APS-Cこそがベストバランス part 24 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 11:30:38.70 vk17auHx0.net
>>644
665へのツッコミだろ

651:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 11:48:38.93 9J3tSKMQ0.net
名前欄にsageしてるから頭弱いのは確定でしょ
コテハンのつもりならすまんな

652:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 11:59:31.00 y7W/Igif0.net
言っちゃった……

653:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 14:11:30.19 Z0I+fILC0.net
>EF-M→ZのマウントコンバーターあればEF-Mレンズ群が救えるんだけどな
EF-Mなんていう、しょうもないレンズを無理してZに使おうなんて需要なんてほぼない。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 14:22:22.41 1CuukWEp0.net
ニッチマウントアダプターで有名なMonster AdapterですらEF-M to Zは作りそうにない

655:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 14:27:44.29 +Xm8ndqC0.net
>>653
そのしょうもないレンズが移植されるRF-S…

656:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 15:01:32.94 t74Qb0x/0.net
>>647
そんなもんで知将なのか?
アタマ悪そう
ブヒ
ちーん

657:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 15:11:04.89 y7W/Igif0.net
ホンモノが来ちゃったかな……

658:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 16:28:45.08 qqBwu4JJ0.net
X→Zならほしい

659:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 19:58:11.86 OUivBK500.net
>>631
マウント違いのRF-SとEF-Mを別々に開発して販売し続けるのは不合理すぎるから、RF-Sが登場した時点で
薄々みんなが「遠からずEF-Mは終了しそうだな」とは思ってたよね。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 20:45:56.81 49/mascs0.net
EF-Mは割りと完成されていたマウントだったから、なくなるのは惜しいわね

661:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 21:28:00.89 +Xm8ndqC0.net
レンズもボディも小型だから1122とM200でAPS-C広角コンデジになるもんな
もうこういうの欲しかったらZV-E10かX-E4しかないのかね?

662:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 21:48:37.49 tJIgMsn10.net
>>661
M4/3でいいんじゃね?って気もする

663:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 22:13:21.36 L/HAgCG10.net
>>661
そっかーM200という選択肢もあったのか。
CANONはすっかり想定外だったわ
自分は超広角域を撮れる小さいカメラ欲しくて色々迷った挙げ句
α6600にsel11f18選んだわ
最低限の防滴も欲しくてこの選択肢だからまあ仕方ないけどさ。

664:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 22:18:02.31 L/HAgCG10.net
ちなまに迷ってたのは
Sigma fp にlumix s18mmf1.8 764g
ちょっと重いけどフルサイズの暴力
Sigma fpに16-28mmf2.8 dg dn 872g
これはさすがに重量オーバー
GH6にleica 9mmf1.7 953g
動画性能は完璧だろうけど重すぎる
カメラをGH6にしなければ軽量化可能ではある
α6600にsel11f18 684g
バランスが良いかと思ってこれにした。

665:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 22:20:08.82 L/HAgCG10.net
M200に11-22mmで482gなんだね。
圧倒的な軽さだね。500g切ってるとコンデジと言い張っても違和感はないね。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 22:55:31.56 OUivBK500.net
>>663
キヤノンは、キヤノン自社製の撮像CMOSのせいで画質悪いから、普通にソニーの方が良い。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 22:58:00.01 PJ8tXsgv0.net
>>665
それ電池メディアなし
撮影重量はM200 299g 11-22 220gなので519g
俺はD3300に10-20VRの690gで良いや、換算15-30で広いし
D850に14-24/2.8だと1975g、普段持ち歩けない…

668:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 23:06:31.46 LEbM5Q8E0.net
>>667
2リットルの2本の水ペットボトル入りを買って
アームカールだ

669:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 23:22:56.55 OUivBK500.net
>>667
D3300だと一眼レフで省エネだから撮影可能枚数が凄く多いのも特長と言えるね。

670:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/30 23:41:59.18 +Xm8ndqC0.net
Z DX 12-28mmが小型軽量だといいな

671:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 00:01:39.03 g/+8PTLx0.net
D3300はペンタダハミラーだからなあ
視野率も低いし

672:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 00:15:20.26 0tebMUxp0.net
>>667
自分はガチ撮影用に
α7RIIIとSigma14-24/2.8 1452g
α7SIII用にsel14f18gm 1159g
とあるけどさすがに普段持ち歩くのは厳しいからね。。。
いや、α7SIIIの方は最近まで通勤に持ち歩いてたけど…

673:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 00:29:08.97 0tebMUxp0.net
NikonだったらZ5にz14-30/4で1160g、17-28/2.8で1125g
やっぱりフルサイズはレンズがどうしても大きく重くなるから
普段使いを考えるとAPS-Cになる
Sigma fpの小型軽量ぶりが異常
フルサイズに16-28mmf2.8で872gとは。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 01:00:20.97 tdLrjHg70.net
シグマfpが積層になった奴が欲しいね
バッテリーは拡張グリップみたいなのだと面白い

675:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 01:49:19.59 0tebMUxp0.net
まあSIGMAの方向性としては動体に対応する積層センサーより
静物をより高精細に撮るFOVEONなんだろうけどね。。。
fp無印はusb給電出来なかったりとかusb pd対応じゃなかったりとか仕様が古いので
センサー据え置きでもそろそろリニューアルして欲しい気はする。
あとはレンズだね。
20mm未満の超広角単焦点で、小型軽量のもの、16mmf2.8とか。
そういうのが出たら明らかにAPS-C並みのコンパクトさになるので期待はしている。
パナの18mmf1.8もいい線いってるけどやはり明るさをf1.8に統一する必要もあるからか
限界までの小型さにはなっていないからね。

676:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 04:40:32.76 fWOHs4Pd0.net
fpはフリッカー対策が甘くてストロボも使いづらいのが厄介なのよね。シーンを選べってことなのかなと思ってるけど

677:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 06:39:48.52 H4ZYCExj0.net
>>668 >>672
本気ならD850縦グリ9FPSに超望遠付けて1日中野山歩いて手持ちで撮る事はできる
だけど毎日持ち歩くならやっぱ軽量APS-C
天気良いし街中で鳥と出会うかも?で望遠換算450のAF-P DX70-300VR415gしかないしホントお気軽

678:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 06:48:51.29 H4ZYCExj0.net
>>669 >>671
D3300はローパスレス24MP、大容量高速UHS-I対応、ファインダーはダハミラーで最高レベルの0.85倍
D810/D750同等ガイドナンバー12の内蔵フラッシュ、Wi-Fiアダプタやリモートリレーズ繋ぐアクセサリー端子付き
AF-PやEタイプレンズ、モーター内蔵DタイプAi AF-S/AF-Iレンズが全て使える唯一のD3x00
最近SnapBridge対応、それで本体電池メディア込み460g
KissM2やM200の内蔵フラッシュは撮影枚数稼ぎでガイドナンバー5まで低下、Z50も7…
これだけ減ると反射アダプタ付けて天井バウンス無理、なんだかなー

679:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 07:51:14.46 g/+8PTLx0.net
>>678
それだったら多少重くなってもペンタプリズムで倍率0,95倍、ガイドナンバーも12、最強レベルの防塵防滴、ボディ内手ブレ補正、ISO10万、ピクセルシフト搭載のK-70の方がいいなぁ。
グリップが良いから重く感じないし、今でも新品で手に入るw

680:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 08:16:58.65 D6YzPXZV0.net
>>664
6400じゃなくて6600にしたのはやっぱIBISあるから?

681:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 08:59:01.15 H4ZYCExj0.net
>>679
K70 688gあるしペンタは軽量広角ズームが…下記みたいのないとどんどん重くなる
EF-M11-22IS 220g
EF-S10-18IS 240g(EF-EOS R 110g)
AF-P10-20VR 230g(FTZII 125g)
E10-18OSS 225g
E PZ10-20 178g

682:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 09:55:03.05 g/+8PTLx0.net
>>681
生産終了でいいのなら更に軽いのでk-s2ってのがあるけどな
レンズねー
DA18-50  防滴で158g
DA18-55  防滴で235g
DA20-40  防滴、プレミアムレンズなのに283g
単焦点なら
DA40XSが52gなんてのもあるよ

683:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 10:09:42.81 g/+8PTLx0.net
あ、広角限定か
失礼!
10-17で317gだわw

684:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 10:40:00.49 fNjsdrOQ0.net
重さ189gのDA15mmF4リミテッドもあるぞ。
小さくて軽いけど、質感はめちゃくちゃ高い。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 12:09:35.68 0tebMUxp0.net
20mm以上の画角でいいならフルサイズでも小さいレンズいくらでもあるからなぁ
超広角域はフルサイズになるとレンズ大きくなるからAPS-Cがベストバランス

686:sage
22/10/31 12:29:03.25 +q30Omq70.net
バランスとは何と何がバランスしてるんや?
値段
サイズ
性能
全部か?

687:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 12:32:14.65 eyCyDSJY0.net
フルサイズの超広角は開放F2.8やF4。
APS-Cの超広角はF2.8もあるが、ボリュームゾーンはF4〜5.6クラスで暗めのものが多い。

APS-Cだから軽いというより、APS-Cはお手頃価格かつ軽量に収めようとしてるんじゃないか?

688:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 12:33:30.72 D6YzPXZV0.net
今はサイズの話じゃね?

689:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 12:41:28.52 OdWQgu3E0.net
最軽量 最小 最安なら これ! てのが確定するけどバランスだと結論出まへんがな・・・

690:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 12:45:46.38 0tebMUxp0.net
>>689
それをやいのやいの話し合うのがこのスレなんじゃね?
自分が想定していないメーカーに知らないレンズやボディがあったりもする。
どうせこの手の話は結論なんて出ないよ
個人的には防滴(に配慮も含め)に拘らなければ
そこそこ小さいレンズとボディの組み合わせはあるね。

691:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 12:54:12.27 0tebMUxp0.net
防滴に拘らずに35mm換算20mm未満で最小最軽量となると
gm1系にleica9mmかな。334gとは恐れ入る、まさにコンデジ級の取り回し。
一応想定としてはマイクロフォーサーズより大きいセンサーサイズだけど特例でNikon1を入れるとまた状況も変わるとは思う。

692:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 13:01:38.36 vCCLHl5P0.net
まあ山ならm43は非常に優秀
高画質便利ズームの12100F4あるし防塵防滴なら
E-M5は手振れ補正も含めて最適
弱点の動体撮ることもそうないだろうし
広角レンズの種類も多い

693:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 13:14:51.01 /G/VgCsF0.net
フルサイズで小さいレンズがいくらでもあるって、それレフ用だろ?
ミラー分、はじめから前方に筒が出っ張ってる状態で、筒の先の延長部分が薄いぞって言われても、
ミラーレス時代での小さいとはどういう事なのか、という感覚が身についてる人にとっては、
それは小さいとはカウントしないんだわ。
そうじゃなきゃ、フルサイズミラーレスに沈胴エルマーか、沈胴インダスターを付けて、
あえてそうする理由として、オールドレンズの描写を楽しみたいという理由ではなく、
とにかく小さいフルサイズを実現したいという理由でやってみた記事とかが発表されないわけで。

694:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 14:14:45.20 B9Q9+isL0.net
>>693
>ミラー分、はじめから前方に筒が出っ張ってる状態
レンズの鏡筒の中をミラーが動いていると思ってそうw

695:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 14:18:05.00 /G/VgCsF0.net
>>694
いや?
物理的体積の話だよ。

696:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 14:19:02.82 B9Q9+isL0.net
>>695
レンズの体積? ボディの体積?

697:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 14:35:35.92 wBXE8zf90.net
ボディの大きさよりセンサーサイズによる画質と望遠効果のバランスがベストかなって思う

698:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 14:47:30.31 D6YzPXZV0.net
ミラーレスはレンズを付けた状態での薄さが、片手で持った時の手軽さに繋がってていいんだよね

699:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 15:27:37.12 /G/VgCsF0.net
>>696
レンズとボディが合体したシステムとして体積。
ボディが大きい代わりにレンズが小さくなってるタイプのレンズを例に出して、
ほら小さいでしょ?って言われても、ミラーレス時代での小さいとはどういう事なのか、
という感覚が身についてる人にとっては、それは小さいとはカウントしないんだわ。

700:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 15:39:56.23 B9Q9+isL0.net
>>699
つまり「レンズとボディが合体したシステム」という概念を新たに作って
「レンズの長さには、ボディの厚さを足さないといけない」
と定義したという話だな。まあお前が勝手に定義するのはそれこそ勝手だが
まともな工学のセンスの身についている人がその定義に賛同するかねえ

701:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 15:53:47.76 D6YzPXZV0.net
工学部卒だが賛同するぞ

702:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 16:26:20.37 B9Q9+isL0.net
>>701
すげえな。まあご自由だが……
レフ用レンズにミラーボックス分のバックフォーカスがあることが
レンズの小型化に「有利に」働くか否かも把握した上でか

703:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 16:44:15.82 D6YzPXZV0.net
>>702
光学的なレンズの基準位置って撮像面だから最短撮影距離と同じように、レンズの長さも前玉から撮像面までというイメージなんだよね
だからバックフォーカスをレンズサイズに含んでも違和感は無い

704:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 16:48:16.14 /G/VgCsF0.net
>>702
そもそもの話題の始まりが、小さい方が持ち歩きなどにいい、という起点から始まってるわけ。
>>667とか>>672とか、本体込みで計算してるだろ。

705:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 17:19:26.88 B9Q9+isL0.net
>>703
バックフォーカスが長い分レンズ全長の小型化に有利に働くかどうか
という点を指摘したのだけど、あなたの理屈は解ったからまあ良いや
とにかく「レンズの長さにはボディ側の光学系の長さを足す」派なんだな

706:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 17:42:13.16 D6YzPXZV0.net
ボディ含めないレンズだけの大きさって防湿庫のスペース取らないくらいしか利点なくね?

707:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 18:22:48.95 A3LV21r20.net
フジも明日から値上がりかぁ

708:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/31 19:34:57.31 FYE2j29b0.net
ミラーレスに移行してからレフ機のパンケーキをマウントアダプター経由で使って写りの割にデカくてガッカリするみたいな話か?

709:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/01 12:27:25.08 wUXzmdVH0.net
X-T5は4000万画素で小型化してきていい感じ
URLリンク(digicame-info.com)

710:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/01 12:30:33.84 wUXzmdVH0.net
最近カメラはスペック上げると共に肥大化してるから、そこをX-H2シリーズに任せつつ動画スペックだけ落として小型化するフジはバランス分かってる

711:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/01 20:36:09.15 DD+K46Yi0.net
動画に関しては、時間制限のない動画専用機、それこそSONYのFX30のようなものに任せて
スチル機は、瞬間的な動画スペックとしては同等の読み出し速度ありながら、冷却ファンやヒートシンク等省略しつつ、動画撮影時間に制限を設けて(関税のためではなく、加熱防止のため)
小型軽量路線を目指す
これは良い考え

712:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 10:19:23.62 R+lJ+YId0.net
zv-e10用で明るい広角単焦点レンズ検討しているのですがsigma 16mm f/1.4、samyang 12mm f2.0、SEL11 mm F1.8 の中でしたらどれがおすすめでしょうか?中古で購入予定です。

713:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 10:26:04.58 GcAA063b0.net
ZV-E10の機種スレ動いてないの?
似たような話題が既にあったと思うが

714:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 10:36:15.85 CVly89A80.net
>>712
純正の方がアクティブ手ブレ補正の効くからSEL11F18おすすめ
予算が許せばSEL15F14

715:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 12:33:17.79 TwE2gzne0.net
やはり純正強しですね!
専門スレ行ってみます。ありがとうございました。

716:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 18:58:32.96 iYH2/Pt60.net
R6markⅱ高杉ワロタ
フルサイズは安くなってきてるおじさんなんとかしてよ

717:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 21:19:44.82 sWF1tCpU0.net
R5Ⅱ出るならいくらになるんだよw

718:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 21:30:10.24 TuNodBWC0.net
>>717
実質価格でおよそ85万円です

719:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 21:31:08.08 5Gh3yH8E0.net
EOS R6とEOS R7がセンサー以外だいたい一緒で、フルサイズ2400万画素が40万円、APS-C 3250万画素が20万円となるとAPS-Cのコスパが光るな

720:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 21:33:01.14 OqBzO3IB0.net
性能も上がってるし円安や物価高で高くなるのは仕方ないとな言え、キヤノンの強気な値付けとボディに対して気合い入ってないレンズとか見るとよほどファンじゃないと手がでないわ…

721:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 21:44:42.22 TuNodBWC0.net
キヤノンは70D,80D,90Dのような2桁機がコスパ良く味わえるように調整しているイメージだったが 7シリーズに何故か統合されたので
7がついてるけどコスパ良い感じになったんだな

722:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 21:49:58.17 J37q1OMy0.net
しかしキヤノンのAPS-C RFレンズろくにないのに

723:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 22:08:13.57 5Gh3yH8E0.net
EOS R6IIって連写40コマ秒アピールしてるけど非積層で幕速上げるとダイナミックレンジ下がる
R6(ES)は電子シャッター時でX-H2Sより狭いくらい
URLリンク(www.photonstophotos.net)(ES),FujiFilm%20X-H2S
X-H2Sも2600万画素の40コマ秒で幕速も実用レベル
R6IIは高感度性能いいけど10万ほど高い

スピードに関してはフルサイズで頑張るよりAPS-Cで積層センサーにするのが正解な気がしてならない

724:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 10:20:33.24 +EcUp9qn0.net
ソニーもaps-cのレンズは古い設計のものばかりだし
あんまりaps-cに力入れてないのかな
aps-cでレンズに力入れてるのって富士とペンタくらいか

725:sage
22/11/04 10:25:21.79 T9xB2ghV0.net
販売主力のボディで使えるレンズに力を入れるのは当然のこと
富士とPENTAXはAPSCが主力だからそうしてるだけ

726:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 10:35:22.07 JtDoQq5Q0.net
ソニーのAPS-Cは1650とかクソと言われていたレンズがYoutuberによって再評価されてるから更新する気ないのかも
1.4の単焦点Gシリーズは拡充して欲しいとこ

727:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 10:50:09.88 kzcCe6C60.net
ソニーのAPS-Cは1655Gと70350Gの2本で完成なので

728:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 10:53:46.57 dAN3tYUD0.net
サードからeマウント用大三元(標準と広角)がある時点でSONYが頑張ること無さそう

729:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 12:10:51.33 e9dQAJCl0.net
>>724
70350、1655、広角3本だして古いものしかないって
何を見てるんだ
Eマウントで見ればタムだけで2.8通し3種類に18300の便利ズーム、シグマも1650だしてる
その間にペンタが出したレンズ何本?

730:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 12:12:08.66 k0P8gfrK0.net
1650は周辺部までシャープないいレンズだよ。
小さいから人目も気にならんしw

731:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 12:27:56.28 MNxhFJ9K0.net
素朴な疑問なんだけど、ソニーが最近出したSEL15F14Gみたいな超広角で明るいレンズってどういう時に使うの?
風景なら基本的に絞るイメージだからイマイチ使いどころが想像つかなくて

732:sage
22/11/04 12:29:50.71 orq3LiZb0.net
>>731
自撮り動画

733:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 12:30:01.66 HTP5y0s50.net
シグマのと同じ運用でしょ
つまり星入れた風景撮影

734:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 14:02:13.62 JtDoQq5Q0.net
>>731
自撮りじゃなくてもVlog撮るときに使うな
隣歩いてる人をポートレート的にボカして撮りたいから重宝してる

735:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 14:08:49.17 Ai7qRyFx0.net
近距離の人物やペット等の被写体を効果的にボカす目的
暗い場所での写真/動画問わず明るさ確保の目的

736:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 16:33:39.39 iSzvST2A0.net
>>723
積層でセンサー価格が高くなったから
積層でも割安なAPS-cが盛り返すかもね

737:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 16:34:39.55 iSzvST2A0.net
APS-c用レンズなんて超広角以外フルと共用で良いだろう

738:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 16:36:18.58 iSzvST2A0.net
特にスピード求める用途なら望遠側重視なんだし、
じっくり撮るようではフルも使うだろうから
専用レンズは無くても良い

739:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 16:37:44.06 e1vPY+Xo0.net
4000万画素もあればローパスフィルター激弱にできるのよね?
もうX-trans意味なくない?

740:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 16:49:09.15 evNarqoM0.net
フルサイズ用レンズをaps-cでってaps-c機使ってなさそうな意見やな
ボディとレンズのアンバランス諸々考えてもフルサイズレンズ使うならaps-c機である理由が無い

741:sage
22/11/04 17:09:28.62 rN8eOkSx0.net
でめAPSCにスーパータクマーとかつけちゃって中心部は描写がいいとか言ってる痛い人いるよね

742:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 17:19:43.16 vOhOdDbU0.net
nikonZの標準ズームレンズが滅茶苦茶優秀ってのはマジ?

743:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 17:23:00.36 DbP9MV8/0.net
フルは高い重いデカいの三重苦だから
もうこれでいいや

744:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 17:52:29.95 q8SM4kek0.net
>>740
フルサイズの超望遠レンズ持ってる人が
テレコン代わりにAPS-Cにつけるくらいは普通にやるでしょ
望遠側はAPS-C専用レンズでもサイズ大して縮まないし

745:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 18:05:31.94 XjLm1pqi0.net
>>742
マジ

746:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 18:08:27.64 XjLm1pqi0.net
>>744
FE 70-300mmとE 70-350mmはかなりサイズ違うぞ

747:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 19:32:13.90 CV1Ugl6V0.net
>>742
先鋒:Z 24-200mm F/4-6.3 VR
次鋒:Z 24-50mm F4-6.3
中堅:Z 24-70mm F/4S
副将:Z 24-120mm F/4S
大将:Z 24-70mm F/2.8S
あかん勝てる気がしない

748:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 19:50:46.53 HLpyTrWG0.net
Zレンズにハズレ無しだよね。
Z50とかのダブルズームも凄く良い。
1部除いてFマウントレンズなんてもう使う気にもならないぐらい。
それだけにZ9以外のボディを…

749:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 19:52:04.06 3O2vMo/v0.net
>>746
それはテレ端のF値の影響が大きい
FマウントのAF-P 70-300とAF-P DX 70-300もそうだった
たかが1/3段と思うかもしれないが滅茶苦茶重要

750:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 19:56:50.22 q8SM4kek0.net
>>746
フルの300mmのレンズを持っている人が、APS-C専用の似たようなレンズを
ちょっと軽いからって新たに買うかって話な。それが基本
>>749
AF-P70-300は、DXとFX比べたら写りでは積極的にFX使いたいよね
でもDXの方はキットレンズ枠があるから中古が極コスパだったりして

751:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 21:03:20.07 naI0qkaM0.net
APS-Cがベストバランススレで
フルサイズのボディとレンズ持っていることが
基本って何言ってんの?

752:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 21:15:15.87 JtDoQq5Q0.net
>>749
XF70-300ならテレ端のF値一緒だがFE70-300よりかなり小型軽量だぞ

753:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 21:19:25.94 hPxZgvrz0.net
>>749
70-300/F4.5-5.6のテレ端の有効口径は300/5.6=53.6mm
70-350/F4.5-6.3 Gのテレ端の有効口径は350/6.3=55.6
つまり70350Gの方が大口径ってことになるぞw
大口径なのに軽くて小さくて安い

754:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 21:20:00.18 q8SM4kek0.net
>>751
何言ってんのって
>>744の最初にそう書いたからその説明
お前も何言ってんだ

755:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 21:21:27.45 naI0qkaM0.net
XDリニアモーターでAFも爆速だしね

756:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 21:27:01.81 e9dQAJCl0.net
>>754
元々持ってるフルサイズのレンズを使い回してるだけだろ
APS-Cの専用レンズ足りなくてもフルサイズ用があるから問題ない、なんて糞理論の擁護には何一つなっちゃいない

757:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 21:34:47.53 q8SM4kek0.net
>>756
なんだよその糞理論w そして勝手に俺を変な理論の擁護者にするな
お前が書いた通り
フルサイズのレンズ使い回してAPS-Cのボディにつけることはあるだろ
って書いただけだぞ

758:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/05 03:10:30.27 iHDa9GhU0.net
>>742
評判はよく聞くね。標準大三元については他マウントと比べて圧倒的……というわけじゃないようだけど、
URLリンク(asobinet.com)
F4通しや高倍率ズームやキットレンズに至るまで評判が高いのは他に例を見ないと感じる

759:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/05 06:29:18.71 5gq/XAEj0.net
Z 24-120mm/4くらい、評判の良い便利な標準ズームは
APS-Cにあるかな。煽りじゃなくて、これというのを知らないだけ
マウントは問わず

760:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/05 06:41:24.71 7oIVUATf0.net
APS-Cだと便利ズームは標準ではなく
18-300みたいな高倍率になるんじゃないかな

761:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/05 07:23:01.53 OlG6H9hX0.net
異なるセンサーサイズのカメラでマウントを共通化するメリットはフルサイズユーザーがAPS-Cカメラを追加してくれること
カメラ好きに複数ボディを買ってもらうことで客単価を上げられる
それとマウントリングの発注数量を増やせるのでメーカーはコストダウンが出来る

762:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/05 20:06:15.91 KRN7ITWd0.net
>>759
普通にZ DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRやNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR評判良くなかったかな

763:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/05 20:32:24.97 4I3avKrV0.net
Z DX 16-50mmはかなり評判いいね

764:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/06 20:50:14.08 7YuVqhtI0.net
>>753
70-350は結構高いのにスポーツ手振れ補正モード3付いてない
ニコンの70-300/F4.5-5.6には付いてて動体追うの凄い楽
APS-C ZのWズームキットの望遠どころか標準ズームにも付いてるのにな
ソニーは大砲、200-600、70-200GM2程度しかモード3載せてないとか酷すぎ

765:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/06 21:17:40.31 Ugrq1/rb0.net
>>764
確かに流し撮り用手ブレ補正モード付いてて欲しかったわ
買った時に要望出しとけば良かったなー

766:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/06 21:20:11.63 Z3iF5+rc0.net
流し撮り、一脚とか使ってる?

767:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 08:25:36.91 J7ScygZT0.net
一脚とか三脚ってカメラのサイズ以上に機動力に影響するから手ぶれ補正が進化するのは有り難いわ

768:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 09:34:52.82 vAyyb+A00.net
>>766
腕と歩留まり次第?
俺は1/120くらいならギリ手持ちでも、やが1/60以上なら一脚ないとムリ。。
三脚に比べると一脚は簡単に持ち出せるから億劫ではないが、色々な方向流し撮りするのに使いやすい一脚あればどなたか教えてほしいです

769:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 09:53:30.43 Xw9xT7PR0.net
ブルボンのウルトラロック好き

770:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 13:38:58.99 yo6Ncbdt0.net
ワイも一脚派。自由度と機動性が失われるのは嫌ズラ

771:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 14:06:53.26 rjVODZPP0.net
私は二脚(兼シャッター押す係)。もうちょっと筋トレしないとな

772:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 14:07:42.56 jOjM1SPX0.net
>>771
センスある俺は好きだよ

773:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 15:01:43.19 tbczsxox0.net
トキナーのaps-c用超望遠ミラーレンズ思ったより値段張るな

774:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 15:04:33.96 3p+a2HVi0.net
>>773
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
確かに···思ってたより1.5倍は高いわ。

775:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 15:13:31.15 tbczsxox0.net
>>774
これなら選択肢にはならんかもしれんくらいには高かった

776:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 15:23:56.83 d/vj1t2B0.net
トキナーなので、少し経てば定価の6割ぐらいの売値になるのでは?

777:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 15:38:57.05 3p+a2HVi0.net
>>776
それを踏まえて定価が高いと言っているのよ。

778:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 18:07:59.05 +pVaKnjU0.net
今までレフレックスレンズって安かったからね。その代わり、画質もそれなりだった。
この価格設定なら、高価な硝材を使って、マトモなのを作ってくるんじゃないかとは思うのだが・・・

779:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 18:13:48.42 YaacaQqa0.net
ミラーレンズは安いゴミであるというのを払拭出来るなら値段だけの価値はあるかもね
人柱と言うなの実作例を見るまでは手を出す人は少なそうだな

780:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 18:33:53.03 yZ8Q8eDS0.net
>>779
大口径の望遠を安く作れるけど、きっちり作れば高画質
今はibisでブレも防げるし、お手軽望遠がどんどん出てくれるといいのに。
ニコンも2000mmF11を復活させないかな

781:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 20:16:53.71 x/TPDnQK0.net
月でも撮るんか?

782:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 20:19:23.35 qB0Rj0bo0.net
明日の皆既月食何mmで撮る?

783:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 20:53:34.26 x/TPDnQK0.net
換算300
トリミングすれば素人は「凄えー!」と言う

784:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 22:09:47.42 qB0Rj0bo0.net
トリミング前提?300mmじゃ足りなくね?

785:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 22:12:41.69 3p+a2HVi0.net
600mmで撮ったわ。
URLリンク(i.imgur.com)
jpeg撮って出し

786:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 23:03:48.45 qB0Rj0bo0.net
一度でいいからクレーターとかバッチリ撮ってみたいわ
換算2000mmくらいあれば撮れるかな?

787:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 23:20:46.56 XL3QIJYb0.net
クレーマーなんて500でも撮れるやろ

788:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/07 23:39:41.43 4VHzgUAK0.net
>>774
AFレンズならこの値段でも全然OKなんだけどな

789:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/08 01:53:29.37 fInzj3O80.net
>>786
以前試したら換算2400mmでファインダーいっぱいになった。

790:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 13:11:53.16 fhGLYyNr0.net
オリンパスの4/3 OM-1がフルサイズに迫る画質&高倍率を売りにしています。
ここのAPS-C至高民はどう思いますか?

791:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 13:39:18.01 r0PvhzUn0.net
至高とは別に性能面だけの話ではないので価格帯とかその他諸々見直してきて出直して来てほしい

792:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 14:22:39.96 psB1gNrG0.net
別にフルサイズに迫らないで良いのでは、と感じます
なぜならフルサイズのカメラは沢山売っているので……
同じくAPS-C機も、フルサイズに迫らなくて良いと思います

793:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 15:04:50.38 fu9W3EDP0.net
フジのAPS-C 4000万画素はやり過ぎだと思う。
高画素にしすぎてレンズ選ぶし。

794:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 15:18:20.43 W37ugVm10.net
別に高感度とかあんま落ちてないから良くね?
レンズが追い付かないって事はレンズの性能を出し切ってるって事だし4000万画素は歓迎だわ

795:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 15:42:09.92 psB1gNrG0.net
>>793
それは杞憂だった。プロセッサ(画像エンジン)の進歩が
高画素化による劣化を上回った
レンズも選ぶといっても切れるレンズはより切れて、
そうでないレンズはそれなりに、だな
位相差画素も1.5倍になってAF力も上がったし(高周波成分に効く)
トリミング耐性が高いのも便利。文句はほぼないよ

もちろん全てのAPS-Cが高画素である必要はないとは思うけれどね

796:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 16:13:47.80 W37ugVm10.net
フルサイズでも高画素機と低画素機があるもんな

797:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 16:16:56.59 Ga0qkewa0.net
aps-cの永遠の課題である高感度耐性をどうクリアしていくかが今後のaps-c進退に関わってきそうだがどうだろうか?

798:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 16:25:08.97 vOJDh/gj0.net
高感度が必要な人はフルサイズ買えばいいだろ

799:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 16:27:01.75 psB1gNrG0.net
>>797
最近のPC上でのノイズ処理はかなり優秀になっているから
時間の問題ではないかな、というのも少々

フルがISO51200でもノイズレス!な時代に
APS-Cなら25600でノイズレス!なら
別にどっちでも良くね? みたいな

800:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 16:52:49.46 /L5rFNPX0.net
ソニーセンサーである限り高画素化・画素ピッチ過密化しても回折ボケ以外は何とかなってる感じだな
このあたりはもっと画素ピッチが細かいスマホセンサーやってる恩恵だろう

801:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 19:17:23.28 OtAOJouf0.net
>>APS-Cなら25600でノイズレス
そんな時代来てねーからw
被写体と鑑賞方法と個人の許容差にもよるが現状3200位まででしょ(個人的に)

802:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 19:35:51.72 OlPKb59c0.net
そういう時代が来たら良いよねって文脈だと思う()

803:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 19:42:11.88 psB1gNrG0.net
>>801
下に828が書いた通り
そういう時代が来たら、フルとAPS-Cの1段分の差なんて小さくなるから
時間の問題だってこと。脳のバッファ増設した方がいいぞ

804:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 19:45:21.59 OtAOJouf0.net
そんな時代は来ない。キッパリw

805:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 19:50:46.81 psB1gNrG0.net
>>804
まあそこで来る来ないを争う気は全然ないんでいいけど
実際、個人的にはAPS-CでISO400がノイジーで
RAWから丁寧に現像してノイズ処理ツールかけてたこともあるんよ
それが今、827が言うみたいに3200まで来てるし
PC上のツールは今、相当綺麗に舐めてくれるしね

806:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 20:07:56.33 Nq1RWkMT0.net
fx3のセンサーとアップルのm2あれば、51200でもノイズレスいけそう

807:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 20:08:10.67 W37ugVm10.net
APS-Cにも1200万画素の低画素機が必要だな

808:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 20:24:20.82 nqVG8owi0.net
>>797
何時の時代に生きてるんだw
とっくの昔にFFデジカメ販売されてるぞ

809:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 23:06:36.07 psB1gNrG0.net
>>808
話噛み合わない奴多いなw
「aps-cの今後のために、高感度耐性をどうクリアするか」
の提案に、なんでフルサイズ(FF)が解決策になるんだよ

810:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 23:14:58.05 W37ugVm10.net
とりあえずソニーの2層トランジスタ画素センサーが採用されれば2倍にはなるっぽいね

811:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 23:15:45.33 IqoWRCLu0.net
最近、一眼レフ使ってないわ
しっかり時間のとれる日なら持ち出したいけど
忙しくてついミラーレスに逃げてしまう
一眼レフ使ってる?

812:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 23:25:45.05 psB1gNrG0.net
>>811
動体は基本、レフにしている
認識AF便利だけど、カメラが外した時の納得感がない
自分でエリア当てていれば、自分が外したわけだから
まあ納得できるし、完全外しからのリカバーはレフのが早いな

813:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 00:02:47.91 nk1InTcz0.net
まぁK-3Ⅲなら高感度耐性はフルサイズ並みに強いわな
その代わり、高速大量連写はカラッきしだけど

814:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 00:28:38.92 x9ubCuy50.net
同じ技術を使ってる限り高感度フルサイズ有利なのは埋まらない。
そこは妥協でしょ。
フルサイズには敵わんけどAPS-Cでもここまで撮れるよと。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 00:49:12.18 nk1InTcz0.net
あとカメラの最新技術は特許の絡みもあるから
例えばピクセルシフトなんてオリとペンタの特許の絡みでソニーが遅れて、しかもカメラ内では現像できず、フジは更に遅れて導入に至ったのではないかな?
このように今のデジカメは特許特許で雁字搦めになってそれがある意味進化の障害になってたりして

816:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 01:08:39.41 qUllzetq0.net
>>809
共存ってわけ
ベストバランススレだから必要に応じて使いわけ

817:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 01:10:21.01 tLWWOG9p0.net
>>814
最近の性能を上げるセンサー技術は積層化によってもたらされるからコストが上がる
APS-CとFFの差は埋まらないがどちらも高くなってAPS-CがFF並の値段になりFFが中判並の値段になっていく
だから妥協というより今以上に予算掛けたくないってだけ

818:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 02:24:07.46 lq6a2ymI0.net
ただ高級スマホのセンサーも積層になっていくから
積層技術自体は今後安くなってはいくんだろうとは思う

819:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 07:28:48.01 /CHvOm2I0.net
>>818
出資元のスマホメーカー様が求めるセンサーサイズだけがやたら進化して
スマホセンサーのサイズを越えると急に値段が跳ね上がるという形になるだろうね

820:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 07:48:09.13 tLWWOG9p0.net
スマホセンサーは画素ピッチが狭いから先端プロセス使ってるはずで、ミラーレスのセンサーも高画素化して画素ピッチ狭くなれば同じプロセス使って安く作れるかもね

821:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 07:54:06.73 vK9+ENeL0.net
APS-C積層はどうしたって30万くらいにはなるからニッチ中のニッチな需要しかない
フルのないフジだからやったんであってフルで稼ぐソニキヤノニコンはあまりやる旨味はないな

822:sage
22/11/10 07:59:12.35 HgL61Cvg0.net
妥協をベストバランスと言い換えるスレはここですか?

823:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:02:48.23 w6DrPw0h0.net
ベストバランスを妥協と言い換えているのはベスバラスレにわかなので…

824:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:10:27.83 AsYrKlZe0.net
何かベストな性能と言うなら尖っていけば良いが
ベストバランスと言うならば全体の調整の妥協の繰り返しだろう
言い換えるというよりは、当然そうだ

825:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:23:53.33 rs9cBtb90.net
本当はただのバランスだけど
ベストということにしたいだけ
ど言いたいのでは

826:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:24:39.51 yNFdwxKb0.net
30万のフルサイズ機は積層を妥協してるとも言えるからセンサーサイズかセンサー性能のどちらを選ぶかってだけじゃね?
本当に妥協したくないならa1かZ9買うしかない

827:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:31:47.98 AsYrKlZe0.net
バランスというのは、天秤を使ってみればわかるけれど
だいたいバランスしている状態でほぼベストバランス
ただ時代によって支点の位置も動いていくから常に調整は必要

828:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:37:01.75 vK9+ENeL0.net
まあそもそも本気で妥協しないならグローバルシャッターにしてるはずだから積層自体が妥協の産物だけどな

829:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:44:41.63 yNFdwxKb0.net
>>828
積層技術は幕速だけでなくダイナミックレンジや感度を上げる用途にも使われるぞ

830:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:47:22.53 PKxDrCGr0.net
中判より悪い画質で
APS-Cより重くデカく無駄に高い
フルサイズで妥協しろということですね

831:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:52:38.73 FOthy/hg0.net
H2の悪口やめろ

832:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:52:53.20 vK9+ENeL0.net
>>829
測定の結果著しく積層は従来よりそこら辺の性能が上がってますかと言われたらNOじゃん
まあ裏面は高感度性能が激上げとかいうのもそうだが詭弁でしかないな

833:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 08:56:04.01 AsYrKlZe0.net
>>832
技術の進歩ってのはジワジワだよ
進歩の伸び代を確保できるだけでも大したもの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

537日前に更新/264 KB
担当:undef