Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★17 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/11 15:09:31.07 ZKBAcCZa0.net
G7xmk3 この明るいレンズ唯一無二ですよね
料理撮影だと美味しそうに写るので良い

701:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/11 17:50:52.60 cySedmqka.net
明るいレンズだと照明効果でもあるような言い草だなw

702:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/11 19:55:29.90 twEUDs+bM.net
本当に照明が付いてるEF-M28mmマクロみたいなコンパクト機を作って欲しい
オリンパスのTG-6があるか

703:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/11 20:11:15.56 1YxMCUO+0.net
あれ色温度変えられないじゃん
無いよりはマシだが…

704:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/11 20:12:44.46 ZKBAcCZa0.net
>>694
登録者数が一定数以上とか制限あるとかいう話では?

705:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/11 20:46:31.40 ZKBAcCZa0.net
>>701
rx100m7よりずっと明るいレンズですし

706:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/11 23:16:36.58 Y4vrQtQRM.net
>>705
比べるならRX100M5Aだろ

707:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/16 09:34:14.04 drbOE2aj0.net
g9xのシルバーだけど、カメラ自体の見た目が好き
記録写真程度だから、画質や使い勝手はこんくらいで十分
性能は広角やズームももうちょい欲しいけど
壊れるまで使うと思う

708:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/16 11:30:38.77 dhdhYn1Z0.net
記録写真程度なら今の最新スマホの方が適任
G9Xはコンパクトだけにシンプル機能だけど
撮るという喜びには応えてくれるスペックはある

709:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/16 13:32:38.73 7nLkY/Ds0.net
G9Xm2のセンサーダストが多いのだが後継機が出ないようなので
修理というのか、キヤノンに送りたいと思う

710:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/16 15:50:13.70 +XJR/fO/M.net
送って戻って数か月後にあなたが似たようなレスを書いていないことを祈るよ

711:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/16 18:29:01.56 Nf1t17eed.net
>>709
俺はヤマダで買ったけど、5年保証入ってたから
センサーのゴミ除去は無料でできた。

712:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/16 18:37:49.28 7nLkY/Ds0.net
>>711
自分も5年保証入っていればよかったよ
コンデジセンサーのゴミ問題は不可避だからね
次に新しい機種を買った時には入るようにするわ

713:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/17 06:50:45.62 GfkRWkos0.net
G7X3を家族に貸したらプラスムービーオートになってて、何か良い感じのダイジェスト動画が出来上がってて面白かった
後日、遊園地で動画の仕上がりを意識しながら撮ってみたんだけどこのモードも6分ちょいで区切られるんだね
あとで編集でつないだけど設定関係あるのかな?
子供の動画やキャラクターショーなんかはスマホでだらだら撮ってたけど後で見る事を思うとこっちの方がテンポ良いなと感じてちょっとハマりそう

714:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/17 08:27:12.58 H0AkR9pDM.net
プラスムービーオート、旅行とかだと結構いい感じになるのでおすすめ。
てかこれを宣伝しなかったキヤノンは、もったいないと思った

715:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/17 09:24:17.33 A43X6HRvM.net
ダイヤルにあるのに知らないわけあるかよと思ったがKiss M2とかにも付いてることに今さら気がついたorz
鳥撮影とかで遊んでみようかな
R10とかではなくなった?

716:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/21 00:08:23.40 7kCC/VaPd.net
昨日、はじめての現象だが、突然カメラ内の時計を再設定しろって画面が2回出た。時計設定しないと当然、撮影日時はめちゃくちゃ。原因不明。G7 X Mark IIIだが、俺だけ?

717:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/21 16:46:22.85 iep1JcOS0.net
キヤノン、一眼レフ/ミラーレス/交換レンズなど67製品の価格改定
11月4日から 
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

718:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/21 18:46:46.91 M3Gv4nW40.net
G7Xmark3が値上げ対象じゃないのは新型の準備でもしてるのかな?

719:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/21 19:14:40.69 DI07ebynd.net
在庫がいっぱいあるんじゃないの

720:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/22 01:09:15.89 R/iWZsLMd.net
>>719
いやいや4ヵ月待ちです

721:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/22 06:57:00.14 lnLWA/Lm0.net
いざイベントに備えてバッテリー新調しようとすると、お取り寄せも珍しくない
消耗品すら店頭で買える、は過去のことに

722:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/23 03:23:39.80 AokIbZzJM.net
買えるとき買っとかないと後悔する カタログ落ちしたら終了

723:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/23 10:30:31.52 sP3FYzwm0.net
>>714
キヤノンマーケティングも世代交代が必要なのかな

724:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/23 10:46:40.93 e4rPC0wsM.net
CANONの役員の年齢見ると

725:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/23 16:11:31.11 2Zxold91M.net
ライン外れた島流しなのかも

726:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/23 22:40:04.54 uDVC2X9sM.net
御手洗社長87才(笑)
上が詰まると世代交代は進まないわな

727:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/24 02:42:16.97 2OT9Dc1WM.net
人いないんだな育てないんだな、巨人とおんなじや

728:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/24 04:32:07.33 GMvC7Obh0.net
人がいないのではなく、上が退かないから後進が表に出てこれないだけ。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/27 06:31:36.08 OV2IK754M.net
御手洗だって上を蹴散らしてのし上がったんだろう よく知らんが、時が来るまで待っていたんじゃ終わる

730:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/27 12:42:52.25 .net
デニムに新兵が押えられんとはな

731:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9f0-YVWw)
22/11/02 00:01:16.04 BhRtGY4F0.net
G7X2なんだけど、電池抜くと時計がリセットされるようになった
どうしたらいいのか?

732:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 00:16:32.07 RO/0q/Go0.net
G5Xでも時計リセットされるようになったけどなんでだろか

733:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 00:53:08.89 ClS5MDZN0.net
内部のボタン電池が切れたんでしょ
交換すると2,3万取られるぞ

734:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 05:35:05.79 5VgcI5Jkd.net
そんなもんが入ってるの知らなかった
短時間バッテリー無し状況ならメモリーで記憶してるものだと思ってた

735:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 07:50:41.78 I48TYEWXM.net
内部電池くらい自分で交換できるようにして欲しいよな

736:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 08:11:20.38 WMeol+kyr.net
キャパシタの能力が弱ってるのかも。
一瞬でも電池抜いたらリセットなら要修理だけど、数分持つなら換えのバッテリー買ってローテーションするのがいいかと。
G7X初代でそういう使い方してたけど、6年は使っててそういう経験はないから。

737:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 16:05:49.66 KS1jsGolM.net
ボタン型のリチウムイオン電池が使われている
普通のリチウムイオン電池とタイプが違うので、品質が良ければ
劣化は考慮しなくていいんだけどね

738:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/02 16:21:19.58 SfWq8rM30.net
昔は自分で交換できてたんだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

739:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/03 15:19:26.68 xaIIDfoNM.net
本体のUSBポートで充電すると吉

740:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 08:17:44.18 uLhwmACJM.net
年内にG7Xマーク4出ると思う?

741:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 08:51:09.94 /A+kHuNFd.net
無いだろうね
発表前のリークすらなくないか

742:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 08:59:01.31 .net
そもそもソニーがもう1インチセンサー造ってなさそう。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 16:52:45.54 zS1vRcEjM.net
じゃサムスンにでも頼むか

744:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 20:29:52.60 zXOs0vqDr.net
アプティナで

745:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/04 22:50:02.55 nY2L6Vkya.net
new cameraっていう海外サイトでは
まだg3x後継機出ると思ってる奴の書き込みが先月あった
俺と同じ事思ってる奴がいてくれて良かった

746:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/05 09:01:16.73 RS7yZsIq0.net
秋にないなら冬(年内)になんてないでしょう

747:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/08 02:06:10.15 7h4E18sH0.net




748:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/08 05:20:16.94 U8i78qKwM.net
このままではオーディオ業界と同じ道をたどりそう 専業で残ってるのTEACくらいか

749:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/08 06:11:47.56 da81mBbK0.net
>>747





750:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 05:24:52.71 Fqsha8pjM.net
まったく世紀の大天体ショーだというのに誰も画像貼らずか
購買検討でROMっていたけど無駄だったスマホに金掛けたほうがましだな

751:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 06:12:13.64 mKKLMbqX0.net
>>750
この辺の機種程度の望遠では無理だろう

752:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 12:33:58.17 AbPQU/iwd.net
いや、少なくともG3Xならきれいに撮れたと思う
スマホでは月食がわかるくらいかな
外出してたのが惜しいわ

753:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 15:42:52.57 wmC1gq3vM.net
月がどうなろうと俺の生活には関係ない。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 17:10:18.58 5WXUtjLW0.net
フレーム一杯に写そうと思ったら対角画角1.24°、ライカ判2000mm相当位
まぁ200mm相当位でそれなりの画素数で撮れれば
拡大してもそれなりに見られるか

755:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 18:16:27.73 9W307fbc0.net
>>748
どの辺りまで入れていいかよくわからんが
デノン、マランツ、CEC、ラクスマン、クリプトン、トライオード…フォステクスも入れていいか?
脱落したのはオンキョー、パイオニア、アカイ、コーラルとソニー以外の大手家電くらいだろ

756:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 18:47:09.92 .net
>>755
大手家電系の話しとるんちゃうか
テクニクス、ビクター、ケンウッドもぎりぎり残ってるとは言えピュアオーデオとしてはかなり縮小気味やし
わいがこの前イソターナツョナルオーデオツョーに行ったときに一番驚いたのは、
ヤマハがスピーカ1本だけしか展示してなかったことや
ヤマハは手広く事業しとるからまだ体力あると思うてたし、今のところ製品も幅広く揃えてるのに、
展示会のやる気のなさはあれはあかん思うたで

757:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 19:05:32.50 o+jITZfMa.net
これは隙を見せた>>748が悪い

758:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 19:23:35.59 y6ggHOjy0.net
月撮るにはGシリーズよりSXシリーズの望遠で撮ったほうが綺麗に撮れるね
24倍とかだと手持ちでもそこそこ綺麗、三脚使えばなおさら

759:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 12:13:11.89 FL1qqqiRd.net
「A」モード「P」モードでカメラ任せて撮影しても同じですよね?どっちのモードがいいですか?
素人ですみません。

760:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 12:24:49.00 G9XTWlPw0.net
ガチ素人だな~

761:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 12:26:35.32 G9XTWlPw0.net
Pでいいよ
AとかSとかMはもっと詳しくなってからでいいよ

762:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 18:56:58.03 vYBJmGUp0.net
月食撮ったはいいけど、多数の画像を月が同じ位置にくるようにトリミングするの面倒
一括で月の位置揃えてトリミングしてくれるようなソフトないのかな?
カメラに付属のソフトじゃ無理だよね?

763:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 19:08:30.67 kbKx32ZfM.net
>>759
1インチだと絞り値の選択肢が少なすぎる、焦点距離によって変わりすぎるので分かりにくく、Aモードは使い勝手が悪いのでは

764:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 20:12:36.49 lSO2g+jar.net
わけわからん
回折限界以降は使いたくないって意味?

765:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 21:15:08.49 G9XTWlPw0.net
ド素人に専門用語でまくし立てるやつ

766:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/11 00:24:39.45 L1i7rcGcr.net
絞り値の選択肢とは

767:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/30 14:10:45.81 KCDN5SPt0.net
なあpowershot zoomについて語るスレは無いのか
あれ動画hdしか無いのまじ?4kで撮れないとか有り得ないよな

768:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/30 15:35:39.86 .net
powershot zoomはたまにSXスレで話題が出た程度。
使ってるけど動画なんか一切撮らないから気にならない。

769:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/30 18:46:41.16 6C8XOK8z0.net
写真でもデータ持て余し気味なのに
動画なんてどこにデータ保存すりゃいいんだ
これ以上HDD増やしたくないわ
クラウドは高いし不便だし

770:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/30 19:39:35.56 .net
動画は爆発的な勢いで増加してるけど、もう100%スマホ動画だよな。
デジカメで動画を録ることは今後も無いだろう。

771:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/01 11:25:06.87 GLc9rcIyr.net
動画こそスマホじゃなくてデジカメ使わないとタブレットやPCで見ても酷いじゃん

772:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/01 12:15:03.67 gjgkA/Kmd.net
>>771
動画ならビデオカメラには勝てないぞ

773:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/01 12:23:29.48 .net
あと数年もしたらビデオカメラって何?っていう時代が来る。

774:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f785-oElN)
22/12/01 20:18:49.70 au4U5/yT0.net
スマホより上の写真or動画撮りたいなーってなった時に選択肢がミラーレスくらいしかもう実質ないからな
ハンディカムもコンデジも新機種はほぼ死に絶えた
後は用途が違うアクションカム系くらい
高級コンデジと高倍率ズームコンデジくらいは残ると思ってたんだがな…

775:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/01 21:24:57.20 xmCCPchR0.net
ここの住人はGOPROとかどれだけ売れてるか知らないのか

776:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/01 21:50:00.69 Bfd/ptfZ0.net
>>775
知りません

777:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/01 21:58:34.59 .net
GoProすらもiPhoneに負ける時代だものなぁ。

778:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/01 23:59:40.99 au4U5/yT0.net
だから生き残ってるの用途が違うアクションカム(GoPro)くらいって書いてるだろ
そのアクションカムもスマホの画質に満足出来ない層が買うもんじゃないし

779:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 07:38:52.75 tiKehUzQM.net
GoProは近距離でフォーカスが合わないし、棲み分けられるんじゃないかな
スマホに負けそうではあるがorz

780:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 08:25:12.35 5iz5inKb0.net
RAW撮りしたいのよ

781:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 10:25:46.53 A7YcLH2kd.net
最近のスマホはRAW撮れるぞ

782:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 12:33:24.05 fPNl4Rf+a.net
>>774
高級コンデジも高倍率ズームコンデジも生き残ってるやん

783:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 12:36:26.09 sa7lYyhQM.net
>>782
新製品が出ないので、まさに生き残ってる状態だな

784:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 12:42:12.62 fPNl4Rf+a.net
>>783
lumixの新製品が発表されたばかりじゃん
GR3xだって去年の製品なんだけど

785:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 12:57:25.54 NJAjpfh9M.net
>>784
lumixに新製品??
GR3だけは別格だな

786:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 13:35:11.88 .net
生き残ってるというか、片づけるに片づけられないというか・・・。
たまに家電量販店のデジカメコーナー行くといたたまれなくなる。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 14:39:53.49 A7YcLH2kd.net
ヤマダ電気のカメラコーナーは完全に死んでるな
ポップも色褪せててやる気が全くない
ヨドバシ、ビックが最後の砦感

788:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 16:12:19.57 PbevFFUHM.net
>>787
ヨドバシ秋葉でさえコンデジは本当にちっちゃな一角。
今は過去にコンデジ並んでた場所はジンバルとドローンが並んでた。

789:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 16:25:58.35 wc09/xhIM.net
ヤマダは一部の売れ筋商品のコーナー以外でやる気を感じる店内だったことがない気が
デジカメコーナーはエントリークラスのがほとんどなくなって、一眼の他は望遠が強いのか、高級コンデジが並んでるだけみたいな感じになってるな

790:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 19:58:44.93 yrxBpoY4d.net
デジカメはメインの商材じゃなくなってるよね

791:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 20:57:30.62 .net
カメラのキタムラですらカメラコーナーよりスマホやプリントスペースのほうが広いんだから。

792:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 08:15:22.65 bKlaWJSH0.net
カメラ持ちの買い替えは一巡しきっているだろうから、
新規を増やさないといけないのにこうもアピールしない、出来ない、
販促もコストカットしかないなら縮小一直線かなぁ。
何でも良い、はスマホ(スペック勢もこっち)
こだわる、は一眼という二極化まで行くのか。

793:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 08:45:18.58 OM6aQdAb0.net
スマホがコンデジに機能・性能で大幅に劣るならまだしも、現在の高機能・高性能化したカメラユニットを備えたスマホがコンデジ市場を取り込んだことに対して「極」と表現するのは正しくないな
シャープの1型センサースマホが結構インチキだったりするのは知ってるけどね
G1XやGRや、ソニーのライカ判センサーでレンズ固定式のやつみたいな、スマホに対して画質で圧倒的なアドバンテージがある高級コンデジだけが残るんじゃね?

794:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 08:46:37.62 w+4CfYdQd.net
APS-Cのズーム機、フォーサーズのズーム機、みたいな「1インチオーバーのセンサーを積んだコンデジ」は手薄なんだよな。
倍率は3~5倍もあれば、旅行や日常で「ちょっと良い写真」を撮るのに便利なんだが。
素直にG1XⅢを買えって話なんだけど、レンズがもう少しあかるければなぁ・・・。

795:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 10:38:52.77 AMXgZ26Ed.net
もう気を使う荷物が増えるのがムリ

796:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 11:59:46.88 UtXc99Au0.net
DUAL PIXELのスチル用1インチセンサーをつくってコンデジつくって欲しい。
ファインダーがほしいので、G5 X Mark IIの後継がいいな。
マクロも有れば普段カメラはこれで上がり

797:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 15:16:01.48 .net
最近はZOOMなんかでちょっとしたマクロを送るのにロジクールのWEBカメラでキャプって送信、
なんていうお手軽領域になっていて、デジカメで撮影、PCに取り込んで、Photoshop加工して、送信、
という従来の手間すらもかけなくなりつつある。

798:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 17:50:58.74 eTb4xTVI0.net
YOUTUBE に投稿するからスマホで半日の動画撮影なんかバッテリー的にもやりたくないんだ
Gシリーズもバッテリー大型化はやってくれ
動画にふったGシリーズは物理ボタンは限界まで排除してくれたらいい

799:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 18:44:37.19 40QiGZmPr.net
大型化するならミラーレスでいいよね

800:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53ba-eE2A)
22/12/03 20:09:01.58 eTb4xTVI0.net
大型化するのはバッテリーのサイズだけで本体はそのままでお願いします 極力ボタン類を省略してなんとかなりませんかね

801:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/05 08:36:53.06 h1XBVWyd0.net
キヤノンがバイブレーション機能付きのPowerShot Gシリーズを開発中!?
URLリンク(cameota.com)

802:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/05 09:01:54.66 .net
ただでさえ手振れ補正でブレを抑えてるカメラが、振動機能を搭載だとォ!?

803:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/05 09:27:31.18 4SqpUpdLM.net
つまりハメ撮りしながらバイブにもなるってことか!

804:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/05 13:25:18.97 MqQ0kyQm0.net
手ブレ補正機能を手ブレって書くとキレる奴もこれにはニッコリの手ブレ機能搭載機

805:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/05 14:20:46.12 tu3vWPcTd.net
8段相当の手ブレ機能搭載

806:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/05 17:18:22.28 hsvfuTAe0.net
久しぶりに使ったけど、やっぱいいね。
綺麗だわ

807:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/10 00:50:54.60 j2JHqkHF0.net
G1X MarkⅡのこの機能
URLリンク(cweb.canon.jp)
これはキャリアと契約してるスマホからじゃないと操作できないの?
契約のない中古で入手したスマホをWifiで繋いで操作で来たら便利なんだけど

808:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/10 01:04:08.47 .net
どんなスマホでも可能。

809:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/10 01:04:56.53 7b1b8Imfd.net
>>807
そこ質問しなきゃわからない人はそんな機能使うなって事

810:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/10 01:18:41.49 j2JHqkHF0.net
>>808
そうなんだありがとう、中古でスマホ探します
ちなみに同じWifiならPCからでも使えそうなのにそうなっていないのは何故でしょう?
自分の用途だとPCから操作できたら便利なんだけど
それこそ使い慣れたEOS Utilityのリモート撮影がWifi接続可能になるとすごく助かるのに

811:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/10 01:47:45.86 .net
アプリが泥で動作するんやろ

812:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/10 10:15:25.43 F/l/+xLyM.net
G1X2持ってるなんてマニアックですねw

813:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/10 17:07:36.01 FCoZ9EAyM.net
クラシックコンデジは立派な趣味

814:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/11 11:43:05.58 KsV04OSo0.net
いや、オークションに1円スタートで未使用品が何台も出てたから
気になったんだけど、すぐ数万円になってたからもう見てない>G1X_M2
メイン機がX7の自分にはG11XM2は全然クラシックじゃないです

815:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/11 11:44:09.32 KsV04OSo0.net
ありゃ、G11じゃなくてG1

816:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/11 14:25:29.23 8tuEsR9S0.net
G15は最高だったなぁ

817:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/15 21:29:08.87 S2PIxzfW0.net
60万ほど使って一眼とレンズなどの関連機材を買ったけれど、
出かけるときに持って行くのはほとんどG7Xmk2だけになってしまった。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/15 23:25:08.51 hBt0vKkF0.net
>>817
そんなもんよ。撮影が主なら一眼を持ち出すけど、単に「機会損失の回避」が目的なら、コンデジに限るわ。
あと、真夏にストラップを汗でベトベトにしたくないときも、ハンドストラップ&コンデジで。

819:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/16 10:29:24.87 MYKqWDMV0.net
で、スマホに行きつくと

820:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/16 15:31:11.53 .net
コロナ禍でスマホのみに行きついたけど、
逆にコロナ自粛が少し緩くなって来た今、再びデジカメに回帰しつつある。

821:822
22/12/16 16:45:21.18 m5JASXrg0.net
>>818
だよね。G7Xmk2気に入っているのだけれど、右手側にだいぶヘタリがでてきた。
まず後ろ上部、親指を当ててる所のゴムがどっか行ってしまった。
同じく右前側ゴムがなんかブカブカになった。テープで押さえて使っています。
見た目、なんかボロボロな感じだが、それでも自分は気に入っています。
レンズの中に糸ごみが入ってちょっと気になっていたけれども、それはいつの間にかどっかへ行ってしまった。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/16 22:13:45.47 bkRUgjIF0.net
スマホに25万円出せる感覚はわからないけど、R5に50万円払う気持ちはわかる。というか払った。
「カメラなんて、写真しか撮れんやん!」と言われる日が来ようとは、な・・・

823:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/19 05:51:19.57 5aLQsh7gM.net
主な用途がFBインスタ投稿街中スナップならスマホ 今どき街中でカメラぶら下げていたら通報されかねない

824:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-Mpuq)
22/12/19 17:01:27.65 wf4NmYxZd.net
>>823
するならしろ、って感じ。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/19 21:32:02.23 vqgFLTF10.net
今どき一眼に大砲つけて街ブラブラ
遠くからスナップなんか撮ってたら即職質じゃないの
こんな暗い世の中になっちゃって周りはギスギス
寛容性なくなったからな

826:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/19 22:20:41.53 .net
アホすぎる妄想。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/19 23:17:52.00 A/LzGOQF0.net
職質上等。ストリート撮影なら避けては通れない道よ。

828:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/20 12:07:10.92 KjEnJ3xpM.net
yahooの防犯アラート結構カメラ向けられたが多い カメライコール不審者みたいだな。話し相手に困ってる人は職質歓迎かもしれんが俺は御免被るだからカメラは持ち歩かない

829:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/20 12:34:03.28 zHDBCXsfd.net
読みづらい文章だな

830:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/20 13:10:08.34 .net
発育障害の妄想だからね。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/20 15:37:40.34 b4SE98E2d.net
>>830
乳が育たんとか?

832:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/20 19:18:43.24 +KIEgAPxr.net
自意識過剰さんは対面で他の人と話した方がいいよ

833:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/21 00:12:48.12 VXSOXKRU0.net
G9Xmk2ですが、内部にチリ混入
F11まで絞ると黒点多数
掃除機バキューム以外、自分で解消できることはありますか?

834:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/21 00:18:39.73 Lti0UoE+r.net
そんなに絞ること無いから気にすんな

835:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/21 00:32:27.67 VXSOXKRU0.net
いえ、物撮りで被写界深度欲しいので多用しているのです
ですから毎回のレタが面倒で困っています

836:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/21 01:18:12.33 ybDmHD5u0.net
半年前にG9Xでゴミが気になるようになりCANONに修理問い合わせしたら対象期間外で断られた
ゴミ取り含め修理出来ないと困るので、すぐG9Xmk2を買った

837:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/21 02:24:09.50 Zy3luZjz0.net
G9Xm2に複数の黒点が出ていたのでキヤノンに修理に出したよ
センサー清掃ではなくてユニット交換だったみたい
費用は定額修理の3万円。買った時と大して変わらないくらいの価格
だったけど、このご時世だから仕方ない
ちなみに掃除機作戦は何の効果もなかった。取れるわけねぇか(笑)

838:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/21 06:35:43.19 BI7EKZo20.net
定額修理はなんだかな、って感じだよね
X7を2回修理出して購入金額超えてるけど、ストロボ付けたまま三脚倒して
ホットシューが逝ったので修理出した時は液晶も新しくなって戻ってきた
黄ばんでたからとかなんとか言われたけど、全然気づいてなかったし、
他にも頼んでない所を交換されたけど、どこだったか忘れたわ
この故障でこの金額とるのは悪いからここもあそこも交換しましたよ、って感じ

839:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/21 07:42:15.75 xYQO/rN50.net
>>836
G7Xm2で同じ症状出たが
ヤマダの5年保証内だったので無料だった。
コンデジのような沈胴式はゴミ入るから5年保証みたいなのは入ったほうが良いよ。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/21 19:09:48.25 InVnALs30.net
G7Xmk3
撮影後のプレビュー2秒もいらないんだけどどうにもならないよね?
確認はしたいけど0.5秒程度が良いのだけれど。。

841:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-lpyA)
22/12/21 20:12:16.57 d8f2g7bnM.net
キヤノンってミラーレスも2秒からだよね

842:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ebb-JDfe)
22/12/21 20:34:10.78 InVnALs30.net
そうなのかーどうしようもないのかね
昔使ってたSX700??はクイックってのがあってちょうどよかったんだけどね

843:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/22 12:49:59.92 iCaU+1M2M.net
定額が予めわかってるなら気になってるとこも交換されるように傷入れたらあかんのか?

844:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/22 18:40:46.75 yrDZ3Ca20.net
>>840
設定できるはずだけど

845:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/23 21:11:43.12 DH/Y8nTd0.net
マジで?どうやって?!

846:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/25 09:15:44.66 ZZqGk3IGdXMAS.net
プレビューなしにすればいいじゃない。チェックしたいなら再生ボタン押せばいいだけだし。

847:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/28 20:23:02.55 YzsnPZqYd.net
9Xの後継はもう出ないのかな

848:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/28 21:36:10.43 uTge4k3LM.net
出るかもしれないし、出ないかもしれない
つまり分からない
期待しないでなんとなく待っとくくらいがいいんじゃないかな
そういうの無理な人って結構多そうだけどね
出すのか出さないのかはっきりしろ!みたいな

849:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/28 21:53:13.59 .net
ハッキリしとるやろ、もうデジカメの新型は、二度と出ない。
世界が一変してしまったんや。

850:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/28 22:01:37.61 .net
今熱いのはこれやで
URLリンク(www.biccamera.com)
わいも買おうか迷うてるんやけど、
M200黄金プレイセッツ持ってるからなあ
箱汚れ言うてるけど昨日からずっと売っとるし、ラソキソグ1位やから相当数あるんちゃうか

851:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/28 22:11:24.38 ngbX0p800.net
>>847
9Xの後継になにを求める?
Bluetoothはついてるし
もうネタがねーべ

852:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/28 22:25:16.24 JonyqBe9r.net
薄さ半分

853:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/29 01:38:16.49 K7RQO7EW0.net
>>852
光学ズーム捨てて?
ならスマホと変わらん

854:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/29 06:52:18.58 P+LBhdM30.net
>>851
撮る楽しさを上げる感じで
具体的には分からんが

855:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/29 08:20:45.40 J3ruruYx0.net
デュアルピクセルAFつけて欲しい。
G5にもG7にも
コントラストが低いとまるで合わないから

856:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/29 09:13:51.11 Th4iPNtyd.net
GPSはあると便利よね。
フォーサーズでG3XとG1XⅢの中間モデルを出してほしいなぁ。
画質とズーム倍率のバランスがいいやつを。
センサーの供給がネックだろうけども。オリなら一眼で競合しないので、ワンチャンあるかも!?

857:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/29 09:33:07.10 RtHKmgqSr.net
Stylus1をフォーサーズで作るとFZ1000みたいなサイズになるのかな

858:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/29 10:21:14.03 Th4iPNtyd.net
>>857
FZ1000を検索してみた。いわゆるブリッジカメラってヤツね。
今、普段の持ち歩きにstylus1sを使ってるんだけど、最大倍率は5倍でいいからサイズ感は維持してほしいな。
仮にフォーサーズコンデジをG2とすると、
G1XⅢ:APS-C 3倍
G2  :フォーサーズ 5倍
と書いてるうちに、「これはstylus1の系譜でオリが出すべき」だと思えてきたw

859:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/29 12:39:31.50 RtHKmgqSrNIKU.net
G1Xシリーズを1.5型センサーに戻せばいい
ソニー製1型センサーより画質落ちそうだけど

860:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/30 08:13:57.83 isj0bX8/0.net
中古ですがG5XMarkⅡ買った
新品地元どこにもない、、、

861:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/30 09:28:55.15 f3LsI84Cr.net
>>860
おめ。
G7Xユーザーで昨年RX100M4の展示品かったんだけど、あんな小さくてもファインダーあるのはいいと思うようになって、G5XM2すごく気になる。

862:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/31 01:40:37.79 .net
地方のヤマダ電機には未だに新品在庫あるけどね。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/31 01:58:29.12 rhR1HNod0.net
EF-MとRF-Sの標準ズームのラインナップ見てるとG1XmarkIIIのレンズって別に暗くないと思えるようになってきたわ。markIVになって3250万画素とAF向上で発売しないかな。

864:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/31 09:58:23.85 8YaMPOAT0.net
>>863
画素数据置で、暗所に超強いモデルに進化してくれた方が嬉しいな。
旅先の夜スナップに、わざわざR6を持ち出さなくても済むように。

865:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a7c-PM+k)
22/12/31 12:16:35.49 rhR1HNod0.net
>>864
現実にあるセンサーで言ったけど俺も本音は画素数据置で暗所性能とダイナミックレンジあがってほしい。

866:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/31 16:14:13.31 e6VHYwV3d.net
>>865
わかる

867:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/31 16:34:13.13 8YaMPOAT0.net
>>865
でもまあ、ズームありのAPS-Cコンデジとしては唯一無二だから、まだ持ってなければ買っておくのが吉。

868:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/31 17:09:55.92 rhR1HNod0.net
>>867
G1xmarkIIIとG9xmarkII持ちッス

869:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/02 17:54:37.74 .net
淀で新春特価あったから回収してきたで
URLリンク(imgur.com)
福箱は一つも買えんかったけど
数台行きたかったんやけどあかん言われたで
他の店も回って買いたかったぐらいや

870:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/02 18:46:06.39 VrndDfgP0.net
これは沢山買って転売したくなる値段やね

871:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/02 19:15:20.96 .net
せやねん
福箱は早朝からならばなあかんかったけど、
これはチラツにも出てへんし、ネットにも流れてなかったから、
時間見てもらえばわかるんやけどこの時間でも複数台残ってたで(一応10台限定やった)
一応お楽しみ袋言うテイでこの「高画素デヅカメ34800円」の他にも「普通のデヅカメ」「防水デヅカメ」「ダブルヅームミラーレス」なんかもあったで
他のはいまいちやったからこれ一択や
結局1台だけやから自分で使う予定やで

872:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/02 19:42:42.58 VrndDfgP0.net
大事につこたってや

873:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/03 02:21:38.95 ib2+xUgW0.net
そのままもしくはバッテリーを1ランク上げたサイズのボディに
最新APS-Cセンサ、最新画像エンジン、UHS2対応したG1Xm4希望

874:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/03 02:31:56.39 LMPYeJzBM.net
G1XmarkIIIの望遠側をF4に
するにはどれくらい大きくなっちゃうんだろうな。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/03 10:44:07.70 8jrRQJLO0.net
もう大人しくミラーレス使えよってサイズになりそう

876:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/03 14:41:07.06 Mjesz9gv0.net
レンズ収納時の厚みは、ミラーレス一眼じゃ実現不能だろう。
それだけで、カバンに突っ込んでおくカメラとしては価値がある。

877:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/03 18:53:04.29 kOUjCrWqd.net
>>876
これ
使用時より収納時の小ささに価値がある

878:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/04 00:08:58.14 2IgWFoUK0.net
>>877
だよねー

879:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/04 18:27:24.14 qa5BvvAk0.net
>>878
癖ある機種だけど、その特性をちゃんと理解しとけば良さが際立つよね
買って5年超えたけどバッテリサイズ以外不満無い

880:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/04 23:52:47.84 OqjsC5YC0.net
初代G5X以降買ってないなー
欲しいのが無いもん
SとG分かれてる頃は良く使ってたけどなぁPowerShotシリーズ

881:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/05 12:51:48.85 pqy2rsCid.net
>>880
初代G5X良いよね
俺もスタイリングと質感で買ったくち
EVFとホットシューが何気に便利
もう少し望遠と高感度が良ければKissM2売ってメインにするんだけどね

882:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/06 00:06:43.43 F3mxENtud.net
>>881
そう!初代G5Xはルックスと質感がめちゃ良いですよね
最近はずっと部屋の棚に飾ってるけど大事にしてますw
望遠はもうちょい欲しいかな…

883:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/06 01:10:33.67 Ey8Ee0ag0.net
G1XMK3も肩が斜めじゃなくてG5Xみたく一直線だったらよかったな
と言いつつG1XMK3欲しいけど、G5XとKissM持ってるので我慢我慢…

884:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/06 22:37:57.28 .net
いまさら中古を欲してもそろそろ弾切れではないかな。

885:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/07 08:22:14.40 dJqr0r44d.net
G1Xm3持ってて気に入ってるけど今新品で欲しいか?って問われるとなかなか難しいな

886:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/07 14:04:49.89 s1w7IWrlr.net
g1xmk4きてくださいお願いします

887:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/07 14:49:11.15 WG7CY7V90.net
>>885
俺は中古で欲しいな。
JPEGの画作りは好みじゃないけど、APS-CのRAWデータは素材として魅力的。

888:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/07 14:51:32.94 JDghcQSLM.net
中古で買う時、撮影枚数情報とか知る方法ある?

889:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/08 11:28:55.96 IXpo4afe0.net
G7X Mark IIからMark IIIへ機種変考えていますが、画質って変わりますか?
4K動画は魅力的なんですが、質感も落ちているようであまり機能的に変わらなかったら保留かなと。

890:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/08 13:52:22.90 2KFEefzNr.net
動作がすごいサクサクになるよ
俺はもうIIには戻れない

891:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/10 13:30:02.20 IGQt/AXSd.net
>>889
スチルの画質は変わらんと思う。
でも、Ⅱが壊れて買い換えるならⅢ買った方がいいけど、Ⅱが動くなら買い換えなくていいと思うよ。4K欲しくて画角が許せるならZV-1買った方が長時間撮影もできていいと思う。

892:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/10 21:24:13.64 6Cws5Dum0.net
>>890-891
動作がキビキビするのも魅力的だけど、Digic8になっても画質がそれほど変わらないとなるとIIのままでも良いような気がしてきた。
動画よりも静止画の方が圧倒的に撮るので。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/12 08:45:37.92 iobQqF450.net
暗いところの処理に差はあるが、昼間に普通に撮る分にはわからないぐらいかな。

894:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/15 22:47:27.23 JZIl06Xp0.net
PCにUSBでつないで大容量の動画データ移動できないなー0バイトファイルになる
これどうにもならない?
しょうがなく別のデジカメにSDカード突っ込んで移動したけど。。

895:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/15 23:40:49.88 .net
カードリーダー買いなよ・・・

896:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 07:51:00.40 18o28/XRM.net
ビックカメラの店頭でG7Xmk3触ったけど、シャッターボタン押して、実際にシャッターが下りるまで半秒かかる。
これって展示品でバグっているから?

897:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 08:52:54.71 vIfxA4z/d.net
撮影モードが何かによるんじゃ
オートだと補正入るから遅れる事ある気が

898:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 12:09:58.73 fwkkUI/OM.net
>>897
Pモードで撮った時に遅れを感じた。ちなみに展示機2台あったが両方試した。どちらも半秒遅れる感じ。これって展示機だから3年間色んな人にイジられ、経年劣化したから?
それともデフォルトでこの遅れがあるの?

899:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 13:28:32.69 hCl6xdvs0.net
一般的にはプログラム(オート)モードにすると露出の計測とシャッタースピードの制御が入るからAやSより更にワンテンポ遅くなる
一番反応早いのは計測制御が必要ないマニュアル
g7xmk3の各モードの差がどのくらいなのかは知らんけど

900:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 13:37:14.09 hCl6xdvs0.net
機種によってはプログラムでもスポーツモードとかの反応を早めた機能もある
てか、カメラの基本だと思ってたけど知らん人もいるんだな

901:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 14:09:58.35 fwkkUI/OM.net
>>900
ソニーのRX100mk7も店頭で触ったけど、PモードでもG7Xmk3よりもシャッター切るの速く感じたけど?
このG7Xmk3が一般の話として遅いのではなく、個体として遅い可能性って無い?

902:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 15:47:13.61 hCl6xdvs0.net
記録サイズや記録媒体の質など設定や使用状況でも細かく変わるから文字だけで個体の調子なんてわかるわけないだろ
ネット記事によると撮影間隔0.4秒とのこと
それを踏まえてレスポンスの意味&早くしたいなら自分で勉強しろ
自分で判断できずに壊れてるかもと不安になるなら旧品に手を出すな

903:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 15:58:49.59 1IzeSZBPM.net
>>902
だから、そういう差異を踏まえても、もしかしてG7Xmk3はシャッターの動作が遅いのでは?と疑っている訳。
一番手っ取り早いのはG7Xmk3ユーザーが店頭にてソニーのRX100mk7をイジってもらって、差があるかどうか感じてもらうことだけど。。

904:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 16:06:00.32 /3hNlOUtd.net
mark3は遅いね。オールオート時はストロボ発光時もかなり遅すぎる

905:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 16:16:44.77 1IzeSZBPM.net
>>904
やっぱり?
自分の実感は正しかったんだ。
普段iphoneで写真撮ることが多かったので、より違和感を感じてしまった。
購入を考えていたけど、あんなにシャッター動作が遅いと自分の狙ったシャッターチャンスを逃すから買うの止めとくわ。

906:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 18:27:01.90 FYoBzMyzM.net
露出に0.5秒かかるはないだろ。
ちゃんと半押しでピント来てから0.5秒かかってるのか?

907:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 19:04:48.39 1IzeSZBPM.net
>>906
マジでかかってるよ。だから最初ビックカメラ有楽町店の展示品は不具合なのかと考えた。
でも展示品の2台とも同じ感じだし。
って実際にG7Xmk3を使ってるユーザーの声を聞きたい。

908:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 19:08:43.19 .net
そーいやすっかりG5XM2に移行してG7XM3は万が一に備えてしまったままだった。
久しぶりに充電してみるか・・

909:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 19:10:12.72 62ss2Y+10.net
g7xmk4はもう出ないのかな

910:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 19:51:09.11 1IzeSZBPM.net
>>909
去年の1月に出るという噂出たけど。
結局流れてしまったみたいだね。
もう出ないんじゃない?

911:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 19:51:51.32 evauSYY+0.net
大手販売店とかの展示品て、他社スパイやアンチがやってるのか超変な撮影設定になっていて使いづらいのが多いよね。
おれ初代と2使いだけど、少なくとも両者のシャッタータイミングの違いは感じないから、他の店の展示品も弄ったほうがいいと思う。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 20:19:48.74 1UoHDgShM.net
>>911
シャッターボタン押して、実際にシャッターが切れるのはG7Xmk2だとどんな感じ?
0.5秒もかからないの?

913:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 20:41:44.44 K8cC96K/0.net
>>907
SH730よりオート遅いわ

914:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 20:47:14.48 evauSYY+0.net
>>912
mk2での撮影対象は、鉄道,路線バス,タクシー,飛行機,建築物。
動くものに関しては流し撮りもするけど、失敗成功共に思ったタイミングでシャッターが切れてるから、数字で表すようなタイムラグは感じていないです。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 20:53:58.74 evauSYY+0.net
>>912
言い忘れたけど、撮影モードは常時P固定で弄るのは露出補正とISO感度のみ。
だからシャッターのタイムラグには関係無いと思う。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/19 21:30:05.17 1UoHDgShM.net
>>913
サンキュ。
とにかくシャッター動作遅いんだったら自分は論外かな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

499日前に更新/242 KB
担当:undef