Super Mario Maker 2 ..
[2ch|▼Menu]
23:なまえをいれてください (ワッチョイ 1b12-V+wO [58.94.237.205])
19/10/19 09:22:03 X0ApieWl0.net
【コース名】 弾力性のある雪原レース 4P Elasticity Race
【コースID】 6D9-SW5-QCG
【シリーズ】 ワールド
【難易度】 普通
【評価】 任意
【タグ】 一発ネタ みんなでバトル
【説明/備考】
マルマルとバネをメインにしたみんバトコースです
敵は配置しておりません、マリオ達もちびの状態で競争するです

24:
19/10/19 09:34:40 EYyeCx3n0.net
【コース名】 後悔なんて、あるわけない〜Beautiful life〜
【コースID】 G0P-S88-76G
【シリーズ】 ワールド
【難易度】 難しい
【評価】 任意
【タグ】 スタンダード 1発ネタ
【説明/備考】
人生をモチーフにしたコースです
途中人生の伴侶を得てレールに従って進むもよし、横道に逸れるも良し、伴侶を捨てて1人の人生を謳歌するも良し
好きに生きてください

25:なまえをいれてください
19/10/19 09:43:17.42 2wlBrD4M0.net
前スレ >>984
通常ルートでクリアしました
マップ構造が見えるので迷いにくいのがいいですね
各しかけに必要なものを示すのは少々親切が過ぎるように感じるものの
偶然このコースに当たってしまった場合を考えるとちょうどいいのかもしれません
隠しルート用のアレは完全にそのためだけしか用途がないのですね

26:なまえをいれてください
19/10/19 10:25:38.72 l8fwA39a0.net
【コース名】 2vs2 シーソーのファイア投げ
【コースID】 GSK NSF NHG
【シリーズ】U
【難易度】簡単
【評価】任意
【タグ】みんなでバトル
【説明/備考】2vs2でクリボー達を倒し、最後にはパックンフラワーから鍵を入手したら勝ちとなります。最後には勝ったチーム員同士で決勝もあります。負けたチームは観戦席に行きます。一応、ズルは出来ますが、大半のプレイヤーはやらないと思います。

27:
19/10/19 10:41:13 lIJEodYn0.net
【コース名】スーパーマリオでブロック解除しよ
【コースID】56J-3Q9-W6G
【シリーズ】初代
【難易度】簡単
【評価】任意
【タグ】スタンダード
【説明/備考】スーパーマリオで敵の攻撃をかわし、スイッチで隠された斧をクッパの頭上のスイッチを押して解除してクリアするコースです。

28:なまえをいれてください
19/10/19 11:15:35.07 SIo8s5y6F.net
>>14
プレイありがとうございます
遊びやすかったようで良かったです!
ちょっと全自動感を強めにしてみました

29:なまえをいれてください (ワッチョイ 2fb0-zqGY [14.13.131.225])
19/10/19 12:28:29 w/2kPEeP0.net
>>22
コースプレイありがとうございます。
元ネタに関しては、過去の自分のDSコースと他の職人さんのコースから作成致しました。
難度に関しては凄く悩み作りましたが、簡単でも楽しんで頂けたようでとても嬉しいです。

30:
19/10/19 12:36:25 lIJEodYn0.net
【コース名】どくどくクレーン
【コースID】STH-SJF-0LG
【シリーズ】U
【難易度】難しい
【評価】任意
【タグ】スタンダード
【説明/備考】下から毒の沼がせり上がってくるので、クレーンなどを使って頂上を目指すコースです。

31:
19/10/19 13:43:19 IF3p+YYg0.net
>>12
クリアしました!
夜での2つのキノコの特性を上手く使った面白いコースでした!
追うキノコの動きには慣れていましたが追われるキノコの動きには翻弄されっぱなしで
大苦戦でした…でも上手く突破出来た時の達成感も大きかったです!

1点だけ、追われるキノコパートのドッスンシーソーのところでドッスンを落とそうと
ジャンプしてシーソーに乗ってしまい、スクロールに挟まれて圧死することが何度かありました…
あそこは天井をもう一段下げておくと圧死の可能性が下がるかなーと思いました。

>>17
クリアしました!
コースのコンセプトとクリア条件がピッタリハマっていて面白かったです!
手羽先は全く想定していなかったので理解した瞬間笑いましたw

32:なまえをいれてください
19/10/19 13:52:08.95 IF3p+YYg0.net
【コース名】咲くは浮世の君花火
【コースID】NMM-9RK-FFF
【シリーズ】3
【難易度】普通
【評価】任意
【タグ】ギミック
【説明/備考】
ここは人気の少ない寂しい町、住民達は町を盛り上げるために花火大会の準備中。
だったらマリオ達もお手伝いしてドドンと花火を打ち上げよう!
…というコンセプトのコースです。
花火シーズンは少し外してしまっている感がありますが、楽しんでいただけたら嬉しいです。

33:なまえをいれてください
19/10/19 14:18:01.47 aLEK98z/r.net
【コース名】進め! 灼熱の幽霊城
【コースID】4MM TJ9 H8G
【シリーズ】3
【難易度】普通(15〜20%程度)
【評価】任意
【タグ】オートスクロール
【説明/備考】
ドンキーコングリターンズのロケットバレルステージを意識した夜の城のコースです。
基本的に原作同様上下に動いて色々回避しつつ進む感じです。
ただ後半になると…

34:なまえをいれてください
19/10/19 14:51:27.38 t8XuxYxm0.net
【コース名】ビルディング 〜The Tower〜
【コースID】4PJ-FHM-XLF
【シリーズ】初代
【難易度】難しい
【評価】欲しい
【タグ】オートスクロール・ギミック
【説明/備考】超高層ビルを主にエレベーターで昇っていく感じです
久しぶりに作ったので最後らへん性格の悪さが隠せてませんが中間近いので頑張ってください

35:
19/10/19 16:24:05 ye6DbqGzr.net
>>32
クリアしました
ほのぼのとしたコースかなと思っていたのでいきなりのボス戦に驚きました
リフトで打ち上げる演出は気持ちいいですが大掛かりに打ち上げたわりに花火の位置が低いのが気になりましたね
打ち上げた後の町が活気付いた様子もいいですね。

36:
19/10/19 16:31:51 ye6DbqGzr.net
>>33
クリアしました
元ネタは知りませんが上へ下へと移動して進むのは楽しかったです
ただ後半のテレサに追いかけられるあたりからバブルの処理など
普通の範疇に入れるには難しかった気がします
個人的にはやや難かしいあたりでしょうか。

37:なまえをいれてください
19/10/19 16:35:13.47 knC7dX8m0.net
【コース名】あっちっち遺跡
【コースID】SKR-BBW-4PG
【シリーズ】3Dワールド
【難易度】普通
【評価】欲しい
【タグ】スタンダード
【説明/備考】
思い付く限りの熱い仕掛けを組み合わせたコースです
溶岩の底にある遺跡をイメージしながら作りました
なので最初の演出には力を入れています

38:なまえをいれてください
19/10/19 16:37:01.48 ye6DbqGzr.net
>>34
クリアしました
最初で何機か死んでから普通にリフトに乗っていたら間に合わないから
ぴょんぴょん飛んで先行しないといけない奴だと気がつきました
気づいてからは昔のSTGみたいだなと思いつつも割と順調に進めましたね
2個目の中間の後のゾーンは短めですけどあれで正解だと思います
あの難易度で長くやられると正直挫折しただろうなという印象なので

39:なまえをいれてください (ワッチョイ 2bb0-c2bD [106.72.198.128])
19/10/19 16:44:45 knC7dX8m0.net
>>33
クオリティの高いコースですね
次々と道が開かれる感じでロケットバレルの緊迫感が良く出てると思います
特に後半の後ろから飛んでくるギミックなんかトラウマ思いだしましたw

40:
19/10/19 17:00:44 TWeSJ3IOd.net
>>34
クリアしました
雰囲気がいいのと中間の位置が丁度良い感じなのは良いと思います。付け加えるなら初見だと次どこ行けばいいかちょっとだけわかりにくかったので矢印がもう少しだけ欲しいと思いました

41:
19/10/19 17:03:59 rYlPRmgF0.net
>>34
クリアしました!
序盤は矢印とかあって易しいコースかなと思ったら徐々にレベルが上がってく感じが良かったです
最後のイライラ棒的なやつで結構苦戦しました笑

42:
19/10/19 17:05:09 TWeSJ3IOd.net
>>37
クリアしました
遺跡探索という感じがしてギミックも楽しめましたが、難易度は少し難しい~難しいぐらいでいいと思います
最後の下へ下る場面で救済も少なく敵が多くてごちゃごちゃしていたので割ときつい気がします

43:なまえをいれてください
19/10/19 17:09:14.79 ye6DbqGzr.net
>>37
クリアしました
あえてゴールを右上に見せているのも憎らしいですし(褒め言葉)
砲台の足場に乗って降りていくうちに色々な仕掛けが出てくるのは面白かったです
あれ、ショートカットできるんじゃないか?と2週目で試してみたら
ブロックで塞いであり下からじゃないと行けないのは感心しました。
気になった点としては2つ、1つ目は最初のブロスの部屋で隣の部屋のデブブロスのスタンでミスに繋がることがある
2つ目はそもそも閉所でファイアが効かない敵が勢ぞろいして一方的に攻め立てるのはややストレスに感じる所でしょうか
特にウーガンフィッシュも加わってくる2週目は少しは反撃の機会が欲しいと思いました。

44:なまえをいれてください
19/10/19 17:11:34.21 N9wdOEWb0.net
【コース】THE Swift Scratch Slide
【コースID】G0P-6YR-PCG
【ゲームスキン】マリオ3
【シーンスキン】空
【むずかしさ】中
【タグ】スタンダード
【コメント】滑りコースです、アクション重視

45:なまえをいれてください
19/10/19 17:22:16.54 knC7dX8m0.net
>>42
>>43
プレイありがとうございます!
お褒めの言葉と指摘、大変参考になりました
ブロスのスタンは途中で壁が壊れる関係で貫通しちゃったんですよねぇ
今思うと右から左に進むように作り直せば良かったな〜と
2周目とはいえやはり最後はもりもりすぎましたかね
スターの位置をもう少し早めに出せれば良かったかもしれませんね

46:なまえをいれてください (ワッチョイ 86a9-bAQT [121.103.3.212])
19/10/19 17:26:23 7jwBDzpy0.net
【コース名】飛行船と幽霊船
【コースID】LL9-417-VQF
【シリーズ】ワールド
【難易度】普通
【評価】頂きたいです
【タグ】スタンダード・ギミック
【説明/備考】飛行船をイメージした、雰囲気重視のコースです。
しばらく様子を見て、頂いた意見とやられたマリオの位置を参考にして調整しようと考えています。

47:なまえをいれてください
19/10/19 17:34:20.79 IF3p+YYg0.net
>>33
クリアしました!
ダイナミックに展開していくコースを一発即死の状況で進んでいくのは
まさにロケットバレルで楽しかったです!
後半の展開は某館を思い出してドキドキしながら進みました
見た目の楽しさとプレイの楽しさを両立した凄いコースでした!
>>37
クリアしました!
縦長の溶岩下りエリアを状況を変えながら何度も通る構成がインパクトがあって楽しかったです!
溶岩下りエリアを再度通るときは右側の壁が崩れていて右にスクロール出来、アイテム供給用の
左側にある砲台が画面位置の関係でアイテムを出してくれない時があったので、
右側にも砲台があるとなお良かったかなーと思いました
全体の雰囲気も灼熱の遺跡感がたっぷり出ていて良かったです!

48:
19/10/19 17:38:45 tnhFtEGld.net
>>31
プレイ&感想ありがとうございます!
前半は易しく後半は難しいコース設計を目指していたので、そこは狙い通りのようなので安心しました。

ドッスンの件、そこはテストプレイだと全く気付けなかったですね……
まあ中間の直後なので、そこは気合でどうにかしてもらいます(笑)

49:
19/10/19 17:47:55 IF3p+YYg0.net
>>35
プレイ、感想ありがとうございます!
ボス曲が流れるところは打ち上げ花火の現場の大変さをイメージしてみました
打上前後の町の様子の変化はこだわった所なので、楽しんでいただけて良かったです!

打上時間については基本的に何も出来ない時間なので意図的に短めにしたのですが、
ひと仕事終えたあとの余韻という意味でも演出的にもう少し長くて良かったかもしれませんね…
製作中は何度もプレイする関係で初見の方がどう思うか、という観点が少し欠けていました
今後のコース作りに活かしたいと思います、ご指摘ありがとうございました!

50:なまえをいれてください
19/10/19 17:58:23.18 YYJ4jDGe0.net
【コース名】蔦と花の森
【コースID】G6L-MTY-8FG
【シリーズ】ワールド 
【難易度】普通〜やや難 
【評価】任意
【タグ】スタンダード・ギミック 
【説明/備考】
名前の通り蔦とパックンの仕掛けが中心の森ステージです。
スピンジャンプが必須のギミックもあります。慣れていない人には難しいかもしれません。

51:
19/10/19 18:10:56 coEgecyrd.net
【コース名】スーパーマリオランド1-3を再現してみた
【コースID】2GF-5RV-66G
【シリーズ】初代
【難易度】普通
【評価】任意
【タグ】スタンダード
【説明/備考】
マリオランドシリーズ3弾
原作ではボスを倒して終わりですが
カウントは止められないので制限時間を多めにしています

52:
19/10/19 18:30:53 EouORRHT0.net
前スレ984の修正版です。

【コース名】名も無き迷宮 (修正版)
【コースID】0WQ-Q9G-FFF
【シリーズ】ワールド
【難易度】難しい
【評価】任意
【タグ】なぞとき、ギミック
【説明/備考】1画面区切りで、様々なアイテムを駆使して進む迷路系コースです。
右上にマップ、右下にヒントが表示されています。赤ヨッシーに出会える隠しルートもあります。

巨大クリボンだと手に持ったコウラで倒せてしまうので、
微妙に当たり判定が違う巨大チョロプーに変更しました。他にもいくつか手を加えています。

>>25
感想ありがとうございます!アレとは緑のアレのことでしょうか・・・
確かにヨッシーを無視してクリアできちゃうのは可哀想かも。でも隠しルートでは活躍しますよ!

53:なまえをいれてください
19/10/19 18:46:37.66 kgRTKDUB0.net
【コース名】おみくじ★強運を持っている!?明日香さん!是非運試ししてみて
【コースID】L46-ND5-C9G
【シリーズ】3DW
【難易度】優しいから普通
【評価】お願いします コメント欄もOKです
【タグ】スタンダード
【説明/備考】
4択おみくじです 土管に入れば運命が決まります
後戻りはできませんが3コースはゴールできます。シンプルにしました
よろしくお願いします

54:なまえをいれてください
19/10/19 19:56:31.91 tPgmFoLQ0.net
【コース名】非常口のカギを探して
【コースID】NMF-XN0-JNF
【シリーズ】ワールド
【難易度】難しい
【評価】任意
【タグ】なぞとき
【説明/備考】
ゴールへ繋がる扉のカギを探して、似たような部屋を行き来するコースです。カギはボスが隠し持っています。
ジャンプでは届かない場所は、ボム兵を活用しましょう。Pスイッチでも代用できますが、タイミングがシビアです。

55:なまえをいれてください
19/10/19 20:11:34.26 n7F/wraB0.net
【コース名】 3D MARIO TRAP TROLL
【コースID】6NT-0Q8-HNF
【シリーズ】3D MARIO
【難易度】難しい
【評価】任意
【タグ】スタンダード なぞとき
【説明/備考】 はじめて作ってみたtroll系です初見殺しもありCPまでの前半が悩むと思います
ゴール直前はクラッカー等でお祭り騒ぎにしてみました 遊んでみてくださいね

56:
19/10/19 20:14:29 8p1rtfW70.net
>>46
クリアしました
幽霊船の雰囲気がよく出てていて難易度も程よく楽しめました
序盤の横移動ドッスンはダッシュしているとほぼ被ダメ確定なのでもう少し距離の猶予があるか
配置に工夫があるとなお良かったかと思います

>>50
クリアしました
ファイアーパックンの配置が絶妙で緊張感があって良難コースだったと思います
チョロプーで追尾してくるのは良いアイディアだと思います
序盤のカギを取る時ただツタを往復するだけなのも淡泊なので何かしらギミックがあっても面白いかもしれません

>>51
クリアしました
全体的にきれいにまとまっていて遊びやすい構成でした
本家の方がうろ覚えですがギミックが多彩で終始楽しめました
ボス戦の演出が面白かったです

57:なまえをいれてください
19/10/19 20:17:43.43 8p1rtfW70.net
【コース名】回ってしゃがんで滑って飛んでぶつかって
【コースID】8HD 3S6 Y2G
【シリーズ】ワールド
【難易度】難しいととてむずの間 現状クリア率2.3%
【評価】任意
【タグ】タイムアタック・一発ネタ
【説明/備考】
マントのアクションを一通り使ってゴールを目指す構成にしました
ダッシュ半自動風の爽快感重視で作成したのですが想定外にクリア率が低かったので
気になった点あれば返信いただけると幸いです

58:なまえをいれてください
19/10/19 21:07:36.06 rx/bfPxfd.net
>>57
クリアしました
一番最初が一番難しく二番目が二番目に難しい感じです。爽快感重視ならば一番目のコインブロックは一つ目から叩かないとダメな仕様でいいと思います
途中気づくまで上昇する手前のブロックから叩いてたのでやたら難易度高い印象しかもたなかったです。滑るからのアクションもここは滑ってジャンプするだけというヒントが欲しかったです

59:25
19/10/19 21:18:10.98 2wlBrD4M0.net
>>52
いや、隠しルートのことでしたが…隠しルートにちゃんと行く方がよさそうなので修正版も見てみます

60:なまえをいれてください (ワッチョイ 2bb0-c2bD [106.72.198.128])
19/10/19 21:35:28 knC7dX8m0.net
>>57
クリアしました
1つ目はもう指摘されてるので2つ目のスピン上昇後にもコインの誘導が欲しかったかなっと
あとスピン飛行からゆっくり降りるコマンドが分からない人は多いので1つ目の上昇した辺りにもう一つZを書いておいたらもっとクリア率上がってたかもしれませんね
そこ以降は爽快感抜群に進めたので最初で挫いちゃう人が爽快感を味わえないのは勿体無いかもしれなーって思いました
>>47
プレイありがとうございます
確かにちょっと足場を減らしてでも大砲のスペース作るべきだったかもしれませんね〜
コンセプト通りの魅力が伝えられたようで良かったです

61:なまえをいれてください
19/10/19 22:20:19.18 UM9HXUYN0.net
>>46
二周クリアしました。
至る所に小ネタが詰め込んであり、ここに何かあるかも、と思ってちゃんとあった時の嬉しさなどが掻き立てられる楽しいコースでした。
面白くて参考になるギミックも多く、正直な所何か注文を付けるのも烏滸がましいような完成度でしたが、敢えて一つ挙げるとすればやはりドッスンの位置でしょうかね。
初見の際に突っ込んであわや被弾、という場面があったのでここだけ直していただければ文句なしの素晴らしいコースになると思います!

62:
19/10/19 22:37:30 2wlBrD4M0.net
>>52
なんとかPドアの奥まではたどり着けたものの鍵の向こうで断念しました。
ヨッシー・変身・持てるもの・被れるものを総動員するものだろうと思うものの
砲台の先へ進めず…
通常ルートはツタの後の部屋がかなり煩雑になっているように感じました。
マントで飛ぶのが結構シビアというか。

63:
19/10/19 22:47:03 19Ph+BsM0.net
【コース名】砂の嵐の大決戦 / battle in the storm
【コースID】GQX-GQT-6GF
【シリーズ】U
【難易度】難しい
【評価】任意
【タグ】タイムアタック、ギミック
【説明/備考】
夜の砂漠スキンでのボスラッシュです。
倒す相手はブンブン・クッパJr・クッパのいつもの3匹ですが、頭に何か乗せているため通常より強くなっています。
2戦目以降はファイアフラワーが無限に出ますが、風による落下死の可能性があり楽ではないと思います。

64:
19/10/19 22:50:26 UM9HXUYN0.net
【コース名】クッパの海底火山城ーSeabed Volcano Castle
【コースID】DY0-28N-4LF
【シリーズ】U
【難易度】普通(〜難しい)
【評価】欲しい・
【タグ】オートスクロール・ギミック
【説明/備考】
夜の城とカロン甲羅の組み合わせが面白かったため、それらを主題として作成したコースです。
カロン甲羅とメットを被って海底火山城を突き進み、中ボスとボスの2体を倒してゴールするステージとなっています。

都合上全編オートスクロールとなっているうえ、カロン甲羅の独特な挙動によって多少難易度が高くなるかと思われますが、理不尽要素や極端に難しいところを廃したつもりですので、意見や批評などいただけるとありがたいです。

65:
19/10/19 22:55:35 VIchUJeyM.net
【コース名】BUBBLY CLOUDS 星のカービィ STAGE4
【コースID】GNH-420-C9G
【シリーズ】ワールド
【難易度】難しい
【評価】任意
【タグ】スタンダード・ギミック
【説明/備考】
アドバイスを元に前スレのコースの修正を行いました
大変助かりましたありがとうございます

元ネタをやったことない人でも楽しめるようマリオ用に調整した原作再現ステージです
ボス戦はかなり特徴的な仕様となっており一味違う戦いを楽しめます!

66:なまえをいれてください
19/10/19 23:03:00.57 tPgmFoLQ0.net
>>12
クリアしました!キノコの挙動が面白いコースでした。
夜スキンのスーパーキノコは逃げようとするので、主にシーソーの場所で苦戦しましたが、やり直しができるため慣れて攻略することができました。
ただ、やり直しの際にクルクルブロックをコインに変えて取ることができたので、2回目以降は砲台を使わなくなりました。救済措置でしょうか?
>>24
クリアしました!スリリングで面白かったです。
中間1と2の間の高速リフトで進む箇所で苦戦しましたが、リトライを繰り返して何とか攻略することができました。
中間2の先は、ヨッシーのおかげでトゲ地帯を難なく突破できました。

67:
19/10/19 23:23:05 8p1rtfW70.net
57です お二方ともコメントありがとうございます

>>58
最初は猶予を持たせた仕様にしたつもりだったんですが失敗だったみたいですね
知り合いにでも遊んでもらって確認すれば良かったです
難易度が高くなってしまったようで次回作以降の反省点として課題にします
ご意見ありがとうございました

>>60
操作に関しては敷き詰めすぎて窮屈な印象を与えてしまった感がありますね
Zの表示ももう少しよく考えるべきでした
今回はそれも込みでコンセプトもあまり良くなかったのかもしれません
爽快感を味わっていただけたのは作り手としてとても嬉しく思います
ご意見ありがとうございました

68:なまえをいれてください
19/10/19 23:45:47.59 4aHjOKyx0.net
【コース名】ヨッシー「†闇の炎に抱かれて消えろ†」†Dark flame†
【コースID】XFQ-RSR-8SG
【シリーズ】ワールド
【難易度】簡単〜普通?
【評価】任意
【タグ】一発ネタ スタンダード
【説明/備考】
前スレで毒プクプクをヨッシーが食べたら闇の炎を吐くと教えて貰ったのでそれをコンセプトにしたステージ
時間はかかるかもしれないけどそんなに難しくはないかも?

69:
19/10/20 00:24:33 H6gq+aUr0.net
>>12
クリアしました!最序盤のメットを踏もうとして天井に頭をぶつけて被弾死を2回もやらかしましたw
夜のキノコと毒キノコの挙動を上手く使っていてとても面白かったです!リトライもしやすかったのでストレス無く楽しめました!

>>23
クリアしました!
ありとあらゆるぼよんぼよんするものが集結している感じで楽しかったです!
早くクリアしようと思ったらバネに当たらないようにしたりマルマルの隙間に潜り込んだりと繊細なテクニックが必要そうですね、自分はこのレース最下位になる自信がありますw

70:なまえをいれてください
19/10/20 01:33:55.55 H6gq+aUr0.net
>>24
クリアしました!
最初のドッスンの上が気になってスピンジャンプで飛び乗っていったところ詰んだので、人生はお先真っ暗か…と思いましたw
マントの操作が下手すぎて何度か死んでしまい最終的に逆走して飛び上がり高い位置から無敵の間に降りてくるというアレな方法で突破しました…
伴侶とともに進みたかったのですがどうやっても逃げられてしまうので一人寂しくゴールしましたが面白かったです!
>>30
まあまあ死んでクリアしました!コンセプトが一貫しているシンプルな難しめのコースでした!
好みの問題ではありますが、大コインやオトアソビなどのちょっとした達成感を得られるものがあったら嬉しかったかなと思います

71:なまえをいれてください
19/10/20 01:53:39.17 mgMEJl1s0.net
>>57
クリア率あまり変わらないミス回数でクリアしました。
最後のドッスンまではそこまでミス回数少なく到達出来たものの、ドッスンの避け方が単純にもかかわらずピンと来ず、
ドッスンの手前で着地するには?と迷走しているうちに急降下の方法を忘れたりと、泥沼にハマって何度もミスしちゃいました。
爽快感あってリトライのストレスはあまりなく、クリア率の割には体力使わずに済んだコースでした。

72:なまえをいれてください
19/10/20 02:08:43.38 xWbpnpcl0.net
【コース】見極めろ!不思議マグマ!
【コースID】J3S-14P-SHF
【シリーズ】ワールド
【難易度】普通
【評価】任意
【タグ】一発ネタ ギミック
【説明/備考】
歩けるマグマ/歩けないマグマとあるので、それを見極めながら慎重かつ大胆に進んでいくコースです。
見極めの方法はコース内で提示し、様々なパターンを攻略していくこととなります。
仕掛けの関係で一つ間違えると死ですが、中間の配置箇所によりリトライ性高くしてみました。
ハラハラしながら楽しんでもらえればと思います。

73:なまえをいれてください
19/10/20 02:12:36.47 H6gq+aUr0.net
>>32
クリアしました!花火の打ち上げの準備をしている敵キャラ達が可愛かったです!
打ち上げ筒の中の結構危険な感じも準備に奮闘しているようで楽しめました
打ち上げ成功して楽しげな町の雰囲気が良くてほのぼのする楽しいコースでした!
>>33
クリアしました!
恐らくテレサとブラックパックン等を重ねてあると思うのですが、オトアソビやギミック発動のタイミングも相まってテレサがイタズラを仕掛けてきている感じがしてとても可愛かったです
羽バブルのところで結構死んでしまったのでクリア率を下げてしまったかもです、すみません…
最初から最後まで演出が賑やかな楽しいコースでした!

74:
19/10/20 03:04:17 9Qt8V0FLa.net
>>52
ほぼ無敵の敵のヒントにあるアイテムが必要とありますが、地響きでも起こすのでしょうか?
あの狭い部屋で飛ぶというのは正直適しているとは思えません
他の仕掛けはアイテムさえ取得すればすんなり解けるだけに残念です

75:
19/10/20 03:05:49 mgMEJl1s0.net
>>63
確かにこれは手強いです。そして、難しいどころではなくとてむず相当かと。
まず、1戦目の羽ハナチャン乗っけた羽ブンブン+夜砂漠の強風+コンベア+両端トゲがかなり鬼畜です。
その分1戦目倒した達成感はありましたが、あの制限時間で中間なく2戦目も3戦目も勝ち抜くのは少々無理があります。
作者さんの実現したい難易度やコンセプトにもよるのでしょうが、個人的には欲を言えば中間が欲しかったです。
もしくは、ボスラッシュではなく単品でも十分成立するかなと思いました。

76:なまえをいれてください (ワッチョイ a3e5-V+wO [210.159.198.27])
19/10/20 03:15:12 rAccVZIX0.net
>>69

>>23です
プレイありがとうございます
かなりカオスなコースですが
今のところプレイした人の反応は悪くないので一安心w

77:なまえをいれてください
19/10/20 03:27:56.97 mgMEJl1s0.net
>>64
メインのカロン甲羅は必須ではなく体力増強くらい、有用さではメット甲羅の方が存在感勝ってた気はします。
でも、理不尽要素を廃するって意味ではカロン甲羅が必須でないのはむしろアリで、
カロン甲羅を失う心配せずに済み、純粋に水中での独特の操作感を楽しむことができるコースだったと思います!
ボスは、最後のやつよりも中ボスのクラウンの方が少し苦戦しました。

78:
19/10/20 05:50:59 OqKTegmBd.net
>>66
>>69
プレイ&感想ありがとうございます!

>やり直しの際にクルクルブロックをコインに変えて取ることができたので、2回目以降は砲台を使わなくなりました。救済措置でしょうか

少なくとも鍵は入手する必要があるので、普通にクリアする分にはあまり救済として機能していないと思います。
ただ、隠しエリアに到達するためには鍵入手後のやり直しがほぼ必須なので、そこを目指す際には救済措置と言えるかもしれません。

79:
19/10/20 07:47:14 zYrIoYpr0.net
>>73
プレイ、感想ありがとうございます!
今回は場面場面で静けさや激しさ、賑やかさと状況が変わっていくコースを志したので
その点を楽しんでいただけて嬉しいです!
コメントに書いていただいた通り打上げ後の町はちょっと物騒だったかもしれませんねw
でもお祭り感を感じていただけたようで良かったです!

>>72
クリアしました!
チュートリアルから徐々に難しくなっていく丁寧な構成で
見えない足場が見えてくる面白いコースでした!
途中のYが書いてある所で何故かカキボンを掴むYと勘違いして
セルフハードな進み方をしてしまいましたw
最後に見えない足場の種明かしがある展開も良かったです!

80:なまえをいれてください
19/10/20 09:54:46.43 yIDmbgf/r.net
>>36
>>39
>>47
>>73
プレイ有難う御座いました!
羽バブルの所は赤砲台と悩んだのですが、赤砲台だと最初に後ろから飛んでくる弾の弾速としては少し速すぎて、テレサとの距離によってはプレイヤーの反応が難しくなると考え羽バブルをチョイスしました。
ただ、羽バブルは羽バブルで跳ね返るのと弾速がやや遅いのが相まって結構避け難いんですよね。
黒砲台や黒キラーだと丁度スクロールと等速になって延々と場残りしてしまいまして…
黒砲台と赤砲台の中間くらいの速さの砲台かキラーが欲しい所でした。

81:なまえをいれてください
19/10/20 11:19:28.80 zYrIoYpr0.net
>>54
クリアしました!
似た構造の部屋を行ったり来たりしながら鍵を探す構成が面白かったです!
ボム兵で高く飛ぶ方法を忘れていて最初はPを踏み台にしていたのですが、終盤でその方法だと
いけない場所があってそこでやっとボム兵で高く飛ぶ方法を思い出しましたw
その後は気になっていた場所やアイテムが一気に繋がって気持ちよくゴールまでいけました!

82:なまえをいれてください
19/10/20 11:28:00.27 H6gq+aUr0.net
>>34
最後の棘地帯でめちゃめちゃ死にましたがクリアしました…!
ゴール前の扉がある半当たり地形部分がビルの屋上っぽくて好きですw
難しいながら欲しいところに中間があったので最後まで頑張れました!
>>46
クリアしました!チョロプーといい雰囲気な場所がありましたがあのチョロプー倒せちゃうんですね…w
飛行船も幽霊船もどちらも仕掛けや装飾が凝っていてとても楽しかったです!

83:なまえをいれてください
19/10/20 11:42:35.85 3KxZHJPp0.net
>>75
プレイありがとうございます。
1戦目はブンブンとハナチャンを引き離すところがポイントですが、
方法としては被弾覚悟でブンブンを踏むか(頑張れば被弾なしでも踏めます)トゲ地形を利用するかですね。
後者の場合うまく誘導しないと時間がかかってしまいますね。
難易度設定も、ここでうまく引き離した前提でつけたかもしれません(クリアチェックで気軽にやり直せるため)。
中間は、倒す速さも要求したかったため意図的に置いてないのですが、
ベストタイムを出した方は1分余らせているので腕次第で時間短縮できると思います。

84:
19/10/20 12:15:59 6IMfyZPd0.net
【コース名】ふみきりのなる頃に
【コースID】SH4-PVG-KRG
【シリーズ】3
【難易度】普通〜難しい
【評価】任意
【タグ】なぞとき ギミック
【説明/備考】
一度ボツになったものを作り直したコース。手がかりが予め知らされてから進んで行くのがこのコースの特徴です。

85:なまえをいれてください
19/10/20 12:54:31.49 zTEWluEw0.net
>>83
アドバイスどうもです!
ブンブン系は確かに上手く行けばあっさり倒せる敵なので、そのベストタイムも納得です。
ただ腕のない自分にはトゲ地形でハナチャンはがれるのを待つくらいしか安定して先に進むビジョンが見えないくらい鬼門でした。
逆に二戦目は、一戦目と比較するとかなり楽そうに見えたので、一戦目の時間さえ短縮できればなんとかなるのかなとは思いました。

86:
19/10/20 13:23:22 xu8n/3GB0.net
>>70
プレイありがとうございます!
マントの部分もそうなんですがそれ以外の場所でも案外ゴリ押しで突破できるようにあえて緩めの設計にしてますね
むしろ真面目にレールに乗って行くと難易度が跳ね上がるというwww
>>66
プレイありがとうございます!
難易度の高い中間1と2の間の高速リフトですが実はその前のマント区間をデカマリオ以上で突破するとスルーできるルートがあります

87:
19/10/20 13:24:10 gVtMyGElr.net
【コース】天空の城 〜Castle the sky〜
【コースID】0H8-JL5-SMF
【シリーズ】ワールド
【難易度】普通
【評価】任意
【タグ】スタンダード
【説明/備考】
名前の通り空に浮かぶお城を探索していくコースです。別にラ○ュタは関係ないですね。
城内の探索は縦型になっており上下に移動するちょっと変わった内容となっています
構造的にはシンプルでそれほど迷わないで行けると思いますのでよかったら遊んでみてください。

88:
19/10/20 13:59:52 zTEWluEw0.net
>>84
完成度が割と高めな踏切自体はすぐにありましたが、そこにたどり着くまでが長かったです。
迂回したルートの先の、最初の部屋に真上から落ちてくる時の2マスの隙間に入ろうとしてなかなか入れなかったりと、
無駄に時間を費やし、何度かタイムオーバーになってしまいました。
道中で手こずったため、踏切に着いた時にそこが踏切だと気付かず、1回失敗してしまいました。
でも、自分の予想してたのとは違うクスッとくるオチで、やり直しも効いたので、失敗のストレスはなく楽しめました!

89:
19/10/20 14:25:34 H6gq+aUr0.net
>>54
クリアしました!ボム兵の利用法になかなか思い至らずPジャンプで粘ってましたw
Pスイッチを上まで持っていくのもまさかあの方法なのか…!?と思い付いて試したことで上手くいって良かったです
解法の閃きが試される面白い謎解きでした!

>>57
恐らく10回前後の挑戦でクリアしました!
最初のジャンプはギリギリまで走ってしまうとダメなんですね、何度か失敗してわかりました
しゃがむ部分は行けるかどうかのギリギリ感を楽しむ要素だと思うのですが、それ以外の場所が爽快な分失速感が強く思えたので個人的にはもう少し短くても良かったかなという気がしました
ゴール地点の斧の段差に引っかかりドッスンに当たるというしょうもないミスをしてしまう自分に笑いつつ楽しくプレイ出来ました!

90:
19/10/20 15:30:06 zTEWluEw0.net
>>54
履歴確認したらクリア済みでした!
ボム兵の方法が今改めて考えてもピンと来ず、プレイ時はPジャンプで終始貫き通しちゃいましたw
PジャンプだとPが2個必要になって、前の部屋から持ち込んだりと用意する手順も少し複雑になってしまいますが、
思いついた時には「これが答えなんだ!」と、結果的に正攻法じゃなかったにもかかわらず
不思議としっくりきてスッキリした気分になりました!(邪道かもですがw)

91:なまえをいれてください
19/10/20 15:53:43.21 H6gq+aUr0.net
>>64
クリアしました!クラウン戦でボム兵を上手く設置するのが難しかったです
カロメット潜水服をセットで装備出来ているうちは強気に出られたのにカロンを失った瞬間下のマグマが脅威になるので失ってわかる有り難みという感じでしたw
難易度は難しいよりの普通と思いますが、装備の補給もしっかりあったので楽しくプレイ出来ました!
>>84
クリアしました!
まんまと騙され?めちゃめちゃダッシュし続けていたので解法に気付いたときにはしてやられた!と思うと同時にとてもスッキリしましたw面白かったです!

92:
19/10/20 17:04:09 zTEWluEw0.net
>>87
お城パートの上りと下りで構成がガラッと変わるギミック、ネタは単純なのに、
上りも下りも自然な地形+敵配置になっていて、見事だなーと思いました!
空中パートでは、序盤の装飾もお城らしさ出てましたが、終盤にもお城ならではのサプライズがあってビックリ!
途中でアイテム回収してたおかげでなんとかしのげてよかったですw

93:なまえをいれてください
19/10/20 17:51:59.19 WqoM3QdZ0.net
>>8
40分くらいかかりました。疲れた…
・落書きのようなコースというのは独特なテイストでいいですね
・ピンクコイン集めではボム兵を利用するところと高く上るところが難易度が高く感じました。
逆に最初の一つ目は簡単すぎ…
・ボム兵利用は周囲に邪魔ものが多すぎてミスを誘発しやすい
・トゲだらけのツタを上るところは戻るときも時間がかかるので危険度が高い。また単純に導線が少なく、戻りにくい
・中間がいずれもピンクコイン集め中に配置されており、ピンクコイン集めきってからミスると全てパー。
オンオフスイッチの場所に一つあればちょうどよかった
・黄色土管から青土管に入るエリアはやることがなさ過ぎて…
・意味もなく巨大羽根クッパとかだと子供の作ったもの感がより出るかも
このはを定期的に補充する癖をつけると安定しました

94:なまえをいれてください (ワッチョイ f62c-ZBYF [113.156.240.134])
19/10/20 18:19:40 uu1S7jiE0.net
【コース名】暖冬 
【コースID】X3P-WRB-H5G
【シリーズ】U
【難易度】普通
【評価】任意 
【タグ】スタンダード ギミック 
【説明/備考】
炎の仕掛けまみれの雪ステージです。
前半は炎を避け、後半は炎を利用する編成です。

95:なまえをいれてください
19/10/20 18:35:42.00 Zqx7Fgjl0.net
>>62 >>74
うぐぅ、ご指摘ありがとうございます。
地響き起こす所は元は没ネタだったのですが・・・勿体なくてつい修正版に入れてしまいました(汗)
隠し部屋の解法は少し捻りがあって、中間部屋に置いてないものも利用します。

96:
19/10/20 19:29:19 1+yBH1WSr.net
>>92
プレイ感想ありがとうございます
敵が変わる仕掛けは繰り返しテストで足場と配置に気を配ったのでそう言われると嬉しいです
サプライズはどれのことか分かりませんが楽しんでいただけたなら良かったです
スターの誘導が足りなかったことが不安だったので

97:
19/10/20 20:54:04 6IMfyZPd0.net
>>88
プレイありがとうございます!
ちゃんと踏切だとわかってもらえて安心しましたw
時間については初見だと少しタイトだったかもしれません
楽しんでいただけて嬉しいです!

98:なまえをいれてください
19/10/20 21:05:25.63 rxGLWuYb0.net
57です お二方ともコメントありがとうございます
>>71
スムーズに進めたようで良かったです
最後のドッスンも斧までダッシュするだけでゴールできるよう調整したのですが
なかなか遊び手に伝わらなく今回の反省点と受け取ります
爽快感を感じていただけたのは何より嬉しかったです
ご意見ありがとうございました
>>89
最初の区画はやはり皆さんギリギリから飛ぶというのがよくわかりました
こちらの調整が失敗だったと感じております
短くというのは区画のことですかね 失速感が出てしまうのは盲点でした
次回作からこういう観点も含めて念入りに調整してみます
ご意見ありがとうございました

99:84
19/10/20 21:09:12.09 6IMfyZPd0.net
>>91
プレイありがとうございます!
ミスリードを想定して作ったのでそのような感想は嬉しい限りです

100:なまえをいれてください
19/10/20 21:51:28.81 H6gq+aUr0.net
【コース名】旅のお供にPスイッチ With P Switch
【コースID】SF9-B3D-M8G
【シリーズ】マリオ3
【難易度】普通〜難しい
【評価】もらえると有難いです
【タグ】スタンダード・なぞとき
【説明/備考】
講習会に参加して貰えるPスイッチを使って道中の脅威をやり過ごしゴールを目指すコースです
Pスイッチに何とかしてもらうコンセプト上、丸腰チビマリオ進行なので難易度は難しいよりになるかと思います
ゴール直前に分岐があり、短い高難度版エリアもあります
講習会部分が今ひとつ分かりづらいのではないかという懸念があるのでその辺りどうだったか教えていただけると助かります
遊んでもらえると嬉しいです!

101:なまえをいれてください
19/10/20 23:39:09.61 0SGXeaDcM.net
【コース名】ヨッシーはマリオ打倒の夢を見るか?/FIGHT or MERCY
【コースID】QJT-TTD-KRG
【シリーズ】ワールド
【難易度】難しい
【評価】お願いします
【タグ】スタンダード、なぞとき
【説明/備考】いつもいつも乗り捨てにされるヨッシー…。遂に反撃の狼煙を上げる!
というわけで、ヨッシーメインのコースです。
基本的にアクション性重視ですが、謎解き要素もややあり。
タイトルや説明文を見れば分かるかもしれませんが、UNDERTALEを意識した部分があり、ラストもマルチエンディングっぽくしてみました。
一応、起承転結があるのですが、よく分からない…等あったら教えてください。
難しめのコースですが、得意な人はもちろん、アクション苦手な人でも楽しめる様に調整しました。どなたも気兼ねなく挑戦していただければ、と思います。

102:
19/10/20 23:43:38 9yVK4I2o0.net
【コース名】谷の底で咲く花は…?
【コースID】0KP-03T-8TF
【シリーズ】U
【難易度】簡単
【評価】任意
【タグ】一発ネタ 音楽
【説明/備考】
モバマスやってる人じゃないと伝わらないかも

103:
19/10/21 01:29:44 uLwiw85T0.net
>>10
一度最後まで行ったときは2匹足りず、やり直して「ここにいたんかい!」となりました
スネークブロックのパターンが少し意地悪な点・最後まで進むとやり直しが大変な点・POWのあたりがテンポ悪い点が気になりました
後少しタイムも欲しいかな?
倒し損ねた時用に一方通行の扉もあるといいと思います

104:なまえをいれてください (ワッチョイ ceb0-QcnA [111.108.19.71])
19/10/21 09:50:31 eoBKhJ+d0.net
>>101
すみません、削除しました。

105:なまえをいれてください
19/10/21 10:23:41.96 jibwlFxl0.net
【コース名】 バブル提灯の塔
【コースID】 Q4H 1Q6 00G
【シリーズ】初代
【難易度】普通
【評価】任意
【タグ】スタンダード・ギミック
【説明/備考】ふわふわ浮かぶバブルの灯りをもとに、障害物から守ったり、逆にバブルが妨害するコースです。

106:なまえをいれてください (ワッチョイ d77c-hHOu [220.210.143.125])
19/10/21 13:44:17 eIjo4L4a0.net
>>100
クリアしました!
講習会パートは少しずつなぞときの難易度が上がっていく感じが良かったです!
ドッスンの仕様は知らなかったのですが、やれる事は少ないので自然と気がつける
いい塩梅だったと思います
後半は講習会で習ったことがしっかり活きてくる丁寧な構成で楽しかったです!
高難易度ルートも応用編といった感じで長さもあまり長くなくちょうど良かったので
ゴール前の演出も含めて最後まで楽しくプレイ出来ました!

初見プレイ時に1点だけ気になったのは、後半で坂を滑るところがありますが、あそこで
滑り終えた場所にちょうどPスイッチが跳ね上がってきて意図せず踏んでしまいました…
クリアには問題ありませんが、高難易度ルートに行きたかったので扉に入って最初からやり直しました
あそこはバネで跳ね上げるのをやめてコンベアの終点の右からPスイッチを掴むような形にすると
意図せずに踏むことはなくなるかなーと個人的には思いました

107:なまえをいれてください (ワッチョイ cebc-f3yz [111.89.28.230])
19/10/21 14:57:18 Pekk3qua0.net
>>106
プレイと感想ありがとうございます!
元々後半部分のみのコースだったのですがあまりに分かりにくいかと講習会を付けたものの、それでも分かりづらい気がして不安だったのでやっている内に解法に気付いていただけたようで良かったです…!
Pスイッチが下から飛び上がるところはおっしゃる通り配慮が足りていませんでした…確かに下から来たら不意に押してしまうことはかなりの頻度で起こり得ますね
今後のコース作りではスイッチやPOWなど自分で作動させるタイプの仕掛けが暴発するような構造にならないよう気をつけたいと思います
参考になるご意見ありがとうございました!

108:なまえをいれてください (ワッチョイ bf16-V+wO [126.159.219.143])
19/10/21 16:11:16 xAI2gPB40.net
>>100
前半は、講習会に見えるかどうかって視点で勝手に色眼鏡かけて遊んでしまったため、演出面でどうなのかなと思いましたが、
謎解きミニゲーム集って感じでどれも普通に面白かったです!
そのあと後半をプレイして、「ここはコレで行けるのでは?」と自然に対処法が身についていたため、
後になって「ああ、前半はこのためだったのか!」と実感することが出来て、結果的に講習会は分かりやすかったかと。
ただ、対処法が分かってても咄嗟に判断出来ないとやられたりするので、謎解きコースの中ではややアクション寄りの印象。
死亡に繋がるポイントではないものの、竜巻のところのタイミングが一番シビアに感じました。

109:なまえをいれてください
19/10/21 17:08:20.71 jphiA0sB0.net
>>93
超長時間のプレイに心の底から感謝です。本当にお疲れさまでした!
そのうち改良版を作るつもりなので、大いに参考にさせていただきます。
>>8
中間そのものは本来配置しない予定でしたので、あくまで飾り程度の配置でした。改良版ではスイッチの場所に中間を配置します。
ツタ昇りはやはりもう少しスペースに余裕があればよち多くの方に楽しんでもらえたかもしれませんね
ボム兵回りももう少しお片付けします。
ちなみに想定内での最適解ルートで難易度は「むずかしい」程度まで落ちます。
隠しブロックのような理不尽なものではなく、ドカンや扉に入る手順次第で難易度はどんどん落ちます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1670日前に更新/306 KB
担当:undef