Evernote Part32 ワッチョ ..
[2ch|▼Menu]
213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 08:32:05.48 Z0OnLpUY0.net
というかメモ帳ってエディタのことだろ?
テキスト編集に特化しているエディタが使いやすいのは当たり前
比較対象が間違ってるよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 08:52:21.17 TPZ2WN3o0.net
リッチテキスト編集機能としては至ってベーシックだよねEvernoteは
HTMLエンジン系使ってるんなら見出しとかスタイル統一とかできそうなもんだけどな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:02:05.13 tG28rSQ20.net
もっと階層深く出来るようにしてもらいたい

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:03:07.99 911BG7vf0.net
ノートごとに背景色の指定ってまだ出来ないんだっけ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 13:11:29.95 TPZ2WN3o0.net
お姉の手なら出来るんだけどねえ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 05:17:37.39 +5BF90Ru0.net
アプリ開いたら登録端末台数が2台以上なのでどれかを削除しろと出る
使ってる端末はWindows1台とAndroid1台のみ
なのに見知らぬiPhoneが登録されてた
それ不正アクセスされたってこと?
すぐにiPhone削除してパス変えたけど中身抜かれてるよね?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 06:14:10.37 wGFb8aeN0.net
そんな事言われたってココじゃわかんねぇよ
実害がある前にサポートに連絡すれば?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 09:06:29.84 Tym6lKiuM.net
どうせパスワード使いまわしてて、パスワードリスト攻撃でも食らったんだろ
あっ、だとすると他サービスのアカウントも危ないかもネェ〜

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:03:38.87 5VKsw+Ma0.net
>>216
エクスポートしたノートの <en-note> や <div> タグに背景色の指示を入れてみたけど
文字のあるところしか、背景色がつかなかった
<content>タグのオプションは無視されたから、現状では無理っぽいね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 18:21:51.75 Z8nOyQM00.net
>>221
ありがとう。やっぱ未だに無理かー。
そうそう段落ごとじゃなくて紙の色を選ぶようにノート全体の背景を選びたいんよなぁ。そしたらカードビューでも見分けやすいかなって。
一時的なメモは淡い黄色、大事な内容は淡い紫とかとか。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 19:59:33.65 Vy4ZIWDr.net
それなんてgoogle keep

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 22:36:01.04 6Lqdvwjw0.net
Ipad pro でevernote使用してる方いらしたら、windows版(ここ5年内のcore i5〜i7程度のラップトップを念頭に)と比べてサクサクとか大して変わらんとかありますでしょうか。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 07:47:02.22 S/GUp+ja0.net
webクリッパーって
例えばYahooのニュースページを
ページ全体とか全体スクリーンショット
してもきれいに保存されないんですが
仕方ないのでしょうか?
これなら普通に別の拡張機能でスクショファイル保存したほうがいいような

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 09:05:49.01 LUalfbs90.net
思ったように保存できる方が少ないよーな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 09:09:47.49 6NaTiXPir.net
>>224
ヘビーユーザーでもないし
ノートの数も1500くらいしか無いけど
最新のiPadでもストレスを感じない程度にサクサク動いてるよ
アップルペンとアルティメットは相性いいね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 09:18:49.56 IKlcwnSY0.net
>>225
Webクリッパーは普通じゃないのかw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 10:55:41.58 QJ1yYGTV0.net
そのまま保存する必要ってのもあまりないしね
基本簡易版で保存しているわ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 11:42:06.63 LUalfbs90.net
大事に保存しておきたいWebは、検索のための簡易保存 + キャプチャだな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 12:11:31.15 dJtL12P7p.net
どうしてもレイアウトを崩したくない時は、ブラウザでページの完全保存、ローカルで閲覧かな。
スマホだったらスクショで。
Evernoteにぶち込みたいのは本文の内容だから、
Webクリッパーで保存した後にスタイルを削除することさえある。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 14:08:46.35 2S2nHWgFF.net
俺もあんまし見た目は気にしてないなぁ。なんでキャプったのか、のメモを書き添えるようには気を付けてる。あとで見返したとき意外と思い出せない事が多いので。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 15:23:42.66 xPtbe+M/0.net
>>227
有難うございます!
Ipad(非pro)でもかなりサクサクというのが自分的に非常に朗報でした。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 22:20:29.61 ++A+m9Yy0.net
iPhone版のアプリが画像をなかなか読み込まなくてストレス溜まる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 02:22:03.87 2QXwS+3a0.net
スタイラス付きのwinタブでも画像に書きみしようとすると死ぬほど書きにくい。かきごこちのいいandroid、m5proと併用してるけど同期の競合や、同期エラー(画像が消えたり)ストレス多い。
複数ウインドウ見れるwinがいいのだけど。
winタブで注釈手書きっ使ってる人っています?
もともに書ける?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:31:08.05 +RshpcWX0.net
win版未だにダークモード対応してないんだけどなんでなん?すぐ実装できそうなのに
あとエディタとしてもっと進化してくれないかなあ…アウトライン畳めたりMarkdown対応したりしてほしい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 12:56:06.28 3A0Az5yga.net
>>236
すぐ実装できそうなのに出来てないのが先に100個順番待ちなので
待っててな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 15:22:17.58 9ho40RWG0.net
俺は必要最低限
書いたもの、貼ったもの これが体系的にずっと保存されている
それだけで十分
エバノの存在価値は倉庫

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 16:28:44.08 Ymx+sXSV0.net
> ずっと保存されている
それもいつまで保つかな…
実際エバノって安泰なの?もうしばらくしたら消えるんじゃないの?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 16:59:48.81 9ho40RWG0.net
そんときはそんとき
それ考えちゃったらエバノのみならず全てに通じる話だからな
どんな会社も内情や将来なんかわかりゃしないよ
と、かつて林檎に見切りを付けて窓に全取っ替えした俺が言う

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 17:17:02.78 e1/QFBls0.net
もしもん時はローカルビュワーとしてそれまでのデータを閲覧しつつ、以降は他手段でデータを蓄積、かなぁ。まだピンと来ないや。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 17:27:27.55 9ho40RWG0.net
ダメになるってのは要は金集めに問題があるってことだろ
アイデアやシステムはいいんだから他の会社から同様のアプリも出ている
ユーザー数が他の会社より多いんだし形式変えずにどっかが引き取るでしょ
と、希望的観測ね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 18:07:40.07 RM1q4ysf0.net
最新版でコピーした文章の行間が
上手くペーストされない事があるが不具合?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 22:42:33.16 hMcvkbHy0.net
winでバージョンアップしたらノートが真っ黒になって使い物にならなくなった。
どうすれば直ります?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 22:56:35.41 hMcvkbHy0.net
winでバージョンアップしたらノートが真っ黒になって使い物にならなくなった。
どうすれば直ります?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 12:32:28.27 /F95yghc0.net
>>245
Windowsクライアントの最新版のバグらしい。
ブラウザ版使うか、
filehippoで過去バージョン落として再インストールしたら直るかもよ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:55:02.28 50YwSmfx0.net
>>246
ありがとうございます。
ブラウザは使いづらいので、過去バージョン試してみます!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 22:51:32.47 5wuNnE+O0.net
最近のEvernote遅くない?なかなか表示されないんだけど

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 00:46:45.05 0THxOrwt0.net
クリッパーaddonが更新されるたびに設定を初期化するのホントやめてほしい
設定項目が変わってるわけでもないんだから絶対引き継げるだろうに

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:20:24.83 OQAzuhk/0.net
>>249
それって保存するノートブックの指定とかの話?
Firefoxは更新されても設定は引き継がれているよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 19:06:42.47 x3zSfvza0.net
Firefox版Evernoteアドオン
年末に更新してたんだね
でもなかなかChrome版と同じVer7にしてくれないなあ
Gmailスレッド保存と公式でも紹介しているPDF保存ができないんだよね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:43:23.07 bPerNedEp.net
ウェブクリッパー重杉
誰がこんなもっさりしたの使うんだよ
こんなんなら普通にブックマークした方がいいわ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:46:21.86 JaXtACBQ0.net
ブックマークだけで済む話ならそもそもクリッパーの存在価値無いんだよなぁ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 07:26:11.08 Upk/lhF10.net
箇条書きリストで、TABでリストの段落下げを使ったとき、WEB版で見るとそれがリセットされる場合が多い
どうにかならんの?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 14:47:48.39 teI16O+QM.net
WindowsでTwitterの呟きをエバノに保存する方法ない?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 15:00:40.01 bD2NvocJ0.net
>>255
IFTTT

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 16:41:51.94 2iLQTaVSM.net
ツイエバなんてどう?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 04:49:21.73 HI9QDVns0.net
ツイエバはめちゃくちゃ設定簡単
いつまでサービス続くかわかんないのがネック
IFTTTの方が永続性あると思うけど、設定は比較するとややこしい

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 11:30:59.59 99vOd3KhM.net
>>256
専用スレみながら色々tryしてるけどテキストしか拾えない
最低限添付画像も拾いたい
日時やコメントツリーも全部拾えたらベストなんだが設定分からん

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 11:31:34.10 99vOd3KhM.net
>>257
ツイエバで他人の呟き丸ごとノートなんてできますか?
設定見当たらないんだが

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 15:01:57.06 V9cg9Au1M.net
>>260
ああそんな使い方したかったのか
ダメ元でTwilogでも漁ってみるってのはどう?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 16:35:59.07 uH0sunm3M.net
>>261
凍結された人の読めないねん
凍結対策でほぼリアルタイムで保存しときたい

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 10:58:12.17 Uc3qdZyz.net
ユーザ指定してRSS取得できるサービス数年前たくさんあったけどどうよ
多分自動で取得して保存できる
API制限で今はあれかも知らんけど

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 11:31:37.70 hqQOHIBgM.net
>>263
kwsk
ぐぐっても見つからん

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 12:54:52.04 G1BDuF7GM.net
RSSはオワコン

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:48:37.07 9MASKFso0.net
>>263
ここつかえ
URLリンク(queryfeed.net)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 08:30:32.63 pvvqW6Kyr.net
Android
Chromeの共有
□ 記事全体をクリップ にチェックを入れない場合、どういう挙動します?
うちだとurlと変なオブジェクトが貼り付けられます。
酷い時はオブジェクトだけ貼り付けられて url無し。なお オブジェクトをクリックしても特に何も起こらず。
で、やっと気が付いたのですが 件名欄を叩いてフォーカスさせるとほぼ? urlが生き残る
というか 何か変なカーソル移動的なものしている。
自動運転とかは入れていません。
何か壊れたのかなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 09:53:07.38 b2zCfXYE0.net
>>267
ノート情報のurlにも入ってないのかね
あれ、不要なときにも入ってたりするけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:20:53.00 MzWPeSmg0.net
>>267
CMJ、自分もたまに詠むから試してみたけど変な添付ファイル、確かに付いちゃうね。
でもURLはちゃんと保存される。タイトルはタップすると文字列の編集状態になる。
他に気づいたのはURLや添付ファイルはワンテンポ読み込みが遅いぐらいかなぁ。
ちなみにEvernoteはバージョン8.9_beta1。Chromeは72.0.3626.105、OSは7.1.1。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 08:29:48.13 Y7El3nw+r.net
ああ 変なファイル付きますか…
爽やかトリップさんだと付かないんだよなぁ…
(付く時もあったかも
evernoteがあれなのか htmlの記述がそもそも間違い or 解釈がばらばらとか… (´;ω;`)
>>268
あ、webによって違うみたいな挙動をしました
なんだこれ… (´;ω;`)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 11:21:04.05 yMXrcLU30.net
アップデートしないと容量が大きいノートの削除もできないのな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:00:57.54 Up2pMXPh0.net
>>270
sawayaka、synthtopia、djtechtoolsでも試してみた。
どれも添付ファイルが付くね。
そしてdjtechtoolsであなたが言ってた症状が出たよ。URL出ない+タイトルタップで謎い挙動

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:39:00.88 ZAHNWWLpr.net
>>272
> そしてdjtechtoolsであなたが言ってた症状が出たよ。URL出ない+タイトルタップで謎い挙動
ありゃ… 出ましたか
誰も気にしないか 無視されているのかな
feedbackしてみます。ありがとう御座いました

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 00:00:30.84 Bf2G9ez+0.net
Nation使ってる人いる?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 10:01:42.41 ybVAZRtI0.net
エディタでメモを作って保存、別途Evernoteにメモとして保存の場合はいいんだけど
ダイレクトに書いたメモって、テキストファイルとしてエクスポートできないですよね?
移行する人はコピー&ペーストでテキストファイルに保存してるの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 10:28:26.68 Pcv4w9q40.net
>>275
Evernoteは自動保存してくれてデバイス間で共有できるエディターとして使ってますね。
出先とかでスマホでドラフトを書く、戻ってきてからPCでWordにコピペ。
テキストのみのペーストで体裁はWord上で整えるって感じです。
量や頻度によるかもしれないけど、コピペでもそんな手間じゃなくないですか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 10:54:01.86 ybVAZRtI0.net
>>276
ありがとう。同じです、PCでエディタにコピペ
母艦(PC)がメインですが、Evernoteからテキストファイルに直接エクスポートできないから
移行するときなど、溜め込んでしまうと大変。
keep思案中です

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:52:26.71 gQLap5ktM.net
複数タグ付けしたい、無料で済ませたい、同期できるデバイスの種別に左右されたくない、以上を無料で済ませたい、という条件ならフィルター機能を活用しまくったGmail(自分から自分へメール)が隠れた最強手段

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 13:20:56.35 eOf4EXEV0.net
タグ付け整理にこだわるだけでツールの選択肢が限定されちゃうのがね
階層分け対応してるソフトなら割と選択肢多いんだけど
ファイル管理もそうだがタグ付けってイマイチ流行らないねー(´・ω・`)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 13:54:18.85 gVIM/q6p0.net
タグの方が複数付けられるから楽なのにね
請求書 会社名〇〇 2018年 みたいに
そんなわけでTODOアプリもRTMを使ってる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 16:55:52.20 z6ZXC7po0.net
ちなみにGmailのタグ(ラベル)は階層化できるんやでー

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 17:05:22.39 V4uSr6+V0.net
>>280
次元の違う話なのだけれども
フォルダの移動みたいなことをしようとすると
タグの場合はタグの"削除"が別途必要になる
タグをうまく使いこなしている人も多いのだろうけれども
自分は悩んだ結果、検索機能もそこそこ優秀になってきた頃にタグ管理主体からフォルダ管理主体に変えたな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 17:12:10.67 z6ZXC7po0.net
その辺悩ましいよね。
自分はタグは種別整理に、ノートブックは稼働状態整理に使い分けるようにした。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 17:26:44.96 eOf4EXEV0.net
タグの運用はフォルダ管理に比べてかなり高度なセンス?や難しい判断が要求される様に思える
物理的な文書管理からかけ離れてるのも要因だろうけども

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 18:19:22.68 gVIM/q6p0.net
タグはとりあえず付けて後で統合整理するって思ってるから難しくは考えてないな
俺も>>283に近いわ
指定のノートブックをオフラインに出来るってことを基本に考えている
そうするとモバイルでWIFIが使えない状態でも頻繁に更新する可能性のもの、
稼働中(仕事)ってノートブックがまずできて
後は完了した仕事、プライベート、写真アルバム用のノートブックを作っている
だからノートブックは5個くらい、タグは>>280のようにして40個くらいあるけどね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 21:11:10.92 5l96AR2s0.net
ウェブクリップの利用が中心だが、タグ付けってキリ無いからそうそうにやめたわ
ノートブックで分類しておけば十分だ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 22:00:47.84 V4uSr6+V0.net
>>282です
フォルダ管理じゃなくてノートブックだね、失礼
>>285
そういえば
Androidスマホからノートを開くのが遅くてオフラインノートブックを使い出したってのもノートブック管理に移ったきっかけの一つだったな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 14:06:09.55 W73RFVo/0.net
>>278
詳しく!
Evernote使いだけどメモはすべて自分宛てにGmailからメールしてる
サーバーに残ってくれていればこれをメモアプリとして使いたいんだけど

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 14:29:34.53 EKzKpM3j0.net
メモをGmailで自分宛にメールして管理するのはEvernoteが有名になる以前から語られている手法だね
Evernoteはそれをヒントに産まれたような気がする
根拠無いけどw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 14:45:41.19 4MhGIv3X0.net
Gmailに限らず普通のメールでもね
ガラケーの頃から使っている
便利だよな
仕事関係のアドレスに入ったメールはエバノに転送させているわ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 20:03:42.37 oCiLlVxX0.net
>>288
その使い方ならGmailの送信済みに残ってるっしょ。
そいつらに任意のラベルを付けていけば、うまくいくとEvernoteの簡易バックアップになるかと。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 20:11:37.13 9PHA5WKn0.net
自分にメール送ってメモする方式って、送信したメールと受信したメールが常にダブって
検索で両方ひっかかったりうざったくないの?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 20:23:41.52 iOy6Ohim0.net
>>292
そのような人達は恐らく運用で支障があれば自分で対処や工夫したり
メリットに対してデメリットが少ないと思ったら妥協できる人達だから
問題にならないのかもしれないね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 01:43:56.51 6vqpaUQC0.net
1

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 03:58:56.17 An0RNPaS0.net
いったいいつになったらAndroidのTwitterクライアントアプリから
共有機能でメモが取れるようになるんだろ。サポートからは不具合確認
してると返事が来たが一向に直る気配がない。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 04:09:53.92 VIDGgQQS0.net
あいかわらずエバノの開発は

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:33:22.64 gxezBtpyr.net
優先順位

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:08:35.31 dnwzlFg/0.net
>>297
たしかに
Twitter→Evernoteでメモとる程度なら他にいくらでも方法があるからね
それ以前にすべてのクライアントでエディタ部の基本機能をもっとしっかりさせてくれという

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:11:30.34 Jfhfu/pwr.net
ebayで3年ライセンスUS $69.99で売ってるな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:59:03.75 s8oxauSo0.net
んじゃ、それでいいべぇ(ebay)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 23:10:28.62 VIDGgQQS0.net
あいかわらずエバノユーザーのギャグセンスは

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:01:08.23 /6l5JuDd0.net
いい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:05:36.44 adhMlRAQr.net
はーエバノンノ 風呂入ったか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 15:29:02.99 NqJUxG6q0.net
まったくもってエバノユーザーのギャグセンスは

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 11:20:32.86 WuIc1YBZ0.net
エディタでメモを作ってEvernoteに入れたものは元ファイルがあるから別のエディタでも使い回せるけど
Evernoteで書いたメモはテキストでエクスポートできないからダメだと思って
一日かけてテキストにコピペしたけど、結局GoogleKeepとかのよりEvernoteが使いやすいんだよな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 16:36:06.74 IWHRISAt0.net
相変わらずAndroidで外部SDにデータ移すことはできないんだね
Evernoteのデータで本体メモリーパンパンで、Evernoteのために買い換えしなきゃいけなくなりそう

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 17:20:55.60 W76MBqAQ0.net
それってとんでもなくオフラインにしてるか、もともとメモリ少ない機種なんじゃないの?
とりあえずログオフしてキャッシュ消してみたら

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 17:21:06.35 a3CJPPHz0.net
>>306
データ本体を置いてなくても、インデックスだけでかなりの量になるからね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 07:18:26.43 gH4yqJcK0.net
Window、androidで画像への手書き注釈がなかなかストレスたまりますが
(遅滞や書きこんだのにsorryとメッセージがでて保存できなかったり)
ipadproだったらストレス少なくやりやすいとかありますか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 08:34:39.09 FZM19kP40.net
>>306
明らかに古いファイルは読み返す機会もかなり低いから、データ作成日で再フィルタリングして
古いデータはPC経由で書き出しちゃえばいいんじゃないかなぁ?
何年か前に一度やったことあるけど、その古いデータを開いたことは一度もないw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 08:59:30.08 DrFyCdT5r.net
>>309
PCだったら別のアプリで書き込んだ方が早いよ
俺はそうしてる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 13:14:45.80 k/zun08Hd.net
保守

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 14:39:41.45 gl5mz5ZwM.net
Evernoteがポシャったら死ねる自信ある

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 17:34:27.06 EJuYLnDup.net
>>313
さすがにこれだけの規模だから、補完サービスができて移行ツールも出るでしょ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:22:17.86 gH4yqJcK0.net
>>311
ちなみに何をつかってますか?
修整書き換えが出来て、添付ファイルとして表示されない、サムネイルで確認できるものなら使いたいのですが

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 00:39:38.36 Ld9po7Ymr.net
>>315
アプリで開くを選んでjpegが開けるのなら何でもいいと思う
俺は軽さでXnViewってフリーソフト

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 15:33:58.18 xbzQJJzu0.net
ここ初めてです
3000円くらいのプランが無くなってから無料プランで使ってたんですが
今プラン変更のページに飛んだらプレミアムが40%offの3120円で買えました
これってちょくちょくあることなんですか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 18:18:31.11 3ifhGfCZr.net
ここにいる人ってプレミアムが多いんじゃないのかな
プレミアムの人にはお安く体験ってのはないと思うよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 21:32:11.72 xbzQJJzu0.net
なるほど、非プレミアム会員のみってことですね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 21:51:30.82 j0v2gRuu0.net
エバノに金払ったら負け

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 21:54:48.65 lTiKsyDdM.net
まって?
みんな課金してんの??

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 22:25:41.42 dejOshSW0.net
便利だと思ったら課金
割に合わないと思えば非課金プレイ
ただ便利に使いたきゃ遠慮せず金投げちまった方が気楽(個人の感想です)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 23:08:08.21 3JRX9de20.net
今のエバノは金払って使うか全く使わないかの二択だろ
無料で頑張ってるのが一番アホくさいよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 23:38:39.64 j0v2gRuu0.net
ウェブクリップにだけ使って無料分の容量で済んでるし
なんでこんな未完成アプリに金払う必要があるんだ?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 23:40:21.29 2LeCuvNE0.net
そんな使い方しかしないんならそりゃそうだろうよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 23:40:35.56 cg3yhbdq0.net
言える
なんも気にせず貯め込むのがエバノの本筋
金のことよりストレスがない方を選ぶわ
が、プレミアムがお安くなる3年パック情報には飢えている

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 23:51:29.46 j0v2gRuu0.net
>>326
>なんも気にせず貯め込むのがエバノの本筋
そんな誇大宣伝をまんま信じ込んで養分にされちゃって可哀想に

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 23:59:38.17 3JRX9de20.net
>>327
ウェブクリップ程度に使って無料の範疇で満足してるなら全然いいと思う
でも君のレス見てると「そんなに必死になるくらいなら金払えば?」って思うわw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 00:02:45.23 O1cP6bmP0.net
金払ってくれてる人がいるから、自分も無料で使えるって言うのになんだろこの態度w
心まで貧しいんだな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 00:14:21.00 zlAp5N+3M.net
容量より使用台数制限にイラつく

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 02:28:10.11 frFXBU+q0.net
仕事場PC、自宅PC、スマホ、タブレット複数台で使いたいから去年のキャンペーン中にプレミアムにアップグレードしたよ。
それだけじゃもったいないからDropboxに入れてたマニュアルやスキャンしたPDFファイルなども移した。
概ね満足しているから次も更新しようと思うけど、今はなきプラスぐらいが丁度よかったな。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 06:01:44.80 qDbru5fB0.net
そこまでやっちゃったらプラスあっても戻れないってw
記憶もおぼろげだがプラスじゃPDF内の検索もできなかったんじゃなかったっけ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 08:51:53.90 DWsRFxeC0.net
俺はスマホのアプリではPDFはサムネ付かなくなって
PDF運用止めたからもうプラスにしようと思ってたのに
またサムネが付くようになってて草www
もんく言ったら仕様です御理解下さいとか言ってたのにクソが

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 09:04:44.79 cxhFrGCA0.net
あいかわらずエバノの売り方は

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 10:26:35.36 pJLvBNc+r.net
>>333
実はプレミアムだからサポートからお返事もらえたんだけどねw
確かプラスじゃ返事なしだよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 11:35:25.56 R13/L8YxM.net
>>314
そんなのが無いからみんなこの糞放置アプリにしがみついてるんだけど?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 11:40:47.57 zlAp5N+3M.net
>>336
閉鎖する段になったらってことじゃないの?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 11:45:28.21 DWsRFxeC0.net
>>335
そんなクソみたいな返事で嬉しいなら価値があるんでしょうな。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 12:00:23.44 2A8/TMm/M.net
仮にエバノが潰れても(事前告知期間内に)最悪HTML形式とかで一括エクスポートできるから……

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 12:02:21.94 DWsRFxeC0.net
少しイラっとしてクソみたいな嫌みを書き込んでしまいました。
たいへん申し訳ありません。サポートって返事はもらえるけど
それで改善されたことがほとんどないんですよね。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 12:56:19.32 n7y6KKK60.net
>>333なんてまさに誰かがpdfのサムネなしは不便だって連絡したから改善したんじゃないのかな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 17:49:36.38 TWLwX6OQd.net
応対がまともでも、だいたいは仕様ってことになるから、
ハナから無視でも大した違いはないよね
それがソフトウェア産業みたいに思う

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 18:18:45.96 jwlsVGqn0.net
ソフトなんちゃて仕様書書いて渡して、出来上がってきたプログラムのバグ?を指摘したら、回答は「そうなってます」だった。仕様書が完璧だったらプログラムも完璧です、と言いたげだった。若かりしころの思い出です。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 18:22:42.93 vgvL251Ir.net
泥版のダークモードはいいね
カメラで写した書類やメモが見やすい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 19:38:49.46 GTJgSaYoM.net
>>337
閉鎖する前に出せば儲かるのにどうしてでないんだろー?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:57:04.92 QN80PAjB0.net
>>345
Evernoteがなくなってからなら移行してくる現ユーザーを囲い込めるけど
今作ったって限られた数のユーザーを奪い合うだけだからでしょ
Evernoteは確かに不具合も多いけど、
それはどんなプラットフォームでも使用可能かつ非常に多くの機能を使用可能にしているからであって、
同じことを同じレベルでやるのは相当な開発力とかマンパワーがいると思うよ
満足の行く代替サービスがそう簡単に出るとは思えない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 23:31:50.42 i/R6/3520.net
Evernoteに似たようなのはあるけどね。OneDriveとかPushballetとか…
でもEvernoteが便利だし操作にも慣れちゃってんで使わなくなっちゃったわ
相変わらず動作が不安定な時もあるけど、少しずつ安定してるような気もする
サービスが終了する間際は動作が不安定になってくると思うんで、それが続いたら
別のサービスをまた模索するかなぁ…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 23:53:23.18 LJy5HPunM.net
似たようなのはあるけどその二つは全然似てなくてわろた

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 01:19:19.21 ZiCSOlB80.net
>>341
ソレは無いかな、海外のサポートページで散々ディスられていたからね。
ユーザーの利便性よりサーバーの負荷を減らしたい企業側の都合を
優先するようになったら このサービスはもう終わりだ的な感じでな。
サポートも要望を伝えるではなく対応しないと明言してたしな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 02:04:48.52 czeStq7x0.net
サーバーの負荷を減らして軽く落ちにくくすることって
ユーザーの利便性につながるんじゃないのか

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 05:50:05.22 ZiCSOlB80.net
>>350
そんなんで落ちるような鯖ならそもそも終わってるだろ。
単純に利益上げられなくてコストカットに走っただけだろ。
無料の連中にガンガン広告表示するとかしてコスト下げればいいのにな。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 06:15:05.87 fW11ZXH10.net
>>349
>俺はスマホのアプリではPDFはサムネ付かなくなって
>PDF運用止めたからもうプラスにしようと思ってたのに
これサーバーの負荷なのか?
普通に考えればOSごとのアプリの問題じゃないのw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:13:15.18 ZiCSOlB80.net
>>352
何が普通に考えればだよカスw
今まで出来てたコトも鯖の転送量下げたくてアレコレ出来なくして
いったあげくユーザーが離れたり非難されたから元に戻しただけだろ。
osゴトのアプリの問題ってなに? オマエみたいなクソみたいな擁護者
がサービスをダメにするんだよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:22:48.19 1DtWAb7r0.net
1ノート容量無制限まだ!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:23:54.38 1DtWAb7r0.net
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
やろうと思ったのに変なことに・・・

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:26:30.83 Wm7tjfbFM.net
利用台数制限ってセコすぎ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:35:40.70 w4fvgYM1M.net
ほんとw台数制限騒ぐくらいならプレミアムにすればいいのにw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:35:56.36 b5AhK5Xna.net
セコくない人は課金して利用台数制限を無くせばいいんじゃないですかねぇ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 10:27:03.76 Tqw1/NYz0.net
>>352
一時期、Scansnapで取り込んだpdfのサムネイルが表示されない不具合があったな
しばらくして直ったけど、昨年の一時期また再発して直った
直ったからといって安心できないのが Evernote

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 10:41:01.14 2WIc4JRFr.net
>>352
バージョンアップで治りゃアプリの問題だろ
データをアプリで解析してサムネ作ってる

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 11:36:23.55 bgBXX0MeM.net
>>346
相当な開発力とマンパワーが必要なのにエバノが終了告知したら補完サービスがすぐ出てくるとか基地外なん?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 11:39:21.17 NnpUKbnT0.net
ゲームのアイテム課金みたいに、この制限解除にいくら、みたいなんでもいいだろうにね。
全部解除ならプレミアムが少しお得ぐらいの価格設定とか。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 11:45:38.84 2WIc4JRFr.net
ユーザ数を考えりゃ
グーグルがエバノ買収
キープ統合、もしくは廃止が現実味あるんじゃね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 11:48:22.08 czeStq7x0.net
>>361
俺はそんなこと一言も言ってないけど
ワッチョイの見方を知らないのかな?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 11:50:56.61 czeStq7x0.net
>>363
かつて類似サービスのGoogleノートブックで失敗してるからどうかな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 12:03:51.44 cPvFoaL7p.net
Googleのkeepか、MicrosoftのOneNoteがユーザー引き受けるんでない?
ユーザー奪い合うって段になれば、本腰入れて移行ツール作るでしょ。
ストレージの容量を追加購入させるきっかけにもできるし。
あと、Evernoteの画像内文字検索エンジンはGoogleが欲しがりそう。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 12:19:44.05 QJ1PItg30.net
ユーザー数目当てに買収してんだからkeepからEvernoteへの移行ツールでしょ
逆ならエバノユーザーの選択肢が増えて買収の意味ないだろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 12:19:44.24 Or0M1kDuM.net
>>364
ってことはエバノユーザーが難民になることは理解してるんだろ?
ほんま基地外なん?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 12:21:06.97 Or0M1kDuM.net
>>366
画像からの文字抽出はGoogleがトップ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 12:25:07.00 czeStq7x0.net
>>368
他人を基地外呼ばわりしてストレス解消したいだけならワッチョイのあるスレになんて来なければいいのに

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 12:57:27.41 jWHohdrd0.net
あいかわらずエバノのユーザーは

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 13:47:50.62 QJ1PItg30.net
なんでもいいですよw
使えてりゃ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 14:06:34.25 NnpUKbnT0.net
SlackとかTodoistあたりが名乗りあげたりして

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 14:14:32.89 Df5RrzUtM.net
エバノの機能そんなに簡単に取り込めるんならonenoteやらkeepとかがとっくに出してるだろ?
でも例えばクリッピングの場合、技術者優秀なM$やGoogleでさえまともにWebクリッピングすらできない状態
これだけWeb技術進化してんのにどこもかしこもhtml4時代のクリップしか対応してないから
pocketとかの特定機能特化アプリやGoogleの様々なサービスに既存ユーザーがどんどん流出してる悪循環
底すら見えてないのに代替サービスが必ず出てくるって楽天家がいるのが不思議

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 14:39:53.11 mvEdNK+BM.net
エバノは機能変えようにもサードアプリが充実し過ぎたせいでなかなか変革に踏み切れない感

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 14:50:56.88 2khoR9Ddr.net
ポケットの方が優れてるって全く納得いかないんだがw
確かにポケット経由でエバノに取り込むことはあるけどな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 14:56:00.27 QJ1PItg30.net
WEBを取り込むことだけを目的としている奴には、、って意味でしょ
俺には重要度低いけどベーシックユーザーの主な目的ってそれじゃないのかな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 15:13:41.96 mvEdNK+BM.net
Webクリップはメインで使わない、と言う層も割といるはずだ
となると選択肢は多くなるのだが

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 15:17:07.14 mvEdNK+BM.net
>>374
Webは仕様がインフレしすぎて保存周りはおざなりにされてる感
(MSですらブラウザエンジン開発から脱落宣言したし)
かつて保存に用いられてた.mhtファイルも今はマトモに保存できないこともあるし
一番マトモにWebを保存できる手段がPDFって言うね……

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 15:19:00.91 2khoR9Ddr.net
ウェブクリップだけでこのサービスは絶対高いよw
備忘録やオフィス書類、写真なんでも詰め込めるのがコレのいいとこだわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 17:41:48.80 GeqE6D350.net
Wi-Fi環境時のみ同期するってのは何気にアドバンテージだな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 17:47:08.10 GsVE1g2Q0.net
エバノのない生活考えられない

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 18:50:26.06 QJ1PItg30.net
レビューを見ると台数制限への恨みごとを書き連ねてる人間がいまだに多い恐怖

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 19:02:00.67 Wm7tjfbFM.net
最初は制限無かったからね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 20:24:13.03 +zxyNoo9M.net
2台にアプリ入れられれば十分な人が多いと思うけどな
ブラウザ版は何台でもいけるんだし

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 10:00:42.49 y0dA33wd0.net
>>373
Adobe Oracle Baidu Huawei が引き継ぎ候補な

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 13:02:16.66 oRWYrb8v0.net
じゃあオレが買う

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 13:55:13.77 ufThdHxTr.net
>>387
買ってもいいが俺のノートを覗くなよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 02:06:15.18 gKCzkvbE0.net
>>388
見ないけど古いデータから少しずつ消してあげよう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 17:02:35.69 SdLcDC0QM.net
怖いw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 18:10:58.67 t/rh68CVd.net
百度とか華為技術とかに買われたらやだなぁ
データ流出なんか当たり前で、日中の関係拗れたら接続拒否とかも普通にありそう

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:10:58.65 2W+ptHkj0.net
だから>>387に買ってもらおうぜ、、、
と思ったが奴の正体が不明だな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 20:02:09.36 9PAzHwzF0.net
チャイニーズはプライバシーに対する倫理観が無いのがな
技術革新は認めるがそういうところでダメなんだぞ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 04:24:27.45 9ee1r4+Rr.net
論理感というか法律で国が情報ぶっこ抜くよって 宣言しているんだっけ
まあ賢いよね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 04:40:13.65 R+Y1w8Dt0.net
「倫理=りんり」な!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 07:49:00.86 Hizz1obs0.net
ロンリー感だと寂しいな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 10:41:35.09 8Ei7lS8sM.net
むしろ哀しい

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 20:59:39.33 GGDlpgmJ0.net
GoogleKeepに移行を考えたけどEvernoteは使いやす過ぎた…
短文のものはEvernoteに入れまくると整理がつかないからそれだけGooglekeepに保存することにしたわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 04:14:49.50 A4yx9N140.net
過去形で話すのはやめてくれ
先日プレミアム3年分買ったんだ終わられるとツライ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 05:43:45.46 Yl4k+lbU0.net
>>399
もしかしてどっかでセールやってるの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:37:37.81 A4yx9N140.net
>>400
いんや、>>317とソースネクストのプレミアムパック送料込み3780円を2年分買った
いろいろ試した結果Evernoteが一番自分の用途に適してることがわかったからプレミアムパックの在庫あるうちに買っとこうと思って

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 10:41:09.79 lXEDmve40.net
エバノに金払った時点で負け

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 11:16:55.01 uLi6Qrv20.net
日本語理解できないなら黙ってればいいのに

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 12:16:05.04 5yIGwVkKr.net
>>401
送料込みは税込みの間違いだと思うが、
ソースネクストでそんなに安く売ってたのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1817日前に更新/234 KB
担当:undef