Google Docs & Sp ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 07:05:15 .net
関連スレ
【Webワープロ】 Writely 【Google傘下】
スレリンク(esite板)

Google総合スレ 2
スレリンク(esite板)

Google パーソナライズド ホームページ
スレリンク(esite板)

Gmail by Google part 21
スレリンク(esite板)

Google talk Part1
スレリンク(esite板)

Google Page Creator
スレリンク(esite板)

【ここが】 Google maps 【俺ん家】
スレリンク(esite板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 11:39:05 .net
日本語版キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 14:09:22 .net
気になってはいるけど、まだ UI とか微妙じゃない?
仕事でこれ 使った/使ってます ってヤツいる?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 07:15:53 .net
Doc は印刷して使える代物じゃないね。グループでの文章推敲用だな。
ライターグループには使い勝手あるんじゃないの?

自分個人では文書作って公開しておいて、ブログのサイドバーの記事なんかに
<詳しくはこちら>とか言ってリンクはるの考えている。

Spreadsheet の方はこれで次の Excel は買わないですむなとおもう。
職場のファイルは持ち出し禁止だから自分用にはこのサービスで十分だ。


6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 08:52:43 .net
印刷用なら、OpenOffice.orgがあるしねぇ・・・

やっぱりこのサービスの売りは、オンラインで文書を共有/共同編集できることっていうのが一番多いだろう

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 21:56:00 .net
表計算は激重だ。サイトで一から作成は作業効率わるすぎ。
まず地上でExcelでたたき台作って天国へうpする以外ない。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 22:50:40 .net
Calcで作ってGoogle鯖にうp。
鯖上ではバージョンが0.01上がるくらいの作業

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 21:45:54 .net
即死回避

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 22:12:33 .net
即死回避

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 23:19:38 .net
フォントが少ない。しょうがねーか。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 09:08:58 .net
使い勝手はまだまだみたいだけど、他にもこの手のサービスってあるんだね
zohoとかThinkFreeとかとりあえずアカ作ってみた

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 16:50:05 .net
gOffice もあるんだが、これはなんだか Cyber Squatter も兼ねてるのかw
Google にすれば使いたい名称だよな。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 00:41:00 .net
いま仕事で文書共有手段に使おうと思ってる。
私的にはけっこうイイーッ!感じなのだが。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 13:19:15 .net
フォルダーで管理できたらもっと便利なのに。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 02:38:09 .net
これでPDFにエクスポートすると、おかしなレイアウトのファイルになる。

PDF作るなら、やっぱりOpenOfficeがいい。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 12:09:02 .net
取消線が引けないと、仕事では使えないよなぁ。SpreadSheets


18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 00:27:59 .net
【IT】「GoogleはMicrosoftを殺さない」
スレリンク(newsplus板)


19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 06:33:04 .net
これは使えるわ。
簡単なmemoがわりとしても使い勝手いいしね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:09:00 .net
保守

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 00:05:07 .net
ITmedia Biz.ID:ソースネクスト、オンラインオフィスのThinkFree日本語版を提供
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 13:47:01 .net
Think と Google 両方使って感想を書け


23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 14:03:57 .net
>>22

Thinkは ほとんど MsOfficeと同じだが 入力規制が使えないし重い。

Googleは こちらも入力規制がつかえない上にGoogle上で表を作るのはまずムリ
       PCで作っといて うp せねばなるまい。
       Thinkよりは軽い気がする。

結論は どっちもどっちだが、共同入力ができるって言う事だけで見るならGoogleの方が好みかな?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 15:59:37 .net
プルダウンリスト 作れないの?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 23:50:09 .net
Think重いに1票。こっちのHDDにもかなりの空き容量が必要になるとか。
低スペックノート等ではかなりきつい。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 08:33:03 .net
ThinkはJAVAでしょ
数年前にスタンドアローン版を売り出したが全然売れずに、今回はWeb版で逆襲試みるも
またダメぽ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 13:20:17 .net
xlsでインポートしたファイルが
accessでインポートできない。

対策はありますか?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 13:42:14 .net
age

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 18:50:23 .net
ITmedia Biz.ID:Google Docs & Spreadsheets、アカウントなしで共有文書が閲覧可能に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 00:25:22 .net
幾つかの列を選択して、列の幅のところでマウスカーソルが変わる状態からダブルクリックすると
選択した列の幅が同じになるって知ってた?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 19:00:41 .net
所有者を変更することは
できないのですか

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:46:51 .net
タイトルの変更ができるようになったのは最近?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 07:52:12 .net
いや。かなり前から。
むかしは一番下にタイトルのフォームがあったと記憶してます。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 14:32:31 .net
なんかインターフェースが大きく変更されたな。

てか、このスレの勢いを見る限り、このgdocs使ってるやつってそんないないのか?

結構、ドキュメントの共有とか、手軽にネット公開できるとか、画期的なシステムで、便利なんだが・・・

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 14:48:15 .net
iGoogleが表示されなくなった。

今まで、大学で、IEでdocs使うと、ペーストの時にちゃんと動作しない。
今回の変更でどうなったか。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 17:01:29 .net
朝、文書書いて、昼に大学で開いたら新インターフェイスになっててビビった。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 19:58:58 .net
>>36
2週間以上前に作成した文章を見るのは、どうしたら良いの?
前のインターフェースだと、ShowAllって言うのがあった気がしたんだけど
新しくなって見当たらない。
今日作ったのしか、表示されない・・・。自分だけかな

38:36
07/06/28 00:00:03 .net
>>37
俺のトコは、今日、昨日、今月、今年にわけられて、なにもせずとも全部表示されるようになってるよ。
てか、今月、今年って書いてあるけど、事実上1か月前まで、1年前まで、の意味になってるな。
俺は気にならないけど、嫌な人もいるかもね。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 17:10:57 .net
てか、検索がうまく働いてくれない…
単純に一致じゃなくて、文脈も含めて検索してんな。

40:37
07/06/29 18:27:24 .net
>>38
自分のは、なぜか「今日」しか表示されない。
しかも、一番最近編集した1つのファイルしか表示されない。
文章を開くとき検索から開いているので不便だし、検索でも出てこない文章が有る。
(下のほうの文章の総数は、減っていないので、どこかに保存されているんだろうけど)。
WindowsMEなのが、原因かな(もうすぐ買い換える)。
なぜかゴミ箱の中身の文章は全部表示されるから
ゴミ箱に保存しようかな(まあ、そんなことはしないけど)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 15:23:21 .net
iGoogleのガジェットでDocs & 〜を表示してるんだけど、
インターフェースが変わってから
最終編集時間「編集 ●時間前」というのが、7時間以上ずれてしまうんだけど
皆さんどうなってる?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 00:33:29 .net
>>41
一応確認だけど
GoogleDocsの設定の「時間帯」は、設定されていますよね?


43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 01:30:35 .net
Docs & 〜の「現在のタイムゾーン」と、
アカウント設定の「タイムゾーン」ともに
GMT+9:00東京に設定してあります。

ガジェットではなくDocsのトップ画面では、正しい編集時刻が表示されています。
ガジェット上でのみ、その編集時刻+7時間加算されてしまっているみたいです。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 02:29:53 .net
インターフェイスがかわってから入ったら
自分が作った文書なのに My Doc で表示されない。
でも作者名は自分のユーザーネームなんだわ。
変な事になっとるなあ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 18:49:16 .net
罫線で二重線や点線を入力する方法はエクセルファイルから取り込んだセル
をコピペするしかないのかな?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 17:49:20 .net
リニューアルの時にファビコンも変わったんだ。気がつかなかった。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 11:51:00 .net
spreadsheetsをPDA(W-ZERO3等)で
編集することは可能ですか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 19:06:41 .net
>>43まったく同じ状況で、
さっき編集したのになんでいつも7時間前?ってなってます
なんなんでしょうねー、これ。
まあ実用上は特に問題がないので気にはならないですが

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 19:10:11 .net
うん

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 17:52:41 .net
さっきから全然開けなくなってるじゃん。
メンテ?
テスト資料を保存してあるのに。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 19:44:57 .net
お前だけ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 02:51:51 .net
>>50
>テスト資料を保存してあるのに。

お前教師か?機密について何も考えないのか?
Winny 流出組みと変わらんオツムの悪さだな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 07:09:12 .net
>>50
職場で使う資料とかそういった大事な物は社外のサーバーにおいちゃダメ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:18:56 .net
おいおいw
俺は50は学生だと思うがw

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 10:00:13 .net
これ、携帯から開けるようにしろよ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 21:52:30 .net
FireFoxの分割ブラウザで入力できないのだが。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 04:35:31 .net
Google は うpした Doc の中身スキャンしているだろうが
Docs & Spreadsheet には広告は表示にならないな。
その垢持ちの人物の情報を各方面から(Doc, Reader, 検索記録、ブロガーなどで)収集して
その垢のメール画面の広告に集結させてるのか。


58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:57:15 .net
backupどうしてる?
やっぱ、ネット上だけでは怖い。

59:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:16:41 .net
>>22
Think 登録できない時点でダウト
Google なんかへん

どっちもダウトw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 20:34:10 .net
>58
定期的に必要なものは焼いてるよ。
ネットワーク上のファイル、ローカルのファイル関係無しに。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 07:28:13 .net
Docs上でいれたハイライトって、ダウンロードしたワードファイルだとどうやったら、
変更したり、削除したりできるの?わからんかったんで、「書式のクリア」したら、
当然、アンダーラインとかも消えたわけで。。。

機能の対応関係がいまいちわからん。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 18:52:57 .net
ご覧あれ♪
URLリンク(d905.but.jp)
URLリンク(d905.but.jp)
URLリンク(d905.but.jp)
URLリンク(d905.but.jp)

63:50
07/08/05 01:38:40 .net
>>54
学生です。
置いていたのは授業中自分でノートパソコンでとったノートでした。
ここに保存した情報は誰でも読めてしまうのですか?


64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 22:35:57 .net
公開にしなければ見れるわけではないみたいです。
共同編集とかは、招待しないと出来ない仕様になっているますし。


65:50
07/08/13 21:13:30 .net
>>64
ありがとうございます。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 07:21:18 .net
>>53
独自ドメインでGoogle Appsにすべてお任せしてる小規模会社の責任者です
メールはもちろんDocs&Sは重宝してます
対企業用にgoogleは用意しているわけで頭ごなしにダメというのはどうかと
セキュリティアマアマな自社サーバよりか全然安全です
コストを考えるとgoogle神なわけです


67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 22:10:21 .net
>>66
そういう会社は、これからますます増えるだろうな。
何つっても無料で、しかも扱いやすいからな。



68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 01:41:30 .net
【IT】米グーグル、サン製のワープロ・表計算ソフト「スターオフィス」の無償配布開始 [8/16]
スレリンク(bizplus板)

 インターネット検索最大手の米グーグルは、サン・マイクロシステムズ製の業務用ソフト「スターオフィス」の
無償配布を始めた。ワープロなどを誰でも無料で利用できる。同様のソフトはマイクロソフトが「オフィス」の
名称で販売しており、同社の売り上げの約3割を占める重要な収益源。グーグルの無償提供開始で、
両社の対決は激化しそうだ。

 グーグルはすでに提供している無料ソフト群「グーグル・パック」にスターオフィスを加えた。利用者はネット
経由で自分のパソコンに取り込んで使う。スターオフィスにはワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などの
機能があり、日本語にも対応する。

 グーグルは無償配布の理由を「利用者の利便性を高められる」などとしている。業界関係者らの間では
「ネット経由で提供する各種サービスやネット広告とスターオフィスを連携させる狙いがあるのではないか」などの
見方が出ている。

ソース:URLリンク(www.nikkei.co.jp)


URLリンク(pack.google.com)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 02:10:13 .net
>>66
ネット使えなくなるとやばくね?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:08:21 .net
Google用のSpreadsheetのテンプレ集とか出来ないかな?
あったらかなり実用的に成るんだが。
Excelで作った履歴書用のテンプレがインポート出来ないよ。
だれかGoogle用のテンプレあったら教えて栗。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 22:51:16 .net
>>69
それって世界的な規模で大ダメージを受けますよw
そこまで最悪なパターンを想定している会社は今時少ないかと

外部サーバ保存型の会社もたくさんあることですしね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 23:04:20 .net
ネット使えなかったら、会社どころじゃないんじゃない?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 06:23:12 .net
2ちゃんねるにアクセスできなかったら精神に異常をきたすだろ。常考。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 10:42:20 .net
>>70
履歴書は普通手書きだろw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 12:11:58 .net
>>74
E-mailでexcel等で作った物を送ってくれといわれたんだよ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 12:19:18 .net
履歴書をSpreadsheetでつくるのはねえ

無理せずExcelかWord、もしくは一太郎あたりで作ったら。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 12:54:42 .net
>>76
そうするわ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 04:10:45 .net
で、ヤフーブリーフケースにでも保存、と。

>>72
確かに、ネットが使えない状態って、他の仕事もまわらないし、要は世間的にも何もまわらない希ガス。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 23:33:18 .net
google docs spreadsheetsでエクセルみたいに、CTRLキーを
押しながら複数の選択範囲を指定してグラフを作成したいのだけど、
どうやったらできるのかわかりません・・・

連続した範囲指定はできるのだけど・・・

どなたか、やり方分かるかたいらっしゃいませんでしょうか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 23:40:06 .net
>>79
悪いこといわないからStarOfficeなりOpenOffice.orgなり使ってグラフを作ってからアップロードしたほうがいいです
絶対幸せになれます

81:79
07/08/31 18:51:45 .net
そうですか・・・グラフそのものは単純なモノなのですが、
飛び飛びのセルや列を選択する方法が分かればいいのですけどね。
かなり基本的なことのハズなんですけど、ヘルプとか検索かけても
うまく見つけられないんですよ(T△T)

ありがとうございましたm(__)m

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 02:08:21 .net
一太郎をAjax

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 17:33:57 .net



文章で、ハイライトとフォントの色づけができないんだけど どなたかヒントを




84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 11:32:42 .net
つーか、これだけいろんなサービス無料で提供して
儲けはどう出すのかねぇ
メールとかカレンダーとかこれも使ってるけど
広告は一切出ない、betaバージョンだからかな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 11:44:07 .net
>>84
Docsはデータ集め
Gmailや検索結果に的確に反映。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 16:52:27 .net
Gmailは広告出てるし。

米では容量増量で金取り始めたし
Google Appsで統合サービスとして有料提供もしてる。

今、無料で使ってるユーザが
未来の固定客になる可能性はいくらでもある。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 21:24:44 .net
人は集めておいて損はないとかそういうことか?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 23:57:54 .net
Google自体の設立目的が全世界の情報をすべて集めるみたいなことだったはずなので
彼らにネタを提供し続ける限り無料で使えると。


89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 14:30:46 .net
Googleプレゼンおもすれー

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:55:20 .net

バックアップさえきちんとすれば、もうUSBとか持ち歩く必要ないな。





91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 00:52:12 .net
そうか?ネットに繋がらない環境もあるし、ネット接続にうるさいところはGmailすら禁止サイト扱いだから
やっぱり外部媒体は必要だよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 08:17:17 .net
だな。ただUSBだけよりも共有しやすくなるのはGOODだわ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 19:23:19 .net
おおやっとプレゼン機能ついたか。
さて、過去に作ったスライドをしこしこ、うpしてバックアップがわりにするか。
Google鯖はおれのPCよりかは、はるかに安定してるだろうからな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 23:47:16 .net
案外使いやすいなこれ。
簡単な表程度ならこれでも十分作れる。
機能は少ないけどその分とっつきやすくはあるし。
とりあえず今まで焼いたDVD-Rのリストとか蔵書録なんかの単純な表はこっちに移行させてみた。
俺のHDDなんかよりよっぽど安心して保管できる気がしたからw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 02:43:20 .net
ネットにつながってないときでもローカルで編集できるようにしてほしい

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:49:10 .net
これどうよ?

URLリンク(office.microsoft.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 22:56:03 .net
既にあっちこっちから叩かれていますが何かw
βテスターを募集しただけの事のようだ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 21:32:39 .net
Doc で写真をデスクトップから挿入して、そこにurlリンクを貼ろうとしたら
「まだそれは出来ません」みたいなアラートがでた。
なぜ出来ないのだろう、、、何か思惑があるのかな。

99:98
07/10/11 21:41:33 .net
よく考えて見るにそもそも文書に挿入した外部リンク無し写真はどこにあるのかな。
blogger.com のブログにうpした写真はPicasa Web Albumに残っているが
doc の写真はそこにはない。

100:98
07/10/11 21:42:04 .net
ついでに100


101:98
07/10/12 06:49:44 .net
800KBのhtmlファイルをうpしたら一応出来た。しかし
「ごめんねファイルは512までよ、保存できないよーん」とでる。
そこで削除しようとしたらまた上記同じ表示がでる。
doc ホームへ戻って削除しようとリンククリックしても同じ表示がでて、要するに固まる。
なぜかログアウトは出来たのでいったんでてもう一度入りなおしてから
問題の800kb文書をやっと削除できた。
ヘルプをたどるとひっそり「インポート」のところに
文書は500までね、と書いてある。
もうちょっと派手にわかるように書いてほしい。
知らない人は皆おいらと同じ目に遭うど。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 05:06:28 .net
Spreadsheetsのインポートやエクスポートすると、グラフが消えるな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 17:04:58 .net

Spreadsheets 機能あうp来たね。




104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 19:33:09 .net
>>103
どんなの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 11:03:09 .net
デフォだと編集画面小さいけど、大抵はF11で全画面にしてたりするのかね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 00:22:56 .net
URLリンク(www.google.com) (モバイルサービス)

リンクは張られたが、表示は対応されてないな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 21:54:04 .net
docs 落ちてる。
使えないなあ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 15:01:32 .net
スプレッドシートで、複数のセルを選択してコピーして、
メールにペーストしたいんだけど、
スプレッドシートのコピーってスプレッドシートの中でしかペーストできないのかな?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:55:40 .net
スプレッドシートで、GoogleFinanceから為替って引っ張ってこれます?


110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 09:00:44 .net
Buzzword public beta だ。誰でもサインアップ可能。
URLリンク(preview.getbuzzword.com)
おもしろいお。いまのところ日本語は使えないけどな。
オンライン文書だが脚注が使えたりページブレークが挿入できたり。
表作成して罫線の色が簡単に設定できたり。
βでまだまだだが入力はG docsよりストレスないぐらい。
これが使い物になるならG docsも ZOHO writer もうかうかはしてられんとおもう。
使用にはflash9が必要。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 23:30:07 .net
Googleドキュメントはもっさりしすぎ。
今のところはバックアップ以外にはまともに使ってられない代物。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 11:46:17 .net
>>111
同意。しょっちゅうポインタがチカチカして気が散るし。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 22:04:08 .net
ああそうですか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 12:18:16 .net
そうか、差があるのかな?うちはADSL8Mの低速回線だが、入力に0.5秒ぐらいの遅延が起こるぐらいで、それ以外は快適に使える。遅延に関しては慣れたw
だけどスプレッドシートに専用の検索機能が無いのはいただけない。ブラウザのページ検索で代用させようという腹なのだろうが、これじゃ置換が出来ないじゃないか。
致命的だろ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 16:55:13 .net
safari対応マダー

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 05:16:09 .net
>114
同意!Googleのくせにさ、検索ぐらいしっかりやれよなマジで

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 10:44:30 .net
裏ワザ?バグ?Googleで検索した画像が踊りだす技
URLリンク(news.ameba.jp)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:43:25 .net
【スマップ】仲居君、帽子のまま食事で高級フランス料理店から追い出される【下品】
スレリンク(cat板)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 11:43:51 .net
スプレッドシートのグラフをエクセル形式でエクスポートすると、グラフがなくなるのは仕様?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 22:43:30 .net
仕様がないよなぁ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 02:13:45 .net
以下、40歳以上のレスは禁止。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 13:17:59 .net
今年の4月で40になる俺はセーフか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 14:03:44 .net
加齢臭が無ければOKです。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 14:27:58 .net
自慢じゃないけど加齢臭プンプンだぜ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 11:24:24 .net
これって使って人少ないの??
俺はアイデアとか、メモとか全部これに突っ込んでるよ。
スプレッドシートとプレゼンはほとんど使ってないんで、重さも特に気にならないし。

やっぱり大切な文章とかネット上に保存するのに抵抗ある人多いのかねぇ。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 16:09:03 .net
大学の研究レポートやってるぜ、学生だし重要度がないから

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 16:28:59 .net
仕事で使いまくってますが何か?
会社でGoogleApps導入してるよ。
使うときはもちろんSSLかませてる。
自宅や会社のPCよりGoogleのサーバーのほうがデータ消失の危険性低いし。
データを人と共有したり、持ち歩かなくていいのが便利杉。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 17:53:55 .net
自鯖も買えない零細企業乙

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 22:52:06 .net
物理的なバックアップは遠くにあった方がいいのさ。
元もバックアップも同じ建物にあって火事で焼けたら意味がないでしょ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 02:02:37 .net
自鯖にこだわる企業は時代に取り残されていくのだろうな。
いかにも前時代的だ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 09:02:35 .net
「Google ドキュメント」って名前になったのか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:03:28 .net
URLリンク(google-mania.net)
>Googleドキュメントへファイルを一括でアップロードできる無料Windowsアプリが
>Googleコードで公開されました。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 14:45:15 .net
保存日時がおかしくない?
20時間前の日時になる。

Googleグループでも日時おかしい。
こちらは14時間前になる。

アカウントのタイムゾーンは「GMT+09:00 東京」にしてるけど、
これ以外に設定することろありますか?


134:あ
08/02/02 21:30:59 .net
セッションハイジャック?されるおそれはないんだろうか

135:あ
08/02/03 01:08:32 .net
>>127
Google ドキュメントとGmail以外ではSSLがつかえないけど
そこでクッキーを盗聴されたらアウトのような気がするんだけど
どうなんだろうか。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 15:54:05 .net
クッキーを盗聴(笑)

137:あ
08/02/03 23:29:42 .net
>>136
こういうやつ
URLリンク(securit.gtrc.aist.go.jp)

138:あ
08/02/03 23:32:41 .net
URLリンク(blog.japan.zdnet.com)

139:あ
08/02/04 19:01:21 .net
なんとなく不安で調べてたら、新しい記事でこんなのがあった。
URLリンク(japan.zdnet.com)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 00:26:43 .net
docs のトップ右上の 設定/ヘルプ/ログアウト が表示されないんだが、
どうなっているのだろう。ちなみにFireFox.



141:140
08/02/05 00:31:34 .net
Spreadsheets のクッキー許可したら表示された。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 00:05:39 .net
Google Docsで印刷(最近のPDF経由での印刷)すると、フォントが中国の文字
みたいな変な感じになります。句読点も中黒(・)の位置になったりします。
(が、読めないわけではありません。)
わざわざプレビューを表示させて印刷するときちんと印刷されます。
皆さんの印刷はいかがですか?or どなたか知恵をお貸しください。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 07:03:59 .net
Googleドキュメントが強力なアンケートツールに!フォーム機能が新しく追加!
URLリンク(google-mania.net)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 12:31:05 .net
信じられないデザインになってるな
> Happy Valentine's Day!

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 12:48:12 .net
スキンがピンクになってアイコンが♥になってる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:04:24 .net
ギャルかよって感じのデザインだな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:08:52 .net
URLリンク(news23.org)

見ちゃダメだぞ、見ちゃ。
絶対に見るなよ。







148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 17:44:39 .net
バレンタイン仕様になったのはアメリカ標準時間に合わせてかな
朝は普通だったような気がするが

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 01:03:15 .net
上限が
・文書データ5000件
・添付画像データ5000件
かよ。
Web魚拓っぽく、ホームページ保存してたらすぐにおわっちまう

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 08:38:01 .net
アカウントを10個も20個も作ればよし

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 21:27:24 .net
ドキュメントのスタイルをオフにすることができるようになった

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 09:22:40 .net
ノートだと問題ないんだが、デスクトップで
Google Docs Spreadsheetsを下記状態になる。

 トラブルシューティング: ドキュメントを開くと真っ白になる
 URLリンク(docs.google.com)

数日前に同じ状態になった時は、キャッシュと Cookie の消去で解決したんだが、
今回はダメ。
だれか教えてくれ。

153:f
08/03/01 14:43:41 .net
a

154:152
08/03/02 15:16:03 .net
Firefoxでもだめだったが、Firefoxで見れるようになった。
理由はわからん。

IEは、
Internet Explorer のスクリプト エラーをトラブルシュートする方法
URLリンク(support.microsoft.com)
をためしたがダメ。



155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 21:34:26 .net
反応遅いよね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 22:45:02 .net
クリップボードのデータを貼り付けるボタンが消えた?
あれ好きだったのに。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 10:49:14 .net
Google Docsって、注釈付けることできる?
論文の下書き用に使いたいんだけど。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 12:50:06 .net
いつの間にかspreadsheetのセルの横幅初期値が思い切り伸びてるな
ビルゲイツが「Googleのサービスは発表初日だけしか、まともに動かない」というのも頷ける

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 16:07:44 .net
>>157
重要な物には使わない方がいいぞ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 03:06:04 .net
ワープロにファイルを貼り付けると勝手に固有のアドレスがつけられ
直リンで誰でも見れるようになるんだね。
そして、消すこともできないなんて…

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 02:10:23 .net
はぁ?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 17:50:44 .net
なんか自動入力変じゃない?
1をドラッグすると
1 7 6 8 9 10 11 12 13 14 15 16
となる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 16:45:31 .net
スプレッドシートのガジェットが、外部に公開できるみたいなんで、
いろいろグラフ書いて、2chから直リンできたらおもしろそうなので、試してみた。
URLでの直アクセスはできるけど、2ch側で、1行が長すぎで蹴られた。
残念。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 17:00:09 .net
>>163
魚拓でURL圧縮サービスやってるよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 17:27:37 .net
>>164
URL圧縮サービスだったら魚拓じゃなくてもあるぞ。

TinyURL URLリンク(tinyurl.com)
SnipURL URLリンク(snipurl.com)
QRL.jp URLリンク(qrl.jp)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 23:33:43 .net
>>162
誰もこの症状ないの

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 04:25:16 .net
無い

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 08:54:59 .net
いやあるって

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:13:52 .net
Save & close ボタンが付いたで

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 17:23:23 .net
インターフェースのモッサリ感が少し軽減されたか。
SaaSにしては、タブ操作が気持ち悪いくらいスムーズになったな。

けど、まだ認めねぇ。こんなしょぼい作りじゃマイ糞と同程度だ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 05:29:19 .net
>>166
ブラウザとOSは何よ?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 05:34:29 .net
A1 1
A2 2

A1をドラッグすると1,1,1,1,1
A1A2を選択してドラッグすると1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11

何の問題も無いわけだが?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 20:24:48 .net
windowsXP
firefox 特にアドオン入れてない

今もう一度やったら大丈夫だった。なんでだ?
URLリンク(www.hsjp.net)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 20:40:42 .net
グーグルドキュメントをローカルでも使えるってんで、早速OOoの最新版をダウンロードして、プラグインをインストールしてみた。

リストに表示されるのはワープロ書類のみだった。
書類を開こうとしても、「移動された」旨通知が書かれたワープロ書類がオープンするのみ。

だが、アップロードはできた。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 22:47:03 .net
なにその機能?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 23:57:20 .net
>>175
オープンオフィスのプラグインのこと。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 23:41:59 .net
サーバーでエラーが発生しました。しばらくしてからもう一度試してください.

最近、ずっとこれが出て、文章が開けない。ブラウザとOSはIE7とVistaSP1。
思い当たる原因として、3つある。
あるDocumentを公開→未公開に変更。
google.comとgoogle.co.jp、違うウィンドウでログインとログアウトを同時にしていたかも。
VistaをSP1にアップグレード。

で、他のアカウントを作ったら、それでも同じ症状が出た。
G-mailは普通に使えているけど、どうすれば治るかな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 23:51:22 .net
>>177
俺がログインを試してやるから、パスワードを晒したまえ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 00:17:53 .net
>>178
いくらなんでも、それには釣られませんよ。

今、他のアカウントではなぜかうまくいった。
基本的には作業用とバックアップ用だったので、バックアップ用のは
そっちに移行した。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 00:39:11 .net
俺はログインできなかったコトは一回もないんだが。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 13:40:13 .net
( ^ω^)お〜〜〜いウリく〜〜〜ん。

182:177
08/04/17 04:55:39 .net
「ご不便をおかけします。技術上の問題により、現在すべての文章は表示できません」
一回だけこれに変わって、一部の文章のみ正常に表示された。
google.co.jpの新デザインが嫌いなので、google.comを使っているんだけど
どうも、google.comとgoogle.co.jpからのログインやログアウトで
何か混乱が起こっているような気がする。
ちなみに、
「サーバーでエラーが発生しました。しばらくしてからもう一度試してください」は
「ドキュメントを検索」と「新規作成」や「削除」のツールバーの間に表示、
ずっと右上に読み込み中の文字が出ていて、文章のタイトルが出てこない。
ログイン直後や、上の状態でページを更新すると、一瞬だけ文章のタイトルが出てくるので
それを消える前にクリックすると、文章を開くことはできる。
ただ、それを編集しても、きちんと保存されていない場合がある。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 05:47:43 .net
無料だから。
ようするに使わせてやっている、程度に思っているのだろう。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 20:51:49 .net
きっとGmailみたいに2が出るよ。
いつ正式版が名乗れるのやらわからんが

185:毛生
08/04/27 02:49:15 .net
Google Gearsでの同期が機能からうまくいかない。
一度全部削除して一から入れ直したけどやっぱりエラーが出る。
他のアプリは問題ないから、Docsだけの問題だと思うんだけど。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 06:05:27 .net
google appsで?

187:毛生
08/04/27 11:47:16 .net
いや、appsじゃないよ。GoogleGears入れるると、次の日くらいにDocsページの
上にOfflineてリンクが表れる。最初は調子よく使ってたんだけど。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 13:01:20 .net
俺今入れてみたよ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 07:47:06 .net
グーグルdocs…イライラする。

190:毛生
08/04/28 09:22:06 .net
素晴らしい未来が待っていると思って耐えるんだ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 15:23:03 .net
臨時の保管用と考えましょう。

192:毛生
08/04/28 15:31:44 .net
でも実際いつのまにかYouTube貼り付けしたりCSS使えたりと機能の拡充も速い

193:毛生
08/04/30 12:48:02 .net
185で書いた問題だけど、Google Gearsの設定を見るとhttpは許可されてるけど
httpsは許可になってなかった。そこでFirefoxにCustomizeGoogleを入れてDocsに
アクセスするときはいつもhttpsにするようにした。それからDocsにアクセスして同期しようとすると
再びデスクトップショートカットを作りますか、と聞かれたのでイエス。それで久しぶりに
正常に同期できるようになった。
わかりにくいかもしれないけど同様の問題に当たった人のために書いておく。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 12:57:37 .net
いつもいつもスミマセン。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 13:49:39 .net
考えてみるとインターネットに接続されていない状況でグーグルドキュメントを使う必要性がないんだが。
なんで、そんなのがあるんだろう?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 13:58:33 .net
オフラインでもオンラインとおなじインターフェースで作業できる
H.O.S.(Hyper Operating System)の例を見るまでもなくインターフェースの統一というのは
意味があることなのだよ。

197:毛生
08/05/04 14:14:35 .net
>>195
GoogleDocsで作った文章がオフラインのときに開けないじゃない。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 20:32:31 .net
無線ランのスイッチ切ってgoogle docsのアイコンをクリックしてみたら開けたし編集して保存もできた。
ところでvistaでインデックス検索できないんでしょうかね?

ん〜〜とだから…グーグルドキュメントに保存した書類と同じ内容の表計算書類をローカルに保存する手間は省けるけれど、
PDAと同期させてる表計算書類なんかは、ダウンロードして保存しておかないといけない…と。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 20:38:06 .net
もしかしてgoogle desktopを使えばgoogle docsも検索対象になるのでしょうか?
これからインストールしてみますけど。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 23:31:44 .net
ダメ。検索を一元化できないとなるとなんかなぁ…
やぱ俺はgoogle docsは保管用にします。Oooで作った書類を即アップロード。

でofflineも機能させて3重の安心ということで。

201:毛生
08/05/05 15:05:38 .net
>>199-200
へーDesktopで検索できないんだ。Gmailの検索はできるのにね。
俺の環境だとDesktopは暴走するから使えないんだけど。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:11:49 .net
>>201
google appsの中のgoogle dosはgoogle desktopで検索可能でした。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:12:30 .net
×google dos
○google docs

204:毛生
08/05/06 17:53:08 .net
>>202
へーそうなんだ。そりゃいいこと聞いた。
俺も新しい環境作って試してみたけどやっぱDesktopからDocsの
検索できなかったでゅわ(´・ω・`) 要望だけ出してくるか

205:毛生
08/05/06 18:09:51 .net
Group見たらそんな要望がいっぱいあったから俺も1票入れてきた。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 06:10:08 .net
GoogleDocsのスプレッドシートがバグってない?
関数がちゃんと表示されず「undefined」とかになったり{}になったりしちゃってるんだけど

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 06:24:01 .net
バグってないよ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 06:27:44 .net
マジで?
俺の環境だとバグってるよ・・・
でも、関数がちゃんと表示されないってだけで、
一応まともに計算は出来てる

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 06:28:52 .net
バグってません。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:29:35 .net
エラーを再現できるなら
googleに報告すれば?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:55:25 .net
>>208
Googleのサービスってアカウント毎に内部処理が変わっていたりするんで
通報を推奨。

永遠のベータ版ってのはそのあたりも関係していたりする。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:04:25 .net
永遠の2分の1

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:10:34 .net
画像が上手くはれない

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 07:46:48 .net
表計算シートの上の部分に
create a map, chart or Table〜って表示されているから
クリックしたんだけど、効かないの。移動しないw

他の部分はちゃんと移動するのに…

215:edry(えどりぃ)
08/05/23 16:52:35 .net
Google Spreadsheets Tips : 0以外の平均

家計簿つけてるのでそれを例に、
平均出すときに0がある月を除いて出したい場合、
D2(1月)からO2(12月)の合計を、12引くD2〜O2の0の月数を出して、割る。

=sum(D2:O2)/(12-(countif(D2:O2,"0")))

としたらうまくいった。


こういう使い方の例が日本語で紹介されるようになれば、
使う人も増えるのかな。

とりあえず関数を単独で使うことを覚えて、
それを組み合わせると結構使えるかも。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 19:09:30 .net
ははっw
あんがとさん。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 06:31:23 .net
ubuntuでオフライン使ってみた。
けっこう使える。ストレス感じなかった。



218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 09:29:29 .net
>>215
15年前くらいにそういう表を作ったっけなぁwww

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 09:34:50 .net
お客さんの名前と住所とか書いて表を作って保存してたんだけど…
削除できネーのw
ゴミ箱を空にしても次回開くとまた復活している。
あーー失敗したなどうしよう…
と思ったけど、しょうがないから表の中のセルを全部削除したよ。

ったくメンドクセッたらよ。

ウィンドウズライブに乗り換えるか。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:25:23 .net
他人の個人情報が載った物をネット上でってのはどうかと思うけどなぁ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:29:13 .net
はいはい立派だね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:31:08 .net
他人の過ちを見つけると喜んですっ飛んでくるんだなw


223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:32:01 .net
>>220ば〜〜かwww

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:32:53 .net
おいおい、あんまり苛めるなw
>>220は2ちゃん初心者でしかもまだ女を知らないんだって。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:33:21 .net
>>224
そのようだなwプッ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:35:29 .net
まぁまぁ、それくらいで勘弁してやれよ。

227:220
08/05/25 12:36:02 .net
すんませんでした。m(_ _)m

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:42:19 .net
自演乙。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:51:53 .net
どんだけ自演だよw
悔しくて涙目か?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:55:19 .net
219ってもし情報漏洩起こしてたらどう言い訳するつもりだったんだろうか?
損害賠償請求されたら確実に負ける状況だったんだが。
あ、そもそも賠償金の支払いすらできないか。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 12:58:19 .net
>>229

>>223とか>>224あたりの書き込み内容を読む限りは相当おつむが弱い人だったみたいだねw
しかしまあここまではっきり分かる自演というのも珍しい。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 13:18:45 .net
ここまで自演w

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 13:23:46 .net
現実、>>220みたいなのが多いから日本ではSaaSが普及しないんだろうな。

個人のPCにデータがあると盗難・紛失・破損・ny流出・・・
個人のPCにデータを置くより、
堅牢なデータセンターにデータがある方がよっぽどセキュアだと思うのだが・・・




234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 13:34:24 .net
>>233
自分で状況を管理できる場合、そのハードウェアはデータセンタ任せにするとかやパッケージになったサービスを使ったほうがメリットはある。
それは事実。

ただ、いわゆる企業向けSaaSではストレージ上暗号化しているとかデータセンタの管理体制、
そもそもデータへアクセスするための入り口が正規の利用者しか知り得ないもしくは
クライアント認証などを併用しアクセス経路が制限可能になっているなど
そうそう簡単には生データに手が届かない作りとしている。

Googleの場合はそのあたりの情報が公表されていないし、
そもそも入り口は万人に開かれて居るも同然になっている。
アクセス経路の制限も自力では不可能(契約して個別のカスタマイズすれば可能)。
仕事の顧客情報等重要情報を扱う場所としては弱すぎるんだわ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 13:38:06 .net
長文スマソ(代筆)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 13:41:56 .net

何が219をここまで駆り立てるのであろうか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 13:43:14 .net
>>234
220涙目w
顔真っ赤ww
必死杉www

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 13:49:59 .net
こんだけ過疎ってるスレがいきなり伸びりゃ、
それは凄い機能追加で祭があったか、誰かが涙目で自演って以外有り得ない
今回は後者だな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:02:23 .net
まったくです。
220の低脳さ加減にはあきれかえります。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:09:37 .net
俺さ、>>220なんだけども、
何でこんなに必死なのか教えてくれないか?
チョロっと思った事言っただけなんだし、あまり気にしなくても良いような事だと思うんだが
そんなに連投して文句言うほど気に触ったのか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:34:49 .net
きたきたw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:37:26 .net
>>240
情報リテラシーのない人だからもうかまわないほうがいい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:38:17 .net
自演乙
自己擁護しているようじゃ終わったな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:39:22 .net
何が終わったのかkwsk

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:50:45 .net
いいか、リナックスのグーグルデスクトップを使えば、ジーめいるもグーグルドック酢も
全部検索できるよ。

わずか2秒。
オフラインアクセス入れてるし、コレはもうハードディスクイラネww

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 15:08:08 .net
グーグルのすばらしさを220は理解できていない
もったいない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 15:12:37 .net
そこですよ。言いたかったのは。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 17:48:42 .net
俺はグーグルドキュメントが削除できない。っつーハナシをしたのに
コンプライアンスのコトはどうでもいいべっつーのよ。

グーグルの書類が削除できないことを話すのがこのスレだべ。

だからいつものように自演してやったんだよwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

310日前に更新/154 KB
担当:undef