低価格オーダースーツ ..
[2ch|▼Menu]
932:ノーブランドさん
18/03/21 21:06:06.74 X5VcvxE00.net
>>897
この色の組み合わせだとブレザーって感じになるよな。

933:ノーブランドさん
18/03/21 21:10:32.25 B7LGD9jN0.net
ウインドウペンの間隔が狭すぎなんだよな

934:ノーブランドさん
18/03/21 21:17:17.93 B7LGD9jN0.net
>>882
どうしてもスーツ2着でセットアップしたいのなら、グレーのハウンドトゥースと無地のネイビーの2着な。
ハウンドトゥースの代わりにグレンチェックでもいけるが、グレンチェック上下は色によっては難しい。
ハウンドトゥース上下も派手に見られる可能性もあり。

935:ノーブランドさん
18/03/21 21:26:08.88 I9ra9vI80.net
ジャケパン兼用スーツやりたきゃマッキントッシュフィロソフィーとか買っときゃ無難だろ
既成だけど

936:ノーブランドさん
18/03/21 21:52:02.92 luX64nkBa.net
>>888
そういう簡単な話じゃ無いと思うんだけどね

937:ノーブランドさん
18/03/22 02:00:42.13 oOUohaui0.net
スーツの上着をジャケットにしてもなんか分かるよね
違和感というか

938:ノーブランドさん
18/03/22 02:18:13.24 JrLIcJ1I0.net
>>903
相談乗っていただけません?
マドラスチェック綿ジャケのボトムは、無地、千鳥格子、グレンチェックの三択だと、どれが良いでしょう?

939:ノーブランドさん
18/03/22 03:06:16.75 h4iT4h6L0.net
>>897
麻布の提案www

940:ノーブランドさん
18/03/22 07:53:54.28 qx/Dweyg0.net
ジャケパン用ジャケットの作り方のコツ教えてくれよ

941:ノーブランドさん
18/03/22 08:12:08.84 Wk0OvkiHa.net
ナチュラルショルダーで腰ポケットはパッチポケットに、ボタンは貝かナットで水牛にしたい場合は薄茶を選ぶ。

942:ノーブランドさん
18/03/22 09:39:33.95 h4iT4h6L0.net
>>910
ハズレw

943:ノーブランドさん
18/03/22 11:19:38.34 wFC9rBdvM.net
ボタンの色とかパッチポケットまでドヤ顔で指定してる時点で・・・

944:ノーブランドさん
18/03/22 11:41:21.14 8Gnxx+TV0.net
セビルロウのスーツやジャケットに存在しないような変なオプションは
激安臭がさらにプ〜ンとしちゃう原因ですよ

945:ノーブランドさん
18/03/22 11:56:46.08 s05baI6Ea.net
グロスタは地雷
後悔するよ

946:ノーブランドさん
18/03/22 12:14:47.38 4gYUG15wp.net
>>914
詳しく

947:ノーブランドさん
18/03/22 12:54:59.21 P2aj0cYja.net
>>897
麻布てこんな写真のカッコを提案してんのか?
糞ダサいにも程があるだろ。
ここのヤツらてやたらと麻布推ししてるけど頭大丈夫なんか?
こんなの見て麻布のなにがいいんだ?
意味がわからんわ

948:ノーブランドさん
18/03/22 13:16:10.20 +iKF78q6a.net
可もなく不可もなく普通にみえるけど

949:ノーブランドさん
18/03/22 13:18:49.30 8Gnxx+TV0.net
>>916
そんな貴方はどんなの着ているの?

950:ノーブランドさん
18/03/22 13:18:51.16 6fZVotg3p.net
糞ダサいって言い切る快感に酔った豚ちゃんでしょw

951:ノーブランドさん
18/03/22 13:26:44.92 DZT+KkvP0.net
>>916
まずお前の写真をだな

952:ノーブランドさん
18/03/22 1


953:4:13:48.33 ID:oOUohaui0.net



954:ノーブランドさん
18/03/22 16:56:41.24 BxBHiXXB0.net
スーツだけじゃ売れないからってその後シャツとかコートの宣伝ばっかりになったな

955:ノーブランドさん
18/03/22 18:16:28.62 UnzPFWgFM.net
Suicaのシャツはガチだったのかネタなのか

956:ノーブランドさん
18/03/22 19:50:32.43 wFC9rBdvM.net
麻布の良さは一番下からウール100なこと

957:ノーブランドさん
18/03/22 20:40:31.89 pEM+84aK0.net
>>916
ビジネスで着れるジャケパンならこんなもんだろ?
大してお洒落ではないけど別に酷評するもんではないわ
麻布はシャツがボッタクリだから行かないけど

958:ノーブランドさん
18/03/22 20:43:38.35 pEM+84aK0.net
>>924
そりゃ最低でも税抜37000円だからでしょ
この価格でポリ30%とかだったら誰も買わない

959:ノーブランドさん
18/03/22 21:40:38.88 yUrksjRua.net
参考になるか分からんが
かれこれ30年前だが濃紺3ピースのブレザースーツ作った
丈は短め3つ金釦段返り、ベストもメタルボタン、パンツ単複裾各1本
12,3年着たかな
パンツが2本ともやられて、スーツとしては引退
でもジャケットとベストで今も使い回せてる
ジャケット、ベスト単品でも回せる
丈短めの金ボタンで濃紺と濃灰で3ピース作っとけば、他のと組み合わせても無限連鎖と思うよ

960:ノーブランドさん
18/03/22 22:50:11.96 Hub/RW/ia.net
>>927
どれくらいの頻度で着用してた?

961:ノーブランドさん
18/03/23 00:50:42.90 E17Inl56a.net
スーツが駄目になるのってパンツが駄目になるんだよな
ジャケットはわりかし頑丈だったりする

962:ノーブランドさん
18/03/23 00:58:12.06 x+ZtWJgR0.net
脇の下が毛羽だってぼろぼろになってジャケットのほうが早くだめになったわ
既成のフォーシーズンズだけど。
まだ着れるには着れるけど

963:ノーブランドさん
18/03/23 06:51:57.99 D8MugHfEa.net
>>925
スーツじゃないしダサいものはダサい

964:ノーブランドさん
18/03/23 09:37:30.58 ULzVXDY60.net
メタルボタンのブレザーは俺が着ると完全に七五三臭くなるわ
50前後になったら着てみたい

965:ノーブランドさん
18/03/23 09:38:16.78 9FFTxf6Bp.net
>>931
急に「スーツじゃない」とかスレタイ原理主義に逃げ込んでる

966:ノーブランドさん
18/03/23 09:58:09.56 Elhy0+LE0.net
>>929
スペアパンツ作っても交互に履いていかなきゃならないからなあ。
同じのをダメになるまで履いて未使用のに切り替えると
上下の色が違って変な感じになる。

967:ノーブランドさん
18/03/23 10:23:27.37 3gbSePx+M.net
紺ジャケットとグレーのパンツがそもそも変なんじゃない?
ジャケパンの合わせって、ジャケットもう少し生地感素材感あるものが良い気がするなあ

968:ノーブランドさん
18/03/23 11:57:09.07 pj8pDkZmp.net
>>897の紺ジャケットとグレーパンツの組み合わせはジャケパンなら定番だし、野暮ったく見えるのは別の理由だと思うんだよな
ボタンはさておき、個人的にはVゾーンが凄く地味なのとジャケットの袖丈がほんの気持ち長いのがそういう印象与えるのかなと

969:ノーブランドさん
18/03/23 12:07:43.96 Ua81ilEZa.net
ジャケパンスタイルというよりただの高校か会社の制服だろ。
オシャレ感なんざまったくゼロじゃん。
お前らファッションオタクが必死で推してる理由がわからんわ

970:ノーブランドさん
18/03/23 12:16:57.80 3yEzmKtta.net
>>937
誰も推してない
極端におかしくも無いって言ってるだけだな
でも、たしかにこれは野暮ったい
>>935-936に加えて、スラックスももっと素材感欲しいし、ボタンも明るい色の方が良さそう
ボタンダウンってのはジャケパンだから


971:uくとしても、なんでネクタイの色そんなに地味なのかとか言いたいことは いくらでもあるな



972:ノーブランドさん
18/03/23 13:30:03.10 5GM4hqdUM.net
>>897
のスタイルで特におかしいのは統一された素材感とジャケットの丈感かな
スーツの基本ルールを守ったままだとチグハグな印象になるからジャケパンスタイルならルールに捉われずに作った方が良い
例えば上下の素材感を変えるとか、ジャケットやスラックスの丈を短くするとか何らかの変化が欲しい
従って、ジャケパンスタイルならジャケパンスタイル専用のものをあつらえるべきであって、セットアップを別々に着ようとすると一気にダサくなる
ジャケパンスタイルでオーダーメードしたいなら、ジャケットだけオーダーしてパンツはインコテックスとかPT01とかでも良いと思う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

973:ノーブランドさん
18/03/23 16:15:35.29 3gbSePx+M.net
今まさに紺ジャケットの灰色パンツの人と表参道ですれ違ったが普通だった
何が違うかと言えばサイズ感
今回の作例の人はジャケットのサイズが合ってないと思う

974:ノーブランドさん
18/03/23 16:33:08.98 EkpsswFiM.net
なんせ高校の制服でもそのコーディネートだからな
あとは着こなし方だと

975:ノーブランドさん
18/03/23 16:59:52.10 ULzVXDY60.net
ド田舎だと未だに肩落としているくらいでかめのスーツ着てたり上みたいにパンツだけ違う色にしちゃってるおっさんは普通に見るな

976:ノーブランドさん
18/03/23 19:11:24.98 +7I91buR0.net
東京でもいるよ。

977:ノーブランドさん
18/03/23 19:41:10.54 dIM5JtEm0.net
>>942
そんなの東京でも至る所で見かけるな
特に電車乗ると沢山いるよ
丸の内とかは流石にいないけど

978:ノーブランドさん
18/03/23 20:32:41.75 sqW9BHcq0.net
それはいくらなんでも丸の内エアプ
いくらでもくたびれたおじさまも若者もいるよ
革靴とスニーカーのハイブリッドみたいな爪先傷ついてワイシャツ黄ばみ丸出し
ブカブカアームに裾クッシュクシュ
視界に一人二人三人は混じってくるもんよ

979:ノーブランドさん
18/03/23 21:45:38.62 g3h3yIpnd.net
丸の内をなんだと思ってるんだろうね
どっかの三文ドラマの見過ぎじゃないか?

980:ノーブランドさん
18/03/23 21:54:31.44 TmaWCMdK0.net
ドラマに出てくる丸ノ内にはいない、だろw

981:ノーブランドさん
18/03/23 22:18:15.68 /3zG/Plwa.net
ちなみに丸の内はくたびれたおじさんも多いけど、表参道だとスーツ姿はさすがに皆さんおしゃれだよ
もちろん年老いたくたびれたおじさんもいるけどね
でも地主だったりするから侮れない

982:ノーブランドさん
18/03/23 23:02:05.16 qCu9T93t0.net
「地主」は関係ないよな

983:ノーブランドさん
18/03/23 23:02:22.57 eZKUkVXma.net
皇居前勤務だけど、紳士服の正しい着こなしを実現できてるやつは極少数。

984:ノーブランドさん
18/03/23 23:05:06.02 0REj2hmJ0.net
>>948
あのつんつるてんズボンは好かん

985:ノーブランドさん
18/03/23 23:54:08.74 P0oanMo0a.net
>>936
たしかに
加えてそもそもジャケットのサイズが
この人の体に合ってない気がする

986:ノーブランドさん
18/03/24 00:25:09.26 MR8JIHXE0.net
単に撮り方の問題でしょ
モデルポーズでプロカメラマンに撮ってもらったら気にならんレベルかと
あとは顔とのバランス

987:ノーブランドさん
18/03/24 08:25:33.19 /n79cDEHd.net
スーツの上着でジャケパン(笑)

988:ノーブランドさん
18/03/24 12:00:45.45 1qVmpZwMM.net
こないだ買ったアオキのツーパンツ
一つが色違いになってて強制的にジャケパン
違和感はない

989:ノーブランドさん
18/03/24 18:12:33.18 geXfLWEY0.net
そうは言ってもブレザーにチノパンやスラックスでジャケパンってのも


990:スーツをイメージしたものだろ?



991:ノーブランドさん
18/03/24 18:24:10.08 CADmWungd.net
>>954
寝ぼけてグレーのスーツのスラックスにネイビーのスーツのジャケット着て仕事行ったことあるわ
ジャケパンっぽい色合わせだったから「ジャケパンですけど何か?」的な顔で通したが辛かった…

992:ノーブランドさん
18/03/24 21:47:42.24 rsI5ipbUa.net
>>956
厳密にいうと違う
元々の由来(今のテーラードジャケットの形)が同じってだけで、スーツからイメージしてジャケパンスタイルになったわけではない
特にチノとか、本来は完全にカジュアル向けのパンツ(つうか、ワーカー向けのパンツ)だぞ

993:ノーブランドさん
18/03/24 22:21:19.17 LupN+vTM0.net
安オーダーってさ
満員電車に毎日揉まれて
ビジネスリュックやショルダーバッグで
スーツが変形するのも厭わない
年間休日100日以下の社畜リーマンが
吊しだとサイズが合わない時に
最後に縋るもんってイメージで
既に高いとこでオーダーしなれてる人が
ここが悪い、あそこが悪いって
ディスって何が楽しいのかなって思う
サイズ感さえあってりゃ正直なんでもいい私は
株主優待とマルコとマルオの7日間で
30%オフになるonlyでミニマルオーダーよ
一着税込14000円
これで文句言ったら罰当たるわ

994:ノーブランドさん
18/03/24 22:48:35.69 o3aGlOyU0.net
>>959
10万以下って書いてあるのに、誰しもが自分と同じ最底辺だと思うなよ
お前みたいなのはそこの足拭きマット羽織ってても誰もが気にしねーから安心しな

995:ノーブランドさん
18/03/24 23:00:47.02 C6CCaitqp.net
年間休日100日以下の会社なんかあるのか
世の中色々だな

996:ノーブランドさん
18/03/24 23:09:52.57 MR8JIHXE0.net
地方に飛ばされて満員電車に乗る必要がなくなったから高いスーツ心置き無く着れるわ

997:ノーブランドさん
18/03/24 23:21:30.85 Q96rAlUL0.net
オンリーのミニマルオーダーはさすがに生地がゴミすぎるわ、あれでsuper100s名乗るとかもはやギャグやで
個人的には大手の安オーダーの中でもオンリーが一番ないと思ってる、縫製も生地もひどい

998:ノーブランドさん
18/03/24 23:27:21.36 4HXdgt6xx.net
>>962
そもそも毎日スーツなんて着て出勤なんてしたくないよなぁ
俺はホテル勤務で麻布テーラーでオーダーしたスーツを着てる現場では
通勤は私服でバイクで行ってる

999:ノーブランドさん
18/03/24 23:30:40.96 LnqPPCyx0.net
>>963
どんものかと思って、この間オーダーしてみたんだけど、そんなに酷いのか

1000:ノーブランドさん
18/03/24 23:56:31.42 7mEQ+5RN0.net
>>959
最低価格オーダースーツじゃなくて低価格オーダースーツなんで

1001:ノーブランドさん
18/03/24 23:57:49.37 7mEQ+5RN0.net
>>964
オーダーしてる人って多少なりともスーツが好きだからしてるのかと思ってたが違うのか

1002:ノーブランドさん
18/03/25 00:05:43.25 jE/BuMky0.net
>>967
俺は服は好きだが堅苦しいスーツは嫌いだわ
だからせめて着心地だけでもマシにして着るのが辛くならないようにオーダーしてる

1003:ノーブランドさん
18/03/25 00:07:10.98 e+BCIkM4a.net
1着19000円なんだからクソなのはしょうがない
ツープラの20000円より生地が劣るわけだからスーパーの10000円レベルかそれ以下だろう

1004:ノーブランドさん
18/03/25 00:21:34.85 UdKSzsyIx.net
>>967
というか制服で着ているスーツを麻布でパターンオーダーしてもらっていることね
俺はカネ払ってない
職場だけはスーツ着るってのもなかなか良いもんよ

1005:ノーブランドさん
18/03/25 00:27:05.09 CmyrY4X7d.net
言いたいことは分かったが何故ここに来たのかは分からない

1006:ノーブランドさん
18/03/25 00:33:42.97 95vRAhFV0.net
>>968
なるほど、そういう考え方もあるのか
俺は逆に遊び着よりスーツばっかり買っちゃうわ
>>970
そういう事ね
確かに通勤では着たくないわな
特に満員電車だとダメージが激しいし
俺も会社にスーツ代請求したいわ
一応給与所得控除にそういう分も含まれてるんだろうけど

1007:ノーブランドさん
18/03/25 06:58:07.18 VxnqsjTX0.net
仕事でスーツを着ないなら、お前らひきこもりはどこでスーツ着るんだ。。。

1008:ノーブランドさん
18/03/25 07:47:33.93 +vJS8tvn0.net
デート用にベージュのラフなスーツ作った事あるけど結局1回しか着ないで終わった

1009:ノーブランドさん
18/03/25 11:38:05.40 OWdrtcpK0.net
服だけでなく恋も、か…

1010:ノーブランドさん
18/03/25 11:47:03.99 tMwvtedg0.net
>>974
昭和時代末期から平成初頭のトレンディードラマっぽいね

1011:ノーブランドさん
18/03/25 11:49:40.46 FQ+8TylQM.net
いや、きっと彼はふられたんだよ
そして哀愁とともにベージュのスーツに袖を通し、コンビニに出かけたんじゃないかな

1012:ノーブランドさん
18/03/25 12:11:25.95 4oI1jvima.net
急にスレの雰囲気変わっててワロタ

1013:ノーブランドさん
18/03/25 12:18:38.34 G2MQ9YJya.net
>>974
ドンマイ

1014:ノーブランドさん
18/03/25 16:59:23.47 D6VXdMYqd.net
ちょっと悪いんだけど教えてや
とあるトラッドのPO
いちお注文する時は芯地の確認したんだけど
お店のスタッフも良く分からんらしくて
まあいーやって作ったんだが、ここきてバブリングっての?接着芯が浮くやつ
ジャケットスラックスはともかくウェストコートがボッコボコ
今までまーこんなモンかって気にしてなかったんだけど
こないだ人から指摘されて気になり始めた
これまで気にしたことなかったから相当数作ったんだけど
家で手持ちのPOスーツ見てみたら結構バブってんのよ
で昨日デパート巡りして先々で訊いてみたらブルックスブラザースは
以前バブリングのクレームがひどくて今は全て毛芯だってのよ
やっぱりみんなPOん時は芯は気にして作ってんのか?

1015:ノーブランドさん
18/03/25 17:36:24.19 tMwvtedg0.net
>>980
芯地のことをよく知らない店員のいる店で
服など作るものではない

1016:ノーブランドさん
18/03/25 18:47:45.90 95vRAhFV0.net
>>980
接着芯はツーシーズン週一回着用で年一回クリーニング出しても数年でバブリングしてダメになるから、基本は総毛芯で作ってる
重さを嫌う人もいるけど、俺は目付の重い生地が好きなんで無問題
しかし自分の店のスーツが接着芯なのか毛芯なのかすら分からない店ってあるんだなw
こんな質問ビッグビジョンですら聞いたら直ぐに答えが返ってくるだろ

1017:ノーブランドさん
18/03/25 19:05:56.18 QMQfSHINd.net

皆さんありがとう
やっぱりそうか
でも中には部分的に接着で後は毛芯とか混ざってんのもあんだよね
いいや今後はうるさく問い詰めて接着っぽかったら作るの止めるわ
てか話のついでにビッグビジョンね
ここも昔ホワイトのコットンパンツ作ったら
一年ぐらいして腰回りに変なシミが浮き出てきたのよ
お店持ってくのも面倒だから捨てちゃったけど
ありゃネットで調べたら接着剤が浮き出てきたものみたい
クソが!アパレルにはずいぶんと無駄金使わされたわ!

1018:ノーブランドさん
18/03/25 19:13:


1019:08.30 ID:CmyrY4X7d.net



1020:ノーブランドさん
18/03/25 20:59:47.67 eyo/XH4fr.net
ビッグビジョンで作ったスーツ
本日胸ポケでボールペンが突如爆発
表面に染み出すレベルになるまで気付けなかった
コレってクリーニングで落ちるのだろうか
手間をかけるのすらめんどくさい…

1021:ノーブランドさん
18/03/25 21:48:46.07 vs3bYat80.net
ボールペンが爆発ってどういうこと?
ほんとに爆発するとは思えないけど、ボールペンのインクで汚れたってことかな

1022:ノーブランドさん
18/03/25 21:49:20.01 dGWjft5FM.net
店関係ねぇw

1023:ノーブランドさん
18/03/25 22:54:33.78 ct0Pbrim0.net
ある個人テーラーで何着か作ってまぁ常連なったところで
とあるイタリアの生地について仕入れてみようかと相談を受けた。
それは良さそうなので自分もオーダーしてみたいと答えたところ
じゃあ仕入れてみますとのこと。
聞けば問屋には2着分しかなく、数日後に自分もその生地で
オーダーしたいのでと連絡するとバンチレベルで決めると後悔してもあれなので、オーナーが先に自分用にオーダーしたので
その完成形を見てから決めてください。
生地は取り置きで構いません。
また完成したら連絡します!と。
後日、そのテーラーのHPで完成した写真とオーダー価格○○○○円と紹介されていた。
そして俺には何の連絡もなく1カ月が経つ…
もう二度と行かねぇ。

1024:ノーブランドさん
18/03/25 23:13:22.83 95vRAhFV0.net
>>986
こういうこと
URLリンク(pro-kodawaricl.com)

1025:ノーブランドさん
18/03/26 00:42:02.50 FClT56Y2a.net
>>982
というか価格帯だと思う
既成もやっててオーダーのスタートが10万位だと各自に毛芯
既成が番手の高い生地使ってたりするんで逆にわかりやすい

1026:ノーブランドさん
18/03/26 03:19:44.05 d96LeV1G0.net
切実、肩周りに厚みのあるメーカーないかな
着てると首が締まってきて死にそう

1027:ノーブランドさん
18/03/26 07:28:25.13 526EMcykM.net
自分のところの芯地が毛芯なのか接着かすら知らなかった店
・Fabric Tokyo
・ユニバーサルランゲージ(既成)
・ビッグビジョン
あとはどこだろ

1028:ノーブランドさん
18/03/26 07:57:19.07 ThhHSpmd0.net
青山のオンラインの4万のスーツて実質クーポンで2万
2プライスのスーツカンパニー
麻布
質はどこも同じ?

1029:ノーブランドさん
18/03/26 08:00:58.49 E/i0TNg1d.net
>>976
俺的にはベージュのカジュアルスーツは昭和初期の銀座のイメージ。
勿論、その頃は生まれてないけどな。

1030:ノーブランドさん
18/03/26 08:11:32.98 rabJe1Vca.net
>>993
質だけ比較すれば、価格同じなら既成の方が質が高いはず
一般論だけどね

1031:ノーブランドさん
18/03/26 08:15:09.35 pz3L1ujR0.net
ベージュのカジュアルスーツは平成初期のお父さん達も普通にやってたみたいだよ
その証拠に平成初期にやってたジャンパーソンって特撮番組をこの前見てたら肩パットにオーバーサイズのベージュスーツを着たお父さんが娘と遊園地で遊んでいたんだわ
平成の世の中でも遊園地でスーツを着てた時代だったんだよ

1032:ノーブランドさん
18/03/26 09:43:02.28 73Dn5g7kp.net
>>993
自分で材質調べたり記事触りに行けばいいじゃん
ここで誰かが答えたら信じるんかいな

1033:ノーブランドさん
18/03/26 09:55:40.58 ojctk385p.net
そんな気軽に生地触れるなら苦労せん

1034:ノーブランドさん
18/03/26 10:44:37.62 9GWTQqiaM.net
田舎に住んでる人は大変だなぁ

1035:ノーブランドさん
18/03/26 11:51:25.91 tPBRaMUk0.net
>>994
オマエのセンスがむしろ昭和だなw

1036:ノーブランドさん
18/03/26 11:59:51.59 TcarQAH80.net
>>992
Jプ〇ス

1037:ノーブランドさん
18/03/26 12:00:29.85 7hh+TP77a.net
>>1001
オンワードってことかね?

1038:ノーブランドさん
18/03/26 12:27:00.42 0ofN4luY0.net
>>996
あの頃は逆三角形ブカブカ深い襟ぐりブームね

1039:ノーブランドさん
18/03/26 13:01:13.57 TcarQAH80.net
オンワードケチ山

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 8時間 16分 43秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2100日前に更新/243 KB
担当:undef