【Fマウント】Nikon D6/D850/D780/D7500 Part1 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 10:30:42.49 3iz1wURK0.net
高感度の性能差は埋めようがないくらいZ9ダメ。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 10:36:04.84 dqd2meJj0.net
>>148
フジヤカメラで中古のSB-500を買った時、動作確認用に貸してくれたカメラがD700だったが、
バチョーンたいうか、金属の非常階段をソールの硬い靴で駆け下りる時の
カーンという様な大きなシャッター音にしっかり持ってないと
ボディーが揺すられるショックにちと驚いた。
昔、D700使っていて手持ちのレンズもVRのないAi AFレンズが多かったが、
あん時はそれでもブラさずに撮ってたが、ミラーレスに慣れた今だと
手ブレ量産するかもしれんと思った。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 23:31:00.95 AP+WNi5c0.net
初ニコン一眼である中古D5500買って知る
安い=古い中古レンズは軒並みAF不可と・・・コスパ悪い><
手ぶれ補正が効かないならまだいいけどAF駄目というのはなあ
こんなことになるなんて想定もしてなかった!
望遠ズーム欲しいけど何を買うか迷ってる
AFできるのは中古でも高いしなあ

153:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/14 23:37:53.46 /hmgXo110.net
いったいどんなボロレンズしか買えない予算なんだろうか?

154:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 00:47:49.55 84GpTe+M0.net
そういうのはリアルに中高生の可能性もあるのでやさしくしてあげなよ

年金ジジイならバカにしようぜ

155:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 01:18:51.92 Nhu9fibT0.net
D90,D7000,D7100位の中古なら5万以下でDレンズや無印AF使えるっしょ
逆に電磁絞りレンズがD90では使えなくなるが

156:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 08:07:17.72 rym+bKdV0.net
コスパの意味わかってないからそうなる

157:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 08:11:04.29 psg3SBQS0.net
そもそもニコンなんか買うのが悪いキヤノンのレンズなら心配ないぞ

158:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 08:44:15.92 1FUJJtvm0.net
>>150
もうAIノイズ消しで良いんじゃないか。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 09:51:44.12 TfMM9T270.net
>>154
いつかは行く道。天に向かって唾を吐くとはあなたのこと

160:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 09:57:31.26 a/PfHSnw0.net
天に向かってツバを吐き続けてるから
隕石が降ってくる夢ばっかり見てる
何処ぞのバカが音頭取り必死で
植民地奴隷国の民は苦労が絶えんのぅ

161:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 10:47:03.03 CHYvGeIN0.net
何が何でも鉄砲をぶっ放して生きていたいアフォと
カメラを弄っていたい知恵遅れの民族性の違いだよなー
つまりはパンデミック詐欺に引っ掛かって
注射で医者に以降大儲けさせる知恵遅れでは生き辛く
真性のバカが有利ってことだわな

162:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 11:07:06.09 /IM7XnZb0.net
季節の変わり目はキチガイ絶好調やなw

163:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 11:36:32.79 nkQCULIq0.net
眼鏡厨ガイジを食い物にする悪徳カメラメーカー必死

164:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 11:46:24.34 12I7BTJl0.net
不祥事記者会見でシャッター音で威圧するためにレフ機で連写早いD6使うしノーパソもカタカタ音出るのを使う

165:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 11:51:03.00 i2kiXEBN0.net
結局は要らん仕事してマスの大袈裟アピールだよなw
眼鏡厨ガイジは数字と文字の違いしか判らんのに
なんで嘘でいいからseemax用プロファイルとか作って
メクラ共を安心させてやらんのかね−?

166:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 11:51:47.94 i2kiXEBN0.net
結局は要らん仕事してマスの大袈裟なアピールだよなーw
眼鏡厨ガイジは数字と文字の違いしか判らんのに
なんで嘘でいいからseemax用プロファイルとか作って
メクラ共を安心させてやらんのかね−?

167:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 11:52:50.60 i2kiXEBN0.net
結局は要らん仕事してマスの大袈裟なアピールだよなーw
眼鏡厨ガイジは数字と文字の違いしか判らんのに
なんで嘘でいいからseemax用プロファイルだけでも作って
メクラ共を安心させてやらんのかね−?

168:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 15:05:47.62 tcRqb13M0.net
>>152
SDx2でEL15の中古D600って5万ちょっと位じゃなかったっけ
ライバルキャノン6Dも同程度価格のはず
コロナ前だったら4万程度だったけど

169:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/15 18:04:32.07 Fmq2DbYj0.net
オッサンならへいじつ写真を撮るのは夜が多くなる
レフ機買うならD500,D850,D5,D6あたりじゃないと
暗所AFでストレス溜まりまくる

170:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 16:04:01.87 qA0PQXH10.net
オッサンが夜に大き目なカメラを持ってウロウロ…不審者として通報されそうw

171:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 16:46:42.69 PnDSNDp/0.net
空の開けた場所で、赤道儀や経緯台の上にカメラを設置する分には、目的がある程度はっきりしているから、仮に怪しまれたとしても職質位でお咎めなしだと思うが

172:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 16:51:45.71 PnDSNDp/0.net
>>152
aiAFレンズやDタイプレンズでAFするには、どれ位のシリーズのボディが必要か聞くなり調べるなりしないと足元を掬われる

173:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/16 22:16:06.64 0KdRbJKY0.net
>>152
流石にそれは事前に調べなさすぎでしょ
まぁ望遠ズームはAF-SやAF-Pが多いから問題ないよ
70-300買っとき
FX用の方が良いよ

174:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 00:21:26.73 DymNcPep0.net
d5500で古いafレンズ使えたとしてもDシリーズでさえジーコレンズを使おうとは思わない
85mmf1.4dが使いたいとかならそもそもMFでも文句言わずに使う

175:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 00:27:59.29 DcBoN58+0.net
AiAF 85mmF1.4Dは持っててたまに使うといいレンズだとは思うけどなんか過大評価されてる気はする
なんていうか持ってない人が期待しすぎていざ使ってみたら拍子抜け、みたいになりそう
ガラスの塊感は凄く良いけどね

176:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 00:41:39.88 2xiHbl/+0.net
35f2d、5014d、8514dあたりは根強いファンが多そうだね

177:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 00:54:03.29 gQeWIBnw0.net
Dレンズは2〜3mの至近距離ならいいが
デジボディーに付けて5〜∞離れちゃうと一気に写真が絵になっちゃう
淘汰スイッチがONになっちゃうところがなんとも萎々だよなぁw

178:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 01:14:04.29 DcBoN58+0.net
>>176
180mmF2.8も良いんだよね、AiAFもAi-Sも
AiAF 28mmF1.4Dも根強い人気があるけど使っている人が少ないのかニッコールスレでも話題になることはあまりないね

179:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 12:09:24.76 XJz9gZIk0.net
ジャンクどころかゴミ捨て場レベルの話のレンズやろ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 15:16:02.02 fVGga37a0.net
スチーブン・ジョブズが
前製品を棺桶へ入れる演出を流行らせた後に
スグに自分まで入っちゃったからな〜
カメラメーカーも我先にと各社挙って後追い演出必死ですわなw

181:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 16:23:50.14 tzQOLfhk0.net
アニメとかでは太陽とかの強い光源が画面に入ったときのゴーストやフレアとかをわざと書き込んでるのも見かけるよね。本当はそんな物不要なんだけど。
リアルレンズでもレンズ収差を利用した画作りは有っても良いし、それが良い味を出すことも有るんだから、古レンズも使いようだろ。
俺は古レンズ肯定派ですよ。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 20:10:42.44 /fa1TwPI0.net
実写映画でもそういう効果狙ったのあったよ
ホント、皆さんレンズの性能にいろいろ難癖付けすぎ

183:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 22:44:00.45 GVRj0Csw0.net
メーカーからしたら新しいものをやり続けるしかないんだが、
開発市場含めた状況等は、その都度流動的に変わっていくものだからな。
利用するユーザーは、どんどん選択肢が増えて行く中で、
自分に合った機種やレンズの妥協点を見つけて、上手く折り合いをつけて、
後はそれぞれの方法で愉しめば良いんじゃねーの。
常に新しいものが一番良いものだというメーカーの刷り込みには騙されないことだわなw

184:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 23:00:23.72 66POxbqB0.net
D500買って1年
レスポンスには満足だけど、やっぱ高感度ノイズが気になる。
天体にも使いたいけどD750への買い増しと買い替え、どっちが良い?
D500+18-200で便利に使ってるけど
D750+28-300だと重くなりそうなのも気になる
D780は予算的に無理
D700は動画撮りたくなったときに対応できないので躊躇してる

185:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/17 23:13:39.22 mOHUzKCo0.net
まずは好みの動画なりスチル画像なりを、出来るだけたくさん見つけて、
それを再現する方を目指せば良いんじゃないのか?
それを追っていく段階で、自分の好みや独自の手法が新たに発見できる。
後は既に好きなカメラやレンズを持っているならば、
その機材で表現できる最高のポテンシャルを、ひ引き出すことに集中するとかな。
それぞれ楽しみ方は尽きないねー。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 01:36:54.69 tfms5lgA0.net
七角形とか九角形のゴーストが大小ズラッとビビッドに並んでる絵柄は今でも萌える 今どきのレンズじゃ円形絞りとナノクリスタルコートでうっすいのしか出ない
18本光条も

187:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 06:45:40.20 Rk8H34mB0.net
>>184
本当に必要かを考える期間も含めて、のんびり貯金しながらD780買い足し

188:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 08:06:32.21 noD2coKr0.net
>>184
その状況でZ6を買い足したよ

189:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 12:49:04.76 04+m+w5w0.net
>>184
買い増しと買い替えってそれもう予算だけの話でしょ
予算あるなら買い増し

190:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 17:10:13.56 qpZmKsFp0.net
D500は新品はもう再入手できないし中古はどういう風に使われたか不明
手持ちのD500は売ってはいけない場面では

191:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/18 18:14:03.83 trizw7JL0.net
子供を騙して中古市場を漁らせて
残る希少価値品をイジリ壊させてまで
現行商品を売ろうとする
ダサいソニー工作員流市場拡張戦略必死

192:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 16:17:23.11 Nv5YY7H60.net
D750やDfなどフルサイズレフでD500+18-200みたいな軽快さは無理
コンパクト軽量性でニコンだとZ5+24-200になるのでは
でもZ5にはD500と比較になるレスポンスは無く
撮影が2テンポも3テンポも遅い
画質はずっと上だけど画質以外の性能は、、、、

193:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/19 18:46:10.71 wwgB/5uf0.net
結局
>>152の件は
大金(当社比)出して中古の18-270買ってそれを使い倒すことにした!
カビ無し完動であればジャンクでいい人間なんで清水の舞台から更に脚立に上って飛び降りたよ・・・
以前αに使ってたのは共に20世紀製造の100円の標準ズームと500円の望遠ズームでそれで全然十分だった
いいんだよ俺はこういうので!

194:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 15:29:29.16 vSHfg1qw0.net
>>192
それは撮影対象によるので優劣は付けられないと思うのですが。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 20:50:30.83 +eRsoUSk0.net
>>193
小学生のお小遣いの限界みたいな感じか?
クリスマスプレゼントで中古のボロレフ機買ってもらって
レンズは小遣いためて数千円のをやっとこさ手に入れたみたいな

196:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/20 23:53:23.91 Q/+m5EJ70.net
D5500を初の本格稼動してきたけど
ファインダーとLV周りがαとの違いでかなり使いにくく感じた
ファインダー内で画像の予想とか結果確認が出来ないのと
LVにすると実用レベルでないAFの遅さという特にこの2点に困った
撮ってすぐに画像が確認できないしシャッターチャンス逃すしでストレス
元々高感度画質が極めて悪いαの補完みたいな感じで買ったから
これで役割分担をすることがはっきり出来た
でも2台持ちはしたくないなあ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 00:02:22.10 ngDJ5vXI0.net
動体・夜景・ストロボ等、結果を知りたい場面ではEVF内画像予想なんて実質機能せず
動きが無い被写体だったら、撮影するたびに背面液晶でも手間取らない
そもそもミラーレスユーザーすら背面液晶で使ってる人ばかりで
EVFで画像再生なんて、OVFに対し強引にメリットをでっちあげてるに過ぎない

198:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 01:08:35.18 myI6hUMz0.net
>>196
LV使うならなんでD5500にしたの?
ニコンの一眼レフでLVがまともに使えるのは中身Z6のD780だけ
D500持ってるけどLVはトロ過ぎて一度も使ったことが無い

199:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 01:49:35.75 on/UCMQM0.net
>>196
>高感度画質が極めて悪いα
どの機種?

200:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 02:09:09.01 VTLqjx+B0.net
>>197
微妙なアングル確認してずらし撮影とかハゲ親父の写り込みチェック→削除即撮り直しなどなど
体勢も固まったままファインダー覗いたまま確認できてすぐに撮れるのは物凄く便利
あと余計な光が入ったり反射したりしないから画像が見やすい
>>198
一応レビューはいくらか見たけどそういう記述が無かったり
「遅い」と書かれててもまさかここまでとはさすがに想定できなかった
>>199
ミラーレスは使ったことが無いけどそうでない一眼タイプは全部といっていいかも
複数使ってきて今は65だけど夜の室内撮影比較では勝負にならなかった
ここまで使ってきたαはISO400から早くも像が崩れ始めるけど
D5500はISO1600でも細い文字がしっかり読めた
他の比較を見ても初代αから全然駄目だった

201:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/21 21:21:05.63 0mr7aFjS0.net
LV応答早い代わりに撮れる画像がノッペリなんだが
メガネを掛けているから解らないというのは
おまいらナシでお願いします w w w w w

202:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/23 01:23:26.00 DuwuEQVE0.net
>>200
情報が古すぎないか?w
情報更新が平成までで止まってる感じがするのだが…
まあレフ機を使うならその程度でいいのかも知れんがw

203:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/23 06:47:30.30 D6RQBXJF0.net
ここはレフ機のスレだから、レス機の方がスレチ

204:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/23 08:10:26.71 4tZp8DWP0.net
まあ眼鏡を掛けているならその程度のノッペリぺリミラレスでいいのかも知れんがw

って話しだったら判る。
眼鏡厨ガイジの食い尽くし勧誘工作員必死だなwww

205:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/24 20:59:29.81 TD7HMj5j0.net
眼鏡メガネ連呼してるオッサンは何なの?

206:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/24 22:35:40.10 xrQMbVFT0.net
基地外だよ
相手にしない方がいい

207:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/24 22:54:58.26 rEVBuK0t0.net
注射射っちゃった人口とほぼ同じw
ダイジョブかいな

208:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/24 22:59:17.91 AKYu9CWW0.net
もう既に歳に関係なくEVFじゃないと見えないんじゃないのかよ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/25 08:36:54.26 xxAoC9IJ0.net
>>205
ここでしか偉そうにできないやつ。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/25 09:08:34.30 EmDgFJA60.net
嘘ばっかり付いてるアフォよりはマシだぞ

211:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/25 13:57:33.90 00rjiyQX0.net
Nikon D7500、Nikon D850の新ファーム公開
URLリンク(downloadcenter.nikonimglib.com)

212:名無CCDさん@画素いっぱい
24/04/25 21:34:20.18 GXu0QIQ30.net
>>211
ありがとうございました

213:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/03 23:09:20.48 euM5HFAz0.net
まぢ日本語でおkなファームアップ

214:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/04 00:19:27.72 UkP1yu3X0.net
URLリンク(twitter.com)
光学ファインダーに写真なんか写っているはずがないと思うんだがどう思う?
(deleted an unsolicited ad)

215:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/04 03:15:20.04 fPXKK4YK0.net
>>214
ポストしてるやつがニコ爺でわろた
虚言だろw

216:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/04 21:20:04.51 8aZU++ZX0.net
同僚のキャノン7000Dで撮影を依頼されたが
全然操作が分からなくて困った
本当は露出補正したかったけど、分からんので何もせずに適当にシャッター押して撮っておいた
キャノン機って使い慣れたら操作しやすいもんなの?

217:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/04 23:41:11.80 19qX7Qdz0.net
D500と5DIVを持ってるけど個人的にはキャノンの方が操作しやすいかな
ニコンはレリーズモードを変更するのに小さなロックボタンを押しながら回すのが面倒なのとボタン1つでs-afとc-afモードを切り替えられないのが不便
D500だとカスタムモードに切り替えるのも面倒
モードダイアルがあるD780を購入しようか最近迷ってる

218:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/05 00:39:10.00 39qAzP5m0.net
>>217
>D780を購入しようか最近迷ってる
何を撮るのかわからないし余計なお世話だけど、
今から新規にレフ機を買う?

219:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/05 05:19:52.53 A3XSbVbP0.net
>>218
AFもVRもついてないオールドレンズをミラーレス用に買う人にも言ってあげてください

220:名無CCDさん@画素いっぱい
24/05/05 06:26:18.23 yxquEvMp0.net
>>219
AFもVRなくてもサイレントで写せるのは傍迷惑にならないミラーレスの良い所と音撮りもするので日頃から思う


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

35日前に更新/49 KB
担当:undef