Gmail by Google Part38 うんこ at ESITE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 09:15:56.44 .net
終わるねぇ
MEMORIZEがlivedoorに買われちゃったときに渋々移行して、
ギガメーラー開始と同時にメール使い始めてなんだかんだ
結構重宝してた…
Gmailもなんとなく敬遠してたけどこれを期にこれから
お世話になりますm(_ _)m

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/24 19:07:38.28 .net
Gmailでフォルダに振分けてないメールだけを表示する事って出来ますか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/25 03:29:27.62 .net
すべてのフォルダを書きだして除外設定で検索

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 15:53:06.01 .net
googleアカウントの2段階認証について教えてください

gmailログイン時に2段階認証を利用していまして、今までは問題なく使えていたんですが
先日から「信頼できるパソコンに登録」が機能していないようで、ログインするたびにメールでワンタイムパスワードを受けて入力するようになりました。

心当たりとしては、spybotでPCをスキャンした時にクッキー全消去をしたのが影響してるんじゃないかと思ってるんですが
その後クッキーは全部保存する設定にしても毎回2段階認証を求めらることと
ヤフーのIDでも2段階認証を使っていますがそちらは「信頼できるPC」として一度クッキーを保存すればそれ以降普通に使えていることから
なにかほかに原因があるのかと思っています

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 02:35:39.49 .net
spybot自体が頼んでないもん組み込むspy

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 00:49:35.82 .net
IEでやってみたら「信頼されるパソコン」に登録できたんでFirefoxの設定のせいかと思い
アンインストしてからまっさらな状態のFirefox入れなおしてみたけどやっぱりダメでした

設定とか入れなおすのめんどくさかったのにやっぱり何度も何度も2段階認証求められる

もう2段階認証やめるわ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 01:00:39.94 .net
2段階認証止めてからFirefoxをバージョン21にアップデートしてまた2段階認証オンにしたら普通に「信頼できるパソコン」に登録できた・・・
なんやったんや・・・

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 02:15:43.13 .net
お前が信頼されてないんじゃね

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 20:21:37.49 .net
Gmailって通知バーでの通知のみで、LEDは光らなくすることってできる?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 07:28:15.45 .net
んーと
LEDてのはスマホの話かそれ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 08:37:52.12 .net
削除ボタンが復活したな

メール削除するのに いちいちメニューから辿らなければいけないとか、バカみたいな改悪しやがって
ようやく以前のような形に戻ったな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 11:23:23.59 .net
>>559
そうです

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 12:37:25.61 .net
>>560
googleとしては十分に容量はあるんだから消す必要ないじゃんって感じなんでしょ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN .net
迷惑メールを見るの自体が嫌だから完全に消したい

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN .net
普通のメールがたまに紛れ込んでるのが怖い。。。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN .net
自動的に消せって言ってるんじゃなくて

迷惑メールを「ゴミ箱に移動」だけでなく「完全に削除」できるようにしろって言ってんの
検索結果の画面に完全に削除ボタンがないし

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN .net
gmailまたインターフェイス変更しやがったけどさ

なんだよこれ
新しいメール着てないかいちいちタブクリックして表示確認しなきゃいけねーじゃねかよ
くっそうぜー

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
アカウント名にアンダースコアを使えるようにして欲しい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
担当者は何か変えて行かなければ仕事してないって思われて上司に怒られるのか?
改悪・改悪の積み重ねでもう使えないレベルになってるんだけど(笑)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
なにか変わった?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN .net
作成画面内で検索しようとすると、検索対象が、手前の作成画面内でなくて背後のトレイなんだよな
改悪にもほどがある
ほんと、568の言うとおりなんじゃないかって思うわ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
gmailにプライバシーがゼロだとしたら、他にオススメのフリーメールサービス(POP3で使えるもの)は?
激安なら有料でもいいが。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
今年の3月頃までのバージョンに戻せ!
そして今後一切変えなくていい!!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN .net
戻すこと無いけど、右クリックでPreviewはしたいな (´・ω・`)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 17:46:01.67 .net
質問なんですが。
Gmailの添付でEXEは(ZIPで固めても)弾かれるわけですが、せめてメールが来た事だけでも知る手段はやっぱ無いんでしょうか?
都合によりLZHにするっていう方法はとれないんです。
環境はWinXPでIMAP接続でThunderbird使ってます。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 08:36:53.72 .net
RARは?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 14:16:53.53 .net
>>574
拡張子を(たとえば)binにして添付
たとえば、abc.zipはabc.binにして、保存するときにabc.zipに戻す

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 11:05:51.08 .net
質問があるのですが、gmailは送信メールに勝手に広告が添付されるのですか?
送信先から広告がついていると言われたのですが…。

解除等はできるんでしょうか?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 11:49:31.21 .net
付かないよ、付くとしたら送信先のセイ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 12:12:40.94 .net
>>578
ありがとうございました。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/24 02:12:43.45 .net
何かメールの横の時間がおかしい
20時ってまだ来てないよ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 17:28:10.80 .net
迷惑メールがほとんど来ないので、
迷惑判定されたメールも受信したいのですが、
IMAPだと同期してしまいますよね?
同期させず受信のみを行うようにできませんか?
使用メーラーはThunderBirdです

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 00:54:26.04 .net
糞docomoの迷惑メール設定が受信許可を後方一致にしてるせいで、
最近@abcdgmail.comみたいなドメインから迷惑メールが来やがる。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 09:08:38.05 .net
スレチ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 15:06:07.41 .net
 





      爺メール





 

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 23:53:35.35 .net
gmailの新規アカ取れない
メッセージ「現在新規アカウントのリクエストはできません」

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 12:10:26.58 .net
現在新規アカウントのリクエストはできません

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 03:00:18.70 .net
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 17:33:30.05 .net
短時間にとりすぎたんじゃねぇの

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 17:40:32.72 .net
書き込みをみると、24時間はあいているな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 06:56:03.27 .net
 





【収集も紐つけも】脱Google総合★24【脱税も】
スレリンク(google板)





 

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 13:46:56.63 .net
 



      Гооглэ
    URLリンク(www.google.ru)




 

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 20:00:06.64 .net
 
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


米NSA、一般市民の電子メールアドレス帳を大量収集 米紙
URLリンク(topics.jp.msn.com)

NSAは2012年のある1日だけで、ヤフー(Yahoo)から44万4743個、ホットメール(Hotmail)から同10万5068個、
フェイスブック(Facebook)から8万2857個、Gメール(Gmail)から3万3697個、
その他特定されていない事業者から2万2881個のアドレス帳を取得していた。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 06:25:52.94 .net
googleはもうすべてが糞化してきた

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 21:13:53.60 .net
>592です
ちなみに、Yahooの日本法人と米国法人は別会社だそうです

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 06:35:54.41 .net
ipadでGmailのアプリ使ってるんだけど、これアドレス帳の編集どうやるの
同期じゃなくて、手動で追加したりとか、受信メールから差出人のアドレス追加したりとか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 18:15:44.44 .net
Toに自分のアドレスを含むメールは迷惑メールにしないという設定をしてから、
自分宛に別アドレスからメールを転送してみたのですが、2通が迷惑メール判定されました
フィルタがしっかり機能してないだけでしょうか?
それともフィルタ設定がおかしいのでしょうか?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 12:52:48.74 .net
自慰めえる

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 15:55:09.28 .net
2つのGmailアカウントで連絡先を自動的に同期させる方法(ソフト)ってないですかね。
使える環境はWindowsです。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 22:07:08.04 .net
>>596
設定の仕方がおかしい

>>598
ねーだろ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 01:21:35.43 .net
アタイ阻止

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 01:31:29.22 .net
こんな過疎スレでなんでレスついてるんだ?と思ったら、俺がsage忘れてたw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 11:41:35.86 .net
Gmailが重要なメールをいつも迷惑フォルダに入れてくれるので復旧してたのだが
受信トレイに戻すボタンと間違って、削除しちまった
ゴミ箱にも入ってないんだが、取り戻す方法はないかな?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 13:13:16.95 .net
>>602
あきらめろ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 17:27:09.84 .net
PCでGmail新着チェックは何を使えば良い?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 09:01:15.20 .net
何を使ってもいい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 14:19:53.37 .net
手動でメールを転送するときに、
差出人そのままというのはできないのでしょうか?
Beckyでいう、手を加えずに転送です

フィルタリングでの自動テストのテストをしたいのですが、
差出人を自分にした転送しかできなくて困っています

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 17:06:20.05 .net
ありません

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 21:14:42.99 .net
早くスマフォのスレッド解除できるようになってほしい
スレッドの一部削除ができないから不便

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 00:00:28.93 .net
>>606
できる

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 20:29:15.10 .net
任意のキーワードを含む下書きを任意のアドレスへ自動で送信したいんだけどそういうWEBサービスないかな?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 01:10:56.03 .net
SPAM屋さんは死んでください

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 23:35:27.17 .net
なんか新規登録すると電話番号要求されて
その電話番号宛の電話に応答して初めて取れるって言われるんだけど
これって排除できないの?
googleに電話番号晒すとか無理

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 07:39:16.69 .net
iMessage相手の人とやりとりすると

相手,自分(2)
相手,自分(2)
相手,自分(2)
..
.
というスレッドが量産されるんだけどGmail側oriMessege側の設定でどうにかならない?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 07:46:57.66 .net
Google板なんてあったんだ
>>613Google板で聞いてくる

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 10:50:53.16 .net
Gmailのウェブでログインをしまして
設定からアカウントインポートから名前から
メールアドレスを追加をクリックして
メールアドレスを記入して次へ行きますと
エイリアスでにチェックしているのに
SMTPサーバーの入力を求められますが
バグでしょうか?

仕様変更になったのでしょうか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 11:33:12.52 .net
> 設定からアカウントインポートから名前から
わかりにくい。日本語の仕様が変更になったのでしょうか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:19:00.16 .net
>>615
バグの意味を調べてからまたおいで

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 22:37:10.27 .net
馬鹿しかいないことを知らないで難しい言葉で質問して悪かった。全部水に流してくれ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 03:00:24.12 .net
いや、かまわん
しかし最近はGmailスレに来てうんこの話もできないやつばかりだよな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/01 07:13:45.98 .net
>>619
うんこの話はGoogle板でどうぞ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 12:28:39.82 .net
gmailの検索で質問なのですが、
文中に8桁の数字があり、その数字は8桁で検索すればHITするのですが、
下四桁のみでHITするにはどう検索すればいいのでしょうか、、?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 04:42:42.16 .net
4桁の数値入れて検索か
"5678 "右が空白を入れて囲んで検索、あたりじゃないかな。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 09:38:00.95 .net
Gmailの進化系「Inbox」、招待制でスタート スヌーズやGoogle Now機能も
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 22:38:24.14 .net
gmail→gmailへの転送したメールが来るのめちゃ遅いんだけど
どうにかならないものか

625:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 12:17:35.25 .net
>Google Mail のサブメールアドレスの危険性について

>コンピュータ(というかプログラミング言語)には「正規表現」という,検索,置換に強力なツールがあり,
>このアドレスで言えば,「@gmail.comのアドレスについて,"+とそれ以降から@以前まで"の文字列を削除」
>とするだけで元アドレスが切り出されてしまう.

>というわけで,gmailのフィルタが強力とはいえ,懸賞用などスパムの襲来が予想される用途には,
>通常使用のメールアカウントとは切り離した,全く別のアカウントを使用したほうが良い.

やっぱふつうに捨てアド用意した方がいいね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 23:15:00.14 .net
サブアドレスの一つをメインアドレスとして使うのが
恐らく正しい使い方

627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 20:56:45.31 .net
いまGmailを5個持ってるんだが持ちすぎかな。

2つしか使ってない。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 21:30:20.87 .net
>>627
自分で結論出せてるじゃねーか

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 02:20:56.70 .net
aaa@bbb.com 宛てのメールを ccc@gmail.com へ転送する設定したんだけど、
受信トレイに入らず即アーカイブされるんだけど、これって仕様?だとしたら
回避策とかないですかね?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 23:40:23.18 .net
受信したメール誰からきたかスマホわからないのかな
人影写真のとこタップする以外で

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 12:17:28.86 .net
>>624
Androidスマホ上で、
Gmail アプリ (ver. 5.0.1) にて読み書きする分には早いが、
K-9 で POP するとやたら時間がかかる(2分以上)。
これって、うちだけ? 他の方もそうなの?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 13:58:24.99 .net
ちょっと質問なんですが
Gmailの連絡先はグループ分けは出来るが、グループの階層化は出来ない
であってますか?
自分でわかるように階層化した名前をつけて管理するしか方法はないんでしょうか。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 12:50:44.24 .net
質問です。
以前友人だった人で、今は全く連絡を取っていません
ですが突然教えていないGmailに、その人からのGmailが届きました
電話番号等を入力はしていないのですが、何かで名前もしくは他のメールアドレス等でGmailのアカウントを検索出来るのでしょうか?
気持が悪くて困っています。。
アドレス替えても再びメールが来る可能性があると言うことでしょうか

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 19:39:20.16 .net
そういうことです。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/18 20:39:40.40 .net
>>633
友達本人に教えていなくても、貴方との共通の友人を介して
電話番号やメールアドレスが漏れるのは、あり得る。
(実世界でもインターネット上でも)
ものすごく気持ち悪いなら、
google の規約をちゃんと読んで、どんな風に使われるかを知って、
それでもgmail を使うのかを考えるのが先だと思う。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/05 00:27:26.53 .net
>>633キャリアメール知ってる同士で相手がgmail使ってて公開設定とかなんとかやってるとアドレス帳に表示されたことあったわ
怖いよね
Googleアカウントで色々設定みて公開しなさそうな設定にしてみたができてるのかはよくわからん

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 18:13:41.44 .net
今までログインしたあとメールが読み込めなくてページの更新が必要だったけど
今回のIEのアップデートでSSL3.0がoffになった影響かすんなり読み込めるようになったわ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 12:48:47.22 .net
質問
gmailで送ったとき
送信者のメールアドレスの前に付く文字○○を編集したいんですが
○○<****@gmail.com>
どうやるのか解りません

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 18:22:44.32 .net
現況報告ご苦労様です

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 15:08:25.93 .net
ほとんどメールソフト使って受信しててたまたまブラウザからログインしたら、以前ログインした環境と
違ってるから心当たりありますか?みたいなメールが来た
不正ログインの対策なんだろうけどなんかガッチガチな感じになってきたなぁ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 02:35:18.84 .net
ほんとに使いづらいな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:30:22.23 .net
新着メールが「すべてのメール」を開かないと見れなくなってしまいました。
フィルタリング設定をリセットしたりしたのですがだめです
PCからもアンドロイド端末からも同じです。
複数のGmailアカウントを使ってるのですが一つのアカウントだけそんな感じです。
どうすれば前のように受信トレイに新着メールが表示されるようになるのでしょうか?
設定を初期値に戻すような方法はないのでしょうか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 01:43:19.69 .net
gmaiってなんで勝手に、まとめちゃうかな。
メールは時系列順になっていないと仕事にならん

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 07:32:17.54 .net
スレッド化されないと前後関係がわからず仕事にならん

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 16:57:50.98 .net
ソーシャルやプロモーションのカテゴライズって解除できないの?
勝手に振り分けられるから見落としてしまう

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 20:05:32.35 .net
>>645
できるよ
設定よく見てみ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 20:19:01.61 .net
プロモーションを非表示にするとメインに振り分けられるようになったかと思いきや
一部のメールはメインに表示されなかったりとイマイチルールが分からない
で、タブを表示したり消したりすると現れるようになったり・・・
同期が取れてないだけなんかな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 22:33:30.99 .net
POP3で送信ができん
認証みたいなのが出るが既定ブラウザのcookie無効にしてないのに
くろーむ入れろって事かよ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 17:57:01.31 .net
iOSだとGmailアプリが入っていないと通知もされないのな。マジ糞仕様

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 17:57:38.07 .net
アプリ無しで通知する方法あるの?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 19:04:03.16 .net
通知されるほうが怖い状況

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 20:12:52.87 .net
そっか。ありがとう

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 20:33:47.23 .net
Exchangeでもサーバーが見つからないとか・・・使えなくしたんか・・・チッ
メールアプリ入れるならメーラーに入れる意味が無いような・・・

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 20:35:06.91 .net
みんなも諦めてアプリ入れてる?アプリ入っていれば通知もされるようになるからなぁ・・・

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 23:28:34.51 .net
>>649
おれはこれで通知させてるよ。
Boxer URLリンク(itunes.apple.com)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 00:41:44.09 .net
>>655
ありがとう。Gmailアプリ断固反対派なのでこれにしたわw
URLリンク(itunes.apple.com)
あと過去にアカウント削除しないまま放置してるか、アプリ削除してる方へ
サイトに書いてあるんだけど削除したいアカウントは
サインアウトする
これでアカウント削除されますので放置しないで削除してね、だそうです

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 01:19:45.90 .net
>>656
評判よさそうやな。ためしてみっか。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 08:07:51.51 .net
>>657
偶然見つけたんで良いのかわからんけど使用感はいい
Twitterは英語だけど日本語できる人がいるみたい
あと海外アカウント持っているんだけど全部使えた
ところでUKってなんなの?ずっと使ってきたのに突然アカウント消すし。
再登録してもダメになったね。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 08:13:35.22 .net
あと広告はスイッチで消せるよ。今は完全無料みたいです

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 00:00:14.86 .net
>>655とか>>656のアプリ入れて通知されないメールのアカウントをぶちこむ
通知がきたらアプリは放置。メーラー開いて使う
要は通知専用アプリと化したわw

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 17:04:20.43 .net
なんかAndroidアプリがメール来ても通知しない事が多くなって糞化した

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 00:17:36.62 .net
androidアプリまだBCCに追加できないバグ残ってるやんけあほか
こんなバグ放置てありえねーだろ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 22:56:14.20 .net
Gmailアカウントを2つ(A, B)使っていて、BのメールもPOP3でAに来るようにしています。
昨日まで普通に使えていたのですが、今朝から突然「B@gmail.com のメールのチェック中にエラーが発生しました。」と出て取得出来なくなりました。
Bのアカウントにはログイン自体は出来て、POPダウンロードの設定も有効になっていました。
Aのアカウントに戻ってPOP3を使用して〜の情報編集でパスワードを入力し直すと「指定のユーザー名とパスワードによる POP3 アクセスはサーバーで拒否されました。」と出て変更が出来ませんでした。
Bアカウントへのログイン自体は出来ているので、パスワードが間違っているということはありません。
何が問題で、どうしたら以前のように使えるでしょうか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 19:23:24.28 .net
>>663
自分で設定変えたか、変なアプリ入れたでしょ?そのアプリが原因なんだけど、
一概に問題とは言えない場合もあるが「LINE」なら即効で削除しなさい
エラーの原因
「安全性の低いアプリがアカウントにアクセスするのを許可する」を無効に設定していたため。
エラーの対処方法
以下にアクセスして、設定を変更します。「安全性の低いアプリを許可」
URLリンク(myaccount.google.com)
LINEのSSL判定C。ちょっとやめるべきですな

665:663
16/02/06 22:55:43.71 .net
>>664
ありがとうございます。
Bアカウントの方で安全性の低いアプリを許可にしたところ受信出来るようになりました。
この画面自体初めて見たし、そもそもアカウントBはずっと放置だったので自分で変えたということは無いと思うのですが…。
PC用のLINEは以前から使っていたのですが、突然使えなくなったということはバージョンアップか何かでアカウントBの設定を弄られた、ということでしょうか?
Bアカウントの「アカウントに接続されているアプリ」には何も無く、AアカウントにもLINEは無かったのですが、それとは関係無いということですか?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 23:43:42.34 .net
>>665
最近なんかアプリ入れました?それしか原因がないの。思い当たることがあるはず

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 23:45:34.11 .net
それかなんか設定変更したとかね。あまりいじらないで必要なところだけ変更にとどめた方が良いんだけどね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 23:47:07.30 .net
「安全性の低いアプリを許可」
これはあまりやらない方がいい。基本ですな。ただ、アプリによる

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 23:53:20.94 .net
>>665
>PC用のLINEは以前から使っていたのですが、突然使えなくなったということはバージョンアップか何かでアカウントBの設定を弄られた、ということでしょうか?
Web版は廃止された。Windows版用アプリのインストールが必要になっただけ。
ただ、怪しい動きをするという報告多数なので削除、インストールしない推奨です。
>Bアカウントの「アカウントに接続されているアプリ」には何も無く、AアカウントにもLINEは無かったのですが、それとは関係無いということですか?
他のアプリが考えられる

670:663
16/02/07 13:14:48.53 .net
ここ1ヶ月くらい、本当に何も新しくインストールしたものは有りません。
chrome、firefoxのバージョンアップくらいだと思います。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
プログラム一覧がこの状態で、受信出来なくなったのが2月4日、3日まで普通に使えていたので思い当たる物もありません…。
試しに「安全性の低いアプリを許可」を無効に戻してみたところ、またAアカウントの方から情報編集でパスワードを入力し直しても受け付けて貰えなくなりました。
LINEはweb版やchrome版ではなく、以前からインストールする形式のWindows版LINE(正式名称分からないです)を使ってました。
一応、関係無いかも知れないですが危ないということなのでアンインストールしました。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 16:10:43.48 .net
>>670
まずJAVAは要らない。GOM怪しくないか?一回削除してみな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 16:17:13.69 .net
一度怪しいソフトを全部アンインストールしてPC再起動
一個ずつ再インストールして問題なければ次のソフトをインストール
Gmailに問題あればそのソフトが悪いってなる

673:663
16/02/07 20:11:29.68 .net
怪しげなものはあらかたアンインストールしたのですがやはり変わり無しでした…。

Bアカウントのメールをチェックしたところ、
663様
最新のセキュリティ標準を満たしていないアプリからあなたの Google アカウント(B@gmail.com)にログインしようとした人がいます。
詳細:
2016年2月6日土曜日、23:05(アメリカ東部標準時)
アメリカ合衆国*
アカウントへのアクセスには Gmail のような安全なアプリを使用することを強くおすすめします。Google が提供するアプリはすべてこうしたセキュリティ基準を満たしています。安全性の低いアプリを使用するとアカウントが脆弱なままになるおそれがあります。詳細
Google ではこのログイン試行を停止しましたが、最近使用した端末を確認する必要があります。
というメールが何通か来ていました。
最初に来たのが2月1日で、その後毎日来ていたようです。
この不正アクセスが影響している気がするのですが、だとしたら安全性の低いアプリを許可とするのは余計危険な気がするのですが…。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:27:55.41 .net
>>673
@ココに入る
URLリンク(myaccount.google.com)
Aパスワード入力
Bアカウント復旧情報の追加に変更がないなら「スキップ」
C最近のセキュリティイベントの確認をする
Cで問題はない?誰かがアクセスしていない?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
Outlookの中央サーバーは横浜市。Googleの集中サーバーは大阪なので合ってる。
それに自分で送信した記憶があるので「問題ありません」を選択する。
これは自分の場合ですよ。わざわざ自分でテストしたよw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:29:26.99 .net
抜けてた
@ココに入る
URLリンク(myaccount.google.com)
Aセキュリティ診断を開始する
URLリンク(iup.2ch-library.com)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:33:01.15 .net
>>673
firefoxが原因のような・・・
URLリンク(support.google.com)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 22:37:27.13 .net
>Google ではこのログイン試行を停止しましたが、最近使用した端末を確認する必要があります。
書いてあるじゃん。最近のセキュリティイベントの確認を今すぐ!

678:663
16/02/07 22:46:05.12 .net
アカウントA、Bともで試しましたが、どちらもセキュリティイベント、接続されている端末とも問題ありませんでした。
アカウントBのメール画面からアカウントアクティビティの詳細を確認したところ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
この様にアメリカ経由になっていたので、先ほど書いた不正アクセスメールはAアカウントの方から認証が取れずに不正アクセスと判断されていたのかも知れません。
アカウントAもgmailでwebから使っているのですが、POP3だとアメリカ経由になるのでしょうか。

679:663
16/02/07 23:00:12.30 .net
>>676
Firefoxをアンインストールしてみましたがダメでした。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 23:51:51.23 .net
>>678
海外かよ。それが原因だよ。最初に言ってよ。やっとわかったわ。不審な操作または異常な操作と判断した場合、
Gmailアカウントがロックされて、最大24時間アクセスできなくなる場合があるの
「POPを使用して短時間で大量のメールを受信した場合や、Gmailアカウントを複数のウィンドウで開いている場合には
「不審な操作」と判断される可能性がある。」
と書いてある。これはGoogleに言うしかないの。海外では日本語が読めないなら「不審な」となるの。
そのアカウント捨ててもう一度アカウント取得しなおすか、海外のGoogleに解除依頼するしか方法はない。
私ならアカウント捨てますよ。あのぉ・・・USAアカウント?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 23:52:48.34 .net
大量のメールをやめて24時間以上待つか、停止するかだね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 23:54:26.84 .net
海外アカウントでPOP3はしてもいいが、大量のメールは禁止ですよ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 00:04:22.01 .net
海外アカウントで禁止事項
@外国語のGoogleからのメールを無視してはいけない
※広告ぐらいは無視していい
APOP3は海外サーバーからのメール1通でもトラフィックの原因となるので停止されることがある
※不便でもIMAP推奨
B海外アカウントの「不審な」の解除は海外ページでやること。日本語ページでは反映されない

684:663
16/02/08 01:02:37.11 .net
やっぱり普通はアメリカ経由にはならないんですね…。
これはアカウントBの方の問題なんでしょうか?
アカウントBは実は大学から配布されているGoogle Appsのアカウントなので捨てることは出来ないです…。
大量メールとかはとくにやってないです。
大学?google?がPOP3での使用を想定しないで海外経由に変えちゃったとかなんでしょうか…。
問い合わせるとしたら大学ですか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 01:17:18.99 .net
>>684
普通に使えてる
URLリンク(iup.2ch-library.com)
iPhoneならメールを停止する機能があって、それでどちらが悪いのか判定できるんだけど
PC?アカウント削除してどちらが悪いのか確かめたら?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 01:21:47.99 .net
俺も不審ながあったよ。2段階認証にしただけでクリアした
その後、電話番号(携帯電話は解約する可能性もあるから)のアカウント認証を廃止。
トークンに変更した。「不審な」はぱったり止まったよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 01:29:51.45 .net
どう見てもFireFOXのような・・・ブラウザにIEを使用する。FOXは廃止。それでもダメか?

688:663
16/02/09 18:29:56.64 .net
>>685
Aアカウントの「POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認:」からBアカウントを削除。
再度BアカウントのメールをPOP3で取得するように登録しようとしたところ、やはり「指定のユーザー名とパスワードによる POP3 アクセスはサーバーで拒否されました。」と出て登録出来ませんでした。
>>686
2段階認証を設定してみたのですが状況変わらずです。
>>687
Firefoxが怪しいとの指摘をうけ、アンインストールしましたが状況変わらずです。

アメリカ経由が問題かも知れない、という話をしましたが下記記事によると
>「POP3」の場合にロケーションがアメリカと表示されているのは他のGmailアカウントからPOPを行ったためです(Gmailのサーバがアメリカにあるから)。
URLリンク(www.ajaxtower.jp)
ということで異常では無いようです。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 19:20:21.00 .net
>指定のユーザー名とパスワードによる POP3 アクセスはサーバーで拒否されました
このアカウントにはログインできていますか?ログインできるかどうか確認してみてください
ログインできないなら
「不正なアカウントの操作とみなされて、アカウントがロックされている可能性が高いかも?
不審な操作または異常な操作が検出されたアカウントは、一時的にアクセスを遮断されます
再度アクセスできるようになるまで、検出された内容によって1分から24時間かかります
しばらく時間をおいて、再度、設定をしてみてください
または、Google アカウントへのアクセスを許可により、アクセスできる場合もあります。
Google アカウントへのアクセスを許可
URLリンク(accounts.google.com)

690:663
16/02/09 22:56:17.40 .net
Aアカウント、Bアカウントとも、アカウントへのログイン自体は出来ています。
なのでパスワード間違い等の可能性も無いです。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 23:44:42.10 .net
>>690
なら24時間以上放置してください。操作している人がいると感知されるといつまでも設定できないので。
絶対に触らない。24時間以上待つ

692:663
16/02/14 11:33:05.03 .net
数日放置にしていましたが、やはりAアカウントからPOP3でBアカウントを追加しようとするとはじかれました。
Bアカウントの方にログインしたところ、放置期間中にもログイン試行をブロックしました、というメールが来ていてやはりどこかから不正アクセスを受けているようです…。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 17:02:26.04 .net
>>692
外部アクセスが濃厚ですね。やってみてください
URLリンク(apple-relationship.com)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 17:06:23.53 .net
>>692
★注意!絶対に間違えないように!
「そのアプリは安全でない可能性があります。」と記載されています。
その日本語に対して、以下を選択するのですが
「はい、心当たりがあります」

「いいえ、アカウントを保護します」
もしアクセスしたのが自分でなければ、間違いなく
「いいえ、アカウントを保護します」
を選択して、後から表示される画面に従って判別されにくいパスワードを再設定し、
そのパスワードを不届き者から閲覧されない場所に書き留めておいてください。

695:663
16/02/15 11:22:36.01 .net
アカウント アクティビティの詳細からはログインされた形跡は見られなかった(日本国内から、自分に覚えのあるログイン履歴のみ)ので
ログインまではされていないと思いますが、念のため全てのセッションからログアウトをした上で、パスワードを変更しもう一度24時間以上放置してみます。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 15:00:36.38 .net
>>695
大変だな。がんばれ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 15:32:51.10 .net
LINEをやってたってオチじゃね?削除したらなおることがあるみたいよ

698:663
16/02/23 18:36:52.13 .net
数日ぶりになりますが、>>695以来放置して、先ほど再度AアカウントからPOP3でBアカウントを追加しようとしましたが、出来ませんでした。
Bアカウントの方に直接のログインは相変わらず出来ます。
>>692で放置中にログイン試行をブロックしました、というメールが来た、と書きましたが、どうも私の勘違いの様で、アクセス元(POPサーバーの場所?)がアメリカということで、アメリカ標準時での時間の表記となっていたため、放置中だと勘違いしていたようです。
今回、数日放置していましたが、その間同様のメールは来ておらず、POP3でのアカウント追加に失敗したタイミングで同様のメールを受信していました。
やはりどうも「AアカウントからPOP3受信する」ということに限ってブロックされている様です…。
LINEは前に危険との指摘を受けて以来、PCからはアンインストールしているのでこの件に関しては関係無いようです。
BアカウントはGoogle Appsを使用した大学のメールアドレスになっていて、調べたところ管理者がPOPを無効にすることが可能な様でその可能性も考えましたが、
どうやら管理者がPOPを無効に設定するとユーザー側からはPOPとIMAP設定にアクセスすることが出来なくなるということなので、BアカウントでPOPとIMAP設定にアクセス出来ている現状でPOP自体は有効になっていると考えられます。
URLリンク(support.google.com)
これまでに挙げられた原因と思われるものにはあらかた試したと思うのですが、どれも解決には繋がらず完全にお手上げ状態です。
他に何か考えられるでしょうか…。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 22:43:02.69 .net
>>698
大学側が怪しいなぁ。なんかやってると思われ。停止して新しいアカウント作った方がよくない?

700:663
16/02/24 16:40:52.64 .net
大学の担当に問い合わせてみたところ、教職員向けにはPOPは禁止、学生にははっきり禁止とは通達していないが基本的には使わないで欲しいので、コントロールセンターの方で制限しているのかも知れない
とのことで、結局大学側の問題だった様です。
大変お騒がせしました。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 16:48:35.81 .net
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 13:17:56.53 .net
windows10にしたらちょくちょくGmailが読み込みできなくなったんだけどなにか対策ある?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 13:37:59.92 .net
もうちょい詳しく書くとFirefox使っててWin7からアプデしたばっかり。
起動してしばらくは普通に読み込みできるんだけど急にシステムに障害が発生しました#007だかが出る。
一度でるとIEとかで開いてもかわらない。再起動すると読み込めるようになる。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 05:50:57.08 .net
わくわくめーる
URLリンク(t.co)
いくくる
URLリンク(t.co)
即まんGET
URLリンク(t.co)
(上原亜衣・無修正)
URLリンク(t.co)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 23:54:24.22 .net
plus.google.com/108017240826709389710

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 16:46:27.71 .net
通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
URLリンク(blog.livedoor.jp)
上記の設定でも音質が悪い方は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 SH-06E、SH-07E、206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい
なお、発信だけ改善すれば良い方は、MizuDroidをデフォルト設定のまま使用すれば、かなり改善しますが一時間で着信できなくなり電池使用量も多くなるので、通話終了後はMizuDroidも終了させて下さい
500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分
URLリンク(blog.jikoman.jp)
あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すればプッシュ着信できます

ファイル共有ソフトの世界が変わる。匿名通信(Tor、i2p等)ができる Perfect Dark ・ Share ・ Winny みたいな、
BitTorrent(Covenant)が活発な情報交換・交流コミュニティでオープンソース開発されています(プロジェクト支援者募集中)
PayPalからの寄付はいくらでも大丈夫だそうなので、Covenant開発プロジェクトを支援したい!って人居ませんか?
URLリンク(pledgie.com)
Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします<(_ _)>
URLリンク(twitter.com)
ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできない情報発信好きアスペルガーw

最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい


707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 00:18:59.63 .net
IPアドレスのエリア判定が糞なせいで不審なアクセス扱いされた上に
アカウントがロックされてムカつく

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 10:34:36.31 .net
hosyu

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 02:52:05.79 .net
最初の100件しか見られない
何で?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 09:04:03.28 .net
携帯のGmailアプリで
メールの新規作成をしようとして宛先のアドレス参照がドコモ電話帳しか選べません。
Gmail の電話帳を参照したいのですが、どうすればできますか?
ドコモ電話帳は選べなくなってもいいので。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 18:29:52.85 .net
ちょっと聞いて!!
似たようなアドレスの他人のメールが来たんだけど!!
セキュリティーとか、システム最悪じゃない?
かなりおこです

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:03:16.32 .net
本命:ピリオドの位置/数が違う
対抗:プラス以降が違う
大穴:ユーザーの脳が人類と違う

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 23:03:04.29 .net
将来別人が使うのが当たり前な動的IPに誰かさんから取得した位置情報紐づけて
不正アクセスの判定材料に使うのやめろグーグル
しょっちゅうアカウント一時凍結するじゃねえか

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 00:37:20.22 .net
>>707>>713
ほんこれ
垢のログイン履歴を見てみれば時間的に自分で間違いないのに
とんでもないところからアクセスしてきたことにされてる
こんな無能な監視するなら迷惑だから被害を届け出るまでほっといて欲しいわ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 07:14:01.18 .net
今、旅行中。AndroidのGmail受信アプリで8つ分のアドレス受信
何故か受信しない、ブラウザでログインすると不正扱い、
一部のアカウントに登録したメルアドはもう使えない
電話番号でロック外しも5アカウントぐらいやった、
全部電話番号で登録しないと面倒だね・・・。
あとそれなりに旅行行くけど、旅行先で毎回これしないと受信できないのかな?
すごく面倒だし、一度パスワード間違えたと思って変更して、
勘違いに気がついてその変更したのを元に戻そうにも無理だし、マジ困る。
設定とかで解決できない?それともみんな同じことやってるのかな?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 07:16:20.02 .net
うわ、スレ違いだった。無しで

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 02:55:13.34 .net
エイリアスの確認用メールが届かないんだけど
誰か詳しい人いたら理由を教えてくれないか〜?
確認用メールを弾く設定にはしてないと思う

718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 11:35:51.20 .net
gmailでドコモメール使いたいんだけど設定が上手く行かない
何回やってもユーザー名かパスワードが正しくないって出る
何コレ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 11:25:56.89 .net
てす

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 21:06:27.36 .net
あけおめ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 04:24:28.26 .net
つか、gmailで別のgmailのアカウント追加して、送受信するのって、
基本的には難しいみたいね
以前、普通のプライベートのアカウントで試してみて、確か受信はできたけど
送信はできなかった(SMTPを使用しないで、単にヘッダ書き換えて送信元偽装する
ことならできたけど、相手のメール環境によってはOn Behalf Ofで本来の送信元
アドレス表示される)
ましてやG Suite(旧Google Apps)のアカウントの場合、POP3受信もできない
ことも多い。ある法人(学校等)は、当該機能がOAuth2.0に対応してないからと
説明しているが… 安全性の低いアプリ許可、DisplayUnlockCaptchaまでやっても
無理だったわ
自分がアクセスされるときはOAuth2.0要求するくせに、自分がアクセスするときは
レガシーな認証手段使うって、おかしいだろ
あと、自分がアクセスされるときはIMAP奨励してるのに、自分はIMAPでfetchする
機能持ってないというのも、理解に苦しむ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 04:27:35.46 .net
それなのに上の人、LINEやFirefoxをアンインストールさせられたり、不安を
煽られたりしてカワイソ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 04:36:55.53 .net
>>718も、Gのmail fetcherがOAuth2.0に対応してないことが原因じゃない?
ったく、Gmailで全部のメール送受信して一元管理、とか幻想だったんだな
IMAPとSMTPで各アカウントにアクセス、メールソフトで一元管理したほうがいいな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 13:53:36.06 .net
――――――――――――

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 08:43:09.22 .net
ZOHOでセキュアな独自ドメインメールを無料で運営する - BAOOKUN
URLリンク(www.baookun.net)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 19:55:06.30 .net
なんで中古スマホからアカウント作成は時間掛かるんだ?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 20:03:48.85 .net
書き込み少ないスレだね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 20:03:50.52 .net
書き込み少ないスレだね

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 06:20:50.62 .net
yahooメールの方のスレは毎日書き込みがあるのにね
これでもPart38も続いてきたんだ?
何かあったの?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 07:59:51.87 .net
>>729
よく覚えてはいないのだけれど Google 板ができたので板を移動したような気がする。
>Gmail by Google part 47 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(google板)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 12:00:36.53 .net
>>730
あああ???
google板、だと???
上の方でもちゃんと誘導してあったな、さんくす

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 16:56:07.34 .net
うんこの話しかしないスレだった頃が懐かしい

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/02 20:14:33.93 .net
>>732
その話は誘導先でどうぞ
Gmail by Google part 47 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(google板)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 19:26:33.51 .net
アカウントをたくさん併用しており外出先でのメーラー受信のたび
「他のユーザーがあなたのパスワードを使用しました」
「はい、心当たりがあります」
の地獄のループなのですが
こうならないでスムーズに受信するにはどうすればよいでしょうか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 23:04:53.70.net
各地の支社に出張するたびにそれ
もううんざり

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 23:27:14.87.net
>>734
>アカウントをたくさん併用しており
Google「死ね」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/185 KB
担当:undef