低価格オーダースーツ ..
[2ch|▼Menu]
245:ノーブランドさん
18/04/08 19:50:50.14 rhwSvCVK0.net
>>237
>>236
スタンダードもカスタムももってるが店員さんに聞いたときは同じ毛芯で工程数が違うと聞いた覚えがあったからさ。
そのうえのロイヤルは副資材がもっといいとか。

246:ノーブランドさん
18/04/08 20:07:15.77 ZBwais+V0.net
>>238

なんか質問ありますか?

247:ノーブランドさん
18/04/08 20:07:39.39 15hLXaoBa.net
>>239
そうなんだ
店員に聞いたらならそっちが確実だね
今度初めて行くから聞いて見るわ

248:ノーブランドさん
18/04/08 20:09:23.18 t6AKwB0A0.net
>>240
スペアパンツとかベストも追加オーダーできるのかな?
HPに書いてないんで。
あと仕立ての出来上がりどうでした?

249:ノーブランドさん
18/04/08 21:09:55.80 icQ+zwwt0.net
>>223
本当に「サイドベント」だよ
俺も見間違いかと思ったけど

250:ノーブランドさん
18/04/08 21:12:14.64 ZBwais+V0.net
>>242
追加出来ないです。
本当に寸法はかって生地選ぶだけ
出来上がりはonly吊しの


251: マンハッタンモデルと殆ど変わりませんでした



252:ノーブランドさん
18/04/08 22:45:13.54 3yNND4nA0.net
>>243
そーじゃない
「センターベンツ」とか揚げ足を取るんじゃなく
どちらか片方しかベントがないような、とんでも仕上げを期待してた

253:ノーブランドさん
18/04/08 23:22:51.29 t6AKwB0A0.net
>>244
どうもありがとう。あんまり融通利かなさそうですね。

254:ノーブランドさん
18/04/09 00:27:07.83 hPiFfoZz0.net
REDAのICESENSEって生地は本当に涼しいですか?SADAやDANKANでも6万くらい
するから迷ってます。既製品のICESENSEだとナノユニバースとかが4万くらいでセット
アップで買えるんだよね・・・。

255:ノーブランドさん
18/04/09 00:36:07.68 8JDnNL5y0.net
アラサーの彼氏の誕生日プレゼントにオーダースーツを考えてます。
スーツには疎いので、よかったら教えていただけないでしょうか。
@食事が銀座なので、麻布テーラーかゼルビーノの銀座店に行こうと思うのですがどちらのお店ほうがおすすめですか?(接客の丁寧さなど…)
Aスーツの予算が6万円前後なのですが、それだとスリーピースは難しいですか?
B食事の予算が8万円なのですが、食事の予算を下げてスーツの予算を上げたほうが良いですか?
たくさん質問すみません。お知恵いただけると嬉しいです。

256:ノーブランドさん
18/04/09 00:40:35.00 aqVKxkrva.net
麻布テーラーで6万円だと2番目くらいに安い生地になると思う。
オプション複数付けると1番安い生地で6万くらいになる。
安い生地だと選択肢が少ない。
食事で8万って何食べるの??

257:ノーブランドさん
18/04/09 00:42:42.59 8JDnNL5y0.net
>>249
うーん一番安い生地しか選ばせてあげられないのは微妙ですね…
鉄板焼きに行く予定です(コースが1人3万の)
銀座山形屋さんはどうですかね?過去ログで評判良くて気になりました

258:ノーブランドさん
18/04/09 00:46:36.00 464ps3PHM.net
もしスーツが好きなら自分の身体や好みにあった店でじっくり選びたいと思う
スーツが好きでないならたいして嬉しくないと思う

259:ノーブランドさん
18/04/09 00:53:08.22 EqHGyPDgM.net
>>251
そんなの靴でも鞄でも同じだろw

260:ノーブランドさん
18/04/09 01:03:57.25 B/EqIfcR0.net
食事だけで十分だろ

261:ノーブランドさん
18/04/09 01:04:21.27 fxBYeBZJ0.net
>>247
うーん、そこまでは変わらないかなぁ、生地も弱いし
同じ路線なら、クールエフェクトのほうがしっかりしてるし、涼しいだけなら国産のほうが違いわかりますね…

262:ノーブランドさん
18/04/09 01:09:52.67 hPiFfoZz0.net
>>247
レスありがとうございます。ゼニアのクールエフェクトは予算的に厳しいところです。
因みに「国産のほうが違いわかりますね」とは具体的にどこのブランド?のものが
涼しいのでしょうか?教えていただきたいです。

263:ノーブランドさん
18/04/09 01:30:45.33 tB13fdHna.net
DPI

264:ノーブランドさん
18/04/09 01:31:10.51 8ZivofQY0.net
>>250
スーツは秋冬がメインで春夏は着なくていい職場が多いから、
今の季節にオーダースーツをプレゼントするのはお勧めしません。
中途半端なサマースーツしか出来上がらないし、麻布、ゼルビーノで
6万だったら本当に中途半端な物しか出来上がらない。
どうしても服をプレゼンとしたいなら、サマージャケットにすればいいと思う。
ジャケットで6万なら選択肢も広がるし、麻布、ゼルビーノ以外も視野に
入ると思う。

265:ノーブランドさん
18/04/09 01:32:14.41 s2oqMoSR0.net
>>248
食事で8万って凄いね
自分なら食事2万でスーツ12万にしてくれよって思ってしまう
山形屋良いと思います
カスタムオーダーなら仕立てもしっかりしてる
作った事ないけどゼルビーノにするならラグジュアリーが良いかな
麻布テーラーはそんなにおススメしません
>>247
既製で持ってるけど正直あんまり分からない
マイナス8度とか言ってたけどそこまで涼しく感じないね
芯地が薄い方が涼しさは実感できる気がする

266:ノーブランドさん
18/04/09 01:40:27.52 s2oqMoSR0.net
>>257
の言ってるように、6万でパターンオーダーだと中途半端になりがち
スーツは生地よりシルエットの美しさとか立体感が重要だと思うので、生地は国産のオリジナルでも仕立てがしっかりしてる所を選ぶと良いと思います
もうちょっとお金出してゼルビーノのラグジュアリーか銀座山形屋のロイヤルカスタムが良いかな
後者なら株主優待券で2割引きになる

267:ノーブランドさん
18/04/09 01:51:42.39 ovObk7F20.net
>>235
いくつか候補提示されてるじゃん
足りないのは何?

268:ノーブランドさん
18/04/09 01:54:18.77 ovObk7F20.net
>>248
俺なら二人で4万の食事と10万のスーツがいいなぁ
山形屋と麻布テーラーみてみたら?山形屋のほうがいいけどさ
プレゼントに割引は気が引けるかもだけど株主優待券使えば
その予算でそこそこ選べると思うよ

269:ノーブランドさん
18/04/09 01:58:22.65 8JDnNL5y0.net
>>257
なるほど!たしかに今あげるならサマースーツになりますね。
去年仕事帰りに会ったときそういえばジャケットを着ておらず、パンツ+シャツだったので、スーツはいらない職場かもしれません。
サマージャケットとオーダーシャツ2着を山形屋で仕立てるのはどうでしょうか?
何度も質問すみません。助かります💦

270:ノーブランドさん
18/04/09 02:06:25.17 8JDnNL5y0.net
>>258
>>261
アドバイスありがとうございます!
食事の予算をちょっと削ろうかなと思ったのですが、ヤフオクで山形屋の株主優待買えば予算をそんなに上げなくてすみそうなので、その方向で行きます。
私もできれば10万前後出したいんですけど、こちらが貰ってるプレゼント額より大幅に高いものをあげるとなんか嫌味っぽいかなと心配で(笑)

271:ノーブランドさん
18/04/09 02:24:09.14 8ZivofQY0.net
>>262
このスレで大絶賛の山形屋さんは、私個人ならば選びませんが、
その辺はシルエットや仕上げに対する好みの問題なので。
ただ、6万でジャケットなら選択肢の幅はあるので、ご本人と相談してみて
最終的に行くお店を決めたらいかがでしょうか。
意外と好きなブランドがあるかも知れませんし、山形屋一本で進めるより、
イセメンや阪急メンズに行くのも手かもしれません。
あ、あと6万でジャケット+シャツ2枚だと、いずれもベース価格の生地しか
選択肢が残らないような気がしますが、大丈夫ですか?

272:ノーブランドさん
18/04/09 02:48:18.01 8JDnNL5y0.net
>>264
山形屋さんにするなら、予算は8万円前後ぐらいにあげれるのでそうしようかなと思ってます(株主優待でお安くなるので)
以前フルオーダーのスリーピースを着てる人を見て、裏地とかこだわってて良いなーと言っていたので、なにかしら作りたい願望はありそうなんですよね💦
イセメン調べてみたのですが、予算10万はもっていかないときつそうで悩みます…。
ここのがいい!というブランドがあるならそこにして、特になさそうなら山形屋に連れて行こうかなと思いました。

273:ノーブランドさん
18/04/09 08:14:59.04 k+/0jxpna.net
>>255
もう見本帳はなくなりましたけど、やっぱ御幸ですかね。涼しいのも重要ですけど、汗かくひとが着てもへたりにくいです
生地だけじゃなくて、夏用の仕立てが出来るところお店でぜひつくってみて下さい

274:ノーブランドさん
18/04/09 09:03:52.45 ECrc2Afrp.net
グロスタの返金って、何か条件ある?
どんな理由だと返金受け付けないとか。
そもそも、返金してもらった人いるのかな?

275:ノーブランドさん
18/04/09 17:01:28.15 Ry3oXiwt0.net
ONLYは吊しで買えば十分じゃないですかね

276:ノーブランドさん
18/04/09 17:19:56.16 cVYpiuz10.net
>>0265
なんかあったの?次から麻布にしなよ。
他のテーラー周るとここの異常さがよくわかる

277:ノーブランドさん
18/04/09 19:01:42.95 A7Bihsp5d.net
たしかにオーダースーツで6万前後って中途半端だよね
俺もMTMとかの10万超えスーツと作業着として割り切ってる佐田・ダンカンあたりしか持ってないや

278:ノーブランドさん
18/04/09 19:40:25.67 38nLvu4/0.net
>>174
花菱に問い合わせたらハーフ毛芯がレギュラー仕様とのことでしたよ。
セール品は別の場合もあるみたいですが。

279:ノーブランドさん
18/04/09 20:12:47.76 s2oqMoSR0.net
>>269
ビッグビジョンとかSADAみたいな同価格帯より酷いの?
できれば体験談を聞かせてくれ
>>265
もう少しお金出すならバタクのハウスカットも良いと思います
オーダーに拘らないならユニバーサルランゲージのハンドメイドライン、五大陸、ビームスF、ユナイテッドアローズのソブリン、ダーバンなんかも良いかな
ソブリンは高いけどセールで10万切る事もあるので
まあプレゼントにセール品送るのはどうかという問題はあるけど

280:ノーブランドさん
18/04/09 20:47:57.10 UOc2Cb6l0.net
スーツに関する知識を身に付けたいんだけどなんかよい方法とかありますか?
今まではなんとなく吊し買って仕事に着てたんだけど
自分にあったサイズの物ができるって聞いてオーダースーツに興味があります
今着てるスーツの気になるところは特に無いんだけど知識がないからか
合っているからかなのかも分からないから
知識を少しでも付けて改善点があればオーダーによって改善したいのです

281:ノーブランドさん
18/04/09 20:53:55.94 xaPbfW01M.net
ねえねえ、おまえら吊しでもワンサイズ違いがどっちも合ってる気がして答えが出ないことない?
オレはある

282:ノーブランドさん
18/04/09 20:56:57.25 uTjQKlq00.net
早く彼女作れよ

283:ノーブランドさん
18/04/09 20:57:50.84 8vkFu1IE0.net
アエラスタイルマガジン読んだらええ

284:ノーブランドさん
18/04/09 20:59:27.27 s2oqMoSR0.net
>>274
そりゃ二つのサイズの中間くらいの体型なんでしょ

285:ノーブランドさん
18/04/09 21:37:45.93 Z3FnL3R+p.net
>>265
彼氏の年齢は?役職は?
20代〜30代前半くらいだったら、6万も出せば十分だと思うよ
彼氏が外資系の役職持ちだったり経営者なら知らんが…
国産の生地がコスパよくていいと思う
仕立てのオプション追加すると高くなる事はなるんだけど、スーツは普通が1番カッコいいし、カッコつけて奇をてらうくらいだったら筋トレして胸板つけたほうが何倍も良いんだよねw
キュプラ裏地くらいかな、オプションでつけたほうがいいのは。ステッチと本切羽は好み
あくまでここはファッションオタクが多いので言いたい放題の意見が多いけど、
それはそれとして、世間一般的には6万のオーダースーツ(ジャケットでも)で十分喜んでくれるよ
ちなみに店は無難に麻布でいいと思う。下から2番目のグレードがなかなか良いし、1番下のでもウール100で悪くはない

286:ノーブランドさん
18/04/09 22:34:27.72 EkpuFn4VM.net
夏はイタリアのペラペラ生地よりも、やっぱり強捻糸とかフレスコがいいですわ
最初はダメ元で買ってみたけど、肌触りがサラサラで夏はほんとに快適

287:ノーブランドさん
18/04/09 23:02:24.37 3zdlhQZK0.net
アークというお店が気になっているのですが、仕立て等品質はどうなのでしょうか

288:ノーブランドさん
18/04/09 23:04:41.58 GPFVU/nZ0.net
同じ採寸で同じ型で同時に、生地がイタリアの生地と国産の生地で作ったんだけど、生地の違いでフィット感が変わるものなの?
どうしても国産のほうが重いけど馴染むというか、体に対して服があるべきところに収まる感じがする。
イタリアのは軽いけどなんだか収まらない感じで、だんだんとずれていくというか、微妙な違和感が際立つというか。
仕立ての問題?

289:ノーブランドさん
18/04/09 23:12:31.44 HnSJbXlWM.net
>>273
着こなしの本読めよ。違う著者で何冊か。
雑誌やマンガじゃなくて単行本な。

290:ノーブランドさん
18/04/09 23:16:45.91 0LBK32dSa.net
>>281
安い仕立てでも目の詰まった生地ならしっかりしたスーツになる傾向があるけど、イタリアの高級生地なんかは仕立てが良くないと良いものにならないって一般的に言われてるね
国産や英国の生地は目付が重いものが多いね

291:ノーブランドさん
18/04/09 23:29:35.10 mVsa04Nup.net
中南米を舞台にした映画でよく見る
白っぽいけど真っ白じゃないスーツがかっこいいので
夏用に作ってみたいけどああいうのはなんて注文したらいいの?

292:ノーブランドさん
18/04/09 23:40:51.71 0LBK32dSa.net
>>284
オフホワイトの麻か綿の生地ありますかって聞けば良いんじゃないの

293:ノーブランドさん
18/04/09 23:43:54.83 X0DnZIZGK.net
>>265
イージーオーダーとはいえ、採寸して諸々選んで…で小一時間かかりますよ。
せっかくのデート、お疲れの出ませんように。

294:ノーブランドさん
18/04/09 23:45:27.00 s2oqMoSR0.net
まあジャケットかスラックスどちらかなら良いと思うけど、白系のスーツは下手するとこのおっちゃんみたいにコスプレになりかねないから着こなしが難しい
この人ファッション楽しんでて嫌いじゃないけど
URLリンク(yaplog.jp)

295:ノーブランドさん
18/04/09 23:49:52.85 yc86NlwB0.net
ネットの広告で多慶屋のパターンオーダー展とやらが出てくるけど、作った人いる?

296:ノーブランドさん
18/04/10 00:23:28.45 o1M3M/pq0.net
>>267
こういうもので返金なんて、まずないだろうな。

297:ノーブランドさん
18/04/10 00:44:39.18 3gmvQoiw0.net
多慶屋って御徒町の店だよね
あそこってちょっと高めなドンキホーテってイメージなんだけどパターンオーダーなんてやってるのか

298:ノーブランドさん
18/04/10 05:10:50.71 iRfKks0H0.net
多慶屋は安売りのシャツやコートくらいしか買ったことないけど、
意外にあそこの店員は、商品知識ちゃんとしてると思う

299:ノーブランドさん
18/04/10 07:01:55.36 9bBfYnlwd.net
>>283
なるほどやはりそういうものなんですね。仕立てのランクを一つあげればよかったかも知れません。
いい生地なので残念ですが勉強になりました。

300:ノーブランドさん
18/04/10 09:13:09.98 xWoBDlXm0.net
埼玉共済は店舗がいっぱいあるけど、おすすめの店舗とかありますか?
HP見ると直営とそうじゃない店舗があるみたいだけどその辺も違いがあるんでしょうか?

301:ノーブランドさん
18/04/10 09:39:05.70 qawlu4TJ0.net
多慶屋でオーダーはまったく想像つかなかったけど、第20回と書いてあるから定着してるみたいだね
吊しの延長と考えれば悪くないかも

302:263
18/04/10 21:00:22.24 okwr92NX0.net
>>272
全然知らないブランドばかりで不勉強さにびっくりしました!教えていただいてありがとうございます。
チェックしてみます!
>>278
年齢は、もうすぐ30代の20代後半です。
着てたサマージャケットのブランドを見たらカルバンクラインだったので、そんなにスーツオタクでもなさそうですし、6万円前後でもよさそうですよね…。
オーダーするなら麻布か山形屋で悩んでるのですが、ご参考までにあなたが行くならどっちがいいと思いますか?
>>286
ありがとうございます。
誕生日なのにごはん行く以外なにもないのも寂しいので、小一時間かかるなら逆にちょうどいいかもです(笑)

303:263
18/04/10 21:05:55.62 okwr92NX0.net
>>278
すみません!役職はたしか係長だった気がします。
でも外資や広告などでもないですし、外回りもない業種なのでスーツに凝る人はまわりにあまりいなさそうです。
胸筋ないので胸パッドでも買ってあげようかな(笑)

304:ノーブランドさん
18/04/10 21:34:00.25 /rMhlEb


305:J0.net



306:ノーブランドさん
18/04/10 21:34:52.70 /rMhlEbJ0.net
個人テーラー、1月末に連絡して入荷待ちだった生地が
3月初旬にブログで紹介されてたのに未だ連絡来ず。
先日メールしたけど返信すらないという。
ブログは更新されてるんだけどね。

307:ノーブランドさん
18/04/10 21:45:44.80 hkrG6izFM.net
>>297
もう来んなって事だろ
察しろよ

308:ノーブランドさん
18/04/10 22:07:30.27 7Ds+Iowlr.net
only
ミニマルは残念だけど、
テーラーメイドの縫製は悪くなかった

309:ノーブランドさん
18/04/10 22:16:53.39 3gmvQoiw0.net
>>296
身長150センチで顔が30センチとかの異常体型でもない限り、しっかりアイロンで熱成形した立体的なスーツをできる限りジャストサイズで着れば格好良く見えますよ
胸板があって背筋の良い人の方がやはり仕立て映えはするみたいですが
安いスーツは機械でプレスしただけなのでラペルはペッタンコだし立体的になりません(ガイアの夜明けのsadaの回を見ればよく分かります)

310:ノーブランドさん
18/04/10 22:19:47.31 FmfiRWYd0.net
>>300
えーまじで?おれのやつはAMFステッチの縫い目ひどかったけどなぁ、個体差あるんかね
オリジナルの生地はまごうことなきクソと言い切れるけど

311:ノーブランドさん
18/04/10 22:28:33.08 6FK8rwPzd.net
バルカンで作ったことある人いる?

312:ノーブランドさん
18/04/10 22:47:23.32 hkrG6izFM.net
そういえばたまに身長100cmくらいの病気の人がスーツ着てるのみかけるけどどこで買ってるんだろう

313:ノーブランドさん
18/04/10 23:19:28.24 bXQyeUUf0.net
病気は余計やろ

314:ノーブランドさん
18/04/11 01:21:36.25 Aec2zjcgp.net
>>295
山形屋は高いから麻布かな
クーポンが…という声があるけど、そこまで手間をかける気にはなれないなw
あと麻布と比べるなら花菱だと思うよ
花菱の工場はデパートのオーダーを受け入れているからデパート品質と思っていい
麻布は花菱よりほんの少し安いから、まあ麻布でいいんじゃないというだけ
ちなみに私は高島屋のセールを狙って仕立ててます

315:ノーブランドさん
18/04/11 05:46:33.36 Scwj14qj0.net
小さい人は子供服だぞ
B体子供服なんて無数にあるから多少変な体形でも着れるんだって小人プロレスの人が言ってた

316:ノーブランドさん
18/04/11 07:26:30.52 RwwzSDf3d.net
新幹線乗るときジャケットってどうしてます?
フックにかけると形が崩れそうで怖いのですが

317:ノーブランドさん
18/04/11 07:42:21.67 fQ6Fl4tba.net
キャビン内は例えベストを着ていてもジャケットは着たまま
夜便のビジネスクラスとか仮眠とる場合はさすがに脱ぐが

318:ノーブランドさん
18/04/11 07:54:02.14 l8O7KCgua.net
>>308
畳んで網棚かな。

319:ノーブランドさん
18/04/11 08:03:22.76 JmLHYUDjd.net
折り畳みハンガーをフックにかけるけど

320:ノーブランドさん
18/04/11 08:20:04.93 Qmhczm2Za.net
ジャケット着たまま座ってたらシワになるじゃん

321:ノーブランドさん
18/04/11 08:45:30.56 RwwzSDf3d.net
みなさん思い思いに工夫してるんですね
面倒ですが>>311が一番かな

322:ノーブランドさん
18/04/11 09:12:40.65 SRfFXh2Qa.net
イタリア系で細身で入門編ってどこ?

323:ノーブランドさん
18/04/11 09:30:39.73 l8O7KCgua.net
>>314
麻布テーラーのクラシコイタリア

324:ノーブランドさん
18/04/11 10:57:13.35 nQC+vZ3v0.net
ファントムではなく、イーグルだ。イーグルは既に実戦配備に付いている

325:ノーブランドさん
18/04/11 11:57:35.53 UlSUouPiM.net
differenceとuniversal languageのオーダーってどう?
インポート生地だとユニバのほうが値ごろな感じするけど

326:ノーブランドさん
18/04/11 14:33:53.64 ima6IoxXa.net
>>317
ユニバーサルランゲージは話だけ聞いたが自由度は低い感じだった
ユニバーサルランゲージの既製着てみて袖丈だけ直したいとかウエストを少し詰めたいとかであればこっちを選べば良いと思う
水牛釦、Vスリット、半キュプラとかが無料だし良い生地が安いし
ただディファレンスも公式見た感じではユニバーサルランゲージとそんな変わらなさそうだな
自分ならユニバーサルランゲージかなぁ
優待で15%引きになるし

327:ノーブランドさん
18/04/11 16:26:34.54 BX/w/qUb0.net
名古屋でトラウザーズとジャケット、各10万以下で買いたいけど
どこかいいとこありますか。
体型が普通なんで既製服の店も含めて、
店員さんの知識や採寸などがきちんとしてる店を探してます。

328:ノーブランドさん
18/04/11 18:33:06.84 TrmOyzHoM.net
青春18きっぷ使って神戸の石田洋服店のミシンメイドが良さそうな気がしてきた。
名古屋だったらね

329:ノーブランドさん
18/04/11 18:40:14.52 fQ6Fl4tba.net
東京から?
それなら高速バスで往復4000円からある
三列シートでも往復一万切るよ

330:ノーブランドさん
18/04/11 18:51:19.02 a00yD1uAd.net
ULはオーダーできる要素に不満がなければモノ自体はよかった
店員若いけど

331:ノーブランドさん
18/04/11 19:16:51.49 Vzg2cJAEM.net
10万のジャケットオーダーするのに青春18切符や格安バスはないだろ
名古屋の事情知らんけどわざわざ神戸いかないとないの?

332:ノーブランドさん
18/04/11 20:28:25.86 uMI9yU+k0.net
私は40代半ばのオッサン。
10年以上スーツを着る必要のない職場だったが、
訳あって転職、外周りありの直接お客様と接する営業に。
メタボ体型もあり、必要に迫られて去年の6月ごろからオーダースーツに入門。
一番最初は、SADAのお試しで19800円のポリ混スーツを一着。
取り上げず満足。
よくわからないままに夏場はパンツが痛みそうでツーパンツスーツが
欲しくてDANKANに。REDAのアイスセンスとか欲しかったけどなくて、
インポート生地のウール100%でオーダー、4万円代半ばでした。
最初のSADAより、生地がよいせいか満足度アップ。

333:ノーブランドさん
18/04/11 20:29:19.25 J7h6qQzI0.net
銀座松屋の5階よかったよ
採寸が丁寧。年配の店員のわりには、30代向けのトレンドも知ってた
ULとか論外

334:ノーブランドさん
18/04/11 20:30:00.56 7lcbTV1a0.net
>>318
ユニバの既成を見たことがないので、今度足運んで見ます
ディファレンスも優待あるんで悩ましい

335:ノーブランドさん
18/04/11 20:32:29.64 uMI9yU+k0.net
8月に閑散期セールで安くなったので、関西にしかないM2PLANTで、夏物と冬物を2着セールで。本切羽が無料サービスで、夏物19000円、秋物24000円、両方にシロセット加工+の1000円消費税で購入。これもサイズ感等、十分に満足。
秋冬物がまだ初代だと思い、ビッグビジョンで尾ションヘル生地のセールで3.98に6千円の
オプションセットをつけて作ったスーツが、
4着目にして、ちょっと上着丈長め、
少しボックスシルエット的なダボっとした
感じで、やや残念な感じに。
それと同時期ぐらい9月かな、歩いていたら
あったオープンしたてのガルボと言うお店で、ポリ混生地で、ツーパンツのスリーピースを
オーダー。できあがりはベストがちょっと
パツンパツンのきつい感じで、パンツの
シルエットはオッケーだけど、丈が希望より
かなり短めに仕上がりました。
でも、価格は3万円代半ばととても
リーズナブルでした。

336:ノーブランドさん
18/04/11 20:35:08.65 uMI9yU+k0.net
同時期によくわからないままに、
ONWARD樫山のスーツ店、
名前変わったみたいだけどサビルローで
秋冬生地だと言われて、一番最初だけの
特典とかで3.48でオーダー。
パンツの仕上がり腰回りキツめ、
生地が薄かったのか、10月半ばにできた
時には、秋冬には向いてなくて今年の3月
まで寝かしてました。
それで12月に冬用のスーツが欲しくて
オーダースーツ新庄に行きました

337:ノーブランドさん
18/04/11 20:39:19.45 Y41t7daAa.net
みんな失敗を繰り返して自分に合う店を見つけてると思うけど、あんまりコロコロと店変えるのは良くないと思う

338:ノーブランドさん
18/04/11 20:39:49.41 z1BuRwfIa.net
オンワードって、百貨店経由の方が色々グレード高くなりそうなのが気にかかる
UL論外なのは、パターンオーダーでも自由度低いから?
それとも、それ以外にも理由あるのかな

339:ノーブランドさん
18/04/11 20:42:15.55 uMI9yU+k0.net
セールでカノニコのフランネルが53000円。
スリーピースに本切羽にして、7万ちょい
だったかと。
できあがり時間がかかると言われ、
12月4日に頼むも、スーツのできあがりが
1月17日に。ウェストコートが2月に。
ここで時間勃発、いつもダブルにしている
パンツの裾がシングルに、この辺りで自分の
好みが確立されて上着はスラントポケットの
フラップありしか頼んでないのに、フラップ
なしで普通に真横のポケットになってました。
パンツはオーダーシートを見て、お店の
まちがいで、すぐに応対してもらえました。
上着はスラントには今更できないにしても、
やはりガマンならずにフラップはつけて
もらいました。
自分ではチェーンでないいいお店に来たつもり
だったのでガッカリでした。

340:ノーブランドさん
18/04/11 20:45:42.41 uMI9yU+k0.net
1月に新春セールの案内で安かった
ビッグビジョンでカノニコのフランネル生地で
オーダー。店頭着分だったので、
ウェストコートは作れずツーピースに。
ただ3.4万円、前と同じ6千円の
オプションセットをつけても割安でした。
何度かあちらこちらで作った経験もあり、
サイズ感もわかってきたので、今回はかなり
満足のいくスーツができあがりました。

341:ノーブランドさん
18/04/11 20:49:25.06 9H2n4rvQp.net
>>325
5階?4階じゃなかったっけ?

342:ノーブランドさん
18/04/11 20:51:37.49 uMI9yU+k0.net
1月の終わりごろにYou Tubeでいろんな動画を
見させてもらって、勉強させてもらうと同時に
楽しませていただいているM2PLANTさんで、
ポリ混のスリーピースをオーダー。3万円代
後半でした。
M2PLANTの国内縫製で、私の中ではそこそこ
お気に入り。ただ、セールでないとここを
見ていると私が行ったことのない
麻布テーラーは一番安い3.7万円でウール100%
があるようですが、M2PLANTは3.9万円が
生地の種類が多いですが、基本はポリ混です。
サイズ感もバッチリで、私的には満足で、
今の時期ヘビロテで活躍中です。

343:ノーブランドさん
18/04/11 21:04:39.04 J7h6qQzI0.net
>>334
5階だよ。4階は婦人服だ。
>>330
言う通り自由度が低い、というかかなり低い。
サイジングは吊るしのお直しレベルで、裏地やボタンが選べる程度。最近は見た目重視で、お台場仕立てとか本開きが標準だったり、ラペルの形、太さも変えられるみたいだけど。
それよりトラウサーズの裾丈、膝丈が変更できないとか、既製服が合う人ならいいんだろうけど。。
店員の質も低いと思うな。

344:ノーブランドさん
18/04/11 21:16:39.73 BX/w/qUb0.net
名古屋は不毛っぽいな

345:ノーブランドさん
18/04/11 21:20:50.86 yX4Iy0KA0.net
>>335
ジャケットの上胴と肩幅の調整できないのは致命的すぎるわな、縫製とデザインはまぁ悪くなかったけど

346:ノーブランドさん
18/04/11 21:22:18.30 yX4Iy0KA0.net
>>336
コルヴォは?予算的にインポート生地は選べないけど

347:ノーブランドさん
18/04/11 21:33:12.35 BX/w/qUb0.net
>>338
ありがとうございます

348:ノーブランドさん
18/04/11 21:34:31.86 yWEi17eW0.net
>>336
オーダーサロンタナカとかは?

349:ノーブランドさん
18/04/11 21:41:13.80 BX/w/qUb0.net
>>340
良さそうですね
ありがとうございます。

350:ノーブランドさん
18/04/11 22:16:56.25 SsCugoEEa.net
>>320
定期的に東京でお客とってるし、どうしてもならそのときに頼んだら
まあ名古屋なら普通に色々ありそうだし、来ることないと思うけど

351:ノーブランドさん
18/04/11 22:47:55.44 Qcrbj6QX0.net
名古屋は生地は豊富にあるけど、仕立て屋は少ないかも。
テーラー神谷とか有名なとこもあるけど、ちょっと値段が高めかな。

352:ノーブランドさん
18/04/11 23:11:58.01 uMI9yU+k0.net
そろそろモヘヤ混の生地とかで、盛夏用の
スーツを一着仕立てたいのですが、関西で
葛利毛織、ドミンクスの生地を置いている
オススメのお店はどこがありますでしょうか?

353:ノーブランドさん
18/04/11 23:17:09.91 P107Jx3T0.net
皆が言うようないい生地じゃなくて
ウォッシャブルのポリ混でいいんだが
onlyとビッグビジョン以外は無いのかな

354:ノーブランドさん
18/04/11 23:58:44.62 wcWJdlSf0.net
>>345
エフワンでも、麻布でも、ゼニアでもあるような

355:ノーブランドさん
18/04/12 00:11:42.69 DzVIKHkhM.net
サルトリアプロメッサでオーダーしたことある人いる?
マシンメイドとセミハンドメイドだったらやっぱりセミハンドメイドにするべきなんだろうか
セミハンドメイドだと普通に10万近くなるから悩むわ

356:ノーブランドさん
18/04/12 00:38:04.75 DzVIKHkhM.net
つーかそれなら銀座山形屋のカスタムオーダーのほうが安いか?
アイロンワークきっちりしてくれる所がいいんだけどな

357:ノーブランドさん
18/04/12 00:42:28.84 5r8OdyXud.net
>>347
マシンは山形屋のカスタムとおなじぐれーどときいたわ
ただ生地の特性なのか、軽くていい生地だとどうにも上のほうがいいんじゃないかという気がする。
安い国産の重いやつなら気にならないけど。

358:ノーブランドさん
18/04/12 08:15:07.03 uxOc0snP0.net
ユザワヤで一回作ってみようかなと思ったけど、
URLリンク(www.yuzawaya.co.jp)
(プロサッカー選手がユザワヤかよ!ってツッコミは抜きにして)
佐藤:袖丈長すぎ
町田:ベスト丈短すぎ
近藤:パンツ丈短すぎ
だと思うのだが、わざとですかね?
とりあえず採寸能力が不安になったから、仕立ては保留。

359:ノーブランドさん
18/04/12 08:21:58.64 D3Ili/ypM.net
近藤さんの着丈は短い気がするけど これほんとにユザワヤならなかなか有能な気がする
世のほとんどのリーマンはこれで満足でしょ

360:ノーブランドさん
18/04/12 08:26:23.25 tq0S/WP5p.net
>>350
ユザワヤはスポンサーだからだろ。別に突っ込む所じゃない

361:ノーブランドさん
18/04/12 08:34:45.56 5XcVbk+va.net
グローバルスタイルにて作ったスーツは、
・袖長い
・肩幅狭い
・肩の角度が悪くて皺
・ベストのバスト大きい
・パンツの丈短い
と既製服で袖丈調整した方が体に合っているレベルでした。
40前後の女性でしたが、採寸レベル低すぎでしょ、、、
あと、ベストをダブルにする時は襟付きにした方が良いですね。

362:ノーブランドさん
18/04/12 08:46:34.35 tq0S/WP5p.net
>>350
写真見たけど、着丈とパンツ丈は採寸であんな風にはならんだろうから、
足長く見せたいとか、本人の希望じゃないの?
真ん中の人は、ベストよりもパンツの股上がえらく浅いな。
まあ、若い人が好みそうなのも作れるよ、って事では無いかと。

363:ノーブランドさん
18/04/12 08:49:43.91 cv27XWoRp.net
採寸のサイズくらい把握してれば自分で好みを伝えられるし、フィッターをコントロールできそうだけど、みなさんそういうのは気にしないの?

364:348
18/04/12 09:08:24.41 uxOc0snP0.net
>>351
なるほど、有能なんですね。
各店舗の担当者も有能だったらいいなー。
ありがとうございます。
>>352
ユザワヤのイージーオーダーを愛用って記述があるもんで。。。
>>354
確かに「若い人」って考えるとアリですね。
ありがとうございます。

365:ノーブランドさん
18/04/12 11:51:26.38 G+rrDXgf0.net
>>336
名古屋ならアプンティートもなかなか良い

366:ノーブランドさん
18/04/12 12:16:10.66 kl8WaIeQa.net
まず脱サラしなきゃ。

367:ノーブランドさん
18/04/12 12:24:45.25 1Wae9t3BM.net
どう考えてもスレ違いやな

368:ノーブランドさん
18/04/12 12:32:51.99 gzTJ77LRa.net
おおむねきれいに見えるけど、あえていうならふとももがきつそうかなぁ、右側の人の肩のシワがきになるけど

369:ノーブランドさん
18/04/12 14:08:50.48 KpZNc6NX0.net
Master Tailor YOSHIMURA&SONS

370:ノーブランドさん
18/04/12 14:33:38.26 9sEs8+RsM.net
>>344
クズリなんてバンチ置いてるとこならどこでもあるだろ

371:ノーブランドさん
18/04/12 19:37:41.11 jJYhjBkxM.net
オススメの仕立て屋は?
予算50万でスーツ3着作りたい

372:ノーブランドさん
18/04/12 19:59:40.58 1v4lK7l8d.net
フルオーダーで1着

373:ノーブランドさん
18/04/12 20:17:51.71 KpZNc6NX0.net
>>363
>予算50万でスーツ3着作りたい

スレ違い
ココは激安オーダースーツのスレ
激安品に厳しい品質をつきつけ
夢見るスレ。

374:ノーブランドさん
18/04/12 21:01:25.78 hCR14hMMd.net
初めてMTMで作ったオーダースーツの着心地に感動して
今度はもっとコスパ上げようとSADAの一番安いので作ってみたけどあれだな
結局ポリ混だと既成との違いがよく分からんかったわ
ウール100ってのがやっぱ重要なんだね
とはいえ真夏の外回りにウール100は勿体無いよなぁ

375:ノーブランドさん
18/04/12 21:19:03.96 xlkPIvwO0.net
sage はフィッターの筋がよかったのか、めっちゃ満足する服が作れた。

376:ノーブランドさん
18/04/12 21:21:42.38 Stjl6EMj0.net
あらためて、低価格の定義はなに?と思う。
5万以下と10万弱に差がありすぎ。
ULとかSADAとかないだろっていう層と、はじめてのEO、POできるだけ安くって層がまじってて、カオス

377:ノーブランドさん
18/04/12 21:34:41.64 xlkPIvwO0.net
sada等の3万円以下
GSやdifference等のチェーン3万〜5万
百貨店、セレクトショップの5万円〜10万円
名づけるなら上から順に
激安

低価格
だと思ってる。オーダーはね。
上位に10万から20万の高品質組と
30万以上のガチ勢がいる感覚。

378:ノーブランドさん
18/04/12 21:35:53.55 xlkPIvwO0.net
間違えた。
激安
低価格

だった。

379:ノーブランドさん
18/04/12 21:52:44.17 hCR14hMMd.net
>>367
SADAのポリ混んで満足できたの?

380:ノーブランドさん
18/04/12 21:56:07.86 xlkPIvwO0.net
満足できたよ
冬はあれで行ける。
春夏秋と、暖房のかかりまくった冬は死ぬが
幸いなことに暖房のかかりまくった部屋は隣だ。

381:ノーブランドさん
18/04/12 22:21:07.71 xlkPIvwO0.net
sadaがクラファンやってるわ。
2万渡すと3万5千円の生地で仕立ててくれるらしい。
しかもスペアパンツかベストが無料。
冬用にもう一着やっとくかな。もういらないかな。

ちなみにsadaやった人に聞きたいんだけど、
妙に採寸が細


382:かかったりした? 時間はともかく、測った箇所が尋常じゃなかったんだけど。名古屋駅前店で。



383:ノーブランドさん
18/04/12 22:24:45.91 cv27XWoRp.net
新人時代、5〜7年くらい前のピタピタスーツ全盛期にオーダーしたものがクソすぎる
自分が10キロ太ったのを差し引いても細すぎ丈短すぎ
今の流行なら初心者がオーダーしてもそんな変な作りにはならないだろうけど…
オーダーするにはスーツの知識も必要

384:ノーブランドさん
18/04/12 22:27:08.94 RAIokcBOa.net
>>369
あんまり深く議論する気はないが、グロスタは2万円以下じゃないの?
あとsadaは採寸はそれなりにちゃんとしてるんじゃないの
何年か前、ガイアの夜明けでsadaが取り上げられてたけど中途採用の社員が多く採寸方法が人によってバラバラ、人を呼んで改善したって内容だった

385:ノーブランドさん
18/04/12 22:31:30.72 /LowdgNw0.net
10キロは無理だろw

386:ノーブランドさん
18/04/12 23:03:40.16 i0i2ZlPd0.net
10キロってマジかよこの豚

387:ノーブランドさん
18/04/12 23:10:38.49 cv27XWoRp.net
20代なら5年で10キロくらい太るだろw

388:ノーブランドさん
18/04/12 23:16:24.88 i0i2ZlPd0.net
太らねぇよこの豚
脳ミソにもサシ入ってやがる

389:ノーブランドさん
18/04/12 23:49:25.34 cv27XWoRp.net
煽りに一応煽り気味で返すと、10キロは余裕だぞw
3流企業の貧乏人かな?スポーツとかしたことない感じ?
確かに子会社や下請さんは金なささうなガリガリ多いわー。インテリでもなく、ナヨナヨ系というのかな
>>379流行りの草食男子かな

390:ノーブランドさん
18/04/12 23:55:20.14 D8uAmQ2W0.net
久々の大物やで

391:ノーブランドさん
18/04/12 23:59:27.80 JGAavFkY0.net
5年で10kg太るのは理解できるけど、気になるなら元に戻しとけよ
半年で戻せるから

392:ノーブランドさん
18/04/13 06:49:33.01 o4uYdPLld.net
同じ年代だが、10kgは自堕落なだけ
20代なら運動してればすぐ痩せるだろ
ストレスで太ったならそんな会社辞めた方がいいぞ

393:ノーブランドさん
18/04/13 08:27:26.96 yLNu1p9W0.net
新宿小田急でスーツセールやってるな
イージーオーダーもある

394:ノーブランドさん
18/04/13 08:36:36.01 1wQbaa7/0.net
4月から5月は百貨店の紳士服セールの時期だからな
トリの伊勢丹まで、これから一月で全部の百貨店でやるよ

395:ノーブランドさん
18/04/13 11:15:53.26 E/DaYI5wM.net
10キロはねーわ
運動やめて甘ったれて不摂生になっただけだろ
俺も大学まで体育会だが、周りのOBでも極めてルーズな生活の奴くらいしかそんな肥え方してないね

396:ノーブランドさん
18/04/13 11:48:25.92 kuTczYgR0.net
でもセールのオーダー、全部接着芯なんです……。
百貨店でやる意味ないじゃん

397:ノーブランドさん
18/04/13 12:24:32.43 Nn/YYCwSd.net
>>386
デブを擁護するわけじゃないが
体育会経験者と一般人を一緒にしちゃダメでしょ
俺も体育会だったけど筋肉の貯蓄あるから多少自堕落な生活しても全然太らないよ

398:ノーブランドさん
18/04/13 12:36:46.72 GsvtveZNa.net
毎日終電まで仕事してると、太るか痩せるかどっちかなんだよな
経験あるから分かるわ
やばいと思って半年で戻した
>>387
小田急で入ってる山形屋とか、高島屋の花菱とか、大丸のオンワードとかも接着芯なんだっけ?
もちろん最低価格帯の話ではなく8万くらいのモデルで

399:ノーブランドさん
18/04/13 12:45:02.72 aScE3sa/r.net
もともと70キロとかあって80キロに太ったとかそんな規模感なんじゃね
本人にとっては誤差なんだろ
デブがデブになっただけだし

400:ノーブランドさん
18/04/13 13:14:48.95 VgKItJQYa.net
花菱はオプションで半毛芯に出来るんじゃないの?
山形屋はスタンダードは知らんけどカスタムで冬物を作った時は総毛芯だと店員が言ってた
毛芯じゃないからと言って安物で質が悪いって訳じゃない
自分はそっちの方が好きだから入れてるけど

401:ノーブランドさん
18/04/13 13:26:51.64 GsvtveZNa.net
>>391
ここでいうのは、百貨店の催事で入っているそれぞれのって意味で書いたんだよ
>>387が全部接着芯というので、ほんとかなと

402:ノーブランドさん
18/04/13 14:26:49.62 O+Pv1nkHd.net
問い合わせたら花菱はハーフ毛芯がスタンダードだと言ってました。
オプションで総毛芯に出来るみたいです。

403:ノーブランドさん
18/04/13 14:32:20.16 +roZgS2ma.net
>>392
そういうことか
勘違いしてた
>>393
オプションで総毛芯か
適当な事書いてすまん

404:ノーブランドさん
18/04/13 15:06:51.85 1PlpktNi0.net
街中で異様に袖丈の短い奴を結構見かけるけど、あれってオーダー?それとも既成の袖詰め?
どちらにせよ店員はアドバイスしないのだろうか。
スーツやシャツの袖丈について書いてるサイトが結構あるけど、ロイヤルファミリーとか意外と袖丈長いよね。
実際のところどちらが正しいんだろうか。

405:ノーブランドさん
18/04/13 15:26:08.87 hNBcp/AXd.net
異様に袖丈短いてどれくらい?
シャツのボタンが見え隠れするくらいが好みなんだが…
既製だと生地の関係で詰めるにも限度があるからそれほど短くはできないよ

406:ノーブランドさん
18/04/13 16:53:14.99 0OyJ9YyLM.net
>>395
今は肩幅ないモヤシ体型が多いから肩に合わせて選ぶと他が小さくなる傾向にある

407:ノーブランドさん
18/04/13 17:22:30.93 PCCS+khSM.net
ハウツー本とかによく書いてる腕下ろした時にシャツの袖が1cm見えるくらいの長さは個人的には少し短いように思う

408:ノーブランドさん
18/04/13 19:20:37.45 /hDjfouU0.net
シャツが短い人が袖を合わせると全体に短くなるんじゃないかなあ
時計いつも見えてる人とか

409:ノーブランドさん
18/04/13 19:48:15.01 Xl6miWNK0.net
シャツのオーダーはスーツ以上に難しいわ

410:ノーブランドさん
18/04/13 19:54:33.91 sqggZCDdd.net
接着でもそんなに悪くないわ。
毛芯だと確かにラペるはへたりそうにないけど、中途半端に買い換えの頻度が減るから、いろいろ試したい側としてはちょっとな

411:ノーブランドさん
18/04/13 19:57:22.70 OuCZqZRgp.net
うっそーん、高島屋セールは毛芯と思ってた

412:ノーブランドさん
18/04/13 20:24:02.65 kuTczYgR0.net
王様の仕立て屋でオリベは二コラ様に12万円でフランネル仕立ててるんだよな。
イタリア物価は15年間で1.25倍くらいになったから、今でいうと15万円か。
ちょいスレ違いな値段だけど、リアルオリベがいたらやってほしいもんだ。

413:ノーブランドさん
18/04/13 20:48:31.06 UGeOvh3Dd.net
>>400
シルエットは確かにきれいになったけど
結局エリの硬さはどうにもならんから首の可動域変わらなくて着なくなったわ
首周り+3cmくらいないと落ち着かないタイプには無用の長物かと

414:ノーブランドさん
18/04/13 21:32:31.92 yLNu1p9W0.net
スレチだけど、俺もオーダーシャツはなんか着心地悪かったなぁ

415:ノーブランドさん
18/04/13 21:33:57.27 gGHmb4EBd.net
>>403
900ユーロでフランネル仕立てたやつか
男爵はカルロ・スパランツァーニだぞ
ニコラは執事の爺ちゃんだろ
ビキューナのコートが12万かと一瞬びっくりしたわ

416:ノーブランドさん
18/04/13 21:40:27.10 j1NRB7tY0.net
所謂パターンオーダーだが補正箇所多いとこに頼んだら着心地だけは良かったわあぁシャツの話ね

417:ノーブランドさん
18/04/13 21:40:37.22 bYuXxpEia.net
>>


418:406 盛大に間違えてた。



419:ノーブランドさん
18/04/13 21:47:59.67 bYuXxpEia.net
シャツだけなら10万でいいやつ二〜三枚買えるかな、

420:ノーブランドさん
18/04/13 22:04:03.78 1wQbaa7/0.net
既成だとボレッリで3万5千円くらい
国内オーダーでトーマスメイソンやアルビニの生地使っても3万くらい
ちょうど10万で3枚くらい買えるね
フライとかシャルべとかだと2枚買えないかもしれないが

421:ノーブランドさん
18/04/13 22:22:54.04 TWS+Bw0FM.net
家洗濯だとダメにならんの

422:ノーブランドさん
18/04/13 23:40:50.21 +lnJi3taa.net
グローバルスタイルって一回検索して調べてみると、違うサイト調べていても広告が追いかけてくるね。麻布テーラー、花菱も同じ感じか。
そういう店はあまり信用できないイメージ。

423:ノーブランドさん
18/04/14 00:12:26.70 1o0V8I0W0.net
>>412
その手の広告は、例えば伊勢丹やら大丸やらでも追っかけてくるから、そういうものと思うしかない
ただ、なんたらファブリックとかココなんたらとか、個人ブログ装って必ず関連リンクのトップにいるような
ところは個人的に全く信用してない

424:ノーブランドさん
18/04/14 07:28:55.72 wrnc//3p0.net
ダンカンからダイレクトメール来た。ゼニアとカノニコ が限定1000着で29800円でオーダーできるセールの案内

425:ノーブランドさん
18/04/14 09:21:45.26 6EseKcTed.net
良いね

426:ノーブランドさん
18/04/14 11:10:33.45 PEtLqO45d.net
ばかやろこのやろ

427:ノーブランドさん
18/04/14 14:44:47.26 de3XBlM10.net
限定1000着wwww
売れて10着くらいだろ

428:ノーブランドさん
18/04/14 18:59:09.83 f7ujHdqT0.net
sadaの初回ポリ混で満足できたけど
ダンカンの3万カノニコで満足できる自分が想像できない。
たとえるなら、
A5ランク牛を、ステーキけんで999円みたいなもんだよね。

429:ノーブランドさん
18/04/14 19:32:58.37 L4xioejpa.net
たまに百貨店の催し会場でやってるようなオーダースーツフェアってどうなの?
テナントで入ってるブランドよりは質落ちる?

430:ノーブランドさん
18/04/14 19:40:31.84 Rd776Sw80.net
>>419
比較するテナントのブランドにもよるけど、上がってる催事は見たことも聞いたこともないなぁ

431:ノーブランドさん
18/04/14 20:08:53.25 1o0V8I0W0.net
よく話題になるのは伊勢丹と高島屋だけど、どちらも普段と比較して極端に品質が落ちるという噂はないねぇ

432:ノーブランドさん
18/04/14 20:17:20.78 FEVeIU6z0.net
オーダースーツを初めて作りたいと思ってます
初心者におすすめな店を教えてください

433:ノーブランドさん
18/04/14 20:19:25.48 N9gHmA0D0.net
作る理由(目的)、予算くらい書いておくれ

434:ノーブランドさん
18/04/14 20:50:36.97 f7ujHdqT0.net
店が訊きたいなら住んでる場所もな。

435:ノーブランドさん
18/04/14 21:03:00.38 KnWvXG7t0.net
麻布は芯地なんかのか聞いたら毛芯って言ってた

436:ノーブランドさん
18/04/14 21:10:45.13 L4xioejpa.net
>>420
ブルックスとかニューヨーカーと比べて

437:ノーブランドさん
18/04/14 21:39:01.09 Gr3mjk/2a.net
>>426
ニューヨーカーのオーダーは知らないけど、ブルックスと同じくらいって言うのは価格的にも無理では

438:ノーブランドさん
18/04/14 22:21:42.98 qm0Lw1s5a.net
>>422
エフワン

439:ノーブランドさん
18/04/14 22:33:16.03 FEVeIU6z0.net
>>424
>>428
ありがとう
エフワン初心者によさそうですね
明日休みなので行ってみます

440:ノーブランドさん
18/04/14 22:38:22.55 Rd776Sw80.net
>>429
直営店にね!

441:ノーブランドさん
18/04/15 01:12:48.66 6fuhpsdq0.net
>>429
予算がそこそこあるなら山形屋行ってみたら?
このスレの価格帯の中では高い側だけど評判は良いよ

442:ノーブランドさん
18/04/15 08:53:37.07 Kz1mvcoS0.net
V1 Model自然でエレガント、着る人を引き立てるベーシックモデル。
V


443:2/V3 Model美しく絞られたウエストライン、立体的なフォルムのタイトモデル。 V4 Model シルエットの美しさを追求した、ビッグヴィジョンの"細身モデル"。 V5 Model 肩先が高く盛り上がった、コンケーブド・ショルダータイトモデル。 V6 Model 大胆なカッティングライン、上着丈の短めなスレンダーモデル。 Traditional アメリカの伝統を受け継いだ、着心地ゆったりのスポーティーモデル。



444:ノーブランドさん
18/04/15 10:16:29.00 CWNkblfe0.net
マルイのオーダースーツ、悪くなかったな

445:ノーブランドさん
18/04/15 10:26:38.96 SeOA18wha.net
今度五大陸とティモシーエベレストのパターンオーダーに行ってみようかな

446:ノーブランドさん
18/04/15 12:27:56.98 f14YHhjZa.net
催事は難易度高いよー
新宿の伊勢メンでも玉石混合なんで、下手したら安物買いの銭失いになる
ちなみに、三越も伊勢丹も催事はロロは黒いラベル、ゼニアはブルーのラベルになる

447:ノーブランドさん
18/04/15 12:52:09.92 26X4tDeOa.net
一瞬、ゼニアが黒ラベルになるのかと思った


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2117日前に更新/253 KB
担当:undef