低価格オーダースーツ ..
[2ch|▼Menu]
769:ノーブランドさん
18/03/14 22:43:50.00 uPxCt1oD0.net
グレーって色々あるけど浅いのか濃いのか茶色寄りか

770:ノーブランドさん
18/03/14 23:08:14.68 fJgIAat50.net
>>740
均衡とか調和とかを考えず、服飾に識見があるわけでもない人間が自分の思うままにやろうとするとおかしくなるわな
例のロケットスーツのように
そういう事が出来るのが本当のオシャレさんなんだろうけど

771:ノーブランドさん
18/03/14 23:12:53.45 /IuFY/690.net
>>744
役所なんで基本暗めの控えめかな
ダークグレーかミディアムの柄次第ってところか
無地はぼやけすぎてやだなって感じ

772:ノーブランドさん
18/03/14 23:22:10.93 kZivLZF30.net
ライトグレーだと、下に白シャツ地味なネクタイだと、いわゆるドブネズミになるから
vゾーンを派手にするといいけど、お役所だと市民か国民か知らぬが、民衆の反感買いそうね

773:ノーブランドさん
18/03/14 23:24:53.89 JapeuIoha.net
いつもどこでどの位の価格で作ってんの

774:ノーブランドさん
18/03/14 23:32:53.65 H35E0OZqM.net
グレーって定番だけど大半の日本人に一番似合わない色だとおもう

775:ノーブランドさん
18/03/14 23:46:20.21 uPxCt1oD0.net
>>746
チャコールは?
適度にフォーマル感あるし
艶あると無地でもかっこいいよ

776:ノーブランドさん
18/03/15 00:09:42.03 W/mrVsf00.net
テーラーフィールズとオンリーどっちがオススメなの
ちな初めて作る

777:ノーブランドさん
18/03/15 00:16:25.09 cYo2U+ZI0.net
>>750
彼のダークグレーがチャコールのことだと思う

778:ノーブランドさん
18/03/15 00:19:29.16 VpuxR9020.net
チャコール好きだなー
無地も好きだが、チョークストライプも良い

779:ノーブランドさん
18/03/15 00:28:43.00 J9J0y3y90.net
>>751
まあ価格の分だけオンリーの方が良いんじゃない
同じ生地で同じ価格帯なら殆ど仕立てに差は無いと思う
ただ頻繁に店を変えるのは良くない
こういう余りに酷いものが出てきた場合を除いて
http://


780:blog-imgs-50.fc2.com/o/t/o/otogibanashi2/t0.jpg



781:ノーブランドさん
18/03/15 00:54:59.58 alAwlS3va.net
>>754
立体感がゴミ過ぎるなw
ウエストも絞りが足りん。
生地もどうせ国産の激安。
激安臭がプーンとするぜ。
日本の激安店で買えばこの程度のクオリティ。

782:ノーブランドさん
18/03/15 01:02:29.73 Ihvs4D9aM.net
>>754
これどこの?ひどいね

783:ノーブランドさん
18/03/15 01:20:03.89 J9J0y3y90.net
>>755
そこじゃなくて袖丈とボタン位置に疑問を抱かないのか?
>>756
ビッグビジョンだと書いてあった
オーダースーツ地獄変で検索すれば出てくる
何故かその記事だけしか無かったが

784:ノーブランドさん
18/03/15 07:09:24.91 JjtVVucs0.net
肩も合ってへんな

785:ノーブランドさん
18/03/15 07:30:25.01 g+cUdkRm0.net
今日も初夏の陽気だってな。やっぱ合服あった方がいいかな。

786:ノーブランドさん
18/03/15 08:54:57.32 dIxTv8qra.net
胸のボタンと袖の短さは好みなのかな?勝手にされてるなら怒るレベル だけど

787:ノーブランドさん
18/03/15 11:14:19.55 UAHObbTwM.net
日本人ならツーサイズ上げてワイシャツも見えないように
靴もガボガボのガラス靴
全てのシルエットを台無しにしないと

788:ノーブランドさん
18/03/15 12:21:56.33 alAwlS3va.net
>>757
そんな事は分かってんだよバカ。
自分だけ分かってるて自慢か?
かっこいいねー。(棒)これでいいか?
激安スーツ着て何いってんだか。(笑)
サヴィル・ローでまともなスーツの一つでも仕立ててから文句言えや激安臭君。

789:ノーブランドさん
18/03/15 12:50:27.00 UIJZs2a2M.net
春ですな

790:ノーブランドさん
18/03/15 15:38:31.59 RjY91OvFx.net
こんな人間に着られるスーツが可哀想だ、ホントに…

791:ノーブランドさん
18/03/15 17:01:19.02 2i0OZEykH.net
自分だけ分かってる自慢してるのはお前の方だろw

792:ノーブランドさん
18/03/15 19:48:44.03 4a0U4bSJE.net
スーツ大体何年で駄目にして捨てる?

793:ノーブランドさん
18/03/15 19:55:38.54 cYo2U+ZI0.net
>>766
虫食いでダメにしてから、白洋舎の保管利用して以来、ダメにしたスーツない。当方社会人歴25年。
もちろん、貯まる一方なので時折福祉バザーに出して整理してます。

794:ノーブランドさん
18/03/15 20:45:02.63 J9J0y3y90.net
>>760
勝手にされてたらしい
あと袖が何故か三つボタンに変えられてたり、国産縫製との説明を受けたのに中国縫製だったりと散々だったとさ
>>762
そんな事一言も言ってないけどね
人の事を激安などとと謗っておきながらその実スーツの事を何も知らない事はよく分かったよ
否定するなら英国仕立てのスーツとやらを見せてもらおうか

795:ノーブランドさん
18/03/15 20:46:07.13 aDNM3xBba.net
ひとり熱しw

796:ノーブランドさん
18/03/15 20:47:16.17 J9J0y3y90.net
>>767
クリーニングも白洋舎?
頻度も教えてほしい
クリーニングに出すとどうしても生地がヘタってしまったりラペルの返りがペッタンコになったりしてしまう

797:ノーブランドさん
18/03/15 20:58:31.13 NTbtywD0E.net
出張とか雨でどうしても痛むから
古いスーツから出張・雨用にしてる
大体3年〜5年でへたって書い直してるわ

798:ノーブランドさん
18/03/15 21:25:02.72 cYo2U+ZI0.net
>>770
頻度は年1度、季節の変わり目です。
あと768氏と同じく、雨の強い日は古くてちょっとへたってもいいスーツあるいは下を綿パンにしてジャケットスタイルです。

799:ノーブランドさん
18/03/16 07:03:36.25 SQMfcjH


800:ZM.net



801:ノーブランドさん
18/03/16 08:11:20.92 WBbnnIvTM.net
スーツはちょっと高くても古くから経営してる個人経営のところに出すのが良いよ
寂れた店じゃなく配達とかもしてくれるちょっと高級な店ね
チェーン店は新人やバイトがやる事もありそうだし当たり外れありそう

802:ノーブランドさん
18/03/16 08:32:58.06 9cQSiCwQ0.net
激安スーツ を 高級クリーニング

803:ノーブランドさん
18/03/16 08:57:08.54 WBbnnIvTM.net
高級って言っても数万とかじゃなく一着2〜3000円程度だぞ?
数万のスーツをクリーニング代ケチってダメにする方が馬鹿らしいと思うけど

804:ノーブランドさん
18/03/16 09:44:36.29 ZEuTxy+M0.net
近所のクリーニング屋だと上下で7000円ぐらいだな

805:ノーブランドさん
18/03/16 10:38:54.22 sB7QiVkK0.net
ウール素材のスーツをクリーニングする必要性なんてあるか
部分的に汚れが目立つところだけ処理すれば十分だろ
全体的な薄汚れは我慢するしかないよ

806:ノーブランドさん
18/03/16 13:01:47.84 jjHEkfIR0.net
>>773
ちゃんとローヤルにしてそれだったの?
まあローヤルでも雑だけど。

807:ノーブランドさん
18/03/16 13:12:29.00 uzbvjR/k0.net
>>776
そいつは激安君でしょ
上で発狂している人

808:ノーブランドさん
18/03/16 14:09:09.88 Cr7HUVFD0.net
2年か3年に一回、クリーニングしてるくらいだな。その時は少し値の張る水洗いしてくれる個人店。
気が向いた時にブラッシングと、2ヶ月に一回くらいミストサウナにつるしてる。あと、時々シャワーかける。これで問題ないけどなあ。

809:ノーブランドさん
18/03/16 14:46:41.05 8ldJ6epg0.net
シャワーなんてかけたらそれこそよれよれにならないの?

810:ノーブランドさん
18/03/16 15:56:20.68 xBzRoFgL0.net
ユニクロGUの実質スーツ上下
スーツ量販店の最安帯
イオンの最安帯
ここらへんてトータル同格な感じですか?

811:ノーブランドさん
18/03/16 16:59:50.95 e0CT6rLsa.net
>>783
ほぼ同じ価格なら大して変わらないよ
これら以下のスーツは存在しないと思う
ドンキホーテのスーツとかはそうかもしれんが

812:ノーブランドさん
18/03/16 18:50:40.31 SQMfcjHZM.net
夏物はあんまり高いの買わないけど、さすがに毎シーズン出したくなるな
でも、汗の汚れはドライクリーニング意味ないんだよね・・・?

813:ノーブランドさん
18/03/16 18:54:53.67 53rD9TVB0.net
クリーニングは年一回だな
シーズン終わりにしまい洗いのみ
春夏物は生地が弱そうだし
そもそも夏はスーツ着ないし

814:ノーブランドさん
18/03/16 19:14:04.44 1gSJ8Q0V0.net
白洋舎はローヤルでもラペルはぺったんこが基本
ただラペルさえやり直せば問題あったことないな

815:ノーブランドさん
18/03/16 21:57:30.96 XY2n+POgp.net
クリーニングは若手の頃出してたけどモノの価値や手間のかけ方を少しはわかるようになってきた今、全く出さなくなったわ

816:ノーブランドさん
18/03/16 22:02:29.03 E+UmQhc/x.net
ビッグヴィジョン
ディフェレンス
エフワン
LL Bean
就職するなら何処がいいですか?

817:ノーブランドさん
18/03/16 22:07:39.17 awCt3CmDa.net
>>789
最後だけ毛色が違いすぎるのでは

818:ノーブランドさん
18/03/16 22:17:45.47 +w0tX4dc0.net
公務員がオススメ

819:ノーブランドさん
18/03/16 22:18:34.31 E+UmQhc/x.net
>>790いいじゃないっすか好きなんで
でもただオーダースーツ屋の方が給料良いんですよね
カジュアルショップだと月給18万くらいなんで

820:ノーブランドさん
18/03/16 22:45:37.45 QVFq0jHR0.net
>>792
フランチャイズでも独立でもしやすいエフワンか、グローバルかなぁ

821:ノーブランドさん
18/03/16 23:20:49.48 uzbvjR/k0.net
>>788
それもなんかな
汚れは確実に蓄積して行くわけだし
普段のお手入れが極めて重要なのは事実だけど

822:ノーブランドさん
18/03/16 23:47:25.96 53rD9TVB0.net
>>791
公務員だが、公務員はお洒落オススメしないぞ
全国転勤で糞田舎飛ばされるから、都会の良い店行きにくいし、何より時々着る官庁指定の服がダサい

823:ノーブランドさん
18/03/17 00:12:10.49 hsw6TTt30.net
>>795
転勤の範囲は職種によるだろ
会計検査院とか、衆議院参議院とか基本東京オンリーだぞ

824:ノーブランドさん
18/03/17 00:58:45.07 6dYIL8qR0.net
多くの日本人はスーツを着こなしてないよね
でも、着こなすと滑稽になる
外人の着物みたいなもん

825:ノーブランドさん
18/03/17 07:48:34.14 rfmU7AYwM.net
いいんだよトラッドにハマるおっさんってのは金持ってるっての見せたいのと自己満足なんだから

826:ノーブランドさん
18/03/17 08:10:42.70 uwFqdIrc0.net
前から気になってたんだけど山形屋とかで作る7〜8万のスーツと青山とかタカキューとかどこでもいいけどその辺に売ってる7〜8万のスーツってどっちが良いものなの?
オーダー物のほうが安く良いものって感じがするけど料金の半分くらいは手作業代なわけで結局は3〜4万の生地になるし、
オーダーじゃない既存のスーツは既存をいかした大量生産でその分値段を抑えられてるわけでしょ?
もちろん体にフィットするって点ではオーダーのほうがいいが純粋に生地だけで見たらどっちが良いものなのか悩んでる。

827:ノーブランドさん
18/03/17 08:25:29.07 EXi0bCAe0.net
>>799
幼稚園児が金箔で作った折鶴と職人が新聞紙で作った折鶴のどちらが好きかだな。
自分はスーツの仕立ては見識を、生地は財力を表すと思ってる。

828:ノーブランドさん
18/03/17 09:11:14.64 LpuM48yt0.net
山形屋でも8万出せば安めのインポート生地なら選べるけどな、6万くらいの国産オリジナル生地もなかなかええし
もちろんタカキューの既成でその値段だしたらロロピとかドーメルとかなんだろうけど

829:ノーブランドさん
18/03/17 09:24:01.91 Deew5p78M.net
>>770
久しぶりに上手い例えを見た

830:ノーブランドさん
18/03/17 09:33:30.73 yeSiR2zLM.net
オーダーの方が金かかりそうな気もするけど、保管料や滞貨のリスクがないって考え方もできるし、モノ以外に金かかるのはどっちなんだろうね

831:ノーブランドさん
18/03/17 10:05:06.60 BsuXlsEE0.net
>>799
生地だけで見たら一般的に既製が上
タカキューのスーツは知らんけど、青山のヒルトンなら一応毛芯だし仕立ても凝ってる
生地は御幸毛織だしそれなりに良いものだろう
デザインが好きでフィットするならそっちの方が良いんじゃないかな
俺は青山とかで気にいる物がないから山形屋で買ってるけどね
勿論既製も持ってるよ

832:ノーブランドさん
18/03/17 11:32:19.99 0b3aZbLv0.net
>>802
そうか?
金箔で作れる(折れる)のか?

833:ノーブランドさん
18/03/17 11:59:51.11 KYBOZ/1e0.net
>>798
トラッドというかボックスシルエットなのは、腹周りの関係だよ。根拠はオレ

834:ノーブランドさん
18/03/17 13:37:51.68 ulrDDEGx0.net
>>802
全然だが?

835:ノーブランドさん
18/03/17 13:52:31.20 9rZYIxuYa.net
ラペルぺったんこになって帰ってきたときはスチーマーかけてやればふんわりラペルに戻るな

836:ノーブランドさん
18/03/17 14:02:09.45 WsdWAUei0.net
グローバルスタイルはいかがですか?

837:ノーブランドさん
18/03/17 15:57:26.16 /tTbOJ6D0.net
水洗いクリーニングおすすめだぞ
スリーピースで1万くらいするけど頻度増やさなければ大した痛手にはならないと思う
ラペル云々も元々が大したスーツじゃないからかもしれないけどぺったりにはならなかった。

838:ノーブランドさん
18/03/17 16:17:19.53 heRxdz630.net
汚れ方でドライとウォッシュを使い分けるのはわざわざ勧めるまでもなく常識だからな
普段の汚れや匂い落としなら使用後のブラッシングや、ミスト(スチーム)はかなり効果的

839:ノーブランドさん
18/03/17 16:34:04.73 wEugxzZex.net
ビッグヴィジョン
グローバースタイル
どちらが一流オーダーテーラーですか?
どちらの店舗にも行ったんですがお客さんが全然おしゃれな人じゃなかったです

840:ノーブランドさん
18/03/17 16:47:19.42 WjFgDeyo0.net
一流なら、フルオーダーかつ手縫い専門の店でしょうね。
10万以内では仕立て代にもなりません。

841:ノーブランドさん
18/03/17 17:08:20.99 naSdELg6p.net
>>808
これは真実。雨などでペタった時も襟裏に巻いたタオル挟み込んで、スチームアイロンかけるといいよ。

842:ノーブランドさん
18/03/17 17:31:09.94 bG9CLTA8a.net
>>812
>>813
何これ自演?w

843:ノーブランドさん
18/03/17 17:34:31.18 naSdELg6p.net
>>815
わかっていても
い・わ・な・い・の

844:ノーブランドさん
18/03/17 18:08:29.87 wEugxzZex.net
>>812ですが自演じゃないですよ
この二店ならどっちの方がマシですか
なんも変わんないっすか?
ビームスとアローズみたいなもんですか?
パタゴニアとコロンビアみたいなもんですか?
リーバイスとリーみたいなもんですか?

845:ノーブランドさん
18/03/17 18:15:39.23 WsdWAUei0.net
グローバルスタイルはどうですか

846:ノーブランドさん
18/03/17 18:22:24.63 HLFQYlh0M.net
イトーヨーカドーとしまむらみたいなもんじゃない?

847:ノーブランドさん
18/03/17 18:25:34.87 wEugxzZex.net
>>818すみません間違えました
ビッグヴィジョン
グローバルスタイル
どっちの方が良いですか?
大して変わんないっすか?
ビームスとアローズみたいなもんですか?
パタゴニアとコロンビアみたいなもんですか?
リーバイスとリーみたいなもんですか?
オールデンとアレンエドモンズみたいなもんですか?
セントジェームスとオーチバルみたいなもんですか?

848:ノーブランドさん
18/03/17 18:36:28.56 1buhE80s0.net
スーパー玉出とサンディを比べるようなもん。

849:ノーブランドさん
18/03/17 18:39:00.40 qnFav1JM0.net
グローバルは店員がダメ、麻布にしな
そもそもテーラーなんて誰でも出来る。期待しない方がいいよ。

850:ノーブランドさん
18/03/17 18:45:12.80 9FX273TO0.net
>>821
そんなローカルな比喩、いいね

851:ノーブランドさん
18/03/17 19:17:19.38 WsdWAUei0.net
>>821-823お返事ありがとう
ではやめておきます

852:ノーブランドさん
18/03/17 19:18:26.72 qEBu7RhP0.net
オンリーここでのひょーか通りだった
グローバルも?

853:ノーブランドさん
18/03/17 19:42:35.12 os4+qqDd0.net
mixiコミュニティ「オーダーワールドファクトリー」
URLリンク(mixi.jp)

854:ノーブランドさん
18/03/17 20:06:06.99 gUVzBVAop.net
いまどきMixi使ってるやついないだろ

855:ノーブランドさん
18/03/17 20:09:03.90 7XZU1evxd.net
高島屋のスタイルオーダーサロンはどう?
百貨店のオーダースーツとしてはかなり低価格だから催事のイージーオーダーと同レベルかな

856:ノーブランドさん
18/03/17 20:09:22.38 5YBorQb10.net
MTMやってるテーラーでしか作ったことないんだけど
なるべく品質落とさずもうちょっと価格帯抑えるとしたらどこがいいですか?
東京か福岡で

857:ノーブランドさん
18/03/17 22:00:47.93 icW/fZ0Y0.net
>>828
安いやつは補正も全然ないですけど、スペシャルの方は昔から良い出来映えかと

858:ノーブランドさん
18/03/17 22:21:02.79 rT7jRYO00.net
>>829
価格を抑えようとしたら品質も落ちる
そんなムシのいいお店なんてないよ

859:ノーブランドさん
18/03/17 22:25:35.98 VjsPvjYT


860:0.net



861:ノーブランドさん
18/03/17 22:30:52.09 5YBorQb10.net
>>831
つまりMTMは少なくとも値段相応の品質ってこと?
いやカノニコなのに12万くらいしたからさ
もっと安くできるのかなって
>>832
リッドテーラーってとこ

862:ノーブランドさん
18/03/17 22:31:48.73 4gavXpBFd.net
>>830
ギルドホールは出来が良いのは知ってますが、知りたいのは国内縫製で税込52920円からオーダー可能という「タカシマヤ スタイルオーダーサロン」のことなんでけど...

863:ノーブランドさん
18/03/17 22:33:36.81 WjFgDeyo0.net
本バス毛芯かつ国内縫製で最安値のオーダースーツ店は?

864:ノーブランドさん
18/03/17 22:37:19.72 icW/fZ0Y0.net
>>834
イージーっていうよりパターンオーダーですからね、安くもないですし良いところが思い付かない

865:ノーブランドさん
18/03/17 22:59:41.23 fl24pNmeM.net
>>700
生地はパンチから選ぶ感じじゃなかったし少ないかと
一応ホームページに掲載されてる以外のブランド生地もあるが(レダとか
5万の定番柄生地は普通の各社スタンダードラインのものだけっぽかった印象
7万のはモヘア混とか出てた
10万は見てない
あと定番物は他の人が先に買って行って結構減っちゃったとか言ってたから4月に行くなら新しく入荷してるか確認した方がいいかも
店はおばちゃん店員とかはいなかったけど休日は予約詰まってて客を1時間で捌く形になってるせいか結構落ち着かなかったな
他所との違いはちょっとわからんすまん

866:ノーブランドさん
18/03/17 23:23:57.36 4gavXpBFd.net
>>836
カノニコ52920〜て安くないですか? 優待効かせれば1,2割引きくらいできるっしょ
グロスタや麻布より安いよね

867:ノーブランドさん
18/03/17 23:25:05.49 SMwfuc/40.net
個人的には山形屋さんの縫製の下請けに仕立ててもらってます

868:ノーブランドさん
18/03/18 00:54:07.10 R88tt5+j0.net
そこそこのブランドならパターンオーダー対応するから好きなテイストの店で相談すればいいのできるんじゃないかな15万くらいからかな

869:ノーブランドさん
18/03/18 01:25:04.58 Ee9mkr0x0.net
>>840
十万の壁大好き貧乏ヒキヲタ逝ってよし

870:ノーブランドさん
18/03/18 03:41:39.82 KXaIphhQl
A○とかAB○とかの隙間をただよう体型なのでこの前、オンリでジャケット+パンツ、樫山でスーツをイージーしました。

オンリは袖丈は合ってるけど肩巾がありすぎて背中に縦しわができる状態。袖丈しか直さないとあるので、直しの店で見てもらったところ、あきらめた方がいいと。

樫山は人が良さそうで、かつ作り込んだジャケットに身を包んだおちゃんに採寸してもらった。届いたらあっけない感じのフィット感。身体に合わせるってそうゆうことかなと感じ入ったしだい。


両社とも秋冬の生地で作ったけれど春秋って感じ。
webのメンバーズ会員にもさせられたけど樫山の方は、経営者の性格を反映しているのか上から目線で買え買えのページ。使えそうなのは一部で、かつ使いづらい。で、オンリは見る気もしない。

○万円も無駄にしての反省として、
「スーツを着こなすてどうゆことかの勉強(シャツも大事)」
「採寸時にシャツの持参(ボタンを外したときに袖が手の甲の半分)」
---を


871:オておくべきだったと。自分は既製品の微調整(袖の詰め)で済む範囲なんだと自覚させられた次第。あと、樫山のおっちゃん元気がなかったけど、やはりブラック?



872:ノーブランドさん
18/03/18 11:33:34.22 YS+E/LFq0.net
五大陸がサイトでパターンオーダー推してるね
スマートテイラーとのすみわけはどうするんだろ

873:ノーブランドさん
18/03/18 14:00:01.17 dNZt4cuQa.net
グローバルスタイルや麻布テーラー、花菱とかと比べるとSADAが一回りくらい安いね。
ここじゃあんま話題にならないけど、自分は春物冬物2着作った感想は悪くないかな。きちっと体系にフィットしたのをあつらえてくれるよ。最上の生地がREDAの59,000なので、ボタンこだわったりスラックスの折り目加工とか諸々含めても7万位でいけるのがいい。

874:ノーブランドさん
18/03/18 16:19:10.69 3SgFQEjRa.net
山形屋ってカスタムオーダーのラインはは総毛芯なんですか?

875:ノーブランドさん
18/03/18 16:46:39.03 /I4Nun/qx.net
>>844安テーラーってなんで店員さんがダサい人ばっかりなんだろう
少しでもお洒落な人がいてくれたら購買意欲も湧くんだが

876:ノーブランドさん
18/03/18 19:13:29.62 ehZIsTXDM.net
>>845
安いのから高いのまで毛芯。
工程数が違うとはいえ気にならないな

877:ノーブランドさん
18/03/18 19:18:37.19 NOGOLIBb0.net
このスレではあまり見かけませんが、ダンカンってどういった評判ですか?
近所に店舗をオープンするようでセール品を購入しようか検討しています。

878:ノーブランドさん
18/03/18 20:57:44.65 /roaiDA6a.net
>>847
そうなんだ、ありがとう
山形屋で作って見ようかな

879:ノーブランドさん
18/03/18 21:01:46.42 3gOubHhG0.net
>>847
え、一番安いのも毛芯なの?
下から2番目のが毛芯マシンメイドだった気がするんだが、一番下はあと何を削ってるんだろ

880:ノーブランドさん
18/03/18 21:31:50.80 AkuHifWx0.net
>>846
安テーラーに限らず安い店てだいたいダサい店員ばっかりだろ。
洋服の青山やユニクロもそうだし、ジャンカラの店員もメッチャダサい、郵便配達や区役所の人もダサいのばっかりだな。
マニュアルや規則が厳しいところはオシャレなことができないからダサい人間しか残らないんだろな

881:ノーブランドさん
18/03/18 21:36:34.85 fqkmxY/d0.net
>>851
職業によって他者から求められるものが違うのに、ダサいとバッサリ切るお前さんが一番センスないよ

882:ノーブランドさん
18/03/18 22:49:17.41 oRFp8arOp.net
>>843
オンワードとしても、在庫抱えないで済むし手直ししなくて済むし、既成よりも高く売れるし、いいこと尽くめだからな。

883:ノーブランドさん
18/03/18 22:57:00.70 7LGJC16Ux.net
>>851うん皆んなダサいから結局ビームスF アローズとかで吊るし買っちゃうんだよな
別にビームス アローズがそこまで良いとも思わないけども安テーラーよりも遥かにお洒落感ある

884:ノーブランドさん
18/03/18 23:18:29.82 xfhFCHMJ0.net
>>854
セレオリは普通にカッコいいよ
特にビームスFとかソブリンとか

885:ノーブランドさん
18/03/18 23:34:33.00 bOKcayRkM.net
アローズ行ってみた
4万で柔らかいシルエットで着安い
でももっとカチッとしたのが欲しい

886:ノーブランドさん
18/03/19 05:03:13.48 GQcT/DrB0.net
>>852
分かる。お水と不動産によくあるつんつるてんのスーツの方が個人的にはダサいと感じるし

887:ノーブランドさん
18/03/19 07:09:18.87 I2oZ9jFpd.net
>>672
遅レスだけど、結構持ち込んでるよ。
普通のオーダーと特に変わらんよ

888:ノーブランドさん
18/03/19 08:03:01.71 7XXLuVLT0.net
オンリー・ツキムラ・佐田・グローバル、この辺りの最低価格帯で、一番選べる・遊べるのってどこでしょうか?
納期等は全く気にしません。

889:ノーブランドさん
18/03/19 08:24:06.64 yNboC/iza.net
>>859
生地が選べるのグローバルだけど安い生地は少ない。ツキムラも現物でたくさんあるけど、安いのは古いものや変な生地が多い
スーツのディティールやモデルとしては、あんまり変わらないけど、強いて言うなら佐田かな……

890:ノーブランドさん
18/03/20 09:54:32.24 HusMEwlpa.net
>>856
それって既製?

891:ノーブランドさん
18/03/20 10:39:39.50 LPoHPa/Td.net
個人店ってクソ高いな
地元のテーラーで作ったらカノニコなのに12万くらいしたわ
まぁ本切羽や水牛釦がデフォだったり予算伝えたら端数分はオマケしてくれたが
もっと仲良くなった方がいいのかコスパのいいチェーン店に切り替えた方がいいのか

892:ノーブランドさん
18/03/20 11:23:22.91 kXDN8wWJ0.net
力/二コで12万とかマジすげぇ。
オレなんかあのゼニアを49800円で仕立ててるぜ。
抽選制だけどなんだかんだで当たるんだよ。
オレは運もいいし、賢い消費者だと思う。
このまえミラノのゼニアのストアで3000ユーロのスーツを横目に
49800円で仕立ててることを自慢してやったぜぇ。
なんかクスクス笑われていたように感じるんだけど キのせいかな?

893:ノーブランドさん
18/03/20 17:40:01.41 uTuHlGlTx.net
知らぬが仏

894:ノーブランドさん
18/03/20 18:20:18.07 9yx66X2U0.net
>>863
多分、首元のゼニタムシを笑われたんだよ

895:ノーブランドさん
18/03/20 18:46:02.07 wuJpLeuzd.net
>>862
個人店でなくてもカノニコ12万くらいいくとこあるだろ。コスパが良かろうが満足できないから個人店にいったのでは?

896:ノーブランドさん
18/03/20 18:50:18.46 OIL9zb7wM.net
ただ仕立て代が結構するってだけでしょ
5万で仕立てられるゼニアが逆に可哀想だが

897:ノーブランドさん
18/03/20 20:37:29.29 IYlOFeo7M.net
>>861
吊しです
サイズは合うけど好みの雰囲気ではなかった
もっとこうイギリッシュなものが欲しい

898:ノーブランドさん
18/03/20 20:54:10.24 9yx66X2U0.net
>>868
ブリティッシュ、イングリッシュってのはあるが、イギリッシュって…
教養ないとスーツが浮くよ、お水のスーツ風に

899:ノーブランドさん
18/03/20 21:16:06.88 sX4NGmBD0.net
イギリッシュジョークだろ

900:ノーブランドさん
18/03/20 22:05:05.35 LVNfLzvK0.net
4万てグリーンレーベルやろ?本ラインのはいいと思うけどあれなら安オーダーと変わらんわ

901:ノーブランドさん
18/03/20 22:05:11.24 PrcI42rz0.net
スーツ生地の原価っていくらくらいなんかな。
飲食は原価20-30%っていうけど10%くらい?
人件費とか店舗の賃料などは抜きにした単純な生地の値段ね。

902:ノーブランドさん
18/03/20 22:09:53.73 KbhqZJqj0.net
>>868
セレクトショップは基本南北イタリア系がほとんど
ポールスミスもガチガチのブリティッシュって訳じゃないからね
パターンオーダーで「ブリティッシュモデル」を作るのが手っ取り早いかも

903:ノーブランドさん
18/03/20 23:21:00.43 IYlOFeo7M.net
国会中継見たんだが麻生大臣のスーツ渋かったわ

904:ノーブランドさん
18/03/21 00:10:44.85 KUN4BN6N0.net
イタリア系型紙だからイタリア系生地がいいですよーなんて言われてその通りにしたけど、イギリス生地でもよかったのかも
ジョンフォスター気になる

905:ノーブランドさん
18/03/21 00:46:47.10 BfGCa/ua0.net
麻生はお洒落ではあるけどマフィア趣味が強過ぎる
ビジネスマンの装い


906:じゃない



907:ノーブランドさん
18/03/21 01:37:34.57 vygzaBlXx.net
>>876
なんだかんだでビッグヴィジョンが1番だろ
ビジネス マフィアと何でもいける

908:ノーブランドさん
18/03/21 16:10:14.84 siyCbFQl0.net
上下違う色でスーツ作りたいと思うんですが2つスーツ買って合わせたほうがいいですかね?
最初は無難に紺×灰の無地でいこうと思うのですが・・・

909:ノーブランドさん
18/03/21 16:16:43.64 AdDHTrwC0.net
それスーツって言わないだろ

910:ノーブランドさん
18/03/21 16:26:57.55 fpmSyfRTM.net
ふたつのスーツを買って合わせるwww

911:ノーブランドさん
18/03/21 16:42:16.50 ULkfEtojd.net
>>878
ミディアムグレイのスーツ上下に紺ブレとオッドベストを買い足したほうがいいぞ

912:ノーブランドさん
18/03/21 16:50:28.76 siyCbFQl0.net
こういうのイメージしてたんですけどやっぱり変ですかね?
URLリンク(www.zds.cc)

913:ノーブランドさん
18/03/21 17:01:51.06 OX2jeVDhd.net
>>878
クールビズ用のビジカジスタイルってことなら
夏はパンツの消耗が早いから色変えてツーパンツで作ってもらうとよい

914:ノーブランドさん
18/03/21 17:14:23.24 4D0mTJoC0.net
>>882
無性に格好悪いんだけど、こんな風にしたい人もいるんだな。

915:ノーブランドさん
18/03/21 17:46:29.78 V8VQnwQld.net
地方の公務員感

916:ノーブランドさん
18/03/21 17:47:21.37 x7/+C5Ved.net
>>882
お、おう。ジャケパンを勘違いしてるのかと思ったが、本当にスーツ上下違いって感じなのな。世の中広いな

917:ノーブランドさん
18/03/21 18:02:12.07 VB3LAfQ+0.net
スーツスレの人はやっぱり普通のセットアップスーツでノータイはナシ派かな?
最近、5月にはクールビズだから今作るならジャケパンかなと思い

918:ノーブランドさん
18/03/21 18:05:08.78 EGjJ1k5Ap.net
夏用スーツ作りたかったんだけど、
うちに職場クールビズ強制なんだよな
やりたいやつだけやればいいじゃねと思うんだけどな

919:ノーブランドさん
18/03/21 18:28:43.96 zjoUfF4b0.net
>>882
こんなの見てカッコイイ!て思うヤツいるんだな。
モデルからなにからなにまですべてダサいよな。
こんな珍妙なカッコするぐらいなら、ジャケットなんざ着ずに働いてる会社のネームの入った作業ブルゾンとか着てる方が遥かにマシだな。

920:ノーブランドさん
18/03/21 18:40:08.37 AZ4q0Nz20.net
>>882
ジャケットのサイズがぜんぜん合ってない
スラックスを隠しても変だもの

921:ノーブランドさん
18/03/21 18:49:22.81 rql7YlN80.net
どこのダサいコラム記事だよと思ったら榮屋だった絶望

922:ノーブランドさん
18/03/21 18:54:42.86 Jqfv2Cpw0.net
>>871
いや安オーダーよりは少しマシだよ。

923:ノーブランドさん
18/03/21 18:58:03.60 LWXgSoYSa.net
結局、グローバルスタイルとか、オンリーツキムラビッグビジョンあたりの激安ってやめた方がいいのかな?

924:ノーブランドさん
18/03/21 19:20:05.06 QyO7j4Ke0.net
>>878
こんな匿名掲示板で覚えられて、外で恥かけて良かったと思おう
そもそも「スーツ」とは
「上下同じ生地でしつらえた服」を指していて、「一揃い」とか「一組」とかいう意味もあるんだ
だから、上下違う生地で合わせるなら、それは俗に言うジャケット+パンツ(スラックス)スタイルのことなんだよ

925:ノーブランドさん
18/03/21 19:22:54.14 BfGCa/ua0.net
>>893
要求水準と予算に拠るとしか
グロスタの最低価格帯でも満足してる人は居るだろうし
どういうものが欲しいのか明確じゃ無いのにスーツ作ってもうまくいかないと思うよ

926:ノーブランドさん
18/03/21 20:01:08.63 CVBAbhE2M.net
ボロクソわろた

927:ノーブランドさん
18/03/21 20:08:54.84 gKvioS+n0.net
一端スーツ作ってスラックスの色変えみたいなんは麻布でも提案してるよ、こ


928:ア参考にすると良いと思う http://www.azabutailor.com/blogs/ikebukuro/2016/10/25/ http://www.azabutailor.com/blogs/ikebukuro/files/2016/10/5fcaee15bf7296e745f2af8832229f9e.jpg



929:ノーブランドさん
18/03/21 20:10:28.39 UmsFvJSB0.net
ズボンが擦り切れて余ったジャケットを着てみようなんてどっかで聞いた覚えがあるけどズボン擦り切らすような労働者がスーツ革靴履かなきゃならんのはかなしいなぁ

930:ノーブランドさん
18/03/21 20:36:43.68 QyO7j4Ke0.net
伊勢丹も、去年こんなの勧めてたな
URLリンク(www.isetanguide.com)

931:ノーブランドさん
18/03/21 21:03:22.90 nPvVvIFN0.net
>>897
高校の制服みたいやな

932:ノーブランドさん
18/03/21 21:06:06.74 X5VcvxE00.net
>>897
この色の組み合わせだとブレザーって感じになるよな。

933:ノーブランドさん
18/03/21 21:10:32.25 B7LGD9jN0.net
ウインドウペンの間隔が狭すぎなんだよな

934:ノーブランドさん
18/03/21 21:17:17.93 B7LGD9jN0.net
>>882
どうしてもスーツ2着でセットアップしたいのなら、グレーのハウンドトゥースと無地のネイビーの2着な。
ハウンドトゥースの代わりにグレンチェックでもいけるが、グレンチェック上下は色によっては難しい。
ハウンドトゥース上下も派手に見られる可能性もあり。

935:ノーブランドさん
18/03/21 21:26:08.88 I9ra9vI80.net
ジャケパン兼用スーツやりたきゃマッキントッシュフィロソフィーとか買っときゃ無難だろ
既成だけど

936:ノーブランドさん
18/03/21 21:52:02.92 luX64nkBa.net
>>888
そういう簡単な話じゃ無いと思うんだけどね

937:ノーブランドさん
18/03/22 02:00:42.13 oOUohaui0.net
スーツの上着をジャケットにしてもなんか分かるよね
違和感というか

938:ノーブランドさん
18/03/22 02:18:13.24 JrLIcJ1I0.net
>>903
相談乗っていただけません?
マドラスチェック綿ジャケのボトムは、無地、千鳥格子、グレンチェックの三択だと、どれが良いでしょう?

939:ノーブランドさん
18/03/22 03:06:16.75 h4iT4h6L0.net
>>897
麻布の提案www

940:ノーブランドさん
18/03/22 07:53:54.28 qx/Dweyg0.net
ジャケパン用ジャケットの作り方のコツ教えてくれよ

941:ノーブランドさん
18/03/22 08:12:08.84 Wk0OvkiHa.net
ナチュラルショルダーで腰ポケットはパッチポケットに、ボタンは貝かナットで水牛にしたい場合は薄茶を選ぶ。

942:ノーブランドさん
18/03/22 09:39:33.95 h4iT4h6L0.net
>>910
ハズレw

943:ノーブランドさん
18/03/22 11:19:38.34 wFC9rBdvM.net
ボタンの色とかパッチポケットまでドヤ顔で指定してる時点で・・・

944:ノーブランドさん
18/03/22 11:41:21.14 8Gnxx+TV0.net
セビルロウのスーツやジャケットに存在しないような変なオプションは
激安臭がさらにプ〜ンとしちゃう原因ですよ

945:ノーブランドさん
18/03/22 11:56:46.08 s05baI6Ea.net
グロスタは地雷
後悔するよ

946:ノーブランドさん
18/03/22 12:14:47.38 4gYUG15wp.net
>>914
詳しく

947:ノーブランドさん
18/03/22 12:54:59.21 P2aj0cYja.net
>>897
麻布てこんな写真のカッコを提案してんのか?
糞ダサいにも程があるだろ。
ここのヤツらてやたらと麻布推ししてるけど頭大丈夫なんか?
こんなの見て麻布のなにがいいんだ?
意味がわからんわ

948:ノーブランドさん
18/03/22 13:16:10.20 +iKF78q6a.net
可もなく不可もなく普通にみえるけど

949:ノーブランドさん
18/03/22 13:18:49.30 8Gnxx+TV0.net
>>916
そんな貴方はどんなの着ているの?

950:ノーブランドさん
18/03/22 13:18:51.16 6fZVotg3p.net
糞ダサいって言い切る快感に酔った豚ちゃんでしょw

951:ノーブランドさん
18/03/22 13:26:44.92 DZT+KkvP0.net
>>916
まずお前の写真をだな

952:ノーブランドさん
18/03/22 1


953:4:13:48.33 ID:oOUohaui0.net



954:ノーブランドさん
18/03/22 16:56:41.24 BxBHiXXB0.net
スーツだけじゃ売れないからってその後シャツとかコートの宣伝ばっかりになったな

955:ノーブランドさん
18/03/22 18:16:28.62 UnzPFWgFM.net
Suicaのシャツはガチだったのかネタなのか

956:ノーブランドさん
18/03/22 19:50:32.43 wFC9rBdvM.net
麻布の良さは一番下からウール100なこと

957:ノーブランドさん
18/03/22 20:40:31.89 pEM+84aK0.net
>>916
ビジネスで着れるジャケパンならこんなもんだろ?
大してお洒落ではないけど別に酷評するもんではないわ
麻布はシャツがボッタクリだから行かないけど

958:ノーブランドさん
18/03/22 20:43:38.35 pEM+84aK0.net
>>924
そりゃ最低でも税抜37000円だからでしょ
この価格でポリ30%とかだったら誰も買わない

959:ノーブランドさん
18/03/22 21:40:38.88 yUrksjRua.net
参考になるか分からんが
かれこれ30年前だが濃紺3ピースのブレザースーツ作った
丈は短め3つ金釦段返り、ベストもメタルボタン、パンツ単複裾各1本
12,3年着たかな
パンツが2本ともやられて、スーツとしては引退
でもジャケットとベストで今も使い回せてる
ジャケット、ベスト単品でも回せる
丈短めの金ボタンで濃紺と濃灰で3ピース作っとけば、他のと組み合わせても無限連鎖と思うよ

960:ノーブランドさん
18/03/22 22:50:11.96 Hub/RW/ia.net
>>927
どれくらいの頻度で着用してた?

961:ノーブランドさん
18/03/23 00:50:42.90 E17Inl56a.net
スーツが駄目になるのってパンツが駄目になるんだよな
ジャケットはわりかし頑丈だったりする

962:ノーブランドさん
18/03/23 00:58:12.06 x+ZtWJgR0.net
脇の下が毛羽だってぼろぼろになってジャケットのほうが早くだめになったわ
既成のフォーシーズンズだけど。
まだ着れるには着れるけど

963:ノーブランドさん
18/03/23 06:51:57.99 D8MugHfEa.net
>>925
スーツじゃないしダサいものはダサい

964:ノーブランドさん
18/03/23 09:37:30.58 ULzVXDY60.net
メタルボタンのブレザーは俺が着ると完全に七五三臭くなるわ
50前後になったら着てみたい

965:ノーブランドさん
18/03/23 09:38:16.78 9FFTxf6Bp.net
>>931
急に「スーツじゃない」とかスレタイ原理主義に逃げ込んでる

966:ノーブランドさん
18/03/23 09:58:09.56 Elhy0+LE0.net
>>929
スペアパンツ作っても交互に履いていかなきゃならないからなあ。
同じのをダメになるまで履いて未使用のに切り替えると
上下の色が違って変な感じになる。

967:ノーブランドさん
18/03/23 10:23:27.37 3gbSePx+M.net
紺ジャケットとグレーのパンツがそもそも変なんじゃない?
ジャケパンの合わせって、ジャケットもう少し生地感素材感あるものが良い気がするなあ

968:ノーブランドさん
18/03/23 11:57:09.07 pj8pDkZmp.net
>>897の紺ジャケットとグレーパンツの組み合わせはジャケパンなら定番だし、野暮ったく見えるのは別の理由だと思うんだよな
ボタンはさておき、個人的にはVゾーンが凄く地味なのとジャケットの袖丈がほんの気持ち長いのがそういう印象与えるのかなと

969:ノーブランドさん
18/03/23 12:07:43.96 Ua81ilEZa.net
ジャケパンスタイルというよりただの高校か会社の制服だろ。
オシャレ感なんざまったくゼロじゃん。
お前らファッションオタクが必死で推してる理由がわからんわ

970:ノーブランドさん
18/03/23 12:16:57.80 3yEzmKtta.net
>>937
誰も推してない
極端におかしくも無いって言ってるだけだな
でも、たしかにこれは野暮ったい
>>935-936に加えて、スラックスももっと素材感欲しいし、ボタンも明るい色の方が良さそう
ボタンダウンってのはジャケパンだから


971:uくとしても、なんでネクタイの色そんなに地味なのかとか言いたいことは いくらでもあるな



972:ノーブランドさん
18/03/23 13:30:03.10 5GM4hqdUM.net
>>897
のスタイルで特におかしいのは統一された素材感とジャケットの丈感かな
スーツの基本ルールを守ったままだとチグハグな印象になるからジャケパンスタイルならルールに捉われずに作った方が良い
例えば上下の素材感を変えるとか、ジャケットやスラックスの丈を短くするとか何らかの変化が欲しい
従って、ジャケパンスタイルならジャケパンスタイル専用のものをあつらえるべきであって、セットアップを別々に着ようとすると一気にダサくなる
ジャケパンスタイルでオーダーメードしたいなら、ジャケットだけオーダーしてパンツはインコテックスとかPT01とかでも良いと思う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

973:ノーブランドさん
18/03/23 16:15:35.29 3gbSePx+M.net
今まさに紺ジャケットの灰色パンツの人と表参道ですれ違ったが普通だった
何が違うかと言えばサイズ感
今回の作例の人はジャケットのサイズが合ってないと思う

974:ノーブランドさん
18/03/23 16:33:08.98 EkpsswFiM.net
なんせ高校の制服でもそのコーディネートだからな
あとは着こなし方だと

975:ノーブランドさん
18/03/23 16:59:52.10 ULzVXDY60.net
ド田舎だと未だに肩落としているくらいでかめのスーツ着てたり上みたいにパンツだけ違う色にしちゃってるおっさんは普通に見るな

976:ノーブランドさん
18/03/23 19:11:24.98 +7I91buR0.net
東京でもいるよ。

977:ノーブランドさん
18/03/23 19:41:10.54 dIM5JtEm0.net
>>942
そんなの東京でも至る所で見かけるな
特に電車乗ると沢山いるよ
丸の内とかは流石にいないけど

978:ノーブランドさん
18/03/23 20:32:41.75 sqW9BHcq0.net
それはいくらなんでも丸の内エアプ
いくらでもくたびれたおじさまも若者もいるよ
革靴とスニーカーのハイブリッドみたいな爪先傷ついてワイシャツ黄ばみ丸出し
ブカブカアームに裾クッシュクシュ
視界に一人二人三人は混じってくるもんよ

979:ノーブランドさん
18/03/23 21:45:38.62 g3h3yIpnd.net
丸の内をなんだと思ってるんだろうね
どっかの三文ドラマの見過ぎじゃないか?

980:ノーブランドさん
18/03/23 21:54:31.44 TmaWCMdK0.net
ドラマに出てくる丸ノ内にはいない、だろw

981:ノーブランドさん
18/03/23 22:18:15.68 /3zG/Plwa.net
ちなみに丸の内はくたびれたおじさんも多いけど、表参道だとスーツ姿はさすがに皆さんおしゃれだよ
もちろん年老いたくたびれたおじさんもいるけどね
でも地主だったりするから侮れない

982:ノーブランドさん
18/03/23 23:02:05.16 qCu9T93t0.net
「地主」は関係ないよな

983:ノーブランドさん
18/03/23 23:02:22.57 eZKUkVXma.net
皇居前勤務だけど、紳士服の正しい着こなしを実現できてるやつは極少数。

984:ノーブランドさん
18/03/23 23:05:06.02 0REj2hmJ0.net
>>948
あのつんつるてんズボンは好かん

985:ノーブランドさん
18/03/23 23:54:08.74 P0oanMo0a.net
>>936
たしかに
加えてそもそもジャケットのサイズが
この人の体に合ってない気がする

986:ノーブランドさん
18/03/24 00:25:09.26 MR8JIHXE0.net
単に撮り方の問題でしょ
モデルポーズでプロカメラマンに撮ってもらったら気にならんレベルかと
あとは顔とのバランス

987:ノーブランドさん
18/03/24 08:25:33.19 /n79cDEHd.net
スーツの上着でジャケパン(笑)

988:ノーブランドさん
18/03/24 12:00:45.45 1qVmpZwMM.net
こないだ買ったアオキのツーパンツ
一つが色違いになってて強制的にジャケパン
違和感はない

989:ノーブランドさん
18/03/24 18:12:33.18 geXfLWEY0.net
そうは言ってもブレザーにチノパンやスラックスでジャケパンってのも


990:スーツをイメージしたものだろ?



991:ノーブランドさん
18/03/24 18:24:10.08 CADmWungd.net
>>954
寝ぼけてグレーのスーツのスラックスにネイビーのスーツのジャケット着て仕事行ったことあるわ
ジャケパンっぽい色合わせだったから「ジャケパンですけど何か?」的な顔で通したが辛かった…

992:ノーブランドさん
18/03/24 21:47:42.24 rsI5ipbUa.net
>>956
厳密にいうと違う
元々の由来(今のテーラードジャケットの形)が同じってだけで、スーツからイメージしてジャケパンスタイルになったわけではない
特にチノとか、本来は完全にカジュアル向けのパンツ(つうか、ワーカー向けのパンツ)だぞ

993:ノーブランドさん
18/03/24 22:21:19.17 LupN+vTM0.net
安オーダーってさ
満員電車に毎日揉まれて
ビジネスリュックやショルダーバッグで
スーツが変形するのも厭わない
年間休日100日以下の社畜リーマンが
吊しだとサイズが合わない時に
最後に縋るもんってイメージで
既に高いとこでオーダーしなれてる人が
ここが悪い、あそこが悪いって
ディスって何が楽しいのかなって思う
サイズ感さえあってりゃ正直なんでもいい私は
株主優待とマルコとマルオの7日間で
30%オフになるonlyでミニマルオーダーよ
一着税込14000円
これで文句言ったら罰当たるわ

994:ノーブランドさん
18/03/24 22:48:35.69 o3aGlOyU0.net
>>959
10万以下って書いてあるのに、誰しもが自分と同じ最底辺だと思うなよ
お前みたいなのはそこの足拭きマット羽織ってても誰もが気にしねーから安心しな

995:ノーブランドさん
18/03/24 23:00:47.02 C6CCaitqp.net
年間休日100日以下の会社なんかあるのか
世の中色々だな

996:ノーブランドさん
18/03/24 23:09:52.57 MR8JIHXE0.net
地方に飛ばされて満員電車に乗る必要がなくなったから高いスーツ心置き無く着れるわ

997:ノーブランドさん
18/03/24 23:21:30.85 Q96rAlUL0.net
オンリーのミニマルオーダーはさすがに生地がゴミすぎるわ、あれでsuper100s名乗るとかもはやギャグやで
個人的には大手の安オーダーの中でもオンリーが一番ないと思ってる、縫製も生地もひどい

998:ノーブランドさん
18/03/24 23:27:21.36 4HXdgt6xx.net
>>962
そもそも毎日スーツなんて着て出勤なんてしたくないよなぁ
俺はホテル勤務で麻布テーラーでオーダーしたスーツを着てる現場では
通勤は私服でバイクで行ってる

999:ノーブランドさん
18/03/24 23:30:40.96 LnqPPCyx0.net
>>963
どんものかと思って、この間オーダーしてみたんだけど、そんなに酷いのか

1000:ノーブランドさん
18/03/24 23:56:31.42 7mEQ+5RN0.net
>>959
最低価格オーダースーツじゃなくて低価格オーダースーツなんで

1001:ノーブランドさん
18/03/24 23:57:49.37 7mEQ+5RN0.net
>>964
オーダーしてる人って多少なりともスーツが好きだからしてるのかと思ってたが違うのか

1002:ノーブランドさん
18/03/25 00:05:43.25 jE/BuMky0.net
>>967
俺は服は好きだが堅苦しいスーツは嫌いだわ
だからせめて着心地だけでもマシにして着るのが辛くならないようにオーダーしてる

1003:ノーブランドさん
18/03/25 00:07:10.98 e+BCIkM4a.net
1着19000円なんだからクソなのはしょうがない
ツープラの20000円より生地が劣るわけだからスーパーの10000円レベルかそれ以下だろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2108日前に更新/243 KB
担当:undef