【3DS/WiiU/Switch】ゼルダ無双総合 Part119【厄災の黙示録】 at FAMICOM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:なまえをいれてください
20/09/27 21:50:03.18 zl3MSPj60.net
>>145
>>108

151:なまえをいれてください
20/09/27 21:50:05.69 O2u8s6Ji0.net
>>146
サンキュ
今配信中のを探してみるよ

152:なまえをいれてください
20/09/27 21:52:17.80 KFkUQAVy0.net
>>119
あの小型ちゃんが歴史を改変するために未来から送り込まれた説
そしてそれをもってしても変えられなかった大厄災って流れかもしれない
歴史は変更を嫌うっていうしな(パワポケ11話)
海外勢もインパ可愛いって話題になってたが、配信見てると
続編の開発は中止になっただの、変なデマを流すコメントがチラホラ見えた
海外にもあんなのいるんだなあ…

153:なまえをいれてください
20/09/27 21:53:57.81 yuf9P6kfd.net
流石に企画始まったのはブレワイ世に出てめちゃくちゃ大人気になってからだと思うよ
30年弱分のシリーズ作品キャラ集めてお祭り無双出した後に今度は単体のゼルダ新作の外伝的な話を無双でやりましょうと持ちかけるのはそれ相応の売れる算段付かないと難しいでしょ

154:なまえをいれてください
20/09/27 21:58:58.78 0gbVY1kHa.net
ムジュラの時みたいにブレワイが出るまで散々待たせたから流用で作れるものをっていうのもあるのかもしれない

155:なまえをいれてください
20/09/27 22:00:46.06 cuNLYHdUr.net
ブレワイ本編と無双で真面目にキャラの強さ比較するのも意味はないと思うけど
インパですらあの強さだと100年もリンクの復活待ってなくてよかったんじゃねーかなってちょっと思っちゃうなw
厄災討伐自体はマスターソードも神獣の力も必要なかったわけだし

156:なまえをいれてください
20/09/27 22:01:37.41 VdypzRXU0.net
実機プレイとPV見ると、現時点でインパが一番のメインキャラになる自分は少数派。
まあ最近の無双キャラだと正統派的なアクションのキャラよりもトリッキータイプが好みになってるってのもあるけど。

157:なまえをいれてください
20/09/27 22:01:37.67 yuf9P6kfd.net
自社で完結させるならまだしも他社にお願いしてるわけだからね

158:なまえをいれてください
20/09/27 22:05:06.17 PcfjVJ/i0.net
インパも怪我して戦えない体になったのかもしれない

159:なまえをいれてください
20/09/27 22:06:25.98 zl3MSPj60.net
>>152
いうて本編でも光の弓矢必須だったし
武力で圧倒できても覚醒ゼルダの力がないとどうやっても倒せないのかも
ハイラルの滅亡をゼルダのせいにするみたいで酷だけど

160:なまえをいれてください
20/09/27 22:06:34.18 G+ZAcgbV0.net
もしかすると闘技場も廃墟ではなく何らかのイベントあるのだろうか

161:なまえをいれてください
20/09/27 22:09:24.49 FecY037qa.net
リモコン爆弾であっさり倒されるボコブリンを見てると
100年後のモンスターは全部めちゃくちゃ強い個体なんじゃないかという気がしてくる

162:なまえをいれてください
20/09/27 22:11:55.00 Dwk5dx330.net
インパ様は膝に矢を受けてしまったんだ

163:なまえをいれてください
20/09/27 22:19:25.53 cuNLYHdUr.net
>>158
それでいこう
100年後は厄災からの魔力めっちゃ供給されて一体一体がめっちゃ強いんだきっと

164:なまえをいれてください
20/09/27 22:20:56.97 VkD/kUNIp.net
>>134
ところがマスターワークスには当時の兵士がどう逃げたまで書いてあるんだよなあ…。

165:なまえをいれてください
20/09/27 22:23:38.94 c0FdxRlX0.net
>>160
それでガノン自体は他に力与え過ぎて弱体化してしまったから弱体化したリンクに負けてしまった
これでいいな

166:なまえをいれてください
20/09/27 22:24:58.30 0gbVY1kHa.net
100年前は質より量戦法だったんだよ多分

167:なまえをいれてください
20/09/27 22:26:03.59 c0FdxRlX0.net
100年寝てて起きたばかりのリンクが弱かったように
厄災やモンスターも目覚めたばかりで弱い
これだな

168:なまえをいれてください
20/09/27 22:27:30.80 ptrGvMofd.net
マスターワークス内の設定から、さらに膨らましたり掘り下げないと一本のゲームのストーリーには出来ない
BotW開発中にそこまでやっていたか否かって話でしょ
否だと思うが

169:なまえをいれてください
20/09/27 22:30:08.15 ptrGvMofd.net
強さとかその辺の脳内補完は個人的には必要ないな
アクション的に別ゲーだから、で済んじゃうわ

170:なまえをいれてください
20/09/27 22:30:09.48 yuf9P6kfd.net
あのストーリー形式は青沼さんがゲーム会社入った頃から温めてたアイデアだったってメイキング動画で言ってたよね

171:なまえをいれてください
20/09/27 22:31:01.57 +/J5+du00.net
>>157
おそらく、26日の実機動画でリンクが最後に制圧した拠点が門前宿場町(跡)だと思うから、その左(西)のエリアには
闘技場があるんじゃないかな。
そこでイベントがあるかどうかはわからないけど、本編と関係ない、別モードのエキシビジョン
みたいな形で使われるかもね。

172:なまえをいれてください
20/09/27 22:42:02.96 6lBApjJe0.net
シーカーストーンのキャラ固有のアクションが作り込まれててヤバいなこれ
マップもブレワイ元にしてるから思ったより広くて
逆にほぼ同じグラだからブレワイとの違いを楽しめるプレイをするか

173:なまえをいれてください
20/09/27 22:45:28.59 1eYm5Myxa.net
>>134
跡地やらみてると100年前も結構作り込んでそうだが

174:なまえをいれてください
20/09/27 22:50:51.66 UJ91sExr0.net
インパ様とチェッキーの姉妹会話や
リーバルとウルボザの口喧嘩とか、
そういうファンサービス的な要素もあるんかな

175:なまえをいれてください
20/09/27 22:53:14.09 oDlSvnK00.net
前作フルコンプした人いる?
何時間くらいかかるのこれ
アドベンチャーモードが果てしなくて挫けそう

176:なまえをいれてください
20/09/27 22:57:13.18 Pcn1RmDS0.net
>>172
今ロウラル入ったところで360時間以上と出てる
フルコンプか、500時間でいけるか?

177:なまえをいれてください
20/09/27 22:59:50.19 V7rxKNKe0.net
>>156
最近知ったけど一応古代の矢でも大丈夫なんですよ魔獣ガノン戦

178:なまえをいれてください
20/09/27 23:02:11.87 1yJa0Euha.net
ウツシエ全部見ておいて欲しい発言が何か引っかかる
本編にあった内容をなぞる場面があるってだけなら、正直無双の中で初見でも何ら問題ないと思うんだよな
もしかして明確に本編の時とは違うシーンになるところがあるんかなぁと思った
まぁifあったところで地下のガノンには辿


179:り着けないだろうから、結末は見えてるけど…



180:なまえをいれてください
20/09/27 23:02:29.39 GICy2c0p0.net
どこまでやればフルコンプなのかによるのではなかろうか

181:なまえをいれてください
20/09/27 23:03:20.22 632pKU/z0.net
ダルケルウィークめっちゃ削れそう

182:なまえをいれてください
20/09/27 23:04:49.97 zl3MSPj60.net
>>174
どっちみち100年前は倒せないのでヨシ!

183:なまえをいれてください
20/09/27 23:05:51.52 zl3MSPj60.net
ダルケル使いにくそうだな
素早いけど小回り効かないゴロゴロ移動と
スーパーゆっくりなノシノシ移動の使い分けが鍵かな

184:なまえをいれてください
20/09/27 23:06:06.54 vh4O3IKg0.net
あのウツシエがあのガーディアンによって
保存されたものだったりして
まあ単純に本編の過去エピソード回収してない人は
今のうちにやっといたほうがいいって言いたいだけだろうけど

185:なまえをいれてください
20/09/27 23:07:41.33 6lBApjJe0.net
スマッシュもええな飛び上がって横スマしてるように見えるスマブラ要素も取り込むとは

186:なまえをいれてください
20/09/27 23:10:20.40 P6mTIPXj0.net
>>180
「あの写し絵撮ったの誰?」は無双発表前からちょいちょい言われてた気がする

187:なまえをいれてください
20/09/27 23:10:43.64 qj7DQgPk0.net
>>172チャレンジモードは埋まってないのでフルコンプとは言えないと思うけど…
メダルコンプして全キャラレベル上げ終わらせて全武器種で最高性能のもの作ってしばらくしてからプレイ時間確認したらだいたい800時間とかだった
コッコのレベル上げきるのがつらかった

188:なまえをいれてください
20/09/27 23:13:33.88 Xj29Z6Zn0.net
アドベンチャーモードはただでさえ追加DLCとか移植の際の追加とかで数年分の更新が積もり積もってる超ボリュームだし
骨までしゃぶり尽くしてもまだまだ足りんって層向けのかさ増しな部分もあるから
コンプすること自体が目的になっちゃってダレ気味に感じてきたら
一日数ステージとかちまちまやるもんだと割り切って気分が乗った時だけガッツリやるとかそんな感じでちょっと距離おいた方が良いよ

189:なまえをいれてください
20/09/27 23:19:37.14 QnLD7ng60.net
前作のダルニアの転がり攻撃がウィーク削りに便利だったからな
あれ知るまでダルニア使いにくかった思い出

190:なまえをいれてください
20/09/27 23:25:52.85 ApJ09Z470.net
ウツシエは全部プルアが撮影してたわけではないのかね その辺も掘り下げるのかな

191:なまえをいれてください
20/09/27 23:42:57.07 WA4YlklTM.net
今作正直発売してから評判聞いて買おうと思ってたんだけどインパが滅茶苦茶好みでき付いたら予約してたわ
今もドキドキしてる

192:なまえをいれてください
20/09/27 23:47:33.63 oDlSvnK00.net
情報サンクス
とりあえず次作出る前にコンプするのは諦めた
暇な時にチマチマ触る程度にする

193:なまえをいれてください
20/09/27 23:52:08.88 5FZcX1Lep.net
>>187
恋じゃん

194:なまえをいれてください
20/09/27 23:57:51.77 DIuLy95p0.net
来年中には続編出して欲しかったけど無双で暫く繋げられそうだ
いやでも来年中には続編出して欲しいが

195:なまえをいれてください
20/09/27 23:58:31.82 WA4YlklTM.net
>>189
かもしれん

196:なまえをいれてください
20/09/28 00:09:26.04 JpBa0NKx0.net
100年先も愛を誓うか?
インパはお前の全てか?

197:なまえをいれてください
20/09/28 00:13:53.90 R99wCQiL0.net
次の新情報はいつ来るのかな

198:なまえをいれてください
20/09/28 00:20:05.79 mYSGkLwJ0.net
1周目は普通に負けルート
botWに繋がってエンディング後にプルアとロベリーが白いガーディアンを過去に送る
公開された実機プレイは白いガーディアンと出会う2周目
とかなのかな?

199:なまえをいれてください
20/09/28 00:24:19.18 6J8GSIgs0.net
妄想でそんなこと聞かれましても

200:なまえをいれてください
20/09/28 00:38:53.16 t8XYiWQi0.net
ガーディアンのビームが当たっていたというのかッッッ
それが消力ッッ!
インパ「術こそが闘争の構成物質そのものッッッ」

201:なまえをいれてください
20/09/28 00:40:46.52 IwgmU7OD0.net
仮にそうだとしたら先にネタバレする阿保はおらんやろ

202:なまえをいれてください
20/09/28 00:41:14.06 UBFBPczsa.net
>>194
それはないんじゃないかな
シーカーストーンを使ったアクションが1周目に使えないというのはちょっと考え難い

203:なまえをいれてください
20/09/28 00:43:55.68 PUzaEF530.net
一番いいのを頼む

204:なまえをいれてください
20/09/28 00:45:04.36 MYdG93lj0.net
>>191
URLリンク(i.imgur.com)

205:なまえをいれてください
20/09/28 00:51:40.52 hdmm5kIIM.net
>>200
孫娘の方と付き合うからおk

206:なまえをいれてください
20/09/28 00:55:35.64 TnTFPavu0.net
今仕事終わって家帰ったんだが情報どうだった?

207:なまえをいれてください
20/09/28 01:04:31.93 MYdG93lj0.net
>>202
昨日のリンクインパに加えダルケルのプレイ動画がでた
・マグネキャッチやアイスメーカーなどのシーカーストーンの機能もプレイアブルキャラによってそれぞれ固有技がある
パラセールも使える
・マグネキャッチで相手の武器を奪える、もちろん鉄箱ぶん回しもOK
・水溜まりに敵が固まっていたらアイスメーカーを使って殲滅する事もできる
・アイスメーカーができる勢いを利用してジャンプしたり、アイスメーカーに乗って滑ったりできる
・アイスウィズローブのような属性のある敵には有利属性の武器を使うことで効率的に倒せる
・草も燃える

208:なまえをいれてください
20/09/28 01:19:27.80 TnTFPavu0.net
>>203
うわーなんともいえないね
しかもキャラはダルケルだったのか
新キャラかと思ってた
モードとかシステムの紹介しないのになんか理由あるんかな
細かく書いてくれてありがとう
助かったよ

209:なまえをいれてください
20/09/28 01:26:41.34 s8li40WB0.net
実機プレイ動画
URLリンク(m.youtube.com)

210:なまえをいれてください
20/09/28 01:31:00.67 TnTFPavu0.net
>>205
うぉーありがとう
とりあえず最初の方だけ見たけどアクション面はだいぶ前作より良さそうだ
wp待ちがだるすぎたもんな

211:なまえをいれてください
20/09/28 01:42:37.53 rcvgE/T40.net
wpスマッシュは大分狙いやすくなってそうだね
強制発動もしないみたいだし

212:なまえをいれてください
20/09/28 01:43:42.43 rcvgE/T40.net
モードに関しては料理素材関連をちょっとだけ匂わせるくらいだな

213:なまえをいれてください
20/09/28 01:45:17.82 92nKxQ4S0.net
久々に写し絵と英傑の日記見て復習した
ハイラル城に日記見に行くは時間ないから今度にしよう
しかし英傑のバラードの最後の写真ほんといいな

214:なまえをいれてください
20/09/28 02:18:31.21 Mv6S/SSP0.net
マスターワークス読んで備えておくぞおおお

215:なまえをいれてください
20/09/28 02:24:14.96 JpBa0NKx0.net
ウツシエは見といてと言ってたがマスターワークス読み込んで来られると困るかもしれない

216:なまえをいれてください
20/09/28 02:30:34.00 Mv6S/SSP0.net
そ、そうなん?
設定に齟齬出そうなのかな

217:なまえをいれてください
20/09/28 02:33:40.68 rcvgE/T40.net
ゲーム外で語られる設定は基本ガン無視しても
いい気がしなくもない

218:なまえをいれてください
20/09/28 02:35:24.43 Rj80x2ja0.net
マグネキャッチで敵の金属武器巻き込んで敵をふっ飛ばしてるとこ
地形や物理エンジン駆使するブレワイだなあと思ったよ

219:なまえをいれてください
20/09/28 02:44:44.85 kIePjT9Fd.net
100年前なのにシーカータワー起動+シーカーストーン活用の時点で、設定度外視して出たものを楽しんだ方が良いと思う

220:なまえをいれてください
20/09/28 02:50:37.34 Sq/LaV7s0.net
でも設定ガン無視するなら最初から設定資料集とか出すなよ…とは思うかもしれない

221:なまえをいれてください
20/09/28 02:59:44.37 Rj80x2ja0.net
逆に考えろブレワイ自体も謎だらけじゃなかったか?

222:なまえをいれてください
20/09/28 02:59:51.82 Qpa61BYx0.net
>>215
厄災ガノン(シーカータワーリセットとゼルダ姫手持ち以外のシーカーストーン破壊とか)とその後のゼルダ姫の覚醒で全部一旦ご破算にするのかもしれない

223:なまえをいれてください
20/09/28 03:11:17.27 JpBa0NKx0.net
初回クリア後にハッピーエンド大好きっ子たちの為のifルート解放とかかなと思ってたんだが
初っ端からがっつり歴史改変してくるとは思わなかった

224:なまえをいれてください
20/09/28 03:12:42.07 0/fD7L140.net
無双だからしょうがないのかも試練が動きやステップが軽すぎなのが嫌だな
オプションでいいからブレワイと同じ重力感ある感じにできんかなぁ

225:なまえをいれてください
20/09/28 03:26:03.21 JpBa0NKx0.net
まあマスターワークス買ったぐらいのファン的には中途半端に沿ってたり違ってたりするよりか最初から完全に別物のif世界の方が受け入れやすいしありがたいとも考えられるかなぁ
あくまでブレワイ遊んだ人が
ここあそこか!あのウツシエのシーンが!ってのを楽しむゲームって感じかな

226:なまえをいれてください
20/09/28 03:30:10.79 ezleO2pcM.net
マスターワークス読んでないんだけど具体的にはどんなことが改変されてるん?

227:なまえをいれてください
20/09/28 03:43:20.96 Y0clb2Alr.net
でもまあハヤシさんたちのあのだんまりっぷりは設定齟齬の件聞いてもあんまりきっちりした答え用意して無さそうだったな
「ゲームをプレイしてもらえば謎はすべてわかります!」みたいな事くらい言えるなら言ってもよさそうだし

228:なまえをいれてください
20/09/28 03:43:28.92 Rj80x2ja0.net
シーカータワー自体元々沈下してるのかもな
白ガーディアンの起動が恐らくキーになっている
ブレワイではシーカーストーンを認識させたら塔が動き出した
つまりあのガーディアン自体シーカーストーンとか様々なキーになっている

229:なまえをいれてください
20/09/28 05:03:39.94 qpj9C+Np0.net
毎回任天堂に監修してもらってとかゼルダスタッフに見てもらってとか言ってるし細かい理由も用意してると思うけどな
してないなら最初から前作の100倍任天堂に見てもらったとか言うなよと思う

230:なまえをいれてください
20/09/28 06:11:53.11 ug6Rj5mHd.net
ブレワイと合わなくなるからタワー出てくる意味無いんだよね
わざわざ出したからには相応の理由、設定をつけたかったんでしょ
ブレワイでは地図でしかなかったけど動画では最初からマップ出てたし違う役割なんだろうね

231:なまえをいれてください
20/09/28 06:18:26.77 70nqEqiUp.net
>>220
動きがもっさりー、ヒットストップがー、って文句が出ると思う
重さを感じさせる動きってどうやったらいいと思う?

232:なまえをいれてください
20/09/28 06:23:05.51 Pj7CH8730.net
ダルケル設置キャラなのか

233:なまえをいれてください
20/09/28 06:49:05.57 UzJ9fdbV0.net
味方弱いとか、雑魚敵に殺意ありすぎとか、根本的に問題のあるところは別にしても
ヒットストップがあった戦国無双3はかなり微妙だったわな

234:なまえをいれてください
20/09/28 06:53:13.99 z1Lhqjnx0.net
シーカーストーンを使ってるんじゃなくて起動したタワーから影響を受けてビタロックなどが使える説

235:なまえをいれてください
20/09/28 06:53:16.01 Cf9PF/a90.net
うろ覚えだけど戦国3、トロイ、ベルセルク辺りかね、ヒットストップ有るの
ベルセルクはストーリー再現は別として重厚無双アクションとしては良い評価見たけど

236:なまえをいれてください
20/09/28 07:05:25.17 cEQP6sif0.net
? マスターワークス読みなおしたら、あちこちの廃村とか廃墟も説明されてるのな
100年前だと健在だったわけで、どこまで再現されてるのか
記事であまり見ない気がするけど、botwって仮想地図マニアとか廃墟マニアも喜ぶ作りになってると思うのよね 最近のRPGはあれくらい地形とか設定ちゃんとしてるのが当たり前なのかな
ラネール参道や忘れられた神殿もステージで用意されてるのだろうか
DLCが後から山ほど出たりして

237:なまえをいれてください
20/09/28 07:28:57.76 Cf9PF/a90.net
他は分からんけどコエテクはオリジナル作品だとシブサワとオメガ


238:は舞台設定歴史は凝る それこそゲームでは断片だけ有って本編に絡まないフレーバー的なのも設定資料集でそれ関係の説明が有るとかの



239:なまえをいれてください
20/09/28 07:29:20.60 Pvlbr1+f0.net
>>213
それはその通りでしょう、マスターワークスに書かれてる事と違う!って言われてもね
それこそ「新解釈」ってことにして
本編との齟齬も、確実に黙示録内で辻褄合わせしてくるだろうから設定については言われるほど気にならないんだよな
人間記憶違いや勘違いもするし、100年後に語られてる話に齟齬があってもある程度脳内補完できる
個人的にはifエンドありそうな方が気になるが、話題的には設定話より盛り上がってない感じね

240:なまえをいれてください
20/09/28 07:34:43.40 Pvlbr1+f0.net
>>232
ラネール参道とかウツシエの記憶で出て来た場所はステージになる確率高いだろうね
「ウツシエは全部見て欲しい」ってのはもしかしたらその事かもしれない
ステージにして滅ぶ前を再現したのでぜひ見て欲しい、って

241:なまえをいれてください
20/09/28 07:45:36.02 JpBa0NKx0.net
間違ってた
忘れてた
で良いんだよな基本的に

242:なまえをいれてください
20/09/28 07:45:36.76 PVkOMuNX0.net
>>206
そうか?まだ巨大系との戦闘出てないから分からんぞ
前作ってwp待ちって巨大以外はやんなくていいくらい強攻撃強かったじゃん

243:なまえをいれてください
20/09/28 07:58:46.45 Pvlbr1+f0.net
シーカーアイテムを大々的にフィーチャーしたい、そういうバトルでこそBotWらしさが出るのでは?
っていう考えがまず前提としてあったんだろうね、環境やオブジェクトも利用してるし
動画見てると確かに誰も何もアイテム使わないよりもBotWっぽさがある&面白そうに自分は感じた

244:なまえをいれてください
20/09/28 08:00:20.22 z8liBrqRH.net
>>231
トロイ無双あったな〜懐かしい
トロイと北斗無双はかなり一発の重力感重視で敵一人ひとりも強めだったけど
世間ではそのせいでどっちももっさり&爽快感無いって不評だったの悲しい

245:なまえをいれてください
20/09/28 08:04:10.17 vzxbyUEk0.net
ガノンはゲーム内で直接戦えないだろうし、「とりあえずコイツだけは!」みたいな敵の幹部的存在もいない、滅亡のバットエンド
普通なら無双の爽快感に反して酷く鬱々としたプレイ後感になりそうだけど
一つのゲームとして物語をどう締めるか凄い楽しみだ

246:なまえをいれてください
20/09/28 08:07:48.64 JpBa0NKx0.net
デクの木がifルート示唆してたし普通にガノン倒して勝利エンドだと思うが…

247:なまえをいれてください
20/09/28 08:14:22.60 f9qQk5OF0.net
あれifルート発言なのかなぁ
まだどっちとも言えない気がするけど、任天堂だからあり得なくもなくてどっちみち楽しみ

248:なまえをいれてください
20/09/28 08:14:40.81 Mv6S/SSP0.net
個人的な心構えとしてブレワイ無双をifと捉えるか正史として捉えるかはちょっと悩ましい
割りとゆるゆるな方だから別にあんまり気にしないけど

249:なまえをいれてください
20/09/28 08:16:06.20 QI8Jw6vMM.net
>>240
確かに敵の幹部いないな
神獣に乗ってたカースガノンとかいたけど、あれは幹部というより思念体みたいなもんだし
botwはゲリラ戦というかレジスタンスみたいなもんだったが、今度の無双は大群対大群なので世界観壊さない参謀みたいなボスが色々いるのかもね
他ゼルダのボスキャラみたいのとか

250:なまえをいれてください
20/09/28 08:16:19.89 jbsD/goz0.net
デクの木様のは最初にマスターソード手に入れた時の台詞な気もするけどどうだろうな

251:なまえをいれてください
20/09/28 08:16:25.42 Pvlbr1+f0.net
覚醒ゼルダがガノンを封印しに行くラストバトルはあるんじゃないか、まさにゼルダ無双
これのあとに必ずBotWを遊びたくなるようになっていると言ってたから、期待したい
ifはifでありそうだけど

252:なまえをいれてください
20/09/28 08:19:29.76 teCph59yd.net
白いガーディアンの起動とともにせり上がったシーカータワー「平原の塔」。
屋根部分は光を放っていたが、塔そのものの芯の部分はオレンジ色でも、
青色でもなくなんの光も放っていなかった。
明らかにbotwの時とは別の役割がある、という事をそれだけで表している。
我々はまだ古代シーカー族の残した遺物の謎をその本の一部しか知らされてないのかもしれない。
ガーディアンも、神獣も、そしてシーカーストーンもね。

253:なまえをいれてください
20/09/28 08:19:36.29 Pvlbr1+f0.net
だいぶメタ的な解釈が出来るセリフだからねデクの樹のアレは

254:なまえをいれてください
20/09/28 08:20:29.18 Qpa61BYx0.net
>>245
そんな気がする
厄災ガノンが復活するなんて誰も予想もしてなかっただろうし

255:なまえをいれてください
20/09/28 08:36:31.91 Pvlbr1+f0.net
マスターソード取得の経緯や時期は不明(MWより)とのことだが、
「今の主らならば」と言ってるので英傑達が揃ったあとのセリフでは?
当然厄災復活に備えて動いてる時期

256:なまえをいれてください
20/09/28 08:42:17.43 qpj9C+Np0.net
ifルートは本編が茶番になりそうだから個人的にはifだろうが英傑全滅エンドにして欲しい
別ゲーだけどゼノブレ2のイーラみたいに絶望感あるけど本編に希望を託す結末であればいいな

257:なまえをいれてください
20/09/28 08:43:08.96 4+hqk+1t0.net
botwの10年前にはガノンの復活が占い師により助言され遺物の発掘が始まり、
その操り手として四英傑が選出され、2ndトレーラーでは青い布を纏った四英傑とゼルダ・リンクが
揃っているから神獣がもう掘り出された、厄災復活が迫っている事は皆知ってるはず。
TGS実機プレイ動画のリンクはまだマスターソードを抜いてない時期だろうが、
年齢は幾つなんだろうか。

258:なまえをいれてください
20/09/28 08:46:38.63 Qpa61BYx0.net
>>249
間違えた
復活してもあんな反則(ガーディアンや神獣乗っ取り)されるとは予想してなかったって感じで

259:なまえをいれてください
20/09/28 08:47:36.28 Pvlbr1+f0.net
リンク一般兵時代、神獣の繰り手を集める辺りからゲームは始まると思うけど、今の設定だとその時点でマスターソードは抜いてるんだよね
プレイ動画の装備や武器に関しては、「持ってるけど装備してない」こともありえる
ガーディアンが出て来た王立古代研究所に向かうミッションはもう厄災後の撤退戦で英傑の服持ってるはずだけど、ハイリア兵着てたし

260:なまえをいれてください
20/09/28 08:49:51.04 TK6DXfJz0.net
なんやかんやブレワイに話繋げないと成立しないと思っていて、ガノン撃破エンドがあるならクリア後のifストーリー以外ありえんて 資料集に書いてある設定については多少湾曲させてもいいと絶対思ってるよ 設定に縛られるより遊びの幅優先するよニンテンは。

261:なまえをいれてください
20/09/28 08:53:40.10 ZxkFU151d.net
主力武器が逆に利用されるとか予想出来るわけないわな

262:なまえをいれてください
20/09/28 08:53:47.25 teCph59yd.net
>>254
でも王様が「お、我が軍の兵士にも強い奴がおるやん」的な事を言ってて、
マスターソード抜いてるのにリンクを知らないってことがあるのかと・・・

263:なまえをいれてください
20/09/28 08:54:26.91 MYdG93lj0.net
マスターソードに選ばれる前なんじゃね

264:なまえをいれてください
20/09/28 08:56:43.33 S8bSAemt0.net
あと、各ステージの後半に差し掛かると、赤き月の時の様な不気味な黒いオーラ後立ち上るエフェクトが
発生していたが、その中(ガノン復活の予兆?)ではガーディアンが暴走するのではないか、
と見ている。

265:なまえをいれてください
20/09/28 08:57:56.91 Pvlbr1+f0.net
デクの樹の前で勢揃いしてる英傑たちはまだ叙任式前だね
ただ、あの場面のセリフなのかは実際のとこ分からない

266:なまえをいれてください
20/09/28 09:01:15.36 t8XYiWQi0.net
あの戦闘で初めて厄災に触れるって形でいいのでは?

267:なまえをいれてください
20/09/28 09:04:03.55 Pvlbr1+f0.net
>>257
まあマスターソード関連も今回なにかしら辻褄合わせして描かれるでしょう
記憶ムービーとの齟齬さえなければいいかな

268:なまえをいれてください
20/09/28 09:06:25.76 rwjUFGcPp.net
100年前のリンクの家に行ってみたい

269:なまえをいれてください
20/09/28 09:06:45.41 teCph59yd.net
他のシーンと勘違いしてしまったが、デクの木前に集まってる皆は確かに青い衣を纏う前だな。
纏ってるのはその次のシーンだった。

270:なまえをいれてください
20/09/28 09:10:04.09 zfyFMTk40.net
皆んないんぱいんぱって言うけど
動作が遅すぎる大剣が重すぎて隙が出来て敵に横やり入れられる
DXでも俺の中では最下位クラスのキャラなんだが次作はもっと操作し易いキャラにして欲しい

271:なまえをいれてください
20/09/28 09:18:10.83 PVkOMuNX0.net
>>265
全部C3だけつかっとけばOK
必殺演出も短くて強い

272:なまえをいれてください
20/09/28 09:25:48.65 Cf9PF/a90.net
最近DXのキャラランク動画見たなと思いだして見返したらインパは二つともCランクか
URLリンク(youtu.be)

273:なまえをいれてください
20/09/28 09:38:13.52 PUzaEF530.net
c4でしょ

274:なまえをいれてください
20/09/28 09:45:01.77 4h3zQfMp0.net
>>265
まずは実機プレイみてこいよ

275:なまえをいれてください
20/09/28 09:52:52.83 Sq/LaV7s0.net
前作のインパとは全く違いそうだけどな

276:なまえをいれてください
20/09/28 09:55:50.71 Du/RsC3Ja.net
久しぶりに前作プレイしたけどブレワイインパ見た後だと違和感が凄かった
別人だから当然っちゃ当然だけど

277:なまえをいれてください
20/09/28 09:58:37.16 Mv6S/SSP0.net
不思議のきのみのインパとかも初めて見た時衝撃受けたな…
時オカインパのイメージが強すぎるのか

278:なまえをいれてください
20/09/28 09:59:46.39 /mdjCoozr.net
そういえば前作インパは微妙な強さだったな

279:なまえをいれてください
20/09/28 10:01:19.62 CXtmNdiG0.net
ゲームとしては覚醒ゼルダがガノン倒すけど、お話としては倒しきれず自分毎封印して本編に繋がると思う

280:なまえをいれてください
20/09/28 10:12:26.24 PVkOMuNX0.net
>>268
C3じゃないの?剣正面に叩き下ろすやつ

281:なまえをいれてください
20/09/28 10:25:15.47 Erdy9Hry0.net
初代のインパが老婆だからそっちの方が基本なんだよね

282:なまえをいれてください
20/09/28 10:25:35.37 ZDBrQ5Kg0.net
よく考えたらイラストで持ってる奴が武器だよな
必殺技でアップのカットもあるし
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

283:なまえをいれてください
20/09/28 10:30:07.40 Erdy9Hry0.net
ゼノブレ2のイーラはDLCだけどこっちはタイトル変えて単品でも遊べるようにしてるんだろうから
ガノン倒してハッピーエンドルートの方を基本にしてるのはあり得る
ブレワイ自体が時オカ敗北ルートの可能性が高めって話だし無双2敗北ルートがブレワイ本編でも別に良い気もする

284:なまえをいれてください
20/09/28 10:30:51.58 ZDBrQ5Kg0.net
この動画の6分10秒らへんにコログ
URLリンク(www.youtube.com)

285:なまえをいれてください
20/09/28 10:31:03.59 JWaD0YZnM.net
インパが執政補佐官ということは執政官もいるってことか

286:なまえをいれてください
20/09/28 10:34:17.20 zxTtfK4Y0.net
執政官は最高権力者だから王様じゃないの

287:なまえをいれてください
20/09/28 10:39:53.83 H84zQRcX0.net
前作無双のインパはタイマン性能と必殺技に特化してる印象
序盤に解放されるキャラとしては大分癖が強めかな

288:なまえをいれてください
20/09/28 10:41:31.01 js9zGp/X0.net
ブレワイのリンクってそもそも一般兵からの成り上がりじゃなくて
由緒ある近衛兵の出自じゃなかったっけ?
それをハイラル王が知らないとかないと思うけど

289:なまえをいれてください
20/09/28 10:45:44.97 ZDBrQ5Kg0.net
インパの薙刀ってどうやって使うの?って昔このスレで聞いたら必殺技を使えって言われた記憶がある

290:なまえをいれてください
20/09/28 11:05:57.34 Rj80x2ja0.net
ウツシエ全部見といてってのが気になったなぁ
歴史は常に変わるもので新解釈がここで発動するのか? 
コエテクが協力した任天堂の別ゲーですまんが風花雪月も割と嘘の歴史で塗り固められてるんだよな
キャラ毎にシーカーストーンの技が違うのはすごく面白いと思う

291:なまえをいれてください
20/09/28 11:06:02.28 PUzaEF530.net
>>275
水球つくるやつのほうがかき集めてくれるし使いやすくない?
c3はほとんど使ったことなかったや

292:なまえをいれてください
20/09/28 11:18:28.83 PVkOMuNX0.net
>>286
被ダメ気になんないなら何してもいいとは思うけど
火力的な面でも飛び道具とか回避する面においてもC4多用よりは手前で弱振ってC3上手く連発する方がいいと思う
武将もC3部分だけ当てるようにすればハメれるし解放時はタイマンは弱もあててC3連発で何も考えなくていいレベル

293:なまえをいれてください
20/09/28 11:34:29.52 rywC83o9M.net
>>251
これ。

294:なまえをいれてください
20/09/28 11:38:59.17 PUzaEF530.net
>>287
へーー今度試してみる ありがとう
基本はc4で砦制圧して、c5で必殺ゲージ貯めて必殺連打してたわ 隙でかいからゴリ押しになるけど

295:なまえをいれてください
20/09/28 11:44:57.89 teCph59yd.net
>>283
家系はね。
でも1万年以上続くしっかりした王朝だから仕官してすぐ近衛というわけにもいかず、
スタート時点では一兵卒から経験を積ませて特別扱いはしないのだろう。

296:なまえをいれてください
20/09/28 12:07:59.47 AeZRF3xoa.net
舞台はbotwの100年前だけど本来の歴史とは違ってちびガーディアンが起動したことで結末が変わるって展開だったりして
インパが転ぶ→勝利ルート
インパが転ばない→敗北ルート
みたいな

297:なまえをいれてください
20/09/28 12:11:26.00 PVkOMuNX0.net
>>289
C5で溜めるのはたまに使うね
中型5体くらいいる乱戦ではC3で先頭の奴中心に狙いつつ
必殺は巻き込めるタイミングでどんどん使えばいいんだけどもし打ち過ぎたと思ったらそれで溜めるみたいな

298:なまえをいれてください
20/09/28 12:14:05.50 ug6Rj5mHd.net
リンクは近衛出身、訓練兵からスタートこれは公式に出てるから確定でしょ
ブレワイの100年前が体験できるって言ってるのに実はifルートでハッピーエンドでした!なんてするわけないじゃん

299:なまえをいれてください
20/09/28 12:16:50.94 BiMs5nIZa.net
ハヤシさんのウツシエ見といて発言は単に前作やっとけばより楽しめますよーってだけの意味だと思うが
みんな深読みしすぎじゃね?

300:なまえをいれてください
20/09/28 12:22:28.88 R99wCQiL0.net
>>291
そんなん100年後のインパが切腹ものの失態じゃん

301:なまえをいれてください
20/09/28 12:23:57.80 fgLsEFssd.net
写し絵に砂漠でゼルダがイーガ団に襲われるシーンとか
デスマウンテンでライネル3体ボコすシーンとか
あれにつながるステージがあるんでしょ

302:なまえをいれてください
20/09/28 12:30:05.25 D1P+yNrZa.net
あれだけ弓速射できてブンブン動き回ればそりゃあボコブリンの群れ+ライネルくらいどうにかなりそう

303:なまえをいれてください
20/09/28 12:35:06.88 OUewv7VaH.net
>>283
これは叙述トリックだよ
無双リンクがbotwリンクだとは誰も言ってない

304:なまえをいれてください
20/09/28 12:37:10.23 teCph59yd.net
戦争を描くとき、よく「戦争に勝者はない」と言われる。
攻める方も攻められる方も深く傷つく。
戦争ものとてそれが当たり前だ、という視点で見ると大厄災は一応侵略側を封印し退けたので
勝利の物語ではある。大きな犠牲は払ったけどね。
期間限定の平和じゃないか、と言われれば、そもそもハイラルとガノンの歴史はその繰り返しだし、
王統が滅びたと言ってもゼルダ姫はまだ健在(男系にこだわるならダメだけど)、
また、神獣達にしてもガノンに操られたとはいえゼルダによる封印に大きな影響は及ぼせなかった。
これは、四英傑が必死に神獣のコントロールを抑えて周りへの、そしてハイラル城への被害を
最小限に抑えたからではないか。

305:なまえをいれてください
20/09/28 12:37:19.02 teCph59yd.net
つづき
こういう形でのギリギリの勝利の物語は昔の漫画ではよくあった。特にジャンプ。
車田正美や宮下あきら、少女漫画ならなかよしのセーラームーンなど、仲間が次々に命を落とし
つつ希望を最後の1人につなげて最後の一戦を勝利。これが王道の時期があった。
(その後の新章でちゃっかり仲間達は生き返ったりするんだけど)
なので、ハッピーエンドかどうかは各々の考え方があるかもしれないけど、
バッドエンドでは無いと思う。
国としては傷つき仲間も命は落としたけど、それ相応以上の役目を果たして
希望のバトンをつなげたという物語は、今までもたくさん愛されてきた題材であると言える。

306:なまえをいれてください
20/09/28 12:38:35.44 Pvlbr1+f0.net
>>294
言い方がなにか妙に感情がこもってる感じだったから、深読みするのも理解できる
自分の予想だと記憶のシチュエーションがステージとして登場するので、って事かなと

307:なまえをいれてください
20/09/28 12:38:37.86 gQ7Xqa0w0.net
もうバリバリ設定改変してきそうなのは覚悟して何を出されても美味しくいただくことにしたけど
本音を言えばブレワイから違和感なく地続きのストーリー・設定のものを遊びたいな

308:なまえをいれてください
20/09/28 12:42:20.84 +wPQm2ZX0.net
2にもなにか影響されたりするのかねえ

309:なまえをいれてください
20/09/28 12:46:51.36 Pvlbr1+f0.net
ストーリーは繋がってるがゲームとしては別物なので、続編への大きな影響はないと思ってる
無双をスルーする人のことも考慮するだろうし
小ネタ的な伏線とかはあるかもだが

310:なまえをいれてください
20/09/28 12:48:03.34 UFFZk4yEa.net
マスターソードが初めて抜けるとことかあるのかな?みたいな

311:なまえをいれてください
20/09/28 12:50:31.26 kA809bw60.net
コレとブレワイ続編は同時進行で制作されてきたわけだし、あんだけ監修についてコエテク側が言ってるんだし、ゼルダチームがちゃんとどうにかしてくるでしょと思ってる

312:なまえをいれてください
20/09/28 12:53:34.18 6RvirJf+d.net
覚醒マスターソードとバイク使いたい

313:なまえをいれてください
20/09/28 12:57:11.23 Iqeby9R8d.net
チビガーディアンが見てきた景色がウツシエになってシーカーストーンにコピーされるのかな
チビガーディアンはプルアの研究所のコアになってるとか

314:なまえをいれてください
20/09/28 13:01:17.14 owMUO7jza.net
>>301
ウツシエの記憶とは微妙に違うものになっていてその違いをお楽しみに的な意味合いかと思った

315:なまえをいれてください
20/09/28 13:05:21.32 bZ8K5j4z0.net
低レベルクリアしようとしてハート足りずにマスターソード抜けなかったりして(笑)

316:なまえをいれてください
20/09/28 13:07:33.63 bZ8K5j4z0.net
しかしまぁいきなり壁ぶち破ってガーディアン出てくるの怖いな
数秒後にはビームだし

317:なまえをいれてください
20/09/28 13:08:50.50 Pvlbr1+f0.net
自分は分岐とかはメタでしか考えないな
風タクでハイラル沈めたりトワプリで時オカのバージョンアップに戻したりと、新作のコンセプトの都合で後付けしたものとしか

318:なまえをいれてください
20/09/28 13:11:18.06 Pvlbr1+f0.net
>>312
誤爆

319:なまえをいれてください
20/09/28 14:25:13.17 D9ZMo0ard.net
白いガーディアンには1万年前の勇者の魂が宿ってる説

320:なまえをいれてください
20/09/28 14:26:22.28 T2B3V/qyp.net
ブレワイの1万年前ってどの辺だ?

321:なまえをいれてください
20/09/28 14:28:27.23 D9ZMo0ard.net
前回の厄災ガノン戦

322:なまえをいれてください
20/09/28 14:36:13.25 gQ7Xqa0w0.net
1万年前はガノンモードで一つ頼むわ

323:なまえをいれてください
20/09/28 14:45:24.54 Y5f+z2fz0.net
>>306
設定は多少齟齬あるけどコエテクが勝手にオリ設定入れたわけではないですよって宣言にもとれる

324:なまえをいれてください
20/09/28 14:52:51.02 PSTQJWwMd.net
ハイラルの話もいい?
でかいボスさ、アイテム使ってダウンさせた時しかまともなダメージ入らないんだけど
こういう仕様なの?

325:なまえをいれてください
20/09/28 14:54:48.01 iatntpWA0.net
レベルが足りない
属性があってない
強化のガード削り入れてない

326:なまえをいれてください
20/09/28 15:01:46.67 iatntpWA0.net
ああ、でかいボスって巨大魔獣の事か
テスチ以外は相当レベル差が無いとダウン時以外のダメージは厳しい
目標Lv30くらい離れてると通常攻撃でジワ削りできるし必殺で2,3センチ削ることもできる
テスチは完全ガードだからウィーク削る苦手なキャラだと厳しい
WP削り薬をお勧めする
属性が地形にあってればWPゲージもひにっ種もだいぶ削りやすくなるからキャラ交換できるステージなら考えてくれ
ダウンはアイテムでやるのが正攻法だけど
DSかSwitchならフェアリースキルで強制ダウンさせられるし
MP満タンなら、魔直解放→必殺ボダン で強制ダウンできるので時間足りなかったり面倒ならこっちも是非
巨大魔獣に味方キャラが合流するとMPが一時的に満タンになるのでこの小技も是非駆使して
満タンスタート → 解放必殺でダウン削り → 仲間合流でもう一回魔力解放必殺 とやればかなり時間短縮できると思

327:なまえをいれてください
20/09/28 15:10:31.18 PVkOMuNX0.net
>>319
そういう仕様だよ
ダウンさせてゲージ削ってスマッシュ出してHP削る
ゲージ削ったあとスマッシュ出さないで通常攻撃で削る小技もあるけどそれは慣れたらやってみて

328:なまえをいれてください
20/09/28 15:17:43.53 6RvirJf+d.net
魔獣ガノンじゃなくて
人型ガノン出てこねーかな

329:なまえをいれてください
20/09/28 15:18:01.84 jiDm8vvE0.net
2人プレイの詳細ってまだ出てないよな?
見た感じストーリーモードは2人じゃ出来ないっぽいのかな?

330:なまえをいれてください
20/09/28 15:50:14.69 PVkOMuNX0.net
>>324
出来そうじゃない?
操作可能キャラが二人いるなら画面分割して

331:なまえをいれてください
20/09/28 15:55:50.64 ziasgy2S0.net
分割プレーはいつまでたっても敵のワキガ悪くなるの解決されないし正直別に…って感じ
キャラ限武器限ステージくそ多いゼルダ無双だとまあ悪さするのにも使えもするけどさ

332:なまえをいれてください
20/09/28 15:57:42.08 D9ZMo0ard.net
ワキガならやりたく無いな・・・

333:なまえをいれてください
20/09/28 16:03:35.14 pHYs6HYD0.net
>>242
私もデクの樹サマの発言そのものはIFルートの示唆と思えないなぁ
そもそもデクの樹サマ自身がメタな視点や時間軸の分岐を感じられる立場でも無いし
仮にIFルートがあったとしてもデクの樹サマの発言自体は伏線でも示唆でも何でもないと思う
ブレワイ本編は敵の種類の少なさがそこそこ問題視されているけどキースオクタチュチュのウザい敵は登場してほしい?

334:なまえをいれてください
20/09/28 16:05:42.70 H/h/0nVo0.net
ウツシエ見とけというからにはマスターワークスの設定をなぞるんだろうな
熱いわ

335:なまえをいれてください
20/09/28 16:10:46.52 Y5f+z2fz0.net
>>319
ダウン以外は対巨獣薬使うとか4人操作キャラ集めないとわずかにしかダメージ入らない(記憶曖昧だけどガード削りバッジないと無効?)から扉ラナの強化ナルドクラスでもないとゴリ押しは難しい
ただ必殺技のスロー中はダウン中と同様に入るから微妙な残りは必殺技で削るとかゼルダ細剣、ラナ扉、シーク、シアとかの火力出る設置技と絡めればゴリ押しできる場合もある

336:なまえをいれてください
20/09/28 16:15:00.85 kA809bw60.net
>>319
扉ラナはいいぞ

337:なまえをいれてください
20/09/28 16:16:54.86 D9ZMo0ard.net
オクタとチュチュはもう出演してたな。
キースも出るだろうな。

338:なまえをいれてください
20/09/28 16:27:34.72 t8XYiWQi0.net
Sが出なくて同じクエスト5回くらいやってるわ吐きそう
死ねシアいや死ぬなシア
ラナとファイと封印されしものは死ね二度と顔出すな

339:なまえをいれてください
20/09/28 16:41:27.70 92nKxQ4S0.net
>>328
>>332
オクタチュチュは27日の実機プレイで確認済みだね

340:なまえをいれてください
20/09/28 16:42:50.10 t8XYiWQi0.net
ファイアチュチュの時の「あっ……!あっ、あぁ…!ですよね!!」好き

341:なまえをいれてください
20/09/28 16:43:57.00 JpBa0NKx0.net
ハイラルの新たな未来を
ってデクの樹のシーンをわざわざトレーラーに入れる意図って普通に考えりゃ勝利ルートの示唆でしょ
あれ見てルート分岐だと喜んでるファンも多いし逆にあれ見せといて無かったら不満出ちゃいそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1346日前に更新/274 KB
担当:undef