Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7I ..
[2ch|▼Menu]
139:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/05 22:53:17.58 mq/Sjm7n0.net
お前みたいな気持ち悪いやつとやり取りしたくないわ
何が貴殿だよ笑笑

140:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/05 23:47:23.53 sH0WFcC00.net
>>135
分かってますよ
機材書いてくれたのに自分の機材を書かないのは失礼だと思って
書いただけですよ
良い週末を

141:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 01:35:53.62 FBBex1Zg0.net
>>122
こんな感じか?w
止まっている時は何でも無いけど、
羽ばたきだした時点で、ピント外しだすwww
うん、1年間このZ7IIのAFで頑張って来たけど
今はZ9で快適(笑
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

142:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-b4Hu)
22/08/06 02:25:50 HIxJMlG50.net
>>122
なるほど

>>139
そんなところだろうね

やっぱりどこかの段階でZ9か

143:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 04:34:47.67 esWR4lRS0.net
>>139
1/80ではどんなカメラで撮っても被写体ブレは防げないと思うんだけど

144:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 04:44:29.54 FBBex1Zg0.net
そう思うでしょ
本来シマフクロウは夜行性なので、こんなに明るく撮れないわけよ。
ただ、ここの宿の場合照明を1/80秒サイクルで1/800秒間の光を点滅しているわけ
つまり、1/80で撮影しても、実際は1/800秒で撮ってるのと一緒なのよね。
と言うか、1/80秒以上のSSで撮れば、激しくフリッカーが入る。
鷲の宿でググれば分かると思うけど、まあ、こんな撮影方法もあるってことで

145:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 05:02:34.12 R5OnhLHf0.net
>>142
こっちのことじゃな(´ω`)
URLリンク(fishowl-observatory.org)
うちが泊まったのはロビー照明ちょと落とす、くらいのお宿じゃて(´ω`)

146:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 05:11:55.36 FBBex1Zg0.net
>>142
もう一ヵ所の宿のところね。
あそこは照明暗いから難易度高いけど、
暗いなりに雰囲気は良い写真撮れますからね。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 05:17:48.94 FBBex1Zg0.net
因みに、Z9やD6に対してZ6系やZ7系が動き物全く撮れないってわけじゃ無くて
単純に歩留まりが悪いだけ、これがZ9やα1、R3の様な動き物に特化したカメラ相手で無く
R6やR5、α7系相手でも歩留まり悪いから納得いかない人多いんでないかとは思う。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 05:26


149::57.48 ID:esWR4lRS0.net



150:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 07:45:57.17 zFBwj4hKa.net
z7/7ii、z6/6iiのAFは問題ないと頑なに言い張ってる奴って、
1)死ぬ思いでz9を買ったので、下位機種に同等のAFが搭載されると悔しくて仕方ない
2)死ぬ思いでz6、z7系を買ったので、欠点を指摘されると悔しくて仕方ない
3)死ぬ思いでz6、z7系を買ったので、次機種が早々に発売されてAFが改善されると悔しくて仕方ない
のいずれかだと思う

151:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 07:47:54.83 wZAmf2V20.net
>>147
単に井の中の蛙なだけでは?

152:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 08:11:15.32 tLKfRjYl0.net
アンチ(笑)と戦う聖戦士気取りでしょ
ニコ爺は昔からネトウヨ多いしこのスレの信者も気質がよく似てる

153:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 08:42:16.81 yp1GvnLZ0.net
z6z7はボディよりレンズ次第でafめっちゃ変わるしな

154:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 08:44:00.62 0CpgJGZg0.net
死ぬ思いでカメラを買うというのが分からん

155:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 08:58:27.56 tqF1IqrE0.net
z6、z7系を買ったので、欠点を指摘されると悔しくて仕方ないけど
AFが良化したiiiシリーズが出れば買い替える予定です

156:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-KC5u)
22/08/06 09:14:54 3/2g5oup0.net
>>147
いや、世の中には思ってる以上に動体撮影してるカメラマンなんて居ないでしょ
殆どの人はZ6のAFですら使いこなしたりはしていなくて単にひたすら同じ設定でシャッターを押すだけ、しかもそれで困っていない
本当に困っている人はとっくにZ9など別のカメラに買い換えている
騒いでる人はそこまで困ってはいないけど、他社に劣ると言われると自尊心が満たせなくなる程度の話

157:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-KC5u)
22/08/06 09:16:57 3/2g5oup0.net
>>141も言ってるように、動体撮るのにSS1/80とかに設定しちゃうんだから
AFとかそんな話ですらない

158:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-erdL)
22/08/06 09:34:00 yp1GvnLZ0.net
俺は夜野良猫撮る時1/15とかも使うよ

159:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 09:44:46.02 6IbgKGGI0.net
>>153
Z6/7はレスポンス悪くて撮影にストレスあるよ
同じニコンの一眼レフユーザーほどそう思ってるのでは

160:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 10:04:21.54 BENU8PG60.net
IIはまだメジャーアップデートまだしてないんだし

161:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 10:09:39.49 YKWrd718a.net
>>154
おまえは>>142を良く読めw

162:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 10:15:03.24 6IbgKGGI0.net
驚きの軽量化を実現した超望遠レンズ、ニコン「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」レビュー
って記事を読んだけど、Z9て何かノイジーだな
等倍サンプルはZ6か7でほしい

163:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 10:28:29.06 FBBex1Zg0.net
>>147
そやね。動態撮らんかったら、Z6やZ7で十分。
いや風景専門とかだったら、コスパが断然良くなってきた中古のZ7とかで
ホント良いと思うよ。
ただ、自分が去年の始めにNikonに移って来たとき、最新機種はZ7IIだった訳だし
発売されたばかりのカメラだったので、α9ほどのAF性能じゃ無くても、
α7RIVくらいとは同じくらいだろうと思っていたら、α7RIIIレベルと同等で
流石に驚愕したよ。
まあ、それで一年間頑張ったおかげで、Z9に替えてから楽は出来てる。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 10:39:11.97 HIxJMlG50.net
シャッタースピードとAFは関係ないだろ。。
動画で1/50で撮るなんて普通だし。
そもそもピントが合ってるかどうかの話なんで。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 10:57:39.01 HIxJMlG50.net
Canon Sonyだと中級機で実用レベルのAFあるんで。。単純にZ9に買い換えろってのは違うだろ。。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 11:13:09.61 wZAmf2V20.net
なんにせよZの次期モデルはZ9のAF取り入れてくるでしょ、Z6/7もⅡもファームアップ放置なのは後継準備してるからじゃない?

167:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 11:17:45.13 6IbgKGGI0.net
>>163
何でここまでメーカーよりの解釈をするのか
Uはまだ新しいのに更新とまるとかおかしいだろ
献金と変わらない

168:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 11:31:55.81 wZAmf2V20.net
>>164
次期モデルより先にAF刷新しちゃったら次期モデル売れないじゃん(笑)
デュアルエンジン以外はほとんど無印とハード上の差もないしいじるとこないのでは?
無印のAFがⅡの一年後に更新したし、次期モデルでて一年くらいで改良するんじゃね?

169:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 11:36:25.97 ZdWd0bkN0.net
荒らしはAFのことでしか難癖を付けられないからわかりやすい
しかも、連日同じことを何度もいっているからね
まあ、スルーしてIDが赤くなったら即NGだね
ほとんどの人はスルーしているね

170:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 11:40:05.06 ZdWd0bkN0.net
あと、後継機妄想でずっと同じことを繰り返し言ってる奴もバカというか荒らしだね
何回同じこと言えば気が済むんだと思っていたが、荒らしなら納得がいく
これもスルーだね

171:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-woMg)
22/08/06 11:45:05 l1b2ibUV0.net
逆に言えばAFさえ何とかなればZ 7iiはEOS R5と戦えるってことでもある

172:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9Xv3)
22/08/06 11:46:11 HIxJMlG50.net
てーか、単に雑談の一環で、新モデルの話とか、Z6, 7系でここを直してほしいよねー的な話をしてるだけなのに、
無意味に擁護したり話を捻じ曲げてみたりするやつがいるから、
逆にここまで長引いてんだよ。

そいつが自爆してるってだけ。

こんなのさ、Z6ii, 7iiもAF弱いから、次期モデルで直してほしいよね
って言ってるだけに過ぎないんだが、やたら否定してくる奴がいるんで、アホなやり取りしてるってだけだよ

173:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9Xv3)
22/08/06 11:46:54 HIxJMlG50.net
アホくさ

そんなに墓に持って行きたいんかよwww

174:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Ha3-b4Hu)
22/08/06 11:53:34 jzpERw9kH.net
てーかそいつら(って言っても1、2人間だろうが)専用にスレでも作ってそっちに行かせるか。

【貶し禁止】Z6, 7, 6ii, 7iiを墓場に持っていく人専用【次期モデル話し禁止】

175:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-KC5u)
22/08/06 11:58:16 1KTcKTap0.net
Z6とZ6IIのAFが同じ、もしくは大差ない
次機種はZ9並みのAF性能とか言ってるから
普段何を撮っているんだって話になるんだろ

そして積層裏面センサーにEXPEED7を載せたカメラが安く売れるはずもなくて大幅に値上がりする
従来の裏面センサーにEXPEED7が落とし所だろうけど
それだと劇的なAF向上には繋がらない
Z6からZ6IIが凄くよくなったと言うなら問題なく進化するだろうけど
その差が殆ど無いと言い張る人が普通の裏面センサーで納得するかは疑問

176:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e6-Gqr3)
22/08/06 12:00:50 6IbgKGGI0.net
>>171
ニコン製品を絶賛する人が集まるスレ
でも作って擁護者がそこに行けばいいだけだ

177:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb10-Uod3)
22/08/06 12:01:07 ytzGOpSn0.net
話は変わるが
ニコンは正式に公表していないが、シャッター方式をオートにした場合
電子先幕からメカニカルに切り替わるスピードは1/320秒あたりなのかな?

178:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a5-qy/x)
22/08/06 12:01:44 FBBex1Zg0.net
これ、Z7IIで撮ったオオワシだけど、AF捉えて1枚目はピント来ても
2枚目から微妙に外すこと多かったね。
この辺りZ9でほぼ改善されてるから、Z6やZ7の後継機


179:では良くなってくると思う。 http://2ch-dc.net/v9/src/1659754391541.jpg http://2ch-dc.net/v9/src/1659754422869.jpg



180:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Ha3-b4Hu)
22/08/06 12:04:03 jzpERw9kH.net
普段何撮ってるとか全く関係ない話だろ。
そんなことお前に教える気もないんで。
ワケワカラン

181:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 12:04:55.54 wZAmf2V20.net
>>172
裏面のR5、R6、α74レベルの被写体認識AFでいいんやで、積層いらんやろ

182:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 12:05:59.05 jzpERw9kH.net
1人か2人か知らんが、本筋と関係ない話をして粘着してきてるだけの話。何がしたいんだか知らんが。何の建設性もないし頭悪すぎ。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 12:07:27.61 BENU8PG60.net
>>175
オートエリアですか?AF-Cがついて来れないってことですか?

184:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 12:19:22.89 jzpERw9kH.net
てか、単に製品の話してるだけなのに、なんで赤の他人に何撮影してんのかとか機材がどうとか教えないといかんのかワケワカラン。
そんな気持ちの悪いご老人にキモイこと言われても嫌だしな。。ホント気持ち悪い。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 12:21:06.55 jzpERw9kH.net
>>177
その通り
積層は次の話でさ、ま、積層になればローリングシャッター歪みもだいぶ減って電子シャッターも使えるし、動画も良くなるってくらいの話で、ここで言ってるAFとは関連がないよ。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 12:21:13.89 FBBex1Zg0.net
>>179
ワイドエリアLからのターゲットAFで追尾です。
そのまま連写続けるとピント合うこともあるので、単純にAF-Cがついて来ないだけかも。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 12:47:05.21 zecVUmsGd.net
AFロックオンを敏感側にすれば多少マシになるよ

188:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 12:49:04.21 BENU8PG60.net
>>182
ワイドエリアLからターゲット追尾は起動できましたっけ?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 13:08:23.51 FBBex1Zg0.net
>>183
それすると、前後で何か横切った時、AF引っ張られるので
中間から鈍感をその時に応じて調整してた。
この時は、横切りが多いシチュエーションだったので鈍感にしてたかも?
>>184
そう言えば、ワイドエリアでターゲット追尾出来なかったw
顔認証AFで誤動作回避のため、ワイドエリアを多用してたので勘違いでした。
オートエリアAFからのターゲット追尾になります。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 13:23:07.10 BENU8PG60.net
最近はもうターゲット追尾ずっとオンにしっぱなし枠のサイズを小さくしてもらえればそれで文句なしなんだけど

191:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 13:33:35.46 F/kxrOw7a.net
動画よく撮ってるけど、追尾系は上手く行かないパターンも多いから、基本OFFにしてAFワイドエリアにしてるかな最近は。。エリアの中でコントラストのいちばん高い部分か何かわからないけど、何かしらに合わせてくれるんで、枠を多少中心からずらせば3分割構図で動画行ける。このやり方が今のところ1番上手くいくかな。まぁ、自分で被写体を狙ってるってことだけど。
追尾はどうしても外してくれる上に枠が端っこに行ってしまったりして、その後タッチAFみたいなやつで元に戻すのもちょっと馬鹿らしいからね。
被写体が大きくて、ある程度の動きも決まってて背景もまぁそんなに複雑でなければ上手く行くとは思うけど、歩留まりがちょっと悪いかな。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 13:39:54.50 F/kxrOw7a.net
それか、動く被写体を追尾させた後、モニタ上ではずれないように手である程度補助してやるのも、まぁ上手くいく場合もあるかな。FPSやってる感覚になるけど。
最悪モニタでAFの場所ポイントできるから、最悪それで。。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 14:03:18.15 BENU8PG60.net
動画は撮ったことないけど6IIは動画も売りなんだからなんとかしてもらわないとですね

194:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 14:21:33.09 jzpERw9kH.net
>>189
追尾頼らずならス


195:gレスなく楽しいよ 動画は結構ハマる 簡単に編集してYouTubeに4Kでアップ出来るしね。 電子手ぶれ補正はONにするとこんにゃくくるんで、OFFがおすすめ



196:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 14:53:17.70 lgmklOBNd.net
次の新型機(Z6ⅲ?)は、AFの改善。手振れ補正の強化(動画や静止画)、コスパの追求でベストセラー機になって欲しい。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 15:23:56.46 yiBuK1VS0.net
>>145
α7m3も3Dトラッキング前のモデルだから正直あかん、Z6/7より少しましってくらい。動いてない物は問題ないけど、動き物はトラッキング導入前のモデルはレフ機の足元にも及ばない感じ

198:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 16:02:24.53 8igR/1iB0.net
GK、LUMIXS1スレで光が減衰すると馬鹿晒し あほんだら
>ミラーレスのほうがミラーボックスない分だけ光の減衰が一眼レフと比べて少ないはずだから、レンズ小さく作れるんだろうけどさ
スレリンク(dcamera板:251番)

199:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 16:25:32.57 zw+pAHo9M.net
Z6でクリップオンフラッシュ使用時のEVFが露出値反映でなくなってしまうところ、改善してほしい。というか選べるようにしてほしい。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 16:43:12.90 9JtFTS5K0.net
爺なんで車に喩えると、延々とATのシフトフィールの話だけで車を語ってるみたいなスレだね

201:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 16:54:14.85 jzpERw9kH.net
>>192
α7m3たまたま今日試して、これはあかんと思った

202:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 16:56:50.90 jzpERw9kH.net
>>195
別に話したいことがあれば人それぞれ話せばいいだろ。。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 17:14:51.11 ZdWd0bkN0.net
>>195
荒らしがずーーーっと同じ話(難癖)をしているだけだね
気が付いたらこのスレあぼーんだけになっていた

204:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 17:19:44.73 ULuW8ELya.net
半導体値上げで今後の機種はかつてないコスパの悪さになるんとちゃうの
値上げだと客離れていくから上位モデルを示唆する型番を下位機種に使っていきそう
キヤノンのように

205:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 17:24:04.26 3/2g5oup0.net
>>196
GKはα7IIIを猛プッシュするだろうけど
流石に4年も昔のカメラは今となっては微妙というかそこまで凄くはない
Z6IIと比べるものではないしR5とかα7IVとは明確に劣る

206:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 18:16:55.80 Q30pX+tu0.net
Z6、細かい改善点はあるけど完成度高い。写真はもう十分な感じ。大きい進化を望むのは動画関連くらい。2年使った俺の感想。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 18:18:13.85 BENU8PG60.net
もうそろそろ半導体作りすぎで大暴落とか聞くけどそうなったらそうでインフレ加速するとかおかしなことが起きて結局カメラも値上げとかななったりしてね

208:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 18:20:08.09 HlYDbVNB0.net
賃金は変わらないから安心しろ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 20:49:38.09 AYgZvBhN0.net
世界の賃金はあがっても日本の賃金は上がらないよ

210:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 21:06:16.03 Q30pX+tu0.net
CFxプログレgold256GB買った。問題なく使える。パッケージが超簡素でビックリした。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 21:10:15.31 0CpgJGZg0.net
上がったよ?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 21:28:18.60 VTrB40qPa.net
新しいレンズが光の減衰が少ないのは、単にレンズコーティング技術が上がって
境界面での損失が減ったからってことなんだけどな
昔は境界面をいかに減らすかという事で張り合わせが多かったが、今はコーティングの力で張り合わせなしでやるのがデフォルト

213:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 22:43:09.86 oXq


214:6V7Sqd.net



215:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 23:40:20.58 l1b2ibUV0.net
最低限AF性能上げるにもエンジンに余裕が必要だし、Dual Expeed6ではそれに限界があるのは既にみての通り

216:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-IYcj)
22/08/06 23:57:55 +tavk/Qv0.net
できるのはニコンがEXPEED7を出し惜しみしないよう祈ることのみ。
( ゚Д゚)ノ⌒⑩┃奉納┃

217:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 04:31:09.84 2lYEJguqd.net
サブセレクターいまいち使いこなせないんだけどみんなどういう使い方してる?

218:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-Ln33)
22/08/07 05:59:14 RaUrWhK00.net
>>208
こんなんだからNikonはジリ貧。負の連鎖ってやつだな
CANONを見習えよ。かつては2トップだったんじゃないのか
情けなくて涙が出るぜ

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-b4Hu)
22/08/07 07:33:13 QpWZEpcR0.net
最初はファームでAF改善して欲しいと思ってたけど、おっしゃる通り今のExpeed6じゃ遅くてダメだな。。Expeed7は必須だね。

220:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-b4Hu)
22/08/07 07:38:52 QpWZEpcR0.net
電気屋のカメラコーナーでカメラ色々触ったけど、R5とかα1,α7iii、Z9とか(機種はうろ覚え) 触りまくったけど、あの位のAF性能は欲しいねー。被写体瞬時に認識するし、カメラ振っても外れないし。全然違う。

店員がニコンはZ9以外はAF弱いって言ってくるし。

221:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-b4Hu)
22/08/07 07:44:18 QpWZEpcR0.net
サブセレクターはフォーカスポイント動かす時に使うことがあるかな。。と言ってもほとんど使ったことない。FPSのスティックみたいな感じならいいんだけど、操作性がちょっと悪いんで。。フォーカスポイントは基本モニタで直接変えてるけど、その微調整に稀に使うくらい。

222:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-b4Hu)
22/08/07 07:47:47 QpWZEpcR0.net
>>208
そうそう、カメラ屋の店員がZ9以外はダメみたいな感じで言ってくるくらいだぜ。。

人にカメラ進める時はどうしてもCanonソニーになるよ。無難だし。なるべくニコン進めたいけど。

223:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-b4Hu)
22/08/07 07:55:40 QpWZEpcR0.net
まぁ、Zレンズがあるからそれを買ってもらうことを目標に、ボディの方は少し割安なのを少なくともZ8とZ6iiiは出した方がいいんじゃないかな。少なくとも普通に人に進められるモデルで。今だとZレンズを買い揃えるのもちょっと躊躇うよ。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 08:28:18.18 gkcUr/xj0.net
GK恥の上塗り   
257名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/06(土) 15:19:21.61ID:oJkhmPuZ0>>265
しかしGKは馬鹿だ
>ミラーレスのほうがミラーボックスない分だけ光の減衰が一眼レフと比べて少ないはずだから、レンズ小さく作れるんだろうけどさ
スレリンク(dcamera板:251番)
>>257
あれ?違った?
こんな感じでミラーレスのほうがセンサーに光とどく距離を縮められるから一眼レフより有利に作れるのでは?
URLリンク(i.imgur.com)

225:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 08:44:23.17 gkcUr/xj0.net
GK恥の上塗り  こいつアホ
257名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/06(土) 15:19:21.61ID:oJkhmPuZ0>>265
しかしGKは馬鹿だ
>ミラーレスのほうがミラーボックスない分だけ光の減衰が一眼レフと比べて少ないはずだから、レンズ小さく作れるんだろうけどさ
スレリンク(dcamera板:251番)
>>257
あれ?違った?
こんな感じでミラーレスのほうがセンサーに光とどく距離を縮められるから一眼レフより有利に作れるのでは?
i.imgur.com/xkXy0EF.jpg

226:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 08:55:12.37 QpWZEpcR0.net
GKってソニーの回し者って意味だっけ?
今ソニーの方が勝ってんのにそんな裏工作みたいなのする意味ないじゃんww
むしろニコン信者がソニースレでやるべきことだよwwww

227:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb10-woMg)
22/08/07 09:15:49 60YDxsQC0.net
本日のNG推奨
ワッチョイW 517c-b4Hu
毎日懲りないよな、こいつ

228:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31da-CAJO)
22/08/07 09:25:11 TTXrI40e0.net
夏休みになると途端に増えるよね。どこかに募集サイトとかあるの?

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-qy/x)
22/08/07 09:52:08 gkcUr/xj0.net
イメージ情


230:システムでやってるらしい https://iis.image-inf.co.jp/company/overview 1レス10円の歩合で1年365日24時間勤務で年収150万円 前科があるとか国籍が違ったり寝たきりの人には良い仕事らしい



231:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9Xv3)
22/08/07 10:04:01 QpWZEpcR0.net
俺おかしなこと言ってないけどね一切

イミワカラン

232:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9Xv3)
22/08/07 10:04:31 QpWZEpcR0.net
何かんじゃ別の話題あればどうぞ

233:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b168-l51t)
22/08/07 10:12:12 V3gv3NjH0.net
>>215
え?
基本モニターでやってる?
静物しか撮らない人ならそんなもんなのか

234:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9Xv3)
22/08/07 10:15:19 QpWZEpcR0.net
書いてる内容を理解してないバカがいるな

経験不足知識不足で理解できないのか。

235:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 10:23:34.05 ruseC2Ej0.net
>>220
そもそも論を言うならGKはソニーの中の人のことでしょ
ソニーの社内サーバーからソニー製品へ誘導するような書き込みがバレて騒がれたわけだから
それが下請け業者のネット対策チームとか個人のソニー信者にも転用されて使われるだけで

236:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 10:44:29.16 QpWZEpcR0.net
今時さすがに社内から掲示板とかSNSに書き込むやつもいないだろうし、そもそもアクセスすらできないとおもうけどね。

237:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 11:08:55.16 7TdK3grXM.net
Z30のフルサイズ版が欲しいと思うのは自分だけ?
α7cを触っててこのコンパクトさは旅行時にいいなと、思った
出来ればファインダーレスではなく、左上に欲しいけど

238:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 11:10:46.73 QpWZEpcR0.net
ま、ソニー社員がプライベートでやってるか、ソニー信者がやってるかとかはあるかもしれんけど。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 11:23:40.70 rlBJSZSDM.net
薄くて軽い最低限のフルサイズ欲しい

240:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 11:31:38.01 qYlHO3b40.net
>>230
α7c買ってどうぞ

241:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 11:32:11.32 gkcUr/xj0.net
>231
GKさんお仕事ご苦労様

242:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 11:50:38.08 QpWZEpcR0.net
Z30のフルサイズ版って、ファインダーが無くて、多少操作感が違うZ6iiってくらいじゃないかな。
基本的な部品は同じなんだし、そんなに違いはない気がするけど。
というか、APS-Cだからあのコンパクトさであって、フルサイズにしたら多少大きくなるとは思うけど。。

243:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 11:51:53.21 TTXrI40e0.net
久しぶりにニコンの製品ページでD6見たら「新AFエンジン」搭載って乗ってるからピントに関してはEXSPEED6関係ないんじゃない?
IIはもうピントに関しては進歩できないのかもね。誰かこういうカメラの仕組み解説してるホームページ知ってないですか

244:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 11:52:44.30 QpWZEpcR0.net
んじゃ、話題を変えて・・
ピクチャーコントロールは何にしてる?
俺は基本フラットかな
買った当初はオートにしてたけど、色がすっごい濃くて違和感ありまくりだった

245:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 11:56:41.96 QpWZEpcR0.net
>>236
エンジンは画像処理とか被写体認識の部分だね。
AFそのものはエンジンは関係ないかもしれないけど、
瞳認識したり、被写体認識を追尾する処理はエンジンの仕事
オートフォーカスの仕組みなら例えばこの辺の記事を見てみてはどうでしょう
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

246:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 12:41:40.90 lSr83WnS0.net
>>237
カスタムのベルビア

247:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 12:47:18.96 3KpYLvw40.net
補って余りあるレンズの性能を無視して
他と比べるとやや劣るだけの
実用に耐えるAFに毎日文句言ってる
エアユーザーは今日も元


248:Cだな



249:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 12:47:52.72 QpWZEpcR0.net
>>239
どこにあんの?

250:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 12:49:02.37 QpWZEpcR0.net
ま、自分の持ってるカメラの欠点を認めたくない気持ちはわかるが、
ちょっとは勉強したほうがいいよ
頭が悪いと厳しいけど

251:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 12:52:57.27 lSr83WnS0.net
>>241
URLリンク(nikonpc.com)

252:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:01:47.68 3KpYLvw40.net
連投の勉強はYouTube見ることだろw

253:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:07:06.77 IzfDxT81a.net
>>240
動体撮影に関してはやや劣るどころじゃない
z7iiは半額のr7にも遥かに劣る
これはこれからカメラ選びをしようとしてる人のためにも明確にしとかなきゃいけない
そして今後のミラーレスカメラの大きな課題の一つが如何に高性能な被写体認識とトラッキング性能を載せていくか
そんなのフラッグシップだけで良いとか言ってたら、取り残されてしまう
もっともニコン自体はそれが分かってるからこそz9でそこに注力してるし、今後はそれを下位機種にも下ろしてくるだろう
耄碌して動体撮影どころじゃない爺さんならいざ知らず、これから何十年もニコンを使っていきたいと考える者にとってこの話題は切実だよ

254:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:08:43.94 QpWZEpcR0.net
>>243
これ、おれが前に貼ったやつだろwww

255:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:13:22.49 lSr83WnS0.net
>>246
知ってんなら最初からやれ(笑)

256:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:15:33.23 aFkHKHfG0.net
>>242
君の持ってるカメラとレンズは何?

257:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:17:00.48 qYlHO3b40.net
>>247
お爺ちゃんだからすぐ忘れちゃうの
だから毎日同じ事ここで書き込んじゃうの
許してあげて

258:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:20:42.04 7cmYnmlB0.net
>>230
Z5の部材で賄って安くしてほしいけど、どうせAFでとやかく言われそうだからEXPEED7が他の普及機に行き渡ってからでいいやとも思う。
それにUIも変えてほしい。
露出ボタンやFnボタン1.2の配置が使いにくいし、右側に操作系が集約されたのは良いけど狭くて使いづらい。
液晶画面の右側ベゼルを小さくしてボタン配置に余裕を持たせてほしい。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:21:28.90 IzfDxT81a.net
一応フォローしとくと、z7iiの画質は素晴らしいのひと言だよ
静物、風景、ポートレイトには最適だろう
スナップも問題なく行けると思う
だから、スチルでそういうものしか撮らないことが明確な人には自信を持って勧められるし、これから何年も不満なく使い続けられると思う

260:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:23:21.91 60YDxsQC0.net
ずーーーっと同じことを繰り返し言っている荒らしも
モウロク爺さんと同じだな
一言でいうなら動体AFバカだな

261:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:44:32.70 QpWZEpcR0.net
まぁ、ニコンのミラーレスもあと一歩、俺たちの戦いはこれからだ!って状態だな今は
もう少しボディが揃わないと、安心してレンズを買えないかな
レンズの方が金かかるんだし

262:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:45:48.76 4cbULyGi0.net
AF-Cは演算能力が高ければ高いほど高速になるから結局エンジン次第だしな

263:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:50:42.28 QamHMuND0.net
>>242
5ちゃんの唯一の良さって、自分の所有しているカメラがどうかを尊宅なく
長所短所を語りあえる事なんだよね
毎日、誰でも知ってるネットの情報を垂れ流さなくていいよ
自分のどのカメラがどうなのかを書けないのはなぜ?

264:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:52:43.10 aFkHKHfG0.net
>>255
坊やだからさ、、

265:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:53:07.97 qYlHO3b40.net
>>252
しかも動体AFが〜って言ってるけど液晶モニターで合わせて
微調整してるって完全に静物撮ってるや


266:んけw



267:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:55:18.77 QpWZEpcR0.net
キモ爺と話したくないから
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

268:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:56:09.24 QpWZEpcR0.net
別スレにノスタル爺とか言ってる奴いて笑止まらんかったww

269:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 13:58:08.62 aFkHKHfG0.net
>>259
朝から晩まで御託を並べる暇があったら、ソニーでもキヤノンでも何でも良いからカメラやレンズ買えるように頑張ってバイトでもしろよ。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:03:15.87 QpWZEpcR0.net
別にカメラだけやってるわけじゃなし・・笑

271:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:04:39.50 QamHMuND0.net
>>258
そういうごまかしは飽きたよ
毎日30スレしてるのに、自分のカメラが何かなぜ言えないの?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:07:36.00 3KpYLvw40.net
>>245
遥かにってどう遥かになの?
何を基準に語ってるわけ?

273:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:08:43.91 IzfDxT81a.net
これも一応書いとくけど、同じようなスタンスのワッチョイ 517c-9Xv3と俺は別人だから
奴がウザがられる理由はよく分かるし、与する気持ちもさらさら無いが、奴に対する反論としてz6、7系のAFは問題無いというようなことを書かれると、使い方によっては大いに不満が出てくると反論したくなる
もちろんz6、7系の購入を検討してる人のためにも、出来るだけ正確な情報を知らせたいし

274:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:09:16.82 3KpYLvw40.net
>>257が全てだし
連投はエアプなんだよ

275:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:14:04.78 QpWZEpcR0.net
知らんわ。
俺も単にAFのこと普通に書いてただけが、不自然に擁護してくる奴が湧いてきただけ
そいつらが事実を曲げようとしてるだけ。そいつらが悪い。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:17:44.49 IzfDxT81a.net
>>263
確かに定量的な指標で示すことは出来ないかも知らないが、使ってみての実感、世の中に多数出回っている情報、そういったところからの評価だよ。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:20:12.60 QamHMuND0.net
>>266
ガキみたいに、責任転換ばかりだね
どのカメラを実際に所有しているか書けよ
所有しているカメラの短所を書くのは良いと思うよ
でも誰でも知ってるネット情報や机上の空論は邪魔なんだよ

278:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:20:43.88 60YDxsQC0.net
荒らしが、ニコンのためとか、購入検討者のためとかいって
自分の主張を正当化しようとするのは5ちゃんの常識
普通に自分の思いを伝えるならそんな言い訳はしない

279:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:21:47.43 QpWZEpcR0.net
よくもまぁ色々捻じ曲げれるもんだと感心するよww

280:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:23:49.92 QpWZEpcR0.net
カメラやってるやつってもっと理路整然としてると思ったんだがね。
ま、ここにいる糖尿爺だけだとは思うが
インシュリンに脳がやられてるんだろwwww

281:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:29:15.63 9wuMnxxM0.net
>>251
それだと、中古で良ければだけどZ7を勧めているよ
自分の周りの人には
最初にCF-EXカードとか買う必要あるけど、
持ってて無駄になるもんでも無いし、ファームが
古けりゃ、自分のXQDカードでファームUPして上げてるし。
どうしても、そのクラスの新品が欲しいんだったら
もう少し待った方が良いよとは言ってる。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:31:25.08 3F5BVGH90.net
実際今から買うならZ 7だよなあ、明らかに安い。
ただ最高性能を求めるならZ 9か待ちだよね。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:32:33.62 QamHMuND0.net
>>271
都合が悪いとすぐ「糖尿病」っていうね
病気なの?
書けないという事はZ6もZ7も持っていないエアプと認めたって事だね

284:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:35:44.69 Q+xpmDGua.net
カメラだけやってる訳じゃないとかいう当たり前のことをわざわざ言うのに7時から今までスレに張り付いてるってちょっと頭悪そう

285:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 14:56:18.98 3KpYLvw40.net
>>267
それはあなたの感想ですよね

286:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:01:10.84 QpWZEpcR0.net
過去に何度も自分の持ってる機種書いてるんだけどね。イミワカラン
糖尿病に加えて痴呆症だろ
痴呆爺とか呼べばいいかな。何か面白いネーミング考えておくよ。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:03:40.64 3KpYLvw40.net
ID付きで画像でも上げなければ意味ないからね
エアプ疑われてんのにそれすらしないの?

288:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:04:08.09 QpWZEpcR0.net
>>273
そうね。大きくて良ければZ9だし、もっと中級機で考えているなら、もうちょっと待った方がいいとは思う。
買うとしてもZ7とZ6どっちを買うかはちょっと考えた方がいいかな。
Z6ii, Z7iiなら間違いなくちょっと待った方がいいとは思う。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:05:29.52 QpWZEpcR0.net
都合が悪いって言うか、ま、糖尿病でも何でもいいんだけどwwwww
もう、頼むからこれ以上笑わせないでくれ
腹がいたい・・・wwwww

290:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:06:01.28 9wuMnxxM0.net
>>273
今は少し値は戻したけど、Z6あたりは一年半ほど前はホント10万前半で買えたからね。
その一年半前、Nikonに機種替えした時にFTZの単品価格に納得いかず
Z6+FTZのセットで14万9千円で買ったのが良い思い出w

291:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:08:29.76 QpWZEpcR0.net
こんなさ機種別のスレでさ、いちいち写真上げんのかよ
ワケワカラン
アホすぎる
最後にジーが付いてる単語探してんだけど、
ノスタル爺以上に笑える単語が見つからないwwwwwwww

292:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:10:21.13 QpWZEpcR0.net
お前らに何か疑われてるって言われたって何とも思わないんだけど
お茶噴出しそうになった
老人ホームで介護してるんじゃないからwwww

293:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:11:10.72 VzoUKZtUa.net
ニコンユーザーにも一定数のヲタ野郎がいるんですよ
このスレには余りいないけどZ50とか安物APS-Cしか買えない哀れな坊やに多いね

294:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:12:09.14 QpWZEpcR0.net
分かった、ずっと何かに似てるって思ってたんだけど、今思い出した
ご長寿クイズ
アレに出てきてる痴呆症寸前のご老人たちに似てるwwwww

295:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:13:37.40 QpWZEpcR0.net
笑い過ぎでお腹痛いwwwww
ちょっと出てくるわ
笑うって疲れるwww

296:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:14:08.12 IzfDxT81a.net
>>272-273
そうだね
レンズは24-120mm F4はじめ安くて良いのが揃ってる
ダブルスロット、連写、バッファ増量、縦グリと言ったiiの改良点も微妙だし

297:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:20:56.12 3KpYLvw40.net
機種別のスレ

いちいち画像あげる

全く結びつかないし
困っちゃったんだろうなぁ
としか思えない
出てくるとか言って
逃げたし
と、思われるのも自由なんじゃない?
別に上げなくてもこっちはどうでも良いけど

298:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:27:22.83 IzfDxT81a.net
>>276
胡散臭い奴が好き好んで使うそんな言葉で反論する前に、世の中にはr7の動体撮影能力、z7iiの動体撮影能力を示す情報がたくさん出回ってるから、それを見て自身で比較したらいいと思うけど
世の中の情報は全部信用できないくらい猜疑心が強かったり、比較した結果、全く遜色ないというならもうお話にならないから

299:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:29:25.36 2suKXdYb0.net
ID:QpWZEpcR0君デジカメ板で7時半から15時13分までで50件もの書き込みをしてるの


300:ヤバすぎんか? そんなヤバいやつが他人にあーだこーだ言うの無理あるだろ。



301:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:41:15.79 3KpYLvw40.net
>>289
別に?
でもあんたの感想以外なんでもないでしょ?
あんたの方が胡散臭い事になってるのに気づいたら?

302:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 15:50:00.79 IzfDxT81a.net
>>291
感想か否かは関係ないんだけど
問題はその感想が正しいか、そうではないかだろ?
俺は俺の感想が正しいであろうことの根拠として世の中の沢山の情報が俺の感想と一致してることを挙げてるわけ
じゃああんたがすべきは、その世の中の情報を検証して正しいか正しくないか自分で考えてみることじゃないのか?

303:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 16:10:01.74 /DYr/uF2a.net
他に話相手がいないのが可哀想がすぎる
ネットでしか趣味話できないのはちょっとねえ

304:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 16:17:37.13 3KpYLvw40.net
>>292
だから感想でしかないし正しいかわからん物を「遥かに劣る」と、さも一般論のように語るアンタが既に胡散臭いから気づけって話しかしてないよ。
じゃあ世の中の一般論とどう一致してんの?
根拠出して
お前が選んで見てる情報だろ?
遥かにって何?

305:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 16:54:46.92 QpWZEpcR0.net
そういえばSonyのどれか忘れたけど、人の顔登録しておけばそいつにオートフォーカスする機能があって笑った
やりたい放題過ぎるwww

306:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 16:59:00.31 aFkHKHfG0.net
ソニーの中級機はメカシャッターの連写速度がニコンより遥かに劣るから使い物にならないよ。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 17:02:22.97 QpWZEpcR0.net
いや、人の顔を登録できるって話をしただけ
シャッターの話はしてないし、使える使えないの話もしていない

308:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 17:06:27.94 KOpVpnGja.net
>>279
> >>273
> そうね。大きくて良ければZ9だし、もっと中級機で考えているなら、もうちょっと待った方がいいとは思う。
> 買うとしてもZ7とZ6どっちを買うかはちょっと考えた方がいいかな。
> Z6ii, Z7iiなら間違いなくちょっと待った方がいいとは思う。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 17:07:43.86 qYlHO3b40.net
>>297
いや、ここはNikon Z6/Z7 Z6II/Z7II関連の話をする場所
Sony話はしてないし、Sonyの話をしたいならSony関連のスレでやって下さい

310:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 17:08:42.36 QpWZEpcR0.net


311:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 17:09:21.42 QpWZEpcR0.net
別に296もソニーの話してるじゃんよ笑


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

301日前に更新/271 KB
担当:undef