低価格オーダースーツ ..
[2ch|▼Menu]
138:ノーブランドさん
18/05/14 00:26:41.99 OtUFBgYd0.net
ブシドースタイルの服が違和感無いと思うならいいけど
昔からある伝統的な服って極端に言うとそういうことだよ
ピーキーな流行りに乗る必要はないけど
クラシックだから大丈夫!ってのはどうかね
とはいえ、おっさんのスーツに興味あるのなんてスーツが好きなおっさんぐらいだから
自分が満足できるもん着てりゃいいとも思うけどね

139:ノーブランドさん
18/05/14 01:04:33.96 x3frglPu0.net
クラシックはルールなんで、
クラシックだから大丈夫でいいと思います……

140:ノーブランドさん
18/05/14 01:27:37.33 x3frglPu0.net
そりゃルールは変わる。ラペルにゴージ、靴と違って結構変わる。
が頻繁に笑われるほど変わってるように見えるなら、違う。
10年前に10万円で買って、手入れがきちんと行き届いた服を誰かに笑われたなら
・10年前の流行最先端の服だった
・笑ってる相手が流行を気取ってる
のどちらか。

141:ノーブランドさん
18/05/14 01:37:33.15 HqSaCf7yM.net
クラシックスタイルねぇ…
例えば4〜5年前にラペル太めでタック入りのスーツ着てたら罰ゲームだったでしょ
スタンダードって意味ならそこまで流行りはないかもしれないけど、わざわざ作るのにスタンダードなスーツって面白くないからなぁ

142:ノーブランドさん
18/05/14 01:42:33.94 thjI6gbza.net
>>138
いや別に?
ラペル太めって言っても、極端に太くなければ5年前でも当たり前にあったし、着てる人少なくなかったが
流行追っかけすぎて、自分がスタンダードだと勘違いしてるんじゃないの?
裾もワンクッションまでなら、きっちり着てる人なら当たり前だったしな
モード系好きなのは否定しないが、それしかないと思ってるなら視野狭すぎる

143:ノーブランドさん
18/05/14 01:53:26.64 JkI5xsIe0.net
好きにしたらいいさ
奇をてらったものでも時代


144:xれのでも好きなスーツを着たらいい



145:ノーブランドさん
18/05/14 02:00:02.06 HqSaCf7yM.net
>>139
別にモード系好きなんて一言も言ってないけど?
むしろクラシカル回帰は大歓迎だよ
それでも、ワンクッションとかタック入りとか、着てる人は居たかもしれないがスーツに興味ないおっさんだけだし、少なくとも仕事できる奴やオシャレな奴は絶対に着てなかったぞ
まぁ4〜50の腹の出たオッさんならわからなくもないがw

146:ノーブランドさん
18/05/14 02:04:38.18 x3frglPu0.net
>>140
真理
なんだが
>>141
スーツには、モードかクラシックしかないんだけど……

147:ノーブランドさん
18/05/14 02:09:29.79 thjI6gbza.net
>>141
モードってのは、(クラシックと比較して)極端なことを言うんだよ
だから、ワンタックは当時着てる人なんていなかったとか、ラペル太いと恥ずかしいとか言う時点で、モード追っかけてるんだよ
この20年くらいは、クラシックスタイルはそこまで変化してない、そんなスパンでコロコロ変わるものでもない
5年前でもブリティッシュ好きはブリティッシュ着てたし、アメトラ好きやナポリ好きも同様だった
むしろスーツ好きじゃない方が、量販店とかの妙に流行意識したスーツ着て、時代遅れになってる感じだよ

148:ノーブランドさん
18/05/14 02:16:16.82 ICfY9DP70.net
ダブルのスーツって雑誌もお店も推してるけどなかなか見かけないよな

149:ノーブランドさん
18/05/14 06:04:48.67 vJZcRRhq0.net
何でラペルが太いから罰ゲームなのかよく分からんが45年前でも普通にラペル太いスーツ着てた人もいたぞ
確かに量販店とかセレクトショップに置いてあるスーツの多くはラペルが細かったが、店とかデザイナーがそういうスタイルを提案してるというだけの話で、別に合わせなければダサいとかそういうものではないでしょ
某オッサンみたいに毎日30年代の服装してる人はコスプレに近いものがあるが、20年前くらいに落合正勝の着てたスーツが古臭いとは感じないな
ソフトスーツとかその反動のお尻丸出しスーツみたいなのが古臭くなるのは当然だが、それはそのスタイルが冷静に考えたら珍妙なだけだったという話で

150:ノーブランドさん
18/05/14 09:17:52.43 jVZGX3ab0.net
> 例えば4〜5年前にラペル太めでタック入りのスーツ着てたら罰ゲームだったでしょ
> ワンクッションとかタック入りとか、着てる人は居たかもしれないがスーツに興味ないおっさんだけだし、少なくとも仕事できる奴やオシャレな奴は絶対に着てなかったぞ
読んでいて恥ずかしくなった
こういうところが「低価格」スーツスレなんだよなぁ
「スーツに興味がある」=作られた時の流行りのスタイル以外は全否定だもんな
>>141の会社で仕事できる奴は、ノークッションのケツ出しピチピチスーツやピンクやパープルのボタンホールが鮮やかなスーツでも着てたんだろうね

151:ノーブランドさん
18/05/14 09:53:17.46 UzoooOWHa.net
流行に遅れてるやつが仕事出来ねーよw
太ラペルワンタックゆるゆるオッサンスーツが着たいなら好きにしろって感じだが、自分をかっこいいと思ってんならお笑いだ。
そんな自分がダッセェことにすら気づかない老害だけにはなりたくないわ。

152:ノーブランドさん
18/05/14 10:35:59.88 KLm6QDmP0.net
スーツセレクトが近場で良さそうなスーツ屋だが、店が綺麗過ぎて敷居高そう。
値段は手ごろで3万円あれば良いスーツ買えるみたいだが、低価格ユーザーには難しいな・・
青山やあおきはセールストークなど予算伝えてもその倍以上買う可能性あるし

153:ノーブランドさん
18/05/14 10:54:41.54 zKirtcjw0.net
共済で土日出勤様のカジュアルジャケット作りたいのですが作れますよね?

154:ノーブランドさん
18/05/14 11:41:24.46 lCF9yPG2a.net
>>148
まぁ既製服はサイズが肝なんで
店員には見てるだけといいながら、
いろんなサイズとか店探していけばいいさ
肩とウェストだけ着心地を確かめて
袖は1000円から5000円で詰めればいいんだ。

155:ノーブランドさん
18/05/14 11:46:57.63 lCF9yPG2a.net
>>147
それホントにゆるゆるで


156:超極太ラペルなら クラシックスーツじゃなくてモードだわ。 まぁモードが悪い訳じゃないけどね。 もしかしたら君は流行を取り入れたクラシックスーツを着ていて、モードとの区別がつかなくなってる可能性もあるね。



157:ノーブランドさん
18/05/14 11:57:29.90 ICfY9DP70.net
>>149
共済によって扱ってる生地が違うからその辺はお店に聞いてもらわないと

158:ノーブランドさん
18/05/14 13:07:28.33 lGbWPA6o0.net
>>148
スーツセレクトが敷居が高いって
買いに行けるとこ無いですやん
あと敷居が高いって使い方間違ってるよ

159:ノーブランドさん
18/05/14 13:58:13.83 Dht1mVOvM.net
Amazonにオゾン発生機あるから、5000mg/h辺りを買って風呂場を締め切って一時間くらいオゾンにさらせば臭い減るんじゃない?

160:ノーブランドさん
18/05/14 14:03:42.18 v6te846A0.net
>>148
そんなら青山とかパーフェクトスーツとかで処分品がハンガーにかかってるだろ
そっから自分に合うものを選べばいい
おれはたまたまサイズ合って5000円で買ったけど
もともと仕立てがいいもんだからかなり着回してる

161:ノーブランドさん
18/05/14 16:31:48.83 W7hq645Va.net
自分の体型に合わせると肩幅広いバブリーな物が出来上がってしまうのが悩みどころ
磯村勇斗みたいな体型なんだよね

162:ノーブランドさん
18/05/14 16:53:28.33 bNRsurx9M.net
>>148
普通に貧乏なペーペーのガキが買うとこだろ
ユニクロと変わらん

163:ノーブランドさん
18/05/14 17:46:27.82 rGPnqb3QM.net
>>148
毎日仕事で着て都内の満員電車に乗るなら数年でダメになるし、そのくらいの価格の方がガンガン着れるよ。

164:ノーブランドさん
18/05/14 18:47:43.06 J+06RGVl0.net
>>147みたいな、
「自分はオシャレに興味ある」と思い込んでいるオシャレに興味ない人見てると
かわいそうでかわいそうで……

165:ノーブランドさん
18/05/14 21:55:40.07 v6te846A0.net
尻だしピチピチスーツ着てる奴は仕事できないたろうな

166:ノーブランドさん
18/05/14 22:26:48.20 QxxSa5/7d.net
仕事できねーくせにスーツだけは一丁前だな!
って言われるよ

167:ノーブランドさん
18/05/14 22:31:03.75 9jnsez+V0.net
>>161
職種によるだろうし、その程度は聞き流せるくらいのメンタルないと仕事やりづらいからな

168:ノーブランドさん
18/05/14 23:23:05.26 5sCF5QkDa.net
>>159
興味はあるやん
それを言うなら興味はあるけど、オシャレじゃない人やろ?
突っ込むんやったらしっかりせぇ

169:ノーブランドさん
18/05/15 00:03:35.56 keAYEOg50.net
かわいそうなすれ

170:ノーブランドさん
18/05/15 07:58:29.87 t5Asp3U30.net
日本では尻を出そうがピチピチだろうがゆるゆるだろうが気にしないやつが
本当に仕事できるやつ。
ヨーロッパでは、服がキチっとしてるやつが、仕事できるやつ。
アメリカは、超高級生地使って派手に着飾れば仕事できるやつ。
中国は、どうなんだろ。わかんないな。知ってる?

171:ノーブランドさん
18/05/15 12:30:52.46 bEitzvcZa.net
あんたの脳内設定なんだから他の人には分からんよ

172:ノーブランドさん
18/05/15 12:41:06.97 EIS8vrQga.net
>>165
only you believe

173:ノーブランドさん
18/05/15 16:33:42.51 LnctSLL4a.net
>>165
それは単に、
地域別のスーツ姿のある程度の特徴で 
仕事ができるかどうかは関係ない
今一番仕事できるやつ=利益だしてるやつってのは世界的にはIT系なんだから
ラフ姿が最強になっちゃうよ
ちな中国スーツ市場は、
年長のモデリストの型という宣伝で売れる
当然最大公約数の型ではないので、
サイズは合いにくいが、儒教強いとそうなるなしい。
仕事関係なしに、かなり大まかな分類として
ヨーロッパはきっちり目(最近は半尻も遊びでアリ)
アメリカは派手好き(チェックに淡色にストライプ)
日本は流行に流されやすく、黒好き
ってのは、確かにある。

174:ノーブランドさん
18/05/15 16:45:41.91 LnctSLL4a.net
>>168
間違えた。
流れなかったら流行じゃねーもんな。
流されやすいというよりは
基準を知らないから流行を無抵抗で受け入れやすい、だ。
他国文化だから知る必要がなかったとも思うがね。

175:ノーブランドさん
18/05/15 16:54:53.00 pVkNeUlbd.net
何でもいいけど誰かたまにはご高説垂れる前にご自慢のスーツでも見せてよ
文章だけなら何とでもかけるんだから

176:ノーブランドさん
18/05/15 16:56:25.54 LVS+nzzOd.net
黒好きなわけじゃなくて無難にしてるだけ
スーツはお洒落着じゃなくて作業着なんでしょ
俺は1着しか持ってないし

177:ノーブランドさん
18/05/15 17:59:36.01 FGOuq4e5d.net
>>170
魅せたいけど全体写る姿見がない

178:ノーブランドさん
18/05/15 18:06:08.79 fLGlCs7Aa.net
>>170
嘘を嘘と(ry
多分みんな信用してほしくて書いてる訳じゃない。
その上で私は落合正勝の代表作をベースに
10万円くらいで仕上げてます、と書く。
言葉だけで悪いな、雛鳥。

179:ノーブランドさん
18/05/15 18:53:12.60 6lSuGyK60.net
>>163
お洒落に興味がある人なら、流行のものも流行じゃないものも、どちらも楽しめるよ
流行じゃないものを馬鹿にするのは、お洒落に興味があるのではなく、
他人と違うことを怖がっていたり、何とかマウントとろうとしていたりするだけだよ

180:ノーブランドさん
18/05/15 23:11:01.90 YuTG0TD4p.net
スーツ好きならスーツ見ろよ

181:ノーブランドさん
18/05/16 00:28:42.08 nJQcaZdc0.net
このスレ低価格だから
しかもオーダーだろ
シャカシャカバシバシのポリ混でおしゃれできるかなあ?
色シルエットでなんとかなるか

182:ノーブランドさん
18/05/16 00:41:29.90 NCUG45mWp.net
できるよ
スーツは安かろうが毛芯で無地ならどうにでもなる
もちろんサイズが合っていること
それに1万円弱くらいの無地の白シャツにダーク系のシンプルなネクタイ
3万くらいのなんの変哲のない黒ストレートチップ
嘘かと思うかもしれんがこれで誰でもお洒落さんになる
敢えて言うならネクタイだけセンスが問われるが黒に近い紺の小紋選べば間違いなし

183:ノーブランドさん
18/05/16 00:46:53.81 QNtzTzgp0.net
>>168
ITでベンチャーとタカをくくってしまってるのが、金持ちになれなさそうだな。経済紙でも読め
ちなみにIT系でも大手はスーツだ
スーツじゃなくていいのは、極一部の実力だけで生きてる人たち。普通の雇われ人が出世するならスーツが基本

184:ノーブランドさん
18/05/16 00:49:30.03 3PuZo//B0.net
殺し屋も腕が立つのはスーツだよね

185:ノーブランドさん
18/05/16 01:03:04.28 utY+lpOha.net
>>178
その一部の利益だしてるやつがラフ姿だから、
ラフ姿最強になるけど、違うよねって話をしてたと思うが。
文章読み直しても、そうおもうが。
あと
俺が言ってるのは
アメリカの大手5社とか中国の大手2社の
経営トップの話だよ。
ベソスとかスーツ着てたけどな。

186:ノーブランドさん
18/05/16 01:11:42.20 utY+lpOha.net
誰もベンチャーなんて話してない。
仕事できるやつできないやつなんて話してたから、
世界で一番利益だしてる=世界で一番株価高くした仕事できるやつ 
がラフ姿だ、っていって
さらに仕事できるできないは
国別のスーツの特徴には影響されないって言ってる。おかしい?

187:ノーブランドさん
18/05/16 01:12:44.92 QNtzTzgp0.net
>>180
その一部って何を指してる?
ザッカーバーグ、ベゾスあたりもビジネスで呼ばれた際はスーツだし、


188:日本のITのでかいところでいうと三木谷さんも孫さんもスーツだし ジョブズくらいじゃない?あんだけ稼いでてスーツじゃないの



189:ノーブランドさん
18/05/16 01:14:45.04 NCUG45mWp.net
クラシックスタイルって白洲次郎みたいなことを言うんだけど今でこそ流行でそんな感じのみかけるけど10年前は確実にそんなやついなかった
クラシックとスタンダードを勘違いしてる人がいたね
もうこの話は終わった?

190:ノーブランドさん
18/05/16 01:14:51.20 utY+lpOha.net
まぁ別にそいつらの格好がラフ姿だってのは
単に>>165への反論の材料だから、
スーツ着てたら着てたでいいんだけどね。

191:ノーブランドさん
18/05/16 01:16:59.47 utY+lpOha.net
>>182
そう書いてる。
ベソスはスーツきてたよ。
ザッカーバーグは普段ラフだけど
答弁ではスーツだね
あとソストバンクは世界的に稼いでない

192:ノーブランドさん
18/05/16 01:18:34.93 utY+lpOha.net
日本で稼いでる企業なんてない

193:ノーブランドさん
18/05/16 01:19:03.61 w8xGMAQe0.net
>>178
出世するのにスーツはいらん
IT大手とか言ってるのもSIerとかのことだろ
話をしてる対象が違いすぎるよ
スーツなんか制服なんだから指定されたから着るというだけのこと
それ以上でも以下でもない
その制限下でおしゃれをするという選択肢もある
それにラフな格好だから儲かるわけでもない
ITのスーパーエリート企業はスーツじゃないとこ多いねってだけのコメントでしょ

194:ノーブランドさん
18/05/16 01:22:11.47 utY+lpOha.net
>>183
クラシックは進化してますので。時代と共に
モードと共に、緩やかに

195:ノーブランドさん
18/05/16 01:24:02.29 utY+lpOha.net
俺は仕事できるできないに
国別スーツ関係ない
だって世界で一番株価あげたやつが頻繁に
スーツ着ないんだからって言っただけやん。
なんで一部に噛みつくの?

196:ノーブランドさん
18/05/16 01:44:39.23 utY+lpOha.net
>>183
あ、でも白州の格好で
イギリス行ったらウケは良さそう。
ちょっとは変わったけど、充分通用するし。
あと見かけなかったのは
君の言うスタンダード=クラシックじゃなかったからってのも理由のひとつだと思うぞ

197:ノーブランドさん
18/05/16 05:38:09.37 fjpVySvr0.net
なんやこの基地

198:ノーブランドさん
18/05/16 07:32:11.64 fG0aHMYM0.net
NG入れた

199:ノーブランドさん
18/05/16 07:40:39.67 uz7NpnyOd.net
前クリーニングの話出てたけどみんなどこに出してるの?
近所の店とか全国チェーン、宅配と色々と試したけど
ラペルぺたんこになったり風合い変わったりで
クリーニング=スーツ破壊のイメージしかないんだけど
ひどいところはウェットクリーニングお願いしたら後から「タグに水洗い不可とあったのでウェットできませんでした」
と勝手にドライクリーニングしてきたし

200:ノーブランドさん
18/05/16 07:47:22.79 mUOPPq3Za.net
>>193
やっすいスーツは格安チェーン
まともなのは白洋舎と地元の手仕事のお店を使い分けてる
白洋舎と手仕事の店は、預ける段階でタグを両者で確認した上で、ウェットクリーニングするか検討してくれるよ

201:ノーブランドさん
18/05/16 08:08:07.01 ND+VegGQ0.net
>>194
ちょっと遠いけど白洋舎はやっぱ信頼できるのか
通常コースでも風合いも変わったりアイロン下手だったりはしない?

202:ノーブランドさん
18/05/16 08:12:31.12 mUOPPq3Za.net
>>195
白洋舎が信頼できるかどうかは、正直わからない
今までのところ、風合いが変わったり、変な癖がついたり、起毛素材が寝てしまったりとか、
そういう経験はない
間違いなく格安チェーンとは別物だった(価格も別物だった)
ただ、ウェブ見てるとクレーム的なものもよく見る
自分が運がいいか、スタッフの当たりがいいだけかもしれない

203:ノーブランドさん
18/05/16 08:31:41.64 uz7NpnyOd.net
>>196
なるほどね
腕のいい個人店見つけられればいいんだが
テーラー探すより難しいな

204:ノーブランドさん
18/05/16 08:45:39.49 WLtaV1d2a.net
>>197
使ってるテーラーさんの知り合いとかでいません?
私も言ったら紹介してくれましたよ

205:ノーブランドさん
18/05/16 09:23:31.06 iJReN2Lb0.net
V1 Model自然でエレガント、着る人を引き立てるベーシックモデル。
V2/V3 Model美しく絞られたウエストライン、立体的なフォルムのタイトモデル。
V4 Model シルエットの美しさを追求した、ビッグヴィジョンの"細身モデル"。
V5 Model 肩先が高く盛り上がった、コンケーブド・ショルダータイトモデル。
V6 Model 大胆なカッティングライン、上着丈の短めなスレンダーモデル。
Traditional アメリカの伝統を受け継いだ、着心地ゆったりのスポーティーモデル。

206:ノーブランドさん
18/05/16 10:32:07.75 HM6BZGs8d.net
>>198
使ってるテーラーは手入れについて「よほど汚れない限りはクリーニングはお勧めしない」と言ってたが…
まぁ一応聞いてみます

207:ノーブランドさん
18/05/16 17:27:11.55 yuuviQl10.net
白洋舎か。
クソ安いスーツ1着分はするよな。

208:ノーブランドさん
18/05/16 19:30:58.70 bHH2/X99M.net
同じ店同じ生地で毛芯と接着芯とで作ってもらって比べてよ。

209:ノーブランドさん
18/05/17 08:34:27.96 Kw5q7UsAM.net
お前がやればいいだろ

210:ノーブランドさん
18/05/21 19:04:43.62 C/dVtLD4j
URLリンク(www.deradera.co.jp)
ここのサイトのゼニアやたら安いけど偽物ですかね??

211:ノーブランドさん
18/05/17 20:19:27.85 iRxFl0Czp.net
>>197
テーラーに相談すれば、信頼できるところ教えてくれるよ。そのテーラーだって本人の服をクリーニングに出すわけやし。

212:ノーブランドさん
18/05/17 20:50:09.23 lsrpd7tg0.net
>>201
HP見たらドライクリーニングで2000円ぐらいじゃん
年2-3回出しても全然高くないよ

213:ノーブランドさん
18/05/17 21:05:33.38 HazMxoKA0.net
>>200
なるほろ。まあ頻繁に出すのはダメだけど、私も何度か相談したら紹介してくれたけどなぁ
どっちかというと、個人よりも業者相手の店だけど、めっちゃ勉強熱心だから信頼できる

214:ノーブランドさん
18/05/17 22:03:14.46 Bb/ZwGFg0.net
ダンカンで2着注文してみた。思ったよりオプションを付けられなかったけど、寸法とかてきぱきと計ってくれたのでそこは満足
安価に少し細めなスーツが欲しかったので仕上がりが楽しみ。
昔の蝶矢アウトレットで作ってたが無くなったのが惜しい

215:ノーブランドさん
18/05/17 23:20:00.90 HUHg8SVr0.net
>>206
流石にロイヤルにしないとあかん

216:ノーブランドさん
18/05/17 23:26:28.66 37LoALmx0.net
>>208
ダンカンってオプションでもいいから毛芯できる?

217:ノーブランドさん
18/05/17 23:30:29.88 zthId9HL0.net
ダンカンって店に入ったら店員が付きっきりで付いてくるけど
あれをやられたら選ぶ気にもならない
何も選ばずにすぐに店を出たわ
ああいうことしたら嫌がることをなんでわからないのかな

218:ノーブランドさん
18/05/17 23:52:08.71 99AkyQQK0.net
オーダーメイドのあんな狭い店で店員と話さず何をするっていうのか

219:ノーブランドさん
18/05/17 23:56:19.75 Bb/ZwGFg0.net
>>210
聞いていませんが恐らくないか、高いかと思います。
仕様の確認の際、袖のボタンに関しては選択肢があったものの、
台場仕立てが言われなくて聞いてみたら7000円と言われました。
高い生地であれば勧めたが、
今回、費用を抑えたいのを事前に話していたので言わなかったとのこと。
後裏地に関しても中国工場の為色は選択できない(総裏、半裏は可能)と言われました。
あまりオプション幅はなさそうな感じでした。
>>211
店舗側の人数も少なく、客も一度に多く来ないところなのでそんなものと思いました。
個人的に他の調べたお店(グローバルスタイル、ツキムラ)は店員対応が良くないとうのが多く出たので、
接客がまともなら後は一緒だろうという感じでした。
ある程度買うか、という気持ちで来店している側としては
ほったらかしにされるよりはいいかなと

220:ノーブランドさん
18/05/17 23:59:15.67 Wq


221:yLmQPLa.net



222:ノーブランドさん
18/05/18 00:04:58.02 vDky1vDN0.net
>>212
>>214
もちろん必要なとき店員と話すけど
生地を選ぶときにも常に横に付いていちいち勧めてくるのは落ち着いて選べないよなとにかくうるさく言ってくるから選ぶにも選べないよな

223:ノーブランドさん
18/05/18 00:30:52.83 VC2CrCSga.net
そういうカジュアルなオーダースーツがいいならそうすればいいよ
大体のところは顔つき合わせて作るけどね

224:ノーブランドさん
18/05/18 00:36:25.08 VEtAGAoN0.net
>>215
いや、選べるよ
ダンカンなんてそんな右から左まで
じっくり見渡すほどでかくないし

225:ノーブランドさん
18/05/18 00:37:15.08 t8HFKCB/0.net
俺が行く店は生地選んでる時はこちらから相談しない限り基本放置してくれるな
生地選ぶ時まで顔突き合わせてたら選べないだろ

226:ノーブランドさん
18/05/18 00:49:19.45 j/XjnmZC0.net
麻布テーラーは休日だと結構お客がいるから放置状態になりやすい

227:ノーブランドさん
18/05/18 07:00:12.08 MkxaNW+00.net
>>215
気になった生地があったら呼ぶから自由に見させてくれます?って言えばいいだけだろ
店員も言われた方が対応楽だろうよ

228:ノーブランドさん
18/05/18 07:23:44.50 UWmhc2Ko0.net
今から秋にむけてスーツ作るのって流石にヘン?
兄から割引券もらったんだが期限が今月いっぱいだったんだ

229:ノーブランドさん
18/05/18 07:47:48.09 SWe2SMrzd.net
買う人が少ないからそういうクーポンで人を呼ぶわけだが
別に誰もお前がいつ作ったかなんて聞かないから安心しろ

230:ノーブランドさん
18/05/18 08:13:31.46 FLgZ53HRa.net
問題は秋冬向けの生地がこの時期少なくなってるってことだけだな

231:ノーブランドさん
18/05/18 08:50:10.89 hzhtxAbFa.net
>>221
別にそんな事ない
セールって季節外れにやるものだろ
ただまだ新しい生地は入荷してないだろうから、選択肢は少ないと思うけど

232:ノーブランドさん
18/05/18 08:56:24.63 nYbqeX2S0.net
>>215
店員が隣にくっついてきても、
基本「へぇ」「そうなんですかぁ」「……」
で対処できるよ。
なんでかわからないけど、最終的に自分から離れていくんだ。

233:ノーブランドさん
18/05/18 09:12:06.77 UWmhc2Ko0.net
レスありがとう!
生地が少ない以外は特に大丈夫そうなんで、秋の式典用を今から作りに行ってくる(笑)

234:ノーブランドさん
18/05/18 22:28:00.68 OKAQYb28a.net
同じ価格で体型普通ならパターンオーダーとイージーオーダーだとどっちが上になるん?

235:ノーブランドさん
18/05/18 22:29:44.86 ttJQl8eL0.net
そりゃあ調整する必要ないならパターンオーダーでしょう

236:ノーブランドさん
18/05/18 22:51:38.51 SYL66x8jd.net
パターンとイージーって店によって指すものが違うけどね

237:ノーブランドさん
18/05/19 06:33:45.56 4pkj9dO90.net
ちなみにSADAは自称フルオーダー

238:ノーブランドさん
18/05/19 09:04:42.67 pjzOlNrA0.net
チェーン店とかだと、
たぶん注文票にないサイズが設定できないから、
その注文票がどのくらい自由度を持っているかだよねぇ。

239:ノーブランドさん
18/05/19 11:20:25.57 RWVsAs1P0.net
今時イージーオーダー(YA A AB BE等々)なんて少ないでしょ。
(取り扱いはあっても、使用しない)
今は殆どの店がパターンオーダー。
昔と違うのは、そのパターンで補正はイージーオーダー並に出来るようになった。
チェーンは±が決まってるから、昔ながらのパターンオーダーだけどね。

240:ノーブランドさん
18/05/19 20:23:49.79 d79TeM/w0.net
麻布はパターンオーダーって言ってるけど俺言った時は結構自由効いたけどな〜

241:ノーブランドさん
18/05/19 20:49:49.84 o6IdyDGO0


242:.net



243:ノーブランドさん
18/05/19 21:27:00.53 p8rWVo8Xd.net
特にこだわりないから最安のダンカンにしようと思ったけど選べる生地が少なすぎてワロタ
黒紺の無地がないってどういうこと…
見るからにダサい売れ残り生地しかなかった

244:ノーブランドさん
18/05/19 22:27:10.45 eOgXNyZ50.net
この時期だと定番生地が売り切れてるのは普通だよ

245:ノーブランドさん
18/05/20 08:35:01.17 JYqvD9Vea.net
そんな普通は無いよw

246:MAKOVIC
18/05/20 10:07:48.45 R9/v8AWZH.net
ベトナムでオ−ダ−した方いますか?

247:ノーブランドさん
18/05/20 13:32:09.82 GfS0tWSS0.net
激安スーツなんぞウン○がベットリついても諦めのつくたんなる作業着

248:ノーブランドさん
18/05/20 14:31:51.57 g6JtlQoRa.net
お前は高級スーツにウンコべっとりついても諦めきれずに気続けるのな、すげぇわ。

249:ノーブランドさん
18/05/20 19:45:09.84 eSCavKfKa.net
今イギリス王室の結婚式に参加したセレブのゲストドレスがTwitterのトレンドに上がってきてるけど着こなし感が半端ない。URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

250:ノーブランドさん
18/05/20 20:18:03.21 Qn+eih7t0.net
ハーヴィーも挙式行ったのかな

251:ノーブランドさん
18/05/20 20:22:51.53 tgDlsAt7d.net
>>241
23のジェームズコーデンがあのガタイなのに、すごくスッキリ着こなしてるように見える

252:ノーブランドさん
18/05/20 20:30:43.91 L50W0TZf0.net
>>241
割とくだけた感じなんだね
ウィリアム王子の結婚式のときはみんなダークスーツか暗い色のモーニングコートを着ていたけど
ベッカムの着てるジャケットはモーニングコートっぽいけどベントが入ってるね
何か名称があるものなんだろうか

253:ノーブランドさん
18/05/20 20:36:22.90 L50W0TZf0.net
URLリンク(gqjapan.jp)
しかしこれ見ると殆どダークスーツかダークカラーのモーニングコートだな
ライトグレーのジョージクルーニーとモードブランドのベッカムが例外なだけか

254:ノーブランドさん
18/05/20 20:49:39.71 /J66WkVS0.net
シャツの袖口がはっきり出てる人が少ないね

255:ノーブランドさん
18/05/20 22:15:10.19 TJIJ2bUbd.net
>>241
ベッカムのネクタイはいいのか

256:ノーブランドさん
18/05/20 23:08:07.68 FmDv+hqI0.net
>>246
そうなんだよね。
ネットでスーツの袖丈うんぬんってあちこちで書かれてるけど
イギリス王室の画像とか見てても意外とシャツが出てないよね。
何が正しいのかね。

257:ノーブランドさん
18/05/20 23:27:33.60 9Sw8gxZC0.net
一応アメリカのスーツ勢は出てて
ベッカムはあまり出てない
女性選手の夫のほうも出てない
主役(目立つ人)は出してる感じかね。
皇族でも5chみたいなのでわぁわぁランキング作られてんだろう。着こなしの

258:ノーブランドさん
18/05/20 23:29:41.59 9Sw8gxZC0.net
主役ってか、有名人だ。

259:ノーブランドさん
18/05/20 23:36:45.66 44BmLTUh0.net
あれベッカムだからなんか格好いい感じするけど
日本人が着たらまずおかしな感じになりそう

260:ノーブランドさん
18/05/21 01:44:33.17 vUEy3sNXH.net
ベッカム以外なら体格が貧弱じゃない限り日本人も見劣りしないと思うけどね
女性は日本人なら着物きたら清楚に見えるし

261:ノーブランドさん
18/05/21 01:45:04.85 +QAhfj750.net
きっと春日なら似合うだろう

262:ノーブランドさん
2018/05/2


263:1(月) 08:22:24.74 ID:rHjIur4s0.net



264:ノーブランドさん
18/05/21 08:28:17.94 VRcOJSIV0.net
誰かウェデイングの出席者の写真貼って

265:ノーブランドさん
18/05/21 10:32:42.34 +4m+3N6Ya.net
右手は出るけど、左手は腕時計が引っかかって出ない事が多いんだよなー

266:ノーブランドさん
18/05/21 10:42:17.60 pvJncuCu0.net
>>254
それ、「コナカのCMが皮肉すぎる件」とかいうので
否定されてるぞい。
「ルールだから」という理由のほうが、
カジュアルとかモードにしたときに、気兼ねなく袖隠せると思うし
変に理屈付けするよりは、変えやすいと思うし、

267:ノーブランドさん
18/05/21 11:21:52.94 2PiUnW7Qa.net
小ぶりで薄めな時計ならそんなことならんと思うが

268:ノーブランドさん
18/05/21 12:51:46.44 H8AdgYv2a.net
>>258
クロノグラフのオートマチックだから分厚いのよ

269:ノーブランドさん
18/05/21 14:44:42.39 38Wr/+Vod.net
結局、激安だろうが高級だろうが、※なんだよ

270:ノーブランドさん
18/05/21 18:13:48.49 VuCcdikN0.net
デカ厚の時計するのに左手のアームホール太くしないの?
まあ薄いやつしか付けない俺でもたまに引っかかることはあるが

271:ノーブランドさん
18/05/21 18:15:46.38 VuCcdikN0.net
アームホールじゃねえ袖口だ

272:ノーブランドさん
18/05/21 18:46:28.37 f4mc5FNA0.net
ちょっと質問
チャコールグレーの生地でジャケパン用にジャケットを作るとしたら
どんなディテールがおすすめですか?
とりあえずパッチポケット、メタルボタンがいいかなと思ってます

273:ノーブランドさん
18/05/21 19:16:21.87 s0EwEPRh0.net
>>263
セビルロウのスーツやジャケットにないような変なディテールは厳禁。
変なディティールは激安臭の原因。
個人の趣味なのでパッチポケットは否定しないが、
デザインとディティールは普遍性に重きをおいたほうが長期的には吉。

274:ノーブランドさん
18/05/21 19:29:51.76 2W1clz3za.net
>>263
オフかオンか分からんが、オンで着るならスーツのジャケットのスタイルを基本的に崩さない方が良いと思う
カジュアルでもOKな職場なら良いけど、あくまで普段はスーツでクールビズとして導入してるなら
オフならご自由に

275:ノーブランドさん
18/05/21 19:35:54.87 3J41k/Vf0.net
>>263
それだけで良いと思う。
アウトポケットだけで十分だし、長く使いたいなら変なディティールはいらないかなぁ

276:ノーブランドさん
18/05/21 19:58:23.91 JvtkDunM0.net
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)
ZOZOTOWN好きですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
嫌いだわ、倒産しろ。
ZOZOTOWN遅すぎる。マジでイライラする
3日間も発送処理中ってマジふざけんなよ


277:クソ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13187531028 ZOZOTOWNはクソ会社です。 ここで購入しないように。 ゾゾタウン社長・前澤友作って何であんなに下品でダサいんですか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11189933441?__ysp=5YmN5r6k5Y%2BL5L2c 容姿も貧相、確かにダサい! その人の性分なので仕方ないと思います。 前澤友作は不届き者ですか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14189593974?__ysp=5YmN5r6k5Y%2BL5L2c ステータスが欲しくて仕方ないというのが見ててわかります。 身はあるが 名声がない。人望もないかw >>1 >>2 >>3 ★今の女のファッション糞ダセエ!色気が無えんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sfe/1517319201/



278:ノーブランドさん
18/05/21 22:02:41.92 54RG9VoKp.net
シャツ袖って動いたりしたらジャケット内に入ってまうのが普通だから、モデルで立ってる以外は中に入るのが普通だろ。
むしろいつも外に出したいなら、袖の中でピンで留めておけばいいんじゃね?

279:ノーブランドさん
18/05/21 22:22:11.46 VuCcdikN0.net
それ裄丈合ってなくね

280:ノーブランドさん
18/05/22 08:37:35.88 DHMsvpu90.net
落合正勝は時計あるほうは少しきつめ、ないほうはめっちゃきつめに袖口を止めとけって
言ってるね。
袖丈は、ボタンを止めずに中指の第二関節まで
あやつの言うことが全部かっちりと正しいかはともかく、袖口の位置変えとかは
500円かからないし、袖丈長めを着てる人にはおすすめ。
袖丈短めで袖口だけ調整すると無駄に突っ張るので注意

281:ノーブランドさん
18/05/22 08:42:09.32 v1SuEiEK0.net
>>268
普通は直立したら袖が落ちるんだよ
それ袖の余裕がなさ過ぎるんだろ

282:ノーブランドさん
18/05/22 08:47:26.81 gUlTwq/ep.net
シャツの袖が出るかどうかは、シャツの側の要因も大きいんじゃ無いの?
シャツも全てオーダーしてるオシャレさんなら別だろうけど。

283:ノーブランドさん
18/05/22 09:00:20.26 v7gyOWXza.net
すでに出てるけど、左と右に時計とアクティビティトラッカー付けてるから、それ引っかかってシャツ見えないこと結構あるのよね

284:ノーブランドさん
18/05/22 10:44:50.59 jMtMptWoM.net
バリッとしたカフスで渡り大きめが万能だと思ってる
ジャケット袖とのバランスもいいし時計も綺麗に見える
上着もワイシャツも身体の動きに合わせて滑るので快適

285:ノーブランドさん
18/05/22 16:47:33.66 dd+5v2q90.net
>>270
袖丈は、ボタンを止めずに中指の第二関節までって結構長いんだなあ
ボタンで調整だからそれくらい余裕あっていいのか

286:ノーブランドさん
18/05/22 17:34:10.88 eP0fGfJLa.net
シャツはオーダー持ってるけど、UNIQLOノンアイロンスリムフィットシャツで、ほぼ体型通りだからそっちヘビロテしてるわ
胸ポケットあるのが難点ってくらいで、記事も悪くなくてコスパ良い

287:ノーブランドさん
18/05/22 18:12:35.82 14bxs8Vd0.net
オーダーと既製半々だが既製シャツでも裄丈は直すな
これは俺の腕が短いだけか

288:ノーブランドさん
18/05/22 18:56:36.88 dOT63+LTa.net
直接は関係ないですが、関東近縁の麻布テーラーの中でネクタイ の品揃えが比較的多いのはどこでしょうか?
偶々5000円の商品券貰ったのでネクタイでも買おうかな、と思いまして。
銀座のシャツの店が良いんですかね。

289:ノーブランドさん
18/05/22 19:18:40.82 DHMsvpu90.net
商品券の使い道に困っているのか、ネクタイ選びに迷っているのか
良いネクタイ選びなら、シルク・長め・太め・厚めがいい。
そういうネクタイはそうそうお目にかかれないから
商品券の使い道なら、一番近くの交通費すくなく済むところで遊び用の薄いタイとか
ニットタイとか買うといいんじゃね?なければシャツかな。+2000円かかるけど。

290:ノーブランドさん
18/05/22 19:39:11.54 3BmauSHyd.net
どこの店も銀座店が1番チカラ入れてると思うわ

291:ノーブランドさん
18/05/22 19:39:23.90 dOT63+LTa.net
>>279
ネクタイ選びに迷っていると思わせる文章ではないと思いますが…
折角貰ったので何か買おうかな、と思ったんです。
気に入ったのが無ければシャツにしようと思いますが、選ぶなら出来る限り品揃えが多い所の方が良いかな、と。

292:ノーブランドさん
18/05/22 19:42:15.19 dOT63+LTa.net
>>280
ありがとうございます。
今度銀座に行った時見てみようと思います。
クレストを除いても4つ店舗があるので見て回るのが大変そうですね。

293:ノーブランドさん
18/05/22 20:44:19.23 9srT++k5a.net
こないだ初めて麻布テーラーで仕立ててきた
店員さん優しかったよ

294:ノーブランドさん
18/05/22 20:55:26.48 MKSIh1E1a.net
裄丈88cmの身にしたら既成のシャツの袖丈詰めは犯罪

295:ノーブランドさん
18/05/22 21:28:23.00 PReo6QQ30.net
まずチェーンのオーダースーツ屋で店員が優しくないとことかあんのか

296:ノーブランドさん
18/05/23 08:14:14.41 2ee7badF0.net
休日出勤に使うジャケパン様のセットを初めて作ってみようと思うのですが
会社の人を見ていると上下の色が違う場合はパッチポケットにした方があわせやすそうだなと思っていてこれは取り入れようと思っているのですが
他にお勧めありますか?

297:ノーブランドさん
18/05/23 08:28:14.71 sDoi6gt7M.net
ジャケパン様の好みも聞いてみた方がいいんじゃない?

298:ノーブランドさん
18/05/23 14:50:22.18 2sRL93mW0.net
最近某量販店の綿100%ノーアイロンのシャツの素晴らしさを知ってしまって、シャツはオーダーしなくなった。
なのでスーツはオーダー、シャツは既製品という組み合わせのダサイ男になりました。

299:ノーブランドさん
18/05/23 15:42:00.63 RjAa6hnDa.net
ノーアイロンとかいってる人は、シャツオーダーしてもダサい男に変わりないだろ
最近のよくできてると言われるノーアイロンのシャツでも、さすがに本当にノーアイロンで着ること自体ありえないわ

300:ノーブランドさん
18/05/23 15:55:11.18 Dv1z4WLga.net
>>289
アポロコットだけは完全ノーアイロンで着られると思った
自分でアイロンで仕上げるよりすごいわ、アレ
ただしシルエットは以下略

301:ノーブランドさん
18/05/23 16:35:37.56 KXmdYk8Ya.net
>>289
着てから言え。
289も書いてるけど、自分アイロンより綺麗。

302:ノーブランドさん
18/05/23 18:17:40.32 Odo7pFwP0.net
自分アイロンよりってのは下手なだけだろって感じだが確かに最近のは凄いよな
俺も数着あるが襟とカフスと前身頃しかかけないわ

303:ノーブランドさん
18/05/23 18:33:18.47 HS3WRZWRa.net
自分もシャツはオーダーしたの何着か持ってるけど、鎌倉シャツのニットシャツも着心地バいいよ。よっぽど合わないということがない限り、シャツは既成でも構わないと思う

304:ノーブランドさん
18/05/23 19:14:13.48 zUlNVRQT0.net
シャツはボールペンを胸ポケットに入れてうっかり汚すことが多いから
安物しか買わないわ

305:ノーブランドさん
18/05/23 22:07:15.97 AD2gez5/a.net
胸ポケットのあるシャツ着てる時点で、安物でいいと思う

306:ノーブランドさん
18/05/23 22:54:17.28 areWNgN+0.net
仕事の都合上胸ポケット必須だから、せめて鎌倉シャツの着用は許して欲しいな。

307:ノーブランドさん
18/05/23 23:10:32.59 Odo7pFwP0.net
鎌倉シャツってボタンダウンしかポケットないだろって思ったら今はあるのか
無い方がいいと思いつつもクールビズのシーズンはあった方が助かるんだよなあ

308:ノーブランドさん
18/05/23 23:32:15.37 FcawUfTA0.net
検索したら流行なのかわからないけどオーダースーツの店たくさんあるんだな
ちょっとどれにするか悩むレベル

309:ノーブランドさん
18/05/24 07:16:45.93 TDK0whcc0.net
オーダースーツ店って基本拡大傾向だし、
人気は上がってると思う

310:ノーブランドさん
18/05/24 08:14:44.09 TdtfJwGO0.net
カシヤマスマートテーラーで作ったことある人いたら評価教えて
テーパードとか作れるんだろうか。

311:ノーブランドさん
18/05/24 08:25:05.57 HxNBQPkhM.net
ボールペンは名札にくっつければいいやって思ってたけど
胸ポケのほうが安定するね
胸ポケイラネの人はまぁそんな仕事なんでしょ

312:ノーブランドさん
18/05/24 09:44:10.11 AG80F56Aa.net
ボールペンを頻繁に使う仕事がレベルが高いと思ってる人いるんだ
デスクにいるならボールペンの位置決まってるし、外に出たらカバンに入れてあるからなぁ

313:ノーブランドさん
18/05/24 10:25:02.98 Og2RnYiJa.net
プロングループは付けた方が良いのでしょうか?

314:ノーブランドさん
18/05/24 10:34:21.59 HyaH+UBl0.net
無いよりはあった方が良いのだろうけど、有料オプションならつけないな
サイズが合っているならあまり必要性を感じない

315:ノーブランドさん
18/05/24 10:42:10.34 jShosmhX0.net
>>300
名前が変わる前、去年の9月に作ったときは、
袖のキュプラ裏地は標準装備でした。
ジャケットの胸ポケットも標準でバルカになっています。
パンツをテーパードにできるかどうかは不明。
生地はオリジナルのウール100%だけど、中国製かもって
感じるようなものです。
個人的感想ですが、背中のしわがとれにくい。
ボタンがかなりやすっぽいですが、値段相応なんでしょう。

316:ノーブランドさん
18/05/24 11:58:57.12 /9bvfqG50.net
皆どんな靴をあわせてる?

317:ノーブランドさん
18/05/24 12:14:14.77 /IfHBwxnd.net
くいんくらしこ

318:ノーブランドさん
18/05/24 12:30:55.73 u5UOhR4uM.net
一旦こだわりだすときりがないな
靴に鞄にネクタイベルト
一周回って好みが変わってまた買い揃える

319:ノーブランドさん
18/05/24 12:47:54.61 eXrnvEAi0.net
V1 Model自然でエレガント、着る人を引き立てるベーシックモデル。
V2/V3 Model美しく絞られたウエストライン、立体的なフォルムのタイトモデル。
V4 Model シルエットの美しさを追求した、ビッグヴィジョンの"細身モデル"。
V5 Model 肩先が高く盛り上がった、コンケーブド・ショルダータイトモデル。
V6 Model 大胆なカッティングライン、上着丈の短めなスレンダーモデル。
Traditional アメリカの伝統を受け継いだ、着心地ゆったりのスポーティーモデル。

320:ノーブランドさん
18/05/24 13:08:03.10 HvrthtPt0.net
>>306
ストレートチップ(内)
プレーントウ(外)
スワールトウ(外)
これらの黒かダークブラウン。
ウイングチップとUチップは好きじゃないから持ってない。

321:ノーブランドさん
18/05/24 13:30:39.52 ZMsNz2vQ0.net
俺はUチップダービーが一番好きだなぁ

322:ノーブランドさん
18/05/24 16:25:24.23 /RVj5dW7d.net
>>310
スワールトウ、、、久々に聞いたわ

323:ノーブランドさん
18/05/24 16:57:29.81 mKPvnouOM.net
安物に多いから毛嫌いされてるだけで別に変なデザインではない
型紙の特性上革の歩留まりがいいのだ

324:ノーブランドさん
18/05/24 17:07:37.48 pUffHUE80.net
この板に来るような奴が履いてるとは意外だった

325:ノーブランドさん
18/05/24 17:09:08.19 kb3E2gMfa.net
スワールトゥは、個人的にはちょっとなぁ
ストレートチップ(パンチドキャップトゥ含む)とプレートゥに偏ってるのもどうかと思うけど、俺とか

326:ノーブランドさん
18/05/24 17:10:35.02 MOJXXiJj0.net
ホールカットって人気ないよね

327:ノーブランドさん
18/05/24 17:25:10.68 kb3E2gMfa.net
>>316
そんなことはないよ
ただ、安いものにいいのはないからね、ホールカットは

328:ノーブランドさん
18/05/24 19:56:24.78 HyaH+UBl0.net
ウォルスオルのホールカット、安い割に結構良いと思うけどね

329:ノーブランドさん
18/05/24 21:15:27.35 RkBDI7mg0.net
プレーンのスワンネックが好きだけど
あんまりないんだよなあ

330:ノーブランドさん
18/05/24 22:36:36.75 4vF4a0Gx0.net
>>316
ホールカットは普通のスーツに合わせるのが難しくて…

331:ノーブランドさん
18/05/25 13:10:41.99 jlmQMBP80.net
激安臭がPoohんとするんですよ。

332:ノーブランドさん
18/05/25 14:14:47.01 fz8MPQSSM.net
>>305
ありがとう。イメージわいたわ。
キュプラ標準は有難いね

333:ノーブランドさん
18/05/25 16:35:02.29 A4OUZhKT0.net
急に変な事聞くけどAMFステッチって取り去っちゃってOK?
あれってただの飾りだよね

334:ノーブランドさん
18/05/25 19:28:43.18 jlmQMBP80.net
針使いのウマイ職人がテンションを調整しながら手縫いで入れた星ステッチはそれ自体も美しく、着崩れ効果がある。
手縫いの星ステッチをパロったのがAMFステッチであり、
AMFミシン〈マシーン〉で入れたAMFステッチの着崩れ効果がある程度はあるだろうが
たんなる飾りの意味合いが大きい。
オプション代金もとられるだろうから、取り去っちゃってもOK。好きにすれば良い。

335:ノーブランドさん
18/05/25 19:40:25.46 A5OumXj1d.net
>323
残念だがダメなんだ
裾のフロントカットの縫い代を、身返し側に
本縫いミシンかルイスで縫い付けてあれば、
AMFステッチ取ってもおk
あるいは総毛芯で、身返しの切り返しの縫い代を
毛芯に中綴じしてれば、AMFステッチ取ってもおk
だけど、毛芯の縁をアガリ丁度でカットしてないと
裾の内巻き効果がなくなる

336:ノーブランドさん
18/05/25 20:28:57.71 zZ6ujKDW0.net
普段青山で買っているものです。
オーダースーツの安い店で安くすまそうとすると、生地がほとんど選べないですが、そのクラスでも青山のスーツよりは良いですか?同価格帯で。
青山のスーツは割引を駆使するので、定価(定価で販売しているところを見たことないが)の30%と計算します。定価7万のスーツなら2万円ぐらい。このクラスだと青山でも生地もそこそこになります。

337:ノーブランドさん
18/05/25 20:39:20.96 Q8uMO0eE0.net
そもそもスーツオーダーするのって、こだわりの仕様にしたいとか、体形があわないとかじゃね?
両方とも特に問題ないなら吊るしでいいでしょ。

338:ノーブランドさん
18/05/25 20:45:48.72 LaVIySgga.net
>>326
生地についての質問だと思うけど、それだけだと正直難しいね。
青山などの客と、このスレに生息してる人間とは目的が少し違うから。
スーツを着るシーンもあわせて書くと、いいアドバイスがもらえると思う。
私感だと、青山の生地は丈夫さと言う意味ではかなり良い。
作業服として考えたら最上級レベルだと思う。

339:ノーブランドさん
18/05/25 21:51:09.87 jlmQMBP80.net
>>326
青山のスーツは〈量販店の中では〉パターンも万人受けするように工夫され、総合的によく出来ている方だと思う。〈個人の感想〉
激安イージーオーダー店で下手に珍妙な洋服を作るよりは、青山で試着をしまくり貴方のカラダに合うスーツを探したほうが幸せだと思う。
生地にこだわるなら、青山には日本毛織製のMAFやテーラーロッジの服地を用いたスーツがあるので、このあたりを探してみると良い。
激安イージーオーダー店にこのレベルの服地の扱いは殆ど無い。
というわけで 、パターンがそこそこ合うという前提とはなるが、〈実質同価格帯なら〉青山のスーツのほうが総合的に良い。
青山のパターンが合わないのなら、仕立を重視しフルオーダーを視野にいれるべき。

340:ノーブランドさん
18/05/25 22:41:59.56 lVXgqc7B0.net
青山の生地って言っても、定価8万(実質6万)のものだとドーメルもあるし、更に定価10万(実質8万)のものになるとsuper'160(だからといって必ずしも良いものであるとは限らないが)のものもある
仕立てもそれなりに凝った仕様だし、少なくとも低価格オーダー店のセールで6万円くらいのゼニア生地のパターンオーダーよりずっと良いスーツだろう
上位業態のユニバーサルランゲージだと中国縫製だけど7万か8万でゼニアトラベラー生地のハンドメイドスーツ買えるし、低価格店のオーダーよりスーツとしてのクオリティはこっちの方がずっと良い
青山だからって一概に馬鹿に出来るものではないよ

341:ノーブランドさん
18/05/25 23:18:20.20 9DVSUaSV0.net
>>326
2万程度の予算なら既製と低価格オーダーのどちらがいいの?って質問であれば
一度オーダーを試してみたら?ってのが答えかな
細かい調整ができたり裏地を選べるのが楽しいってなればオーダーだし
そんなことしなくても別に?というのであれば青山で買えばいいし

342:ノーブランドさん
18/05/25 23:30:40.58 bNK7s1wq0.net
>>330
ユニバーサルランゲージって、別業態なだけで、青山の上位ってわけでもないだろう
実は国内縫製だったり、生地の質だったり、青山で扱ってる最上位のがレベル高かったりするわけで
(この辺だと、少なくとも素材だけなら、百貨店の国内ブランドの中位とは、素材では互角レベル)
ただ、正直青山のスーツは購入意欲が湧かない
悪くはないのは分かってるけども


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2108日前に更新/238 KB
担当:undef