【3DS/WiiU/Switch】ゼルダ無双総合 Part119【厄災の黙示録】 at FAMICOM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:なまえをいれてください
20/09/29 12:21:15.96 HQC37Jxg0.net
リーバルを英傑として組み入れる段階でリンクは退魔の剣に選ばれてたはずだけど
その辺りはどういう風に辻褄合わせをするのか気になるね
まあ子供の頃に選ばれてた事にするのもアリかとは思う

601:なまえをいれてください
20/09/29 12:21:47.93 mU46Av6F0.net
客観的に見て1人で27レスもしてる奴の方が異常に思われるからそろそろやめとけ

602:なまえをいれてください
20/09/29 12:22:07.99 gvqU8n4O0.net
>>566
神獣と英傑ごとに、それぞれの役割・活躍があるのかも?メドーも起動するみたいだし
ただカースガノンと戦うだけじゃない、と

603:なまえをいれてください
20/09/29 12:23:07.55 ADWiYQis0.net
>>589
本編との繋がりをアピールするならはっきりブレワイってタイトルにつけた方が良いだろう
ボカした表現にしたのは何故か
あのタイトルだとゼルダ無双の新作って印象の方が強い

604:なまえをいれてください
20/09/29 12:23:49.20 TDYC6lnrM.net
王様がリンクのこと認知してない感じだったんだよな
「力のある兵がいるな」みたいな
マッソ抜いたあとならもうちょい王様の覚えがめでたいと思うんだが

605:なまえをいれてください
20/09/29 12:26:16.52 08AJ0OZT0.net
青い布は正装だとすると普段は着けてなくても大丈夫じゃないかな
普通に見て英傑の服よりもハイリア兵の鎧の方がぼうきょりょく高いし

606:なまえをいれてください
20/09/29 12:26:25.39 gvqU8n4O0.net
>>590
そこはキチッとやってほしいところだなあ
とりあえず無双内でマスソ抜くシーンやりそうではある

607:なまえをいれてください
20/09/29 12:27:42.33 ADWiYQis0.net
>>591
別に相手を異常者だと罵りたいからやってるわけじゃない
ブレワイについて無双2についてあれこれ予想して話すのが楽しいからやってるんだよ

608:なまえをいれてください
20/09/29 12:28:34.50 aCPz9GHl0.net
>>593
お前さんはそう感じたのかもしれんが、多分あのタイトルと紹介の仕方でブレワイと無関係の単独タイトルと受け取る人は限りなく少ないと思うぞ…
どっちにしろ「自分はどう感じるか」の水掛け論にしかならんからその辺にしとけ
>>594
あの時点ではマスソ抜いたこと認知されてないのかもしれん
大勢に見守られる中抜いた訳でもなかろうし、本人だけ知ってるとか

609:なまえをいれてください
20/09/29 12:28:51.04 as8qmfGkd.net
子供の頃にマスソに選ばれてるのは無さそうなんだよな
実機プレイの時にハイラル王がリンクのこと認知してなさそうな発言してたし、


610:マスソ抜いた後なら名前ぐらいは知ってても良いはず この事から見ても黙示録中のどこかでマスソ抜くシーンはあるだろうな



611:なまえをいれてください
20/09/29 12:31:41.75 TDYC6lnrM.net
マッソ100年前はどこに刺さってたの?
やっぱ迷いの森?
だとしたら迷いの森に行ってリンクがマッソを抜く様子を見届けた人間そのものが少なさそうだな

612:なまえをいれてください
20/09/29 12:32:00.38 M4+jlNdq0.net
退魔の剣の騎士がロトみたいな称号になってたりとかかな

613:なまえをいれてください
20/09/29 12:33:31.09 ADWiYQis0.net
>>598
そりゃゲームの新作情報を集めまくるタイプのプレイヤーなら発表動画も確認してるし間違えはしないだろう
でもすべてのブレワイプレイヤーがみんなそんなタイプかというと違う
ライトプレイヤーだと無双2がストーリー的にブレワイとがっつり関わりあるとは気付きにくいのでは

614:なまえをいれてください
20/09/29 12:36:51.83 ADWiYQis0.net
>>600
PVでは英傑全員でコログの森に行ってるシーンあるからな
その時に抜いたのかも

615:なまえをいれてください
20/09/29 12:37:06.63 gvqU8n4O0.net
>>586
記述あるけど、あくまで推測で詳細不明っていう書き方だし本編で語られてないのでいくらでも変えられる
ただ、本編DLCのリーバルが言うにはその時点で「選ばれている」

616:なまえをいれてください
20/09/29 12:37:56.47 as8qmfGkd.net
確かに子供の頃に森に行って一人で勝手にマスソ抜いたら、デクの木が
「それはまだ使うべき時ではない、いずれ必要となるその時までここにさしておけ」
って言われて戻したとかってのも考えられるのか
それで後々ハイラル王あたりが活躍してるからマスソ抜きに挑戦してみる?でみんなの前で抜いたから初めて「対魔の剣の主」として認められたとか

617:なまえをいれてください
20/09/29 12:38:04.18 HQC37Jxg0.net
マスターソード関係の辻褄合わせは台詞の調整でどうにでもなりそうだから適当に何とかすると思ってる
仲間集めてマスターソード抜いてからメンバーごとに散らばって英傑は神獣の訓練
ゼルダとリンクは写し絵の思い出ポイント巡りかな

618:なまえをいれてください
20/09/29 12:38:55.82 aCPz9GHl0.net
>>600
迷いの森に置いてあったなら、リンク本人が周りに言ったり実際に振り回してるところを見られない限り本人とコログくらいしか抜いたこと知らないんじゃないかなあ
王が認知してなくても不思議ではない
>>599
マスワの記述どこまで本編に適用できるかはアレだが、子供の頃に抜いたっぽいこと書いてあるんだわ

619:なまえをいれてください
20/09/29 12:40:01.16 pK4KKXti0.net
>>598
ガノン復活のために奔走してるのに伝説の勇者の存在知りませんでしたじゃさすがにハイラル王が不憫すぎる・・・

620:なまえをいれてください
20/09/29 12:42:30.56 aCPz9GHl0.net
>>608
いや、それでガノン対策に本腰を入れ始めた時点で初めて露見したとかさ…
と思ったが厄災復活の予言ってゼルダ相当小さい頃だっけか
その頃から対策は考えてるよなあまあ

621:なまえをいれてください
20/09/29 12:45:08.01 gvqU8n4O0.net
ナベの蓋でビーム弾いて姫のお付きに抜擢されたのはいつなのか問題もある

622:なまえをいれてください
20/09/29 12:48:24.63 UqvhKgDcp.net
1.ブレワイ本編に繋がる完全な前日譚
2.IF展開のハッピーエンド
3.プレイヤー次第で1にも2にもなる分岐シナリオ
どれだったとしても面白そうじゃないか
◯◯以外は認めん!なんて頭の固いこと言わずに楽しみにしようぜ

623:なまえをいれてください
20/09/29 12:48:37.40 pK4KKXti0.net
>>609
インパがシーカーストーン持って走ってるってことは発掘はとっくに始まってるだろうしね
リンクも村の青年とかじゃなくて騎士の家の出だしこの状況で知らされてなかったらハイラル王も人間不信で100年間野生生活するわ

624:なまえをいれてください
20/09/29 12:48:43.34 CFZkaFEsa.net
if前提で話してる気持ち悪いキッズがいると聞いて

625:なまえをいれてください
20/09/29 12:49:56.72 KfM1Mqqa0.net
本編での発言を聞くにリーバルがリンクと出会ったのはリンクがマスソに選ばれたあとだよな

626:なまえをいれてください
20/09/29 12:5


627:3:25.44 ID:aCPz9GHl0.net



628:なまえをいれてください
20/09/29 12:57:46.11 gvqU8n4O0.net
マスソ抜いたのは英傑勧誘期間(正式回答待ち)ってことならいいのかな?
活躍(本編のナベの蓋、無双の平原での戦い)でお付きの騎士に抜擢され、神獣操りの英傑勧誘開始、と

629:なまえをいれてください
20/09/29 12:59:20.04 ADWiYQis0.net
PVのコログの森のシーンはマスターソード抜きに行ったんだとは思うんだよね
他に英傑全員で行く用事もないだろうし>>605が1番しっくりはくる

630:なまえをいれてください
20/09/29 13:01:12.77 zo616q8la.net
PV見る限りウルボザも片手剣・盾のアクションみたいだが、あれはリンクと装備が共用できるのか、前作ゼルダ無双の別人なら別枠って形になるのか気になるわ

631:なまえをいれてください
20/09/29 13:04:22.66 pK4KKXti0.net
>>618
そもそも装備システムがまだ不明だからな
ダルケルはデモプレイで巨岩砕き振り回してたけど、装備換装は可能なのかどうかとか
ちょいちょいドロップ品に武器混じってたけどあれは装備なのか素材なのかとか

632:なまえをいれてください
20/09/29 13:05:21.31 gvqU8n4O0.net
森に叙任前の英傑たちもいたのはなぜか
まずないだろうけど全員マスソチャレンジしたのかもという妄想

633:なまえをいれてください
20/09/29 13:07:09.13 nfkGvrVK0.net
ウルボザの片手剣+盾
ミファーの槍
リーバルの弓
この辺はリンクと共有できても不思議じゃないね
インパは難しそう
あるなら他のシーカー族と共有か

634:なまえをいれてください
20/09/29 13:07:52.28 JTpkIlkTd.net
リンクはすでにマスソ持ってたけどそれで木を切ったり岩を叩いたりしてたからハイラル王もそれがまさかマスソだとは思わなかったんだろう

635:なまえをいれてください
20/09/29 13:12:01.59 VvAK6wG/0.net
P5S引き合いに出してる奴いて草

636:なまえをいれてください
20/09/29 13:12:19.91 3rMk9fSg0.net
神獣達ってゲルド地方の山の辺りから発掘されたんだっけ⁈造られたのは1万年間前⁈
まだ知られざる機能が搭載されてるって事はありそうだよね
4体の神獣以外にも別の神獣がいましたなんて話も面白いかも
無双よりかはブレワイの続編の方の話になりそうだけど

637:なまえをいれてください
20/09/29 13:33:42.00 8a7YQD70d.net
一万年前に関する話はbotw2でやるんじゃないかな
一万年よりもっと前かもしれんが

638:なまえをいれてください
20/09/29 13:35:56.16 5JOPhmNo0.net
>>619
それで思い出したけど、拾った武器の中に
シレン(ローグライク系)みたいに黄色文字で書かれてるのが混じってたな
多分未鑑定?で鑑定したら何かしらのスキル付きだったり基本性能に補正掛かってたりとかありそう

639:なまえをいれてください
20/09/29 13:40:05.48 26HfXOtG0.net
マッスルソード

640:なまえをいれてください
20/09/29 13:44:36.06 NRSCt1H00.net
本編の叙任式の段階だといろんな機能があることは
わかってるけどどんな機能があるうかはわかってないように
感じる言い回ししてたな

641:なまえをいれてください
20/09/29 13:45:51.30 3rMk9fSg0.net
カカリコ村近くのタロニヒの祠に出てくるガーディアン(ガードジャストや回避のチュートリアル用)だけ色が白くて赤い月でも復活しない仕様なんだな
白ガーディアンと何か関係が⁇

642:なまえをいれてください
20/09/29 13:47:41.50 M4+jlNdq0.net
>>628
無双のビタロックなどはシーカーストーンを通して使ってないって感じなんだろうな

643:なまえをいれてください
20/09/29 13:52:21.64 RanGEM6a0.net
>>620
リーバルもチャレンジしたけど駄目でその後リンクがあっさり抜いてしまったおかげであそこまで敵視するようになった
とかだとしっくりくるな

644:なまえをいれてください
20/09/29 13:52:44.95 aCPz9GHl0.net
シーカーストーンを通して使ってないシーカーアイテムって何だ…?

645:なまえをいれてください
20/09/29 13:58:55.33 54l


646:jZtNyM.net



647:なまえをいれてください
20/09/29 14:07:36.61 xXB4H9nN0.net
念じたら使えるんでしょ

648:なまえをいれてください
20/09/29 14:14:15.90 M4+jlNdq0.net
MAPにいるPCキャラ全員が使えるわけだし

649:なまえをいれてください
20/09/29 14:16:35.60 NRSCt1H00.net
まあ自分は途中矛盾しまくっててもいいから
いい感じに本編に繋がるラストを描いてくれればうれしい

650:なまえをいれてください
20/09/29 14:18:18.52 2d351hCdd.net
プルアがなんらかの理由で嘘をついてたとするなら、結構いろんなことがひっくり返るな。
個人的にはそういうことはないと思うけど。

651:なまえをいれてください
20/09/29 14:22:34.29 AEQ/NODfM.net
本編のプルアの発言とかマスワと違ってても続編でその辺の設定齟齬フォロー(あえて嘘ついてたとか)してくれてたらアリ

652:なまえをいれてください
20/09/29 14:25:30.46 uxgtvtX90.net
矛盾とストーリー全体の完成度ドラマチックさを天秤にかけて後者が勝ってたら多少の矛盾は許せるな
エンドが良ければ大抵のことは許せる

653:なまえをいれてください
20/09/29 14:28:28.44 26HfXOtG0.net
各アイテムは個別で使うことも出来るけど
シーカーストーンがあれば全部自由に呼び出して使えるって事かもしれない

654:なまえをいれてください
20/09/29 14:45:17.33 2d351hCdd.net
プルアが研究していたシーカーストーンって、ゼルダが持ってた個体とは違うんだっけ?

655:なまえをいれてください
20/09/29 14:45:53.56 1EKOJOM+0.net
納得できるものかはさておき、なにか適当な理由はつける気がする

656:なまえをいれてください
20/09/29 14:59:21.47 as8qmfGkd.net
少なくともいろんなキャラがシーカーアイテムを使ってるし、神獣もシーカーストーンがなければ起動できなそうだから
どちらにしろシーカーストーンかそれに似たなにかが複数台あることは間違いないはず

657:なまえをいれてください
20/09/29 15:04:22.17 eflkDehFM.net
面白ければなんでもいいわ
早くプレイしたい

658:なまえをいれてください
20/09/29 15:06:41.25 fXcqn+l50.net
忠実通りにやって欲しいVS完全勝利ルート欲しい
風花雪月の正史論争みたいになってんなあれはどう遊んでもいいと公式の見解があるけどこれは交わらない道
他の任天堂で前日譚関係だとゼノブレ2のイーラはヒトノワを広げておいてブチ壊すえげつない物だったぞ

659:なまえをいれてください
20/09/29 15:16:48.71 wTaG6MxiM.net
任天堂開発チーム公式監修だろ。
おかしなことにならんだろ。
なったらなったで祭りを楽しむよ。
とりあえず予約した。

660:なまえをいれてください
20/09/29 15:17:37.72 aCPz9GHl0.net
>>641
マスワではシーカーストーンは世界に一台とされてたけど本編で言及されてたかな

661:なまえをいれてください
20/09/29 15:29:10.51 yXjtJkkYK.net
>>492
うち、一番育ってるリンクが45くらいしかないけど、汽笛ゼルダと真ミドナ?以外は解放してるよー
ちまちまやってるから進みがめちゃくちゃ遅いけど、キャラ解放は易しめかと思うよ

662:なまえをいれてください
20/09/29 15:32:20.32 2d351hCdd.net
>>647
それはブレスオブザワイルド時間に現存するのが、という意味ではなくて、元から?

663:なまえをいれてください
20/09/29 15:40:36.09 vQpg47B0a.net
FE無双もわりと設定めちゃくちゃだったな
プロデューサーの早矢仕は借りてる元の正式なタイトルも言えないレベルだったし

664:なまえをいれてください
20/09/29 15:46:55.92 aCPz9GHl0.net
>>649
正確な文章忘れたけどどっちとも取れる書き方だったように思う

665:なまえをいれてください
20/09/29 16:31:30.17 Gt+0NblT0.net
>>647
プルアの日記に自作のシーカーストーンって記述がある

666:なまえをいれてください
20/09/29 16:35:39.06 92ENqlk50.net
fe無双はお祭りありきのモンだしなあ…

667:なまえをいれてください
20/09/29 16:39:38.14 pK4KKXti0.net
古代炉とか青い炎とか本編でも出所不明の古代技術結構あるしなぁ
実はこんなのありましたって言われても別に問題ねーわ

668:なまえをいれてください
20/09/29 16:49:18.34 pRcfq49T0.net
>>6


669:50 ファイ「ア」ーエ「ン」ブレム って言ってしまったのかな? 昔から誤表記言い間違いの多いタイトルではあるけど FE無双はヘクトルとエフラム出なかったの残念だったなー 個性って意味では出さない理由が無い2人だろうに 特にヘクトル(斧ユニット1人しかいないみたいだし)



670:なまえをいれてください
20/09/29 16:50:30.98 aSjWK0am0.net
FE無双は実質覚醒if無双でなあ…申し訳程度に初代もいたけど

671:なまえをいれてください
20/09/29 16:55:00.16 2d351hCdd.net
>>652
それはオリジナルをリンクの元に置いてきたから、データからコピーを作ったということですかね?

672:なまえをいれてください
20/09/29 17:14:44.50 XNXdIQ3/0.net
マイフェアリーの個性で質問
ステ画面からは5つ分の個性の増減しか確認できないわけだけど
残りのマスク状態の5つの個性も、フードによってちゃんと増減するんだよね?
感謝の心をあげても、見えてる5つ分の個性しかあがりません!
なんてことはないよね?

673:なまえをいれてください
20/09/29 17:18:20.30 FdGXRHe50.net
FEはお祭りキャラゲーでタイトル増やそうとするととりあえず主人公は出さないとね→剣士だらけになるとか
代表的なキャラだけゲスト出演みたいにすると組織形態が変なことになりやすいとか
いっそブレワイ無双みたいに一作に絞って異説ファイアーエムブレムにでもした方が良かった感じはあったな

674:なまえをいれてください
20/09/29 17:23:00.22 UlwV+5bR0.net
それでも風花雪月無双は待ってる

675:なまえをいれてください
20/09/29 17:44:48.42 Rc4/4ThQ0.net
回生のほこらにリンク寝かせておくときに服とか置いといてくれんのなんで?
100ねんで劣化しちゃったの?

676:なまえをいれてください
20/09/29 17:51:34.63 samDITaCd.net
>>661
どの程度回復するかわからんのに大切な英傑の服等を放置出来んやろ
現にリンクは記憶を失くしてたし
だからリンクが必ず甦ると信じインパは待ってたんだろ
ってのは建前でそれじゃゲームとして楽しくなかろ?

677:なまえをいれてください
20/09/29 17:52:55.33 lqe4dgMe0.net
古びちゃったの

678:なまえをいれてください
20/09/29 17:56:47.56 IYbgwRom0.net
>>643
シーカーアイテムを分配したり神獣やガーディアンの遠隔制御を
するのにタワーによるネットワークが必要なんじゃないかね。
飛行機械作れるシーカー族が物見櫓にするためにあんな
大仰な塔を建てる必要があるとは思えんし。

679:なまえをいれてください
20/09/29 18:01:13.31 samDITaCd.net
いわゆる電波塔ってやつか
この時代のハイラルではシーカータワーが建つ事によりビタロック等を各所で使用できるわけやね
よく出来てる(妄想)

680:なまえをいれてください
20/09/29 18:19:49.57 SO5na/UH0.net
密かに住民監視ツールも兼ねてた説

681:なまえをいれてください
20/09/29 18:29:42.26 5+1OjRYEd.net
タワーは厄災感知センサーというマスターワークスの記述もあるようだから、
やはりあの白いガーディアンそのものがガノン封印の器であり、その覚醒とともに
タワーが起動したという可能性もなくはない。
例えばリンクたちと力を合わせて戦い進む先々で塔が起動が勝手に起動し、去ったあとは
沈降するとすれば・・・
とにかく未来から誰かが送り込んで来たものであれ、なんであれ、あのガーディアンは
普通の存在ではないこと、物語の鍵を握ることはだけは間違いなさそうな気がするね。

682:なまえをいれてください
20/09/29 19:12:01.73 xXB4H9nN0.net
そもそもあのガーディアンはなんであんな場所にいたんだ?
1万年前からあそこに放置されてたのか?

683:sage
20/09/29 19:55:27.14 L8pIklIqu
塔が生えたあのムービーで、ちびガーディアンにヒンヤリアゲハが留まっているのをみて
一番に思い浮かんだのが、スカウォのゴシップストーン出現場所や女神の壁の前に飛ぶ蝶の群れなんだ

あのちびっこは女神ハイリア由来だったりして…とか妄想したけど
十中八九古代シーカー族がらみだろうな

684:なまえをいれてください
20/09/29 19:22:16.34 R6F66M9Z0.net
>>621
リンクは片手剣+盾、ウルボザは曲刀(片手剣)+盾
プレイ動画でリンクが槍も使っていたからミファーの槍とも被るな。
リンクに関しては装備変更は出来そうだが、他のプレイアブルキャラは固定武器かどうか。

685:なまえをいれてください
20/09/29 19:34:30.01 M4+jlNdq0.net
武器強化とかの話なら別枠になるんじゃないの?

686:なまえをいれてください
20/09/29 19:39:41.77 GKQTKSQI0.net
>>661
そこに古びた服があるじゃろ?

687:なまえをいれてください
20/09/29 19:54:36.70 QlT1pLm40.net
100年締め切った部屋の箱の中にあったらボロボロになるよなあ・・・

688:なまえをいれてください
20/09/29 20:00:42.00 g+sJWja1a.net
無双シリーズ遊んだことなくて分からないのだけど、
プレイアブルキャラの数ってそんなに重要なの?
本筋に関わるであろうリンク+英傑4人+覚醒ゼルダさえ操作できりゃ満足な気がするんだけど

689:なまえをいれてください
20/09/29 20:02:47.93 d7gMylVu0.net
>>674
ざるに特大盛りのソーメン喰うのに吐け汁が麺つゆかポン酢しかなかったら飽きるだろ?

690:なまえをいれてください
20/09/29 20:03:57.92 ZFrNu2dY0.net
プレイアブルキャラが多いのでギネスに認定されたぐらいだしw

691:なまえをいれてください
20/09/29 20:05:26.11 M4+jlNdq0.net
敵側に名前付きがいないとちょっとさびしいかなぁ
カースガノンは出ると思うけどPCになるのかボスキャラになるのか

692:なまえをいれてください
20/09/29 20:07:35.87 HQC37Jxg0.net
まあゼルダ無双に関しては少なくてもいいかなあという気はしないでもない
リンクゼルダ四英傑にインパで最低限の数は揃っているような

693:なまえをいれてください
20/09/29 20:09:18.12 vbJEEn0a0.net
あの白いガーディアンの近くでシーカーストーンを持ってる人がシーカーストーンの持ち主認証されるとかだったりしてな

694:なまえをいれてください
20/09/29 20:10:53.16 gvqU8n4O0.net
お祭り無双じゃなくて前日譚無双だから数よりも世界観重視の人の方が多い気がするけどね

695:なまえをいれてください
20/09/29 20:12:18.58 NRSCt1H00.net
アイテムのウィーク特攻とかは前作より
有効に使いやすそうZR押しながらすぐ
4種類のどれか使えるっぽいし

696:なまえをいれてください
20/09/29 20:13:07.19 M4+jlNdq0.net
お金で暗殺者を雇って敵を倒すテリーとか来ないかな
あいつら世代が違っても100年前も同じ顔と名前だろ

697:なまえをいれてください
20/09/29 20:15:21.87 nanLDlQNd.net
ヘブラ山の大きくえぐられてるのって厄災時になったん?もしそうならその経緯もやってくれるとスッキリする

698:なまえをいれてください
20/09/29 20:17:01.24 V8FTE/BF0.net
>>683
1万年前らしい

699:なまえをいれてください
20/09/29 20:25:12.38 FdGXRHe50.net
軍団VS軍団っていう構図なはずなのに操作キャラと敵大将以外モブしかいねえじゃん……
みたいな状況を解決出来るならキャラ少なくても問題ないとは思う
敵側の指揮官とか将軍格もプレイヤーキャラと同じスケールで出すんなら
せっかくだしプレイアブルで使えるようにしちゃおうってのが無双のキャラ増えがちな理由だし

700:なまえをいれてください
20/09/29 20:40:21.01 SO5na/UH0.net
アグニムやザントみたいな司令官格はいてほしいな

701:なまえをいれてください
20/09/29 20:53:47.59 R6F66M9Z0.net
>>678
前作のゼルダ無双はお祭り的な感じだからゼルダシリーズ全てから出せたけど、今回はブレワイ縛りだしね。
P5SもP5の続きっていう設定だからプレイアブルキャラはオリキャラと合わせても9人だったし、今作も
こんなもんだと思うわ。

702:なまえをいれてください
20/09/29 21:08:53.77 kwMby5and.net
白いお供ガーディアンのグッズ作ってくれ

703:なまえをいれてください
20/09/29 21:09:11.45 IYbgwRom0.net
シーカーアイテム使ったアクションがこれだけ全面に出てくるとなると、
敵方を操作キャラにする時どうすんのかという気はする。
幹部クラスは自前の能力で何とかしてしまう事にするという手もあるが。

704:なまえをいれてください
20/09/29 21:27:02.71 8eViuyAl0.net
プレイキャラは
もう、いつものお祭り無双でいいと思うけど
タイムスリップしたシド王子、ユン坊、テバ、ルージュが
英傑と共闘してもええやん

705:なまえをいれてください
20/09/29 21:29:52.00 FC163w+f0.net
>>658
見えてる奴だけだったかと

706:なまえをいれてください
20/09/29 21:36:31.60 QV58ec94d.net
>>690
白ガーディアンが未来から送られてきた厄災を防ぐ為の物だったとしたらそいつら参戦は全然アリだよね
シーカータワーまで出現させてしまった以上設定遵守より面白さ優先したみたいだし
設定に縛られるよりシドとか使える方がファンも喜ぶと思う

707:なまえをいれてください
20/09/29 21:48:51.48 NRSCt1H00.net
100年前を体験できるってキャッチコピーから
信じられないくらいストーリー読めない

708:なまえをいれてください
20/09/29 21:51:57.43 KfM1Mqqa0.net
>>690
ルージュとユン坊は戦闘力ゼロだろうからなぁ
シドは見たいけど

709:なまえをいれてください
20/09/29 21:55:24.72 K6VJAtDH0.net
クリア後のオマケとかでならタイムスリップもアリかな

710:なまえをいれてください
20/09/29 21:55:38.51 pK4KKXti0.net
>>693
実機プレイ見たらのっけから予想外過ぎてやべーわな
わざわざあんな展開にするのに意味ありませんでしたってことはないだろうし

711:なまえをいれてください
20/09/29 22:01:40.97 gLXHCYBW0.net
DL版特典ってeショップから予約しないとだめ?
普段は淀か尼でDL版買ってるけどこっちからの予約だともらえないんだろうか
DL版に予約特典付くゲーム買うの初めてだからよくわからんわ

712:なまえをいれてください
20/09/29 22:06:17.71 8eViuyAl0.net
タイムスリップはFE覚醒でもやってるんだよね
未来を変えるためにルキナ達がタイムスリップするんだよね
厄災討伐後の世界から
ミファーのピンチにシド王子が
ダルケルのピンチに成長して勇気を身に付けたユン坊が来たら
ファンなら涙腺崩壊でしょ

713:なまえをいれてください
20/09/29 22:11:05.65 kD1Dx2scM.net
いや全然感動しないわ

714:なまえをいれてください
20/09/29 22:14:59.23 gvqU8n4O0.net
スタッフの話しぶりからすると「BotWの100年前を無双アクションで体験出来るゲーム」であって
「パラレル100年前で(お祭り)無双出来るゲーム」だとは思えないな俺は
メインは辻褄合わせした史実ルートとして、if分岐があるかどうかが自分の中で一番気になるところ
デクのセリフによりかなり可能性が高まったとは見てるが
実際のところ、どのパターンを望んでるファンがどれくらいの比率なのか、製作側はファンの望みはどれだと見てるのか、自分の期待のバイアスもかかるので、読めない

715:なまえをいれてください
20/09/29 22:23:30.22 8eViuyAl0.net
>>700
メタ的に考えると
操作キャラが少ないから
新英傑出す気がする

716:なまえをいれてください
20/09/29 22:31:13.57 D2BBD7RC0.net
>>697
eショップ以外で「予約」出来る? 探してるけどDL版無くて
楽天ブックスは「ゲームDL版は任天堂配信後の販売」ってあったし…
なんか勘違いだったらゴメン

717:なまえをいれてください
20/09/29 22:31:59.24 QV58ec94d.net
シーカーアイテム使えず英傑全滅の鬱エンドはチュートリアル気味の1周目かもな
ハテノ砦で力尽きたリンク…目を覚ますと何故か時間が遡っていた
そしてあのこの前のプレイ映像で流れたインパと出会い未来から送られてきた白ガーディアンが起動する真エンドに向かうメインストーリーが始まる
シーカーアイテム使えずゼルダも戦闘出来ない1周目は軽い操作確認程度のボリュームになりそう

718:なまえをいれてください
20/09/29 22:35:28.80 45xl3z150.net
まだ発表されてないだけで、100年前のイーガ団の頭領や幹部が出てくるでしょ

719:なまえをいれてください
20/09/29 22:35:33.17 pRcfq49T0.net
>>700
デクの樹サマのセリフはただの鼓舞とも取れるからIF展開の可能性が高くなったとも言えないなぁ
IF展開の可能性0とまでは言わないけど
黙示録インパって無双のオリジナルキャラクター扱いだろうか?

720:なまえをいれてください
20/09/29 22:41:13.94 QlT1pLm40.net
>>697
他のショップでDL版予約しても、それはほかのショップの予約特典が付くだけで
通常のDL版 (DLコード単体がメールで、もしくはDLカードが郵送で) 送られてくるだけ
DL予約はスイッチのショップかmynintendoアプリかNintendoWEBページからしかDL予約できないぞ

721:なまえをいれてください
20/09/29 22:46:35.95 QV58ec94d.net
これまで出た情報見るとブレワイの100年前をそのまま描く敗北ルートがあるかどうか微妙って感じだと思ってる
ブレワイ世界のプルアから送られてきた白ガーディアンによって新たな歴史となる厄災の黙示録がメインストーリーでも青沼さんが話してた100年前の世界って言葉に矛盾は生じないだろうし

722:なまえをいれてください
20/09/29 22:47:33.88 M4+jlNdq0.net
PV2の最初で泣き崩れてたゼルダをどう見てるんだ

723:なまえをいれてください
20/09/29 23:00:23.62 lqe4dgMe0.net
デクの樹さま「勝てる(100年後に)」

724:なまえをいれてください
20/09/29 23:11:20.82 D2BBD7RC0.net
>>706
>>697 じゃないけど ありがとう!助かった

725:なまえをいれてください
20/09/29 23:18:18.35 QDokHuSO0.net
未来から白ガーディアンを送ったところで、
・ゼルダが聖三角の力に目覚めない事にはどうしようもない
・英傑をメタしてきたカースドをどう対処するのか
と問題はあるわけで。好意的に解釈して未来改変につながる場面と判断しても、来るべき状況を返せる手段が無いからハッピーなifは無理じゃね

726:なまえをいれてください
20/09/29 23:18:31.67 8eViuyAl0.net
>>708
序章で英傑とリンクを操作してガノンとカースガノンに敗北
ハイラル城が炎上したところでゼルダが目覚めるとか

727:なまえをいれてください
20/09/29 23:20:01.42 gvqU8n4O0.net
>>709
「運命」とは全滅のことで「新たな未来」がゼルダ覚醒ガノン封印リンク回生の事だと見る考察もあって、無さそうだとは思うものの感銘を受けた

728:なまえをいれてください
20/09/29 23:33:30.22 8eViuyAl0.net
例えば、ドラクエ5なんかでも過去に戻って
子供時代の自分から
光のオーブを手に入れてるんだよね

729:なまえをいれてください
20/09/29 23:36:14.55 RanGEM6a0.net
流石に敗北ルートが無しはないわ
最初に出た動画の中でも青沼さんが「botwの中でも100年前は語られていましたがゲームの中でそれを表現する事は出来ませんでした」「今作では“その”大厄災を体験する事が出来ます」
こう言ってて実はbotwの100年前とは違う100年前ですは想像つかねーわ

730:なまえをいれてください
20/09/29 23:36:35.87 NRSCt1H00.net
ブレワイ本編のPVが英傑達が過去の
人物だってわからん構成になってたの
思い出した

731:なまえをいれてください
20/09/29 23:38:25.13 fXcqn+l50.net
あーそれは確かに皆死んでるとは思っても居なかったね

732:なまえをいれてください
20/09/29 23:40:45.66 nLdYlEgip.net
>>712
ありそう
FE無双もまず最初にラスボス直前のところから始まってたし(こっちはそういう事情ではないけど)

733:なまえをいれてください
20/09/29 23:44:55.60 5+fcVEU20.net
>>715
断定するのは良くないよまだ分からないんだから
ゲームの面白さ優先で敗北ルート無くてもゲームとして面白ければ良い

734:なまえをいれてください
20/09/29 23:51:22.93 b1LJShWH0.net
>>719
さすがに敗北ルートなしはひねくれ過ぎじゃね

735:なまえをいれてください
20/09/29 23:55:30.80 NuuGTObhd.net
ifルートなんて無くていいよ
白ガーディアンが未来から送られたとか陳腐な蛇足もいらない(面白くない)
そもそも続編決まってるのに公式監修とはいえ他メーカーでブレワイ過去の正史分岐なんていらない
そーいうのは二次創作品でやればいい
ガワをわざわざ公式から貸し出されているから100年前の厄災を見事に演じきってくれればそれでいい

736:なまえをいれてください
20/09/29 23:55:32.11 gvqU8n4O0.net
BotWありきのゲームなんだから、そこに繋がらないとなるとゲームとしての面白さにも影響するって人は少なくないだろうな

737:なまえをいれてください
20/09/29 23:56:27.32 5+fcVEU20.net
全ての可能性を否定すべきじゃないと思うんだけど…

738:なまえをいれてください
20/09/29 23:58:00.25 RanGEM6a0.net
>>719
ゲームとして面白いのなんて当然だしその上で敗北ルートはしっかり描いてほしいんだよね
とはいえ敗北ルートがないとか史実通りじゃないからクソゲーとか言うつもりはないしゲームとして触ってて面白いかどうかはちゃんと分けて評価するつもりでいるよ

739:なまえをいれてください
20/09/30 00:03:49.31 IujjZsun0.net
あの白ガーディアン登場からの塔ニョキはかなり冒頭のシーンだろうからブレワイから結構な改変新解釈が行われた100年前世界になるか未来からの干渉によるifストーリーがメインで進んでいくってのが個人的な予想かな

740:なまえをいれてください
20/09/30 00:05:59.93 fP1JOt3K0.net
こんな流れかな
・無双1周目→敗北→BotW→(白ガーディアンを過去に送る)→BotW2→…
   ┌───────┘
   ↓
・無双2周目→勝利

741:なまえをいれてください
20/09/30 00:06:21.67 mryvj2/Z0.net
>>723
それでもBOTWの過去話と言う前提があって話してる訳だから

742:なまえをいれてください
20/09/30 00:11:08.37 oo3WNFwBd.net
プレイ順
@ブレワイ本編→黙示録
A黙示録→ブレワイ本編
仮に未来干渉なんて馬鹿げた事されたら物語の相互関係も無くなりしらけちゃうね
特にAの順でプレイする人が仮にいたとしたらつまんないだろうね(物語違うじゃんってなる)
相互の作品が干渉しあってるからこそ厄災の黙示録の存在意義がある

743:なまえをいれてください
20/09/30 00:11:39.59 pzo3azGc0.net
史実は敗北ルートなのだろうか
そもそも倒しても倒してもまた蘇ってくるガノンなのだから、封印できれば例え一時であれ勝利は勝利だ。
英傑たちもただむざむざ無駄死にした訳ではなかろう。
ゼルダ覚醒までの時間を稼いだり、神獣が暴れ回るのを制したりきっちりと仕事をこなして
そして死んだ描写があるのではないかと思う。
この辺りは鬼滅の刃も柱がしっかりと仕事をこなして次々と死んでいる。
全てはただ一つ、敵の大将を倒すという目的のため。
それさえこなせれば、結果は勝ちだ。

744:なまえをいれてください
20/09/30 00:12:29.48 IujjZsun0.net
>>727
100年前の大厄災の世界をゲームにするというテーマで必ずしもそのまま出してくるとは限らないと思う
実際に矛盾するような描写が複数出てきてるからこれだけここで話になってるわけだし

745:なまえをいれてください
20/09/30 00:14:50.13 IujjZsun0.net
こういう作りじゃないとダメ、面白くない、存在意義が無い
そんな言い方はあんまりだと思うよ…

746:なまえをいれてください
20/09/30 00:16:22.36 oo3WNFwBd.net
>>726
それをやるなら公式で作るはずだよ
なぜコーエーを軸にする必要がある?
ブレワイの物語の軸をコーエー作にするつもり?
分岐や未来相互みたいなお花畑論展開する奴って本当にブレワイファンとは思えないね

747:なまえをいれてください
20/09/30 00:17:35.15 oMGJi8Ic0.net
>>726
実機プレイ初公開で2周目の映像を公開するとは思えんが…

748:なまえをいれてください
20/09/30 00:20:19.22 lCbARrGf0.net
もうIFルートIFルート言ってる奴は人の話聞く気ないんだから黙ってNGぶち込もうぜ

749:なまえをいれてください
20/09/30 00:21:33.54 pxx3rrGm0.net
サプライズ(矛盾、後付け)がいっぱいありそうで楽しみだな!

750:なまえをいれてください
20/09/30 00:22:16.71 Assyoj3p0.net
シーカータワーについて考察してみたけどそもそもブレワイ本編でもろくな説明や資料が無かったな
プルアとロベリーは担当外だし

751:なまえをいれてください
20/09/30 00:22:23.86 u4v65sn80.net
ゼルダとFEの無双しか知らないんだけど、本来の無双シリーズって2周目要素ってのはどんなもんなの?

752:なまえをいれてください
20/09/30 00:23:15.19 oMGJi8Ic0.net
>>728
早矢仕Pが、黙示録をやったら必ずBotWを遊びたくなるようになってるとか言ってたしね
パラレル世界でグッドエンドしたあとにBotWがやりたくなるという思いもよらない驚きの仕掛けがある可能性もゼロではないが…

753:なまえをいれてください
20/09/30 00:23:29.12 Oi1TxHxia.net
>>731
少なくともお前の想像するゲームは面白くないしお前は存在意義がない

754:なまえをいれてください
20/09/30 00:23:29.13 u4v65sn80.net
って言ってみたものの今作は無双のアタリマエを崩すんだっけか

755:なまえをいれてください
20/09/30 00:25:29.33 WIGGnxh10.net
三国無双なんかは、プレイヤーが使ってる武将の国が普通に勝って終わるよ
劉備とか五丈原で総大将やってて関羽や張飛も一緒にいる
まあ作品によって多少違いはある

756:なまえをいれてください
20/09/30 00:25:56.67 aoLE2pzF0.net
そもそも敗北なのかな。
よく分かんないのは、カースガノンや悪霊のガノン自身はともかく、
他のガノン軍団が壊滅していること。
アッカレも陥落してるのに、人類は生き残り、敵兵はほぼ壊滅。
ガーディアンもほとんどは破壊されて残骸になってる。
インパたちも普通に生き残ってる。
何だかんだで、相討ち近くまで押し返せてない?

757:なまえをいれてください
20/09/30 00:28:02.95 pxx3rrGm0.net
矛盾や批判が怖くてエピソードゼロが作れるかよって開き直ってそう
ガンダムだってドラクエだってそうだろうが!

758:なまえをいれてください
20/09/30 00:28:08.78 GB4Om2qN0.net
実際どうなるかは分からないからなぁ
任天堂ってシリーズの整合性とかあまり気にしないメーカーだし
個人的には英傑死ぬのが可哀想なんてアホな理由でifルート作って欲しくないが

759:なまえをいれてください
20/09/30 00:28:09.83 pzo3azGc0.net
>>742
戦争なんだから、多大な犠牲を払っても勝利条件の目的さえ果たせればそれは勝ちなんだけどな。
少しナイーブすぎなんじゃないかと思う。

760:なまえをいれてください
20/09/30 00:29:32.01 lCbARrGf0.net
>>742
少なくともゼルダ覚醒のおかげで敗北確定からドローくらいまでは持ち込めた感はある

761:なまえをいれてください
20/09/30 00:31:28.92 fcFBTn0M0.net
個人的にはifルート自体はあってもなくてもどちらでも構わない派だけどifルートを描くにしたってそもそも史実で何があったのかを一度見てからじゃないとifもへったくれもないしカタルシスも弱いと思うんだよ
実際に何があってどういう経緯でbotwに行き着いたのかはこちら側は断片的にしか知らない状態だし
そこを経由しないでいきなりifとかやられたら「ぼくのかんがえたさいきょうの100ねんまえ」にしかならないと思う

762:なまえをいれてください
20/09/30 00:31:49.73 oMGJi8Ic0.net
>>729
そもそもの話ね、俺もバッドエンドだとか敗北だとかは捉えてない
だから今回プレイヤーに「救済」も必要ないと考えてた
別エンドへの期待が思いの外多くてビックリ
もうひとつ、この「悲劇」を任天堂監修でどうやってゲームとして面白くするかも楽しみだった
現時点では単なるマルチエンドが濃厚に思える

763:なまえをいれてください
20/09/30 00:35:55.15 oo3WNFwBd.net
どーしても英傑可哀想って感じでifルートなんて馬鹿げた作品作るくらいなら(そもそも前日譚じゃなくなってて矛盾してるけど)
ブレワイ2で英傑復活やってくれた方がまだマシ
ていうか未来干渉だの分岐だの言ってる奴はFF7Rがお似合いだからそっちに熱上げとけ
気持ち悪い負の空気をブレワイに持ち込むなよ縁起が悪い

764:なまえをいれてください
20/09/30 00:37:14.98 IujjZsun0.net
とは言え白ガーディアン出てきたり


765:タワー出てきたり皆がシーカーアイテム堂々と使ってるのかなりストーリーの前半ぽいからな ラネール山のシーンらへんからゲーム始まって敗北ルート行って 力尽きたはずのリンクが目を覚ましたら…て流れであの歴史が変わっていく本編が始まるって感じをイメージしてる



766:なまえをいれてください
20/09/30 00:37:21.29 oMGJi8Ic0.net
>>744
他に理由があるとすれば、正史ではゲームとして商品として成立させられなかったから
どちらにしても俺は残念だね

767:なまえをいれてください
20/09/30 00:38:46.51 pzo3azGc0.net
>>748
これ、後世の子孫の立場からしたら、教科書に
「先人たちは多大な犠牲を払いながらも勝利を勝ち取った」とキャプションをつけたい事象だよなぁ。
ゼルダがガノンを封印するために、(シーカー族を中心として)色々な人が協力して、
究極的な目的を完遂せしめているのだから。
今までガノンを完全に消滅にいたらしめたことなど一度としてないのだしなぁ。

768:なまえをいれてください
20/09/30 00:41:13.73 aoLE2pzF0.net
>>746
実際、クロチェリー平原でリンクが戦死してるし、ギリギリだったと思うよ。
リンクの戦死後に、主人公がゼルダに交代して、ガーディアンを薙ぎ倒しながら
リンクを回生の祠に安置。その後、ハイラル城に乗り込んでガノンを封印して
エンディング、みたいな感じかな。
文字通りゼルダが無双する真のゼルダ無双がここに。
他の英傑は、神獣を使って活躍するものの、カースガノンに乗り込まれて戦死的な。

769:なまえをいれてください
20/09/30 00:42:14.80 WIGGnxh10.net
100年前の戦争を舞台にゲームを作りま〜す
なんだから、プレイヤーが加担した陣営が勝ったって別におかしくないやろ
厄災側を使えりゃあそっちが勝つよ、戦争ゲームなんてそんなもんだろう

770:なまえをいれてください
20/09/30 00:42:21.27 JHJ6a8ac0.net
なんでifエンドにこだわるんだろう
英傑が生きてるバージョンが欲しいのか、ハッピーエンドじゃないと達成感ないと思ってる人が
多いのか不思議
もしかしたらブレワイ続編のオチが神トラエンディングみたいになる予定かもしれないし
任天堂監修とはいえコエテクがあんまり勝手な事しないほうがいいと思うけどな

771:なまえをいれてください
20/09/30 00:42:40.49 cStHIE+o0.net
ハッピーエンドを前提にご都合主義とこじつけまみれの話が正史て主張されたら妄想だって突っ込みたくなるよ

772:なまえをいれてください
20/09/30 00:45:15.40 oMGJi8Ic0.net
>>747
ifがあるとしたら、全く同意

773:なまえをいれてください
20/09/30 00:47:43.99 7ls/efwE0.net
分岐といえば時オカを思い出す

774:なまえをいれてください
20/09/30 00:49:24.14 IujjZsun0.net
俺は本作がどんな作りになっててもあくまでゲームとして面白ければ良いと思ってるけど
むしろこれまで出たゼルダがシーカーアイテム駆使して勇猛に戦ってたり英傑たちがガンガンシーカーアイテム使ってたり何故かタワーがニョキニョキ生えてるのがブレワイの100年前の正史ですって言われる方がショックな人多いんじゃないかな…?
if否定する人はそこらへんどう思ってるか気になる

775:なまえをいれてください
20/09/30 00:49:38.61 lCbARrGf0.net
>>753
リンクのラスト面は無限沸きするガーディアン相手に一般人護衛しながら防衛戦とかやりてえなぁ

776:なまえをいれてください
20/09/30 00:49:44.53 Ji51kJI50.net
敗北とはいっても人類滅亡、勇者死亡、神獣の完全な乗っ取り、ガノン完全復活みたいな
最悪の事態は免れてるから、その辺りを描いた本編に繋がる正史ルートがあるのは大前提でしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1346日前に更新/274 KB
担当:undef