ファッション雑談スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:ノーブランドさん
23/02/28 19:29:58.83 rgVACBIW0.net
まぁ顔文字には世話になってるしいいって事よ

3:ノーブランドさん
23/02/28 20:01:36.63 e786WmaN0.net
だから俺を中心にするなっちゅーに(笑)(^-^)

4:ノーブランドさん
23/02/28 21:41:23.99 /o2o+sDs0.net
前スレの話題だけど、トリッカーズはたしか全モデル自社工場で生産してるはずだからOEMはないんじゃない?仮にOEMだったとしたらジョージコックスも良いブランドだが価格差考えたらさすがにトリッカーズはぼりすぎよねw

5:ノーブランドさん
23/02/28 21:45:32.41 MliIUgXp0.net
前スレのマッドガードだけど、どうなんだろうなぁ
扱ってるお店のオーナーさんとトリッカーズと俺の並べて比べてみたんだけどOEMじゃないかなーって話で落ち着いたんだよw
ロットの書体とかね
そこのお店はトリッカーズが安かった頃自分とこで別注かけたりしてマーチン→トリッカーズのスタイルを提案してくれてたんだよ
今は高くなり過ぎてやりたくないってw
俺みたいな好きモン以外はトリッカーズ買わないってさ

6:ノーブランドさん
23/02/28 21:49:46.87 /o2o+sDs0.net
まぁ真相はブランドの人でもなきゃ分からんねw俺もその辺好きだから分かるなぁ
日本のフットザコーチャーとかも好きだわ

7:ノーブランドさん
23/02/28 21:49:58.51 rgVACBIW0.net
定かじゃないけどOEMはあると思う
ポールスミスにもトリッカーズネーム入り別注とトリッカーズ製のポールスミス単体ネームがある
レザーアウトソール中央のMadeinEngland刻印が全く同じ

8:ノーブランドさん
23/02/28 21:50:49.78 /o2o+sDs0.net
つーかジョージコックスも昔に比べたらめちゃ高くなってるよね

9:ノーブランドさん
23/02/28 21:55:55.54 /o2o+sDs0.net
>>7
ん?それはポールスミスがトリッカーズにOEMしてるんじゃないの?トリッカーズが全モデル自社生産っていうのとは話が違くない?

10:ノーブランドさん
23/02/28 21:56:56.98 MliIUgXp0.net
当時は30000円くらいで買ったよ
ある日突然再燃したパンクブームに3588は自分の格好にも合わなくなってきたし…と思ってるところでマッドガード見つけたからw
今だと多分45000円くらい?つーかジョージコックスのマッドガードいまうってる新品は見たことないな
今の格好だとジョージコックス飛び道具だし5万近くは出せるけど出したくない

11:ノーブランドさん
23/02/28 21:58:03.91 0LjO2WZu0.net
トリッカーズはいまだに100%メイド・イン・ノーサンプトンとの事ですね。

12:ノーブランドさん
23/02/28 22:09:09.98 rgVACBIW0.net
トリッカーズ製のジョージコックスがあってもおかしくないって話じゃないっけ?
俺が何か勘違いしてるか?

13:ノーブランドさん
23/02/28 22:11:34.40 /o2o+sDs0.net
俺は逆だと思ってたわ、俺の勘違いだったらすまんwでもそれだったらジョージコックスコスパいいなw

14:ノーブランドさん
23/02/28 22:14:56.58 e786WmaN0.net
岡田斗司夫さんのYouTube「としおの人生相談」で、オシャレしてなさそうな岡田さんが「おしゃれが好きな人は優秀です」と言っているよ。(^-^)

特に「"使いこなし"が重要であり、使いこなすには努力が必要」ってところが実にわかっている。
でもそれを、あまりオシャレしてなさそうなあなたがなぜ知っているのやら(笑)

そこがこの人の面白いところであり、好き嫌いではなくそういうふうに常に物事をみるときに"真理"を軸にしてるから面白いんだよねえ。

15:ノーブランドさん
23/02/28 22:18:14.62 rgVACBIW0.net
ああそういうことか
というか革靴詳しい人多いんだなここ
いいねぇ

16:ノーブランドさん
23/02/28 22:19:01.77 MliIUgXp0.net
>>13
マッドガードもうちょっと前は3万台だったとおもうけどな
トリッカーズもまだ今は5万超えてないでしょ
持ってるから値段まではみないけどw
クラークス買うならあれオススメだけどな

正直トリッカーズのデザートより履き心地いいww
ボーイズマーケット別注に一目惚れしてボーイズなんか全く興味ないのに買っちゃったけどw

17:ノーブランドさん
23/02/28 22:26:51.13 rgVACBIW0.net
マッドガードは屈曲部が剥がれてくるから個人的には買わなくなったけどカッコいいし履いてる人好きよ
歩き心地良いしね

18:ノーブランドさん
23/03/01 00:05:41.75 orcMFn190.net
靴下がチラッと見える靴がメインになってきてるから、靴下にもかなり投資してるわ。(^-^)

デザイン的にはポールスミスのがバランスが良くて好きなんだけど、品質があまり良くないのかすぐ劣化するねえ。
まあ靴下なんてそんなものかもだけど。

にしても靴の色とパンツにも合わせて考えないといけないから、揃えるのもそうだけどけっこうコーデが面倒くさい…。

19:ダークナイト
23/03/01 00:32:39.67 HuJqyuou0.net
カントリーブーツ履いててセンスのいいお洒落な人って見たことない
社会人になって脱オタ始めたおじさんがパッと見のかっこよさで手を出してやらかすアイテムってイメージ

トリッカーズならウッドストックとかのシンプルで合わせやすいやつにしときなよ
もしくは今話題に出てるマッドガードとか

20:ノーブランドさん
23/03/01 01:34:22.87 XaBalBwk0.net
俺はカントリーのゴツい感じ好きだな
ただメダリオンバチバチのやつはけっこうスタイル選ぶ印象があるんでモンキーの方が好き

21:ノーブランドさん
23/03/01 06:35:39.15 eMVwqT6P0.net
カントリーつさんが履いてるの見たような
あれは小慣れが全てな気がするよ

アイテムとしてめちゃくちゃ強いモノだからどんだけサラッと履くかで脱オタ感は出ないと思う
長年の蓄積が全てなのかなぁ
ずっと履いてるからピンとこないw

22:ノーブランドさん
23/03/01 07:38:30.07 ZiWcl0ac0.net
>>21
つさん履いてるな
ロングコートに合わせてるやつが俺の好み
筋肉さんのはヤバかったwww

23:ノーブランドさん
23/03/01 08:15:23.77 bwZ+1IDF0.net
ブローグ無しのバーフォードとかもいいな
ただトリッカーズは馴染むまでマジで堅いからなだからこそシバキがいがあるんだろうがw

24:ノーブランドさん
23/03/01 08:32:44.56 gh7E3lwV0.net
俺は初めて買った本格靴がトリッカーズだったからあれが基準なんだよなぁ
短靴は1週間くらい連続で毎日履き続けると普通に馴染むよ
よくないのはわかってるけどね

25:ノーブランドさん
23/03/01 08:36:57.93 wZWz8TnZ0.net
良いものを長く使う本当の良さは持ったことのある人しかわからんね
一生買えないのだからどうでもいいけれど、知らないで終えるのも可哀想やな

26:ノーブランドさん
23/03/01 10:06:22.10 lHOyVhBH0.net
知らないなら知らないで良いけど、負け惜しみ言うのはカッコ悪いよな
本人は負け惜しみと認めないのが余計に

27:ノーブランドさん
23/03/01 10:27:49.23 HCsQYf4b0.net
今回の件は知識と経験の差が明らかだから相手にリスペクトすべきところもあったろうに
どうして一人に指摘されたら周囲に対して攻撃的になるんだろう

28:ノーブランドさん
23/03/01 10:31:09.77 /f7m07ku0.net
顔文字名言集についかやな
822 ノーブランドさん[] 2023/02/26(日) 23:04:23.33 ID:eOUb/m/J0
・本人は味があるとか思ってる、10年履いて着古されたオールデン
・買ったばかりの綺麗なハルタ
どちらが女性から評価されるかなんて明白(笑)(^-^)
これが本質だよ、そこのダサメン君。
ちなみに俺はハルタは持ってないけど。

29:ノーブランドさん
23/03/01 10:49:47.48 gh7E3lwV0.net
>>7
それは別注だね
別注にも面白いのいっぱいあったんだけどな
最近はどこも高くなり過ぎたのかやらないね

30:ノーブランドさん
23/03/01 10:53:16.49 gh7E3lwV0.net
あと前スレ?前々スレ?に出てたハチマルが懐かしくていろいろ見てたけど結局リゾルト710をリジッドで買ってみた
自分の穿き方したらハチマルっぽい仕上がりになるかなーと思って
レプの細過ぎず太過ぎず買おうかなと思ったけどのっぺりが今の自分の気分っぽい

31:ノーブランドさん
23/03/01 11:31:52.78 dLeDcf290.net
興味ない女性でもハルタの安っぽさくらい気づくけどな
どっかの世界最高レベルのセンスで、すぐれだ選美眼をもってるからオンラインでしか買わない人は分からないみたいだけど

32:ノーブランドさん
23/03/01 11:33:36.11 dLeDcf290.net
>>29
別注ならトリッカーズのネーム入れるから、OEMでしょ

33:ノーブランドさん
23/03/01 11:39:51.29 gh7E3lwV0.net
>>32
トリッカーズの商品としてポールスミスで売ってるならそれはOEMじゃないでしょ
OEMってトリッカーズのロゴを一切出さずにポールスミスの商品として売ってるやつのことだよ
よくあるじゃん、ビームスブランドの革靴とかシャツとか
あれがOEM
フレッドペリーbybeamsとか(例えばね)みたいになってるのが別注
話に出てるのは別注で正解

34:ノーブランドさん
23/03/01 11:41:35.51 gh7E3lwV0.net
あ、ごめん >>32の意味読み間違えてた
>>7 の前者は別注で後者がOEMでいいんじゃないかな
読み間違いごめんね

35:ノーブランドさん
23/03/01 12:49:52.43 v6qPKuZi0.net
トリッカーズカントリーブーツ靴だけ見ると強烈だけど履いちゃうと意外となんでも合うと思ってる使いやすいよ

36:ノーブランドさん
23/03/01 19:29:52.36 gcFtTIPN0.net
オールデンの人はヘボいのしか居ないやん
URLリンク(wear.jp)
そしてハルタはと言うと
URLリンク(wear.jp)
キッズ多数www
どんな物でも何を選ぶかより誰が選ぶかだね
選んだ人のセンスでいくらでも評価は変わる
顔文字のセンスならどっちを履いても化けさせられるって事だね

37:ノーブランドさん
23/03/01 19:37:05.51 WIl6JyB40.net
トリッカーズで検索してるけどなw
確かにwearやネットだけ見てたら本格靴ダサく見えちゃうかもなー
実際に脱オタおじさん達に流行ったのも事実だしな

38:ノーブランドさん
23/03/01 19:42:59.26 orcMFn190.net
おいおい、ハルタにも色んな種類のがあるやろ。(^-^)
あんま知らんけど(笑)
というか別にハルタのみを推してるわけじゃないっつーのにほんと頭悪いよなゴキちゃんは。
まあ論点すり替えるのもいつものことだが。

39:ノーブランドさん
23/03/01 19:43:11.33 PBBJ/th00.net
ikutaroみたいな老中年にはならないようにしなきゃな

40:ノーブランドさん
23/03/01 19:44:03.88 S2S33PsF0.net
エイコンのトリッカーズは女性でも微妙に流行ってた時期あったな
俺が高校くらいの頃だから20年くらい前かな
モッズコートと合わせてる人とかよく見たけど類似品のなんちゃっても多かった

41:ノーブランドさん
23/03/01 19:46:41.07 PBBJ/th00.net
多分俺のカントリーブーツはその頃から大事に履いてる
ソールは一回替えてる
磨いて履くって楽しみ方を学んだのはカントリーからだな
気がつくと革靴だけで30足近く…

42:ノーブランドさん
23/03/01 19:47:24.88 orcMFn190.net
>>36のなかでも小汚ないほうのオールデンでは勝てないと思うぞ(笑)(^-^)
というか、ふつうにオシャレな若者は履いてるし女性もいるやん。
これが一般論であり常識。つまり俺が正解。
"おっさんのファッション論"はそこには通用しない(笑)

43:ノーブランドさん
23/03/01 19:52:43.76 PBBJ/th00.net
ごく少数意見としてある小汚い革靴っていうのがっていうのがわかんないんだよなぁ
その手の靴買う人間で楽しみとして磨かない人いないだろうし、愛着のある靴ならハルタ買えるくらいの価格で修理できるしなぁ
普通にファッショニスタ気取るならせめてジャランクラス買うんじゃないのかな
4万程度でしょ、それにパンツ買ってシャツ買っても10万でお釣りくるじゃん

44:ノーブランドさん
23/03/01 19:59:11.03 a/H+hzt50.net
ジャランスリワヤは評判良かったから実物見に行ったらびっくりした

45:ノーブランドさん
23/03/01 20:03:13.05 kdDVWr3s0.net
色々見てみたがやっぱつさんのこれいいわ
こうやってサラリとはきこなしたい
URLリンク(wear.jp)

46:ノーブランドさん
23/03/01 20:15:54.40 PBBJ/th00.net
そろそろ無職引きこもりハゲ親父煽りくるかな?
先につぶしとこうw

47:ノーブランドさん
23/03/01 20:42:40.06 mz+8A1fW0.net
>>44
思ってたんより良かったの?

48:ノーブランドさん
23/03/01 21:57:40.76 a/H+hzt50.net
期待よりだいぶ良くなかった…セールで安かったから買ってみたけどね
グッドイヤーである事とレザーソールである事くらいでアッパーがね…
リーガルの同価格帯の圧勝だと思ったよ僕は

49:ノーブランドさん
23/03/01 22:06:10.45 orcMFn190.net
ブーツもスニーカーも、最近はコラボものばかり先に見てしまうねえ。(^-^)
ま、俺はセンス抜群だから常にデザインでえらびぬいて差をつけるわけだけど、
そうでない人でも、デザインに一癖あっても「これコラボものなので!」で言い訳ができるんじゃないかなと(笑)
口にだして言い訳するというより、デザインそのものにそういうものがあるというか。
ま、スニーカーも次は持ってないブランド優先するかな。
ミズノ、アシックス、リーボックあたりかなぁ?
adidasでもコラボものの場合は新ブランドとしてカウントするけどね(笑)

50:ノーブランドさん
23/03/01 22:17:11.79 orcMFn190.net
ゴジュウニ バイ ヒカルマツムラ新作バッグ「ページ」“素材の断面”で構成されたつぼ型シルエットで
URLリンク(www.fashion-press.net)
この形、ちょっと面白いな。(^-^)
なんかちょっと、採った魚とか入れてそうな感じもするけど(笑)

51:ノーブランドさん
23/03/01 22:36:23.88 orcMFn190.net
オーラリー×東京デザインスタジオ ニューバランス、ヴィンテージ風ジャケット&カラーブロックスウェット
URLリンク(www.fashion-press.net)
ヴィンテージ感はいいんだけど、デザインそのものが微妙すぎないかな。(^-^)
コーデ例はコートと合わせたりしてるけどなんか無理があるというか。
そもそもオーラリーってこんなイメージだっけ(笑)

52:ノーブランドさん
23/03/01 22:42:16.73 lyp9J/IC0.net
好きなブランドのインスタのアカウントに質問して、返信あまり読まずに同じ内容聞いたら返事来なくなってしまった
自分が悪いけど、返信がないのは仕様がないのだろうか
インスタの対応なんてそんなもんかな?

53:ノーブランドさん
23/03/01 22:50:33.48 tLim3OIF0.net
>>51
文章読めないの?

54:ノーブランドさん
23/03/01 22:50:57.00 BNkyjFrb0.net
同じ事質問したならもう回答済みだからね^^

55:ノーブランドさん
23/03/01 23:13:42.73 euIJkTXj0.net
>>51
顔文字のオーラリーのイメージどんなんだ?
手に取ったこともなさそうだが

56:ノーブランドさん
23/03/02 00:45:08.65 XncJyFom0.net
>>28
10年後に顔文字が同じセリフを言っていたらなにも進歩しなかったんだなと思うわ

57:ノーブランドさん
23/03/02 00:53:49.55 NvroQzxS0.net
どこかファストファッションで
ベルトループのあるジョガーパンツを置いてないですかね?
数年前はユニクロとGUにあったんですけど最近のはベルトループ無いジョガーパンツばっかりで

58:ノーブランドさん
23/03/02 06:52:51.59 kLnbfGKz0.net
>>54
在庫が二型しかないって回答で、他にサイズ展開ないのかって聞いたんだけど、そうなるよね
今度から気をつけます

59:ノーブランドさん
23/03/02 08:48:41.77 zK0RRaod0.net
>>48
そうなのか、情報ありがとう
リーガルって価格と品質が見合ってる稀有なメーカーなんだな

60:ノーブランドさん
23/03/02 09:53:10.83 /3lhZFQT0.net
>>48
セールで買ったらそうなるやろ

61:ノーブランドさん
23/03/02 10:47:55.46 zK0RRaod0.net
セールで買ったらなぜ品質が落ちるの?

62:ノーブランドさん
23/03/02 11:45:34.15 X8elqhVk0.net
ジャランスリワヤの茶ローファー一足持ってる
悪くは無いが今どきこのクオリティで4万ならどこにでも売ってるからコスパいいとは言えんな

63:ノーブランドさん
23/03/02 14:04:23.19 b1F7JDE00.net
お前らそんな拘りくだらないから
HARUTA履けよだからモテないんだよ?

64:ノーブランドさん
23/03/02 15:15:22.29 PND9nKMt0.net
いやモテない奴はハルタだろうがオールデンだろうがトリッカーズだろうがベルルッティだろうが何履いてもモテないから
だから好きなの履けばいいよ

65:ノーブランドさん
23/03/02 16:08:16.75 gd7vfFpS0.net
>>61
革質劣るやつが余るから
店舗では当然だしネットでも定価時は返品されるやろ

66:ノーブランドさん
23/03/02 19:57:46.39 uwS9hbzY0.net
こだわりが、ただの自己満にならないようにしないとねえ。(^-^)
ただ、上品でキレイな靴を履いている、というのはそれだけで好感になるから、重視するのは当然だけど。
より上品に見える、品質の高いものを買うこと自体も間違いではない。

67:ノーブランドさん
23/03/02 20:08:48.05 M5rwfPc30.net
とは言え自己満を完全に無くしたらファッションなんてつまらんだろ?何事もバランスだよ

68:ノーブランドさん
23/03/02 20:10:35.90 xzUp0rsw0.net
ここ数日からするとツッコミどころ満載だなw

69:ノーブランドさん
23/03/02 20:19:46.02 gnInhQLW0.net
いつもの顔文字じゃないですかー

70:ノーブランドさん
23/03/02 20:38:57.26 x7+PGIwC0.net
>>65
それもあるかもしれないけどコンビだったからというのもあるかもね
URLリンク(i.imgur.com)

71:ノーブランドさん
23/03/02 20:48:04.36 Gopt8D0b0.net
写真の撮り方のせいなのか?
どっちも左右差が酷くね?

72:ノーブランドさん
23/03/02 20:48:48.15 M5rwfPc30.net
左がジャラン?縫い合わせのところ流石に酷いけどもしかしてB級セール品だったんじゃ?

73:ノーブランドさん
23/03/02 20:51:31.36 AORLzbww0.net
てゆうかロカビリーかよ
プレスリーでもやるのwwwで終わり

74:ノーブランドさん
23/03/02 20:53:23.66 M5rwfPc30.net
本当だ、右も左右でトゥの丸みと色が違うなw

75:ノーブランドさん
23/03/02 21:08:35.35 CAB+WT7x0.net
>>70の彼は以前、アロハとかアップしてた人かな。(^-^)
似たようなの2つも買う意味あるのかしら(笑)

76:ノーブランドさん
23/03/02 21:15:25.46 CAB+WT7x0.net
“腰ばきディッキーズ”全盛期も501一筋! そんな男が作り出す「RHCデニム」の真髄
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
失礼ながら、むちゃくちゃ短足に見えてしまうな。(^-^)
イケメンなのにそこがもったいない。
なんかその時点でアウトなのよねえ、俺的に。
ダメな人ってこういう根本的なところが欠けてることが多いんだよな。
あと、こういう"ふっつーの人"がバイヤーだのデザインもやってるようなブランドはますます興味ないかな。

77:ノーブランドさん
23/03/02 21:18:19.13 EwjhuljH0.net
イケメン…?

78:ノーブランドさん
23/03/02 21:18:32.99 x7+PGIwC0.net
B品じゃなくて正規品だろ多分笑
特殊なスタンプは押してないしセレショで売ってたからな

79:ノーブランドさん
23/03/02 21:38:10.87 x7+PGIwC0.net
>>75
アロハって一昨年だったような
評価スレにも今年既に2回ほどアップしたけど同一人物だと認識されてなかったかなぁ

80:ノーブランドさん
23/03/02 22:23:35.59 zsGj3LHU0.net
オールデンとかそのクラスでも、けっこう作りは荒いとか効いたこともあるけどどうなんだろうねえ。(^-^)
>>79
俺は壁紙(?)の柄で判断してるだけだよ(笑)

81:ノーブランドさん
23/03/02 23:07:56.11 zsGj3LHU0.net
タートルネックもいいけど、やはり春(まだ少し肌寒いくらい)に向けてハイネックのロンTを増やしておくかなぁ。(^-^)
ただそのハイネックのハイが、どれくらいの長さでどういう弛み具合いなのかが重要なのよねえ。
程よいハイネック具合いとややタイトめの、弛みが少ないものが良くて。
ちゃんと希望通りのがいくつか出てるので、あとはどれを買えばいいかだけど。
あとは"キラーアイテム"になりえるものが出てくれば随時購入、って感じか。
これまでなら90点くらい(確実に褒められるレベル)のならなんでも買ってたけどそれを控えて、キラー(95点)に絞っていかないとな、と。
ま、そもそも90点つけられるものってのもそんなには無いんだけどね(あくまで個人的な査定による笑)

82:ノーブランドさん
23/03/03 00:06:35.40 Nx75mFFr0.net
>>80
聞いたことあるんじゃなくて実物を見ような

83:ノーブランドさん
23/03/03 07:25:50.29 MGvCQH7u0.net
>>82
本当それ
見たことないのにオールデンばかにしてたとかアホの極みだな

84:ノーブランドさん
23/03/03 07:32:50.87 tC3Hn1x/0.net
顔文字は知ったかぶりをやめたほうがいいぜ
話題について来れないときは無理して混ざる必要もない
次元が違い過ぎてここ数日話しが噛み合ってなかったぞ

85:ノーブランドさん
23/03/03 07:49:38.43 UGY4LwGX0.net
>>84
ここ数日?いつもだよ~笑

86:ノーブランドさん
23/03/03 07:58:12.49 Uk7//pTJ0.net
世界最高のセンスを持ってるから
奈良からZOZO見れば全て分かるんだよゴキブリども
大人しくHARUTA履いとけよ??

87:ノーブランドさん
23/03/03 12:14:06.90 /XOqEsrG0.net
自分はニコラ→セブンティーンの王道コースだったな

88:ノーブランドさん
23/03/03 12:37:42.52 Vg/iXAKi0.net
>>76
ロンハーマン知らないのかな

この青さいいなぁ
正直今の気分的にユニクロが一番色目だけなら近いんだけど買うわけもなく2年後目安でリゾルトで作ろうとしてた
ロンハーマンのはシルエットも色もよさげ
欲しいかも、福岡に店舗なくなったのイタい

顔文字珍しくありがとうw

89:ノーブランドさん
23/03/03 12:57:23.30 znWdO/Fa0.net
>>76
女性は短足イケメンと脚長ブサイクだったらイケメン選ぶよ
全然女性のことわかってないな

90:ノーブランドさん
23/03/03 13:07:15.52 3HGoqmwR0.net
>>88
顔文字が色々上げてる中で、俺も初めて気になったアイテムやったわ
今度見に行ってみようと思ってる

足長い人は短足に見えるかも?とか気にならないんよな

91:ノーブランドさん
23/03/03 14:34:06.29 ZpmD0JCS0.net
今、顔文字が役立ってるところを
目の当たりにしてる

92:ノーブランドさん
23/03/03 17:24:38.24 Vg/iXAKi0.net
>>89
スケートカルチャーがベースだから足を長く見せる必要なんかないんだろうけどね
ファンも作り手も変なレプリカか無駄に高くなった80-90's501
どっちも微妙
ななかでロンハーマンはわるくなさげ
リジッドあると即買いしてそうw

93:ノーブランドさん
23/03/03 17:29:41.93 Vg/iXAKi0.net
あと顔文字は普通って切り捨ててたけどディレクター?デザイナー?は自分がどのカルチャーの属性なのかってわかる格好してるからね
もうちょっとファッションと周りにあるものの勉強はしないといけないんだろうね
若い頃ナチュラルにそういうのに触れてないなら

94:ノーブランドさん
23/03/03 17:31:59.56 avsjfAlI0.net
よっしゃ俺もロン・ハーマン買うわ
教えてくれてサンキュー

95:ノーブランドさん
23/03/03 18:20:20.20 znWdO/Fa0.net
カルチャーなんて女性は気にしていない!って顔文字が発狂するのが目に浮かぶ

96:ノーブランドさん
23/03/03 18:24:32.95 Vg/iXAKi0.net
目に浮かぶなぁ
これだから無職の引きこもりオヤジはって言うのも目に浮かぶw
あとゴキちゃんかw

97:ノーブランドさん
23/03/03 19:00:59.91 36eiY7N40.net
まぁこのロンハーマンとか90年代の501を今穿くような感覚はあえての野暮ったさがクールみたいなセンスだから顔文字みたいな人が興味をひかれないのは分かる

98:ノーブランドさん
23/03/03 19:38:25.76 1jX4/6Te0.net
ヤフコメ草

99:ノーブランドさん
23/03/03 19:41:19.30 idpKkVnc0.net
最近あまりゴキゴキ言わないね
心境の変化かな

100:ノーブランドさん
23/03/03 19:49:46.44 IcvCD3+U0.net
どんだけ煽っても相手されなくなってきてんのよな
寂しいわ

101:ノーブランドさん
23/03/03 20:37:53.98 sxcEHTd10.net
>>82
おいおい、だから聞いてるんでしょ(笑)(^-^)

詳しい人にね。
でもなぜか答えられないようだねえ。

102:ノーブランドさん
23/03/03 20:41:22.36 sxcEHTd10.net
ん?なんか急にロンハーマン持ち上げ始めたぞ(笑)(^-^)

まあ好きにすりゃいいけど、短足に見えちゃうシルエットは明らかに損をするだけやん。
そもそもデニム自体も特に魅力的に見えないし。
もっとほかにもっと良いデニムあるやろと。
そのへんもまた、「男の思いこみファッション」ってかんじしちゃうねえ。

103:ノーブランドさん
23/03/03 20:41:58.44 Vg/iXAKi0.net
アメモンだぞ、日本人が考えてるような細かいとこまでキチンと仕上げられた品質じゃない
それが可視化できない魅力になったりする
俺はオールデンよりヨーロッパ靴の方が好きだけどな

104:ノーブランドさん
23/03/03 20:44:56.44 Vg/iXAKi0.net
例え世間一般で短足に見えてもそういうカルチャーで生きてるとそれはアリなんだよ
そしてそのカルチャーは顔文字が思っているよりはるかに世間では受け入れられている
だから別に損でもない
ブランドとしてのテーマやメッセージが見えているジーンズだし別にロンハーマンアゲてもない
たまたまあの野暮さを好きな人間が何人かいるだけだろ
501系の穿き方としてサイズ上げてゆったり履くの好きな人間多いしな

105:ノーブランドさん
23/03/03 21:12:49.13 EOGcShTh0.net
でもまあこれ系の履き方を今お洒落に見せるのは難しいだろ

106:ノーブランドさん
23/03/03 21:18:49.71 pdMU5RVH0.net
俺はそのロンハーマンの人お洒落だと思うけどな
ただそのデニムを買いたいとは思わないけど

107:ノーブランドさん
23/03/03 21:19:39.51 Nx75mFFr0.net
>>101
おいおい、だから聞くんじゃなくて実物見ろって言ってんだよバカかな?

108:ノーブランドさん
23/03/03 21:25:11.70 sxcEHTd10.net
>>107
なんで買おうとも思ってないものを見に行かなにゃならんのだか。(^-^)

バカだから物事の順序もわからないらしいな(笑)

あくまでネタのひとつとして語っているだけ&他人の意見を参考にしようとしてレスしている。
それがなぜ理解できないんだこのアホ君は。
自分が買うものでないとレスしてはいけないルールでもあるのかよ(笑)
こういうダサメン君の"ゴキルール"にいちいちつきあってられんな。

109:ノーブランドさん
23/03/03 21:33:06.02 sxcEHTd10.net
501なんかより、our'sの蔵人君が買ってるようなデニムとかのほうがええやろ。(^-^)

どうみてもそっちのほうがかっこいい。トレンド感もあるし。
どのブランドのを買うかは人それぞれとしてね。
おっさんには似合わないとか思ってるかもだけどそんなこともないよ。
程よくトレンド感の感じられるものを選び抜くのがポイント。

110:ノーブランドさん
23/03/03 21:34:36.93 4pGuOdul0.net
股下比率48あるから、短足に見られると損とか考えたことなかったわ

111:ノーブランドさん
23/03/03 21:36:10.36 pdMU5RVH0.net
買おうと思ってなくても実物見たらこの個体差も味だなぁ、ちょっと欲しいかもとかなるかもよw
見るだけならタダだし好きなだけ見た方がいい

112:ノーブランドさん
23/03/03 21:47:01.51 AGVjY0RJ0.net
オールデンの作りが粗いかどうかですか。
元々少し野暮ったい靴だと思っているのでそこが粗いと思われるのでしょうか。
イタリアやイギリスの靴も所有してみると、その辺りの違いのニュアンスが伝わるかな。
作りが粗いと言う言葉では片付けられないかな?と思います。

そんなに蘊蓄がないので所有している感覚だけで言ってます。

113:ノーブランドさん
23/03/03 21:53:15.63 idpKkVnc0.net
30代スレ

0870 ノーブランドさん (ワッチョイW 3a47-IMlk) 2023/03/02(木) 09:49:38.35
純粋に買い物楽しむには古着屋が最強
次点で仲の良い個人セレショ
大手セレショも仲の良い店員いるとそれに近い
トップメゾンのハイブラは完全にステイタス
近年はハイブラ店舗には中国人やアジア人のガキの群れが偉そうにソファーでダベってるから微妙なんだが
ラルフローレンやロンハーマンは彼女や家族と入るリア充感

顔文字はファ板では無敵だけど、ロンハー実店舗にいる陽キャリア充カップル&夫婦の光を浴びたら灰になって消えてしまいそう

114:ノーブランドさん
23/03/03 21:56:21.69 sxcEHTd10.net
>>112
(^-^)さんが「参考になった」をあなたに付けました。(^-^)

115:ノーブランドさん
23/03/03 21:59:22.90 AGVjY0RJ0.net
ロンハーマンはあんまり行かないかな、バーニーズの方が多いですね。
いろんなアパレル関連企業に友人(店員さんではないですが)がいるので、基本は満遍なく見てまわりますね。

116:ノーブランドさん
23/03/03 22:09:18.53 iaRZVmtT0.net
>>108
買わないものしか見ないのかそりゃあ視野が狭いわけだ
誰も言っていないルールを勝手に作ったり頭が悪いにも程がある

117:ノーブランドさん
23/03/03 22:13:43.93 e8d7roVD0.net
つさんダナーとかレッドウイング、チペワなんかはあんまり履かないですか?

118:ノーブランドさん
23/03/03 22:17:25.33 AGVjY0RJ0.net
>>117
全部通ってきましたよ笑

119:ノーブランドさん
23/03/03 22:23:23.83 AGVjY0RJ0.net
ダナーのビーンブーツ(ハイカット)
レッドウイングのエンジニア、ワークブーツ
チペワのレースのブーツ
もう残っていませんが。

120:ノーブランドさん
23/03/03 22:25:56.11 e8d7roVD0.net
ですよね笑
今履こう(コーデに組み込もう)とはならないですかね?

121:ノーブランドさん
23/03/03 22:28:36.90 AGVjY0RJ0.net


122:ef="../test/read.cgi/fashion/1677580156/120" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>120 残っていたら履いたでしょうね、使い方は昔とは違うと思いますが。 全部友人に譲ったので笑 レッドウイングのワークブーツは何回ソールを交換したか分からないですね。



123:ノーブランドさん
23/03/03 22:35:28.36 sxcEHTd10.net
ここの存在意義そのものの1つが、俺にとっては「(天才レベルの)俺があまり知らないことを補完してもらおう」だからねえ。(^-^)
一応知識としては知っておくべきことや、時代が変われば後からほしくなるものもあったりするから間口は常に広くとっておかないと。
例えばこないだのミシンを本当にほしいと思えてるような人や、近々のオールデンを何足も買ってる人なんてまさにうってつけ。
貴重な情報源として(経験的にも)活用させてもらわないとね。
むしろそういう人達がちゃんといてくれないと、それこそ俺の独壇場でしかないからな(笑)
俺が出すワードであったり取りあげるものやセンスからも、そういうものをとりいれる人がいればそれもいいだろうし。
そういうお互いの、得意なところや不得意なところを補い合うための場でもあるはずだからねえ。
一番つまらないのが「似たような人たちがただ馴れ合っているだけ」だろうな。
それはそれで楽しいかもしれないが、それだとほとんどなんの成長も得るものもないはず。
まさにそれが男性のファッションにありがちなことでもあると思うね。
違った価値観をぶつけあわないと、成長とか進化にはならないのよねえ。

124:ノーブランドさん
23/03/03 22:49:42.51 sxcEHTd10.net
コンバースの大人気シューズがミニチュアになってガシャポンに登場!
URLリンク(prtimes.jp)
これがなかなか再現度すごいらしいけど、買った人いないかな。(^-^)
かわいいしオシャレだから買ってみたいねえ。

125:ノーブランドさん
23/03/03 22:51:25.52 e8d7roVD0.net
>>121
おーマジですか
また新たに買ってまでは…って感じですかね
相当履き込まれたみたいですね〜笑
個人的に最近ワークブーツ熱が再燃しててつさんがお持ちだったら刺激をいただきたいなと思いまして
今のつさんならどう合わせるか気になりますねぇ

126:ノーブランドさん
23/03/03 22:53:28.96 AGVjY0RJ0.net
>>122
なるほどですね。
知識というかデッドストック系の話を。
私の経験で記憶に残っているのを言うと、古着が好きだった頃(30年以上前)にアメリカの西海岸に旅行で行ったフリーウェイのワークショップでの経験です。
リーバイスの3rdのオリジナル新品が普通に売っていました。
デッドストックなのに50ドルくらいでお店の人に本当にこの値段?と聞いたらなんと「ごめん、古いから安くするよっ」と言われて40ドルで買った思い出があります。
今では考えられない事ですね。
後は水道橋の今はなき靴屋さんが物凄いデッドストックの宝庫でした。
バナナボートに買い占められて、宝探しは終わってしまいましたが。
そう言う宝探し的なショッピングって最近では難しいと思っています。
情報が溢れていてお宝は中々見つからないですね、
その情熱や気力も無くなってきていますが笑

127:ノーブランドさん
23/03/03 23:02:25.69 AGVjY0RJ0.net
>>124
新たに買う、はちょっと考えていないですねー。
ワークブーツは味が出るまで時間がかかりますしね。
もし今履くなら、リジットのデニムでソックスが見えるくらいのロールアップして、上半身をボタンダウンのシャツに鮮やかな色のニット(Vネックかな)でステンカラーコートとか?
いや、


128:ステンカラーはやってみないとどうなるか分からない笑



129:ノーブランドさん
23/03/03 23:16:54.67 e8d7roVD0.net
>>125
その話は俺が興味津々ですねぇ
自分が昔見つけたデッドスニーカー屋はUS10以上(15ハーフくらいまであったかな)しかない変わりに激安ってところがありましたね
みんな10〜12くらいまでの争奪戦でした
>>126
良いですね〜参考になります
本当ありがたいです

130:ノーブランドさん
23/03/03 23:18:07.32 MCOiFQrT0.net
何かしら経験とか知識とかで語られるとネットで拾った記事張って逃げると
流石ゴキの王ですわ

131:ノーブランドさん
23/03/03 23:38:54.83 sxcEHTd10.net
コンバース繋がりで一応こっちも載せとくかな。(^-^)
「この服、チャックテイラーです」コンバース好き垂涎のアパレルライン誕生!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
正直チャックテイラーのなにがイイのかよくわからんけど、ルックそのものは悪くないね。
パンツとかけっこう使えそう。
あとリンク先のリンクに、三四郎小宮の記事もあるのでそれも読んでみてもいいかも。
こないだ「オシャレと思われない芸人」でも自慢してたな(笑)
>>125
へえ、今だといくらくらいするんでしょうねえ。
まあそういうものなんだろうし、なんでも鑑定団のなかにでてきそうなエピソードだけど(笑)

132:ノーブランドさん
23/03/03 23:42:45.38 sxcEHTd10.net
>>128
俺が経験で語ったら、「卒業アルバムの寄せ書きに、ほぼ全員の女子から超オシャレな人って書きまくられた」とか自慢になっちゃうからなぁ
なーんて(笑)(^-^)

133:ノーブランドさん
23/03/03 23:51:41.98 sxcEHTd10.net
まあでも、あまり「人が決めた価値」だけで動かない&考えないことだよ。(^-^)
そればかりしてたら、そりゃ「自分より持ってる人」に勝てないだけだからな。
比較ばかりして、いつしかつまらなくなってしまうのも当然。
そもそもそんなものはファッションじゃないから。
ファッションってのはもっと「ワクワク感のあるもの」だからねえ。
情熱というのは経験が浅いときに感じるものであり燃やすものだけど、
そこから先は、この「ワクワク感」こそがすべてを続かせていくものだから。
"ファッションそのものが宝さがし"に見えていたら、俺のように一生、ワクワク感を失うことなく見続けられるはず。
方法論は1つじゃない。
自分で方法をみつけること、だね。それは実は、選ばれた人だけでなくすべての人にできることだから。
俺はそれも知っている。それを知らない人が多いだけ。

134:ノーブランドさん
23/03/03 23:54:17.30 AGVjY0RJ0.net
>>130
中学高校の頃って服装も可愛かったですよね。
学ランでしたが、クラークスのワラビーやデザートブーツ履いて、ラルフのボタンダウン、ベストを着ていました。
自転車は水色のロードマン、ドロップハンドルをフラットハンドルに替えて乗っていました。
懐かしいなー笑

135:ノーブランドさん
23/03/03 23:55:13.10 e8d7roVD0.net
いい事言うじゃん

136:ノーブランドさん
23/03/04 00:04:13.61 1gP3FQJZ0.net
>>131
お前は女に評価きれなきゃ意味ない教だろ
宗旨替えしたのか

137:ノーブランドさん
23/03/04 00:10:06.91 CaG6fkhK0.net
>>130
学ランにアイス塗った話とか
陰キャの友達あてがわれたけどそいつとすら仲良くなれなかった話またしてやw

138:ノーブランドさん
23/03/04 00:28:52.91 /3WgvN020.net
>>131
障害者

139:ノーブランドさん
23/03/04 00:29:28.18 /3WgvN020.net
>>130
障害者

140:ノーブランドさん
23/03/04 00:30:18.51 /3WgvN020.net
>>129
障害者

141:ノーブランドさん
23/03/04 00:31:23.72 /3WgvN020.net
>>123
障害者

142:ノーブランドさん
23/03/04 00:44:49.28 36tvAIta0.net
俺は顔文字は基本何となく憎めないちょいウザおじさんだと思ってるけど、たまに出てくる啓発チックな語りだけはガチでやばい人に感じる

143:ノーブランドさん
23/03/04 01:03:49.31 tkwiF9Ty0.net
>>130
超おしゃれな人ってそれ完全に馬鹿にされてるやつじゃんw
それを鵜呑みにしちゃうのがアスペ顔文字の良いところだが

144:ノーブランドさん
23/03/04 08:17:29.85 CaG6fkhK0.net
>>140
その認識は改めた方がいいで
前も古着屋店員かなんかのうp主に特定がどうとか恫喝してたし

145:ノーブランドさん
23/03/04 10:26:18.07 Xn0OYlVW0.net
>>132
なんか想像するに陽キャグループの人

146:ノーブランドさん
23/03/04 10:30:11.62 7Yw7U0jI0.net
>>132
わかりますー
中学校の時家にあった写真集見て学ランの下ボタンダウンにデザブで学校行ってましたw
ただし量販店で買える安いやつw

その経験がファッションの原体験なのでたぶんいわゆるオリジナルなものに対する思い入れが強いような気がする

147:ノーブランドさん
23/03/04 10:45:02.46 3FLVfwFl0.net
なんか昔話もいちいち洒落てて東京の人なんだなって軽く嫉妬するw

148:ノーブランドさん
23/03/04 11:17:00.83 PnV2IFbS0.net
ファ板ってそういう奴らの集まりかと思ってたわ

149:ノーブランドさん
23/03/04 11:33:22.84 mbDjP/CL0.net
>>132
制服だとより限られたなかでオシャレすることになるから、
逆にアイテム中心にオシャレだと思わせられるところがあるっていうね。(^-^)

そういうところで鍛えるというか色々試すのが、まず最初のオシャレなんですよねえ。
そういう楽しさと実験の経験が意外と重要で、オシャレな人は必ずそれがその後の基礎になってるという。
学生だと、ダサいときはダサいとハッキリ言ってくれたりもするし。
大人になると面と向かっては言われなくなるから鍛えられないような気がするねえ。

150:ノーブランドさん
23/03/04 11:59:40.61 IBFb+dy90.net
>>144
楽しい思い出ですよねー。

>>147
バッグも部活やっていたので大きいものを使ってました。
米軍のダッフルバッグとかコスビーのボストンバッグとか。
ダッフルバッグ好きだったな、また買ってみるかな。
キャンプの時くらいしか使うタイミングが無さそうだけど笑

151:ノーブランドさん
23/03/04 12:07:02.03 qRv5hNzh0.net
オレは校則めっちゃ厳しい男子校だったからそういう制服でのオシャレとかできんかったわ
とりあえず帰り道でシャツ出すぐらい

152:ノーブランドさん
23/03/04 12:21:41.97 mbDjP/CL0.net
「ワクワク感」よりも「ときめき」というワードで言うべきだったか。(^-^)
でもまあ、俺としてはワクワク感だな(笑)
「知ってるもの」ってワクワクしないでしょ。
知らないものだからこそワクワクするのであって。
常に「まだ知らないもの」を求めるからこそ、それが続くのよねえ。

153:ノーブランドさん
23/03/04 12:29:16.06 mbDjP/CL0.net
たしかにバッグもかなり重要な要素だったな。(^-^)
俺も軍もの持ってたことあったわ。ミリタリーショップで買った安いやつだけど。
バッグ否定派の人とか、やはり学生の頃にそういう、バッグでもアピールするっていう基礎をやってないからわからないんじゃ…。

154:ノーブランドさん
23/03/04 12:34:14.87 7Yw7U0jI0.net
>>129
顔文字がどうのこうのより(まあダサいけど)この手のアイテムって許容できる?
ライセンスものなんかの売られ方のせいでどうしてもしまむら感出るからたとえ物良くても手を出さないんだよなぁ
意匠だけで行くともっと本格的でいいものいくらでもあるし
靴としてのブランド力はあるけど洋服としてのブランド力はないでしょ

155:ノーブランドさん
23/03/04 12:39:21.60 p5GJCqv30.net
つさんさすがだなぁ
俺の方がちょっと下だと思うけど俺中学の時はボン


156:タン履いてたもん笑 一個上で廃止になったサブバッグ先輩巡ってなんとか手に入れてプレミア化してるから俺が卒業時は後輩が群がったり 懐かしいねぇ



157:ノーブランドさん
23/03/04 12:45:31.31 Dpb8E/sC0.net
最初に買わされる高校指定の靴はそれこそハルタの茶色いローファーだったなwだいたい夏休み明けくらいになるとみんな他の靴に変えたりしだす

158:ノーブランドさん
23/03/04 12:46:41.35 1gP3FQJZ0.net
>>152
だからこそのチャックテイラーブランドでは?
企業からしたらブランド持ってるなら
使わない手はないね
Guessみたいな死んだブランドも復活してるくらいだし

159:ノーブランドさん
23/03/04 12:48:17.98 7Yw7U0jI0.net
>>154
高校生がバンドブーム終わりの頃だったからマーチンのローファーに買い換えたなー
ベルトもピラミッドスタッズとかしてたw

160:ノーブランドさん
23/03/04 12:51:18.67 7Yw7U0jI0.net
>>155
多分acgとかNIKESB、adidas originalsなんかと比較しちゃうんだろうけど
ブランド力としても安っぽい気がしてなー
とんでもなくモノいいとかならまだしも

161:ノーブランドさん
23/03/04 12:55:34.54 1gP3FQJZ0.net
>>157
ごめん、それらは全然知らない
たしかにコンパースってローテクスニーカーしか
強みがないからアパレルイメージないね

162:ノーブランドさん
23/03/04 13:00:55.30 Dpb8E/sC0.net
>>156
俺の頃はドラゴンアッシュが流行りまくってたからティンバやラバーソールが人気だったwせっかくバイトして買ったのに盗まれてる奴もいたw

163:ノーブランドさん
23/03/04 14:09:07.81 eEOa8bzT0.net
>>151
やたらバッグ推すけど、女受け考えるならバッグない方がいいやん

164:ノーブランドさん
23/03/04 14:22:48.78 FcJnCdnt0.net
>>160
変なバッグなら持たないほうがいい
女って結構男の持ってるバッグ見てるからな、不必要な大きさじゃ無ければ持っている事自体はマイナス要素にはならん
センスがある人なら持ったほうが確実に好感度が上がる
センスが無い人がバッグを持たないほうがいいのは事実

165:ノーブランドさん
23/03/04 15:06:06.76 qRv5hNzh0.net
ウチの母校の指定靴は白いニューバランスでそれ以外履いて登校しようものなら先生にボコボコにされてたわ
そのせいで今でもニューバランス大嫌い
一生履く事ないと思う

166:ノーブランドさん
23/03/04 15:20:25.29 Yg29iV1T0.net
>>161
デートで相手の鞄や買ったもの持つこと考えたら自分は持っていかないほうがいいよ

167:ノーブランドさん
23/03/04 15:30:10.74 cPW3TmoU0.net
>>163
相手の鞄を持つ、か
やりたきゃやりゃいいが、そんなこと求めてくる女は低レベルと俺は切り捨てる
いい女とデートした事ないだろw
そんなの男の優しさじゃない、女に媚び諂ってるだけ
あと買い物とかで重い荷物になるなら持ってあげるが、自分の鞄がある事と何の関係があるんだ?
一定数、男で鞄持ちたがらない層がいる事は把握しているが理解はできん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

21日前に更新/284 KB
担当:undef