【3DS/WiiU/Switch】ゼルダ無双総合 Part119【厄災の黙示録】 at FAMICOM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:なまえをいれてください
20/09/30 00:22:16.71 Assyoj3p0.net
シーカータワーについて考察してみたけどそもそもブレワイ本編でもろくな説明や資料が無かったな
プルアとロベリーは担当外だし

751:なまえをいれてください
20/09/30 00:22:23.86 u4v65sn80.net
ゼルダとFEの無双しか知らないんだけど、本来の無双シリーズって2周目要素ってのはどんなもんなの?

752:なまえをいれてください
20/09/30 00:23:15.19 oMGJi8Ic0.net
>>728
早矢仕Pが、黙示録をやったら必ずBotWを遊びたくなるようになってるとか言ってたしね
パラレル世界でグッドエンドしたあとにBotWがやりたくなるという思いもよらない驚きの仕掛けがある可能性もゼロではないが…

753:なまえをいれてください
20/09/30 00:23:29.12 Oi1TxHxia.net
>>731
少なくともお前の想像するゲームは面白くないしお前は存在意義がない

754:なまえをいれてください
20/09/30 00:23:29.13 u4v65sn80.net
って言ってみたものの今作は無双のアタリマエを崩すんだっけか

755:なまえをいれてください
20/09/30 00:25:29.33 WIGGnxh10.net
三国無双なんかは、プレイヤーが使ってる武将の国が普通に勝って終わるよ
劉備とか五丈原で総大将やってて関羽や張飛も一緒にいる
まあ作品によって多少違いはある

756:なまえをいれてください
20/09/30 00:25:56.67 aoLE2pzF0.net
そもそも敗北なのかな。
よく分かんないのは、カースガノンや悪霊のガノン自身はともかく、
他のガノン軍団が壊滅していること。
アッカレも陥落してるのに、人類は生き残り、敵兵はほぼ壊滅。
ガーディアンもほとんどは破壊されて残骸になってる。
インパたちも普通に生き残ってる。
何だかんだで、相討ち近くまで押し返せてない?

757:なまえをいれてください
20/09/30 00:28:02.95 pxx3rrGm0.net
矛盾や批判が怖くてエピソードゼロが作れるかよって開き直ってそう
ガンダムだってドラクエだってそうだろうが!

758:なまえをいれてください
20/09/30 00:28:08.78 GB4Om2qN0.net
実際どうなるかは分からないからなぁ
任天堂ってシリーズの整合性とかあまり気にしないメーカーだし
個人的には英傑死ぬのが可哀想なんてアホな理由でifルート作って欲しくないが

759:なまえをいれてください
20/09/30 00:28:09.83 pzo3azGc0.net
>>742
戦争なんだから、多大な犠牲を払っても勝利条件の目的さえ果たせればそれは勝ちなんだけどな。
少しナイーブすぎなんじゃないかと思う。

760:なまえをいれてください
20/09/30 00:29:32.01 lCbARrGf0.net
>>742
少なくともゼルダ覚醒のおかげで敗北確定からドローくらいまでは持ち込めた感はある

761:なまえをいれてください
20/09/30 00:31:28.92 fcFBTn0M0.net
個人的にはifルート自体はあってもなくてもどちらでも構わない派だけどifルートを描くにしたってそもそも史実で何があったのかを一度見てからじゃないとifもへったくれもないしカタルシスも弱いと思うんだよ
実際に何があってどういう経緯でbotwに行き着いたのかはこちら側は断片的にしか知らない状態だし
そこを経由しないでいきなりifとかやられたら「ぼくのかんがえたさいきょうの100ねんまえ」にしかならないと思う

762:なまえをいれてください
20/09/30 00:31:49.73 oMGJi8Ic0.net
>>729
そもそもの話ね、俺もバッドエンドだとか敗北だとかは捉えてない
だから今回プレイヤーに「救済」も必要ないと考えてた
別エンドへの期待が思いの外多くてビックリ
もうひとつ、この「悲劇」を任天堂監修でどうやってゲームとして面白くするかも楽しみだった
現時点では単なるマルチエンドが濃厚に思える

763:なまえをいれてください
20/09/30 00:35:55.15 oo3WNFwBd.net
どーしても英傑可哀想って感じでifルートなんて馬鹿げた作品作るくらいなら(そもそも前日譚じゃなくなってて矛盾してるけど)
ブレワイ2で英傑復活やってくれた方がまだマシ
ていうか未来干渉だの分岐だの言ってる奴はFF7Rがお似合いだからそっちに熱上げとけ
気持ち悪い負の空気をブレワイに持ち込むなよ縁起が悪い

764:なまえをいれてください
20/09/30 00:37:14.98 IujjZsun0.net
とは言え白ガーディアン出てきたり


765:タワー出てきたり皆がシーカーアイテム堂々と使ってるのかなりストーリーの前半ぽいからな ラネール山のシーンらへんからゲーム始まって敗北ルート行って 力尽きたはずのリンクが目を覚ましたら…て流れであの歴史が変わっていく本編が始まるって感じをイメージしてる



766:なまえをいれてください
20/09/30 00:37:21.29 oMGJi8Ic0.net
>>744
他に理由があるとすれば、正史ではゲームとして商品として成立させられなかったから
どちらにしても俺は残念だね

767:なまえをいれてください
20/09/30 00:38:46.51 pzo3azGc0.net
>>748
これ、後世の子孫の立場からしたら、教科書に
「先人たちは多大な犠牲を払いながらも勝利を勝ち取った」とキャプションをつけたい事象だよなぁ。
ゼルダがガノンを封印するために、(シーカー族を中心として)色々な人が協力して、
究極的な目的を完遂せしめているのだから。
今までガノンを完全に消滅にいたらしめたことなど一度としてないのだしなぁ。

768:なまえをいれてください
20/09/30 00:41:13.73 aoLE2pzF0.net
>>746
実際、クロチェリー平原でリンクが戦死してるし、ギリギリだったと思うよ。
リンクの戦死後に、主人公がゼルダに交代して、ガーディアンを薙ぎ倒しながら
リンクを回生の祠に安置。その後、ハイラル城に乗り込んでガノンを封印して
エンディング、みたいな感じかな。
文字通りゼルダが無双する真のゼルダ無双がここに。
他の英傑は、神獣を使って活躍するものの、カースガノンに乗り込まれて戦死的な。

769:なまえをいれてください
20/09/30 00:42:14.80 WIGGnxh10.net
100年前の戦争を舞台にゲームを作りま〜す
なんだから、プレイヤーが加担した陣営が勝ったって別におかしくないやろ
厄災側を使えりゃあそっちが勝つよ、戦争ゲームなんてそんなもんだろう

770:なまえをいれてください
20/09/30 00:42:21.27 JHJ6a8ac0.net
なんでifエンドにこだわるんだろう
英傑が生きてるバージョンが欲しいのか、ハッピーエンドじゃないと達成感ないと思ってる人が
多いのか不思議
もしかしたらブレワイ続編のオチが神トラエンディングみたいになる予定かもしれないし
任天堂監修とはいえコエテクがあんまり勝手な事しないほうがいいと思うけどな

771:なまえをいれてください
20/09/30 00:42:40.49 cStHIE+o0.net
ハッピーエンドを前提にご都合主義とこじつけまみれの話が正史て主張されたら妄想だって突っ込みたくなるよ

772:なまえをいれてください
20/09/30 00:45:15.40 oMGJi8Ic0.net
>>747
ifがあるとしたら、全く同意

773:なまえをいれてください
20/09/30 00:47:43.99 7ls/efwE0.net
分岐といえば時オカを思い出す

774:なまえをいれてください
20/09/30 00:49:24.14 IujjZsun0.net
俺は本作がどんな作りになっててもあくまでゲームとして面白ければ良いと思ってるけど
むしろこれまで出たゼルダがシーカーアイテム駆使して勇猛に戦ってたり英傑たちがガンガンシーカーアイテム使ってたり何故かタワーがニョキニョキ生えてるのがブレワイの100年前の正史ですって言われる方がショックな人多いんじゃないかな…?
if否定する人はそこらへんどう思ってるか気になる

775:なまえをいれてください
20/09/30 00:49:38.61 lCbARrGf0.net
>>753
リンクのラスト面は無限沸きするガーディアン相手に一般人護衛しながら防衛戦とかやりてえなぁ

776:なまえをいれてください
20/09/30 00:49:44.53 Ji51kJI50.net
敗北とはいっても人類滅亡、勇者死亡、神獣の完全な乗っ取り、ガノン完全復活みたいな
最悪の事態は免れてるから、その辺りを描いた本編に繋がる正史ルートがあるのは大前提でしょ

777:なまえをいれてください
20/09/30 00:49:51.64 ZNquFVby0.net
何にせよプロモーションとしては上手いと思う
ライトなファンには英傑が使えますというのをPV2で見せて
コアなファンには「シーカータワー!?」で驚かせるという

778:なまえをいれてください
20/09/30 00:50:52.36 pzo3azGc0.net
>>753
大事な貴人や民間人を守って討ち死にする、
前者としては日本的には弁慶や真田幸村など、非常に人気のある題材であるな。
後者も国内国外、いろいろあったと思うけど、急には思い出せなかった。
あのクロチェリー平原での撤退戦を体験できると思うだけで武者震いするような感覚を持つ人も
多いのでは?

779:なまえをいれてください
20/09/30 00:51:52.48 fP1JOt3K0.net
まだ発売前なんだし与えられたものを餌に色々考察して楽しめばいいのよ

780:なまえをいれてください
20/09/30 00:54:23.81 oo3WNFwBd.net
時オカをよく分岐例として挙げるのをを目にするけど
時オカの物語(時オカ2や3がある訳ではない)自体は1つの作品で完結しているから今回の一連のブレワイブランド群を1つのタイトルとして見た時の物語分岐とは少し意味合いが違うんだよな

781:なまえをいれてください
20/09/30 00:55:16.50 lZYbSHwk0.net
ifに期待するのもわかるがエンディングで目を覚ましてで終わるのもきれいな終わり方だよな
ifはあってもいいけど正史を描ききってほしいわ
別に悲劇でもそこに生きた人たちの生き様を見届ければそれでいいと思うよ

782:なまえをいれてください
20/09/30 00:56:44.76 pzo3azGc0.net
>>760
民間人も棍棒とか粗末な武器で叶わないと分かっていてもガーディアンと戦った形跡が残ってるんだよね。
リンクのピンチに民衆が「助けるぞ!」となったのかどうかはわからないけど、あそこの戦場は
旅人の両手剣が墓の様に林立してる場所があったりと、生々しすぎて、ほんとゾクゾクする。

783:なまえをいれてください
20/09/30 00:56:47.34 oMGJi8Ic0.net
>>755
英傑死ぬの悲しくて無理
ゲームだから勝って気持ちよく終わりたい
無双だからifシナリオあるでしょ
ゼルダだからルート分岐あるでしょ
これらが混ざりあってる気がする

784:なまえをいれてください
20/09/30 01:00:57.56 pzo3azGc0.net
>>768
あともう一つ、
タワー起動、シーカーアイテム使用可能などを矛盾と決め付け
「どうせ整合性放り出したんだから史実にこだわる必要ないっしょ」という投げやりパターン

785:なまえをいれてください
20/09/30 01:05:02.02 IujjZsun0.net
1番最悪なのは今ifを望まずに待ってる人達が「ifであって欲しかった…」て作品になっちまうことなんだよなぁ
色々設定ぶっ壊しながら最後強引に辻褄合わせてはい!これが100年前でした!正史です!
ってされるのが1番心折られる展開なこと頭の片隅には覚えといた方が良い
実際に現時点で矛盾のような要素は発生してきてるわけだから

786:なまえをいれてください
20/09/30 01:08:23.36 lCbARrGf0.net
こんだけ直接的に嫌味言われて平気でレスするあたりほんと自覚ないんだなって
IP出るスレでよかったよ

787:なまえをいれてください
20/09/30 01:08:50.46 oMGJi8Ic0.net
>>759
後付けで辻褄合わせしてくれればいい
それが多少強引でも、「ゲームだから」で済ましたり脳内補完できる
ちなみにifはそれ自体が「ゲームだから」出来ることなので辻褄合わせや脳内補完の必要がない
ただ単に今回のifは自分は好みじゃない

788:なまえをいれてください
20/09/30 01:09:01.79 u4v65sn80.net
個人的には100年前にリンクのあずかり知らないところ、つまるところブレワイ本編のウツシエの記憶にないところでどんなことが起きてたのかが見たい
正直ハッピーエンドとかIFルートとかあってもなくても出てきたらそれを受け入れるだけ

789:なまえをいれてください
20/09/30 01:10:36.84 4ZT2NzMx0.net
一番最悪なのは100年前でもなんでもないことだろ

790:なまえをいれてください
20/09/30 01:11:32.75 cStHIE+o0.net
無双の方が後の作品なんだからブレワイで語られてない出来事や設定が追加されるのはどこもおかしくないんだよね

791:なまえをいれてください
20/09/30 01:14:03.98 7ls/efwE0.net
>>765
時オカのEDで過去に戻ったリンクがクーデター防いでムジュラに行ったり
そこで体験していないはずの時の勇者敗北後の封印戦争にも繋がって
ゼルダ史が分かれるのとは毛色が違うっていうのはあるね
個人的には正史でもifでもマルチエンディングでも今後のブレワイ関連作で分岐した作品が出ても
色々理由付けして世界線的な道ができていれば気にならないかなあ

792:なまえをいれてください
20/09/30 01:14:09.28 IujjZsun0.net
>>772
辻褄合わせが無理なく絶妙だったら逆に快感にはなるんだよな
好き嫌いは誰にでもあるから仕方ないと思う
俺の考えをどうしても受け入れられない人もいるみたいだけど俺は皆のあらゆる考え考察を見るの好きだから反発も興味深く読んでる

793:なまえをいれてください
20/09/30 01:16:08.20 lCbARrGf0.net
>>775
大厄災当時のことなんぞ伝わってない事のほうが多いんだから当然設定なんぞいくらでも生えてくるわな

794:なまえをいれてください
20/09/30 01:24:30.29 IujjZsun0.net
あぁ何となく意見が合わない理由分かってきたかも
・新たな設定は上手く本編やマスワで出た情報の隙をついて辻褄合わせて組み込んで欲しい
って考え方と
・新たな設定は何らかの干渉による外的要因によって生み出されたものであって欲しい
って考え方の好みでぶつかってるのかもね
お互いにブレワイで生まれた設定は大切にして欲しいって考え方は共通しててそれに何かを加えるならこういう方法であって欲しいってとこに差が生まれてるんだ

795:なまえをいれてください
20/09/30 01:24:31.36 pzo3azGc0.net
>>778
この世界ですらよくあることだもんな。

796:なまえをいれてください
20/09/30 01:26:57.03 lCbARrGf0.net
>>780
歴史なんぞ新資料発見でコロコロ変わるしなー
まぁ何はともあれ100年前の大厄災を体験って言い切ったからには楽しませてもらうつもりだわ

797:なまえをいれてください
20/09/30 01:31:37.14 oo3WNFwBd.net
俺の妄想を垂れ流していいなら
白ガーディアンは100年後目覚めたリンクの持つシーカーストーンの中で生きていると思うぞ
(ある意味100年後のシーカーストーン=白ガーディアン)

798:なまえをいれてください
20/09/30 01:31:58.96 pzo3azGc0.net
>>781
個人的にはリーバルを体験して、本当に「油断」で負けたのかを知りたい。
あいつ裏でリバトル会得のために無茶苦茶努力してたりするし、擬悪趣味なところもありそうだから
きっと逃げ遅れた犬とかを庇って後ろから打たれたのを意地でも言いたくなくて
ああ言ってるんだと思うw

799:なまえをいれてください
20/09/30 01:38:03.34 IujjZsun0.net
100年後の世界でも白ガーディアン残ってたらブレワイ続編でも出てきそう

800:なまえをいれてください
20/09/30 01:40:35.32 jfWA6ZOhd.net
>>766
というかそれだけが綺麗な終わり方だと俺は思う
それ以外は蛇足だと

801:なまえをいれてください
20/09/30 01:45:07.85 jfWA6ZOhd.net
>>765
数作前の作品を後付けで分岐させるのと、コエテクスタッフも言ってたように「現在進行形の、生きてる」BotWでやるのとでも全然意味が違う

802:なまえをいれてください
20/09/30 01:49:28.26 jfWA6ZOhd.net
>>782
それはエモいな…
シーカーアイテム劣化し過ぎと言われそうだが

803:なまえをいれてください
20/09/30 02:03:02.34 bdBrXXpM0.net
IF派だけど別にIFのハッピーエンドを希望してるってわけでもないぞ
PV1だけの時はゼルダやリンクがシーカーストーンアイテム使ってる事に疑問を感じつつも
ゲーム的な面白さ優先しただけで史実通りに進むと思ってたしその事に不満があったわけじゃない
でもPV2と実機プレイでブレワイの時に聞いてた過去と明らかに違う部分をガンガン見せてきたから
これはきっとIF改変なんだなと判断しただけだ

804:なまえをいれてください
20/09/30 02:09:51.66 IujjZsun0.net
俺もそんな感じなんだけどなんか妙にifストーリーを拒絶する人多くて驚く

805:なまえをいれてください
20/09/30 02:11:31.86 lZYbSHwk0.net
ブレワイへの思い入れが強いからこそそれが壊されるようなifに嫌悪感がわくんだと思うよ

806:なまえをいれてください
20/09/30 02:13:02.33 lZYbSHwk0.net
ご都合主義のハッピーエンドなんてその最たるものなんだから
いや、ハッピーエンドでも納得できんならいいんだけどね

807:なまえをいれてください
20/09/30 02:15:07.39 i0YiS0xC0.net
100年前に敗北した正史を描ききって
ダウロードコンテンツで勝利した別の可能性を
体験できるようにするのが落とし所じゃないかな

808:なまえをいれてください
20/09/30 02:15:47.28 u4v65sn80.net
なんかこうして見てるとブレワイって本当に特別幅広い人たちに遊ばれてんだなぁと感じる
ゼルダなんて基本ゆるゆるなシリーズなんだけどな

809:なまえをいれてください
20/09/30 02:18:29.49 bdBrXXpM0.net
時オカムジュラスカウォあたりでも過去に戻ってハッピーエンドにするってネタはやってるから
今回もそうかなと思った程度なんだけどね
ブレワイのDLCとして出たのならゼノブレ2のイーラみたいに悲劇でもそのまま描きやすいけど
無双2という別ゲームとして出すから悲劇だけで終わらせたくなかったのかと

810:なまえをいれてください
20/09/30 02:18:34.67 4ZT2NzMx0.net
初報から100年前が体験できるって
触れ込みで紹介したのが大きいよやっぱ

811:なまえをいれてください
20/09/30 02:21:38.17 HzqP5/gF0.net
27.82.179.228は>>527でifがメインって言いだした時点でスルー前提の人だなと思ってたんだけど
相手にしてあげるなんてみんなやさしいね

812:なまえをいれてください
20/09/30 02:22:36.51 IujjZsun0.net
>>790
俺は>>770>>779で書いたように設定加えた上での無理やりな辻褄合わせによる正史扱いの方が壊されたと感じてしまいそう
ifについて書いてる人はブレワイへのストーリーに対する思い入れが無いみたいな言い方はやめて欲しいわ
ifだからこそ救われることもあると思う

813:なまえをいれてください
20/09/30 02:27:07.43 pzo3azGc0.net
>>796
ゼルダを遊ぶ人は基本みんな優しいよ

814:なまえをいれてください
20/09/30 02:32:22.89 bdBrXXpM0.net
>>796
誤解があるようだけどIFメインにして欲しいと思ってるわけではない
PVでブレワイの時に聞いてた過去と違う部分を見せすぎてるから
ブレワイ過去をそのまま見せるのが主目的のゲームじゃないんじゃないかと予想しただけ
そのままのルートもあるとは思うけどチュートリアル扱いの序章かバッドエンド扱いになってるんじゃないかとね

815:なまえをいれてください
20/09/30 02:34:20.89 oo3WNFwBd.net
コエテク「公式監修のもと前日譚である厄災を描きます」
って公言しておいて「正史とは異なるifルートでアレンジして描きました!」
こっちの方が大炎上もんだわ
まだこの設定はどういう落とし所で辻褄合わせてくるんだろう?ってサプライズを期待する方が自然で健全
矛盾があると決めつけifルートの方が妥当って思ってる方がキモいわFF7Rやっとけマジで

816:なまえをいれてください
20/09/30 02:35:39.07 QJ+onQ/D0.net
脱線しすぎたし内容の話に戻すか
槍リンク早く使いたい恐らく大剣もあるよね

817:なまえをいれてください
20/09/30 02:36:26.44 ZNquFVby0.net
そもそもが2周目の世界でしたという処理にするのも悪くないのかなと思った
これなら「1周目の世界」も尊重されるしね

818:なまえをいれてください
20/09/30 02:37:07.90 bdBrXXpM0.net
辻褄合わせるの無理なレベルの矛盾だと思うんだよなあ
いっそパラレルにした方が納得のいくレベル

819:なまえをいれてください
20/09/30 02:39:11.74 B/4swal60.net
公式が監修してOK出している時点でどんな内容でも良いと思っているので
楽しみでしかない

820:なまえをいれてください
20/09/30 02:40:34.86 u4v65sn80.net
PV2で英傑のパートがリーバル以外はそれぞれのムービーのあとに絵巻物の神獣が蝕まれる演出なのに、リーバルだけ神獣絵が先にきてるのはなんでなんだろ

821:なまえをいれてください
20/09/30 02:40:58.63 IujjZsun0.net
>>800
他ゲーsageは辞めなよ…
なんでif拒絶勢はこうなのか…

822:なまえをいれてください
20/09/30 02:43:14.04 Ls3gPzgx0.net
どこまでの年数を以てして「100年前の厄災」と呼ぶのか
本編からジャスト100年なのか、プラマイ数年の遊びがあるのか
ガノン復活以降が厄災なのか、それより前からの前兆も厄災の範疇に入るのか
どうも「前兆も厄災に含まれる」として開発されてる物に対し「厄災(前兆除外、ガノン復活以降のみ)の時点でそんな物は無い!矛盾!」って言われてるだけの気がする
100年も間空いてるんだし数年ズレてても百何年前の厄災なんて言い方しないと思うんだがなぁ

823:なまえをいれてください
20/09/30 02:44:12.19 oo3WNFwBd.net
>>806
お前の妄想そのものがFF7Rだからだよ
リメイクとは名ばかりのエヴァの二番煎じ
ブレワイをそのキショイ妄想に巻き込むな
お前の妄想はマジで面白くない

824:なまえをいれてください
20/09/30 02:45:51.57 4ZT2NzMx0.net
>>806
どうなんだよ

825:なまえをいれてください
20/09/30 02:46:03.46 ZNquFVby0.net
あくまでゼルダチームの監修を強調するあたりちゃんと考えてプロモーションしてるのがわかるので心配はしてない
自分たちが作っているゲームの内容を理解してなければできない事だから

826:なまえをいれてください
20/09/30 02:50:13.19 HzqP5/gF0.net
>>806
なるほど全員一緒にしちゃうわけか
このスレのIPが27で始まる奴が全員メンドクサイってのも君的におkかな?

827:なまえをいれてください
20/09/30 02:52:31.53 IujjZsun0.net
ゼルダチームが監修してるから未来からの干渉を受けた2周目の世界って設定でも面白いもんに仕上がってそうだしな
期待は膨らむ

828:なまえをいれてください
20/09/30 02:52:36.19 ZNquFVby0.net
大事なのはとにかくセンス良くまとまってるかどうか
今のところは上手い見せ方をしてると思うよ
第一章から塔が立つとかファンほど引き込まれるだろうしね

829:なまえをいれてください
20/09/30 02:52:40.77 GLp5qM6RM.net
なんでゼルダファンって過激な人が多いんだ?
たかがゲームなんだしもっと気楽に楽しめばいいのに

830:なまえをいれてください
20/09/30 02:54:24.69 ZNquFVby0.net
今作みたいにストーリーメインのゲームなら論争が起きるような内容になるのはプラス要素だよ

831:なまえをいれてください
20/09/30 02:54:32.83 4ZT2NzMx0.net
過激っていうかズレてるとしか
思えないこと言ってる人が
多めに書き込んでるだけよ

832:なまえをいれてください
20/09/30 02:54:55.46 IujjZsun0.net
>>771と言いIPで脅して1つの考え方を封じ込めようとするの良くないと思うよ…

833:なまえをいれてください
20/09/30 02:57:12.09 HzqP5/gF0.net
>>817
おかしいな〜先にやったのは君なんだけどな〜

834:なまえをいれてください
20/09/30 02:59:45.76 bdBrXXpM0.net
任天堂はゲームの遊びの部分を先に作ってからそれに合ったストーリーつけてくるパターンが多いけど
わりと今回もそんな感じのような気がしてるんだよな
姫もプレイアブルにしたいからシーカーアイテム使わせようとか
ブレワイの設定と矛盾するけどそれならストーリーにパラレル要素も入れようとか

835:なまえをいれてください
20/09/30 03:05:40.73 ZNquFVby0.net
わざとやってなきゃおかしいレベルの食い違いが既に発生してるからね
これだけ変えておいて偶然矛盾しちゃいましたなんてあり得ない
あとは自分の目で確かめてみましょう

836:なまえをいれてください
20/09/30 03:36:10.37 HzqP5/gF0.net
ファミ通のゼルダ無双のとこだけの動画上がってる
URLリンク(www.youtube.com)

837:なまえをいれてください
20/09/30 03:49:29.20 kuYlRRnlp.net
今の段階で矛盾がどうのとかさぁ
まずそれが本当に矛盾かもわからないのにさもそうだと決めつけて話す奴なぁ
別に妄想して楽しく語り合うのはいいけどあんまり過激な主張の仕方はするなよな

838:なまえをいれてください
20/09/30 05:28:16.35 GS2CQeaL0.net
>>806
きっと無双も根本的に見下しているんだろうよ。
だからゲーム部分はどうでも良くてBotWに美しく(笑)繋がる物語だけを求めてる。
どうせ発売されても買わずにムービー詰め合わせ動画見て済ます気なのさ。

839:なまえをいれてください
20/09/30 06:04:37.86 WIGGnxh10.net
無双嫌いな奴が無双スレに来るなよ
ゼルダスレにいればええやん

840:なまえをいれてください
20/09/30 06:08:15.84 RKYbAhDKd.net
まだifとか言ってんのか
謎はあっても矛盾なんてひとつも出てない
戦国無双とか特定の条件満たすと隠しミッション出たりするからそういうのはあるかもね

841:なまえをいれてください
20/09/30 06:25:31.79 kuYlRRnlp.net
>>806
他ゲーsageやめろ←わかる
なんでif拒絶勢はこうなのか←お前ブーメランじゃねーかよ

842:なまえをいれてください
20/09/30 06:35:43.23 HhBgffCP0.net
ififうるせーなほんとに

843:なまえをいれてください
20/09/30 06:46:15.11 N3olbTk0d.net
武器は4つ持ち込み可なのかな?

844:なまえをいれてください
20/09/30 07:08:55.53 Q5UQSZ4D0.net
公式がはっきりと前日譚と示した以上、基本的にはちゃんとブレワイに続くストーリー展開はするでしょうよ
今はまだはっきりと説明がされてない謎が出てきただけで矛盾云々は早計
…実はブレワイ本編自体が既に改変された時間軸で、何者かからの干渉なしだと
もっとどうしようもない未来が待っていた可能性だってあるんだぜ?
いずれにせよどう繋げてくるか楽しみだ
ifに関してはもしあったらどんな分岐エンドが見れるか楽しみだなぐらいに思ってる
少なくとも本筋を蔑ろにするようなことはないじゃろうて

845:なまえをいれてください
20/09/30 07:32:59.41 qeLWT9med.net
インパはなかなか外国人に人気出そうだよなアレは今回の新キャラ(インパの若かりし姿だけど)で良キャラだわ
実はパーヤの祖父がリンクとかサプライズやられたら笑うけどな

846:なまえをいれてください
20/09/30 07:45:58.36 o75qfWKP0.net
若インパは今までの作品だとスーパーウーマンっていうか強者の風格だったけど
今回は普通に可愛い系で新鮮だね

847:なまえをいれてください
20/09/30 07:53:04.42 oMGJi8Ic0.net
>>779はなかなか良いところ突いてるんじゃない?
あとはメタ的に
・任天堂監修の上でBotW前日譚、大厄災の体験と謳ってるのだから正史として繋がる、ゼルダだから後付けで辻褄合わせする
・任天堂は面白さ重視だからifもあるし、ゼルダだから平気で分岐する
の対立かな
いずれも任天堂だから、ゼルダだからというのが根拠になっている

848:なまえをいれてください
20/09/30 07:55:20.80 o75qfWKP0.net
後付で作った前日譚はたいてい細かい設定の齟齬が出てパラレル扱いになるって知ってる
ストリートファイターZEROとかFate/Zeroで学んだ

849:なまえをいれてください
20/09/30 07:56:15.55 ed7jQ1TZM.net
>>831
性格変わりすぎだけどね
あれじゃ、パーヤだ

850:なまえをいれてください
20/09/30 07:57:55.94 KjU/0TFc0.net
全体像を把握するにはまだ情報が少なすぎるのよな
妄想とか憶測にしかならないし、ifがあるとも無いともどっちでも考えられる

851:なまえをいれてください
20/09/30 08:00:42.36 FOLUtqlf0.net
しっかり史実をゲーム内で追体験できるのか、実はパラレルで100年前こうだっらこうなってたんだよになるのか
どっちにしろ任天堂が監修してGOサインだしたんだから、全員がつまんねーとなるゲームはできないはず

852:なまえをいれてください
20/09/30 08:03:35.61 oMGJi8Ic0.net
大きく分けると
・正史のみ
・正史メインでifもあり
・ifメインで正史もあり
・ifのみ
かな
それと「予想」と「好み・期待」が別々の人も少なくないだろう
もちろん前者は後者の影響でバイアスがかかりやすいが

853:なまえをいれてください
20/09/30 08:12:50.33 Qj8V4diM0.net
発売日までに、新たなPVやプレイ動画の発表あるかなあ。
ゼルダ・ミファー・ウルボザ・リーバルのプレイ動画とか・・・

854:なまえをいれてください
20/09/30 08:15:46.94 pzo3azGc0.net
任天堂が設定は後付けするというのは、
「新作の場合」、「どう言った面白い遊びができるか」というのを先に固めてから、
それにかぶせる形で設定や物語を一から作っていく制作スタイルのこと。
今回は「もともとある無双という遊び」が「すでに相当程度練り上げられているbotwの中の大厄災パート」
を再現するのに適している、というところが出発点になっており、従来からよく知られている
任天堂独自の開発哲学とはやや事情が異なってくる。
当時資料としてもマスターワークスなどをわざわざ発売している状況で、もちろん早矢仕氏
以下開発スタッフもそれを念頭に開発を進めているのは想像に難くない。
ではこの今目の前に提示された違和感の塊、爆弾は一体なんなんだ、という話になる。
見える現象としては「矛盾」と呼べるがその実態がなんなのか、どういう意図で仕組まれたのか、
それに納得できる説明はあるのかという
「そのあとのフォロー」に関しては、続報を待たねばならないというお預け状態にまんまとはめられている。

855:なまえをいれてください
20/09/30 08:17:24.23 oMGJi8Ic0.net
>>829
>>713
の説を個人的には推したいなあ
全滅・敗北という運命に打ち勝ってゼルダとリンクが生き延び100年後にBotWでガノン討伐

856:なまえをいれてください
20/09/30 08:23:55.02 pzo3azGc0.net
>>839
特にトレーラーは次々に「矛盾」をオンパレードで紹介している。
ゼルダファンが考察好きで、トレーラーが出れば穴が開くほどシーン観察をする、という
特性をまんまと利用された形だ。
実機プレイ映像では、時間は長いが、その割には「矛盾」に見えるところは
それほど多くない。
シーカーアイテムを使うというところはすでにトレーラーで紹介済みだし、
平原の塔が我々の知らない状態で隆起した、という点が一番大きな問題という程度。
2ndトレーラーではそれに加えて二つのタワーが隆起していることが示唆されているので
そちらの方が大問題だ。
あとは、どうとでも取れるデクの木サマの言葉をうまい具合に映像が締まるように入れて、
しっかりと考察好き人間を最後までまんまとかき回している。
個人的には「相当な自信があっての挑戦状」というふうに見て取れるが、
さてこれが「手札がブタなのにハッタリかました」のでない様に祈るばかりだ。

857:なまえをいれてください
20/09/30 08:25:53.58 ykQUBJQ/0.net
このゲームやってなくてもブレワイだけやるだけで2にいけるようにこのゲームで次回作に持ち越す設定追加は無いと思う 白ガーディアンだとか矛盾点だのこのゲーム新要素は最後お片付けしてフィニッシュよ

858:なまえをいれてください
20/09/30 08:32:08.02 s9KJLgZB0.net
館ものが最後炎上して終わるように、なんか奇跡っぽいやつで終わるのでは

859:なまえをいれてください
20/09/30 08:49:57.38 u+ZsSBbL0.net
今の段階で矛盾とか言ってんの疑問なんだが
矛盾じゃなくて謎だろ

860:なまえをいれてください
20/09/30 08:54:36.68 pzo3azGc0.net
>>844
「矛盾に見える箇所」だな。謎でももちろんいいけど。
それが本当に矛盾なのか、それとも抜粋された歴史の見えない部分なのかは
もう少し情報が出ないと、もしかしたら発売しないとわからないのかもな。
我々が知っているbotwの常識・歴史は、カメラモニターの中の出来事だけなのかもしれない。
URLリンク(i.imgur.com)

861:なまえをいれてください
20/09/30 09:03:16.17 qdJzjJzM0.net
>>841
上手い手法だな
あたかもIF勢正史勢の中立を保ったような話し方をして起きながら最後にそのままの展開をブタであると決めつけてる

862:なまえをいれてください
20/09/30 09:04:27.34 mrmup7Jb0.net
>>831 >>834
インパの「アタリマエ」も見直されたんだね
てかリンクゼルダと歳が近いインパって何気に初めて?

863:なまえをいれてください
20/09/30 09:07:50.98 lahI+fVba.net
ハイラルDXがボリュームありすぎて新作の会話に乗れねぇ...
クリアした思たらシア編ガノン編始まるし、アドベンチャーモードが濃厚すぎるし
随分遊ばせてくれるなwブレワイ無双出るまでクリアできるかどうか

864:なまえをいれてください
20/09/30 09:09:00.06 HYWKbUiWM.net
前作までのインパの役目はウルボザが担ってるとこある

865:なまえをいれてください
20/09/30 09:09:10.43 wjsRv6e8d.net
>>846
ブタって何かわかっで言ってる?
その書き方だと理解してない様に見える。

866:なまえをいれてください
20/09/30 09:25:40.15 MuCdjs3Nd.net
>>849
凄い身近に信頼できる人がいたら
姫様ああいう性格になってないだろうしなぁ

867:なまえをいれてください
20/09/30 09:30:50.82 yfccbxVj0.net
母親が早く亡くなったからなぁ
その営業は大きいと思う
だからその母親の親友であったウルボザは余計に気にかけて目を配ってるんだろうな

868:なまえをいれてください
20/09/30 09:31:05.23 GGAK0H3Xa.net
>>846
ifだからという何の説得力ない説明で終わるならブタだろう
ただそれで終わらせないことを期待して挑戦としてるんでしょ
正史に対してタワーがあり得ないことをどう納得させてくれるのかはオレも楽しみ

869:なまえをいれてください
20/09/30 09:36:25.34 yfccbxVj0.net
>>846 ブタというのはポーカーなどで手札で役が揃わないこと ここで言ってるのは、役が揃わないのに「俺ストレートフラッシュですよ」と言わんばかりの 自信満々オーラでブラフかけてるのならそれはちょっと何もなかったときの 落差がひどいのではないですか?ってこと 明らかにPV出るたびに意図的に謎を増やす構成にしてるからね



871:なまえをいれてください
20/09/30 09:39:22.34 o75qfWKP0.net
人によって何がブタで何がストレートフラッシュなのかわからんから
議論が成立してない

872:なまえをいれてください
20/09/30 09:40:02.22 wCknWhT+d.net
無双というゲームの性質上シーカーアイテムがバンバン使えることは都合が良いからわかるが
タワーが出てくるのは戦闘とは関係無さそうだし、物語の設定に理由があって登場させたのは明白

873:なまえをいれてください
20/09/30 09:44:09.45 3xV9xqgDr.net
>>841
俺がこの文章から読み取れるブタは「IFっぽい要素を散りばめておきながら普通に正史ルートでした」って事なんだが

874:なまえをいれてください
20/09/30 09:48:51.92 oMGJi8Ic0.net
正史だろうがifだろうが、事前に提示した謎や矛盾をしっかり回収して理由付け出来てない事がブタと解釈

875:なまえをいれてください
20/09/30 09:52:52.45 dccDvr5kd.net
>>856
キャラ全員が各地でシーカーアイテムを使うための電波塔のようなものでは、という予想もある

876:なまえをいれてください
20/09/30 09:53:13.26 u+ZsSBbL0.net
長文書いてる人きもい

877:なまえをいれてください
20/09/30 09:53:41.14 HYWKbUiWM.net
謎の説明もなくただの正史エンドになるならそもそも謎を出さなきゃいいじゃんってなるからね

878:なまえをいれてください
20/09/30 09:55:03.04 HYWKbUiWM.net
>>859
でもそれはタワーじゃなくて白いガーディアンの機能にしちゃっても良くない?

879:なまえをいれてください
20/09/30 09:58:10.01 3xV9xqgDr.net
そういや実機プレイ見てて思ったけど今作はNPCがちゃんと戦ってくれてるよな
前作の兵士は敵が近くにいてもほとんどの時間立ちっぱだったし
後拠点制圧しても敵が吹き飛ばずに残ってたりシステム面の相違はかなり多そうね
個人的にはBGMがアレンジとはいえずっと同じような音だったのが気になる

880:なまえをいれてください
20/09/30 10:00:03.14 fcFBTn0M0.net
今作ストーリーの方も楽しみだけど英傑達の関係性とかも掘り下げてくれそうでそっちも楽しみ
戦闘中の掛け合いとか多分あると思うし
botwだと各英傑ってリンクゼルダとは関係がちゃんと描かれてたけどそれぞれに対してはいまいち薄かった印象だから
PV2だとダルケルとミファーが会話してるようなシーンあったり皆で行進?してるっぽいシーンがあるし
本家以上に仲間感が感じられるといいな

881:なまえをいれてください
20/09/30 10:03:05.92 EwXtileh0.net
あえて予言しておこう
プレーキャラを水増しするために
シド、ユン坊、テバ、ルージュ
サクラダファミリーが時空を越えて現れると
エノキダが参戦する可能性すらあると思う

882:なまえをいれてください
20/09/30 10:04:11.68 dccDvr5kd.net
>>862
それはもう人による捉え方、許容範囲の違い、好みによるんじゃないか、上の方に書いてあるように
突き詰めると、100年前の塔を(後付けでも辻褄合わせがあれば)許容出来るか、出来ないからパラレルであって欲しいか

883:なまえをいれてください
20/09/30 10:04:17.06 xJuKMZVn0.net
本編でもゼルダが塔を起動させようと誘導するあたり塔のことを知っていたはず。
100年前に塔が出現してその時に調査した展開はあり得ると思うよ

884:なまえをいれてください
20/09/30 10:05:58.96 dccDvr5kd.net
>>863
音楽はよく聴こえなかったけど、チャンス時に変化するのは確認した

885:なまえをいれてください
20/09/30 10:05:59.68 wCknWhT+d.net
英傑たちの絡みは確かに楽しみだな
リンク・ゼルダとの絡みもそれぞれでさらに掘り下げられるだろうし、各英傑同士の会話も気になる

886:なまえをいれてください
20/09/30 10:07:01.81 PLi6p9TAa.net
リンクの記憶の中のリーバルさん嫌味しか言ってないけどリンクに対しては終始あんな感じなんだろうか

887:なまえをいれてください
20/09/30 10:07:08.01 DkEpwSiw0.net
>>855
特定の何か、って話ではないんだよ。
「○○がある」という見せ方をしてて、オープンしたら「○○はない」ってこと。
それがいいことかどうかは話が別。
ここ見ても千差万別だし。
プロモーションの仕方の問題。

888:なまえをいれてください
20/09/30 10:11:18.88 DkEpwSiw0.net
>>857
IFっぽい要素でも、整合性をきちんと取れば正史に問題なく吸収できる。
それはそれでかなり有効な役。

889:なまえをいれてください
20/09/30 10:12:03.23 xJuKMZVn0.net
>>865
アドベンチャーモードやサブストーリーで現代のお話をやるとかで無理なく出せると思う

890:なまえをいれてください
20/09/30 10:14:07.20 iSSkgxfxM.net
このトランプ例えマンきもいな
ニチャア…が聞こえてきそう

891:なまえをいれてください
20/09/30 10:20:39.67 QJ+onQ/D0.net
いっそブレワイやった記憶消してやったら何も考えずに楽しめそうだなうんそうしよう

892:なまえをいれてください
20/09/30 10:26:12.30 PIpwtlgl0.net
そもそも自分の感覚だと
・シーカーアイテム100年前もありました
・シーカータワー100年前も(一時的に?)生えてました
この二つの要素ぐらいでギャーギャー大騒ぎになってるのが変な気分だ
せいぜいプルアの手記と食い違ってるぐらいでBotW本編のストーリーには大して影響無いだろっていう

893:なまえをいれてください
20/09/30 10:31:26.58 wjsRv6e8d.net
>>876
全く同意。
そしてそのことを以て現段階ではパラレルだ、ifだと決めつけはできないのに、もう
それが確定事項として扱われること。
結果はどう転ぶかはわからんが、今確定してることは何もない。

894:なまえをいれてください
20/09/30 10:40:54.15 wCknWhT+d.net
>>876
その事自体で騒いでるってより、「ぼくのかんがえたさいきょうのせってい」を押し通して自分の意見曲げない一部のやつが対立して騒いでるだけ
現段階で矛盾してても、今後の後付けでいくらでも説明できるし極端に騒いでるよりは続報を待つほうが確実なのにな

895:なまえをいれてください
20/09/30 10:41:17.22 HYWKbUiWM.net
ゼルダやダルケルまでアイテム使ってるしかなり大きい要素だと思うな
ウツシエ記憶でゼルダが祠の起動方法がわからないって悩んでたけどタワーが起動したなら起動する可能性高い
リンクのパワーアップにも繋がる要素

896:なまえをいれてください
20/09/30 10:42:19.31 ujGQNI460.net
>>870
死んでからも変わってなかったから
内心認めるところあったとしても接し方はずっとあのままだろう

897:なまえをいれてください
20/09/30 10:46:33.66 8d+KqsPAM.net
魔物側も組織だった抵抗が出来なくなったからハッピーエンドととれなくもない

898:なまえをいれてください
20/09/30 10:59:13.06 xJuKMZVn0.net
大きな犠牲を払ったけどガノンを封印し、少しつづ復興しているんだから敗北エンドではないと思う

899:なまえをいれてください
20/09/30 11:00:20.52 vvxD+zP/p.net
IF確定!なんて言ってる人いるか?
どっちかというとブレワイ本編に繋がらないのはありえない!って言ってる人の方が多い気が

900:なまえをいれてください
20/09/30 11:05:52.15 dccDvr5kd.net
>>879
だから黙示録のタワーは青く光ってないのかも

901:なまえをいれてください
20/09/30 11:09:45.23 wjsRv6e8d.net
>>883
史実を意図的に「敗北ルート」「バッドエンド」と呼ぶ人はifルート確定派なのではないだろうか。
いろいろ考え方、見方はあるだろうけど。

902:なまえをいれてください
20/09/30 11:11:52.29 xJuKMZVn0.net
>>883
>>527

903:なまえをいれてください
20/09/30 11:11:55.79 dccDvr5kd.net
青じゃなくて最初はオレンジか

904:なまえをいれてください
20/09/30 11:16:50.23 dccDvr5kd.net
まあ人格攻撃まで行かなければお互いの予想をぶつけ合っていいと思うけど

905:なまえをいれてください
20/09/30 11:24:28.13 wjsRv6e8d.net
>>887
botw時タワー(祠)の色は、ゲーム的には開放したところと開放してないところを瞬時に判別するため
なのだが、設定的には青は古代シーカー族的に正常起動の色、紫は厄災に乗っ取られたときの色、
でいいと思うのだが、オレンジはどういう扱いなのだろうか。
勇者に「まだここには来てませんよー、来てください」という意味なのだろうか
そうなると敵の標的にされそうな気もするのだが・・・うーむ

906:なまえをいれてください
20/09/30 11:29:53.92 HzqP5/gF0.net
シーカーストーン単体でボムとかが使えなきゃ矛盾はしないのかな
TGSで持った瞬間に使えるようになったのはミスリードてきなものかもしれんし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1346日前に更新/274 KB
担当:undef