低価格オーダースーツ ..
[2ch|▼Menu]
393:ノーブランドさん
18/04/13 08:27:26.96 yLNu1p9W0.net
新宿小田急でスーツセールやってるな
イージーオーダーもある

394:ノーブランドさん
18/04/13 08:36:36.01 1wQbaa7/0.net
4月から5月は百貨店の紳士服セールの時期だからな
トリの伊勢丹まで、これから一月で全部の百貨店でやるよ

395:ノーブランドさん
18/04/13 11:15:53.26 E/DaYI5wM.net
10キロはねーわ
運動やめて甘ったれて不摂生になっただけだろ
俺も大学まで体育会だが、周りのOBでも極めてルーズな生活の奴くらいしかそんな肥え方してないね

396:ノーブランドさん
18/04/13 11:48:25.92 kuTczYgR0.net
でもセールのオーダー、全部接着芯なんです……。
百貨店でやる意味ないじゃん

397:ノーブランドさん
18/04/13 12:24:32.43 Nn/YYCwSd.net
>>386
デブを擁護するわけじゃないが
体育会経験者と一般人を一緒にしちゃダメでしょ
俺も体育会だったけど筋肉の貯蓄あるから多少自堕落な生活しても全然太らないよ

398:ノーブランドさん
18/04/13 12:36:46.72 GsvtveZNa.net
毎日終電まで仕事してると、太るか痩せるかどっちかなんだよな
経験あるから分かるわ
やばいと思って半年で戻した
>>387
小田急で入ってる山形屋とか、高島屋の花菱とか、大丸のオンワードとかも接着芯なんだっけ?
もちろん最低価格帯の話ではなく8万くらいのモデルで

399:ノーブランドさん
18/04/13 12:45:02.72 aScE3sa/r.net
もともと70キロとかあって80キロに太ったとかそんな規模感なんじゃね
本人にとっては誤差なんだろ
デブがデブになっただけだし

400:ノーブランドさん
18/04/13 13:14:48.95 VgKItJQYa.net
花菱はオプションで半毛芯に出来るんじゃないの?
山形屋はスタンダードは知らんけどカスタムで冬物を作った時は総毛芯だと店員が言ってた
毛芯じゃないからと言って安物で質が悪いって訳じゃない
自分はそっちの方が好きだから入れてるけど

401:ノーブランドさん
18/04/13 13:26:51.64 GsvtveZNa.net
>>391
ここでいうのは、百貨店の催事で入っているそれぞれのって意味で書いたんだよ
>>387が全部接着芯というので、ほんとかなと

402:ノーブランドさん
18/04/13 14:26:49.62 O+Pv1nkHd.net
問い合わせたら花菱はハーフ毛芯がスタンダードだと言ってました。
オプションで総毛芯に出来るみたいです。

403:ノーブランドさん
18/04/13 14:32:20.16 +roZgS2ma.net
>>392
そういうことか
勘違いしてた
>>393
オプションで総毛芯か
適当な事書いてすまん

404:ノーブランドさん
18/04/13 15:06:51.85 1PlpktNi0.net
街中で異様に袖丈の短い奴を結構見かけるけど、あれってオーダー?それとも既成の袖詰め?
どちらにせよ店員はアドバイスしないのだろうか。
スーツやシャツの袖丈について書いてるサイトが結構あるけど、ロイヤルファミリーとか意外と袖丈長いよね。
実際のところどちらが正しいんだろうか。

405:ノーブランドさん
18/04/13 15:26:08.87 hNBcp/AXd.net
異様に袖丈短いてどれくらい?
シャツのボタンが見え隠れするくらいが好みなんだが…
既製だと生地の関係で詰めるにも限度があるからそれほど短くはできないよ

406:ノーブランドさん
18/04/13 16:53:14.99 0OyJ9YyLM.net
>>395
今は肩幅ないモヤシ体型が多いから肩に合わせて選ぶと他が小さくなる傾向にある

407:ノーブランドさん
18/04/13 17:22:30.93 PCCS+khSM.net
ハウツー本とかによく書いてる腕下ろした時にシャツの袖が1cm見えるくらいの長さは個人的には少し短いように思う

408:ノーブランドさん
18/04/13 19:20:37.45 /hDjfouU0.net
シャツが短い人が袖を合わせると全体に短くなるんじゃないかなあ
時計いつも見えてる人とか

409:ノーブランドさん
18/04/13 19:48:15.01 Xl6miWNK0.net
シャツのオーダーはスーツ以上に難しいわ

410:ノーブランドさん
18/04/13 19:54:33.91 sqggZCDdd.net
接着でもそんなに悪くないわ。
毛芯だと確かにラペるはへたりそうにないけど、中途半端に買い換えの頻度が減るから、いろいろ試したい側としてはちょっとな

411:ノーブランドさん
18/04/13 19:57:22.70 OuCZqZRgp.net
うっそーん、高島屋セールは毛芯と思ってた

412:ノーブランドさん
18/04/13 20:24:02.65 kuTczYgR0.net
王様の仕立て屋でオリベは二コラ様に12万円でフランネル仕立ててるんだよな。
イタリア物価は15年間で1.25倍くらいになったから、今でいうと15万円か。
ちょいスレ違いな値段だけど、リアルオリベがいたらやってほしいもんだ。

413:ノーブランドさん
18/04/13 20:48:31.06 UGeOvh3Dd.net
>>400
シルエットは確かにきれいになったけど
結局エリの硬さはどうにもならんから首の可動域変わらなくて着なくなったわ
首周り+3cmくらいないと落ち着かないタイプには無用の長物かと

414:ノーブランドさん
18/04/13 21:32:31.92 yLNu1p9W0.net
スレチだけど、俺もオーダーシャツはなんか着心地悪かったなぁ

415:ノーブランドさん
18/04/13 21:33:57.27 gGHmb4EBd.net
>>403
900ユーロでフランネル仕立てたやつか
男爵はカルロ・スパランツァーニだぞ
ニコラは執事の爺ちゃんだろ
ビキューナのコートが12万かと一瞬びっくりしたわ

416:ノーブランドさん
18/04/13 21:40:27.10 j1NRB7tY0.net
所謂パターンオーダーだが補正箇所多いとこに頼んだら着心地だけは良かったわあぁシャツの話ね

417:ノーブランドさん
18/04/13 21:40:37.22 bYuXxpEia.net
>>


418:406 盛大に間違えてた。



419:ノーブランドさん
18/04/13 21:47:59.67 bYuXxpEia.net
シャツだけなら10万でいいやつ二〜三枚買えるかな、

420:ノーブランドさん
18/04/13 22:04:03.78 1wQbaa7/0.net
既成だとボレッリで3万5千円くらい
国内オーダーでトーマスメイソンやアルビニの生地使っても3万くらい
ちょうど10万で3枚くらい買えるね
フライとかシャルべとかだと2枚買えないかもしれないが

421:ノーブランドさん
18/04/13 22:22:54.04 TWS+Bw0FM.net
家洗濯だとダメにならんの

422:ノーブランドさん
18/04/13 23:40:50.21 +lnJi3taa.net
グローバルスタイルって一回検索して調べてみると、違うサイト調べていても広告が追いかけてくるね。麻布テーラー、花菱も同じ感じか。
そういう店はあまり信用できないイメージ。

423:ノーブランドさん
18/04/14 00:12:26.70 1o0V8I0W0.net
>>412
その手の広告は、例えば伊勢丹やら大丸やらでも追っかけてくるから、そういうものと思うしかない
ただ、なんたらファブリックとかココなんたらとか、個人ブログ装って必ず関連リンクのトップにいるような
ところは個人的に全く信用してない

424:ノーブランドさん
18/04/14 07:28:55.72 wrnc//3p0.net
ダンカンからダイレクトメール来た。ゼニアとカノニコ が限定1000着で29800円でオーダーできるセールの案内

425:ノーブランドさん
18/04/14 09:21:45.26 6EseKcTed.net
良いね

426:ノーブランドさん
18/04/14 11:10:33.45 PEtLqO45d.net
ばかやろこのやろ

427:ノーブランドさん
18/04/14 14:44:47.26 de3XBlM10.net
限定1000着wwww
売れて10着くらいだろ

428:ノーブランドさん
18/04/14 18:59:09.83 f7ujHdqT0.net
sadaの初回ポリ混で満足できたけど
ダンカンの3万カノニコで満足できる自分が想像できない。
たとえるなら、
A5ランク牛を、ステーキけんで999円みたいなもんだよね。

429:ノーブランドさん
18/04/14 19:32:58.37 L4xioejpa.net
たまに百貨店の催し会場でやってるようなオーダースーツフェアってどうなの?
テナントで入ってるブランドよりは質落ちる?

430:ノーブランドさん
18/04/14 19:40:31.84 Rd776Sw80.net
>>419
比較するテナントのブランドにもよるけど、上がってる催事は見たことも聞いたこともないなぁ

431:ノーブランドさん
18/04/14 20:08:53.25 1o0V8I0W0.net
よく話題になるのは伊勢丹と高島屋だけど、どちらも普段と比較して極端に品質が落ちるという噂はないねぇ

432:ノーブランドさん
18/04/14 20:17:20.78 FEVeIU6z0.net
オーダースーツを初めて作りたいと思ってます
初心者におすすめな店を教えてください

433:ノーブランドさん
18/04/14 20:19:25.48 N9gHmA0D0.net
作る理由(目的)、予算くらい書いておくれ

434:ノーブランドさん
18/04/14 20:50:36.97 f7ujHdqT0.net
店が訊きたいなら住んでる場所もな。

435:ノーブランドさん
18/04/14 21:03:00.38 KnWvXG7t0.net
麻布は芯地なんかのか聞いたら毛芯って言ってた

436:ノーブランドさん
18/04/14 21:10:45.13 L4xioejpa.net
>>420
ブルックスとかニューヨーカーと比べて

437:ノーブランドさん
18/04/14 21:39:01.09 Gr3mjk/2a.net
>>426
ニューヨーカーのオーダーは知らないけど、ブルックスと同じくらいって言うのは価格的にも無理では

438:ノーブランドさん
18/04/14 22:21:42.98 qm0Lw1s5a.net
>>422
エフワン

439:ノーブランドさん
18/04/14 22:33:16.03 FEVeIU6z0.net
>>424
>>428
ありがとう
エフワン初心者によさそうですね
明日休みなので行ってみます

440:ノーブランドさん
18/04/14 22:38:22.55 Rd776Sw80.net
>>429
直営店にね!

441:ノーブランドさん
18/04/15 01:12:48.66 6fuhpsdq0.net
>>429
予算がそこそこあるなら山形屋行ってみたら?
このスレの価格帯の中では高い側だけど評判は良いよ

442:ノーブランドさん
18/04/15 08:53:37.07 Kz1mvcoS0.net
V1 Model自然でエレガント、着る人を引き立てるベーシックモデル。
V


443:2/V3 Model美しく絞られたウエストライン、立体的なフォルムのタイトモデル。 V4 Model シルエットの美しさを追求した、ビッグヴィジョンの"細身モデル"。 V5 Model 肩先が高く盛り上がった、コンケーブド・ショルダータイトモデル。 V6 Model 大胆なカッティングライン、上着丈の短めなスレンダーモデル。 Traditional アメリカの伝統を受け継いだ、着心地ゆったりのスポーティーモデル。



444:ノーブランドさん
18/04/15 10:16:29.00 CWNkblfe0.net
マルイのオーダースーツ、悪くなかったな

445:ノーブランドさん
18/04/15 10:26:38.96 SeOA18wha.net
今度五大陸とティモシーエベレストのパターンオーダーに行ってみようかな

446:ノーブランドさん
18/04/15 12:27:56.98 f14YHhjZa.net
催事は難易度高いよー
新宿の伊勢メンでも玉石混合なんで、下手したら安物買いの銭失いになる
ちなみに、三越も伊勢丹も催事はロロは黒いラベル、ゼニアはブルーのラベルになる

447:ノーブランドさん
18/04/15 12:52:09.92 26X4tDeOa.net
一瞬、ゼニアが黒ラベルになるのかと思った

448:ノーブランドさん
18/04/15 15:28:41.64 kst6zcEW0.net
都民共済行ってきた。
パンツのヒップ〜ももが若干緩い気がしたが、これ以上細くするとパッツンパッツンになると言われ、一つまみできるくらいの余りを残して、仕上げることに。
これでよかったんだよな…

449:ノーブランドさん
18/04/15 16:13:40.04 15q8mxJ0p.net
空気椅子した時の感覚はどうだった?
パッツンパッツンは一昔前に流行ったけど今やったらみっともないだけだから、問題ないと思うけどね

450:ノーブランドさん
18/04/15 16:28:27.21 6YuNswrga.net
ウエストに対してケツがデカい俺はいつも困る

451:ノーブランドさん
18/04/15 16:38:10.60 NqyIW9GjM.net
ブレフって、山形屋系列なの?
接着芯だから安いライン?

452:ノーブランドさん
18/04/15 17:07:46.50 +7RHn1wga.net
>>440
そうだよ
ブリティッシュ寄りが銀座山形屋、南北イタリア寄りがサルトリアプロメッサ、安いのがブレフ

453:ノーブランドさん
18/04/15 18:55:32.30 DNngLf1zM.net
ただ、山形屋にもイタリア風デザインがあり、
プロメッサにもイギリス風があるという

454:ノーブランドさん
18/04/15 20:42:01.34 07jDL7hdM.net
とんこつラーメン屋の醤油ラーメンみたいなもんやね

455:ノーブランドさん
18/04/15 23:00:48.70 sCPNB9v50.net
プロメッサのブリティッシュは「イタリアから見たイギリス」を日本人が表現するという多国籍スーツだぞ

456:ノーブランドさん
18/04/15 23:13:12.53 AxpKJmos0.net
>>444
なかなか複雑な視点で好き
メタミステリっぽい

457:ノーブランドさん
18/04/15 23:48:36.12 19uZ0GKBi


458:ノーブランドさん
18/04/16 06:43:27.88 IevoS6Fz0.net
V1 Model自然でエレガント、着る人を引き立てるベーシックモデル。
V2/V3 Model美しく絞られたウエストライン、立体的なフォルムのタイトモデル。
V4 Model シルエットの美しさを追求した、ビッグヴィジョンの"細身モデル"。
V5 Model 肩先が高く盛り上がった、コンケーブド・ショルダータイトモデル。
V6 Model 大胆なカッティングライン、上着丈の短めなスレンダーモデル。
Traditional アメリカの伝統を受け継いだ、着心地ゆったりのスポーティーモデル。

459:ノーブランドさん
18/04/16 08:01:25.43 RsgfKUgoa.net
>>438
435だが、しゃがんだ時はほぼゆとりなかったような気がする。
あと、総裏と背抜きで安易に背抜き選んだんだが、色んなサイト見ると総裏の方がメリット多い的なこと書いてて、それも若干後悔してる。

460:ノーブランドさん
18/04/16 09:53:16.82 UFeGPQsF0.net
カシヤマスマートテーラーについて。
1周間納期を売りにしている中国生産のやつと、
中国製を始める前から展開していた、
国内生産(納期3週間)のエスタブリッシュラインの2つのラインアップがあります。
国内生産の方は毛芯を使用していて、襟も一枚生地です。
また、キュプラ裏地、水牛ボタン、本切羽、ステッチなど、ほとんどのオプション込みで、
6万円からです。
中国製の方はフェルト芯で、襟も二枚生地です。
オプションはHPの通りです。
なので、お時間に余裕がある方はエスタブリッシュラインがおすすめです。
グレードとしては中国生産のやつでも、五大陸の既製品の6万円くらいと同等だと思いますので、
お得だと思います。
スタイルもさすがだと思います。
しかし、、、
体型補正などもする「イージーオーダー」をうたってはいますが、
店員さんのたとえ年配でも、あくまでも販売員でフィッターではないです。
運良く職人さんも巻き込んで採寸しないと、
たんなるパターンオーダーで終わってしまいます。
また樫山のプライドだけはあるので、
スタイルなどの押しつけが激しく、
対応が鼻につきます。
ブランド(メーカー)嗜好で、
「五大陸を安く買えた」
という価値観がある方にはおすすめです。

461:ノーブランドさん
18/04/16 12:16:58.58 atCwSH8La.net
ちなみに中国産を買う客は、貧乏人扱いされ客扱いされませんので。

462:ノーブランドさん
18/04/16 13:55:07.48 SyEka22DM.net
前やってたセビロ&コーと何も変わりゃしないんだろ?看板変えただけで

463:ノーブランドさん
18/04/16 15:13:18.70 /fn7BWEy0.net
会社近くのダンカンに2.98のゼニア、生地見せてもらおうと思って行ったら、
午前で全部売り切れだってさ

464:ノーブランドさん
18/04/16 15:23:35.45 UFeGPQsF0.net
>>448
その頃から扱っているやつが「エスタブリッシュライン」だそうです。
そこに、短納期で安価なラインを加えたそうです。
店員さんは、
「安いラインを入れたから客層が落ちた。既存のお客様が嫌がってる。海外縫製の客はどうぜ、国内縫製のラインには上がってこない」
とケチョンケチョンでした^^;

465:ノーブランドさん
18/04/16 15:37:10.05 UFeGPQsF0.net
>>451
セビロ&コーの印象は?

466:ノーブランドさん
18/04/16 15:46:42.78 q5g6Zj7RM.net
五大陸なんぞにそんなブランド価値感じてるやつとかいるのか?

467:ノーブランドさん
18/04/16 15:48:48.20 UFeGPQsF0.net
>>455
やたらと自慢げに言ってました。

468:ノーブランドさん
18/04/16 15:51:27.26 HbA59Q7Ja.net
>>455
20年くらい前だと、五大陸とかダーバンとかは、大企業の管理職がよく着ているイメージだったから、
まだその辺ひきづっているんでないかな?

469:ノーブランドさん
18/04/16 16:07:52.69 kiZMPy/r0.net
オーダーしたスーツのパンツの納品時に、表側に糸端の切り忘れで長い糸が多数残っているのは普通でしょうか?

470:ノーブランドさん
18/04/16 16:36:29.12 5BKj6o35a.net
ダーバンのスーツにマドラスの靴にレナウンの靴下。
オッサン管理職の定番か

471:ノーブランドさん
18/04/16 18:51:21.06 QGrLj2Ep0.net
>>452
各店舗1日5着限定なんだな
月曜の午前中からダンカンでオーダーする人が5名もいるのかw

472:ノーブランドさん
18/04/16 22:12:47.95 WSLZOEp5F


473:ノーブランドさん
18/04/16 22:34:29.51 ynnyFUNGa.net
>>458
幻滅しますよね。。。

474:ノーブランドさん
18/04/16 22:56:17.69 UaXb8BXv0.net
>>453
でもその新しい客が店に売上と利益を与えて、店員を食わしてるんだよな
既存のお客様とやらじゃたち行かなかったからリブランドしてるわけで
つーかほんとにそんなこと店員いうか?店員はどういう層が金落としてるかわかってるだろ
お前の創作じゃねえの

475:ノーブランドさん
18/04/17 00:03:32.43 AJmzrCkk0.net
>>437
それだけじゃ、何とも判断できないよ。

476:ノーブランドさん
18/04/17 00:26:12.35 WW1D0DLQ0.net
一つまみも出来ないパンツって相当なストレッチ素材じゃないと座った時キツイだろ
骨と皮しかないならともかく

477:ノーブランドさん
18/04/17 00:28:25.21 djF9nRfha.net
グローバルスタイルのやる気のなさ

478:ノーブランドさん
18/04/17 01:22:20.26 D+DWXsOj0.net
ダンカンコノヤロウ

479:ノーブランドさん
18/04/17 07:09:30.74 UE2kyIQJa.net
>>463
「うちのお客様は(某メーカー)の社長や、(某お菓子メーカー)の社長、アナウンサーとか、良いお客様ばかりです」
って言ってました。
(某の部分は実名)

480:ノーブランドさん
18/04/17 07:18:54.76 UE2kyIQJa.net
>>463
ちなみに、予約無しで訪店したら、
平日の昼間で他のお客様は誰も居なかったのに、
「一見の方は予約無しで来られては困る。」
と、言われました。

481:ノーブランドさん
18/04/17 07:46:35.05 4lkYm0Ic0.net
20代が店に来て、
「こいつをスーツの世界に引き込んでやるぜ」ってのがヨーロッパ。
「もうちょっと利益に貢献してよ」ってのがアメリカ。
細かいこと言えばコスパはそこまで変わらない。
が、大雑把に言えばアメリカ型のほうが原理的にいいに決まってる。
日本はそのどちらも存在する。

482:ノーブランドさん
18/04/17 08:29:29.73 TCSVik/K0.net
>>469
電話くらいしろよ

483:ノーブランドさん
18/04/17 08:45:56.69 VjPGn3VXM.net
オンワードとか三陽商会ほどではないにせよ落ち目のアパレル企業代表みたいなもんやん

484:ノーブランドさん
18/04/17 08:50:58.91 SQpOeaB5a.net
>>472
落ち目じゃ無い大手アパレルとか、ファストファッション系以外無いじゃん

485:ノーブランドさん
18/04/17 09:12:40.21 h/Ief3SD0.net
>>471
今は記述が無くなってしまったようですが、
当時は、「予約なしでも来店可」の旨が書いてあったんです。
それを伝えたら、
「それはリピーターの方だ」
と叱られました。

486:ノーブランドさん
18/04/17 09:16:23.69 h/Ief3SD0.net
>>472
それ、店員さん愚痴ってましたww。

487:ノーブランドさん
18/04/17 12:10:57.79 HYJpkrLir.net
A6のスーツをいつも買ってるけど、上はいいがスラックス83pほどがちょい緩めで3pほど詰めてもらってる
スラックス単品で79pを買うとウエストはぴったりだが腿周りがちょいピチピチ
オーダーなら解決するのだろうけど、こういうときは大きめ買って詰めるのと
少しキツくてもぴったりしたのとどちらを着るのがいいんだろ

488:ノーブランドさん
18/04/17 12:14:31.83 ee+u5QoPd.net
グロスタは酷すぎて逆に面白い
返金制度あるから当たり引いたら儲けもの感覚で作るといい

489:ノーブランドさん
18/04/17 12:57:39.25 on6Ql8Npa.net
>>476
スラックスは、既製服を直しするなら、ヒップから下で選んでウエストを詰めた方がシルエットは良いと思います。

490:ノーブランドさん
18/04/17 13:01:41.60 iGxijA6Sa.net
difference酷いな
ポリ50%で35000円する癖にラペル幅もフロントボタンも弄れない
店員のレベルも低すぎる
何がパターンオーダーとイージーオーダーの中間だよ
パターンオーダー以下じゃねーか
アプリも全く役に立たないしやる気あんのかってレベルだわ

491:ノーブランドさん
18/04/17 13:24:39.47 Bx+DKjWJM.net
シャツのオーダーでは何度も失敗しまくった
ビックビジョンの三着15000のはすごい
クソガリのっぽ体型の俺がハウス加賀谷みたいにピチピチに仕上がった
襟はクソ硬いから首が詰まってる感じで異様そのもの 金ドブってやつでございました。
ゆき長モデルを選べる既製のシャツ屋でいいの探したほうが捗るかもしれない

492:ノーブランドさん
18/04/17 13:40:11.11 HYJpkrLir.net
>>478
ありがとうございました

493:ノーブランドさん
18/04/17 14:42:07.18 niAlziySa.net
>>476
個人的にピチピチだとスラックスじゃなくなるからお勧めしない。
ウエストと膝幅、裾幅、丈はいくらでも直せるので、ヒップと太ももに合ったものを購入するとお直ししやすい。

494:ノーブランドさん
18/04/17 14:48:55.66 HYJpkrLir.net
>>482
ピチピチはスラックスではないという発想はなかった
ありがとーございます

495:ノーブランドさん
18/04/17 14:51:45.18 VFf9o0P00.net
>>458
店員さんは、縫製から上がってきたら検品しないのかな?

496:ノーブランドさん
18/04/17 15:00:21.36 niAlziySa.net
>>484
俺個人のオーダースーツ屋で働いてた時の話だけど、大手経験して入ってきた人が言ってたけど、大手は数が多すぎて検品したことなかったと言ってたよ

497:ノーブランドさん
18/04/17 16:55:48.35 8IOUOXUdd.net
今週は大丸東京店でスーツセールやるな

498:ノーブランドさん
18/04/17 17:09:41.91 YzCWBwVx0.net
クールビズ用に同じ寸法でスラックスを2本作りました。
ライトグレーとチャコールの2本。
考えてみれば当たり前の話なんですがライトグレーは膨張色なのでシルエットが野暮ったく見えます。
皆さんは色味や柄によってタックの有無や細かいサイズを使い分けたりしてますか?

499:ノーブランドさん
18/04/17 17:36:13.28 AJmzrCkk0.net
>>487
色味に関わらず、サイズ感も変えずタックも入れてますよ。
グレーで膨張しているように特別感じないから。

500:ノーブランドさん
18/04/17 18:23:02.72 niAlziySa.net
>>487
合わせの問題もあると思うけど、野暮ったく見えるなら股上や裾幅などが合ってない可能性が高い
きちんと自分でも検品しましたか?生地によって機械裁断だと0.5から1センチほどズレる工場もあります。

501:ノーブランドさん
18/04/17 18:36:38.21 iHYjGhKha.net
>>487
ツーピーススーツと秋冬のジャケパン用パンツはワンタック
スリーピーススーツはツータック
春夏ジャケパン用のパンツはノータック

502:ノーブランドさん
18/04/17 18:41:15.77 VFf9o0P00.net
>>485
利用しているお店は、納品待ちのスーツが店内にハンガー掛けしてあるけど多い時でも10着もなかったような・・・

503:ノーブランドさん
18/04/17 18:54:14.29 j1yvzFBT0.net
>>479
ラペル幅もフロンドボタンもいじれるだろ
自由度はそれなりにある
店員の質の低さは同意だが

504:ノーブランドさん
18/04/17 19:29:06.41 viWmaD+yd.net
オラ中学ん時からツータックだど
色柄関係無くカタチは同じ
色々試して行き着いたのがJプレスのパターンオーダー
もう何年くらい?10年来お世話になって50着くらい作ったか
今も2着上がり待ちや
最初の数着はパターンなれど手探りだったけど結構微調整してくれんのよ
で微調整も含めたオーダーシートが出来ちゃってるんで
毎シーズン生地を選んでお願いするだけや
>>478
仰有る通りですね
自分もパターンのサイズから自分のケツに合ったサイズを選んで
ウェストと裾幅を詰めてもらってます
ちなみに催事とビッグビジョンではロクな目にあったことない...

505:ノーブランドさん
18/04/17 19:40:59.37 eAWTuhym0.net
>>487
生地によってサイズは微調整するけど、どっちかというと生地の厚みや伸縮性のはなしで、色では変えないかなぁ

506:ノーブランドさん
18/04/17 19:57:32.47 Qg7aTlzwp.net
>>469
グローバルスタイルもそうだな

507:ノーブランドさん
18/04/17 20:59:24.78 neq69KZAl
いきなり行ったが対応良かったよ。

508:ノーブランドさん
18/04/17 21:04:27.24 Scq+b0Ro9
496だがK山の話しね

509:ノーブランドさん
18/04/17 23:20:32.32 aFl+BQfua.net
>>491
大手出身で小さな店始める人が多いから、基本的に検品って概念がほぼないぞ
解れとかのレベルは見るけど、寸法合ってるか見てない所が多い

510:483
18/04/17 23:47:56.84 M6mOncVq0.net
483で色や柄によってシルエットの調整をするか質問したものです。
わりとゆったりめのシルエットが好きなんですが、膨張色と収


511:縮色で作り分けたほうがいいのかなとふと思ったり。 そこまで気にしてる方はほとんどいないですよね。 自分なりに色々と試してみます。



512:ノーブランドさん
18/04/18 01:09:14.42 SySiO6AO0.net
>>412
店側がGoogleに広告を出してるのは確かだが、HPに訪問した客をタグ付けして後追いしてるのはGoogleのシステム
このご時世にそういうレベルのこと言ってると恥ずかしいよ

513:ノーブランドさん
18/04/18 02:15:00.88 fftNfKDg0.net
ネット等見るとSADAが安くてサイジングもよさそうだけど、どこの店舗がオススメなのか教えてくれませんか。

514:ノーブランドさん
18/04/18 06:17:51.76 luoGK3GY0.net
ガイジ

515:ノーブランドさん
18/04/18 06:51:16.83 LWy6aejPa.net
作るまで
「プロがジャストサイズのスーツをお作りします。」
出来上がったら
「個人の好みです。

516:ノーブランドさん
18/04/18 07:52:55.07 /5olQ/CW0.net
>>498
採寸通りに仕上がってるとか、縫製の状態とか、ほとんど確認しないって事ですか?

517:ノーブランドさん
18/04/18 08:10:18.37 gpUac8Ajd.net
どうせ渡すときにあーだこーだ言われるんだからしても無駄だろ

518:ノーブランドさん
18/04/18 09:02:45.48 cCH2oS4ba.net
>>504
見ないですよ、そもそも例えば図りやすいパンツの股下でも、99%指定した数字では上がってこないですからね

519:ノーブランドさん
18/04/18 09:21:34.07 SySiO6AO0.net
>>504
みんなが言うように修理前提で考えてるんだろうね
俺はなんでお客様が似合わないんだろうとか、なんで思った通りになってないんだろうって思うから、きちんと検品して、自分がこうなると思って仕上げたけど、このお客様の好みはこうなんだなってフィードバックしたいから検品とかデータとかは個人的に積み上げてる。
アパレルって業界全体が頭悪いとか、転職できないとか言われてるけど、働いてみてよくわかったわ

520:ノーブランドさん
18/04/18 09:31:23.40 6pu5T044a.net
>>492
え、マジか
店員に無理ですって言われたんだが
そこで店を出たんだけど可能なのかよ

521:ノーブランドさん
18/04/18 12:34:58.21 KtHam2PHM.net
石田みたいな評判いい店で作るのが無難かな

522:ノーブランドさん
18/04/18 13:23:29.54 jVI1f5cV0.net
名古屋のオーダーサロンタナカでスーツ作った方はいませんか?

523:ノーブランドさん
18/04/18 13:45:36.01 dOVTpLrU0.net
下が4万くらいの奴なら品質も上がって来てるし地雷は少ないと思うけどね

524:ノーブランドさん
18/04/18 14:23:57.54 cGeXdGPVM.net
>>510
白々しいんだよ
スレを荒らすな

525:ノーブランドさん
18/04/18 14:24:00.71 bDPG+93KM.net
>>508
そりゃひどいな
differenceに限らずコナカ系列で良い接客に当たったことがないわ

526:ノーブランドさん
18/04/18 15:01:40.40 dOVTpLrU0.net
あ、勿論チェーン店はダメな店員もいるからそこに当たるとどうしようもないけどね
>>510
作った事ないけど、ブログで見た限りは良さそうだと思う
ゼニアのツーピースで10万弱から、というのも妥当でしょう
>>513
まあ自分が当たった店員がたまたまダメだったのかもしれないけど酷かった
値段も割高だし、売りのアプリもだけど全体的に何をしたいのって感じが拭えない

527:ノーブランドさん
18/04/18 17:32:04.41 gYQSm+tr0.net
コナカはベテランの店員さんにあたると親切で危なげないです
アオキは熱心な人は若くてもきちんとしてるけど、適当なのもいる
当たり外れは大きいので、ちゃんとしてる人に当たったときに買ってる

528:ノーブランドさん
18/04/18 18:29:59.07 fyFigMB+a.net
格安なオーダースーツのお店に、この前付き添いで行ったけど、ほぼギャンブルだな
どのパターンが似合うかとか希望とか聞かずに進めてて


529:たわ



530:ノーブランドさん
18/04/18 21:24:53.98 TJHTVNOL0.net
>ギャンブル
過去スレを考察してみた結論
客側が勝てる可能性は実質ゼロ

531:ノーブランドさん
18/04/19 05:42:31.25 BvrACSyFr.net
エフワン閉店セール
二着で24800円って安い?
秋葉原よりのお店

532:ノーブランドさん
18/04/19 06:47:36.27 iy5lHaFo0.net
>>507
貴殿のような店員さんがいらっしゃるお店でオーダーしたいですね。

533:ノーブランドさん
18/04/19 07:00:53.14 62PKARkMM.net
>>518
なんだそりゃ いつまでですか!?行きたい!

534:ノーブランドさん
18/04/19 07:32:20.83 BS3Ah4mdr.net
綿ジャケットや綿麻ジャケットオーダーするならどこがいいだろ
仕方がないかもしれないが、どこも生地が殆どない

535:ノーブランドさん
18/04/19 12:31:40.79 Pioff/Ona.net
コットンリネンのバンチはカチョッポリ、ドラッパーズはあるけど、他だとあんまり種類はないかな

536:ノーブランドさん
18/04/19 12:44:51.68 b5VTmCGLa.net
コットンリネンが少ないってことはないんだけど、安いのは少ないですねぇ
インポートのコットンやリネンは普通に高いしね…多分どこもそんなに安くないですよ

537:ノーブランドさん
18/04/19 13:57:56.38 2sVw3TjAM.net
補正下手くそな安物オーダーでコットン頼むと酷いことになるから既成の方がいい

538:ノーブランドさん
18/04/19 14:05:55.45 m+y1YaIp0.net
なぜ綿を?
麻100%のほうが断然良いよ カチョッポリ、ハリソンズ、ホーランドシェリー

539:ノーブランドさん
18/04/19 14:14:29.01 +s7Xydrna.net
コットンリネンはオールリネンとはまた違う風合いが出て、あれはあれでいいものだよ

540:ノーブランドさん
18/04/19 15:36:51.52 RHYeKs4pa.net
私も全麻派
かれこれ20年くらい前に山形屋で3ピース作ったが、クールビズでノージャケ前提だと場を踏めない
結局2年くらい前からラペル付の麻のベストを仕立ててる
ネームプレートが挟めるように胸ポケット切ってる

541:ノーブランドさん
18/04/19 18:42:49.89 5V/fM7II0.net
夏は薄くて素材のいいブランドジャケットだな。
あんまりフィットしなくてもいいし、クールビズで使う機会も少ないから薄くても大丈夫。
シャツでなんか暑いときにいいやつありますか?
涼しいのがいいです。既成込みで。

542:ノーブランドさん
18/04/19 18:56:19.20 1WN/lm+J0.net
V1 Model自然でエレガント、着る人を引き立てるベーシックモデル。
V2/V3 Model美しく絞られたウエストライン、立体的なフォルムのタイトモデル。
V4 Model シルエットの美しさを追求した、ビッグヴィジョンの"細身モデル"。
V5 Model 肩先が高く盛り上がった、コンケーブド・ショルダータイトモデル。
V6 Model 大胆なカッティングライン、上着丈の短めなスレンダーモデル。
Traditional アメリカの伝統を受け継いだ、着心地ゆったりのスポーティーモデル。

543:ノーブランドさん
18/04/19 22:49:05.38 I+HVCd2ta.net
>>528
フィットしなくてもいいわけじゃないかと
何をもってかっこいいかってのは人それぞれだけど

544:ノーブランドさん
18/04/20 07:44:33.35 PtPc5OmkM.net
アンコンのユルいジャケットありゃ十分

545:ノーブランドさん
18/04/20 12:22:35.69 a5MrGB7NM.net
リングのジャケットほしいが高い

546:ノーブランドさん
18/04/20 18:55:53.01 1nttL0/ma.net
>>532
安いのだと十万くらいでなかったっけ

547:ノーブランドさん
18/04/20 19:25:00.75 6limPh3DM.net
10万なら五万ジャケット靴五万でいいのでわ

548:ノーブランドさん
18/04/20 19:26:25.35 ZmruPtPz0.net
>>533
このスレだとジャケット10万は十分高いでしょう

549:ノーブランドさん
18/04/20 20:24:34.19 9ZG+8Rhn0.net
スレチだけど、5万の既製靴と5万のオーダー靴ってどっちがいいのだろうか

550:ノーブランドさん
18/04/20 20:32:56.58 r4QiewNcd.net
>>536
前者

551:ノーブランドさん
18/04/20 20:33:28.34 aANe2OP7M.net
靴は4〜5万出せばかなり良いのが買える
値段よりも日頃のメンテナンスの方が大切だしな

552:ノーブランドさん
18/04/20 20:33:47.25 r4QiewNcd.net
>>532
欲しいよな
12万までなら出せる

553:ノーブランドさん
18/04/20 20:34:24.33 r4QiewNcd.net
>>538
神レス乙

554:ノーブランドさん
18/04/20 21:16:41.44 LUA29DOS0.net
山形屋って6万あればソコソコの買えます?
sadaだとredaやカノニコ の生地であつらえることができるみたいなんだけど、迷ってます。

555:ノーブランドさん
18/04/20 21:36:22.05 XQZvbrtU0.net
ちと厳しい

556:ノーブランドさん
18/04/20 21:53:31.81 r4QiewNcd.net
>>541
無理

557:ノーブランドさん
18/04/20 21:55:51.84 ZmruPtPz0.net
>>541
そこそこがredaやカノニコを指してるなら無理だと思うよ
サルトリアプロメッサでカノニコツーピース9万からだからほぼ同じ程度と考えれば良い
6万円だとオリジナル国産生地の上位ラインだろつ
別にオリジナルだからと言って悪いわけではない

558:ノーブランドさん
18/04/20 21:56:39.49 ZmruPtPz0.net
スタンダードオーダーならもう少し安くなるかもね

559:ノーブランドさん
18/04/20 22:57:24.43 VgYE39kV0.net
そもそも、パターンオーダーでもなければ5万でオーダーの靴なんてない
そして、パターンオーダーの靴は基本的に既成と同じ木型だ
だから、5万で双方比べることに意味はない
好みでしかないから

560:ノーブランドさん
18/04/20 22:58:42.24 VgYE39kV0.net
>>544
御幸とか葛利だと、いくらぐらいなんだろう山形屋

561:ノーブランドさん
18/04/21 00:16:29.70 I3kB4XTf0.net
この前初めてパターンオーダーで作ったんだけど、直しってどの程度まで可能なの?
幅を詰めるのは簡単だろうけど、広げるとか袖を長くするとかも出来るの?

562:ノーブランドさん
18/04/21 00:31:13.61 XZJfqzYb0.net
詰めることはできるけど出すのはほとんどできないと思った方がいい

563:ノーブランドさん
18/04/21 08:12:49.11 2Tr/r6G8a.net
>>548
身幅は全部出せば三センチくらいはいけると思うけど、袖も2センチくらいならながくできるけどけっこうとられるんじゃないかな。価格と相談しつつどうぞ

564:ノーブランドさん
18/04/21 14:08:46.79 I9KHjcLUa.net
sadaで作ったことあるんだけどあれは、何オーダーになるの?
仮縫いはなかったけど肩幅やらウエストや色んなところ測ってくれて作ってくれたからピッタシ着心地はいいんだけども。

565:ノーブランドさん
18/04/21 15:13:32.02 im7nDDVRd.net
オーダーやってる店のサイト見ても毛芯か接着芯か料金表に書いてない所が殆どだな、何故か併設ブログ内では毛芯について言及してるけど

566:ノーブランドさん
18/04/21 15:43:20.23 e28goQBB0.net
>>552
新地にある店?

567:ノーブランド
18/04/21 16:08:09.33 eW/b6KEOp.net
>>510
15着は作っています。
そのお店のパターンが自身に合うかどうかだと思います。

568:ノーブランドさん
18/04/21 16:20:33.60 PKFw+m1I0.net
>>554
パターンが合うかどうか、まだわからなないですが、すごく行ってみたいお店です。ありがとうございます。

569:ノーブランドさん
18/04/21 16:21:26.38 im7nDDVRd.net
>>553
いや、よく分からないけど俺が調べた所は都内

570:ノーブランドさん
18/04/21 17:03:22.81 TNt1M25Z0.net
>>551
URLリンク(www.ordersuit.info)
自己採寸ページではこれだけ測るだけなんだが、
店舗だともっと測った記憶があるな。
まぁ他とそこまであんまり変わらないと思う。

格安スーツで大事なのは、
・採寸と縫製の正確性
・ゲージが合うかどうか
だけど、sadaがすごいって思うのは、徹底的にゲージを合わせようとしてくるとこかな。
GSとかdifferenceとかは、適当なところで切り上げようとしてきたし。
でもまぁ結局これも店舗によるからね。
大事なのは、ゲージにちゃんと合うまでやってくれるかだよ。
正確性については、どこもそこまで変わらないと思ったし、違ったらお直しすればいい。

571:ノーブランドさん
18/04/21 17:21:06.24 TNt1M25Z0.net
連投だけど
sadaはウールしかないから注意ね。
生地重視とか冬以外なら、おすすめしません。
あと、「これフィットしてる」って思えなかったら、どんどん意見出して、最終的に
頼まない選択肢も考えておくといいと思います。
「これフィットしてる」がわからない人は、いろいろ本を読んで


572:学んでください。 私は最初に『紳士服を嗜む』で勉強しました。 著者によって全く違うことが書いてあるからややこしいですが、 まぁ個人的にはベストでした。



573:ノーブランドさん
18/04/21 19:23:08.38 evz68DtFa.net
>>557
店舗というか担当者によるよ
GSは麻布抜いて勢いすごいけど、店員の接客がひどくて失速必至だろってのが業界のイメージ
differenceは立ち上げ時期だからもう少し長い目で見てもいいかもね

574:ノーブランドさん
18/04/21 19:49:47.24 4kL8wsG70.net
地雷店員に当たったら直ぐ変えてもらった方が良い
麻布テーラーに最初に行った時、採寸すらまともに出来ない店員に当たった
出来上がったのがタイツみたいなピチピチスーツ
完成後試着してみたところ案の定入らない
店員に伝えたところ「太られましたか?」とか言いやがった
結局返品して他の店員に採寸し直してもらったが、そっちの方は別段悪くなかった
外れ店員に当たると全てが台無しだから最初から経験豊富そうな人にやってもらった方がいい

575:ノーブランドさん
18/04/21 20:37:51.31 UIn1GgQD0.net
いろんな店あるし、探すのも楽しい時期あったわ。
いつでもウェルカムの大衆店よりは予約制の小規模の
テーラーとか店のほうが対応もいいと思うけど
大衆店も予約するような客だとやっぱ対応違うのかな

576:ノーブランドさん
18/04/21 21:14:14.99 TNt1M25Z0.net
ヨーロッパで台頭してきたブランドは信用していいけど、
アメリカ・日本では有名になってくるほど信用ならないかんじはある。
ブランドの感覚が、全然違うんだよなぁ。

577:ノーブランドさん
18/04/21 21:59:56.61 gMgERRPD0.net
>>560
俺もヒップが合ってなくて、ポケット少し開いてたからヒップ上がり0.5大きくして、尻の下が布余ってたから平尻補正入れるのかなと思ったら、なぜか出尻補正入れててワロタ
尻がパツパツだからって出尻補正入れたらいいわけじゃねーぞアホかって言いたくなったが、完成後に自分でほかの修理屋さんに出したわw

578:sage
18/04/21 23:03:29.37 v2IzrV250
多慶屋のパターンオーダーのフェア行ってきましたよ。
面積の制限もあって膨大な生地という訳ではないけどゼニアやロロピアーナは選べるくらいにはあってゼニアはトロフェオで税込81000円かな。
その下の生地なら55000円くらいから。ロロピで5万しないくらいから。年に1度のセールなんでしょうね。
基準の服を着て肩幅や胴周り、着丈や袖丈を決めていく感じ。
自分は体をメジャーで測る方式よりはゲージ服を着るほうが出来上がりのブレが少ないので安心。
対応してくれたのはベテランの方だったので手慣れており体をパッと見て基準の服を出してくれてそこから一番いいところを探していく感じ。
こちらがくよくよ悩まなければ作業はスムーズ。縫製は国内で期間は1か月くらい、百貨店のスーツとかを請けてる縫製工場みたいです。
ゼニアやロロピアーナの裏地やボタンもオプションで選べます。
フェアなので他の店の通常価格と比べちゃいけないけどベースの価格が安いのでオプション盛っても安いです。
ラペルの形や幅など細かい指定とかはないけどそれでいいならお得と思います。

579:ノーブランドさん
18/04/21 23:04:51.36 v2IzrV250
ごめんsage入れるとこ間違えました

580:ノーブランドさん
18/04/22 06:01:07.09 acJ8QcLja.net
>>559
グロスタのディアモール店はw

581:ノーブランドさん
18/04/22 08:31:08.33 EooIXUWd0.net
V1 Model自然でエレガント、着る人を引き立てるベーシックモデル。
V2/V3 Model美しく絞られたウエストライン、立体的なフォルムのタイトモデル。
V4 Model シルエットの美しさを追求した、ビッグヴィジョンの"細身モデル"。
V5 Model 肩先が高く盛り上がった、コンケーブド・ショルダータイトモデル。
V6 Model 大胆なカッティングライン、上着丈の短めなスレンダーモデル。
Traditional アメリカの伝統を受け継いだ、着心地ゆったりのスポーティーモデル。

582:ノーブランドさん
18/04/22 11:55:59.36 xh7PC+G90.net
>>566
なんで安価されたのか、、w
大阪の人じゃないし、全店舗行ったわけじゃないからディアモール店が何が問題なのかわからんよ

583:ノーブランドさん
18/04/22 12:51:24.38 q+dHNEpDa.net
オーダーするときって事前に電話予約していくもん?

584:ノーブランドさん
18/04/22 12:54:29.44 zTkUbsUK0.net
するほうが少ないだろうけど、喜ばれるのは確か

585:ノーブランドさん
18/04/22 13:01:35.48 iPX2gmDV0.net
>>567
このコピペずっとやってるけど、どこの店だ?

586:ノーブランドさん
18/04/22 13:13:40.01 xh7PC+G90.net
>>569
安い飲食店みたいな感覚で予約して遅れる客が多いけど、単価もそれなりにする接客業だから時間は正確に。他のお客さんに迷惑になるから
あと都心にある大手の店舗だとそういう遅れてくるお客さんが多いから、土日の電話予約を受け付けてないところもあるので、電話で確認してみ

587:ノーブランドさん
18/04/22 13:15:33.87 M+m5fFmR0.net
>>571
みんな大好きビッグヴィジョン

588:ノーブランドさん
18/04/22 13:23:12.56 q+dHNEpDa.net
>>570,572
せんくすこ

589:ノーブランドさん
18/04/22 13:43:01.76 6fX0V7l30.net
>>571
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)

590:ノーブランドさん
18/04/22 14:01:07.00 8f2wpue0a.net
ボタンの位置を左右でかえてる?この袖の短さも変わった趣味してるなぁ

591:ノーブランドさん
18/04/22 14:20:08.94 ZGkhU4bn0.net
会社の近くに池田商店っていう店があって気になるけど検索しても感想がなくて躊躇してます
誰か作ったことある人いますか?
URLリンク(ikedashouten-osaka.com)

592:ノーブランドさん
18/04/22 14:24:46.95 gTcT0hhaa.net
>>577
ないけどお会いしたことはあって、グッドヒル使ってた気がする

593:ノーブランドさん
18/04/22 14:31:19.52 drKiGKIT0.net
マルイのプライベートブランド「ビサルノ」でオーダースーツがあるようですが、
作られたことがある方います?

594:ノーブランド
18/04/22 15:04:16.27 cSi3nwSQ0.net
>>555
自社ビルで夫婦のみで経営してるので、コスパはかなりイイと思います。
この秋冬ぐらいから、また新しいパターンになるみたいです。

595:ノーブランドさん
18/04/22 15:41:00.26 xh7PC+G90.net
>>578
グッドヒル使ったことあるけど危険だわ

596:ノーブランドさん
18/04/22 16:39:07.09 iPX2gmDV0.net
大阪と神戸にあるサムライビスポークて店があるんだけど、オーダーしたことある人情報教えてください。
行くのは近い神戸元町店に行こうと思っています

597:ノーブランドさん
18/04/22 16:52:16.42 5M6q2adG0.net
侍なのにスーツ着るのか

598:ノーブランドさん
18/04/22 17:21:47.99 zTkUbsUK0.net
>>582
縫製会社が悪いのでやめといたほうがいいです

599:ノーブランドさん
18/04/22 17:56:19.00 iPX2gmDV0.net
>>584
そんなに縫製が悪いの?
全体的にオンリーとかと同レベルぐらいかな?
だとしたら残念だわ

600:ノーブランドさん
18/04/22 18:05:06.71 zTkUbsUK0.net
>>585
もっと悪いですが、融通はききます

601:ノーブランドさん
18/04/22 18:27:19.12 iPX2gmDV0.net
>>586
オンリーよりさらに悪いんだww
値段が安いのは結局そういうことなんだね。
融通聞いてくれるのはいいのにな。
ありがとう

602:ノーブランドさん
18/04/22 18:35:58.88 f7O2rM7xa.net
やっぱり大雑把だけど融通は聞いてくれるタイプと、しっかりしてるけど融通きかないタイプにわかれますよね
いったんテーパードにしてそこからフレアにするみたいなこともやってくれたりする

603:ノーブランドさん
18/04/22 19:58:33.47 xh7PC+G90.net
色々下調べするのはいいけど、高いからいいってわけでもないからね
カノニコでジャケット1着で15万くらいするとこでも、5万くらいのレベルのとこでも素人には大差ないレベル
俺のイメージだと、いい担当者に当たるかどうかで違うだけ
仮縫い付きでもダサいところはダサいしね

604:ノーブランドさん
18/04/22 21:26:15.22 ZGkhU4bn0.net
>>578
返事が遅くなりました。
ありがとうございます。

605:ノーブランドさん
18/04/22 22:08:13


606:.15 ID:dvVGCuj80.net



607:ノーブランドさん
18/04/22 22:17:00.55 y5dsffIMr.net
意外と安いんだな、と思ったけど三ヶ月に一度発注するなら年に120万円か。
すごいね。
【悲報】麻生太郎さん、1着35万円もするスーツを着ていたと判明 ★2
スレリンク(news板)

608:ノーブランドさん
18/04/22 22:19:26.27 dvVGCuj80.net
ビスポークは話し合いってよくいうけど、
それは量販店ですら同じで、
相手が信用に値するかどうかを話しながら考えて、
相手がもつ流行とか生地や目的別の情報を聞き入れながら、
自分の要求を容赦なく叩きつける
立場は客だけど、気持ちはビジネスモードで行かないと、
いいスーツは作れないと思う。
やりすぎるとクレーマーだけど、
客がダメと思うものを、気を遣って買う必要はないんだ。

609:ノーブランドさん
18/04/22 22:19:39.58 y5dsffIMr.net
違った。一回で複数仕立てるようだ。年に500万くらいいくね

610:ノーブランドさん
18/04/22 22:27:32.83 CoVRz7Xu0.net
また古いネタを持ち出してきたと思ったらワイドショーでやってたのか
10年くらい前もこのネタやってたわ

611:ノーブランドさん
18/04/22 22:31:45.27 0VbaCd7l0.net
これで麻生を叩いてるつもりかくだらねえ
というか、金持ちの(道徳的でない使い方を除く)金の使い方にケチつけるって、よほど経済観念が欠落してるようだな

612:ノーブランドさん
18/04/22 22:33:55.11 dvVGCuj80.net
相場をよく知らない一般ピーポーとか、麻生が嫌いなやつからしたら、
不正なお金の使い方に見えるんだろう。
こういう記事にオーケーサインしてる人が40万のスーツ着てると思うと、
ほんと笑えるぞ。
書いてるやつは1万円のスーツだから感情もこもるこもる。哀れ。

613:ノーブランドさん
18/04/22 23:22:44.53 NlbfDpX70.net
ゼニアのMTMなら35万ってスタート価格
スポーツ選手やニュースキャスター、コメンテーターも着てる

614:ノーブランドさん
18/04/23 00:44:20.55 9RUvnoKX0.net
結婚式があったので普段使わない吊るしの礼服を着たけど、やっぱ普段着てるオーダースーツとは着心地が違うね。
同じ五万のスーツ買うとして量販店の方が生地はいいのかもしれないけど、やっぱオーダーの方がフィット感、シルエットなどは美しくなると思った。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2127日前に更新/253 KB
担当:undef