えてもいいから変えてるのに他人がとやかく言うことか?

388:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:31:04 0.net
>>380
それは多数の人間が少数の人間を黙らせらる方式だよ
あなたの意見はそうかもしれないけれどもそう思わない人もいる

389:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:33:47 0.net
>>386
少数派の意見聞かないなんて酷い~という感情的な情に訴えるような論調に誤魔化して逃げても無駄だよ 

なぜその考え方に沿えないのか、具体的に理由を挙げてもらわないと

390:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:34:45 0.net
>>383
まったく違う話題だけど、これについては同意見

391:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:35:06 0.net
>>385
はあー
疲れる

夫婦別姓を選べるようにしようって言ってるだけなのよ
同じ姓にしたい人は一緒にしていいって言ってるの

392:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:37:08 0.net
むしろ選択的夫婦別姓をさせない理由の方が知りたい

393:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:39:05 0.net
>>389
だったら9割どうこうなんて関係ないのでは
別姓だとして子供はどうするの?

394:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:40:35 0.net
>>390
信用調査には名前が必要
気分でコロコロ変えられては役所が大変税金の無駄遣い

395:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:41:02 0.net
>>389
自分の研究活動のために姓は変えたくないし家族の一員としての役割も負いたくない
でも相続の権利だけは欲しい
とか言ってるやつと、ちゃんと家族の役割を果たしてる嫁さんと同じ扱いには出来んよな

396:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:45:41 0.net
>>390
配偶者としての役割を果たすつもり無いのに権利や財産だけ欲しいとか言ってるヤツやりも、
配偶者として、家族の一員としての役割を果たす人を保護するためだと思うよ
だから、今の家族制度は法律で手厚く守られている

397:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:45:51 0.net
>>391
それだけ苗字は女性が変えるもの、夫の家に嫁にいくという感覚が
無批判に続けられてるってこと

398:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:47:06 0.net
>>395
だから、婿制度は既にあると何度も言ってるのに

なんでさっきからそれを無視してるの?

399:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:47:31 0.net
>>394
配偶者としての役割を果たすつもりのない人=夫婦別姓を選ぶ人

って話が飛躍しすぎでは

400:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:48:15 0.net
>>396
婿制度?

養子縁組では

401:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:49:08 0.net
女と婚姻関係を持ち、その親と養子縁組をする

402:シン・ヨシコ ◆BcaCp9aHJ6
22/07/18 19:50:06 0.net
婿養子って考え方は民法から消えたのでは?

403:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:51:07 0.net
>>395
逆パターンもできるのに選んでるのは本人達なわけだけど
別姓として子供はどうするの?名前

404:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:51:55 0.net
>>397
ヨシコがこういうことを言ったからだよ
論文に不都合だとか、相手の家と一体化したくないとか
相手の家と一体化するつもりがない人に、配偶者としての家の役割を果たせるの?

>>337

405:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:52:32 0.net
>>398
言葉の問題ならそれを改定すれば良いだけ

406:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:53:54 0.net
>>400
男性が結婚して、女性の姓を名乗れなくなったと言いたいの?

407:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 19:59:47.73 0.net
>>397
夫婦別姓とか言う前に、
そもそも相手の家族の一員になりたくないのであれば結婚なんてしなければいいのにってこと
しかも夫婦別姓したい人の本音はこれでしょ >>342
マジでふざけんなと思う

408:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:08:02.45 0.net
>>400
婿養子は消えたかもしれんけど、婿入りは今でも可能でしょ

409:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:08:08.44 0.net
確かに
まさか相続だとか言い出すとはなあ
相手の家の名は名乗りたくないが
相手の家の相続はしたいって下品過ぎて引くわ

410:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:10:22.55 0.net
よしこさんアスペなのかな
相手の立場は一切考えずに主張してるよね

411:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:10:25.08 0.net
ヨシコがはじめの方で韓国では普通とか言ってたので何となく納得した
結局、日本のイエを解体して財産だけ持って行きたいんだろうなと
不自然な韓国推しと夫婦別姓との同時進行

412:シン・ヨシコ
22/07/18 20:13:35.83 0.net
なんとでも言ってww

413:シン・ヨシコ
22/07/18 20:13:48.01 0.net
あほくさ

414:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:14:05.19 0.net
ヨシコ、やっぱり中韓の変な勢力の手先に成り下がってるよ
ヨシコは以前から左翼的だと思ってはいたけどさ

415:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:16:06.12 0.net
子供の名前については答えないし
結局自分のことしか考えてないんだなと

416:シン・ヨシコ
22/07/18 20:17:00.69 0.net
まったく理解してないようだけど
私の説明の仕方が悪かったのかもしれない
自分で勉強してね

417:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:17:30.00 0.net
>>414
そのまんま返すよ

418:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:18:30.26 0.net
ヨシコがふて腐れとるw

419:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:19:08.64 0.net
歌でも歌っておいでw

420:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:19:34.00 0.net
意外と議論できない人なんだね

421:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:33:06.85 0.net
またデビルか
歌で勝ち目がないから難癖つけに来たんだな

422:紗摩
22/07/18 20:41:24.24 0.net
あの可愛い声で文句垂れてももう、何言っても可愛く思えるなぁw

423:紗摩
22/07/18 20:42:05.06 0.net
可愛いってのも失礼か
優しげな声とでも言おうか

424:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:42:47.76 0.net
フガフガ可愛い

425:紗摩
22/07/18 20:44:10.42 0.net
そっちじゃねえ!w

426:名無しさんといつまでも一緒
22/07/18 20:58:50.70 0.net
デビルの声は田村正和
雰囲気も似てるね

427:しーちゃん ◆W42b3plWav0t
22/07/19 01:05:33 0.net
この手の議論する時って
どちらかの姓を名乗ったから
その家の人になった、ていうけどおかしくない?
結婚して新たにイエや戸籍を造ったんでしょ
なんで昔のイエを継がなきゃいけないの??

428:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 07:38:10.38 0.net
昔のイエを継がなきゃいけない、とわけではないのでは
昔から長男は継いだけど次男以降は継がず、時代とともに長男であっても継がない選択も出てきた
誰も継がない選択もありだし
でも、実際問題、子無しは別として、よほどの理由がない限り子供の誰かが継ぐのが自然だと思う
先祖代々のお墓や家屋をわざわざ処分する理由も無いし

429:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 07:50:08.35 0.net
あと、その「イエ」という概念も、時代の核家族化と共に薄れていってる気がする
今は結婚して夫の姓になっても夫の両親の家に同居するわけでもなく、別に家を借りたり買ったりして、物理的にも夫のイエに入るというわけでもなくなったし

430:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 07:58:37 0.net
ただ、昔のイエ(3世代同居型など)と違って、核家族はイエから開放されて自由で気楽な分、子育て


431:ネども全部自分たちでやらなくてはならない、相談相手もアドバイスしてくれる人もいないという、昔にはあまりなかった問題も出てきてると思う ここにきてさらに「相手の家族の一員になりたくない」とかいう理由で夫婦別姓の話まで出てきていて、ますます家族というものがバラバラになっていってしまうんだな、と思ってる



432:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 08:10:30 0.net
ついでに言うと、女性の社会進出の促進で夫婦共働きが当たり前になってきて、仕事しながら育児も自分たちで全てやらなければならず疲弊しきってる核家族や、そもそも子供なんて作れる状況にないと考える夫婦も出てきている

433:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 08:55:18.67 0.net
名無しーちゃん乙

434:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 11:22:28.48 0.net
>>425
家を継がないことはできる
当然遺産も継がない
それだけ
誰でも自由にできることだからしたいならすればいい
親孝行したい気持ちがあるから家を継ぐって優しさがある人が継げばいい

435:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 12:07:16.06 0.net
イエイエこちらこそよろしくお願いします

436:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 12:24:03.90 0.net
イエイエw

437:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 15:11:18 0.net
イエーイ

438:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 15:33:30.39 0.net
イェイイェーイ

439:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 17:23:10.78 0.net
陽キャ湧いてるしw

440:しーちゃん
22/07/19 18:53:23.94 0.net
>>430
見る目無さすぎw
こんな理路整然とした文章書けるわけないじゃん

>>431
イエを継ぐてかいたから少しズレてしまいました
苗字名乗ったからそのイエに入るってヘンよね、て言いたかったの
私のなかで
親孝行する優しさと
家を継ぐは全くの別物だなぁ…
子供いないからそのへんピンとこないのかも
みんな家って継ぐものだと思ってるのかなぁ…

441:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 19:02:02.01 0.net
親からすると、家は継がせたいけど縛りたくもないって葛藤みたいなもんあるだろうな
人それぞれだろうけど

442:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 19:33:16.98 0.net
>>437
継ぎたくなければ継がなくたっていいと思うよ
今どきの人って、イエは継ぐもんだと思っていない人は多いと思う
そもそも、今は親のいる実家が団地住まいなんて例も珍しくなくて、昔でいう「本家」や「分家」と呼ばれるようないわゆるイエではもう無かったりするからね
そんなの、継ぐもなにもないもんね

443:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 19:45:22.10 0.net
今は核家族化が当たり前になって、イエという概念すら持っていない家系が多くを占めてきてるから、「イエを継ぐ」とか「相手のイエに嫁ぐ」という意味がよく分からない、という意見が出てくるのは無理もないと思う
「私は〇〇家の人間です」と自信を持って言えない、というか、そう言うことに意味を持たない世の中になってしまったというか
だから、相手の家族の一員になりたくないとかいう夫婦別姓の話は理解出来なかった
相手の家族の一員になりたくないのなら、結婚しなければ良いだけだろ、と思ったしね

444:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 19:47:35.43 0.net
イエイエ

445:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 20:06:27.78 0.net
イエーイ

446:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 20:17:12.49 0.net
なんか「イエ」にハマってる名無しがいるなw
「家」とは意味が違うからわざわざカタカナで書いてるんだけど、まあ分かってはいるのかな
ヨシコやしーちゃんはちゃんと分かってるけど

447:しーちゃん
22/07/19 20:30:00.47 0.net
>>438-440
皆さん答えてくれてありがとう
私も継ぐのもイエに入るのもその逆も自由でいいと思うんだよね
ただ相手の家族の一員になりたくないなら結婚するなって少し過激に思えたの
結婚イコール名乗った苗字のイエに入らなきゃいけないのかな?って
私は新しく家庭を作るのが結婚だとおもってたから
それから家を継がないなら遺産は継ぐな、とかもわからない
私みたいひとりっこはどうすれば?だし、一般家庭であれば分けて考えなきゃいけないことじゃないのかな?

>>443
名無しさんイェーイ!

お風呂掃除してきます

448:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 20:44:14.43 0.net
>>444
>結婚イコール名乗った苗字のイエに入らなきゃいけないのかな?って
→そんな決まりはないし、結婚したからってどちらかのイエに入らなきゃならないものでもないよ
>私は新しく家庭を作るのが結婚だとおもってたから
→それはそれでもぜんぜんありだと思う
>それから家を継がないなら遺産は継ぐな、とかもわからない
→本人が亡くなったらそれを相続するのは配偶者(や子供)なのであって、相続する条件にイエを継ぐ継がないは関係ないので、それも問題ないと思うよ

449:名無しさんといつまでも一緒
22/07/19 20:52:37.76 0.net
>>444
>私みたいひとりっこはどうすれば?
しーちゃんは女性だから、昔のイエの考え方からすれば、そのイエを終わらせないためには婿を受け入れるしかなかっただろうね
だから、昔は男児が生まれることを望んだんだと思う
でも今はもうそういうことに拘る風潮も一般的には無くなってきてるしね

450:しーちゃん
22/07/20 00:01:17.74 0.net
>>446
今は結婚感や家族感とかの過度期なのかもしれないね

451:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 09:28:40.94 0.net
>>447
本当にそう思う
良いか悪いかは別にして、結婚というものがどんどん軽くなってる気がする
式を挙げずいつの間にか籍を入れてたかと思ったら、いつの間にか離婚してたり、バツイチなんて言葉も躊躇なく言えるようになってきたし

452:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 09:41:55.48 0.net
あと家族ね、これもそれが良いか悪いかは置いておいて、規模も小さくなってきたし、家族の存在意義も薄くなってきたと思う
「家族だから」という理由だけでお互いに支え合えってこれたのが、そもそも家族がいない(少ない)し、父ちゃんだけでなく母ちゃんも外で働いて、お守りをしてくれるジジババもいないので子供は鍵っ子になるか、赤の他人(保育園など)に預けるしかなく、そういうところは家族と違ってお金を取るので親はますます働かなくてはならなくなってますます家に居なくなる
ただ、小さい家族はポジティブに考えれば自由度が高いとも言えるよね
自分の好きなように生活出来るというか
その考えがさらに進むと結婚自体が面倒になって一人の方がいいや、という若者が本当に増えてきている

453:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 09:46:55.86 0.net
繰り返すけど、どっちが良いとか悪いとかって話ではないよ
極端な話、家族というものがさらに無くなっていき、やがては誰もがお一人様で生きていく時代になるのかなあ、なんて思ってる

454:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 10:35:09.54 0.net
そういえば昨日、たまたま現役の小学校の先生と話すことがあって、最近は言葉を知らない子供が増えてる、例えば冷蔵庫を知らない、普段家で使ってる家電なのにその名前を知らない
この傾向は年々酷くなってる気がすると言っていた
その時は「親御さんがちゃんと教えてないんでしょうかねえ」なんて話て終ったけど、今にして思うと、そもそも親子の会話が無いっていうか、親が家にいる時間が極端に少なくなってきてるのかもしれない

455:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 11:34:22.01 0.net
>>451
冷蔵庫の価値を子供が知らなくてもいいように過保護に育てた
または親子の会話がないようなネグレクト
どちらかだと思うけど核家族化の悪影響かな

456:紗摩
22/07/20 11:42:51.54 0.net
冷蔵庫という名前を知らないってなんだそれww

457:紗摩
22/07/20 11:45:38.73 0.net
逆に、親が不在なのになんでも親がやってあげてるみたいなイメージでちょっとあれよね
大家族が主流だった頃でも、親が常に家の中にいるとは限らず
近所付き合いやら畑仕事やら、買い物だって時間かかるだろうし遠くまで行かなきゃならなそうだし
ってイメージがあるけどもw
子供の基礎学力が落ちてるってのは前から言われていたが
冷蔵庫とか家電の名前を知らんってのはもう知能の問題じゃないかとw

458:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 12:40:24 0.net
冷蔵庫からこぼれた明かりがあたたかく感じた

459:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 14:26:14.98 0.net
>>452
>冷蔵庫の価値を子供が知らなくてもいいように過保護に育てた
>または親子の会話がないようなネグレクト
過保護、つまり親の間違いを指摘してあげられる人が身近にいない、ネグレクト、その他様々な理由で家族崩壊状態の犠牲となった子供たちが増えて「子供食堂」なるものも増えているんじゃないかと思うし、
子育ての悩みを独りで抱えるお母さんたちを支援すべくNPO法人が立ち上げられたり
これらに取り組んでる人たちは本当に立派だと思う
だけど、こういうのって対症療法でしかないような気がして、どうしてもモヤモヤが消えない
そもそも、子供の面倒をその家族で見きれていない、育児の悩みの相談相手が身近にいない、つまり家族が家族としての機能を果たせなくなってしまってることがそれらの根本的な原因だと思うので

460:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 14:49:36.84 0.net
>>454
知能を疑う程のレベルですよね
でもこれって特別支援学級の話ではなくて、普通学級の子供の話なんですよ
だから先生も話したんだと思います

461:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 15:14:31 0.net
家族崩壊の続きだけど、
ただでさえ核家族化してるのに、さらに結婚感や家族感が軽んじられてきてるせいなのかなんなのか知らないけど、シングルマザーなどの一人親家庭までも当たり前になってきて、
それでも、だいたいのお母さんは頑張って子供たちを立派に育てあげられるんだけど、残念ながらそうではない人もいるし、大人になりきれてない男に捕まってさらにめちゃくちゃになってしまったり
で、結局そのシワ寄せが子供にいってしまっている

462:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 15:15:24 0.net
虐待やネグレクトの犠牲になった子供のニュースを見る度に、なぜ周りの人たちはこれを止められなかったんだ!!
と憤りを感じたときもあったんだけど、
よく考えたら「周りの人たち」なんていないんだよね
核家族化されてブラックボックスになってしまっているので

463:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 19:42:50.90 0.net
よしこは滑舌が綺麗
若い頃の中野良子みたいな色っぽい声やね

464:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 20:28:56.38 0.net
デビルの歌が一番

465:紗摩
22/07/20 20:54:31.70 0.net
>>460
そう、歯切れが良いね
耳障りの良い声の出し方する

466:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 21:54:32.40 0.net
>>462
デビルのコブクロ聞いてから言えば?

467:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 22:31:27.21 0.net
>>460
憧れだったかわいい女の子のオッパイを初めて拝ませてもらった時と同じような感激を味わったわ

468:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 22:33:34.39 0.net
こんなオッパイしてたんだ、と、こんな声してたんだ

469:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 22:35:30.91 0.net
よしこの歌声は品があるかわいらしさ

470:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 22:36:37.21 0.net
声も凛として賢そう

471:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 22:37:46.59 0.net
色気あるな

472:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 22:39:22.76 0.net
凛は声が凛としてないだろ

473:名無しさんといつまでも一緒
22/07/20 22:40:08.41 0.net
よしこの声の話な


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

286日前に更新/186 KB
担当:undef