radiko ラジコ (地上 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 23:53:47 .net
前スレ
RADIKO ラジコ (地上波ラジオ同時放送)
スレリンク(esite板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:52:40 .net
前スレより

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:32:03
radikaはrtmptでradiko鯖に接続しているので使えない
rtmp規制で終了(1回目)
rtmpt規制で終了(2回目)

radiko純正playerはrtmpeを使用するので
rtmpeで通信するアプリは利用できる

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 01:07:00 .net
radikaがrtmpe採用すれば済む話だな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 01:21:50 .net
でまた対策されると

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 01:22:42 .net
>>4
それしたらadobeがでてくる。
radikaの人もよけいなリスクおいたくないだろうから対応しないんじゃないかな。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 01:25:21 .net
なんだ、radikaの人がadobe会社丸ごと買えば済むんじゃん

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 01:31:30 .net
ほんとお前ら自分のことしかかんがえてないな
これじゃ規制されるわ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 01:42:10 .net
>>7
radikaの作者は苫米地みたいな人かよw

現状でもrtmpdump以外にrtmpe複数録音できるアプリや
rtmpe対応で複数タイマー予約録音できるアプリは有るから充分だろ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 03:02:17 .net
>>7
フォトショップのライセンスが5千円くらいで買えるようになれば世界中が支持する

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 03:12:14 .net
>>9
>rtmpe対応で複数タイマー予約録音できるアプリは有る

Kwsk

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 05:28:47 .net
地域制限って独禁法違反のカルテル行為では?

業界の主力事業者が合議や暗黙の了解の中で
相互拘束により地域制限をした場合、
販路カルテル行為になるでは?


13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 05:55:37 .net
無い知恵絞るより、結果も出るんだから早く訴えろよw

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 06:03:41 .net
>>13
まだ隣接業者が参加してないから無理だろ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 06:11:56 .net
隣県の地方新聞が購入できなければ
販路カルテル行為になるのかねw
あれradikoって有料だっけ?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 06:39:28 .net
>>15
販路カルテル行為に確実になる。
現実はできるから問題無いであろう。
新聞販売店のなわばり制度が違法という裁定がくだったことがあるかと。
radikoは広告放送してもらうのは有料ともいえる。
また、サービス内容を合議などで互いに下げるのもカルテルかと。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 07:01:54 .net
エリア外がうるさいな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 11:36:48 .net
試験配信だってことを知らんのか忘れてるのか
地域外はとりあえずだまっててください^q^

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 11:54:48 .net
技術的には問題無しだけど集中する時間帯とか番組とか
そういう対策をどうするかとか
まあ便利なんだけど最終的にどうしたいのか俺には見えないな
日本全国のラジオ放送を好き勝手に聴けるなら
有料になっても俺は聴いてみたい

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 15:48:46 .net
システムメンテナンスのお知らせ(東京7局)
システムメンテナンスのため、以下の日時で東京7局の配信を一部停止させていただきます。
日時:2010年4月23日(金) AM10:30〜

明日は何を規制するんですか!

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 15:50:29 .net
毒蝮があああああああああああ
っざっけんんああああああああああ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 16:41:35 .net
正式サービス時には他地域の放送も聴けるようになると良いねぇ〜
電波なら「届かない」だろうけど…ねぇ?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 17:43:58 .net
>>12
そう思うなら告発でもすれば。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 18:09:58 .net
楽天ADSLで聴こうとしたら大阪しか聴けない @神奈川

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 19:48:54 .net
>>13>>16
w とかいっておいて論破されたかっこ悪い人

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 20:27:41 .net
>>23
まだ試験サービスだぞ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:09:33 .net
こうも問題が出てくると
「当面正式サービスは見送ります」
という落ちもありそうだな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:19:48 .net
できることが判ってしまった以上、
護送船団で止めたら、それもカルテル

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:20:28 .net
>>27
いや、そのヲチは勘弁してくれ…

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:33:22 .net
田舎はお互いにカルテル結んでるから、ずっと田舎なんだな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:40:27 .net
radikoは広告主のためのサービス
広告主には他にも充分な選択肢があるからカルテルにはならないよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:47:26 .net
>>31
私的独占ではなくカルテルだから、そんな事では免責にはならない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 22:02:32 .net
>>27
こんなに内向きな考えを続けるならとっとと滅びてしまえ…と思わないこともないw

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 22:14:58 .net
せっかくのサイマル放送なのに、変な議論するなよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 22:52:38 .net
>>34
興味の無い話題はスルーで

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:24:49 .net
システムメンテナンスのお知らせ(大阪6局)
システムメンテナンスのため、以下の日時で大阪6局の配信を一部停止させていただきます。
日時:2010年4月23日(金) 正午〜

関西も停止じゃないですか!一体何が始まるんですか!!

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:30:29 .net
地域害ドキドキハラハラ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 03:59:10 .net
kunashiri = radiko違法再配信者
鯖の設定ミスでURLリンク(kunashiri.2chc.net)<)

* 名 称 :株式会社リボントレット・メディアワークス
      Revontolet Media Works Co.,Ltd
* 設 立  :2009年12月
* 代 表  :佐藤 孝弘
* 所在地 :神奈川県川崎市多摩区宿河原1-29-3
* 資本金  :1,000万円

違法再配信にて対価を得ていることを自白
>もう一点は無料で提供できるけどもタダでは鯖は動かない点です
>開いたページにある物に一声頂ければ嬉しいです。
スレリンク(am板:57番)

電話番号はwhoisの検索でrevontoletmw.comを調べれば簡単に出てくる(携帯の方)
URLリンク(www.cman.jp)
メールアドレスはsdfeioo7893@yahoo.co.jp


39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 10:50:48 .net
重い

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 14:26:34 .net
もうこんな糞ラジオは聞く必要はない
BBC聞くべき

ガラパゴス化して滅びるがいい


41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 17:34:30 .net
なんかやけに音がプルプルするんだけど…。
昨日まで普通に聞けてたのになぁ

ラジオ小刻みに振りながら聴いてるみたい

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 08:55:59 .net
2010年4月22日(木) 第55巻 第13336号
>IPサイマル放送アンケ異例の高回収率
>TBSラジオ加藤社長、「改編番組まず定着を」
マスコミ研究会

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:11:00 .net
東京だけど大阪になるよ・・・なんで?
関西弁うぜぇwww

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:58:50 .net
>>43
東京に住んでる”つもり”だからだろ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 21:42:28 .net
こんなとこに書いてないでradikoに言えよ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 15:35:08 .net
今日のニッポン放送くぱぁくぱぁノイズ多くない?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 16:44:23 .net
こんなとこに書いてないでradikoに言えよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:37:54 .net
夕方、ニッポン放送のノイズを改善して下さいって事務局にメールした

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 09:29:22 .net
九州だけど東京エリアになる
プロバイダーによって違うよね
OCNとか大手だとダメだった

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 14:57:24 .net
くぱくぱいってるのニッポン放送だけっぽいな。文句出しといた。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 17:08:23 .net
TBSは途切れるし、ニッポン放送はコポコポノイズ入るし、
なんだか品質が悪いなあ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 17:10:26 .net
こんなとこに書いてないでradikoに言えよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 08:29:09 .net
無償の愛に対してケチをつけるとは何事だ。
お前の家をエリア外にしてやろうか!!!

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:40:22 .net
懐かしい。性器魔Uだよね。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:22:57 .net
>>54
なにそれ卑猥

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 20:01:09 .net
窓の杜 - 【特集】“radiko.jp”プレイヤー&ラジオ聴取支援ソフトリンク集
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 20:08:57 .net
そんな記事よりこっちの方が役立つだろ

【ネットラジオ】 radiko 関連ソフト総合 Part3
スレリンク(software板)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 15:54:28 .net
何年も聴いてなかったラジオをこれで聴くようになるかなと思ったけど
テレビ・ラジオから遠ざかってるうちに
「CM」というものに対する耐性が完全になくなってた
CM聴かされるのに耐えられなくて撤退したわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 21:56:07 .net
そんなあなたにNHK。
あ、まだradiko未対応だっけ?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 02:23:10 .net
ラジコ公式ガジェット、音量調節の◎がマウスの動きを追いかけてくる。
まるで使い物にならないしww
全然別のPC(IntelとAMD)で試したけどどっちも同じ挙動示した。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 11:25:23 .net
>>60
あるあるw
ちょっとだけイラッとするよね〜

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 12:22:00 .net
ニッポン放送のノイズが全然直らない

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 16:11:43 .net
iPhone向け公式でるのか

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 16:44:22 .net
これか
URLリンク(radiko.jp)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 19:52:53 .net
flash嫌いのappleが認証するの?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 20:20:38 .net
>>65
そいや、今日jobsがブーたれたんだっけか。
どうなるんだろうね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 20:23:53 .net
大元はフラッシュ必須じゃないんじゃないの?
フラッシュ無しでできるならそうして欲しい

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:37:50 .net
>>65
Flashを使ったアプリなわけないだろ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 23:54:43 .net
iPhoneアプリいいねぇ。
茨城から聞いてます^^

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 00:43:46 .net
>>69
あちこちでニュースになってるね。
そんなに良いのか。SBユーザーじゃないからわからないけど。
ま、良かったね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 10:16:21 .net
今までエリアが大阪だったのに、いつの間にか東京に変わってる…

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 04:15:35 .net
ラジコが正式サービスになるかどうかだな
それまでは静観

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 09:19:26 .net
東京エリアは大阪の放送が聴けるでw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:34:21 .net
>>71
ルーター再起動

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 18:53:55 .net
>>58
ラジオのcmは結構面白いよ
そうか以外は

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:33:45 .net
>2010年5月12日(水) 第55巻 第13345号
>NHK「Vロー受信料投入なら契約者…」
>ネット配信実現には放送法9条クリア必要
>民放連意見交換会示唆多数から課題絞込み
>総務省ラジオ研、取りまとめへタタキ台作成急ぐ
マスコミ研究会

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:35:24 .net
>>75
民主商工会のCMが好きなんですね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 21:10:13 .net
iPhone公式アプリ。
なんで無線LAN接続でもGPSによる地域認証が必要なんだ?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:56:20 .net
>>78
GPSでエリア判定してるから。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:19:51 .net
>>79
3G以外はPCと同じ方法で判定すればよし。
そうすればiPod touch でもつかえる。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:21:45 .net
>>78
関東人(関西人)にはなにがなんでも関西系(関東系)放送は聴かせたく無いってことなんだろう。
そこまでこだわる理由はわからんけど。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:27:26 .net
>>81
それは無線LANではなくて3Gのはなしでは?

83:82 訂正
10/05/13 23:28:48 .net
>>81
無線LANだとPC並にしか聞けないんじゃない?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:30:50 .net
>>78
3Gだろうが、WIFIだろうがGPSでまとめてエリア判定するプログラムのほうが簡素で済むからでは?
製作者じゃないから本当のところは分からないけど、
iPhoneから聴いている限り3GだろうがWiFiだろうがGPSで判定出来るわけだから、
別にわざわざISPのサーバーの場所で判定出す必要もないしな。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 07:00:51 .net
>>84
iPhone公式アプリはPCやラジ朗と接続先が異なるということですかね?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 08:26:33 .net
iPhoneユーザーには関東一円を歩いてもらって
どこが聴取可能限界か境界線の地図を作ってもらいたい

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:21:32 .net
>>86
なんのためのGPSだよ
おまえバカすぎだろ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 22:43:33 .net
>>86
(キリッ も抜けてるね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 23:18:46 .net
>>87
いや、本当に地図の県境できっちり聴取可能/不可能が分かれるのか気になるだろ?
それをGPSで検証してもらいたいわけよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 17:20:33 .net
今更感てんこ盛りだが、一応ニュースになったので。

<ラジオ>ネットで聴取「ラジコ」 予想以上の好調(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 12:06:39 .net
>>90
"ラジコは、ラジオ人気の低迷に危機感を抱くラジオ局の間を広告大手の電通が取り持ち、ラジオ端末を増やす目的で始まった。"

都会のビル街難視聴地域対策だったはずなんだが。
最初から本音でやれよ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 09:47:17 .net
へー、ラジオを視聴するんですか。

93:ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
10/05/19 10:16:57 .net
時報が流れないんだね。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:08:11 .net

ということは、
まだ、アナログTVを使用しているの?

95:ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
10/05/21 03:10:44 .net
>>94
訳わからん

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 08:34:30 .net

ですよね!
デジタルTVも時報が流れないんだよ。 w

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 09:00:43 .net
時報が流れる番組とかどこのNHKニュース(各放送局版)だよ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 13:21:20 .net
radikoでもトークが正時跨ぎして時報が鳴ったのを聞いたことあるよ
伊集院か爆笑だかで

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 15:14:46 .net
それ時報の残骸だろ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:15:39 .net
>>99
ネット時刻補正や電波時計が当たり前な今
残骸を聞くのもまた楽しいもんじゃないかしら?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 10:20:03 .net
アナログチューナーの録画機器だと、時報の音で時刻合わせするものが多いなあ。
最近は、妙な時報になってきて教育テレビのみ普通のなんだが、それも高校野球の時期には
鳴らないから、少しずつズレていくw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 13:22:29 .net

24時間の高校野球放送あるの〜?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:18:36 .net
>>102
ラジオ第二とかとは違って教育テレビは正午、朝晩7時とか限られてるん
今は正午だけだっけか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 18:23:42 .net

家は、デジタルなので・・・笑
Wikipedia によると
2004年3月25日まで総合テレビで時報音が流れていたが
現在、教育テレビ(正午・アナログ放送のみ、
但し祝日の特集番組で正午にかかる場合及び
春夏の高校野球中継が正午にかかる期間は休止
とか!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 15:51:43 .net
>>104
地デジはPCを余った部品で一台組んで、それでろくがしてんだよ。
アナログ馬鹿にする奴って、アナログハイビジョンとか知らないアフォが多いんだよな(笑)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 11:50:46 .net
56Kモデムでも聞ける?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 15:04:26 .net
>>106
モニターしてみると、40Kbps〜60Kbpsぐらいを行ったり来たりしているので
56Kbpsモデムでの通信だと、厳しいと予想できる。

環境があるなら、試してみればよろしかろう。

108:↓ブックマーク推奨
10/05/27 16:28:50 .net


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
スレリンク(nhk板)









109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:07:13 .net
>>105
アナログハイビジョンなんか知らない方が幸せだよ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 08:19:22 .net
Radiko不参加局はまったく聴かなくなった

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 16:56:38 .net
もともと聴けなかっただけだろ、バーロー。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 20:49:41 .net
え?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:32:35 .net

翻訳すると
もともとRadiko不参加局の
中波ラジオでは、ノイズで聞けなかっただろーに!
ということかな?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:43:54 .net
ラジコは関東ラジオを関西から聞けないのか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 09:20:51 .net

基本的には聞けないよ。
裏ワザは、あるのかな!w

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:45:01 .net
静岡県浜松市なのに関西しか聞けねえ・・・
フレッツ光西日本が原因か?関東聞きたいよう。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:37:27 .net
別地域のラジオ聞きたいのなら、
偽装串立てるか、Peercastで我慢するしかないだろうな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:40:02 .net
限定300台 256kbps通信カード(型番:KW-201P)
オープン価格eSHOP価格 10,480円
URLリンク(www.sourcenext.com)

これかウィルコムの980円の奴使うといいよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:58:02 .net
>>116
ISPを変えてみる

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 22:25:32 .net
北海道で聞けてるよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 23:34:12 .net

詳細に!w

122:0144
10/06/05 09:58:50 .net
くわしく?今も聞いてるよインターFM
ADSLでプロバイダは対策されたら嫌だから書かない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 10:30:07 .net

某IPで
ですよね!w

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 10:46:42 .net
>>123 ごめんね専門用語わからないんだわ。某IPってどういう意味なの?
     そんなのもわからない私はここに来ないほうがよいかな?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 10:55:34 .net
>>124
プロバイダー教えて

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 10:59:33 .net
横レスだが、某IPじゃなくて某ISPの間違いだろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 11:40:33 .net
>>124
朝日でおk?

128:0144
10/06/05 13:59:53 .net
>>124 
違いますよ

プロバイダは控えさせていただきます

以前デジタルラジオでj-wave聞いていて停波してから地元fm聞いていたけどやっぱり
関東に住んでいたころに聞いていたインターやj-wave聞きたかったんだよね
後は横浜やnackが聞けるといいんだけどradikoの趣旨から外れてくるから現状で我慢します
今は首都高の渋滞情報が楽しみ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 15:48:35 .net
ウチは神奈川なのに茨城って表示されて使えない。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:25:02 .net
まぁ三流のプロバイダなら繋がるんじゃないかな?
そんな訳で糞ネットを解約します。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:51:29 .net
Radikoが始まってからラジオ受信機で聴く習慣がなくなった

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:19:02 .net

国営放送、駐留軍放送は、もともと聴く習慣がないということ?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:27:27 .net
VOVなら聴いてる

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:24:43 .net
56kのアナログ回線でも聞ける?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:31:11 .net
>>134
>>106-107

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:47:09 .net
>>134
実用レベルなら地域アクセスポイントがあるプロバイダーが使えるね
けど今は0570などの共通アクセスポイント採用しているところが多いから
聞けるとは限らないけど

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:14:43 .net
エリア内なのに聞けないのでradikoに5日の午前3時に、メール送ったんだけど何も変化なし。もしかして土日は休みで何も対処してくれないの?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:22:46 .net
ウィルコムでプリンだと長野になる。大阪を聞けるプロバイダー知らない?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:27:04 .net
>>118なら大阪聞けるよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:30:26 .net
IIJなら東京聞けるよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:06:45 .net
ウィルコムでプリンだと長野になるのはメールしても直してもらえないの?そんでコアラってなに?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:09:37 .net
移動通信は対応しないって言ってるからな。
コアラ?プロバイダ?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:16:31 .net
番組表ページの表示がエラーになって
表示されないときがあるのが困る。
今の不満点はそこ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:23:14 .net
芋の携帯はどこになるんだっけ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:37:10 .net
同志社大のVPN接続が使える環境にあるので、ウィルコムからVPN接続でつなげば、京都なんで大阪のラジオ聞けそうなきがするんだけどできそう?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:45:35 .net
RADIKO ラジコ 地域外聴取総合
スレリンク(am板)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:55:47 .net
いや一応関西のradikoエリア内に住んでるだけど

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 02:09:51 .net
NHKのラジオとかAMラジオもネットで放送してほしいなー

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:44:54 .net

国営放送わ都道府県にラジオ局をつくちゃたから
果たして例えば関東は渋谷からのみ素材なのか
細かく都道府県地域規制してやるのか
興味あるよね!w

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:52:27 .net
NHKは有料放送だから、難視聴地域対策をきちんとやっているはずなんだから、
Radikoには参加する必要ないってのが建前のはず
その他のなにか付加価値でもつかない限り、参加しないだろ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 01:30:43 .net
そんな理由付けなんか興味ない。
単純に電通の縄張り外なだけ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 10:26:14 .net
あとはさんざあちこちで既出だが、放送法の絡み(運営方針を国会承認する必要がある)
ってのがあるよな。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 10:54:09 .net
>>151
お前馬鹿だろ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 12:06:26 .net
>>152
ネットでの新たに放送OKかどうかということかな?


155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 08:09:14 .net
今朝、radiko起動したらエリアが東京になった・・
どゆこと?
在京都です

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 08:37:09 .net
サービスしときました

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 00:36:24 .net
NHKはニュース映像をネットに流すだけでも民業圧迫だって反発があったからね。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:58:01 .net
日本に国営放送局なんてねーよ
NHKは公共放送局だ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:05:58 .net
でも、予算は国会で決まるんだよね。

しかも、捏造反日の日本の公共放送(笑)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:04:18 .net
>>134
>>107の通り。
56kと言っても、実際には30〜40Kbps程度ぐらいしか出ていないことが多い。
50Kbps以上はまず出ていないと思うので、まともに聞けるとは思えない。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:52:46 .net
東京出張がてらダイヤルアップで試してみた
56Kモデムで上限50K接続しかできなく途切れ途切れ音が出てきて
30分後には強制切断された
録音は30分番組で普通に録音できたかと思ったら
10分間分しか録音できていなかった

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 03:56:44 .net
Adobe AIR 1.5.3 から 2.0.2 にアップデートしたら、Radikoが真白で操作不能になった図。
URLリンク(i47.tinypic.com)


元に戻す方法

Windows のコントロールパネルにある「プログラムのアンインストール」や
「プログラムの追加と削除」から「Adobe AIR」をアンインストール。

下記から AIR の一つ前のバージョンをダウンロードしてインストール。
URLリンク(airdownload.adobe.com)

Adobe Flash Player のバージョンを確認
URLリンク(www.adobe.com)

10.1 以前なら、脆弱性があるので Adobe Flash Player だけ更新。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 14:38:43 .net
俺も同じくそうなった。
Airをバージョンアップ後、放送局とかそこらへんが白くなる。
でradikoをアンインスコして再インストールしても同じ現象。
対応待ちするしかないね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 21:58:13 .net
>>162
情報d!お陰で真っ白病、直ったよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 17:16:43 .net
radikoガジェットを
アップデートしてほしいなあ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 14:27:26 .net
エリア: KANAGAWA JAPAN

エリア判定が神奈川なのに聞けないという不思議

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 14:28:29 .net
166だが 金沢なのか? と何度もアルファベットを確認した。
しかも金沢は都道府県じゃないしな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 18:30:26 .net
>>162
感謝
AIR前ver.探しまわってた

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 08:17:36 .net
よくわからんがセキュリティ上問題のある前バージョンに戻すとか
キチガイ沙汰だのー

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 11:58:04 .net
airの新バージョンに対応したradikoガジェットまだかよー

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 12:52:35 .net
番組表ページが重すぎるw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 06:48:57 .net
>>162,169

サポート終了になった Adobe AIR 1.5.3 の Adobe Flash Player を更新する方法

Adobe Flash Player を Firefox など Internet Explorer 以外のブラウザで 10.1.53.64 以降へ更新後に、

Adobe Flash Player の導入フォルダの NPSWF32.dll

 "C:\Windows\System32\Macromed\Flash\NPSWF32.dll" (ver. 10.1.53.64)

を Adobe AIR 1.5.3.9130 の導入フォルダにある旧バージョンのそれ

 "C:\Program Files\Common Files\Adobe AIR\Versions\1.0\Resources\NPSWF32.dll" (ver. 10.0.45.2)

に上書きコピーする。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 01:10:48 .net
radiko終わったな
一月近く経っても対応する気配すらないって…

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 01:14:28 .net
>>173
試験サービスですよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 01:53:28 .net
まだ始まってもいないな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 10:54:22 .net
対応(失笑

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 09:50:10 .net
なにが失笑なのか・・・
ガジェットが使えないのなら一旦ダウンロード停止するべきだろうに。
このスレ見てる奴以外は誰も使えていないってことだぞ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 11:49:48 .net
CoRadikoをなぜ使わないんだ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 22:56:09 .net
ガジェットがWinだけだと思ってるバカが

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 00:08:57 .net
MacならsafariからDashboardウィジェット化

URLリンク(netafull.net)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:10:33 .net
大阪で光ひいてるんだけど(eo)メンテ開けからTokyo扱い。。。
BCLしてたころを思い出しちゃった。
関西だけの回線業者なのに 何でなの?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:06:49 .net
一つのIPは一社でしか使っていないと思っちゃダメ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:25:11 .net
何面白いこと言ってんのw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:54:49 .net
例えばこういうこと
URLリンク(ws.arin.net)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:49:23 .net
それの意味分かってないだろw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 18:37:00 .net
radikoのエリア内なのにとんでもない地域指定をされます。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:23:09 .net
せっかくガジェットインスコしたのに真っ白だから来てみたら・・・

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 12:48:23 .net
iPhone用の純正アプリはFLASH使っていないんですか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 14:30:43 .net
ここだけの話ですが、実はこっそり使ってます。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 13:17:10 .net
正式サービスまだ?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 12:42:15 .net
ABC(1008)金曜日に放送されている兵動大樹の番組をradikoで録音したいのですが、
やり方を教えて頂けないでしょうか?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 23:43:23 .net
radikoはそういうサービスじゃない

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 02:36:30 .net
>>191
つ radika

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 22:45:58 .net
IEでパッとすぐ表示されないときがある。
IEユーザー多いんだから対応しろよと

あとAIR2にもって既出か。
しかし全然対応されないなw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 18:54:25 .net
Adobe AIR 2.0.3 でradikoガジェットちゃんと動いたみたいだよ。
あとIEでも表示されるようになった。中の人対応してくれたのならありがとん

IPサイマルも延長されたみたいで、がんがれ!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 17:23:20 .net
大阪府内在住だが
こないだ契約したwimaxでつなぐとradikoで
東京のラジオが聴けることがわかってちょっとハッピーな俺。



197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 19:26:27 .net
そういった報告で地域判定の精度があがっていったりしてなw

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 10:01:37 .net
地域縛り厳しくするのに金掛けるなら
金掛けずに何も縛らん方がいいと思う

いたちごっこでユーザ側も色々対策手段が議論されている

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 13:43:19 .net
そんなに厳しくない。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 01:14:16 .net
今まで普通に埼玉判定で聞けてたのに2日前くらいから愛知に判定されて聞けなくなったわ
もちろんさいたまに住んでるんだけどさ・・・

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 11:13:59 .net
ルーター再起動で挑戦

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:03:02 .net
>>201
ルータ再起動するとさいたま判定してくれるようになったけど急になんなんでしょうね・・・
ありがとうございます

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:33:58 .net
radikaもradicoolも安定して録音できない。
ラジコを流しっぱなしにして、ループバック録音しようとしても
なんでか放送が途中で止まってたりする。
みんなはどうやって録音してる?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:44:38 .net
録番使ってる。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 19:32:24 .net
>>203
それはソフトの問題というよりNET環境の問題だと思うぞ
ルータ噛ましてるなら一度外してどうなるか試す
安定してるようなルータを変えるなりすればいい

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 21:24:58 .net
>>205
auから借りてるルーターだから外せない。
そういえばハブも兼ねてるんだけど、これにしてから他のPCにデカイファイル送る
時、ハブだかケーブルだかに問題あるよ。みたいなエラーが出るようになった。
交換してもらうかな。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 22:22:21 .net
>>203
radika使用しているが、radiko側が改善したのか、
痴豚ラジオしか録音していないが、最近は録音失敗はないね。
以前は、radikaでも、radikoから直接、聴いていても、切断があったが。

痴豚が失敗しなければ大丈夫だな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 23:24:09 .net
>>207
オードリーのANNも以前は録音失敗や、
radikoで聞いてる途中に切断されたり音飛びがあったけど、最近はほとんど無いな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 03:26:38 .net
伊集院は話題になったから聞いてみたが、何が面白いのかわからなかった

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 04:11:18 .net
>>209
十年聞くのが遅かったな。
せめて5年前だったら、少しは面白かったかもしれない。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 16:58:24 .net
>>209
イケメンのモテモテの人は聞いちゃダメだろ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 17:42:50 .net
>>209
オールナイトニッポンで「オペラの怪人」ってやってた頃が絶頂だったな。
TBSに移ってからは才能が枯渇してる。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 11:27:51 .net
関西に住んでてAM聞きたいのだけれど、8月からラジコが
ここは関東と言って聞かない。
仕方がないのでルータやモデムの電源onoffを繰り返し
試してるんだけれど、「関東」か「サービス提供外地域」の
どちらかにしかならない。助けて、誰か!

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 11:32:29 .net
>>213
別スレで、自分のIPアドレスをメッセージ欄に書いてラジコのメールフォームから送ったら直ったというレスをいくつか見たよ
ダメ元でやってみたらどう?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 14:12:40 .net
>>214
ありがとう。やってみる。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 01:30:32 .net
AIR2.0.4にバージョンアップされたけど、
radikoガジェット問題なし。
中の人いつも乙。今のところ安定してるよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 20:18:55 .net
うちの携帯電話は、ソニーエリクソンのXPERIA なのですが、何度インストールし直しても、千葉市なのに「ネットワーク接続エラー」「聴取エリア外」
と出てしまいます。
設定をどうしたらいいのでしょうか?

宜しくお願い致します。



218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 22:37:29 .net
XperiaでRadikoを聴くスレ
スレリンク(keitai板)
とかで聞いた方がいいんじゃないの?
razikoとかいうアプリがいいみたいだけどXperiaもってないのでよくわからない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 19:30:27 .net
12月から本格運用開始
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 19:44:31 .net
・新規参入なんでもOKにすると、結局ネットラジオと変わらないのでは?
よって従来の放送事業者のみOKとする
・試験サービスは一部だけだが、日本全国拡大
・多少の誤爆は仕方ない、もしくは携帯端末ならGPSで判断する
などかなあ。
radikoになってから、俺は確実にラジオを聞く時間が増えた。
パーソナリティ個人に手紙で距離が近いしテレビより個性があり面白いかもしれない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 06:29:32 .net
関西在住なんだけど、関東地区と認識されているため関東のラジオが聴けれてラッキー

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 07:41:37 .net
簡単に地域は変えられる
対策されるから書かないけど

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 11:47:59 .net
NHKも参加して欲しいんだけどなあ
無理だろうなあ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 15:29:54 .net
NHKは、料金徴収しているから、日本中何処でも聴けるようにしているという建前のはず
だけど、ビルとかの難聴取地域対策としてということなら参加するかもよ
沢山要望を出せば動くかもしれないから、メールでも手紙でも出してみれば

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 17:17:28 .net
radikoが有料前提なら参加は無理だろ
NHKはまた二重課金するのか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 17:29:20 .net
NHKはラジオだけならお金取らないんだろ?
あくまでテレビやアンテナがあるかどうかなんだろ?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 19:34:50 .net
NHKは聴取率とか広告収入とか関係無いもんな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 23:47:17 .net
あくとびらとか何とか言うのは金取ってるだろ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 23:50:53 .net
NHKオンデマンド
URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 00:17:57 .net
NHKオンデマンドってラジオ全然関係ない・・・

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 00:49:38 .net
たった数行前の書き込みを読むこともできないのか・・・

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 05:15:12 .net
NHKオンデマンドってサイマル放送じゃないし、radikoと比較できないよね

あと受信料でラジオも運営してるから、
テレビ受信契約してるだけでも実際はラジオも負担させられてる
(こっそりユニバーサル料金徴収してるようなもの)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 09:17:03 .net
日本語が読めないか、読解力のない馬鹿が居るな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 07:18:38 .net
radikoアンケートきたー
めんどくさいけど、答えてやるか・・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:05:39 .net
NHKも混ぜろって書いとけば

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 11:15:23 .net
聴取可地域拡大してね
って書いといてね


237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 11:55:38 .net
聴取可能地域内なので、そんな事思いもしなかった
別回線で、もう一回書き込むかな
でも、拡大したところで、別地域の局はどうせ聴けないんだろうなー
別地域も聴けるようにして欲しいって書くか・・・

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 16:25:04 .net
Adobe AIR 2.5.0.16600にバージョンアップしたけど
radikoガジェット問題なく動いています@win7 32bit

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 18:08:54 .net
以前、バージョン上げたら使えなくなったソフト続出したよな
これはyはり様子を見るべきか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 20:08:23 .net
名古屋とかFM富士とか聞きたい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 23:37:37 .net
>>239
以前は動かなかったけど、今回大丈夫だよ。radikoはね。
他のアプリ使っているなら試してみるしかない。

>>240
むしろテレビ番組の地域制限なくして欲しいよ。
日本中どこでも好きな番組を見たり聞いたりしたい。
テレビも含めてね。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 14:40:59 .net
スレチだけど、在京局の韓国マンセー番組にはうんざり。
朝の小一時間だけしか10年以上見ていないが、最近は必ず韓流を絡めてきて
それを2ch実況板で突っ込むぐらいしか楽しみが無い。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 21:08:47 .net
韓国マンセー番組なくなる
    ↓
唯一の楽しみもなくなる
    ↓
つまらない人生を送る

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 10:37:29 .net
脳をキムチに漬けるとそういう発想が出てくるわけだ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 11:56:58 .net
>>244
そういう料理、あるんじゃないかと思ってしまったw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 15:29:39 .net
AndroidのRazikoという非公式アプリはすごいな
おかげで関西のラジオにはまってしまった

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 18:35:38 .net
>>246
関西だかどの番組が面白いんだ?

つまらなすぎるから
TBSラジオ聞いてるんだが

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 15:35:03 .net
東海地方も対応してほしい
つボイノリオが聞きたい

>>247
246じゃないが浜村淳は好きだな
話の内容が実にわかりやすい
何言っているのかわからない永六輔とはえらい違いだ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 01:57:03 .net
30年前のラジオとか聞きたいのう

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/03 11:10:10 .net
>>249
youtubeやニコ動にころがってる。
先日亡くなられた野沢那智のナッチャコパック最終回(25年前)を見つけてしまい思わず涙

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 16:16:03 .net
82.6%の人がradikoを「知らない」(iMiリサーチバンク調べ)
URLリンク(bizmakoto.jp)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 00:43:08 .net
>>251
調査範囲に、聴取を制限されている県も入ってるみたいだから、しょうがないんじゃないかなー
とりあえず、CM関係無しで、全国放送の、NHKを流してみる所から始めると良いんじゃないかな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 01:00:12 .net
iMiリサーチバンクとい名前を「はじめて聞いた」92%くらい

「あなたはradikoを知っていますか」
ラジオを聴かない層と聴く層での比較もみたいよね
もう一歩踏み込んで調査してほしいな

地デジ移行後に「テレビを見ない人にその理由を聞いた」アンケートで
「テレビに興味がないから」「ラジオの方が面白いから」
「テレビを見られる機器を持っていないから」「興味のある番組がないから」という結果が・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 01:30:06 .net
・全国対応
・ネットニュースサイト
・twitterで番組表配信ぐらいか?
でも番組ずーっとつぶやかれても迷惑と思うやつもいるか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 18:39:18 .net
関西エリアだけど、先週の土曜日以来公式のRADIKOガシェットを起動したら
なぜか関東エリアと判定されたのか(?)きょうまで関東の放送局が聞ける状態。

ためしにCoRadikoの東京・大阪版両方をインストールして受信するも
大阪版はエラーメッセージが出て聞けなくなる。

うれしい誤算っていえば、そうだけどなぜだ?
プロパイダーは大阪圏の某ケーブルテレビ

接続はすべて有線LANで、
モデム ---- ルーター ---- PC
という普通の接続なのだが・・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:43:14 .net
>>255
TBSラジオ聞けるから良かったな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 15:11:40 .net
都内在住でexcite使っているけど、osakaと判定されて関東のラジオが聞けない。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 01:44:19 .net
>>249
懐かしラジオ
URLリンク(toki.2ch.net)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 23:45:03 .net
radikoが便利で安定していて書くことがないw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 05:52:16 .net
>>257

改善策はあるはず。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 12:43:13 .net
>>257
ルーター再起動すれば変わるよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 16:49:03 .net
ラジオ聴けるだけじゃねえか!
つまらん。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 17:55:41 .net
試験放送から正式放送になると発表されても書き込みがないようなスレは・・・・

必要ないと言うことだな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 20:44:50 .net
>>263

放送エリア以外で聞こえないのは相変わらずだからなあ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:32:18 .net
実際は数百万ストリームあるだろ。
radikoを聞きつつ、2chにくるような人間がこのスレに来てないだけw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 18:13:48 .net
大阪住みなんだがエリアをとうやったら関西にできるの?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 18:19:04 .net
>>266
>>261


268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 01:04:21 .net
それで変わるかもしれないけど、そんな運みたいなことするより
radikoに連絡してちゃんと対応してもらった方がいいよ

地域判別について
URLリンク(radiko.jp)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 12:35:23 .net
>>263,>>264
ラジオ番組板が主流だからなあ
10スレ目までいってるし

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 00:25:13 .net
ラジオのネット配信なんて、本来国手動でやるべき事ではないでしょうか。
日本には民放だけでなく公共放送もありますから。
民が主体では公平性が維持できるか心配です。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2816日前に更新/105 KB
担当:undef