ハリスツイード着始めた at FASHION
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ノーブランドさん
17/11/06 12:55:01.67 WJft+s6i0.net
>>97
70ですが、ありがとうございます。
三越前はちと遠いので、小岩にしようかと思います。
市川ってホント面倒くさい町…

101:ノーブランドさん
17/11/06 12:57:28.25 v2SAdmOZ0.net
白洋舎なら、集荷サービス有ったはず。

102:ノーブランドさん
17/11/06 16:47:40.09 eWF5XVL20.net
しまむらって揉めたのねやっぱ
生地商社の人が生地の使用量で使えるタグサイズが〜とかでアレは怒られるんじゃね?て言ってたの思い出した

103:ノーブランドさん
17/11/07 23:35:41.71 tvsZXk1F0.net
今日山手線でガキがツィードのジャケットを着て乗っていた。
流石に暑いのか、汗だらだら垂らしながらいたが、袖口にハリスツィード協会のマークを付けた姿は見ていて恥ずかしい。
なんで、袖口にあんなの付けるのかね?

104:ノーブランドさん
17/11/08 18:22:58.61 N8CpWYuA0.net
>>103
袖口についてるの??内側でも結構目立つのに

105:ノーブランドさん
17/11/08 19:08:54.82 TJar4cpZ0.net
外す物だと知らない

106:ノーブランドさん
17/11/08 19:08:56.53 /EnvQHw20.net
作り話だなw

107:ノーブランドさん
17/11/08 20:13:53.08 Fp0MR97K0.net
それこそ、しまむらの商品とかと同じ感覚で買って、つけたままにして見せびらかすもんだと思っているんじゃない
ベントのしつけ糸を付けっぱなしにしている奴もたまに見るので、あながち嘘だとも言い切れない

108:ノーブランドさん
17/11/08 21:45:50.98 0FbYZlQd0.net
別に珍しくも無いじゃん。
コート等のアウターだと、よく見かけるよ
特に女の子。
でも、男でもやるようになったのか。

109:ノーブランドさん
17/11/08 23:32:25.76 h0xweMOa0.net
ロロピアーナのタグなら見たことある
あとクラークスの革のタグつけっぱなしも

110:ノーブランドさん
17/11/09 00:51:46.79 HFsyR9yY0.net
近畿中部だからハリスツイードはまだ暑いわ。

111:ノーブランドさん
17/11/09 10:10:20.93 qyBagmtx0.net
>>110
近畿中部だけどライトウェイトちょうどいいよ

112:ノーブランドさん
17/11/09 17:56:44.22 b7zfUCt+0.net
ハリスのタグ、袖には着かんだろ

113:ノーブランドさん
17/11/10 07:40:15.14 cwdHxjg90.net
手袋都内で売ってるとこ知りませんか?試着して買いたいんですよねぇ。

114:ノーブランドさん
17/11/10 13:00:16.55 Gy0tDjum0.net
>>113
その辺のセレショ行けばあるんじゃない?

115:ノーブランドさん
17/11/11 08:18:50.97 PWJiZUML0.net
みんなどんなツイードジャケット着てるのか気になる…

116:ノーブランドさん
17/11/11 10:07:53.40 sZX9HWH50.net
EVISUのハリス良いぞ

117:ノーブランドさん
17/11/11 14:39:31.89 IscHFKgs0.net
今期のハリスシカゴ、一番安いのでも\108,000だけどね
ちょっと高く感じる
ハリスのシカゴもリングジャケット製なのかな?

118:ノーブランドさん
17/11/11 22:11:58.74 eC1x1oCZ0.net
俺買ったよ

119:ノーブランドさん
17/11/12 05:08:35.59 +lMKUxn40.net
ハリスツイード使ってる高級ブランド見なくなったよな、セレオリですらほとんどみかけない・・・しまむらには溢れているというのに

120:ノーブランドさん
17/11/12 05:35:15.12 dClNISGf0.net
前にJ-Pressでツィードのジャケットを買いに行った時聞いた話では、ハリスツィードは、余りにも色々な商品に用いられ、希少性が無くなり、かってのプレステージ性が無いと判断されたので取扱を止めたとな事だった。
だいたい、他のブランドま同じじゃないかな。
ま、その内中国製のハリスが大量に出回り
ブランドの息を止めるかもね。

121:ノーブランドさん
17/11/12 08:11:56.72 axnQCTgb0.net
???

122:ノーブランドさん
17/11/12 09:29:31.76 dV93sO7T0.net
ハリスツィードは300年支持された生地だしみんな好きだからまた支持されるよ。
残念ながら今は底なんだ。一部の日本の糞メーカーと糞商社のせいで。韓国中国以下の行為をやりやがった

123:ノーブランドさん
17/11/12 14:11:26.03 bEAL7T6L0.net
>>120
「中国製のハリス」は有り得ないからな
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)ハリスツイード
しまむら、ダイソー、イトーヨーカ堂等が安くで認証ラベルの基準に満たない製品を乱売した所為で
ブランドの地位が他のツイード生地メーカー並みに落ちた
100周年迎えた翌々年くらいだったかな

124:ノーブランドさん
17/11/12 16:53:11.97 dClNISGf0.net
>>123
本当に?
知的財産権に対する中国の姿勢を見るとさ
上海ディズニーなんてビックリ連続よ。

125:ノーブランドさん
17/11/12 17:46:52.12 Flbjk0Bc0.net
>>120
日本のJ.Pressってオンワード樫山だからね。
日本での騒動とは関係の無い、本国のJ.Pressでは普通にハリスツイードのジャケットを今年も売ってるよ。
俺の知ってる範囲だと、Brooks BrothersやMARGARET HOWELLなんかも同じように出してる。
しかしまあ、伝統あるブランドを買っておきながら、ハリスツイードを選んでいたのは生地の質等ではなく、
名前のハッタリが効くかどうかで判断していたってたってのが、見えちゃうのはどうなんだろうね。
商品の値段はともかく、発想はしまむらと同じですと言ってるようなもんだ。
日本で高級ブランドでございと商売するのも色々と大変なんだろうけどさ。

126:ノーブランドさん
17/11/12 18:23:12.62 NZuwFLSB0.net
>>125
ハリスなんて昔から質で選ぶような所じゃなかったろ
味と伝統で選ぶもんだから多少チクチクようが許容されてたし
織り子のレベルによって織れる柄が違うとかもリアルで面白いし

127:ノーブランドさん
17/11/13 01:40:11.30 +9bTSQW/0.net
織り子のレベルによってタグを替えてる某手編みセーターみたいに、ハリスツィードもタグ替えてあったら分かりやすいのにね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2413日前に更新/26 KB
担当:undef