【3DS/WiiU/Switch】ゼルダ無双総合 Part119【厄災の黙示録】 at FAMICOM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:なまえをいれてください
20/09/28 08:16:19.89 jbsD/goz0.net
デクの木様のは最初にマスターソード手に入れた時の台詞な気もするけどどうだろうな

251:なまえをいれてください
20/09/28 08:16:25.42 Pvlbr1+f0.net
覚醒ゼルダがガノンを封印しに行くラストバトルはあるんじゃないか、まさにゼルダ無双
これのあとに必ずBotWを遊びたくなるようになっていると言ってたから、期待したい
ifはifでありそうだけど

252:なまえをいれてください
20/09/28 08:19:29.76 teCph59yd.net
白いガーディアンの起動とともにせり上がったシーカータワー「平原の塔」。
屋根部分は光を放っていたが、塔そのものの芯の部分はオレンジ色でも、
青色でもなくなんの光も放っていなかった。
明らかにbotwの時とは別の役割がある、という事をそれだけで表している。
我々はまだ古代シーカー族の残した遺物の謎をその本の一部しか知らされてないのかもしれない。
ガーディアンも、神獣も、そしてシーカーストーンもね。

253:なまえをいれてください
20/09/28 08:19:36.29 Pvlbr1+f0.net
だいぶメタ的な解釈が出来るセリフだからねデクの樹のアレは

254:なまえをいれてください
20/09/28 08:20:29.18 Qpa61BYx0.net
>>245
そんな気がする
厄災ガノンが復活するなんて誰も予想もしてなかっただろうし

255:なまえをいれてください
20/09/28 08:36:31.91 Pvlbr1+f0.net
マスターソード取得の経緯や時期は不明(MWより)とのことだが、
「今の主らならば」と言ってるので英傑達が揃ったあとのセリフでは?
当然厄災復活に備えて動いてる時期

256:なまえをいれてください
20/09/28 08:42:17.43 qpj9C+Np0.net
ifルートは本編が茶番になりそうだから個人的にはifだろうが英傑全滅エンドにして欲しい
別ゲーだけどゼノブレ2のイーラみたいに絶望感あるけど本編に希望を託す結末であればいいな

257:なまえをいれてください
20/09/28 08:43:08.96 4+hqk+1t0.net
botwの10年前にはガノンの復活が占い師により助言され遺物の発掘が始まり、
その操り手として四英傑が選出され、2ndトレーラーでは青い布を纏った四英傑とゼルダ・リンクが
揃っているから神獣がもう掘り出された、厄災復活が迫っている事は皆知ってるはず。
TGS実機プレイ動画のリンクはまだマスターソードを抜いてない時期だろうが、
年齢は幾つなんだろうか。

258:なまえをいれてください
20/09/28 08:46:38.63 Qpa61BYx0.net
>>249
間違えた
復活してもあんな反則(ガーディアンや神獣乗っ取り)されるとは予想してなかったって感じで

259:なまえをいれてください
20/09/28 08:47:36.28 Pvlbr1+f0.net
リンク一般兵時代、神獣の繰り手を集める辺りからゲームは始まると思うけど、今の設定だとその時点でマスターソードは抜いてるんだよね
プレイ動画の装備や武器に関しては、「持ってるけど装備してない」こともありえる
ガーディアンが出て来た王立古代研究所に向かうミッションはもう厄災後の撤退戦で英傑の服持ってるはずだけど、ハイリア兵着てたし

260:なまえをいれてください
20/09/28 08:49:51.04 TK6DXfJz0.net
なんやかんやブレワイに話繋げないと成立しないと思っていて、ガノン撃破エンドがあるならクリア後のifストーリー以外ありえんて 資料集に書いてある設定については多少湾曲させてもいいと絶対思ってるよ 設定に縛られるより遊びの幅優先するよニンテンは。

261:なまえをいれてください
20/09/28 08:53:40.10 ZxkFU151d.net
主力武器が逆に利用されるとか予想出来るわけないわな

262:なまえをいれてください
20/09/28 08:53:47.25 teCph59yd.net
>>254
でも王様が「お、我が軍の兵士にも強い奴がおるやん」的な事を言ってて、
マスターソード抜いてるのにリンクを知らないってことがあるのかと・・・

263:なまえをいれてください
20/09/28 08:54:26.91 MYdG93lj0.net
マスターソードに選ばれる前なんじゃね

264:なまえをいれてください
20/09/28 08:56:43.33 S8bSAemt0.net
あと、各ステージの後半に差し掛かると、赤き月の時の様な不気味な黒いオーラ後立ち上るエフェクトが
発生していたが、その中(ガノン復活の予兆?)ではガーディアンが暴走するのではないか、
と見ている。

265:なまえをいれてください
20/09/28 08:57:56.91 Pvlbr1+f0.net
デクの樹の前で勢揃いしてる英傑たちはまだ叙任式前だね
ただ、あの場面のセリフなのかは実際のとこ分からない

266:なまえをいれてください
20/09/28 09:01:15.36 t8XYiWQi0.net
あの戦闘で初めて厄災に触れるって形でいいのでは?

267:なまえをいれてください
20/09/28 09:04:03.55 Pvlbr1+f0.net
>>257
まあマスターソード関連も今回なにかしら辻褄合わせして描かれるでしょう
記憶ムービーとの齟齬さえなければいいかな

268:なまえをいれてください
20/09/28 09:06:25.76 rwjUFGcPp.net
100年前のリンクの家に行ってみたい

269:なまえをいれてください
20/09/28 09:06:45.41 teCph59yd.net
他のシーンと勘違いしてしまったが、デクの木前に集まってる皆は確かに青い衣を纏う前だな。
纏ってるのはその次のシーンだった。

270:なまえをいれてください
20/09/28 09:10:04.09 zfyFMTk40.net
皆んないんぱいんぱって言うけど
動作が遅すぎる大剣が重すぎて隙が出来て敵に横やり入れられる
DXでも俺の中では最下位クラスのキャラなんだが次作はもっと操作し易いキャラにして欲しい

271:なまえをいれてください
20/09/28 09:18:10.83 PVkOMuNX0.net
>>265
全部C3だけつかっとけばOK
必殺演出も短くて強い

272:なまえをいれてください
20/09/28 09:25:48.65 Cf9PF/a90.net
最近DXのキャラランク動画見たなと思いだして見返したらインパは二つともCランクか
URLリンク(youtu.be)

273:なまえをいれてください
20/09/28 09:38:13.52 PUzaEF530.net
c4でしょ

274:なまえをいれてください
20/09/28 09:45:01.77 4h3zQfMp0.net
>>265
まずは実機プレイみてこいよ

275:なまえをいれてください
20/09/28 09:52:52.83 Sq/LaV7s0.net
前作のインパとは全く違いそうだけどな

276:なまえをいれてください
20/09/28 09:55:50.71 Du/RsC3Ja.net
久しぶりに前作プレイしたけどブレワイインパ見た後だと違和感が凄かった
別人だから当然っちゃ当然だけど

277:なまえをいれてください
20/09/28 09:58:37.16 Mv6S/SSP0.net
不思議のきのみのインパとかも初めて見た時衝撃受けたな…
時オカインパのイメージが強すぎるのか

278:なまえをいれてください
20/09/28 09:59:46.39 /mdjCoozr.net
そういえば前作インパは微妙な強さだったな

279:なまえをいれてください
20/09/28 10:01:19.62 CXtmNdiG0.net
ゲームとしては覚醒ゼルダがガノン倒すけど、お話としては倒しきれず自分毎封印して本編に繋がると思う

280:なまえをいれてください
20/09/28 10:12:26.24 PVkOMuNX0.net
>>268
C3じゃないの?剣正面に叩き下ろすやつ

281:なまえをいれてください
20/09/28 10:25:15.47 Erdy9Hry0.net
初代のインパが老婆だからそっちの方が基本なんだよね

282:なまえをいれてください
20/09/28 10:25:35.37 ZDBrQ5Kg0.net
よく考えたらイラストで持ってる奴が武器だよな
必殺技でアップのカットもあるし
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

283:なまえをいれてください
20/09/28 10:30:07.40 Erdy9Hry0.net
ゼノブレ2のイーラはDLCだけどこっちはタイトル変えて単品でも遊べるようにしてるんだろうから
ガノン倒してハッピーエンドルートの方を基本にしてるのはあり得る
ブレワイ自体が時オカ敗北ルートの可能性が高めって話だし無双2敗北ルートがブレワイ本編でも別に良い気もする

284:なまえをいれてください
20/09/28 10:30:51.58 ZDBrQ5Kg0.net
この動画の6分10秒らへんにコログ
URLリンク(www.youtube.com)

285:なまえをいれてください
20/09/28 10:31:03.59 JWaD0YZnM.net
インパが執政補佐官ということは執政官もいるってことか

286:なまえをいれてください
20/09/28 10:34:17.20 zxTtfK4Y0.net
執政官は最高権力者だから王様じゃないの

287:なまえをいれてください
20/09/28 10:39:53.83 H84zQRcX0.net
前作無双のインパはタイマン性能と必殺技に特化してる印象
序盤に解放されるキャラとしては大分癖が強めかな

288:なまえをいれてください
20/09/28 10:41:31.01 js9zGp/X0.net
ブレワイのリンクってそもそも一般兵からの成り上がりじゃなくて
由緒ある近衛兵の出自じゃなかったっけ?
それをハイラル王が知らないとかないと思うけど

289:なまえをいれてください
20/09/28 10:45:44.97 ZDBrQ5Kg0.net
インパの薙刀ってどうやって使うの?って昔このスレで聞いたら必殺技を使えって言われた記憶がある

290:なまえをいれてください
20/09/28 11:05:57.34 Rj80x2ja0.net
ウツシエ全部見といてってのが気になったなぁ
歴史は常に変わるもので新解釈がここで発動するのか? 
コエテクが協力した任天堂の別ゲーですまんが風花雪月も割と嘘の歴史で塗り固められてるんだよな
キャラ毎にシーカーストーンの技が違うのはすごく面白いと思う

291:なまえをいれてください
20/09/28 11:06:02.28 PUzaEF530.net
>>275
水球つくるやつのほうがかき集めてくれるし使いやすくない?
c3はほとんど使ったことなかったや

292:なまえをいれてください
20/09/28 11:18:28.83 PVkOMuNX0.net
>>286
被ダメ気になんないなら何してもいいとは思うけど
火力的な面でも飛び道具とか回避する面においてもC4多用よりは手前で弱振ってC3上手く連発する方がいいと思う
武将もC3部分だけ当てるようにすればハメれるし解放時はタイマンは弱もあててC3連発で何も考えなくていいレベル

293:なまえをいれてください
20/09/28 11:34:29.52 rywC83o9M.net
>>251
これ。

294:なまえをいれてください
20/09/28 11:38:59.17 PUzaEF530.net
>>287
へーー今度試してみる ありがとう
基本はc4で砦制圧して、c5で必殺ゲージ貯めて必殺連打してたわ 隙でかいからゴリ押しになるけど

295:なまえをいれてください
20/09/28 11:44:57.89 teCph59yd.net
>>283
家系はね。
でも1万年以上続くしっかりした王朝だから仕官してすぐ近衛というわけにもいかず、
スタート時点では一兵卒から経験を積ませて特別扱いはしないのだろう。

296:なまえをいれてください
20/09/28 12:07:59.47 AeZRF3xoa.net
舞台はbotwの100年前だけど本来の歴史とは違ってちびガーディアンが起動したことで結末が変わるって展開だったりして
インパが転ぶ→勝利ルート
インパが転ばない→敗北ルート
みたいな

297:なまえをいれてください
20/09/28 12:11:26.00 PVkOMuNX0.net
>>289
C5で溜めるのはたまに使うね
中型5体くらいいる乱戦ではC3で先頭の奴中心に狙いつつ
必殺は巻き込めるタイミングでどんどん使えばいいんだけどもし打ち過ぎたと思ったらそれで溜めるみたいな

298:なまえをいれてください
20/09/28 12:14:05.50 ug6Rj5mHd.net
リンクは近衛出身、訓練兵からスタートこれは公式に出てるから確定でしょ
ブレワイの100年前が体験できるって言ってるのに実はifルートでハッピーエンドでした!なんてするわけないじゃん

299:なまえをいれてください
20/09/28 12:16:50.94 BiMs5nIZa.net
ハヤシさんのウツシエ見といて発言は単に前作やっとけばより楽しめますよーってだけの意味だと思うが
みんな深読みしすぎじゃね?

300:なまえをいれてください
20/09/28 12:22:28.88 R99wCQiL0.net
>>291
そんなん100年後のインパが切腹ものの失態じゃん

301:なまえをいれてください
20/09/28 12:23:57.80 fgLsEFssd.net
写し絵に砂漠でゼルダがイーガ団に襲われるシーンとか
デスマウンテンでライネル3体ボコすシーンとか
あれにつながるステージがあるんでしょ

302:なまえをいれてください
20/09/28 12:30:05.25 D1P+yNrZa.net
あれだけ弓速射できてブンブン動き回ればそりゃあボコブリンの群れ+ライネルくらいどうにかなりそう

303:なまえをいれてください
20/09/28 12:35:06.88 OUewv7VaH.net
>>283
これは叙述トリックだよ
無双リンクがbotwリンクだとは誰も言ってない

304:なまえをいれてください
20/09/28 12:37:10.23 teCph59yd.net
戦争を描くとき、よく「戦争に勝者はない」と言われる。
攻める方も攻められる方も深く傷つく。
戦争ものとてそれが当たり前だ、という視点で見ると大厄災は一応侵略側を封印し退けたので
勝利の物語ではある。大きな犠牲は払ったけどね。
期間限定の平和じゃないか、と言われれば、そもそもハイラルとガノンの歴史はその繰り返しだし、
王統が滅びたと言ってもゼルダ姫はまだ健在(男系にこだわるならダメだけど)、
また、神獣達にしてもガノンに操られたとはいえゼルダによる封印に大きな影響は及ぼせなかった。
これは、四英傑が必死に神獣のコントロールを抑えて周りへの、そしてハイラル城への被害を
最小限に抑えたからではないか。

305:なまえをいれてください
20/09/28 12:37:19.02 teCph59yd.net
つづき
こういう形でのギリギリの勝利の物語は昔の漫画ではよくあった。特にジャンプ。
車田正美や宮下あきら、少女漫画ならなかよしのセーラームーンなど、仲間が次々に命を落とし
つつ希望を最後の1人につなげて最後の一戦を勝利。これが王道の時期があった。
(その後の新章でちゃっかり仲間達は生き返ったりするんだけど)
なので、ハッピーエンドかどうかは各々の考え方があるかもしれないけど、
バッドエンドでは無いと思う。
国としては傷つき仲間も命は落としたけど、それ相応以上の役目を果たして
希望のバトンをつなげたという物語は、今までもたくさん愛されてきた題材であると言える。

306:なまえをいれてください
20/09/28 12:38:35.44 Pvlbr1+f0.net
>>294
言い方がなにか妙に感情がこもってる感じだったから、深読みするのも理解できる
自分の予想だと記憶のシチュエーションがステージとして登場するので、って事かなと

307:なまえをいれてください
20/09/28 12:38:37.86 gQ7Xqa0w0.net
もうバリバリ設定改変してきそうなのは覚悟して何を出されても美味しくいただくことにしたけど
本音を言えばブレワイから違和感なく地続きのストーリー・設定のものを遊びたいな

308:なまえをいれてください
20/09/28 12:42:20.84 +wPQm2ZX0.net
2にもなにか影響されたりするのかねえ

309:なまえをいれてください
20/09/28 12:46:51.36 Pvlbr1+f0.net
ストーリーは繋がってるがゲームとしては別物なので、続編への大きな影響はないと思ってる
無双をスルーする人のことも考慮するだろうし
小ネタ的な伏線とかはあるかもだが

310:なまえをいれてください
20/09/28 12:48:03.34 UFFZk4yEa.net
マスターソードが初めて抜けるとことかあるのかな?みたいな

311:なまえをいれてください
20/09/28 12:50:31.26 kA809bw60.net
コレとブレワイ続編は同時進行で制作されてきたわけだし、あんだけ監修についてコエテク側が言ってるんだし、ゼルダチームがちゃんとどうにかしてくるでしょと思ってる

312:なまえをいれてください
20/09/28 12:53:34.18 6RvirJf+d.net
覚醒マスターソードとバイク使いたい

313:なまえをいれてください
20/09/28 12:57:11.23 Iqeby9R8d.net
チビガーディアンが見てきた景色がウツシエになってシーカーストーンにコピーされるのかな
チビガーディアンはプルアの研究所のコアになってるとか

314:なまえをいれてください
20/09/28 13:01:17.14 owMUO7jza.net
>>301
ウツシエの記憶とは微妙に違うものになっていてその違いをお楽しみに的な意味合いかと思った

315:なまえをいれてください
20/09/28 13:05:21.32 bZ8K5j4z0.net
低レベルクリアしようとしてハート足りずにマスターソード抜けなかったりして(笑)

316:なまえをいれてください
20/09/28 13:07:33.63 bZ8K5j4z0.net
しかしまぁいきなり壁ぶち破ってガーディアン出てくるの怖いな
数秒後にはビームだし

317:なまえをいれてください
20/09/28 13:08:50.50 Pvlbr1+f0.net
自分は分岐とかはメタでしか考えないな
風タクでハイラル沈めたりトワプリで時オカのバージョンアップに戻したりと、新作のコンセプトの都合で後付けしたものとしか

318:なまえをいれてください
20/09/28 13:11:18.06 Pvlbr1+f0.net
>>312
誤爆

319:なまえをいれてください
20/09/28 14:25:13.17 D9ZMo0ard.net
白いガーディアンには1万年前の勇者の魂が宿ってる説

320:なまえをいれてください
20/09/28 14:26:22.28 T2B3V/qyp.net
ブレワイの1万年前ってどの辺だ?

321:なまえをいれてください
20/09/28 14:28:27.23 D9ZMo0ard.net
前回の厄災ガノン戦

322:なまえをいれてください
20/09/28 14:36:13.25 gQ7Xqa0w0.net
1万年前はガノンモードで一つ頼むわ

323:なまえをいれてください
20/09/28 14:45:24.54 Y5f+z2fz0.net
>>306
設定は多少齟齬あるけどコエテクが勝手にオリ設定入れたわけではないですよって宣言にもとれる

324:なまえをいれてください
20/09/28 14:52:51.02 PSTQJWwMd.net
ハイラルの話もいい?
でかいボスさ、アイテム使ってダウンさせた時しかまともなダメージ入らないんだけど
こういう仕様なの?

325:なまえをいれてください
20/09/28 14:54:48.01 iatntpWA0.net
レベルが足りない
属性があってない
強化のガード削り入れてない

326:なまえをいれてください
20/09/28 15:01:46.67 iatntpWA0.net
ああ、でかいボスって巨大魔獣の事か
テスチ以外は相当レベル差が無いとダウン時以外のダメージは厳しい
目標Lv30くらい離れてると通常攻撃でジワ削りできるし必殺で2,3センチ削ることもできる
テスチは完全ガードだからウィーク削る苦手なキャラだと厳しい
WP削り薬をお勧めする
属性が地形にあってればWPゲージもひにっ種もだいぶ削りやすくなるからキャラ交換できるステージなら考えてくれ
ダウンはアイテムでやるのが正攻法だけど
DSかSwitchならフェアリースキルで強制ダウンさせられるし
MP満タンなら、魔直解放→必殺ボダン で強制ダウンできるので時間足りなかったり面倒ならこっちも是非
巨大魔獣に味方キャラが合流するとMPが一時的に満タンになるのでこの小技も是非駆使して
満タンスタート → 解放必殺でダウン削り → 仲間合流でもう一回魔力解放必殺 とやればかなり時間短縮できると思

327:なまえをいれてください
20/09/28 15:10:31.18 PVkOMuNX0.net
>>319
そういう仕様だよ
ダウンさせてゲージ削ってスマッシュ出してHP削る
ゲージ削ったあとスマッシュ出さないで通常攻撃で削る小技もあるけどそれは慣れたらやってみて

328:なまえをいれてください
20/09/28 15:17:43.53 6RvirJf+d.net
魔獣ガノンじゃなくて
人型ガノン出てこねーかな

329:なまえをいれてください
20/09/28 15:18:01.84 jiDm8vvE0.net
2人プレイの詳細ってまだ出てないよな?
見た感じストーリーモードは2人じゃ出来ないっぽいのかな?

330:なまえをいれてください
20/09/28 15:50:14.69 PVkOMuNX0.net
>>324
出来そうじゃない?
操作可能キャラが二人いるなら画面分割して

331:なまえをいれてください
20/09/28 15:55:50.64 ziasgy2S0.net
分割プレーはいつまでたっても敵のワキガ悪くなるの解決されないし正直別に…って感じ
キャラ限武器限ステージくそ多いゼルダ無双だとまあ悪さするのにも使えもするけどさ

332:なまえをいれてください
20/09/28 15:57:42.08 D9ZMo0ard.net
ワキガならやりたく無いな・・・

333:なまえをいれてください
20/09/28 16:03:35.14 pHYs6HYD0.net
>>242
私もデクの樹サマの発言そのものはIFルートの示唆と思えないなぁ
そもそもデクの樹サマ自身がメタな視点や時間軸の分岐を感じられる立場でも無いし
仮にIFルートがあったとしてもデクの樹サマの発言自体は伏線でも示唆でも何でもないと思う
ブレワイ本編は敵の種類の少なさがそこそこ問題視されているけどキースオクタチュチュのウザい敵は登場してほしい?

334:なまえをいれてください
20/09/28 16:05:42.70 H/h/0nVo0.net
ウツシエ見とけというからにはマスターワークスの設定をなぞるんだろうな
熱いわ

335:なまえをいれてください
20/09/28 16:10:46.52 Y5f+z2fz0.net
>>319
ダウン以外は対巨獣薬使うとか4人操作キャラ集めないとわずかにしかダメージ入らない(記憶曖昧だけどガード削りバッジないと無効?)から扉ラナの強化ナルドクラスでもないとゴリ押しは難しい
ただ必殺技のスロー中はダウン中と同様に入るから微妙な残りは必殺技で削るとかゼルダ細剣、ラナ扉、シーク、シアとかの火力出る設置技と絡めればゴリ押しできる場合もある

336:なまえをいれてください
20/09/28 16:15:00.85 kA809bw60.net
>>319
扉ラナはいいぞ

337:なまえをいれてください
20/09/28 16:16:54.86 D9ZMo0ard.net
オクタとチュチュはもう出演してたな。
キースも出るだろうな。

338:なまえをいれてください
20/09/28 16:27:34.72 t8XYiWQi0.net
Sが出なくて同じクエスト5回くらいやってるわ吐きそう
死ねシアいや死ぬなシア
ラナとファイと封印されしものは死ね二度と顔出すな

339:なまえをいれてください
20/09/28 16:41:27.70 92nKxQ4S0.net
>>328
>>332
オクタチュチュは27日の実機プレイで確認済みだね

340:なまえをいれてください
20/09/28 16:42:50.10 t8XYiWQi0.net
ファイアチュチュの時の「あっ……!あっ、あぁ…!ですよね!!」好き

341:なまえをいれてください
20/09/28 16:43:57.00 JpBa0NKx0.net
ハイラルの新たな未来を
ってデクの樹のシーンをわざわざトレーラーに入れる意図って普通に考えりゃ勝利ルートの示唆でしょ
あれ見てルート分岐だと喜んでるファンも多いし逆にあれ見せといて無かったら不満出ちゃいそう

342:なまえをいれてください
20/09/28 17:04:30.08 D9ZMo0ard.net
2ndトレーラーでの見所は個人的にはデクの木様より最初のアッカレ砦防衛線(失敗)だな。
これをきちんと拾ってくれてるのはありがたい。
ただ、すでにダルケルもここの防衛から旅立っているはずなので、ここでの戦闘が
プレイヤーとして体験できるかどうか、出来るのならぜひ砦の大砲を撃ちたいね!

343:なまえをいれてください
20/09/28 17:05:00.12 awz4Tv9P0.net
>>333
気持ちは分かる、俺も無双初心者だった頃はそうだった
このスレをもっと頼ってくれてもいいんだよ
具体的に書けばアドバイス出来るかもしれないから

344:なまえをいれてください
20/09/28 17:12:00.20 PIRTAjP70.net
NPCシアは敵でも味方でもなんかすげえ弱いんだよな
そのくせ総大将敵本拠地突撃役が多くて困る

345:なまえをいれてください
20/09/28 17:13:26.01 t8XYiWQi0.net
>>338
ヴァルガが防御力低いのか相手の攻撃力が高すぎるのかハートがゴリゴリ削れてダメージだけS取れずにヴァルガの武器が取れなかった
ようやくクリアしたけど調子上がる系のクエストは辞めて欲しい
調子上げるためだけに配置されてる隊長がかわいそうだから辞めて欲しい

346:なまえをいれてください
20/09/28 17:20:04.38 y3evctgs0.net
>>340
ちゃんとキャラ強化してるか?
レベルだけじゃなくて防御バッジが有効なステージもあるからあまり使わないキャラだと忘れがち

347:なまえをいれてください
20/09/28 17:24:51.09 awz4Tv9P0.net
大海原のステージかな、確かにそこは難所だよ
まず調子の上がった敵のテンションを下げやすい敵を選んで倒す
ヤバイ相手は攻撃力がシャレにならないから放置推奨
封印もダメージはともかくタフすぎるのも厳しいところ
遠距離から炎吹いて安全にウィークポイント出すのがいいかも
だいぶ昔にプレイしたステージだから覚えてない部分多数なんだゴメン
とりあえずクールダウンしてから気が向いたら再挑戦してみて

348:なまえをいれてください
20/09/28 17:31:22.88 kA809bw60.net
やる気アップ系のステージかー
鼓舞兵はポーズメニューからおよその位置を確認することができるから、一旦場所確認したら最優先で叩きに行くといいと思うぞ
あとはあまりにダメなら訓練所でレベル上げてしまうのもひとつの手段だ

349:なまえをいれてください
20/09/28 17:39:11.77 wECRuqrwa.net
裏切り兵とやる気兵のステージはハイラル兵に


350:苛立ちを感じるから精神衛生によくない ところでミドナで武器lv1、2、3、4+(4は未開放)を開放した状態で、武器ランク薬・強を使ってベストパートナーをクリアしたら裏ソルリング出てきたんだが、これはそういう仕様なんかね…?



351:なまえをいれてください
20/09/28 17:50:03.24 +OKIREc+d.net
すまん今更だが
よくウツシエウツシエって言うけど記録として残されてたのは風景写真のみでムービーはリンクの記憶そのものでシーカーストーンに記録されたものではないんでないの?

352:なまえをいれてください
20/09/28 17:54:53.41 S8bSAemt0.net
写真はゼルダ姫が撮ってるんだと思ってた。
もしかしたらリンクの思い出した記憶だと思い込んでた部分が動画として残ってるという
サプライズもあるのかもね。

353:なまえをいれてください
20/09/28 17:54:59.66 awz4Tv9P0.net
>>344
自分で試したわけじゃないけど
高ランクの武器を解放するとそれ以下の武器も自動的に解放されるみたいですよ
>>345
そうですよ、あくまでシーカーストーンは記憶を呼び起こすきっかけ

354:なまえをいれてください
20/09/28 17:56:39.69 +OKIREc+d.net
>>347
だよな
なんか白いガーディアンが記録したのでは?という妄想の書き込みが有ったような気がしたので

355:なまえをいれてください
20/09/28 17:56:56.92 kA809bw60.net
>>344
上のランクの武器を解放するとドロップテーブルの上限がソレになるので、最高の4+を解放したらどのランク帯の武器も落ちるようになる
シークで2武器のまま4+を解放とかたまにいるけど、そういう人だと体験しやすいと思う

356:なまえをいれてください
20/09/28 18:04:11.91 hMYzx0NbM.net
>>336
憶測であれこれ語り合うのは楽しいから別にいいんだけど、
憶測が外れたからって不満を漏らすのはいかんでしょ
俺もデクの木のシーンはifルート示唆じゃなくてただの鼓舞だと思ったし、現時点ではどっちでもありえるのでは?

357:なまえをいれてください
20/09/28 18:05:01.01 TblBNfA10.net
よく攻撃をかわせが糞って言われるけど
陥落寸前の砦介護させられるやつも酷くない?

358:なまえをいれてください
20/09/28 18:09:30.79 awz4Tv9P0.net
裏冒険、裏大海原は糞ステージの集合体
黄昏タルミナの方が楽だと感じる

359:なまえをいれてください
20/09/28 18:14:30.83 D9ZMo0ard.net
シーカーアイテム使うときに、起爆の時などシーカーストーンを前にかざす筈だけど、
厄災の黙示録ではかざしていない。
それどころか四英傑は身につけてるそぶりも今のところない。
別のシーカーデバイスが存在するのかな。
シーカータワーがアンテナ基地局、シーカーストーンがスマホだとすれば
アップルウォッチ的な何かが。

360:なまえをいれてください
20/09/28 18:23:18.91 QJPToNaE0.net
>>347
>>349
情報サンクス!上位を開放したら下位も開くタイプなのね

361:なまえをいれてください
20/09/28 18:24:27.18 t8XYiWQi0.net
みんなありがとーなんやかんやで大海原エリアは武器全部取れた

362:なまえをいれてください
20/09/28 18:33:05.51 awz4Tv9P0.net
>>355
よかった〜
次どんなアドバイスしようかとリプレイしてた所
でもクリア出来たなら何よりだ

363:なまえをいれてください
20/09/28 18:40:08.35 t8XYiWQi0.net
>>356
とにかくヒットアンドアウェイで最適技探しながら攻撃してたw
ありがとう

364:なまえをいれてください
20/09/28 19:07:15.00 4h3zQfMp0.net
白ガーディアン起動シーンのとんでる蝶はバタフライエフェクトの暗喩

365:なまえをいれてください
20/09/28 19:12:04.71 gDulICZDa.net
すごい楽しみなんだけど、任天堂からの依頼でってのを繰り返されるとなんで防御線はるんだろうって不安になってしまう

366:なまえをいれてください
20/09/28 19:16:20.72 +OKIREc+d.net
白いガーディアンが100年後居ないことから破壊される説が唱えられてるけど
俺はリンクと一緒にシーカーストーンのデータの一部として回生の祠に眠る説を唱えるね
理由は白いガーディアンがおそらくシーカータワーを起動させる機能を有していた事による
つまり100年前の相


367:棒は100年後もシーカーストーンの姿で相棒として一緒に甦るわけだ



368:なまえをいれてください
20/09/28 19:17:13.95 4h3zQfMp0.net
なんかファイみたいだな

369:なまえをいれてください
20/09/28 19:19:31.80 mYSGkLwJ0.net
botWの100年前ってリンクはシーカーストーン触れたことなかったんだっけ?

370:なまえをいれてください
20/09/28 19:22:47.47 zxTtfK4Y0.net
白い・小さいって時点で何か良いものだと思ってないか
そもそも100年前なんでガーディアンシステムがガノンに乗っ取られたか分かってないし
あの白いのは結構怪しいぞ

371:なまえをいれてください
20/09/28 19:23:51.97 PVkOMuNX0.net
>>359
なんかあんま自信無さそうだから今後ずっといいそう

372:なまえをいれてください
20/09/28 19:24:32.65 rcvgE/T40.net
頭がアンテナぽいし戦闘能力なさそうだし
リンクの代わりに喋るポジでもなかった

373:なまえをいれてください
20/09/28 19:27:33.85 h7+SECc1d.net
>>358
となるとやはり未来から送られてきた白ガーディアンによって世界線が変わるストーリーってのが本命か
「ウツシエの記憶見直しとけ」ってのはおそらくゲーム内で一見ウツシエの記憶を再現してるようなシーンが流れるが微妙に違う箇所が隠されててそこがストーリーを追う上でキーとなる
やっぱシンプルに100年前をそのまま描くのは客は喜ばないと判断したっぽいな

374:なまえをいれてください
20/09/28 19:28:16.12 Pvlbr1+f0.net
任天堂監修ですよ、ってのはただの純正アピールだと思うけど(世の中情報をよく確認しない人はビックリするほど多いから何度繰り返しても十分なことはない)
防御線張ってるように見えるのも分かる

375:なまえをいれてください
20/09/28 19:29:32.09 h7+SECc1d.net
ストーリー書き換えで真の未来へが本作のテーマになってるからヘイト集めないように任天堂監修をアピールしてるんだろうね

376:なまえをいれてください
20/09/28 19:31:21.23 GE+5nXrK0.net
>>279
3分27秒付近の「色んな者乗りました私も」がエロいな

377:なまえをいれてください
20/09/28 19:32:13.41 Pvlbr1+f0.net
白いヤツはシーカーアイテム使える理由付けでしょ?
他の役割はまだ判明してないけど
パケ絵にも載ってるし変な裏切りはないと思う

378:なまえをいれてください
20/09/28 19:34:37.99 gQ7Xqa0w0.net
雰囲気とか絵作りの監修がメインで細かい設定やテキストを把握してる任天堂スタッフを監修に連れてこなかった説

379:なまえをいれてください
20/09/28 19:34:50.45 l7im4TKBd.net
チビガーディアンはブレワイの時は何らかの事情で表に出てこれなかったがリンクがガノンを倒したおかげで自由になれてブレワイ2で再会したらアツい

380:なまえをいれてください
20/09/28 19:36:12.63 mEpwOmFy0.net
白ガーディアンの影響で歴史が変わった世界線の100年前、ってのは当たってそうな気がするわ
シーカーストーンもタワーもこいつの影響っぽいし
それなら勝利ハッピーエンドにもできるね
…きっかけがインパがコケたことなのかどうかはわからんがw

381:なまえをいれてください
20/09/28 19:36:45.89 mYSGkLwJ0.net
>>366
俺も未来から来た派
シーカーストーンの能力もさらにパワーアップしてるように思えるしね

382:なまえをいれてください
20/09/28 19:40:36.14 UDm/gzZL0.net
当たり前の経緯説明を防御線なんて表現する奴らがいるからじゃないですかねぇ・・・

383:なまえをいれてください
20/09/28 19:45:03.50 X2y0NC8X0.net
>>370
ブレイブリーデフォルトというゲームがあってだな・・・

384:なまえをいれてください
20/09/28 19:45:42.47 BTHKhBQ50.net
ミファーとリンクのハッピーエンド楽しみだなぁ!

385:なまえをいれてください
20/09/28 19:46:06.42 s8li40WB0.net
>>371
あの人たちハイラル百科やマスターワークス丹念に読み込んでるほどのゼルダ好きだぜ。
前回無双の時もほっとくとゼルダの新作作りそうだだっから青沼氏が慌ててもっと無双に寄せてくださいと
注文入れたくらいだから。

386:なまえをいれてください
20/09/28 19:49:50.78 Rj80x2ja0.net
そもそもブレワイの歴史は本当の歴史なのか
王道をなぞっているが実は…とか

387:なまえをいれてください
20/09/28 19:53:20.21 y3evctgs0.net
まずゲームありきで作ってそのあと設定をくっつけるのが常なんだから気にしすぎなくていいと思うんだけど

388:なまえをいれてください
20/09/28 19:58:19.28 Pvlbr1+f0.net
>>380
ゼルダの完全新作ならその通りだが
今回アレコレ言う人が多いのは設定ありきのスピンオフだからだよ

389:なまえをいれてください
20/09/28 19:58:32.29 4Zn1zhK10.net
ストリートファイター「せやな」

390:なまえをいれてください
20/09/28 20:02:37.50 PIRTAjP70.net
少しでも矛盾見つけたら叩きまくってやるぜと息巻いております

391:なまえをいれてください
20/09/28 20:04:30.85 Kj8zAGbm0.net
たかがIFエンドあったらいいなって言っただけで
上から目線の御高説を押し付けてくる奴がいるからな
そんなのがコエテクの独断で色々やったと思ったらどんな発狂するか

392:なまえをいれてください
20/09/28 20:05:28.28 s8li40WB0.net
>>380
そうなんだけど、ブレスオブザワイルドは特にその後付けの設定とその表現やアートワークが巧みで
それもまたシリーズ随一の評価をもたらした一因になっている。
アッカレ砦を本気で外敵として攻める場合にどう攻めるべきか、ハテノ砦付近ではどのような
戦闘が行われていたか、兵士たちは、民衆達はどのようなルートでガーディアンからの撤退戦を
行なっていたのか、驚くほど細密に設定が考えられ、地形と整合性がとられ、痕跡が細かに残されている。
セリフや説明で語る歴史は少なくても、見れば、歩けば状況が歴史を物語っている、そう言った作りに
多くの人が魅了された。
だからこそ、botwの現場に残る痕跡やマスターワークスに書いてあることとの矛盾が気になる
人も多いんだよね。
もっと雑な作りのゲームだったらハードルはそこまで高くなかっただろう。

393:なまえをいれてください
20/09/28 20:11:31.92 TK6DXfJz0.net
人型ガノンてかガノンドロフは2のメイン要素のひとつだし先出しは無理じゃねえかな 喋ってるとこ早く見たいけど100年前だと怨念状態だけだろうから
ワンチャンファントムガノンをオリジナルボスで出してきてそれがガノンドロフ風てのはあるかも

394:なまえをいれてください
20/09/28 20:11:51.67 ZcwkoGgX0.net
ゲーム外で出された設定とかどうでもいいです

395:なまえをいれてください
20/09/28 20:12:04.83 IIXVWJcD0.net
まだ断片的な情報しか出てないのにそこまで言えるのは逆にすごい
発売してシナリオが全部出てからでもいいだろそんなこと

396:なまえをいれてください
20/09/28 20:14:11.96 QJPToNaE0.net
デクの木さまの言う「新たな未来」は、今まで封印で凌いできた厄災の完全な討伐を姫と英傑たちなら成せる、ってニュアンスなんじゃないかな。
未来からの歴史改変で滅ばない大団円を望む気持ちはわかるけど、前作ゼルダ無双のこだわった原作再現を思えばジョジョばりに意思を託して散り、感動した綺麗な城下町や景色が蹂躙される地獄を手加減せずぶっ込んできそうだからそういう覚悟を今からすべきと言っておく

397:なまえをいれてください
20/09/28 20:14:42.70 s8li40WB0.net
>>388
本当にその通りですね。
発売が待ち遠しいです。

398:なまえをいれてください
20/09/28 20:17:03.22 Sq/LaV7s0.net
>>336
あれはあんな風に言われても結局ダメだった→しかし本編ブレワイで今度こそこの言葉通り未来を切り開くことの示唆だと受け取ったが…
何が普通に考えればなのか

399:なまえをいれてください
20/09/28 20:17:16.81 rcvgE/T40.net
本編もう一周したくなるようなエンドを期待しちゃうわ

400:なまえをいれてください
20/09/28 20:18:43.27 VJO7FcC6a.net
100年前の時点でシーカーストーンが使えるどころかシーカータワーまで派手に登場させたり
ただ設定をなぞるだけで終わらせる気は更々無いというのはこれでもかというくらい伝わってきた

401:なまえをいれてください
20/09/28 20:19:55.34 Sq/LaV7s0.net
>>388
まあそれを言っちゃおしまいよ
発売前にこうしてあれこれ憶測を飛び交わせあうのも楽しいんだし

402:なまえをいれてください
20/09/28 20:20:26.26 s8li40WB0.net
>>393
あの青にもオレンジにも光ってない平原の塔は気になるね。
2ndトレイラーではアッカレ砦の上にも伸びてたけど。

403:なまえをいれてください
20/09/28 20:22:32.95 WRkKkHl80.net
実機プレイでマップ出さなかったけど、動かしてないキャラに指示出しはできるよね?

404:なまえをいれてください
20/09/28 20:22:53.15 rcvgE/T40.net
2回目のプレイのミッション内容が王立古代研究所に向かう
だったし古代技術関連の扱いはいろいろ気になる

405:なまえをいれてください
20/09/28 20:24:42.58 IIXVWJcD0.net
>>394
憶測を語るのはいいけど「矛盾してる!矛盾点を誤魔化すために公式監修だと予防線を張ってるんだ!」は違うだろって話

406:なまえをいれてください
20/09/28 20:29:52.79 s8li40WB0.net
>>398
うむ、楽しい考察はどんどんすべきだけど、邪推が行きすぎたりしてギスギスするのは本末転倒だよな。

ところで、ハイラル平原マップは実際の街などに当てはめやすかったけど、このマップは
どこがどこだか難しいねー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

407:なまえをいれてください
20/09/28 20:30:56.47 iatntpWA0.net
この先どんな結末だったとしてもキミたちには受け止められるだろう 的な事しか言ってなくね?
俺は英傑が負けて王国が崩壊する未来への示唆だと思ったんだけど

408:なまえをいれてください
20/09/28 20:31:28.46 Pvlbr1+f0.net
考えると、ちゃんと作品内で辻褄合わせしてますよ、というアピールにも思えるな
現時点の公開内容で本編との矛盾点はあるわけだけど、それをあの場で説明するわけにはいかないし

409:なまえをいれてください
20/09/28 20:34:30.52 rcvgE/T40.net
古代研究所っていろんな廃墟の中でも
特に跡形もないよな

410:なまえをいれてください
20/09/28 20:37:43.66 Sq/LaV7s0.net
設定ガン無視かよ…と思わせておいて実はきっちり合わせてくるのに期待派だけど
新解釈ですでも別にそれはそれで受け入れるよ

411:なまえをいれてください
20/09/28 20:39:28.87 s8li40WB0.net
デスマウンテンは結構そのまんまでわかりやすい。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

412:なまえをいれてください
20/09/28 20:42:32.21 WRkKkHl80.net
>>359
言っとかないとカチ切れた信者に突撃されかねんからな。
コエテクオリジナルですなんて言ったら大炎上しかねない。特に外国

413:なまえをいれてください
20/09/28 20:46:24.99 Erdy9Hry0.net
シーカーアイテムの存在についてはゲームを面白くするために設定的矛盾を無視しましたってのでもわかるんだけど
シーカータワーは今のところ無双の遊びには繋がらない
ブレワイ本編みたいな探索ゲーじゃないからさ
あれはブレワイ本編とは違う展開をするっていうストーリー上の都合な気がする

414:なまえをいれてください
20/09/28 20:48:43.71 AkwlM0PMd.net
いやー、とりあえず楽しみだな
厄災の黙示録と今後はブレワイ続編も控えてる
三部作にしてくれてありがとう任天堂

415:なまえをいれてください
20/09/28 20:56:55.83 Pvlbr1+f0.net
>>399
そもそもあのステージがちょっと分からないなあ
終焉の谷っぽいし背景にカロク橋の南の天然の橋らしきは見える
パラセール使ったあたり分かりやすいが、本編と照らし合わせると一致しないので、地形が変化したか

416:なまえをいれてください
20/09/28 21:00:20.66 GbB80kXX0.net
終焉の谷だと思う
結構地形は変化してるけど100年経ってるからまあええやろの精神

417:なまえをいれてください
20/09/28 21:23:44.44 cEQP6sif0.net
撤退戦で殿務めるシナリオとかありそうだ

418:なまえをいれてください
20/09/28 21:26:51.97 4Zn1zhK10.net
戦国無双でも撤退戦はあったけど
撤退する方向に敵が湧くのを倒していく感じだったな
無双だと基本的に敵は倒せちゃうから殿やるのは難しいんじゃないか

419:なまえをいれてください
20/09/28 21:27:06.00 iatntpWA0.net
>>399
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
多分ここ
若干地形が変わってる気がする

420:なまえをいれてください
20/09/28 21:30:47.13 s8li40WB0.net
>>412
おお、ありがとう、結構面影残ってるもんだな!
自分はゴロンシティ入り口の比較を
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

421:なまえをいれてください
20/09/28 21:35:06.14 Cf9PF/a90.net
ぶっちゃけ前作の経緯思うに宮本青沼側からシーカーストーン設定無視して使っていいって言ってても可笑しくはない

422:なまえをいれてください
20/09/28 21:44:24.48 iatntpWA0.net
やっつけで申し訳ないが
URLリンク(i.imgur.com)
多分こんな感じだと思う

423:なまえをいれてください
20/09/28 21:47:46.59 vCY+z7GDa.net
グラフィック劣化してんじゃん
オープンワールドでもないのに
所詮無双か

424:なまえをいれてください
20/09/28 21:49:21.79 qbMkVcKC0.net
ゼルダ姫、多分覚醒前だとシーカーストーンのアイテム機能が使えるだけで
本人は戦えないんじゃないかな
で、とにかくアイテムの機能だけで凌いでひたすら逃げ続けるステージとかあるかもしれない

425:なまえをいれてください
20/09/28 21:49:25.88 iatntpWA0.net
すまんな
ワイの比較画像は720dpsのつべ動画をBMPでキャプチャしたものをJPGに変換した

426:なまえをいれてください
20/09/28 21:53:45.53 s8li40WB0.net
>>415
おおお、すげー!!
雷の台地まで、結構広い!
丘陵の塔周りはきれいにスルーw
この辺りは百年前もあまり家屋とかなさそうな感じかなー(王立古代研究所はがっつり立ってるだろうけど)

427:なまえをいれてください
20/09/28 22:03:36.36 t8XYiWQi0.net
オールスターズの方で聞きたいんだけど大海原クリアしたら裏か黄昏どっち行った方がいい?
武器レベル的には裏だけどマスソ的には黄昏だよね?それともマスソの裏ってのはまだモードがあるって感じ?

428:なまえをいれてください
20/09/28 22:06:57.90 At92Mno00.net
何で副題日本語にしたんだろ
Age of Calamityで良いじゃん

429:なまえをいれてください
20/09/28 22:08:38.36 aWbkOQne0.net
個人的に黙示録はブレスオブザワイルドの同じ世界線にして欲しかったなあ
バットエンド嫌って気持ちも凄くわかるけど
設定はある程度後付できるだろうけど矛盾ありすぎるのもちょっと
まあ次の情報待ちかな
同じ世界線で未来から来た説ならどこから来たのって話にはなる
ブレスオブザワイルド以降なら結局世界は救えなかったってことになるし…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1346日前に更新/274 KB
担当:undef