低価格オーダースーツ ..
[2ch|▼Menu]
121:ノーブランドさん
18/04/01 13:37:26.75 iYijTnzj0.net
>>116
そのスーツ着てって採寸しなおしだろうなぁ

122:ノーブランドさん
18/04/01 19:39:05.74 ZKf83lLIa.net
>>117
どこ?

123:110
18/04/01 20:24:16.29 c2Ugrzc8M.net
>>113
どうもありがとうございます

124:ノーブランドさん
18/04/01 20:50:46.79 dzL9k0oW0.net
最近のズボンの裾はダブル?

125:ノーブランドさん
18/04/01 21:00:51.62 A24TqjLUd.net
>>121
若い人にも流行ってはいる

126:ノーブランドさん
18/04/01 21:23:51.02 CNwAaxBL0.net
NYとかにいくらでもおるけどな。スーツ&リュック。

127:ノーブランドさん
18/04/01 21:28:31.06 OKwyP4NH0.net
流行りなんてメディアが勝手に作ってるだけだしな
俺はもう15年くらい三つボタンで裾ダブルをポリシーにしてるわ

128:ノーブランドさん
18/04/01 21:45:11.04 uo6+Wx2Pa.net
>>123
ニューヨークは昔からそういう土地柄じゃないですかね?
キメすぎるといけてない的な文化がある
そもそも通勤でスーツ着てない人も結構いるしな、着いてから着替えるって流れで
これがアメリカでもボストンだとまた違うんじゃないかな

129:ノーブランドさん
18/04/01 22:15:48.09 OKwyP4NH0.net
ボストンはみんなボストンバッグなのでは

130:ノーブランドさん
18/04/01 22:29:19.41 sbnr4Pfx0.net
イマイチ

131:ノーブランドさん
18/04/01 22:37:54.24 unle0sOz0.net
スーツにリュックはニューヨークなんか


132:謔閧謔チぽど日本のほうがよく見るような



133:ノーブランドさん
18/04/01 22:47:20.23 A24TqjLUd.net
ニューヨークに行ったことない人が想像で語る

134:ノーブランドさん
18/04/01 22:48:39.29 T6tEAtki0.net
>>118
やっぱりそうなりますかね…
せっかくしっくりくるサイズ見つけたのに激安店だと採寸下手な人に当たりそうで怖い

135:ノーブランドさん
18/04/01 23:13:15.31 iYijTnzj0.net
激安店の方が採寸下手ってことはないだろう
安くしてる理由は海外工場での縫製だったり、生地がしょぼすぎだったり、
仮縫いしないだったり、パターンが少ないとかの理由の方が大きいと思う。

136:ノーブランドさん
18/04/01 23:20:58.81 2fn/Nmf20.net
>>116
その地元テーラーに激安仕様のスーツ作ってもらえばいいやん

137:ノーブランドさん
18/04/01 23:58:21.86 T6tEAtki0.net
>>131
下手というか知識があまりないバイトもいたりしてムラがありそうだなと思って
>>132
(^_^;)

138:ノーブランドさん
18/04/02 00:12:14.78 xW+1rrfA0.net
激安店というかチェーン店の印象だなそれ

139:ノーブランドさん
18/04/02 01:45:46.10 0ysVBeWf0.net
麻布なんかバイトばっかりのイメージだな。

140:ノーブランドさん
18/04/02 01:58:38.94 jiapreKga.net
スーツっつうか、テーラードジャケットにバックパックってスタイル
なんとなく西海岸で自転車乗ってるイメージがなくもない
IT系な

141:ノーブランドさん
18/04/02 07:30:02.22 +RH5I30Md.net
スーツの型によって重く感じたりするもの?
いままで着たなかでラペルが太いスーツをつくったんだけど、なんというか重心が外にある感じがして重く感じる。
クラシックな型ではあるんだけど。

142:ノーブランドさん
18/04/02 09:38:11.74 35XYG6ZI0.net
確かに雑誌みるとみんな裾上げダブルだな〜

143:ノーブランドさん
18/04/02 12:27:21.86 MTrMixolM.net
つんつるてん丈は流行ってんの?

144:ノーブランドさん
18/04/02 12:31:00.89 2FWHGWgA0.net
もう5,6年前からノンクッション短めが定番ですよ?

145:ノーブランドさん
18/04/02 13:30:02.33 nyFzm4pRM.net
30超えて靴下チラ見せは脂ぎって女にがっついてそうでキモい

146:ノーブランドさん
18/04/02 13:39:08.20 fn+u14XWd.net
激安スーツでも三揃えにしてる?

147:ノーブランドさん
18/04/02 14:37:04.88 S0wFLlWw0.net
ここ1,2年はハーフクッションに回帰してるけどな

148:ノーブランドさん
18/04/02 18:22:54.20 uRnUEdt6M.net
>>141
で、日焼け+オシャレ坊主な

149:ノーブランドさん
18/04/04 14:12:30.42 qWjOdXk6C
今までエフワンで購入していましたが今期から心機一転で山形屋にしようと思います。
横浜だとどの店舗が良いですか?

150:ノーブランドさん
18/04/04 19:33:19.62 wAqWGavv00404.net
9月から新卒の院生なんだが、予算1着45000円くらいまででオーダーするんならオススメのところある?
fabric tokyoとかはここではイマイチな感じ?
てか9月から着るんなら、秋冬用で作るべき?

151:ノーブランドさん
18/04/04 20:10:21.35 CrjpLNvo00404.net
ちなみにオーダーしようと思う理由は?

152:ノーブランドさん
18/04/04 20:13:36.79 wAqWGavv00404.net
>>147
体型に比して手が長くて、既製品じゃいつも袖を出してもらっても若干足らないから
見た目安っぽいスーツは着たくないから
かな

153:ノーブランドさん
18/04/04 20:17:06.68 xKKPDgM+00404.net
「予算1着45000円」ではどう頑張っても「見た目安っぽいスーツ」しかできません。
目的を達成したいのなら パターンと仕立を重視し最低でも10万は出してください。

154:ノーブランドさん
18/04/04 20:21:40.59 AgSHelnI00404.net
一度二万代で買えるとこで試してみたら?

155:ノーブランドさん
18/04/04 20:42:28.70 1dS9naoSr0404.net
ディファレンス
株主優待握り締めてけば3万以下で買える



156:ススメ



157:ノーブランドさん
18/04/04 20:47:37.63 uJAuENSGM0404.net
オーダーは素材だけみれば同価格の既製より安っぽくなる
まぁ麻布とかなら悪くないものが出来上がるよ

158:ノーブランドさん
18/04/04 20:54:08.95 wAqWGavv00404.net
レスくれた人ありがとう
麻布テーラーとディファレンス調べてみます

159:ノーブランドさん
18/04/04 21:04:40.92 RXyEKAqc00404.net
ぶっちゃけ普通の人は他人のスーツの仕立てなんざ見てないしまず知識もないからサイズ合っててちゃんとした生地選べばそれなりに見られるよ
>>149みたいなオタクは一般世間にはほとんどいないから気にしなくていい

160:ノーブランドさん
18/04/04 21:55:49.71 F1Y0qsYC00404.net
それに、たまにいるファッションオタクてフットボール岩尾みたいな珍妙なヤツが多いからなおさら気にしなくていい。

161:ノーブランドさん
18/04/04 21:58:45.80 MO7MRupL00404.net
毛芯ってこだわった方がいいの?

162:ノーブランドさん
18/04/04 22:49:26.86 qWjOdXk6C
山形屋で作る時はマシンメイドよりもセミハンドの方が良いですか?

163:ノーブランドさん
18/04/05 00:12:03.74 I8oKujRj0.net
2着で47000円って広告見てグローバルスタイル行ったけど生地選んでたら結局10万越えた
出来上がり楽しみ

164:ノーブランドさん
18/04/05 00:51:35.67 oDixSxOa0.net
>>156
接着芯だと週一回の着用頻度でも数年で接着剤の剥離が起きて見栄えや着心地が悪くなる
使い捨てか年に数回しか着ないというなら接着芯でも良いと思うけど、長く着たいなら毛芯にした方が良いと思う
麻布は一番下のラインが接着芯だったかな?
その上はちょっと分からない
山形屋も一番下のやつが接着芯だったはず
既製だと4万円くらいから総毛芯だと思う

165:ノーブランドさん
18/04/05 01:04:18.28 oDixSxOa0.net
4万円って事はないか
もうちょい高いかな

166:ノーブランドさん
18/04/05 02:35:05.70 Pc0drUZ2a.net
ここの方ってやっぱり皆さん男性ですか?
女なんですがスーツ大好きでいつか自分にあった良いスーツが欲しいと思っています
レディーススーツのオーダーをしているお店もあるようなのですが、実際女性でスーツを作ったという話を聞いたことがありません
やはり管理職等しっかりとしたスーツを着る機会が多い人でない限り作るべきではないのでしょうか

167:ノーブランドさん
18/04/05 05:53:32.33 won2Vh9F0.net
フル毛芯だと最安どこ?山形屋いけばいい?

168:ノーブランドさん
18/04/05 06:03:28.49 FgIegNJjM.net
>>161
このスレは基本男だろうね
作りたければ作ればいいしその逆もまたしかり
自分の金なんだから好きにしなさい

169:ノーブランドさん
18/04/05 06:03:50.55 dFB8kdm/0.net
スーツの生地の良し悪しなんて世の中ほとんどの人がわからない(関心がない)と断言できる
スーツ姿がカッコいいか悪いかは本人のスペック、手足が長い、だらしなく肥えていない、ルックスが整ってる、汚らしくない等々でほとんど決まってしまう。
ビッグヴィジョンのセールで二着4マンとかのでもスタイルのいい人物がサイズあわせて作ればそれなりになる。
>>149みたいなのは一般社会ではほぼ遭遇する機会のないレアポケモンみたいなもんだから気にかける必要はない

170:ノーブランドさん
18/04/05 06:57:40.61 zrsXEqnX0.net
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
URLリンク(archive.fo)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!

171:ノーブランドさん
18/04/05 07:38:37.20 1x2xUz+pa.net
まあ、一定以上の生地になれば誰でもわかるレベルで「高そう!」にはなるけど、そこまでいかないと
誰も気にしないのは確かだなあ

172:ノーブランドさん
18/04/05 07:46:17.50 6Qo2O8C2M.net
ツヤツヤの細番手で満員電車で潰されてりゃ世話ない

173:ノーブランドさん
18/04/05 08:13:34.63 8mYH0E2aa.net
>>161
少ないですねぇ…
ただうちの職場は、最近女性陣でオーダー流行ってて、みんな楽しんでますよ(笑)
生地が女性なら圧倒的に自由で楽しいからか、友達が友達誘って、今度はワンピースも作ろうって盛り上がってました

174:ノーブランドさん
18/04/05 09:03:27.82 h6sBaCAY0.net
スレチだとは思うんだけど営業じゃなければポーターの3wayってアリかな?
2wayや普通のタンカー使っている人はちらほら見るけどリュックにしている人は見たことなくて

175:ノーブランドさん
18/04/05 11:19:18.83 oDixSxOa0.net
>>161
自分は男性ですが、ここにいる人は人並み以上にスーツが好きだからオーダーしてる人が多いと思います
どうして作るべきでないという結論に至ったのかよく分かりませんが好きなら作れば良いのでは
オーダーする女性が少ないのは単にスーツを着る女性が男性より少ないからでしょう
自分の職場でも男性はほぼスーツ着てますが女性は殆どいません
作るなら女性店員がいる店に行くのが良いと思います

176:ノーブランドさん
18/04/05 17:42:24.73 oAhJ32UNM.net
リュックもショルダーも服痛むから使わんな
まあ五万のスーツなら気にしなくてもいいだろうけど

177:ノーブランドさん
18/04/05 20:17:27.30 ObhiE+yGM.net
見た目を気にしたりスーツを傷めたくないからと、体に負担の掛かるバランスの悪いカバンを使い続けて腰を痛めたら意味がないからバックパック使ってる

178:ノーブランドさん
18/04/05 22:26:07.38 D37uwkCX0.net
>>169
3wayどころか、2wayでも使わない。1wayで十分。

179:ノーブランドさん
18/04/05 23:14:32.20 XQA07Shha.net
前スレかな、今まで何度か山形屋でオーダーしてて、今回初めて花菱でオーダーしたって者です。
このたび受け取りまして、数回着てみました。
採寸が山形屋とは違い、サイズを測るのではなくゲージ服から±何センチっていう測り方なのに不安を覚え・・・
届くまでサイズが不安でしたが、着てみるとサイズ感、着心地は納得でした。
生地的にも初回特典みたいなキャンペーンでしたが花菱の方が安いけど良い生地だったし、といっても日本メーカーだけど中国製?のsuper130とかだったはず。
山形屋でカスタムオーダーでsuper130クラスで作ると100千円を軽く超えてしまうし。
花菱は接着芯ですよね、そこはすぐ違いがわかることはないのかな?
長く着ていると毛芯と接着芯の違いがわかるでしょうか。

180:ノーブランドさん
18/04/05 23:34:48.58 Q68/A81Ja.net
>>174
接着芯は5年くらいで寿命が来ますよ
接着芯も毛芯とほぼ変わらないものもあるそうですが
私は高い生地なら確実に毛芯を選びますね
花菱も確か一万円くらいで半毛芯に出来たと思います
山形屋のカスタムオーダーって総毛芯なんですか?
1着税込10万くらいだとどのレベルの生地かも教えていただきたいです
山形屋って情報が少なくて

181:ノーブランドさん
18/04/05 23:40:41.85 Q68/A81Ja.net
あ、上のはスリーピースでの価格です
割増30%とするとツーピースで税込8万弱でしょうか

182:ノーブランドさん
18/04/05 23:44:03.20 WI4bJllk0.net
低価格オーダーで5年持ったら万々歳じゃね?
仕立て云々以外にも飽きとかもあるし

183:ノーブランドさん
18/04/06 01:10:57.96 qmuN8SYa0.net
三越のセールと麻布テーラーだとどっちがオススメですか?
普段麻布テーラーで買ってるので

184:ノーブランドさん
18/04/06 06:49:57.63 2NSuFJnCM.net
スーツで5年ってデザイン的にもう化石だろ

185:ノーブランドさん
18/04/06 07:52:04.74 rfz6e7J7M.net
5年前のスーツやばいよ
肩パットなしパツパツアーム ノンタックスキニー型で裾クッションなし
お笑い芸人かルパンみたいだ

186:ノーブランドさん
18/04/06 08:19:15.20 l8J3qTNqa.net
ルパンで思い出したけど、前に百貨店で飾ってあったケイドとかテーラーアンドカッターが作ったルパン一味の衣装かっこよかったなぁ

187:ノーブランドさん
18/04/06 08:47:46.77 Xyqx6q8FM.net
>>175
この前作った時はジョンフォスターの生地の3ピースでオプション水牛ボタンとキャプラ裏地つけてカスタムオーダー11万くらいだった、3ピースは生地に関係なく一律1万5千円とかそんなんだった気がする
株主優待使えばそこからさらに20パーオフなるからヤフオクかメルカリあたりで入手しとくことを勧める

188:ノーブランドさん
18/04/06 10:40:12.03 AtqRTpSka.net
>>182
情報ありがとう
優待の事は知ってます
大体8万くらいで考えてて優待使用を加味して10万くらいかな、と
ウェストコートが定額なのは良いですね
水牛ボタンもキュプラ裏地で大体幾らくらいですか?

189:ノーブランドさん
18/04/06 15:22:54.72 tAMr59Q/0.net
一昨年、25,000円のパターンオーダースーツを1着作ったら、結構気に入りました。
で、今年の初めにユザワヤで2着作ったら、、、、
袖丈短かった orz

190:ノーブランドさん
18/04/06 18:56:05.93 5OPxXT9MM.net
>>184
もし本切羽ならまくって着てみるとか

191:ノーブランドさん
18/04/06 18:59:48.85 TeaMxE13d.net
>>183
それぞれ3000円くらいかかったはず

192:ノーブランドさん
18/04/06 19:28:39.04 RgRnVtsYp.net
初めて一着作ってみたんだけど
生地で見たときは派手過ぎかなと思っていたのだけど、
出来上がってみると地味というか普通なんだな
経験値が足りないな

193:ノーブランドさん
18/04/06 20:55:49.19 VEfT9L3Na.net
>>186
結構するね
今度作ってくるわ
ありがとうございました

194:ノーブランドさん
18/04/06 21:29:08.05 Ci5CA8m5d.net
>>187
普通は逆じゃね?
バンチで見るとかっこよくてもスーツの大きさになると思ってたより奇抜な感じになる

195:ノーブランドさん
18/04/06 21:51:02.47 ZkkB/a6Rp.net
サラリーマンなら無問題だろ
少し攻めたスーツきてもいい事ないぜ

196:ノーブランドさん
18/04/06 22:20:28.10 VU0Pe1130.net
今時服飾規定厳しい会社ってどのへん

197:ノーブランドさん
18/04/06 22:30:42.94 1SMEs3eW0.net
>>191
警察?

198:ノーブランドさん
18/04/06 22:32:41.71 VU0Pe1130.net
>>192
タカよりユージのスタイルが好きだった

199:ノーブランドさん
18/04/06 22:37:40.42 ZkkB/a6Rp.net
生地の話になってしまうが最高のお洒落スーツは濃紺無地と相場は決まっとる
まあ、柄物や明るい色でカジュアルに見せたい等々思惑はあるのだとはおもうが、仕事で軽く見られたいケースってなに?という感じです

200:ノーブランドさん
18/04/06 22:43:55.45 bKIQYY9v0.net
銀行

201:ノーブランドさん
18/04/06 23:07:47.06 O5Eu5ZnG0.net
食品系なんかもうるさいだろ。
今時とかに限らず服飾規定のうるさい会社なんざいくらでもあるわ。

202:ノーブランドさん
18/04/06 23:13:09.83 Q7fLynA10.net
ホテルもスーツに厳しいかなぁ
この前有楽町の某有名ホテルでメシ食ったら、従業員の人みんないいスーツ着てたわ。

203:ノーブランドさん
18/04/06 23:13:24.57 Z+gKh0ha0.net
>>193
高校の頃はユージだったが今は断然タカ

204:ノーブランドさん
18/04/06 23:34:03.29 PU7CqeAir.net
ヘリンボーンが凄い好きなんですが
ワイシャツはあっても
スーツは生地の選択肢が少な過ぎるんです
ポリ混でもいいから、もっとバリエーションが欲しい…

205:ノーブランドさん
18/04/07 06:16:09.56 LmEj3+pN0.net
ヘリンボーンなんかいくらでもあるだろ。
どこの生地を見てるんだ?

206:ノーブランドさん
18/04/07 10:14:28.82 BWJpTv3b0.net
安オーダーばっかりだから、そもそも分母が少ないんで…

207:ノーブランドさん
18/04/07 10:25:12.38 kkAtL59q0.net
昔、このスレで、
神戸、大阪あたりで初めてオーダーするならどこが良い?
と聞いて、isn'tを勧められ、やっとこさオーダーできるぐらいの金が貯まってきたんだが、
今のスレ住人的にはどう?
評判とか探しても麻布やグローバルスタイルみたいに出てこないから、少し不安になってきたんだ。

208:ノーブランドさん
18/04/07 11:38:23.42 IY+uhjRM0.net
出来映えは悪くないように思いますけど、フルオーダーではないです

209:ノーブランドさん
18/04/07 13:00:34.42 5T3VjSYbK.net
>>161
山形屋と松屋銀座、フクオカの銀座店で作ったことある。
過去スレにも書いたがもう一度。
松屋は値段に対する縫製、生地のグレードは良い。無料オプションが比較的多め。
採寸箇所は少ない。
オーダーというより、着丈袖丈が調整利いて裏地やボタンが選べる既製品、位の雰囲気。
スカートにポケットが付けられないので、自分は一着作って気が済んだ。
フクオカは価格に対してきっちりカウンセリングするイメージ。
縫製も生地も最安ランクは薦めない。裃みたいになった。
ここは数着作ったが、店員さんも素朴な感じで相談しやすい。直しも快くうけてくれる。
予算おさえめ、はじめての人にもいいと思う。
山形屋は採寸箇所が段違いに多い。着にくい点を言うときちんと調整して仕上げてくれる。
バンチブックも充実。仕上がりが早い。
オプションはほぼ全て有料。結構増額する。
最近は株主優待使ってここにしている。

210:ノーブランドさん
18/04/07 15:22:23.36 GOrbf0aBd.net
>>191
厳しいというか良いスーツ着て田舎の子会社に行くと嫌味言われるからね
「俺らから搾取した金でいいご身分ですなーw」みたいな
あとわざと埃っぽい倉庫とかに連れてかれて汚されたりw
担当者に気に入られることが大事な営業なんかだと
青山のスーツとか着てって
「あっ、部長!スーツお揃いですねーw」
ってご機嫌取るのが一番楽に数字取れるんだよね

211:ノーブランドさん
18/04/07 16:07:28.55 GXc1Ml1S0.net
山形屋と吉田スーツならやっぱり吉田スーツ?

212:ノーブランドさん
18/04/07 17:36:04.95 ChNcMkZ6M.net
山形屋は知らんけど吉田はベーシック接着芯だしエグゼクティブでも玉縁バイアスだから近場にいた頃何着か作ったけど全部捨てたわ

213:ノーブランドさん
18/04/07 17:40:45.99 ChNcMkZ6M.net
まあ当時好きだった攻めたフィッティングがもう好み


214:カゃなくなったってのもあるけどね



215:ノーブランドさん
18/04/07 18:38:55.48 PvRiCy8g0.net
>>206
吉田スーツはよく知らんけど、>>207を見る限り山形屋と似たようなものかな
山形屋は吉田スーツのベーシックに相当するスタンダードラインは総毛芯じゃないし、上のラインでも玉縁バイアス
ただ山形屋は49000円から本バス毛芯なのに対し、吉田は79000円からっぽいから毛芯が良いなら山形屋かな
あと山形屋は優待で20%引きになるから自分なら山形屋選ぶかな

216:ノーブランドさん
18/04/07 18:43:12.23 PvRiCy8g0.net
今見てたら公式サイトの価格表記と公式サイトに載ってる画像の価格表記が異なってるな
正しいのは後者っぽいが
>吉田スーツでは、みなさまに、よりリーズナブルで完成度の高いスーツをご提供するため、お仕立てのグレードを3段階に設定しております。
もっともリーズナブルでお手軽にオーダースーツを楽しむなら「ベーシック・ビスポーク・ライン」を。基本価格は3万9000円(+税)から。
より高度な仕立てと抜群のフィット感を味わうなら「エグゼクティブ・ビスポーク・ライン」を。基本価格は7万9000円(+税)からです。
そして、手作業による工程を多用した国産最高峰のお仕立てをご堪能いただくなら「プレミアム・ハンド・ライン」を。基本料金は14万9000円(+税)から。
もちろん、使用する生地によってこの価格は変動します。こちらのページに詳しく載っております。ぜひご覧ください。また、生地によってはベーシック・ビスポーク・ラインの設定がないものもありますので、スタッフにご相談ください。
URLリンク(yoshida-suit.com)

217:ノーブランドさん
18/04/07 18:48:43.61 0y9HdPsMa.net
>>208
銀座山形屋のカスタムオーダーって総毛芯なんですか?
それとも半毛芯?

218:ノーブランドさん
18/04/07 18:50:32.00 0y9HdPsMa.net
間違えた
>>209

219:ノーブランドさん
18/04/07 21:47:49.95 GXc1Ml1S0.net
>>207
玉縁バイアスって実際のところそんなに気になるもん?
>>209
長く使うなら吉田スーツの79000ラインかなぁ

220:ノーブランドさん
18/04/07 23:35:13.31 zQrHOR6+d.net
毛芯がどうのとか言ってる奴って
芯地くらいみたことあるんだよね?

221:ノーブランドさん
18/04/07 23:59:20.48 BWJpTv3b0.net
国内縫製で格安なのって
ディファレンス35000〜
ブレフ28000〜
で、後は39000〜で横並びのイメージあるけど
他にもあるかな?

222:ノーブランドさん
18/04/08 00:08:08.17 ALR2vlXld.net
国外縫製ってそんな変わるもん?
初めて佐田でオーダーしたんだが今まで個人店の10万〜しか作ったことないから不安になってきた

223:ノーブランドさん
18/04/08 00:20:33.00 gxVSzx/V0.net
ちょっと上に出てたけど、スーツ大事にしたいけど自転車通勤ならキャリア付けてサイドバッグしか選択肢ないと思う
今はダボ穴ついてないロードでも付けられるキャリアあるから調べてみてくれ

224:ノーブランドさん
18/04/08 00:31:21.23 mF7GIZr10.net
>>216
国内縫製ってあっても、基本はファイブワンファクトリーがやってるような感じを大抵の工場がやってるだけだから、大した違いはない。
むしろ個人店の方が、アルバイト店員じゃない分フィッティングとか見てもらえるかと。
かと言って、それがいい服とは思わんけど。
正直、標準体型BMIが15-25くらいなら、肩の合うサイズの既製品サイズを海外のストックハウスから輸入して手直しした方が綺麗になるとつくづく思う。

225:ノーブランドさん
18/04/08 00:35:55.83 kylZrCvZ0.net
suit-ya.comってみつけたけどどうなんかな
3万出してオンライン謎スーツ買うなら
グロスタとか行ったほうがいいのかな

226:ノーブランドさん
18/04/08 01:10:35.38 P+/f6SH9p.net
正直高い既製服と安いオーダーの仕立てのデザインの良し悪しが分からん

227:ノーブランドさん
18/04/08 02:44:06.21 icQ+zwwt0.net
>>219
「ボタンを選ぶ」であり得ない位置についてるボタン
「サイドベント」
縫ムラや糸飛びがあるハンドステッチ
1回目一度しか使えないジャストフィット保証
数々の音信不通報告など

228:ノーブランドさん
18/04/08 02:44:52.01 icQ+zwwt0.net
まあネタでやるなら良いと思う
クソゲー買うみたいな気持ちで

229:ノーブランドさん
18/04/08 11:22:33.55 3yNND4nA0.net
>>221
ホントに「サイドベント」なのか、期待して見てしまったじゃねーか

230:ノーブランドさん
18/04/08 14:08:19.16 lTzWSXvOr.net
ポケット、フラップなし
三つ釦
ノーベント
ラペル8.5
ワンタック
シングル、ハーフクッション
以上だけ満たせていれば
イタリアンだろうが
ブリティッシュだろうが
ポリ混だろうが海外縫製だろうが
全く構わないんだが
格安だと受けてくれるとこが少ない
何がネックなのか

231:ノーブランドさん
18/04/08 14:27:08.35 V8OUcl48M.net
葬式用?

232:ノーブランドさん
18/04/08 14:31:45.02 lTzWSXvOr.net
いや、ブラッシングの時に
フラップとベントがないと凄い楽なんで

233:ノーブランドさん
18/04/08 14:42:15.29 kylZrCvZ0.net
オンワード樫山のスマートテイラーは駄目だっけか

234:ノーブランドさん
18/04/08 14:44:09.55 kylZrCvZ0.net
ポケットなしの選択しなかったわすまん

235:ノーブランドさん
18/04/08 14:58:05.70 lhIx3SJZp.net
黒スーツを既製品ぽくならないようにするコツってある?

236:ノーブランドさん
18/04/08 15:08:27.89 icQ+zwwt0.net
>>224
ポケット無しは分からんが他はは麻布テーラーで選べるはず
ネックはこれだろう

237:ノーブランドさん
18/04/08 15:22:13.78 8k3viTQF0.net
ユザワヤは手元のオーダーシート見る限り、ラペル幅を数字で指定する欄は有るな。
フラップ無し以外は行けるんじゃないの?

238:ノーブランドさん
18/04/08 15:29:00.75 ALR2vlXld.net
>>218
肩で合わせると胸がカパカパにならないか?
BMI指数的にはザ:標準体型だがイージーオーダーじゃ肩と胸両方は対応できないって言われるわ

239:ノーブランドさん
18/04/08 16:06:35.94 20ep46k20.net
>>224
エフワンでいんじゃない?

240:ノーブランドさん
18/04/08 16:19:48.60 lRbsSaRXd.net
山形屋のスタンダードは半毛芯なのか?
そんな感じしないけどなぁ

241:ノーブランドさん
18/04/08 16:28:39.95 ZBwais+V0.net
皆さんすいません
ポケットのフラップなしです
ポケット無しではないです

242:ノーブランドさん
18/04/08 16:34:23.84 1P9kqh6ta.net
>>234
接着芯じゃないの?
知らんけど

243:ノーブランドさん
18/04/08 18:42:52.60 dIPwFM160.net
>>234
皆知らないから答えが返って来ないんや
店員さんに聞いてみなはれ

244:ノーブランドさん
18/04/08 19:23:35.64 t6AKwB0A0.net
ONLYのミニマルオーダーで作ったことある人いる?

245:ノーブランドさん
18/04/08 19:50:50.14 rhwSvCVK0.net
>>237
>>236
スタンダードもカスタムももってるが店員さんに聞いたときは同じ毛芯で工程数が違うと聞いた覚えがあったからさ。
そのうえのロイヤルは副資材がもっといいとか。

246:ノーブランドさん
18/04/08 20:07:15.77 ZBwais+V0.net
>>238

なんか質問ありますか?

247:ノーブランドさん
18/04/08 20:07:39.39 15hLXaoBa.net
>>239
そうなんだ
店員に聞いたらならそっちが確実だね
今度初めて行くから聞いて見るわ

248:ノーブランドさん
18/04/08 20:09:23.18 t6AKwB0A0.net
>>240
スペアパンツとかベストも追加オーダーできるのかな?
HPに書いてないんで。
あと仕立ての出来上がりどうでした?

249:ノーブランドさん
18/04/08 21:09:55.80 icQ+zwwt0.net
>>223
本当に「サイドベント」だよ
俺も見間違いかと思ったけど

250:ノーブランドさん
18/04/08 21:12:14.64 ZBwais+V0.net
>>242
追加出来ないです。
本当に寸法はかって生地選ぶだけ
出来上がりはonly吊しの


251: マンハッタンモデルと殆ど変わりませんでした



252:ノーブランドさん
18/04/08 22:45:13.54 3yNND4nA0.net
>>243
そーじゃない
「センターベンツ」とか揚げ足を取るんじゃなく
どちらか片方しかベントがないような、とんでも仕上げを期待してた

253:ノーブランドさん
18/04/08 23:22:51.29 t6AKwB0A0.net
>>244
どうもありがとう。あんまり融通利かなさそうですね。

254:ノーブランドさん
18/04/09 00:27:07.83 hPiFfoZz0.net
REDAのICESENSEって生地は本当に涼しいですか?SADAやDANKANでも6万くらい
するから迷ってます。既製品のICESENSEだとナノユニバースとかが4万くらいでセット
アップで買えるんだよね・・・。

255:ノーブランドさん
18/04/09 00:36:07.68 8JDnNL5y0.net
アラサーの彼氏の誕生日プレゼントにオーダースーツを考えてます。
スーツには疎いので、よかったら教えていただけないでしょうか。
@食事が銀座なので、麻布テーラーかゼルビーノの銀座店に行こうと思うのですがどちらのお店ほうがおすすめですか?(接客の丁寧さなど…)
Aスーツの予算が6万円前後なのですが、それだとスリーピースは難しいですか?
B食事の予算が8万円なのですが、食事の予算を下げてスーツの予算を上げたほうが良いですか?
たくさん質問すみません。お知恵いただけると嬉しいです。

256:ノーブランドさん
18/04/09 00:40:35.00 aqVKxkrva.net
麻布テーラーで6万円だと2番目くらいに安い生地になると思う。
オプション複数付けると1番安い生地で6万くらいになる。
安い生地だと選択肢が少ない。
食事で8万って何食べるの??

257:ノーブランドさん
18/04/09 00:42:42.59 8JDnNL5y0.net
>>249
うーん一番安い生地しか選ばせてあげられないのは微妙ですね…
鉄板焼きに行く予定です(コースが1人3万の)
銀座山形屋さんはどうですかね?過去ログで評判良くて気になりました

258:ノーブランドさん
18/04/09 00:46:36.00 464ps3PHM.net
もしスーツが好きなら自分の身体や好みにあった店でじっくり選びたいと思う
スーツが好きでないならたいして嬉しくないと思う

259:ノーブランドさん
18/04/09 00:53:08.22 EqHGyPDgM.net
>>251
そんなの靴でも鞄でも同じだろw

260:ノーブランドさん
18/04/09 01:03:57.25 B/EqIfcR0.net
食事だけで十分だろ

261:ノーブランドさん
18/04/09 01:04:21.27 fxBYeBZJ0.net
>>247
うーん、そこまでは変わらないかなぁ、生地も弱いし
同じ路線なら、クールエフェクトのほうがしっかりしてるし、涼しいだけなら国産のほうが違いわかりますね…

262:ノーブランドさん
18/04/09 01:09:52.67 hPiFfoZz0.net
>>247
レスありがとうございます。ゼニアのクールエフェクトは予算的に厳しいところです。
因みに「国産のほうが違いわかりますね」とは具体的にどこのブランド?のものが
涼しいのでしょうか?教えていただきたいです。

263:ノーブランドさん
18/04/09 01:30:45.33 tB13fdHna.net
DPI

264:ノーブランドさん
18/04/09 01:31:10.51 8ZivofQY0.net
>>250
スーツは秋冬がメインで春夏は着なくていい職場が多いから、
今の季節にオーダースーツをプレゼントするのはお勧めしません。
中途半端なサマースーツしか出来上がらないし、麻布、ゼルビーノで
6万だったら本当に中途半端な物しか出来上がらない。
どうしても服をプレゼンとしたいなら、サマージャケットにすればいいと思う。
ジャケットで6万なら選択肢も広がるし、麻布、ゼルビーノ以外も視野に
入ると思う。

265:ノーブランドさん
18/04/09 01:32:14.41 s2oqMoSR0.net
>>248
食事で8万って凄いね
自分なら食事2万でスーツ12万にしてくれよって思ってしまう
山形屋良いと思います
カスタムオーダーなら仕立てもしっかりしてる
作った事ないけどゼルビーノにするならラグジュアリーが良いかな
麻布テーラーはそんなにおススメしません
>>247
既製で持ってるけど正直あんまり分からない
マイナス8度とか言ってたけどそこまで涼しく感じないね
芯地が薄い方が涼しさは実感できる気がする

266:ノーブランドさん
18/04/09 01:40:27.52 s2oqMoSR0.net
>>257
の言ってるように、6万でパターンオーダーだと中途半端になりがち
スーツは生地よりシルエットの美しさとか立体感が重要だと思うので、生地は国産のオリジナルでも仕立てがしっかりしてる所を選ぶと良いと思います
もうちょっとお金出してゼルビーノのラグジュアリーか銀座山形屋のロイヤルカスタムが良いかな
後者なら株主優待券で2割引きになる

267:ノーブランドさん
18/04/09 01:51:42.39 ovObk7F20.net
>>235
いくつか候補提示されてるじゃん
足りないのは何?

268:ノーブランドさん
18/04/09 01:54:18.77 ovObk7F20.net
>>248
俺なら二人で4万の食事と10万のスーツがいいなぁ
山形屋と麻布テーラーみてみたら?山形屋のほうがいいけどさ
プレゼントに割引は気が引けるかもだけど株主優待券使えば
その予算でそこそこ選べると思うよ

269:ノーブランドさん
18/04/09 01:58:22.65 8JDnNL5y0.net
>>257
なるほど!たしかに今あげるならサマースーツになりますね。
去年仕事帰りに会ったときそういえばジャケットを着ておらず、パンツ+シャツだったので、スーツはいらない職場かもしれません。
サマージャケットとオーダーシャツ2着を山形屋で仕立てるのはどうでしょうか?
何度も質問すみません。助かります💦

270:ノーブランドさん
18/04/09 02:06:25.17 8JDnNL5y0.net
>>258
>>261
アドバイスありがとうございます!
食事の予算をちょっと削ろうかなと思ったのですが、ヤフオクで山形屋の株主優待買えば予算をそんなに上げなくてすみそうなので、その方向で行きます。
私もできれば10万前後出したいんですけど、こちらが貰ってるプレゼント額より大幅に高いものをあげるとなんか嫌味っぽいかなと心配で(笑)

271:ノーブランドさん
18/04/09 02:24:09.14 8ZivofQY0.net
>>262
このスレで大絶賛の山形屋さんは、私個人ならば選びませんが、
その辺はシルエットや仕上げに対する好みの問題なので。
ただ、6万でジャケットなら選択肢の幅はあるので、ご本人と相談してみて
最終的に行くお店を決めたらいかがでしょうか。
意外と好きなブランドがあるかも知れませんし、山形屋一本で進めるより、
イセメンや阪急メンズに行くのも手かもしれません。
あ、あと6万でジャケット+シャツ2枚だと、いずれもベース価格の生地しか
選択肢が残らないような気がしますが、大丈夫ですか?

272:ノーブランドさん
18/04/09 02:48:18.01 8JDnNL5y0.net
>>264
山形屋さんにするなら、予算は8万円前後ぐらいにあげれるのでそうしようかなと思ってます(株主優待でお安くなるので)
以前フルオーダーのスリーピースを着てる人を見て、裏地とかこだわってて良いなーと言っていたので、なにかしら作りたい願望はありそうなんですよね💦
イセメン調べてみたのですが、予算10万はもっていかないときつそうで悩みます…。
ここのがいい!というブランドがあるならそこにして、特になさそうなら山形屋に連れて行こうかなと思いました。

273:ノーブランドさん
18/04/09 08:14:59.04 k+/0jxpna.net
>>255
もう見本帳はなくなりましたけど、やっぱ御幸ですかね。涼しいのも重要ですけど、汗かくひとが着てもへたりにくいです
生地だけじゃなくて、夏用の仕立てが出来るところお店でぜひつくってみて下さい

274:ノーブランドさん
18/04/09 09:03:52.45 ECrc2Afrp.net
グロスタの返金って、何か条件ある?
どんな理由だと返金受け付けないとか。
そもそも、返金してもらった人いるのかな?

275:ノーブランドさん
18/04/09 17:01:28.15 Ry3oXiwt0.net
ONLYは吊しで買えば十分じゃないですかね

276:ノーブランドさん
18/04/09 17:19:56.16 cVYpiuz10.net
>>0265
なんかあったの?次から麻布にしなよ。
他のテーラー周るとここの異常さがよくわかる

277:ノーブランドさん
18/04/09 19:01:42.95 A7Bihsp5d.net
たしかにオーダースーツで6万前後って中途半端だよね
俺もMTMとかの10万超えスーツと作業着として割り切ってる佐田・ダンカンあたりしか持ってないや

278:ノーブランドさん
18/04/09 19:40:25.67 38nLvu4/0.net
>>174
花菱に問い合わせたらハーフ毛芯がレギュラー仕様とのことでしたよ。
セール品は別の場合もあるみたいですが。

279:ノーブランドさん
18/04/09 20:12:47.76 s2oqMoSR0.net
>>269
ビッグビジョンとかSADAみたいな同価格帯より酷いの?
できれば体験談を聞かせてくれ
>>265
もう少しお金出すならバタクのハウスカットも良いと思います
オーダーに拘らないならユニバーサルランゲージのハンドメイドライン、五大陸、ビームスF、ユナイテッドアローズのソブリン、ダーバンなんかも良いかな
ソブリンは高いけどセールで10万切る事もあるので
まあプレゼントにセール品送るのはどうかという問題はあるけど

280:ノーブランドさん
18/04/09 20:47:57.10 UOc2Cb6l0.net
スーツに関する知識を身に付けたいんだけどなんかよい方法とかありますか?
今まではなんとなく吊し買って仕事に着てたんだけど
自分にあったサイズの物ができるって聞いてオーダースーツに興味があります
今着てるスーツの気になるところは特に無いんだけど知識がないからか
合っているからかなのかも分からないから
知識を少しでも付けて改善点があればオーダーによって改善したいのです

281:ノーブランドさん
18/04/09 20:53:55.94 xaPbfW01M.net
ねえねえ、おまえら吊しでもワンサイズ違いがどっちも合ってる気がして答えが出ないことない?
オレはある

282:ノーブランドさん
18/04/09 20:56:57.25 uTjQKlq00.net
早く彼女作れよ

283:ノーブランドさん
18/04/09 20:57:50.84 8vkFu1IE0.net
アエラスタイルマガジン読んだらええ

284:ノーブランドさん
18/04/09 20:59:27.27 s2oqMoSR0.net
>>274
そりゃ二つのサイズの中間くらいの体型なんでしょ

285:ノーブランドさん
18/04/09 21:37:45.93 Z3FnL3R+p.net
>>265
彼氏の年齢は?役職は?
20代〜30代前半くらいだったら、6万も出せば十分だと思うよ
彼氏が外資系の役職持ちだったり経営者なら知らんが…
国産の生地がコスパよくていいと思う
仕立てのオプション追加すると高くなる事はなるんだけど、スーツは普通が1番カッコいいし、カッコつけて奇をてらうくらいだったら筋トレして胸板つけたほうが何倍も良いんだよねw
キュプラ裏地くらいかな、オプションでつけたほうがいいのは。ステッチと本切羽は好み
あくまでここはファッションオタクが多いので言いたい放題の意見が多いけど、
それはそれとして、世間一般的には6万のオーダースーツ(ジャケットでも)で十分喜んでくれるよ
ちなみに店は無難に麻布でいいと思う。下から2番目のグレードがなかなか良いし、1番下のでもウール100で悪くはない

286:ノーブランドさん
18/04/09 22:34:27.72 EkpuFn4VM.net
夏はイタリアのペラペラ生地よりも、やっぱり強捻糸とかフレスコがいいですわ
最初はダメ元で買ってみたけど、肌触りがサラサラで夏はほんとに快適

287:ノーブランドさん
18/04/09 23:02:24.37 3zdlhQZK0.net
アークというお店が気になっているのですが、仕立て等品質はどうなのでしょうか

288:ノーブランドさん
18/04/09 23:04:41.58 GPFVU/nZ0.net
同じ採寸で同じ型で同時に、生地がイタリアの生地と国産の生地で作ったんだけど、生地の違いでフィット感が変わるものなの?
どうしても国産のほうが重いけど馴染むというか、体に対して服があるべきところに収まる感じがする。
イタリアのは軽いけどなんだか収まらない感じで、だんだんとずれていくというか、微妙な違和感が際立つというか。
仕立ての問題?

289:ノーブランドさん
18/04/09 23:12:31.44 HnSJbXlWM.net
>>273
着こなしの本読めよ。違う著者で何冊か。
雑誌やマンガじゃなくて単行本な。

290:ノーブランドさん
18/04/09 23:16:45.91 0LBK32dSa.net
>>281
安い仕立てでも目の詰まった生地ならしっかりしたスーツになる傾向があるけど、イタリアの高級生地なんかは仕立てが良くないと良いものにならないって一般的に言われてるね
国産や英国の生地は目付が重いものが多いね

291:ノーブランドさん
18/04/09 23:29:35.10 mVsa04Nup.net
中南米を舞台にした映画でよく見る
白っぽいけど真っ白じゃないスーツがかっこいいので
夏用に作ってみたいけどああいうのはなんて注文したらいいの?

292:ノーブランドさん
18/04/09 23:40:51.71 0LBK32dSa.net
>>284
オフホワイトの麻か綿の生地ありますかって聞けば良いんじゃないの

293:ノーブランドさん
18/04/09 23:43:54.83 X0DnZIZGK.net
>>265
イージーオーダーとはいえ、採寸して諸々選んで…で小一時間かかりますよ。
せっかくのデート、お疲れの出ませんように。

294:ノーブランドさん
18/04/09 23:45:27.00 s2oqMoSR0.net
まあジャケットかスラックスどちらかなら良いと思うけど、白系のスーツは下手するとこのおっちゃんみたいにコスプレになりかねないから着こなしが難しい
この人ファッション楽しんでて嫌いじゃないけど
URLリンク(yaplog.jp)

295:ノーブランドさん
18/04/09 23:49:52.85 yc86NlwB0.net
ネットの広告で多慶屋のパターンオーダー展とやらが出てくるけど、作った人いる?

296:ノーブランドさん
18/04/10 00:23:28.45 o1M3M/pq0.net
>>267
こういうもので返金なんて、まずないだろうな。

297:ノーブランドさん
18/04/10 00:44:39.18 3gmvQoiw0.net
多慶屋って御徒町の店だよね
あそこってちょっと高めなドンキホーテってイメージなんだけどパターンオーダーなんてやってるのか

298:ノーブランドさん
18/04/10 05:10:50.71 iRfKks0H0.net
多慶屋は安売りのシャツやコートくらいしか買ったことないけど、
意外にあそこの店員は、商品知識ちゃんとしてると思う

299:ノーブランドさん
18/04/10 07:01:55.36 9bBfYnlwd.net
>>283
なるほどやはりそういうものなんですね。仕立てのランクを一つあげればよかったかも知れません。
いい生地なので残念ですが勉強になりました。

300:ノーブランドさん
18/04/10 09:13:09.98 xWoBDlXm0.net
埼玉共済は店舗がいっぱいあるけど、おすすめの店舗とかありますか?
HP見ると直営とそうじゃない店舗があるみたいだけどその辺も違いがあるんでしょうか?

301:ノーブランドさん
18/04/10 09:39:05.70 qawlu4TJ0.net
多慶屋でオーダーはまったく想像つかなかったけど、第20回と書いてあるから定着してるみたいだね
吊しの延長と考えれば悪くないかも

302:263
18/04/10 21:00:22.24 okwr92NX0.net
>>272
全然知らないブランドばかりで不勉強さにびっくりしました!教えていただいてありがとうございます。
チェックしてみます!
>>278
年齢は、もうすぐ30代の20代後半です。
着てたサマージャケットのブランドを見たらカルバンクラインだったので、そんなにスーツオタクでもなさそうですし、6万円前後でもよさそうですよね…。
オーダーするなら麻布か山形屋で悩んでるのですが、ご参考までにあなたが行くならどっちがいいと思いますか?
>>286
ありがとうございます。
誕生日なのにごはん行く以外なにもないのも寂しいので、小一時間かかるなら逆にちょうどいいかもです(笑)

303:263
18/04/10 21:05:55.62 okwr92NX0.net
>>278
すみません!役職はたしか係長だった気がします。
でも外資や広告などでもないですし、外回りもない業種なのでスーツに凝る人はまわりにあまりいなさそうです。
胸筋ないので胸パッドでも買ってあげようかな(笑)

304:ノーブランドさん
18/04/10 21:34:00.25 /rMhlEb


305:J0.net



306:ノーブランドさん
18/04/10 21:34:52.70 /rMhlEbJ0.net
個人テーラー、1月末に連絡して入荷待ちだった生地が
3月初旬にブログで紹介されてたのに未だ連絡来ず。
先日メールしたけど返信すらないという。
ブログは更新されてるんだけどね。

307:ノーブランドさん
18/04/10 21:45:44.80 hkrG6izFM.net
>>297
もう来んなって事だろ
察しろよ

308:ノーブランドさん
18/04/10 22:07:30.27 7Ds+Iowlr.net
only
ミニマルは残念だけど、
テーラーメイドの縫製は悪くなかった

309:ノーブランドさん
18/04/10 22:16:53.39 3gmvQoiw0.net
>>296
身長150センチで顔が30センチとかの異常体型でもない限り、しっかりアイロンで熱成形した立体的なスーツをできる限りジャストサイズで着れば格好良く見えますよ
胸板があって背筋の良い人の方がやはり仕立て映えはするみたいですが
安いスーツは機械でプレスしただけなのでラペルはペッタンコだし立体的になりません(ガイアの夜明けのsadaの回を見ればよく分かります)

310:ノーブランドさん
18/04/10 22:19:47.31 FmfiRWYd0.net
>>300
えーまじで?おれのやつはAMFステッチの縫い目ひどかったけどなぁ、個体差あるんかね
オリジナルの生地はまごうことなきクソと言い切れるけど

311:ノーブランドさん
18/04/10 22:28:33.08 6FK8rwPzd.net
バルカンで作ったことある人いる?

312:ノーブランドさん
18/04/10 22:47:23.32 hkrG6izFM.net
そういえばたまに身長100cmくらいの病気の人がスーツ着てるのみかけるけどどこで買ってるんだろう

313:ノーブランドさん
18/04/10 23:19:28.24 bXQyeUUf0.net
病気は余計やろ

314:ノーブランドさん
18/04/11 01:21:36.25 Aec2zjcgp.net
>>295
山形屋は高いから麻布かな
クーポンが…という声があるけど、そこまで手間をかける気にはなれないなw
あと麻布と比べるなら花菱だと思うよ
花菱の工場はデパートのオーダーを受け入れているからデパート品質と思っていい
麻布は花菱よりほんの少し安いから、まあ麻布でいいんじゃないというだけ
ちなみに私は高島屋のセールを狙って仕立ててます

315:ノーブランドさん
18/04/11 05:46:33.36 Scwj14qj0.net
小さい人は子供服だぞ
B体子供服なんて無数にあるから多少変な体形でも着れるんだって小人プロレスの人が言ってた

316:ノーブランドさん
18/04/11 07:26:30.52 RwwzSDf3d.net
新幹線乗るときジャケットってどうしてます?
フックにかけると形が崩れそうで怖いのですが

317:ノーブランドさん
18/04/11 07:42:21.67 fQ6Fl4tba.net
キャビン内は例えベストを着ていてもジャケットは着たまま
夜便のビジネスクラスとか仮眠とる場合はさすがに脱ぐが

318:ノーブランドさん
18/04/11 07:54:02.14 l8O7KCgua.net
>>308
畳んで網棚かな。

319:ノーブランドさん
18/04/11 08:03:22.76 JmLHYUDjd.net
折り畳みハンガーをフックにかけるけど

320:ノーブランドさん
18/04/11 08:20:04.93 Qmhczm2Za.net
ジャケット着たまま座ってたらシワになるじゃん

321:ノーブランドさん
18/04/11 08:45:30.56 RwwzSDf3d.net
みなさん思い思いに工夫してるんですね
面倒ですが>>311が一番かな

322:ノーブランドさん
18/04/11 09:12:40.65 SRfFXh2Qa.net
イタリア系で細身で入門編ってどこ?

323:ノーブランドさん
18/04/11 09:30:39.73 l8O7KCgua.net
>>314
麻布テーラーのクラシコイタリア

324:ノーブランドさん
18/04/11 10:57:13.35 nQC+vZ3v0.net
ファントムではなく、イーグルだ。イーグルは既に実戦配備に付いている

325:ノーブランドさん
18/04/11 11:57:35.53 UlSUouPiM.net
differenceとuniversal languageのオーダーってどう?
インポート生地だとユニバのほうが値ごろな感じするけど

326:ノーブランドさん
18/04/11 14:33:53.64 ima6IoxXa.net
>>317
ユニバーサルランゲージは話だけ聞いたが自由度は低い感じだった
ユニバーサルランゲージの既製着てみて袖丈だけ直したいとかウエストを少し詰めたいとかであればこっちを選べば良いと思う
水牛釦、Vスリット、半キュプラとかが無料だし良い生地が安いし
ただディファレンスも公式見た感じではユニバーサルランゲージとそんな変わらなさそうだな
自分ならユニバーサルランゲージかなぁ
優待で15%引きになるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2124日前に更新/253 KB
担当:undef