【リジッド】レプリカジーンズ 71枚目【鬼穿き】 at FASHION
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:0C0.net



651:ノーブランドさん
19/10/06 01:09:56.24 FO2i/8Fq0.net
履いてもないジーンズプッシュするわけねえだろ
そんなこともわかんねえ馬鹿がかしこぶって煽ってくんな

652:ノーブランドさん
19/10/06 01:13:31.97 ii7JKFIQ0.net
>>637
だっておまえそれしか穿いてねえじゃん
糞ジーンズプッシュするから経験の浅さがすぐわかる

653:ノーブランドさん
19/10/06 03:03:36.08 vuDbNkbv0.net
今日もセカストで色落ちオアスロウ見てきた
やっぱあれがいちばん50年代の革〜ギャラに近いわ
わしはレプ歴20数年のおっさんだぞ
ステマじゃねえぞ

654:ノーブランドさん
19/10/06 03:40:16.11 4osZryFx0.net
オアスロウとワーカーズはデザイナーがヴィンテージオタクだからな
どっちも個人でヴィンテージばらしてるし下手なレプブランドよりよっぽど詳しい
ただし作ってるのは完全なレプリカではなく再解釈したモデル(つまりこのスレ向きではない)
>>620-621の言うようにレプ系でも結構仕様の一部被りはある(大差ないと思うかは人による)
生地は選ぶだけと言うことが多いからオアスロウワーカーズに負けてることも多い
再現性重視の人からしたらそれもマイナス要素だが…

655:ノーブランドさん
19/10/06 04:20:04.55 /Ap5I7j+0.net
>>639
つーかさ今更オアスロウみたいな知名度あるブランド出してステマになるか?
最近知ったから名前出してる感がウザがられてるんだぞ

656:ノーブランドさん
19/10/06 06:58:34.77 U36hKFr20.net
>>639
確かに生地も良いし、シルエットも現代的に直してて、この方向性でレプリカ系も生き残れると思った

657:ノーブランドさん
19/10/06 08:58:22.37 ChZxoHmy0.net
どマイナーな糞ブランドの話やめて嫌いなブランド挙げようぜ
俺はオアスロウ
理由はおしゃれ気取ったダサいパッチと
独自再構築とかいう余計な改変とそれに釣り合わない強気値段設定とうんざりするほどしつこいステマ

658:ノーブランドさん
19/10/06 09:27:58.93 VxBHBRY20.net
オアスロウは全然高くないなw

659:ノーブランドさん
19/10/06 09:49:36.55 o4WhIll60.net
>>617
505タイプ履いてるけどいい色落ちするよ

660:ノーブランドさん
19/10/06 09:54:43.17 On4ltTEp0.net
一体何年前の認識で止まってるんだよ…?
今時5chでステマなんかする人も居ないぞ…
他のSNSで十分だから

661:ノーブランドさん
19/10/06 09:58:16.66 P5Oqd3Wz0.net
>>646
なぜ手当たり次第にする可能性を考えないのか?w

662:ノーブランドさん
19/10/06 09:59:15.13 PaMLK2MU0.net
こんなとこで名前が出たらステマ???
大丈夫ですか?www

663:ノーブランドさん
19/10/06 10:22:01.09 OKnsbPiB0.net
手当たりしだいにはやっていない可能性考えろよ

664:ノーブランドさん
19/10/06 10:24:30.87 ChZxoHmy0.net
あんなゴミ推してる時点でセンスも頭もお察し

665:ノーブランドさん
19/10/06 10:34:39.74 m6LoWgcn0.net
手当たり次第にステマする人間は他の人も同じようすると考えるものです

666:ノーブランドさん
19/10/06 10:46:49.27 VxBHBRY20.net
>>650
おめー必死すぎてダセーw

667:ノーブランドさん
19/10/06 11:46:57.85 qjT4LEFx0.net
現代風のシルエットなんて求めてる奴がレプリカメーカーのジーンズなんて買う意味1mmたりともないでしょ
色落ちを楽しみたいなら日本製の生地使ってそれなりの値段使ってるやつならいい色落ちするからそっち買った方が幸せになれるし、細いのがいいならストレッチ入ってる方がよっぽど快適

668:ノーブランドさん
19/10/06 12:35:07.75 xXMtH6dC0.net
オアスロウを


669:クソ使いしてる奴、認めるブランドあげてみろよw それによっては黙ってやるよ



670:ノーブランドさん
19/10/06 13:45:50.28 +WH7p9ZX0.net
大江洋服店のこだわりが好きですが、生産量少ないからめったにお目にかかれません

671:ノーブランドさん
19/10/06 14:21:33.55 wBl0N76p0.net
ゴキブリがオアスロウなんてゴミを買ってカサカサ大騒ぎ
アホ過ぎて話にならん

672:ノーブランドさん
19/10/06 14:31:48.97 q0pEFLZI0.net
風評被害もいいとこだよな

673:ノーブランドさん
19/10/06 15:15:04.51 6oO1MglS0.net
まーたリゾ信がオアスロウのネガキャンしとんのか

674:ノーブランドさん
19/10/06 15:44:07.34 7FF8I2Ud0.net
オアスロウはエプロンしか持ってないがいい雰囲気は出てるよ
気持ちのいい青とシャリ感

675:ノーブランドさん
19/10/06 15:45:42.85 rTqQ+Kxs0.net
うるせー馬鹿

676:ノーブランドさん
19/10/06 15:58:39.37 VxBHBRY20.net
>>656
お前また暴れてんのか?
ママにミルクでもいれてもらえよw

677:ノーブランドさん
19/10/06 16:02:40.25 iqnh8xnD0.net
おーママミルクをちょーだーい

678:ノーブランドさん
19/10/06 18:49:01.56 ChZxoHmy0.net
>>652
ダセーでジワって単芝で噴き出した

679:ノーブランドさん
19/10/06 19:30:42.37 dCIBAo640.net
わい豚信者高みの見物

680:ノーブランドさん
19/10/06 19:38:39.27 vV2p0L1w0.net
>>662
あまーいあまーいあまーいのー

681:ノーブランドさん
19/10/07 03:48:05.61 MJcsj5Xa0.net
持ってないブランドの話で盛り上がってるからって
潰し合いを仕掛けるのは大人毛ないわよ

682:ノーブランドさん
19/10/07 06:32:39.22 2c6CAdaA0.net
>>653
そんなことないでしょう、綿100で色落ち良くてシルエット良い物欲しいって層もいる

683:ノーブランドさん
19/10/07 08:04:15.25 3mfgtq4d0.net
リゾルトとか他ブランドを時代遅れの
化石とかダサいとか散々煽ってた癖に
いざ叩かれると潰しあい仕掛けられたとか騒ぐゴミスロウ信者

684:ノーブランドさん
19/10/07 08:26:08.70 5KWFRpCe0.net
時代遅れの化石がほんとに発狂してて草

685:ノーブランドさん
19/10/07 09:06:02.99 9RxVxfav0.net
大体レプリカブランドがオリジナルで生地を作ってる訳がないんだよな

686:ノーブランドさん
19/10/07 09:13:55.51 JnS+7Rrq0.net
>>670
個人的にはレプリカを謳ってるブランド以外は501風お洒落デニムだと言ってるわ。

687:ノーブランドさん
19/10/07 09:52:22.88 Q9IQoT0g0.net
生地は織機もってなきゃ生地屋に原反発注
縫製もファクトリブランドでない限り縫製屋
企画も下手すりゃXX風とか雑な指定だけで丸投げ
品物の評価すっとばして
ブランドがどうこうとか一生懸命になって
よくバカバカしくないな

688:ノーブランドさん
19/10/07 11:25:25.88 mNumNnbS0.net
キャピタルって結構いろいろなとこのOEMやってる?
ハリランとか45RPMとかと耳の色が同じ(赤&紺色)で生地も似てる気がする
古着屋さんで結構見かけるんだよね

689:ノーブランドさん
19/10/07 11:42:08.21 wUR+sajq0.net
オアスロウをそんなに目の敵にする理由がわからない

690:ノーブランドさん
19/10/07 12:22:16.91 Nb0yG0z40.net
このプー太郎のしつこさ

691:ノーブランドさん
19/10/07 12:24:24.23 WxYygMqI0.net
自分が好きなブランド名前が出ないから腹が立って仕方がないんだろw
まあ自分から振っても笑われるだけだからな
たとえば桃太郎とか

692:ノーブランドさん
19/10/07 12:48:26.90 mNumNnbS0.net
ブラックジーンズで色落ち楽しめるのないかな
フルカウントのブラックインディゴ好きだったんだけど代替品が見つからん

693:ノーブランドさん
19/10/07 13:07:29.00 3mfgtq4d0.net
ゴミをゴミと言ったら勝手に発狂、
勝手に勝利宣言とか流石糖質ゴミスロウ信者

694:ノーブランドさん
19/10/07 14:01:52.00 2ktKH


695:Lii0.net



696:ノーブランドさん
19/10/07 14:03:17.14 2ktKHLii0.net
元気出せよ

697:ノーブランドさん
19/10/07 17:11:56.94 WxYygMqI0.net
いや〜しかしオアスロウの生地いいね〜

698:ノーブランドさん
19/10/07 18:19:46.09 82AzvFkQ0.net
でもなんで突然こんなに話題になるんだ?
生地改良されたとかならわかるが……

699:ノーブランドさん
19/10/07 18:21:41.91 3mfgtq4d0.net
こっちが発狂する理由が何一つないのに何言ってんだこいつw

700:ノーブランドさん
19/10/07 18:21:50.36 ZL4az3e/0.net
声がでかい奴がレスしまくってるから
大抵そんなもんだ

701:ノーブランドさん
19/10/07 18:22:19.59 95ZhmMy50.net
生地がいいと言う奴がいて、それに噛みつく奴がいるからじゃない

702:ノーブランドさん
19/10/07 19:01:53.32 BTG+thJs0.net
オアスロウの話題が出るのはさんまが生地の話ばっかしてたからでしょ

703:ノーブランドさん
19/10/07 19:27:35.63 J8G4u1QK0.net
オアスロウっての去年の関東か今年の関西の稲フェスでワゴンに出てたけど全然売れてる気配なかったな
正直安っぽく見えた

704:ノーブランドさん
19/10/07 19:33:12.80 55k4SgM20.net
いくらよくてもサイズがS、M、Lじゃあな

705:ノーブランドさん
19/10/07 19:38:39.15 6dNGxcxG0.net
いくら良くてもって、良くないからw
オアスロウなんてゴミを買ったニートが朝から晩まで大声で叫んでるだけ
自分の目で見てくればゴミ度が良くわかるよ

706:ノーブランドさん
19/10/07 19:57:09.58 2AY3epT/0.net
>>689
いやいや、お前みたいなゴミそのものにそんな事言われてもwww

707:ノーブランドさん
19/10/07 19:58:31.79 Uu6i3u850.net
オアスロウがっていうよりレプリカ自体がゴミみたいなもんだろう
履き込んで良い色落ちになったと思ったらリサイクルショップに持ち込んで査定してもらってみろ
下手したら0円査定まであるんじゃね

708:ノーブランドさん
19/10/07 20:05:51.32 3mfgtq4d0.net
生地がいいとか言ってるけど、逆にそれ以外何もないからな、ゴミスロウ
ただの耳付きってだけ
レプリカ好きが最低限押さえたいディテールもない
色落ちがいいとか言う割に全くいい色落ちの画像が引っ掛からないし、同じ自社製造なら東洋のがコスパもディテールも圧倒的に上、生地ならダルチやリゾルトの方が圧倒的にいい

709:ノーブランドさん
19/10/07 20:30:05.60 D9s+eUqS0.net
マニアックなとこ行ってやろうというスケベ心につけこまれるとわけわかんねえもんを高値で買わされるはめになる
東洋かダルチかウェアハウスから選んどきゃいいんだよこんなもん

710:ノーブランドさん
19/10/07 20:30:34.03 ejDh4jw60.net
オアスロウはアウターやシャツのイメージ
レプリカ人にはあまりパンツを買うメーカーとしては扱われてないんじゃない

711:ノーブランドさん
19/10/07 20:32:41.92 6dNGxcxG0.net
>>690
即レスww
おまえどんだけ張り付きっぱなしだよ、糞ニート

712:ノーブランドさん
19/10/07 20:39:31.03 2AY3epT/0.net
ゴミそのもの君が好きなのは東洋とダルチなんだな
非常によくわかったわw

713:ノーブランドさん
19/10/07 21:13:37.34 WlbIYaFfp
東洋とウエアハウスは私も好きです。
特に東洋は流行を無視してレプリカを貫いているので
本気度が伝わってきますよね。

714:ノーブランドさん
19/10/07 20:55:37.50 WxYygMqI0.net
ググって色落ち画像が引っかからなかったらゴミ認定なんだな。
頭おかしいんじゃねーの?

715:ノーブランドさん
19/10/07 21:08:12.22 F+u//3/v0.net
東洋もダルチもオアスロウもどれも良いジーンズ作ってるよ
もはや煽りたいだけじゃん

716:ノーブランドさん
19/10/07 21:22:30.02 3mfgtq4d0.net
>>698
お前らゴミスロウ信者がいい色落ちだ、生地がいいだ抜かしても何一つ根拠ないね
あっれー?おっかしーな?
創業14年くらいのブランドなら
ひとつやふたついい色落ちの画像とやらがあってもいいのになー
お前らゴミスロウ信者が化石だダサいだ言ってるブランドの方がいい色落ち画像たくさんあるのになー
なんでだろーね?w
いい色落ちの根拠が見当たらない=ゴミなのにそれを認められないなら頭おかしいのはお前ってことだけど、なんかおかしいこと言ってるかな?

717:ノーブランドさん
19/10/07 21:25:19.59 WxYygMqI0.net
>>700
残念の長文乙
ママにあったかいミルクいれてもらえ。
明日また頑張れ 期待してるぞ!

718:ノーブランドさん
19/10/07 21:29:48.40 2AY3epT/0.net
>>700
いやある意味正しいのかも知れんが
お前さんの評価基準がインターネットの画像検索ってのが痛すぎる。

719:ノーブランドさん
19/10/07 21:30:55.55 BTG+thJs0.net
俺達おっさんみたいに経年変化報告ブログとかオタク臭いことやらない客層だからな
ファッションとしてさらっと着こなしてる画像ばかりなんだよ

720:ノーブランドさん
19/10/07 21:33:15.40 3mfgtq4d0.net
>>701
まともな反論期待するだけ無駄か
流石糖質w

721:ノーブランドさん
19/10/07 21:36:35.80 PCoBpW/Z0.net
>>700
Instagramで検索してみなよ

722:ノーブランドさん
19/10/07 21:38:28.64 WxYygMqI0.net
>>704
GoogleやYahooで引っかかる写真が全てではないぞ!
井の中の蛙にはなるな!

723:ノーブランドさん
19/10/07 21:42:06.97 mq4qTQN50.net
それ貼ってよ

724:ノーブランドさん
19/10/07 22:08:33.79 2AY3epT/0.net
あるじゃねーか
105の色落ち画像
ちゃんとググれやw

URLリンク(i.imgur.com)

725:ノーブランドさん
19/10/07 22:11:34.42 5D64Z9m60.net
そりゃ画像はいくらでもあるだろw

726:ノーブランドさん
19/10/07 22:23:08.86 3mfgtq4d0.net
>>702
いや、逆にネットですらいい色落ちの画像が出ないってのが香ばしすぎるわけなんだがw
>>708
え?まさかこれが大絶賛してた色落ち…じゃない…よね?ていうかレプリカスレでレギュラーの色落ち出されても比較にならんしさ、レプリカモデルのいい色落ちを探してるけどいい色落ちが皆無なんだが

727:ノーブランドさん
19/10/07 22:52:18.25 P+RqFxEe0.net
生地の良し悪しも
色落ちの良し悪しも
主観でしかない

728:ノーブランドさん
19/10/07 23:01:19.10 2AY3epT/0.net
>>710
いや。なにも絶賛なんかしてない。
レギュラーモデルのレプリカじゃない。
コレは後期XXのレプリカだ。
生地がいいとは言ったが、色落ちがいいとは一回も言ってない。
色落ちなんかはどう穿くか どう洗うのかで千差万別なんだよ。

729:ノーブランドさん
19/10/07 23:08:40.19 2c6CAdaA0.net
>>691
そら穿き込んで色落とすのが目的だから、穿き込んだ後のやつは、それほど値段つかないよ。
そんなに色落ちてないやつはなかなかの値段ついてるのもあるぜ。
レプリカがゴミなら、どこの物がゴミじゃないの?

730:ノーブランドさん
19/10/07 23:08:54.39 2AY3epT/0.net
そもそもスマホやらPCで画像を見て判断するって考え方自体がナンセンスなんだよ。なにを言ってんの?って感じで失笑しちゃうぜw

731:ノーブランドさん
19/10/07 23:11:45.40 2AY3epT/0.net
お前らだいたい 色落とすためにジーパン穿いてんの?
好きだから穿いてたら色が落ちるんじゃないの?

732:ノーブランドさん
19/10/07 23:14:26.29 2AY3epT/0.net
バカじゃね?
画像検索していい色落ちが見つからなかったらゴミとか言ったりナンセンスの極みだな。

733:ノーブランドさん
19/10/07 23:18:32.86 2c6CAdaA0.net
>>715
それは、前者でも後者でもどっちでも良いじゃん

734:ノーブランドさん
19/10/07 23:45:04.45 3mfgtq4d0.net
>>712
>>716
そんなに発狂すんなよw
レギュラー並みの色落ち画像、
そうか…あれXX後期モデルなのかw
パッチ後付け、恐らくベルトループも後付けのXXモデルねえ…。
青は綺麗だと思うけどただそれだけだし耳が弱すぎる。
>生地がいいとは言ったが、色落ちがい>いとは一回も言ってない。
生地が良きゃ色落ちも良くなるよ普通はね。逆に色が良くても耳がキャタピラーにならないような生地はレプリカモデルでいい生地とは言わないよ。
さわり心地がいい生地=ネップある生地ならダルチのSD1シリーズとかいい生地は他にもあるし。



735:そもそもスマホやらPCで画像を見て判>断するって考え方自体がナンセンスな>んだよ。 画像が全く出てこないのにいい色落ちします!いい生地です!信じてください!って誰が信用するのかとw本当にいい色落ちするブランドは画像でも直接見てもいい色落ちだよ。



736:ノーブランドさん
19/10/07 23:49:24.94 2AY3epT/0.net
>>718
超絶アホだな。
お前さんのグッドラックを祈るわ🤞

737:ノーブランドさん
19/10/07 23:51:41.79 WxYygMqI0.net
結局ダルチに持っていきたいのはわかった!
豚プリントのTシャツでも着とけって

738:ノーブランドさん
19/10/07 23:52:54.00 2AY3epT/0.net
>>718
直接ダルチをどこで見たの?

739:ノーブランドさん
19/10/08 00:41:01.17 +/uz37990.net
全く反論出来なくて悔し涙の罵倒はジワる

740:ノーブランドさん
19/10/08 00:43:43.68 QY+eMQXx0.net
orslow
URLリンク(www.instagram.com)
Sugar Cane
URLリンク(www.instagram.com)
Studio dartisan
URLリンク(www.instagram.com)
Warehouse
URLリンク(www.instagram.com)
Resolute
URLリンク(www.instagram.com)
Lee Archives
URLリンク(www.instagram.com)
どこでも好きなところ買いな

741:ノーブランドさん
19/10/08 00:55:11.73 ED1Xd8VU0.net
ウエアの生地って色も色落ちもウンコだと思う

742:ノーブランドさん
19/10/08 00:56:28.66 VkA5XXHo0.net
目の肥たおまえらにどこのデニムかクイズだ!
URLリンク(i.imgur.com)

743:ノーブランドさん
19/10/08 01:05:51.72 VkA5XXHo0.net
間違えたぜ!もう一度!
URLリンク(i.imgur.com)

744:ノーブランドさん
19/10/08 01:13:52.77 JX5MAAuW0.net
これはリーバイスだな。

745:ノーブランドさん
19/10/08 01:17:58.65 09iYa3Nk0.net
これこそオアスロウやんけ

746:ノーブランドさん
19/10/08 02:09:56.88 HDXAGqhp0.net
>>726
オアスロウ105

747:ノーブランドさん
19/10/08 03:31:25.04 jRp8Zj+10.net
どう見てもリーバイスだろ

748:ノーブランドさん
19/10/08 07:33:49.80 09iYa3Nk0.net
いやオアスロウやろ

749:ノーブランドさん
19/10/08 10:24:12.12 xUY8UTSw0.net
よくヴィンの青さをレプは出せないうんぬん言われるがそもそも洗濯に使う水のphが現地とは違うから
軟水がインディゴを変色させる

750:ノーブランドさん
19/10/08 11:07:34.32 mG1U/Ss00.net
生地がどうこう言っていてもリーバイスとオアスロウの判断もつかないというのが現実なのかもしれませんね

751:ノーブランドさん
19/10/08 12:00:35.46 ZYQRgFb9w
判別がつかないという一連のコントですよね。

752:ノーブランドさん
19/10/08 13:52:49.47 09iYa3Nk0.net
いかにもオアスロウの生地やんけ

753:ノーブランドさん
19/10/08 15:02:05.39 To2NKR/S0.net
>>733
画像で判断する必要ない
実物で判断出来ればいいじゃん

754:ノーブランドさん
19/10/08 15:30:06.15 epvSoMrS0.net
答えは?

755:ノーブランドさん
19/10/08 16:11:06.79 6ulbiPNE0.net
おあすろうではないな

756:ノーブランドさん
19/10/08 16:43:53.39 cFyUs3Uq0.net
前ボタンの数が1個おおくない?

757:ノーブランドさん
19/10/08 18:39:05.54 09iYa3Nk0.net
わいがゆうんや、間違いない、オアスロウや

758:ノーブランドさん
19/10/08 18:47:05.28 jmrhLlqb0.net
さんま、名誉挽回なるか?

759:ノーブランドさん
19/10/08 18:47:55.30 +/uz37990.net
>>726
画像だと例外は一部あるけどリベット♂の突起が丸い+VステはXX最終からビッグEくらいのモデルと推測できる
(隠しリベットの有無確認出来ないが)
リーバイスって意見はあるけど
ウエスト末端処理や
Vステ角度がリーバイスと違う
色落ち的にはネップが若干見受けられる薄くて青い色落ち、オンスはミドル
話題的にはゴミスロウか

760:ノーブランドさん
19/10/08 18:51:14.55 09iYa3Nk0.net
何べんも言うように、100%の確度でガチスロウ

761:ノーブランドさん
19/10/08 19:55:07.53 +/uz37990.net
ウエアハウスがうんこなら
どこのレプリカで満足できるんだよ

762:ノーブランドさん
19/10/08 20:07:09.15 qvW8tpXz0.net
ウエアはどちらかというと軟便

763:ノーブランドさん
19/10/08 20:11:41.19 FWAYpjtm0.net
俺の愛するダルチは?

764:ノーブランドさん
19/10/08 20:13:45.26 jRp8Zj+10.net
お前らリーバイスがリーバイスであるとわからないのにレプリカ穿いてるとか惨め過ぎるだろ

765:ノーブランドさん
19/10/08 20:36:07.03 KjUkVyhA0.net
ダルチはステッチ変えた時にオレの中では終了したな
ブヒブヒ🐷

766:ノーブランドさん
19/10/08 20:45:56.81 QY+eMQXx0.net
分からなくても良いのよ、好きなの穿こうぜ

767:ノーブランドさん
19/10/08 21:10:26.35 YiemHq+o0.net
見たらすぐにオアスロウだとわかる部分をわざと写してない
なのでオアスロウ

768:ノーブランドさん
19/10/08 21:31:51.63 +/uz37990.net
ウエスとかクッシュマンとか
ジーンズ以外使えそうな小物扱うブランドって少ないんだよな
ダルチも小物を豚パロやめて
オルゲイユと統一しちゃえばいいのに

769:ノーブランドさん
19/10/09 00:25:30.21 adHCRC530.net
答えはまだ?

770:ノーブランドさん
19/10/09 00:27:27.30 NxppVi5i0.net
リーバイスでしょ

771:ノーブランドさん
19/10/09 03:51:55.80 ikhsXsLV0.net
答えはサムライS5100XXでした!

772:ノーブランドさん
19/10/09 04:00:16.16 KkuIBdfi0.net
え?

773:ノーブランドさん
19/10/09 10:03:57.81 lfBWb5VL0.net
ざわざわ

774:ノーブランドさん
19/10/09 10:59:18.92 roYpJu2f0.net
サムライなわけないだろ
どう見てもヘビーオンスの色落ちじゃないし
ボタンも全然違う

775:ノーブランドさん
19/10/09 12:09:41.14 ETCZ6RIe0.net
何べんも言うように、100%の確度でガチスロウや

776:ノーブランドさん
19/10/10 00:25:15.61 a6N1cCNT0.net
画像アップした人は名乗り出て答え教えて

777:ノーブランドさん
19/10/10 03:15:04.96 CopYgDIq0.net
オアスロウでしょ

778:ノーブランドさん
19/10/10 04:44:04.29 MlPTqrTT0.net
ウエアウンコではないね

779:ノーブランドさん
19/10/10 08:05:41.66 /2bjfSGQ0.net
現時点でレプでビンテージと見間違える事なんか絶対あらへん
逆に見間違える様になって初めてレプの完成とも言える
未だかつてビンテージと見分けつかんようなん見たことないやろ
レプは各々特徴があって、あ、これはどこそこのやとか、それがわかるんやけど、それがわかる様じゃ本来あかんねん
ビンテージと間違えて初めて成功やろ
よく店員が客の穿いてるジーパン見て、それビンテージですか?、ビンテージかと思いましたとか言うのあれ完全なお世辞やからな
見間違える訳あらへんがな
逆に見間違うようなら店員失格やろ
色々見て来とんねんから
ビンテージかと思いましたて、自分のアホさ加減をさらけ出すだけの事になるからな
お前らかて間違えたことなんかないやろ
せやのに店員が何で間違えんねんて話

780:ノーブランドさん
19/10/10 09:08:11.38 XNnUHJLc0.net
別に俺はビンテージと間違えて欲しくてジーンズ履いてないよ。どっちでもいい。

781:ノーブランドさん
19/10/10 09:18:08.41 ScWLQNYs0.net
こういう事言う奴に限って
画像で本物のヴィンテージどれだ?
…ってのを間違えて
直接見ないと…とか言い訳するんだよな

782:ノーブランドさん
19/10/10 12:54:38.47 J/O/ex1P0.net
どの口で言うとんねん
この前もウエアとヴィンまちこてたやんけ

783:ノーブランドさん
19/10/10 15:24:08.39 4yHZiWIa0.net
某店の藤笑さんがデッドから1年半洗わず履き込んだ66はレプリカっぽい色落ちだな

784:ノーブランドさん
19/10/10 15:58:46.62 EoFnklxE0.net
結局いい色落ちにさせるぞ、って履くのと
実用的に履いた結果色落ちするのとじゃ
色落ちは変わってくるから
意識せずに履いて意識せず洗わないと
ヴィンテージのような色落ちにはならんのよな

785:ノーブランドさん
19/10/10 17:00:00.76 EW5A


786:gbMF0.net



787:ノーブランドさん
19/10/10 19:51:21.40 idDG58DI0.net
>>766-675
水も違うしな

788:ノーブランドさん
19/10/10 20:08:42.51 ScWLQNYs0.net
レプリカ好きになった頃憧れてた
ヴィンテージXXの色落ちは
ヒゲやハチノスはほとんど無いけど
薄くなるまで履きこんで
耳がこれでもかって
キャタピラーになってる色落ちだったわ

789:ノーブランドさん
19/10/10 20:49:47.12 pH3q21L20.net
ヒゲとかハチノスなんかはレプリカジーンズから始まった文化だからな

790:ノーブランドさん
19/10/10 23:20:25.31 a6N1cCNT0.net
根性穿きと硬水で洗濯の合わせ技が良いのかな

791:ノーブランドさん
19/10/10 23:27:34.79 Yk8SRhLN0.net
80年代以前は色落ちしたジーンズなんてのは
街には着ていけないタダの汚い着古した服

792:ノーブランドさん
19/10/10 23:41:39.59 zNhjtSXc0.net
細いデニムをリジットから大事に穿くいた時のヒゲが好きだな
ほかは知らん

793:ノーブランドさん
19/10/10 23:43:10.47 hzH5ct6n0.net
それより答え、はーやーくー

794:ノーブランドさん
19/10/10 23:43:18.63 a6N1cCNT0.net
それ、すげぇわかる

795:ノーブランドさん
19/10/10 23:43:36.65 ezJidTfm0.net
>>774
つまりバキバキって事だろ

796:ノーブランドさん
19/10/10 23:48:25.34 B9qVlWg30.net
仕事で肉体労働をする人によく会うけどデニム履いてる人は大体かっこいい色落ちしてる
リーバイスの現行だろうが謎ブランドだろうがレプだろうとあまり関係ない気がしてきてる

797:ノーブランドさん
19/10/11 01:24:21.96 sshWAwSy0.net
やっぱこだわるなら鉱山とかで石炭やら発掘する仕事に従事しないとな
そこらで遊んでるだけじゃ当時の色落ちは再現できんよ

798:ノーブランドさん
19/10/11 01:46:26.01 WGQWLdGJ0.net
>>779
レプ界隈で一度そういう企画をやってほしいね
途上国の炭鉱夫に各社ジーパン支給してどこのが一番当時に近づくのか
炭鉱夫はタダでジーパン手に入るしレプメーカーは自慢の色落ちを披露できるだろ
尾道デニムプロジェクトみたいな買取式でもいい

799:ノーブランドさん
19/10/11 02:00:13.46 67HGCHgE0.net
TRUE FITって本買ってハァハァしてろ
URLリンク(truefitdenim.com)

800:ノーブランドさん
19/10/11 02:32:24.19 UHWptPPm0.net
>>780
一時ヤフオクとかに出回ってた東南アジア製のパチモン501復刻がどれもめちゃめちゃすごい穿き込み具合だった
向こうで労働者に穿かせてから回収して売ってるという噂も聞いたような…

801:ノーブランドさん
19/10/11 04:12:02.84 jZZtYQWH0.net
漁師に履かせて回収するやつまだやってるのかな

802:
19/10/11 08:26:50 jqRg+0o40.net
生地が右綾で耳部分だけ左綾なの
たまに見かけるけど、
あれ何の意味があるんだろう…
織り機の特性なのか?

803:ノーブランドさん
19/10/11 10:43:06.51 ZO6/LH6Y0.net
逆立ちしたら逆に見えるぜ

804:ノーブランドさん
19/10/11 18:17:04.41 pSJvYmo80.net
>>770
耳のアタリ→キャタピラー!
いいね!広めよう!

805:ノーブランドさん
19/10/11 18:25:28.41 j1F4Ge/V0.net
リーバイ・ストラウス・アンド・カンパニーによるリーバイ・ストラウス ジャパン株式会社
(証券コード 9836)に対する公開買付けの開始に


806:ヨするお知らせ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120191011407532.pdf レプへの締め付け変わる??



807:ノーブランドさん
19/10/11 19:07:24.16 jqRg+0o40.net
キャタピラーはジーンズ用語に出てないけど古着屋界隈やデニムフリークには比較的メジャーな言葉だよ
ただ、耳が線で浮き出るアタリはキャタピラーとは言わないんだよね
あくまで耳の部分がボコボコっと凹凸で浮き出つつ、戦車が通ったキャタピラーの跡のような色落ちの耳のアタリに使う用語

808:ノーブランドさん
19/10/11 22:05:51.66 Cp3A1CW50.net
>>779
閉山ばっかりで、なかなか無いでしょう

809:ノーブランドさん
19/10/11 22:47:37.06 ZLaAWPWc0.net
レプリカと見間違えるヴィンテージはあるけど、ヴィンテージと見間違えるレプリカってほとんどない。
織りと染めはそこそこいいんだけど、糸、紡績が課題だと思う。今だとハネられて製品化できないようなとんでもないムラを現在作るのは難しいと思う。

810:ノーブランドさん
19/10/11 23:14:13.70 jqRg+0o40.net
>>790
当時の再現はかなりの度合いで完成してる
洗濯水の性質や乾燥機の熱量の違い、穿き方の変化、ヴィンテージの経年変化(紫外線等での焼けや黒ずみ)で穿きこみ当時から色落ちが変化していることがヴィンテージとレプリカの越えられない壁を作ってる
穿きこんだレプリカを10年ぶりに出したら色落ちが変わってるなんてのはよくある

811:ノーブランドさん
19/10/11 23:16:51.21 veomO7UL0.net
当時から40、50年経ってるわけだから風合いは絶対真似出来んわな

812:ノーブランドさん
19/10/11 23:27:00.28 VNS7sRl20.net
>>791
>>当時の再現はかなりの度合いで完成してる
さすがに冗談だよねえw

813:ノーブランドさん
19/10/11 23:59:31.05 jqRg+0o40.net
>>793
紡績や織り機を当時から再現してるのに
逆に再現出来てないとする根拠は?
色落ちが違うから?

814:ノーブランドさん
19/10/12 00:30:08.54 qf7LWBaT0.net
>>790
LEEのアーカイブスは再現度高い

815:
19/10/12 02:09:06 wWbtkPLj0.net
>>794
レプリカ屋の売り言葉を真に受けすぎてる
本当に当時のやり方を事細かく調べて再現できてるならまともなものが一本ぐらいあってもいいのに未だにどれもおもちゃレベル
つまり当時のやり方の再現なんかできてないんだよ。古い織機動かしゃ騙せるでしょってレベルなのは黎明期から変わってない。アパレルなんて言葉で売る商売だからレプリカも一緒

816:
19/10/12 08:27:29 3Vl2S8x+0.net
それでもオアスロウなら

817:
19/10/12 08:30:46 0E8P2/pB0.net
>>796
織機を一発で変換できない時点でお察し

818:
19/10/12 08:35:12 cfu9lpAf0.net
そこに現れた新星、コナーズ

819:ノーブランドさん
19/10/12 10:59:02 +BShb1cq0.net
>>799
生地がね
縫製はまあ本物見て自分でやってんならそれなりだらうが

820:ノーブランドさん
19/10/12 11:24:01.05 NtyyKm9M0.net
>>798
変換出来ないって…
おまえ「おりき」って読んでんだろ?
正しくは「しょっき」
ジーンズ用語に出てくる力織機は「ちからおりき」じゃなくて「りきしょっき」だ
馬鹿丸出しで恥ずかしい奴だな

821:
19/10/12 11:33:19 0E8P2/pB0.net
>>801
安価間違えてんぞメクラ

822:ノーブランドさん
19/10/12 11:35:25 NtyyKm9M0.net
>>802
おまえを含めた馬鹿全員に書いてるからな

823:
19/10/12 11:36:56 0E8P2/pB0.net
>>803
お前より詳しいしセンスもいいから俺にはレスしなくていいよ

824:ノーブランドさん
19/10/12 11:37:39 NtyyKm9M0.net
>>804
わかったよ、馬鹿

825:
19/10/12 11:54:37 0E8P2/pB0.net
素直でよろしい

826:
19/10/12 13:36:24 1cMLabbT0.net
>>798
>>801

馬鹿乙



827:おりきともしょっきとも読むんだよ ドヤってお察しとか馬鹿丸出しとか 恥ずかしすぎるぞ



828:ノーブランドさん
19/10/12 13:45:30 77DZgNLE0.net
しったかの馬鹿登場
ジーンズ業界でおりきなんて言ってる奴がいたら大笑いされる

829:ノーブランドさん
19/10/12 13:49:23 SqJi17f50.net
>>807
おまえネットで読み方ググっただけだろw
変換出来ない時点でおかしいと思わないのか?
恥ずかしい奴だな

830:
19/10/12 13:52:38 V33N9FmM0.net
>>807
(・∀・)ニヤニヤ

831:
19/10/12 13:54:33 2YwaYEkz0.net
>>807
池沼←おまえの為に生まれた言葉だ

832:
19/10/12 13:56:42 1cMLabbT0.net
>>808
>>809
お前らマジで大丈夫か?
日本人として音読み訓読み使い分けらんないとかやべえぞ
変換ができないとかそりゃお前の
予測変換がヘボいだけだから

トヨタ自動織機とか力織機は
しょっき読みだし
総称だとおりきで問題ねえんだよ
似非業界人さん

833:ノーブランドさん
19/10/12 14:01:43.57 2YwaYEkz0.net
>>812
何を言ってるんだ、おまえは
馬鹿も休み休み言え

834:ノーブランドさん
19/10/12 14:05:22.44 1cMLabbT0.net
>>813
原文にちからおりきとも
じどうおりきとも書いてないのに
文盲か?
機織り(はたおり)を
きしょくりって読むのか?
そりゃ斬新だわw

835:ノーブランドさん
19/10/12 14:08:04.89 2YwaYEkz0.net
>>814
まさに自分で答えを書いてるじゃないか
織機
織り機
どんな教育を受けて来たのかな

836:ノーブランドさん
19/10/12 14:11:13 BRaSZy8T0.net
>>814
バーカw

837:ノーブランドさん
19/10/12 14:14:04 +BShb1cq0.net
URLリンク(i.imgur.com)

838:
19/10/12 14:31:18 1cMLabbT0.net
総称は織り機で問題ないのにマジで
似非業界人すげえな

839:
19/10/12 14:37:53 0E8P2/pB0.net
いやしょっきとしか言わん

840:
19/10/12 14:39:40 1W6lyuOg0.net
糞どーでもいいマウントの取り合い

841:ノーブランドさん
19/10/12 14:39:42 NM0i5oNp0.net
>>818
鶴の恩返しか、おまえは
ジーンズスレで何を言ってるんだ

842:ノーブランドさん
19/10/12 14:49:22.42 1cMLabbT0.net
馬鹿
「デニムを織るのはしょっき!」
「おりきじゃなくてしょっき!」
一般人
「何言ってんだこいつ」

843:ノーブランドさん
19/10/12 15:21:10.84 38M7Vjqy0.net
おりきはねーわw

844:ノーブランドさん
19/10/12 15:26:44.24 Dovd5/3v0.net
豊田のことをわざわざトヨタって書く時点で無知丸出しw
織機に何て書いてあるかすら見たことないんだろ

845:ノーブランドさん
19/10/12 15:36:34.31 1cMLabbT0.net
俺「どっちでもいい」
馬鹿「しょっき以外ないわw」
業界「どっちでもいいよw」
URLリンク(pmworks.biz)

URLリンク(www.fiq-online.com)
シャトル「杼(ひ)」とも呼ばれ、織機で織物を織る際に横糸を通す器具の総称。シャトルを使用して織る織り機のことをシャトル織機と言います。

もう黙れよ糖質

846:ノーブランドさん
19/10/12 15:38:43 K5lAOWtq0.net
>>812
おまえはリアル馬鹿
小卒かよ

847:
19/10/12 15:38:58 Dovd5/3v0.net
シャトルおりきw

848:ノーブランドさん
19/10/12 15:40:39 I0HR+Y/H0.net
>>825
初心者はもう口閉じとけよ
書けば書くだけ恥晒してる

849:
19/10/12 15:44:50 Dovd5/3v0.net
 
職人婆さん
URLリンク(www.youtube.com)

「本来、しょっき言うのはちゃんとセッティングがあって〜」

850:
19/10/12 15:47:43 1cMLabbT0.net
シャトル織り機とも
力織り機とも言ってないのに
どんだけの文盲率だよ

851:
19/10/12 15:49:02 Dovd5/3v0.net
古い織機を生産していた頃の豊田自動織機の読みは「トヨダ」、「TOYODA」。
URLリンク(ware-house.jp)

852:
19/10/12 15:49:42 Dovd5/3v0.net
>>830
オリ


853:L



854:
19/10/12 15:57:08 Dovd5/3v0.net
カイハラの部長
URLリンク(youtu.be)

「ここはしょっきしつと言いまして〜」

855:
19/10/12 16:04:34 1cMLabbT0.net
>>832

>>825
シャトルを使用して織る【織り機】のことを【シャトル織機】と言います。

総称と個別名称使い分けてる

856:
19/10/12 16:08:44 Dovd5/3v0.net
クロキ社長 URLリンク(www.youtube.com)
「シャトルの無い'しょっき'が随分進歩して〜」

カイハラの部長 URLリンク(youtu.be)
「ここは'しょっき'しつと言いまして〜」

職人婆さん URLリンク(www.youtube.com)
「本来、'しょっき'言うのはちゃんとセッティングがあって〜」

857:ノーブランドさん
19/10/12 16:15:52.14 vRE2CyWq0.net
>>812
変換がヘボとか書いてる時点で、おまえが織機をおりきと読んでたのは明白だからな
アホはどこまで行ってもアホ

858:ノーブランドさん
19/10/12 16:24:36.20 1cMLabbT0.net
明白(キリッ
何言ってんだこいつ

859:
19/10/12 16:26:57 0E8P2/pB0.net
おりきくんもうID変わるまでレスするのやめな

860:ノーブランドさん
19/10/12 16:29:55 39aFffKR0.net
ウゼーよ、おりき馬鹿
読めない馬鹿は死んどけ

861:
19/10/12 16:32:44 1cMLabbT0.net
>>838
知障にもわかるように
>>825貼ってやったんだから見ろよw
音読み訓読みも総称も個別名称も
使い分けできない知障君

862:
19/10/12 16:37:44 Dovd5/3v0.net
 
いばらデニム URLリンク(youtu.be)
「今の’しょっき’だからとても速く織れて〜」

クロキ社長 URLリンク(www.youtube.com)
「シャトルの無い'しょっき'が随分進歩して〜」

カイハラの部長 URLリンク(youtu.be)
「ここは'しょっき'しつと言いまして〜」

職人婆さん URLリンク(www.youtube.com)
「本来、'しょっき'言うのはちゃんとセッティングがあって〜」

※ オリキと呼んでる業界人が誰1人いない

863:ノーブランドさん
19/10/12 16:39:03.46 QWuF/JXh0.net
>>840
織機→しょっき
織り機→おりき
織機→おりき×
わかった?

864:ノーブランドさん
19/10/12 16:44:03.72 1cMLabbT0.net
馬鹿「しょっき!しょっき!」
一般人「キモ…。」
俺「どっちでもいいし」
>>842
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

865:ノーブランドさん
19/10/12 16:44:06.09 YZBfMzTV0.net
ウェアハウスの中古加工の表面のシワシワはなんか好かん
ビンテージのソレじゃない。普通の色落ちはいいと思うけど。

866:ノーブランドさん
19/10/12 16:46:38.55 Dovd5/3v0.net
トヨタのおりき!

867:ノーブランドさん
19/10/12 16:47:04.77 lXXW+dzL0.net
>>843
敗北宣言w
やっと低能馬鹿にも理解出来たようで何よりだ
一つ勉強になって良かったな
皆に感謝しとけよ

868:ノーブランドさん
19/10/12 16:50:36.16 jjpHc+6v0.net
それより>>726よ、答えよろしく!

869:ノーブランドさん
19/10/12 16:51:18.15 lK4tRxKJ0.net
しょっきおじさん暇すぎ
災害の心配がないならもっと有意義に過ごしたら?

870:ノーブランドさん
19/10/12 16:51:44.70 1cMLabbT0.net
>>846
糖質には敗北宣言に見えるんだなw

871:ノーブランドさん
19/10/12 16:52:19.31 Dovd5/3v0.net
おりき工場が休みで暇なんだよ

872:ノーブランドさん
19/10/12 16:54:24.89 1cMLabbT0.net
>>850
職人気取りの知障w

873:ノーブランドさん
19/10/12 17:57:19.88 5sh5Fm5T0.net
第二問じゃ!
URLリンク(i.imgur.com)

874:ノーブランドさん
19/10/12 18:17:21.44 V/ROy0CT0.net
 
台風といえば去年、トロフィーの生地なんかを作ってた木山さんの工場
復活したって書いてあるな。おりきが浸水しちゃって大変だったらしい。
URLリンク(www.gofundme.com)

875:ノーブランドさん
19/10/12 18:43:52.84 obAcbD2z0.net
おwwwりwwwきwwwwww

876:ノーブランドさん
19/10/12 19:16:01.69 X2MZKCsC0.net
この前買ったTCBのボタン見てたら、two cats brandなんだな。

877:ノーブランドさん
19/10/12 19:42:28.44 jjpHc+6v0.net
>>852
こら、さっさと最初の答えを教えてください。

878:ノーブランドさん
19/10/12 20:05:02.90 d593bgG90.net
俺もオリキって読んでたわ

879:ノーブランドさん
19/10/12 20:07:14.62 rep6yCDq0.net
>>852
60年代の501XXです

880:ノーブランドさん
19/10/13 00:51:01.56 4wgCvYOz0.net
>>857
間違えは誰にでもある
ダメなのは


881:繧ナ暴れてるアホのように、間違いを認めずに足掻く事



882:ノーブランドさん
19/10/13 00:56:40.20 b1HkRyx90.net
トヨタのおりき×
トヨダのしょっき○

883:ノーブランドさん
19/10/13 05:56:13 ELjRFsIS0.net
>>855
可愛いな

884:ノーブランドさん
19/10/13 15:47:11.38 s88MFPZx0.net
間違えるのカッコ悪いけど、それでマウント取るのはもっとカッコ悪いな。

885:
19/10/13 16:02:00 O4TCV0eQ0.net
必死に間違いを認めないのはそれ以上に

886:
19/10/13 16:44:58 iGih7yNi0.net
どうでもいい〜

887:ノーブランドさん
19/10/14 05:49:46 ecESfKwQ0.net
>>855
コスパも色落ちも良いね

888:
19/10/14 07:52:16 lWyii87b0.net
せいなるおりき


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1615日前に更新/200 KB
担当:undef