【PS5/PS4】Subnautic ..
[2ch|▼Menu]
601:なまえをいれてください
21/05/01 22:04:10.25 upOLjKrA0.net
最後の方の施設で
卵孵化させたあと どこ探しても
濃縮されたエンザイム42 無いんですけど
その施設 フリーズしまくりで
こまめにセーブしてたので 詰みってことですかね?
他で手に入ることとか無いですか?
泳いでいった子供とか。。。。。

602:なまえをいれてください
21/05/01 22:08:10.57 NFEmyPzq0.net
フラッシュライトにイオンバッテリー突っ込んであって、陸上に作ったムーンプールに収納されたプラウンスーツを映した映像が入ったタイムカプセルなら俺のだな

603:なまえをいれてください
21/05/01 22:09:16.36 VmKryDT70.net
>>599
失くしたら詰むとかでもないし問題無いんじゃないかな
ちなみにPS4版

604:なまえをいれてください
21/05/01 22:14:40.60 hFsDOH510.net
>>601
ママンが砂どけてくれたワープ装置の先(砲台島のすぐそば)に子供達が泳いでいてエンザイムも大量に漂ってるはず。

605:なまえをいれてください
21/05/01 22:19:05.38 hFsDOH510.net
最初からタイムカプセルに積めないアイテムを弾くようにしておけば、審査なんて面倒もいらず、プレイヤーの好意も無駄にならずに済むのにな。

606:なまえをいれてください
21/05/01 22:21:41.96 47RYBXNhd.net
審査なんてあるの知らなかった…

607:なまえをいれてください
21/05/01 22:23:37.16 0vDn7ptj0.net
早くエンディング見たくてカプセル何も入れないままロケット発射させたわ

608:なまえをいれてください
21/05/01 23:00:29.62 9RjVpc2o0.net
テーブルキノコみたいなでかい珊瑚?の中で、カドルの卵らしきものを見つけたんだが、中で迷って倒れてしまった…
そのままリセットかけたので、また行くわ…

609:なまえをいれてください
21/05/02 01:39:13.06 ki3gqEPV0.net
ちょっと詰まっちゃって攻略見たんだけどさ
ロストリバー?ってこれ自力で見つけなきゃいけないの?
特に座標のシグナルとか位置を示唆するようなテキストないよな?
俺の探索能力がクソなだけか

610:なまえをいれてください
21/05/02 01:50:48.56 +hxpCKEA0.net
>>609
サンビーム号のアレコレが終わってるならヒントは手に入ってるハズ

611:なまえをいれてください
21/05/02 02:08:38.13 tUsfurB9d.net
位置は自分で特定するしかないな
俺も偶然見つけたみたいなもんだからなんとも言えぬ

612:なまえをいれてください
21/05/02 02:14:42.23 oImijkOa0.net
救助ポッドの付近とか資料ををよく調べてると大穴が自然と見つかるようにはなってると思う

613:なまえをいれてください
21/05/02 02:20:19.12 Na1MnJCZ0.net
デガシ500mの調査終わって、なんとなく余裕あったから更にもぐっていったんだけど
緑色のモヤがかった水?がたまってたのでシーモスで探索してたら鉱石があったので、降りて掘りにいったら即死したんだが!!
シーモスのコンテナ内に貴重なアイテムや卵突っ込んだままだったんだけど、これ回収不可能なパターン?

614:なまえをいれてください
21/05/02 02:25:51.07 Na1MnJCZ0.net
回収しろうと基地でプローン作ろうとおもったら爆発音がしてプローン1号のシグナルがとだえた・・・w

615:なまえをいれてください
21/05/02 02:58:59.88 sOacTlvN0.net
スキャナールームが作れる様になったからスタート地点近くの第一拠点に作ってみたけどあんま意味無いか
これは素材が見つけにくい深海とかに作る物なのかな

616:なまえをいれてください
21/05/02 02:59:39.28 D/dYeZdX0.net
ストーカーの牙のために作ったわ
あとはロストリバー

617:なまえをいれてください
21/05/02 03:31:15.86 Lt8hHV2n0.net
新しいエリアに行ったら仮拠点と合わせてとりあえず作ってた。珍しい素材とか船の残骸とかすぐにわかるし

618:なまえをいれてください
21/05/02 03:38:27.19 Rr7+y5Wb0.net
攻略サイト見てない事が前提ならスキャナー乱立するのが一番良い方法だからね
攻略サイト見てるならただのおつかいゲームだからスキャナールームは不要だと思う

619:なまえをいれてください
21/05/02 04:43:12.83 2cMANH0+0.net
プラススレに1時間でクリアできるとかほざいにるにわかがおるなw

620:なまえをいれてください
21/05/02 07:48:19.04 kRzAD8VO0.net
>>604
ありがとう!
youtubeで見て そこにも行ったんだけど
そこにも 子供いないし エンザイムも無い
だめですね すみません

621:なまえをいれてください
21/05/02 08:02:57.40 mKSz+xqa0.net
トロコンしたからクリエイティブモード遊んでみたけどやっぱり制限も縛りもなく何でも出来ちゃうとすぐに飽きるな

622:なまえをいれてください
21/05/02 08:04:59.18 rPh/twku0.net
デバッグ使えば余裕だろ

623:なまえをいれてください
21/05/02 08:24:28.54 72xp8nk10.net
>>620
自分も最初見つけられなくてバグかと思ったけどよく探したら見つかった。
ママエビの周りに小さい粒が幾つか浮いてるからがんばって探してみ

624:なまえをいれてください
21/05/02 09:26:46.93 029Eih7i0.net
ギブアップです
どうしても見つからないアイテム探しに疲れた

625:なまえをいれてください
21/05/02 09:27:46.74 bBWx9Y0K0.net
3回クリアしたけど出てこない事が一回あったよ
あきらめてあちこち行った後シークラウンをスキャンしに戻ったら出現してて助かったと思ったなー

626:なまえをいれてください
21/05/02 09:36:17.51 Y/N+molI0.net
バグゲーだからまあ何が起きてもおかしくない
未知のバグもたくさん残ってそうだしな

627:なまえをいれてください
21/05/02 09:44:53.24 Na1MnJCZ0.net
プレイ開始して40時間くらい経過してるけど
一度もバグに遭遇したことがないのは相当運がいいんだろうか

628:なまえをいれてください
21/05/02 09:56:41.85 QSWnyrg80.net
サイクロプス乗ってて、突然生身で船外にパージされて
泳げもせず自由落下したときはマジでビビりました

629:なまえをいれてください
21/05/02 10:01:21.73 Y/N+molI0.net
>>627
セーブ中とか処理重くなってる時に無茶すると割とバグるよ
シーモススーツサイクロプスの乗り物関連のバグが多い
俺はセーブ中に動き回ってたら水深20mくらいのサイクロプスの中に泊めてたシーモスが音もなく消滅してた

630:なまえをいれてください
21/05/02 11:38:30.85 K0aghl6C0.net
>>628
それロストリバーを拠点にしてた時よくなった
ところでゴーストツリー周囲の青い水の中はダメージ受けないんだな

631:なまえをいれてください
21/05/02 12:10:28.09 ziwkwk/Q0.net
サイクロプスでゴーストツリー拠点作った後に、スーツパージしたら壊れたから青い水やばいと思ってたが、普通に圧壊深度だったわ、、、

632:なまえをいれてください
21/05/02 13:32:18.11 sOacTlvN0.net
>>618
スキャナールームは攻略見ないなら確かにかなり必要になりますね
でも作るまでにかなり進めないとだからなあ、考えてみれば攻略見ないとかなり難易度高いゲームですよね

633:なまえをいれてください
21/05/02 14:06:27.92 Y/N+molI0.net
火山の施設とか相当くまなく探さないと見つからないしハードル高いなとは思う

634:なまえをいれてください
21/05/02 14:21:31.96 +DbjrMMB0.net
英語分からないと初っ端ケイブサルファー(洞窟硫黄)ってモロの名前にも気付かず彷徨うハメになりそうだしな

635:なまえをいれてください
21/05/02 14:25:15.83 CHAkDuHp0.net
海底の熱発電施設は発見するのに苦労したな
最終施設のほうがわかりやすいっていうね・・・
シードラゴンもうろついてるから怖くてすみずみまで探索しづらい

636:なまえをいれてください
21/05/02 16:20:47.05 3p1NAvn30.net
探索したい欲があると施設や場所はすぐ見つかるようになってるよな
何も示されていなくても「今回はこっちの方見てみるか」的な

637:なまえをいれてください
21/05/02 16:26:29.68 gxRzYItlM.net
ロストリバーはシーモスの限界なるあたりがバランスいいと思うわ
多分そうでなかったらシーモス以外使わないまである

638:なまえをいれてください
21/05/02 17:00:07.41 azrPF7jB0.net
熱発電所のばしょはすぐに見つけてここにブルータブレットもあるのだろうと言うのは解ってたんだけど、入り方がわからなかった
ガラス張りみたいな所から普通に入れた時は「はい?」ってなった

639:なまえをいれてください
21/05/02 17:04:06.67 Rr7+y5Wb0.net
BZってPSプラスのとこから買うと10%引きになるのか

640:なまえをいれてください
21/05/02 19:26:20.22 2cMANH0+0.net
シーモスに1300対応あればなあ

641:なまえをいれてください
21/05/02 19:38:22.03 +hxpCKEA0.net
終始シーモスで終わっちゃうじゃん

642:なまえをいれてください
21/05/02 20:22:40.24 Ot0NG1vSd.net
>>632
スキャナールームは250m辺りのシーモスで探索しやすい目視発見可能なオーロラ号の残骸付近に沢山落ちてるから
超序盤ではないが序盤には作れるようにはなっている

643:なまえをいれてください
21/05/02 20:28:26.52 VDaHeaPq0.net
>>632
プレイスタイルで見つけづらいものとかかなり違ってくると思う
俺はシグナル後回しで周辺の探索優先して手あたり次第にスキャンしてったからスキャナールーム完成は早かった
逆に砲台島関連はシグナル追わなくて手がかり消滅しちゃったから自力で見つけたのはかなり進めてから

644:なまえをいれてください
21/05/02 20:29:57.56 VDaHeaPq0.net
ありゃ被った
やっぱねっとり探し回ってると序盤に作れるのね

645:なまえをいれてください
21/05/02 20:58:31.46 KhV91KhT0.net
PS5版も買うけど、怖いもの見たさでスイッチ版も買ってみようかな
寝転んでできるサブノーティカも体験してみたい

646:なまえをいれてください
21/05/02 21:14:17.74 K0aghl6C0.net
惑星の先住民ほどじゃなくてもあれだけ高度な技術持ってるんだからマッピング機能くらい備わってろよと

647:なまえをいれてください
21/05/02 21:16:15.93 9aR1mjo80.net
方眼紙と鉛筆を用意するんだ

648:なまえをいれてください
21/05/02 21:38:53.30 QSWnyrg80.net
回転床がなくて良かったな

649:なまえをいれてください
21/05/02 21:52:01.54 T2+s24350.net
ワープで"いしのなかにいる"とかはあるけどな

650:なまえをいれてください
21/05/02 23:26:07.53 Na1MnJCZ0.net
>>632
スキャナールームはケイブの森〜赤い海藻生えてる辺りを探索してたくらいの時期にはそろった記憶がある

651:なまえをいれてください
21/05/03 03:59:53.58 gktYrTui0.net
バイオームごとにビーコンおいときゃ、マップなくてもそこまで困らなくないか?
後は各拠点とかバイオームへの入り口みたいなとこに置けば特に迷う事もないし

652:なまえをいれてください
21/05/03 07:45:57.68 OJuE9z/C0.net
>>631
ゴーストツリー付近ってスーツの素の潜水可能深度を超えてるんだよね
俺は最初から深度モジュールMK1を付けてきたので大丈夫だったけど
MK2に改造するために取り外して現場基地で作業してたら外で大きな音がして
戻った時には圧潰して消えてた

653:なまえをいれてください
21/05/03 07:57:26.64 7IZhaKxT0.net
ムーンプール探しで止まってる
19ボット付近の沈没船周辺は何度も見直した
主要アイテム探したでこんな苦労するのかよ

654:なまえをいれてください
21/05/03 08:02:50.33 YDWvAKDh0.net
このゲームは急いじゃう人はイライラするかもね
終始じっくり時間かけて広範囲を見渡せって感じだから

655:なまえをいれてください
21/05/03 08:04:09.30 0yCspLmw0.net
ビーコン置きまくってるから表示整理しないとごっちゃごちゃだわ
クリアして流石に慣れたからそれなりに景色や方向は覚えてるけど、地形見ながら進んでるとどうしても目的地から逸れる事がある

656:なまえをいれてください
21/05/03 08:09:40.90 SpM8NTbG0.net
一周目初クリアした時はビーコン30個くらいだったかな
ロストリバーと溶岩地帯はパンくずみたいに置いてた

657:なまえをいれてください
21/05/03 12:08:04.06 JsXJLDlI0.net
ポッド探しに行く→「おっ残骸があるぞ」→設計図発見→「しゃー!まだあるかな?」→辺りを探索→「石もたくさん拾ったし帰るか」→帰還→「何しようとしてたんだっけ…」
全然すすまねー

658:なまえをいれてください
21/05/03 13:18:19.88 IVWsHEQW0.net
最近になって気づいたけど固定砲台の島に陸上洞窟あったんだな・・・リチウム金ダイヤモンドざっくざくでパープルタブレットもいくつかあるし
食材もあるからここに簡易拠点立てても良いな
テーブルコーラルとアシッドマッシュルームが地味に手に入り辛いという欠点もあるが
>>657
あるあるw

659:なまえをいれてください
21/05/03 13:22:00.72 PM6pi/wh0.net
>>653
普通にグラッシー大地(赤い草原地帯)にポコポコ落ちてない?

660:なまえをいれてください
21/05/03 14:53:09.78 ztyFUahX0.net
最近寝ながらしかゲームやってないしswitch版買いたいんだけど、グラに加えて抱き合わせなのがなぁ
もう1回やれということか?

661:なまえをいれてください
21/05/03 14:58:44.90 ZEvp2HDN0.net
switch版カックカクや
まあ寝ながらできるのはいいけど

662:なまえをいれてください
21/05/03 15:21:54.38 06HUiTDqM.net
あっそ

663:なまえをいれてください
21/05/03 16:25:53.71 xRLJEZNB0.net
PS、配布で始めたが難しい、まだ序盤なので砂石探すのも大変
主食はわかめ

664:なまえをいれてください
21/05/03 16:43:12.03 AtdMKF2rd.net
腹減るの早すぎるんだよなあ
空腹だけオフのモードだと探索に集中できて快適

665:なまえをいれてください
21/05/03 18:29:51.26 aT8EdKF50.net
水や食料問題を劇的に改善できる方法はあるが、それはバランスブレイカーとも言われる方法だし自己責任。
興味があるなら攻略サイトを。

666:なまえをいれてください
21/05/03 18:44:21.71 cjslfxVNr.net
俺も空腹だけオフでやった
空腹管理が大変というより一人称視点で動いてる魚を取るのダルすぎという理由でだけど

667:なまえをいれてください
21/05/03 19:28:34.86 /sCkyW3U0.net
生活感を出すために空腹と渇きはあったほうが好みだけどな
長旅から帰って基地で一服するのが好きなんで
まあ植物植えちゃえば単なる作業になっちゃうんだけど

668:なまえをいれてください
21/05/03 19:44:12.95 7FguVveE0.net
スキャナールームもっと建てておけば良かったわ
サイクロプスの残骸まで検索できるとは知らなかった
ポッド13の頭上付近に立ててスキャンするだけで外殻と艦橋は一瞬で完成するので困ってる人はお探しあれ
エンジンは無かったからオーロラ号エンジン付近まで恐る恐る取りに行ったけど

669:なまえをいれてください
21/05/03 19:50:13.93 Gx+JZ7RfM.net
あくせく魚取ってるときは家があっても遭難感あったけど
種持ち帰って水食料安定供給ができると
安心感出るの生物の本能って感じがする

670:なまえをいれてください
21/05/03 20:08:40.42 aT8EdKF50.net
このゲームで「ココにアレがあったコレがあった」は、このゲームシステムでは複数ある候補地からランダムに素材がばら撒かれてるのでアテにならない。
でも、要所にスキャナールームを建てるのは目的の物じゃなくても重要な素材を見つける上では有効な手段。

671:なまえをいれてください
21/05/03 20:59:55.67 HLZTqMysa.net
微妙に勘違いしそうな内容だから補足するけども出てくるバイオームや沈没船はきまってるから前あったバイオームや沈没船を探すのは別に間違いじゃない

672:なまえをいれてください
21/05/03 21:11:38.96 wV+1twz1a.net
地図も無ぇ!素材はある程度固定はあれどランダム!進め方は人による!
こういう攻略見てもよくわからなくなるゲームいいわ
俺つまずくとすぐ攻略みてたけど間違っていた

673:なまえをいれてください
21/05/03 21:17:07.17 dffhARjw0.net
無印は手探りだけど導線作り上手いなと思うわ

674:なまえをいれてください
21/05/03 21:34:17.85 lILtcr1ha.net
マイクラとかノマスカとか建築系は色々やったけどこのゲームの建築難しくて禿げそう
多目的ルームとスキャンルーム繋いでなんとなく過ごせてるけど、基礎とかのパーツ系クラフト未だに使い方分かってないわ

675:なまえをいれてください
21/05/03 22:07:25.73 7v5CQONJ0.net
基礎は使えば基地の強度が上がるけど、使わないと他のパーツが建築できないとかいう事は無いので必要ないなら使わなくてヨシ
プランター置いたり海上基地の足場が欲しいときなんかに

676:なまえをいれてください
21/05/03 22:10:21.32 aT8EdKF50.net
>>674
ノマスカの建築だって屋根と梁やガラス床が順番次第で設置出来たり出来なかったりややこしかったけどな。
このゲームはそのノマスカ程にも建築を重要視してないから、更に説明不足でにいい加減な部分がある。
内部の設置物の干渉だったり、眼に見えない地形の干渉だったりもする。
建築に関してはあまり根を詰めないでやる方が得策だとは思う。

677:なまえをいれてください
21/05/03 22:20:19.02 aT8EdKF50.net
基礎パーツに関しては675の言う通り強度を上げる事と物を置くための土台。
このゲームの基地は不思議設定で基地の施設内の強度をどこか一つあげれば全体の強度が上がる。
だから、強度不足で破損したら破損した部屋に補強材を充てなくても、離れ場所の部屋や通路に補強材を充てるか基礎を築くだけでも基地の強度が上がる。

678:なまえをいれてください
21/05/03 22:31:27.54 JsXJLDlI0.net
基礎をキレイに並べられないので諦めました

679:なまえをいれてください
21/05/03 22:33:08.59 ZEvp2HDN0.net
俺も基礎一回も造らんで終わらしたわ
あれなんか意味あんのか

680:なまえをいれてください
21/05/03 22:52:28.18 BzSOe3AD0.net
基礎は畑や、地熱発電でお世話になったけどなぁ

681:なまえをいれてください
21/05/03 22:53:47.87 T23cZa+Ra.net
敵性生物いなければ海面からロストリバーまで通路伸ばしたりできるのかな

682:なまえをいれてください
21/05/03 23:03:33.34 h6FzjV+S0.net
瓦礫探しは攻略見てしまったわ
ポッド12の北の山岳地帯にもいくつかあったけど
リーパーうようよいてあんなところ長く滞在したくなかったからピンポイントで往復探索して速効帰ってた

683:なまえをいれてください
21/05/03 23:04:23.12 h6FzjV+S0.net
>>682
瓦礫じゃなくて残骸ね

684:なまえをいれてください
21/05/03 23:19:25.87 aT8EdKF50.net
>>680
地熱発電に基礎は不要。
直接発電機を設置できる。
美的にも基礎を築いて装置を設置する方が美しいけどね。

685:なまえをいれてください
21/05/03 23:26:31.35 dffhARjw0.net
浅瀬に作らならよほど拡張しない限り基礎は要らないよね
深いところだと素材の割に強度高くて便利だけど

686:なまえをいれてください
21/05/03 23:28:11.72 SpM8NTbG0.net
基礎は使わないなら使わないでもいいけどある程度地面が凸凹した所にも建築しやすくなるしムーンプールの下とかに敷くとプローンを格納しやすい

687:なまえをいれてください
21/05/03 23:33:22.48 ttshFvrG0.net
ヤバい気持ち悪い・・・PSVR対応はしてないけど
シネマモード試してみたらエグい大画面臨場感で久々に酔ったわ(ヽ´ω`)
バイオ7来に怖さを味わえた

688:なまえをいれてください
21/05/04 01:21:17.38 6fFfT7zB0.net
PSVRで平面ゲー写してやる時の一番の敵は
ジャイロがお粗末なせいで、画面が左右にずれていくせいで酔う点

689:なまえをいれてください
21/05/04 02:02:30.52 ExMmlZVJ0.net
深海数百メートルの施設に酸素を作れる技術がすごい・・シーモスですら酸素無限だもんな

690:なまえをいれてください
21/05/04 02:23:34.18 Jtq65ejo0.net
このゲームVRで出来たら100%嘔吐出来る自信があるぞ

691:なまえをいれてください
21/05/04 03:24:22.22 jQgZI+FW0.net
水深1700mで圧死どころか高圧神経障害にもならず水深1000mからの急浮上で減圧症にもならない超ハイテクダイビングスーツも驚きものだぞ

692:なまえをいれてください
21/05/04 05:49:40.32 XfpTbke50.net
そもそもあの惑星の海水?って地球のものと同じ性質なん?

693:なまえをいれてください
21/05/04 08:04:50.81 0Z1C9HwSa.net
地上での挙動的にはあの星も地球と重力とかは変わらなさそう

694:なまえをいれてください
21/05/04 08:14:45.24 6fFfT7zB0.net
>>692
装置で分解すれば呼吸につかえる酸素が発生するし、ろ過装置で飲み水と塩に分離できるから
組成比率の違いはあっても、海水という意味では地球と一緒じゃないかな
常温常圧で液体として存在する未知の物質、とかではないと思われる

695:なまえをいれてください
21/05/04 08:23:44.73 Jtq65ejo0.net
まぁ、恒星も適度な位置にあり、水が水として存在出来ているハビタブルゾーン内で
生物が存在出来ていれば、少くとも近い成分にはなるんじゃないかなぁ

696:なまえをいれてください
21/05/04 10:04:53.78 QmjWh0YS0.net
今作クリアしてwiki見たらサイクロプスのソナーも熱変換モジュールもライトスタッフも設計図取り損ねてたことが判明した
信号全部受けて、沈没船も調べてたはずがなんでこんなに取りこぼしが、、、

697:なまえをいれてください
21/05/04 10:36:18.94 j1Q44hBSd.net
通信は最低限の誘導だからなあ
ちっと自分でスキャナールーム建てたりすればアッサリ見つかるハズなんだが

698:なまえをいれてください
21/05/04 10:37:02.68 6fFfT7zB0.net
ブボボツリーのある生活

699:なまえをいれてください
21/05/04 11:47:23.68 Q21+HAh+0.net
ソナーの無いサイクロプスなんて考えられない

700:なまえをいれてください
21/05/04 12:02:33.49 og/ZV46s0.net
熱変換モジュールも致命的だわ

701:なまえをいれてください
21/05/04 12:09:41.01 7moDB4Tm0.net
高所から飛び降りても死なないしスーツには超未来的衝撃吸収機構がついてそう

702:なまえをいれてください
21/05/04 12:22:39.54 x8vdy/caM.net
プローンスーツさえあれば、溶岩地帯も問題ない。
まぁサイクロプス溶岩地帯入れたら電気ヒルにやられたせいで怖くて入れられなくなったんですが

703:なまえをいれてください
21/05/04 13:21:34.96 N2FDa4/t0.net
ポット17の付近にスキャナールーム作るまでは出来たんだが
スキャンした鉱物を海に出た後にもビーコンのようにポイント出来る機能とかある?
あれば砂石探すの楽になるんだがな〜って思ったんだが

704:なまえをいれてください
21/05/04 13:25:23.68 CTPe+bW8d.net
>>703
正確な名前は思い出せないがスキャナールーム備え付けのファブリケーターで作れるHUD表示チップを作って装備すればいい

705:なまえをいれてください
21/05/04 13:26:21.95 N2FDa4/t0.net
>>704
おお、ありがとう
ちょっと調べてくる

706:なまえをいれてください
21/05/04 14:16:10.83 8bUB8Njk0.net
シーモスがリペイアツールを全く受け付けないバグに遭遇
再度作り直しでもバグだったらどうしょう

707:なまえをいれてください
21/05/04 14:19:09.35 AlciZ9/aM.net
リペイアくんいっつもリペイアツール受け付けてもらえないね
再ダウンロードでもしたら?

708:なまえをいれてください
21/05/04 15:17:18.92 zheMHH63r.net
磁鉄鉱をたんまり持ち帰って、エナメルガラスがツールに要求されるようになってきたから
スキャナールーム&HUD表示作ってストーカー牙集めたけど、やっぱり牙はコレないと見つけづらいな
めっちゃ落ちててビックリした

709:なまえをいれてください
21/05/04 16:43:21.54 e0k1zLyC0.net
パラサイトの強化ってどうやるんですか?

710:なまえをいれてください
21/05/04 17:00:58.11 QSz95Gzg0.net
エンディング見るたびにタイムカプセル出せる?

711:なまえをいれてください
21/05/04 18:35:49.84 4U8EKM+lp.net
ハビタブルゾーンって言葉を初めて見たので調べたわ
勉強になった

712:なまえをいれてください
21/05/04 18:57:12.82 4AbMswzN0.net
海上になぞの火柱が上がってたから炎の中に入ってみたら
ダメージは無かったけど、PS4proのファンが急に恐ろしい勢いで回りはじめた挙句
「PS4本体の温度が高すぎます。 PS4の電源を切り、温度が下がるまでお待ち下さい。」ってメッセージが出て草
普段全然ファンまわってないのにね

713:なまえをいれてください
21/05/04 20:10:39.34 gqqCqxETd.net
本体の危機をゲーム演出で知らせてくれる有能か

714:なまえをいれてください
21/05/04 20:51:20.25 KzVCf3zHa.net
ゲルサック切りまくったらバラバラになって拾ったらテーブルコーラルになってた
何を言ってるのか分からねーと思うが捨てたらテーブルコーラルだった

715:なまえをいれてください
21/05/04 21:29:43.90 g0ZOElEK0.net
>>686
ムーンプール下はあったほうがいいね
帰還しやすいのもだけど、出発するときもスムーズにグラップル加速ジャンプできるしかっこE

716:なまえをいれてください
21/05/04 22:46:59.42 TOX6Np4J0.net
ビロウゼロってどんななんだろう
ちゃんとした続編なのかな
バグ無けりゃあいいけど

717:なまえをいれてください
21/05/04 23:31:04.25 1uvQbL3F0.net
>>715
以前ムーンプールから出た時、地面に着かずに奈落に落ちていったことがあるから基礎は作るようにしてるな

718:なまえをいれてください
21/05/05 00:45:54.06 +07Zj+8/0.net
>>714
ゲルサックはバグサックだよね
俺は食べたはずのゲルサックがアイテム欄で選択できないゲルサックとして残り続けたりナイフで切ったら4つに分裂したりしたことがあった

719:なまえをいれてください
21/05/05 04:48:01.72 S2cQtJOWM.net
さっき何もないところでナイフ空振りしたら何故かこんぶの切れ端手に入った
出なくなるまで空振りして基地戻ったら庭で栽培してたこんぶが1枠消えてた
遠隔こんぶ斬りなど習得してたんか

720:なまえをいれてください
21/05/05 08:28:01.48 iIzE5Kzn0.net
BZ、パケ版購入特典あれば買うんだが。前作の冊子はすげぇ良かった

721:なまえをいれてください
21/05/05 08:53:22.82 eekfEqPy0.net
デカシ辺りで半分位は進んでいるのかな?

722:なまえをいれてください
21/05/05 13:42:54.21 MkRTSnLL0.net
チタニウムってみんな何処で手に入れてる?
鉱脈が4、5個見つけてホリホリしたものの後は見つからず
GW中、延々とスキャンした石灰岩割って戻ってロッカー入れてで集めてるけど
そろそろこの無心作業続けるのも頭イカれそう

723:なまえをいれてください
21/05/05 13:52:35.00 uoTS0ePq0.net
鉄屑

724:なまえをいれてください
21/05/05 14:04:05.97 4rURRO3G0.net
金属くず金属くずアンド金属くず

725:なまえをいれてください
21/05/05 14:30:53.53 PTN0o6iz0.net
スクラップ安定だけど不要になった拠点縮小してリサイクルしたり

726:なまえをいれてください
21/05/05 14:39:21.32 g5NvEbkj0.net
沈没船内や周囲の設計図回収済みの残骸スキャンすれば鉄に変換して回収できる

727:なまえをいれてください
21/05/05 14:40:20.10 j77Yrjyt0.net
スキャナールームで金属くず検索が鉄板では
数分で2,30は集まる

728:なまえをいれてください
21/05/05 14:46:08.47 bs4Bpbag0.net
砲台島で三分の一、ロストリバー入り口で三分の二くらいじゃないか?

729:なまえをいれてください
21/05/05 15:03:54.07 QlYValrJ0.net
強くてニューゲーム欲しかったな。クリエイティブモードで最初からやっても全く面白く無いね。入れなくて良いモードだと思う

730:なまえをいれてください
21/05/05 15:06:14.40 ejFYB2Na0.net
強くての意味がわからん
手に入れたブループリントやらなんやら持ってって事ならデバッグ使えばいいし

731:なまえをいれてください
21/05/05 15:07:43.24 g5NvEbkj0.net
サバイバルでも楽しんだがクリエイティブで好きなように建築するのも楽しいよ
耐久度や電源も気にしなくていいし

732:なまえをいれてください
21/05/05 16:12:10.32 BSSsQSBd0.net
メイドインアビスがサブノみたいなサバイバル系なら嬉しい

733:なまえをいれてください
21/05/05 16:37:58.94 wbLFnDtqd.net
>>729
ホントそれ
基地そのままでシナリオだけ頭からやり直したい

734:なまえをいれてください
21/05/05 16:38:25.99 j77Yrjyt0.net
あれゲーム化すんのか
現時点でceroZ想定って怖いわ・・・

735:なまえをいれてください
21/05/05 16:45:57.40 QlYValrJ0.net
>>731
部材を無限に使えるのはいいけど、発見してから作れないとただの作業だし。無敵なら何もやる事無いし
>>733
読み物として秀逸なんだよね

736:なまえをいれてください
21/05/05 16:47:22.20 231ebRL00.net
メイドインアビス開発スパチュンか…

737:なまえをいれてください
21/05/05 18:29:35.98 rabXB3pc0.net
わかってきては最初からやり直し、を繰り返してるんだけど
脱出ポッドの通信機ってもしかしてすぐに直さないほうがいい?

738:なまえをいれてください
21/05/05 18:43:53.58 eoi6O0cb0.net
まだ序盤だけど
真っ先に作る物はベンチだったと思ったわ

739:なまえをいれてください
21/05/05 19:25:41.74 bs4Bpbag0.net
>>738
改造ステーションのこと?
ヒートナイフにグライドフィンに超大容量ボンベで一気にパワーアップした感あるよね

740:なまえをいれてください
21/05/05 19:29:52.61 rabXB3pc0.net
海面に現れた火柱は放置しておけばいいのかな
消化器じゃ消せなかったけど

741:なまえをいれてください
21/05/05 19:50:39.92 eoi6O0cb0.net
いやベンチ
座ってると空腹渇き進まないから
調べものだったり読み物ゆっくりできるから…

742:なまえをいれてください
21/05/05 20:05:24.33 4rURRO3G0.net
椅子系は効果知る前も知ってからも作ったことないや…

743:なまえをいれてください
21/05/05 20:20:01.53 eWVuNH9v0.net
セーブしてる間はベンチに座ってPDA読んでたなあ
下手に動くと怖かったから

744:なまえをいれてください
21/05/05 20:40:45.98 g5NvEbkj0.net
セーブ中はベンチ座ろうがPDA見ようがじっとしてようがエラーになる時はなったな…負荷をかけないに越したことはないが

745:なまえをいれてください
21/05/05 21:33:54.31 eDn1Ntlk0.net
テガシ250付近の地下洞窟、ドリルで削れそうな岩がいっぱいなんだけど、ここ、プローンスーツて入ったら脱出ポッドあたりまで戻れるのか…? ジャンプしても足りない気がする…

746:なまえをいれてください
21/05/05 21:36:25.81 TJotKdPbd.net
グラップリングアームあれば余裕だけど無ければ知らん

747:なまえをいれてください
21/05/05 22:30:29.88 B+Exq7cY0.net
地下洞窟に限らずグラップリングとジャンプブーストないならスーツ使いもんにならんよ

748:なまえをいれてください
21/05/05 22:50:37.44 PTN0o6iz0.net
ビルダーで何かしら足場に出来るもの建築出来れば登れるかもしれんね

749:なまえをいれてください
21/05/05 23:49:39.55 B8j+JsRRM.net
ジャンプ強化モジュールあれば上がれる
一発でってわけじゃなく所々壁から出てる足場で休憩する感じで
モジュール無しはそもそも挑戦したことないからわからんな

750:なまえをいれてください
21/05/06 00:21:53.32 NIy9fXk20.net
ありがとう、壁から生えてるキノコを足場に、グラップリングアームでかなり上の方まで体を引き上げてからジャンプ、で何とか出られたよ
今回はたまたま足場になるものがあったからいいけど、この後もこういうのやるなら、ジャンプの強化必須だな…

751:なまえをいれてください
21/05/06 00:26:57.32 4hpqo8Jy0.net
順当にやってたらジャンプジェットアップグレードは材料がかなり終盤だったと思う
グラップリングアームの方が(フラグメントさえあれば)簡単に作れるハズ
それで壁面に掴まり掴まり登ってけばOK

752:なまえをいれてください
21/05/06 00:38:28.17 RUtc+S5q0.net
グラップリングないとスーツの移動はやってられん
逆にそれさえあれば垂直の壁も登れるし、浅瀬の移動も高速
速すぎたせいなのか拠点のマップロードで3,4回ソフトウェアエラー起こした

753:なまえをいれてください
21/05/06 01:38:50.89 1K0eX6fo0.net
>>745
俺はそこでドリルで鉱石集めたらモジュールだけ抜いてプローンスーツは捨てて新しいのを作った

754:なまえをいれてください
21/05/06 03:33:25.78 hgJb8Ryv0.net
ゼリーシュルームをプローンで行っちゃうの俺もやったわ。しかもモジュール無し。
奥まで行ったら上がれたけどね

755:なまえをいれてください
21/05/06 04:12:03.06 Y6uogfWJ0.net
強度も十分で敵もいないの確認してプール建てたけど気づいたらすぐ浸水する……
強度もっと必要なんですかね

756:なまえをいれてください
21/05/06 04:52:20.91 mRBZqL2S0.net
スキャナールーム建てててカメラドローンを付近に漂わせてたりしてる?
あくまで俺の経験だが、上記の条件で読み込み時に座標が干渉したりしたのか基地破損に何度かなったことがある。
ドローン回収したら収まったので、そういう事だったのかなという想像だけど。

757:なまえをいれてください
21/05/06 05:17:11.80 NS+QZulg0.net
カメラドローンは一回も触ったことないわ
ずっとスキャナー固定

758:なまえをいれてください
21/05/06 07:03:58.66 DnRQacfF0.net
丁度そんな感じでジェリッシュルームで採掘してきたよ
ジャンプ→グラップリングで壁面つかまえる→壁につかまったままゲージの回復待つ→ジャンプで普通にあがれる

759:なまえをいれてください
21/05/06 07:09:06.90 yZXKY0frd.net
ロストリバーてサイクロプス使わんといけんのはわかるんやけどストレスがすごい

760:なまえをいれてください
21/05/06 07:25:57.52 y6gUogR20.net
別にサイクロプス無くても行けるよ

761:なまえをいれてください
21/05/06 07:32:48.17 UmRZIIZr0.net
スーツあれば普通に行けるんじゃないかな?ただ基地はあったほうがいいと思う
現地到達できないけどよく素材になるクリープバインとか、お手軽食料のメロンやブボボは持ってったほうが良さそう

762:なまえをいれてください
21/05/06 08:55:03.49 WgZ7E+JM0.net
サイクロプスが入れるようなでかい入り口もあるんよ
割と簡単に溶岩地帯に行ける

763:なまえをいれてください
21/05/06 09:21:28.55 RUtc+S5q0.net
むしろ行って帰るだけならサイクロプスなしのほうが楽
食料とか採掘とか考えると移動拠点としてサイクロプスほしい

764:なまえをいれてください
21/05/06 10:06:24.53 MPr+ZpIbM.net
溶岩地帯は高温発電モジュールなかったせいでサイクロプスお留守番だったなぁ。電気ヒル許すまじ

765:なまえをいれてください
21/05/06 14:01:21.10 Y6uogfWJ0.net
>>756
アドバイスありがとう
とりあえずスキャナールーム取っ払ったらおさまった
カメラは座標代わりに置いてるけど特にないね
謎だ…

766:なまえをいれてください
21/05/06 18:48:36.66 ugM2Nwn50.net
>>759
別に無くてもプロスーさえあれば行ける
なんならクリアまで無くても全然いける

767:なまえをいれてください
21/05/06 19:16:26.05 aJZZ8ZyJ0.net
結構深いところまで落ちた脱出ポッドから浮島まで行った生存者二人くらいいたけどポッドの電力ってソーラーだからあんまり深いとファブリケーターもすぐ動かなくなるよな
片方はそもそもファブリケーター自体壊れてた気がするけど

768:なまえをいれてください
21/05/06 19:16:58.28 aJZZ8ZyJ0.net
>>766
ロケットが完成しないのだ

769:なまえをいれてください
21/05/06 19:42:14.31 /TxH5Zce0.net
ロケット作るのになんでシールドが要るんだよと文句垂れながら作ったあと
エンディングで納得。すみませんあってよかったです危なかったわ・・

770:なまえをいれてください
21/05/06 20:17:20.57 ApiJBeWYa.net
>>768
なくても完成するんだなこれが

771:なまえをいれてください
21/05/06 20:29:00.51 iS6gxNeQ0.net
誰かパイプをひたすら繋いで生身でクリアしてくれ

772:なまえをいれてください
21/05/06 20:35:42.56 UmRZIIZr0.net
>>770
シールドモジュールどうすんの

773:なまえをいれてください
21/05/06 20:49:54.56 uv2qLUtC0.net
ネプチューンはなんでイオンバッテリー必要なのかが気になる。あれ本星にはない技術だよな

774:なまえをいれてください
21/05/06 20:57:37.68 WgZ7E+JM0.net
生身って基地も乗り物もなし?
そういう縛りって可能なのかね

775:なまえをいれてください
21/05/06 21:12:10.26 MRoS16yZa.net
そもそもRTAは生身だよ
パイプは効率悪すぎてネタにしかならんけど

776:なまえをいれてください
21/05/06 21:13:30.22 ApiJBeWYa.net
>>772
拾えばおk
そう考えたらタイムカプセルに入れるのそれでも良かったな

777:なまえをいれてください
21/05/06 21:15:38.20 uv2qLUtC0.net
藍晶石って、ドリル無しで入手手段あったのか、、、

778:なまえをいれてください
21/05/06 21:18:57.59 UmRZIIZr0.net
>>776
どこで拾えるの?

779:なまえをいれてください
21/05/06 21:22:05.55 KblMxYrP0.net
乗り物で息継ぎ出来る事知らなくて水深300mのポットくらいまではパイプで潜ってたわ
シーモス作ったら今までは何だったのかとなった

780:なまえをいれてください
21/05/06 21:30:44.86 y6gUogR20.net
>>778
URLリンク(i.imgur.com)
これを元に解説すると、ポット13から西にある沈没船の中にサイクロプスシールド発生装置が落ちてる

781:なまえをいれてください
21/05/06 21:43:44.77 UmRZIIZr0.net
>>780
ありがとう、探してみるわ

782:なまえをいれてください
21/05/06 21:46:51.85 rOhl9ZpG0.net
クリアすると急に目的失ってモチベーション失せるね
ツールとか装備作る為に残骸漁ってた時が1番楽しかった

783:なまえをいれてください
21/05/06 22:04:26.33 7+xyhg3V0.net
クリアした今は海外勢の各バイオームに建てた拠点動画見るのが楽しい
自分でもガーデニングとかしてみたいけどプランターの仕様にまだ馴染めないや

784:なまえをいれてください
21/05/06 22:14:10.85 j+daJRsfa.net
>>780
ないはずだけどとwikiもないから実際みてきたけどないね

785:なまえをいれてください
21/05/06 22:25:42.05 aJZZ8ZyJ0.net
そういやパイプは初期から作れたな
酸素さえ解決できるならスキャン禁止縛りも可能化もしれん

786:なまえをいれてください
21/05/06 22:56:17.47 UmRZIIZr0.net
>>780
これデータボックスと勘違いしてない?

787:なまえをいれてください
21/05/06 23:11:28.18 vbQEtPAD0.net
パイプはスタック出来て分岐作れるならまだ使い道があったけど仕様が使える仕様じゃない

788:なまえをいれてください
21/05/07 00:15:46.46 ZVQ3Gm1f0.net
やる事無いからプローンスーツで片っ端から敵性生物全滅させてみるか…

789:なまえをいれてください
21/05/07 00:36:53.91 bl83jv4D0.net
>>765
そっちはルーム撤去のドローン置きでクリアか。
不思議だね。
ドローンて元々ルームの壁にセットされていて、動かすと分離するわけだけど、その兼ね合いでルーム近辺にドローンが漂っているとセットされた状態なのか分離した状態なのか判断がおかしくなるとかなのかな。
まぁ、浸水が収まってよかったね。

790:なまえをいれてください
21/05/07 01:35:47.60 VxlvIJSm0.net
砲台島の洞窟で迷ってウロウロして外に出たら海が消失、何か異世界みたいになってしまった。再起動で直るかと思ってセーブ、再起動しても直らず。ここで書かれてたように外部にデータ保存しておいて良かったわ。1時間程度の巻き戻しで済んだ。まだオーロラ号探索にも行ってないくらいなんだけどなー。これからバグの連発になるのか。気をつけよ。

791:なまえをいれてください
21/05/07 01:48:55.45 QNkM9Swaa.net
定期的にバグってからセーブするのがおるな

792:なまえをいれてください
21/05/07 02:33:01.27 53eQweoxd.net
クリアしたんだけど結局もともとおった異星人って物語開始時点でみんな死んでんの?
シーエンペラーわざわざ幽閉までできたのにワクチン取り出さなかったんか

793:なまえをいれてください
21/05/07 02:42:51.49 bl83jv4D0.net
>>792
異性人達がどうなったのかはこのゲーム内では言及されていない。
ウィルスのせいで滅んだか、隔離に成功して生き永らえているかは不明。
シーエンペラー(ママン)に関しては彼らが何故その協力を得られなかったはママンの台詞にあったはず。

794:なまえをいれてください
21/05/07 06:59:05.01 /ut3qDbx0.net
ロストリバーにサイクロプスで潜るのまだちょっと怖いから
ストレージinストレージつかってシーモスで材料持って仮設基地作ってきた
すごい達成感あって脳から変な汁でてそうw
さぁ次はサイクロプスで乗り込むぞ〜
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

795:なまえをいれてください
21/05/07 07:08:10.57 kAQHbY/j0.net
サイクロプス乗り出したけどソナーのモジュール見つけてないせいで道に迷いまくる
積んでるのもプローンスーツだから周辺旋回するのも生身で不便だし
ビーコンの重要性を学んだわ

796:なまえをいれてください
21/05/07 07:20:55.52 jm7QfpQ/M.net
>>773
上位のバッテリーが必要だけどこの星では作れないから
PDAがいい感じに置き換えたと解釈してたけれど
そもそもその星で作れるレシピ用意したよって送って来たんだったな

797:なまえをいれてください
21/05/07 09:37:30.11 JjKp3l4Q0.net
全部メスメルのおかげ

798:なまえをいれてください
21/05/07 09:39:32.53 id2r7pkI0.net
カドルフィッシュ5匹海に解き放った
もうこの星から帰らない

799:なまえをいれてください
21/05/07 10:20:58.44 SXaUqFXQM.net
超巨大イカ出てきてほしかったなぁ
タコはいい線いってたけどちょっとちっさい

800:なまえをいれてください
21/05/07 10:56:29.40 HKfzgddsM.net
あれ体型がタコだけど「スクイッド」だからイカじゃね?

801:なまえをいれてください
21/05/07 10:59:02.53 15wT31dC0.net
ミタメ・タコ

802:なまえをいれてください
21/05/07 11:04:23.09 jgZlJuPk0.net
>>798
2匹孵して外に出したけど1匹行方不明になっちゃった

803:なまえをいれてください
21/05/07 11:27:50.95 2EzMnLPF0.net
カドルって増やせるの?

804:なまえをいれてください
21/05/07 11:45:35.01 pNoKBCjmD.net
>>791
一時間前のデータ持ってるから、イチかバチかの再起動復活にかけてセーブ&再起動したんだけど、何かおかしい事したんかな

805:なまえをいれてください
21/05/07 11:51:41.28 0n2kIEOs0.net
二つほど質問なんだけど
脱出ポッドってシーモスとかで押して初期位置から動かせる?
他の脱出ポッドから救難信号が来る前に脱出ポッドを見つけてアイテム回収しても救難信号はくる?

806:なまえをいれてください
21/05/07 12:35:29.07 id2r7pkI0.net
>>802
2匹いっぺんに放した時に後から放した方にまず別れを告げたら、先に放したのが消えた事があった
不確定要素だけど参考までに

807:なまえをいれてください
21/05/07 12:48:42.60 coUp7Xend.net
カドルちゃん、大水槽(縦3つ繋げた)ではやはり狭くて可哀想と思いつつも放流できない
一度海に放してまた捕獲すればいいのか…水槽もっとでかくするから…

808:なまえをいれてください
21/05/07 12:50:18.27 8wosyIm8r.net
前作はタコのクジラみたいな奴が怖くて挫折したけどビロウゼロまた予約しちゃった
よろしくね

809:なまえをいれてください
21/05/07 13:23:15.58 FREl2gT7p.net
マル・デ・タコ

810:なまえをいれてください
21/05/07 13:26:02.35 bfZ5X4cP0.net
そういえば大王イカはいるけど大王タコは居ないのかな

811:なまえをいれてください
21/05/07 14:57:24.41 Uneb+pAE0.net
>>794
>>360くらい作ろう

812:なまえをいれてください
21/05/07 15:12:44.86 mwU1CGUlM.net
あっそ

813:なまえをいれてください
21/05/07 15:28:31.68 NG0W4+F8d.net
ミタ・メ・タコ

814:なまえをいれてください
21/05/07 15:39:14.81 3l9tt9HY0.net
2〜3部屋のこじんまりとした拠点の方が好き

815:なまえをいれてください
21/05/07 16:42:07.45 xdD2LRox0.net
穴の中にロッカー使わずに貯めていた大量の資源が一つ残らず全部消えてた
糞まみれみたいになってて何が起きたかわからん

816:なまえをいれてください
21/05/07 16:44:31.14 xdD2LRox0.net
>>805
救難信号はこないけどイベントは発生した
そのポッドに行ってみたけど何も変化なし
脱出ポッドが動かせるかどうかはわからん

817:なまえをいれてください
21/05/07 17:39:33.86 /ut3qDbx0.net
>>811
室内のインテリアの置き方いいねぇ、カジュアルな感じがしてすき

818:なまえをいれてください
21/05/07 19:07:31.01 s5aINGIc0.net
>>360
改めて見たら後半3枚の部屋から見える屋外プラントの植物たちがみんなそっぽ向いててちょっと面白かった

819:なまえをいれてください
21/05/08 00:21:33.86 JFwrCIYv0.net
GW全部費やしてクリアまで持って行ったけど、じっくり拠点作ってのんびりやるほうが楽しいのかな
展望室や原子炉とか、作ってない装置とか多い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1136日前に更新/196 KB
担当:undef