Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★17 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/17 08:53:48.65 HvLw+HYkd.net
Powershot G1X mk3はAPS-Cですがな
1インチセンサーのG5XやG7Xと比較するとレンズの口径やズーム範囲や接写が厳しいが

151:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/17 13:08:10.44 WjOhOAvGM.net
パナのDC-LX100M2は対角線長の変わらないマルチアスペクトを実現するために常にセンサーの全有効エリア使うことがないが、使用しているのはフォーサーズセンサーだな

152:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/18 07:07:13.97 vVnaNBdbM.net
>>151
それだと1インチと大差ないな

153:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/18 07:10:01.43 UTYeAfOE0.net
>>151
LX100は1.7インチ相当らしいが画質はLX9に負けてる。
センサーは全体使うように設計されてるから部分だけ使うと面積の割に画質は低くなるんだろうか

154:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/18 10:04:27.99 DFLd07KHr.net
>>153
なんでそう思ったんや

155:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/18 22:22:17.25 AaLmJLbjM.net
G5Xで、フラッシュの制御キーが効かなくてついに壊れたと思ったらホットシューカバーが汎用品だったから悪さしたらしい。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/18 22:41:38.31 DhNj+aQX0.net
キヤノンの中でも何種類かあるんだよなぁ
PSG5Xで買ったやつKISS MでもRPでも使えてたけど
R3でまた新しくなった

157:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/19 11:04:05.02 h6ZocNWP0.net
ヨドバシに置いてなかったしG9Xはマジでディスコンやねんな
これ大事にせんとあかんな。これ以外に選択肢ねーわ、俺。
最高のサブ

158:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/19 11:32:56.52 9NpsQkym0.net
1型残すならコンパクトなG9Xと望遠強いG5Xにしてほしいと思ってるが
売れてるのはG7Xなんだなー RX100とぶつかるのに

159:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b622-sER5)
22/06/19 11:50:40 YjHgK8pm0.net
>>157
ヨドバシ・ドット・コムでも「販売を終了しました」になってるね。

俺の場合、結局買いそびれって事になるだろうな。
ますますS100が宝物と化すわ。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/19 22:48:41.36 VUqK0Tbud.net
>>158
G7はデジック8だからね

161:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/19 23:19:30.12 n3S8ogaWa.net
とりあえず生産そのものがなくならなければいいかな

162:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/20 01:20:55.26 oRofzEG90.net
>>157
俺もそれ知って慌てて予備機購入した(取り寄せ中)
これだけは他の機種では替えがきかん

163:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/20 08:06:23.36 cB5hq/nL0.net
>>159
まだまだ5万円代で新品買えるやん。
そりゃ一時期は3万円代で売ってた時期もあるけど、欲しいなら買っときなよ。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/21 21:40:47.16 PBHhJstAa.net
年内に某社1型24-600mmコンデジ後継機が出る噂
それならキヤノンさんもG3X後継機出してガチンコ勝負しましょう
開発してますよね?
外付けEVFは不評なのがM6Uではっきりしたと思うので
EVFは内蔵(俺は外付けでもいいんだが・・・)
背面液晶モニターはバリアングル(俺はチルトのほうがいいんだが・・・)
レンズ構成はそのまんまで24-600mm F2.8-5.6
1型センサー デュアルピクセルUAF
防滴防塵
内蔵ND8
DIGIC X
4K60P(俺はFHD撮影しかしないので不要なんだが)
UIは今までと同仕様
どうでしょうか?

165:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/21 21:56:19.87 PBHhJstAa.net
他には
以前EOS MとPowershot系の手振れ補正特許が出ていたので
手振れ補正
4KオーバーサンプリングからのFHD
動画撮影無制限
価格は25万以内でお願いします

166:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/22 07:37:25.59 vBiFisoSd.net
>>165
そんな値段なら誰も買わない

167:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/22 08:54:49.77 6l/GednX0.net
ライカの最低でもq2みたいなポジションじゃないと生き残れないだろうね
50万以下だといいんだけど

168:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/22 09:42:06.78 NvJt308W0.net
G1Xリニューアルしてほしい

169:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/22 18:13:02.23 EvkpK9y5a.net
R7の動画機能が魅力的だといっても
24-600mmF2.8-5.6のようなレンズがないし
三脚・1脚使用禁止のイベントで某社の18-300mmとか18-400mmとかの
高倍率レンズを付けて手持ちでズームイン・アウトを多用する
撮影なんて出来ませんのでG3Xのようなコンデジが必要です
なので高額でも買いです!

170:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/22 19:09:35.91 kmomVQAi0.net
>>164
RX10かな?
いまRX10M4も持ってるけどG7と使い分けてる

171:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/23 12:54:49.41 zfcfBfsy0.net
動画撮影が主だと、そもそもバッテリーが小さすぎる気がする。ボディの設計から変えないと、動画撮影に振ったG6,G8では。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/23 14:02:56.15 aJQLNMZIa.net
動画メインはそういう機種を開発するべきだけどどうせ数が出ないからSONYにでも任せておけばいい

173:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/23 15:29:28.57 zfcfBfsy0.net
今まで無いんだから数は出るでしょ。今以上に出ないのは写真メインの旧来型の機種だけでは、と思うのだが。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/26 12:07:04.47 4+jyl1Xja.net
今年の4月の某所の桜祭りのステージパフォーマンスを
JKが俺の真後ろでiphone12で動画撮影していたのを見て
時代が変わったのを痛感した、
動画撮影は1型センサー以上を搭載したカメラでないと
やはりiphoneなどの大きいセンサーを搭載した機種にはかなわない
映画もNHKもiphone使う時代になったんだな
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「シン・ウルトラマン」もNHKの番組も!“iPhoneで撮影”が常識の時代に
6/26(日) 6:01配信
 映画「シン・ウルトラマン」もNHKのドキュメンタリー番組も、
iPhoneで撮影するのが常識という時代が来た。
伝統的な撮影スキルの中に先進的な手法を取り入れていく撮影現場の姿勢は、
技術革新との適切な向き合い方を私たちに示唆している。
(イトモス研究所所長 小倉健一)
(続きはYahooニュースで)

175:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-G2Dv)
22/06/27 05:19:02 1LOyXEqnd.net
半導体不足いつまで続くんですかね?

176:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/27 07:22:59.00 1R00zCS2M.net
中国が台湾を掌握するまで。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/27 12:59:41.16 cTopWSfX0.net
中国が台湾を掌握しようとすれば工場ぶっ壊すから
もっと長引く

178:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/27 13:45:11.47 yt/O3wWia.net
半導体工場なんてそうそう新規投資して増設できるもんじゃないから半導体不足はしばらく続くよ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/27 14:14:34.08 RKYJH6fod.net
>>178
当分品切れ状態ですね

180:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/27 14:21:40.44 M4YA48C+r.net
中国本土で工場造って台湾技術者を強制連行すれば中国が半導体を牛耳れる。
1工場1兆円位だから中国なら余裕だろ
日本もアメリカも半導体工場を誘致建設してるけど台湾の5nmには遠く及ばない20~25nm
10年以上前の技術だ
もう安価な質の良い半導体は無理だろうな
まあでもデジカメや自動車自体はそんなに凄い半導体は必要なく20~25nmでも十分らしい
ただ高性能なデジカメはできないし、自動車もナビや自動運転技術は中国が牛耳るだろう。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/27 14:28:01.02 Kr0THhzld.net
何か、相談役 島耕作で読んだような話だなぁ

182:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/27 16:39:24.79 vNm30SWC0.net
年寄りになるとネガティブに悪い方にしか考えないのだろう

183:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/27 17:04:42.47 aimYl/dJ0.net
年寄りは自分が引退するまで会社が続いてくれればいいと考え、
若いのは「詰んだ」と言ってすぐに諦めるから

184:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/30 08:35:22.92 43+ujlTP0.net
日本でも回路線幅2nm相当半導体の開発が始まりますので大嘘ですね

185:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/30 14:31:11.15 ptxOmYBja.net
その工場で一体何個の半導体が作られてそれはどの業種向けになりますかね?

186:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/30 16:35:17.73 zsSxSGz0M.net
中国様への納品になります。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/30 22:21:06.29 ZslIuAIV0.net
そして日本は中国の属国へ

188:名無CCDさん@画素いっぱい
22/06/30 23:07:33.66 43+ujlTP0.net
日米でやるのでありえないんだよねチャイ

189:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/01 07:00:10.76 lU061eNMd.net
mark3は品切れ状態ですか?

190:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/02 07:48:17.71 Fqc9D/MU0.net
注文したG5Xはかれこれ1ヶ月音沙汰無し。

191:名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdaa-IFWv)
22/07/02 08:15:00 6tjtmdbTd.net
>>189
マップで1カ月ちょい待った
半導体不足と上海ロックダウンが影響してるって返事きたよ

192:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/02 15:33:17.57 HH78zWST0.net
これから値段あがらないといいけど

193:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 18:07:06.93 VupHBPcA0.net
G1 X Mark III売ろうかと思ったが他に代わるものがないのでやめた
R10のセンサーで新型G1Xできんかな?

194:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 20:43:31.33 cueA+6S70.net
>>193
俺は買おうかと迷った末、やめとこうと思う。今、仕事バッグにstylus1s突っ込んでるんだけど、既にギュウギュウ。G1Xは多分入らない。
新型センサーと明るいレンズの組み合わせで新型を出してほしいよねー。
EVF&パリアングルはキープコンセプトで!

195:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 21:19:52.63 kSZ3Padb0.net
>>194
俺もstylus1カバンに入れて持ち歩いている
G5Xも持っているけどstylus1の方がセンサーサイズ小さいのに画質が良いんだよね
夜も高感度でもキレイに写る
メニューは複雑だけどダイヤル類は使いやすい。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 21:19:57.48 qP0060PG0.net
g1x mark3て神経質すぎて使いにくくないですか?逆光気味だと著しく解像落ちる印象で、納得できず売りました

197:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 21:49:48.86 kSZ3Padb0.net
我が家のコンパクトデジカメ達
URLリンク(i.imgur.com)
こうやって見るとStylus1が一番デカいw
G1Xは持って無いから比較できない。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 21:51:12.53 cueA+6S70.net
>>195
> G5Xも持っているけどstylus1の方がセンサーサイズ小さいのに画質が良いんだよね
> 夜も高感度でもキレイに写る
そうなの?G5Xはかなり欲しかったんだけど。G3Xの写りは好きだったし、バリアングルは自分の作風に合ってるし。
stylusの方が画質がいいとは意外・・・と言いつつ、その前は貰い物のXZ-1をかなり気に入って使っていたので、実はOlympusのコンデジは好きなのよね。
今度、暗いところで撮ってみる!

199:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 21:54:39.41 cueA+6S70.net
>>197
G5Xより大きいのか!?
そういや、ぜんぜん使ってないOM-D EM10と同じくらいの大きさなんだよね。
うーん、G1XⅢもバッグに入るような気がしてきたw

200:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 22:05:27.04 kSZ3Padb0.net
ちなみにkissM2とニコ1も入れて比較
URLリンク(i.imgur.com)
グリップ取ったらkissM2とStylus1殆ど変わらんぞw
ニコ1はかなり小さい。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 22:20:18.43 fnUY95JJ0.net
G1xの大きさはG5xとほぼ一緒でっせ
G12は、がっちりした感触が、いいんだよなな
MR14EX着けられるし

202:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 22:22:33.22 fnUY95JJ0.net
あ、G1xMark3です
G1x無印はG12のデカい版な印象

203:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/04 22:25:09.73 .net
>>197
G10懐かしいで
G10ぐらいが一番バラソス取れててええ思い出がある
手放さなければ良かったで

204:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/06 07:02:35.29 dzJ+PRGxd.net
ChMeatが書き込みできないのでテスト

205:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/07 15:44:26.13 CxnXOArM00707.net
4月に買ったのに知らない間に画面が割れていたので修理センターに送って見積もりが来た
26800円…
どうしよう
高い…

206:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/07 16:34:29.85 J9yZZWZ/00707.net
>>205
まず、その液晶割れのカメラをメルカリに出します
そしてメルカリで中古のデジカメを買います
メルカリの利益+修理費26800が予算かな

207:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/08 07:57:18.52 tNsjAvzHd.net
>>205
相場はそんなもんやで。センサーゴミでも一律料金で20000円ぐらいする

208:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/08 09:14:00.12 9UkcQLPV0.net
>>207
そうなんだね
仕方ないけどお願いすることにするよ…痛いなぁ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/12 08:27:41.28 NIq0flPPd.net
mark4の噂でてるが、値段も1.5倍と書いてあるドットコムに

210:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/12 10:09:05.73 St/s9woKM.net
iPhone14pro maxのカメラがキレイだったら、マーク4売り出しても売れなそう。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/12 15:19:36.44 lUMUEWmvM.net
動画主体で15万クラスに統合はあるかも知れないが、今更売れるかね

212:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/12 17:50:49.83 h3XHWzZgd.net
>>210
13と変わらないって情報あるよね
自分はAndroidの発熱ダウンに呆れて13ProMax頼んだ

213:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/12 18:26:37.85 St/s9woKM.net
>>212
いやいや、カメラは4800万画素になって大幅に進化するって記事読んだけど?

214:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/12 20:21:32.01 wR+tNPKP0.net
20万もするスマホは買えないな~。2~4年で買い替えでしょ?
俺にはそんな甲斐性は無いので、安いスマホ&コンデジの組み合わせで行く。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/14 07:23:53.09 hWB/fLTyd.net
G7品切れ

216:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/14 15:11:32.22 hWB/fLTyd.net
また書けないよ

217:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/15 15:26:45.42 ZA5oNXf40.net
このスレ見てたらG11思い出しちゃった
結構好きだったな。デッドピクセルが出て修理したけど
またすぐ壊れちゃって処分したけど
最近のはめっちゃサイズが小さいね

218:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/16 08:09:54.22 CZT4zPqYa.net
G3Xで
野鳥、飛行機、鉄道、モータースポーツ、運動会、ステージイベント
撮ってる連中は
RX10m5出たらそっちへ鞍替えするだろうね
いつまでも出ないもの待ってては機会損失だからね
ソニーにとってはライバルのいない1型高倍率コンデジはブルーオーシャン状態だわ

219:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/17 04:47:24.77 WkIUhbjf0.net
SONYも出したとして、何台売れるか分からんし、既にみんなミラーレスに移ってる可能性さえも。そう考えるとギャンブルな側面が多いからプロジェクト進めながら戦々恐々としてると思うよ。
決してブルーオーシャンではないはず。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/17 09:21:06.50 GZuLFttga.net
1型高倍率コンデジ使う人はミラーレスも使います
G3XやRX10M4はミラーレスには出来ないことに使います
例えば手持ちでの動画撮影ですね
換算24-600mmを最大限に生かして撮影できるので重宝している人は多いでしょうね

221:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/17 15:03:21.19 Bi5jo3ZlM.net
それにしちゃぁ後継機出ないよな。
1インチ高倍率だとパナのFZ1000M2が最新?

222:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/17 19:40:49.77 rWX/pjwca.net
コンデジの販売台数がまだ下げ止まっていないので、
売れるかどうかもわからない新商品を出すのは難しいでしょうね
1型高倍率コンデジは一定の需要があるので
限定販売すれば売り切れるんじゃないかな?
キヤノンコンデジ販売台数
2019年257万台
2020年148万台
2021年115万台
2022年60万台(見通し)

223:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/17 19:57:27.64 xR9ngjMcM.net
iPhone12miniとソニーのミラーレスカメラの比較、面白いわ。
自分にはほとんどの画像がiPhoneの方がキレイに見えるわ。
URLリンク(youtu.be)

224:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/17 22:34:57.16 .net
動画見る気せんから見てへんけど、撮って出しの比較やろ?
そりゃiPhoneは補正しまくりなんやろし、ぱっと見はそうちゃう?

225:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/17 22:36:48.57 .net
>1型高倍率コンデジは一定の需要があるので
むしろ1型ってもう無くなる運命やとおもうてるで
価格的にAPS-Cやm43のミラーレス機と被っとるし、画質なら当然ミラーレスのほうが上やし
1型コソデヅが10万前後しとったら、普通にやすいミラーレスのダブルヅーム買うで

226:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/18 11:35:21.26 JpPmwk880.net
URLリンク(www.dpreview.com)
こうしてみるとG7xmk3優秀だな…

227:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/18 15:57:39.61 9G4JudCWM.net
>>226
優秀だけど持ってる人が少なくてレビュー無いからしゃーない

228:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/19 07:26:36.04 qNLpfbrFa.net
一眼ミラーレス買う層って、大半がRAW現像だと思うので、撮って出しの性能比較はあまり興味ないのかもだねぇ。

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2114-GsVe)
22/07/19 18:05:24 cuW4uOj/0.net
G9Xシリーズは次世代機ナシか・・・(´・ω・`)

230:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-v5/8)
22/07/19 18:09:28 DRvSBIeNd.net
夏山登山用にコンデジひとつ買おうと思ってスレを見に来たよ
RX100やGRも検討中だけどあのカメラの作例みてると色味が何となく青いというか哀愁漂う感じになって
そこが気になってる

231:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-RnsN)
22/07/20 09:32:15 3RTTapW0a.net
α7RIIIのサブ機にG5Xmk2を検討してるんだけど、同じように使ってる人おる?
結構古いカメラだけどRX100シリーズより良さそうなんだよね

232:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/20 09:40:15.35 WCpYKlNH0.net
>>230
G7xじゃ冷たい感じの青色はAutoモードでも経験ないですね。 Canonの独特の色味は気に入ってます。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/21 02:44:00.48 gvf618jKd.net
mark3注文した。1ヵ月待ちだって

234:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-RnsN)
22/07/21 14:21:52 CkBmyy59a.net
G5Xmk2ってJPEGの色出しってどんな感じ?
メイン機でRAW現像はやるんだけど、サブ機のこれはそこまで手間掛けたくなくて撮って出し前提にしたいと思ってるんだよね

235:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/21 14:58:06.64 vopdnobR0.net
もうすぐ新しいの出るのに…

236:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/21 15:24:37.27 CkBmyy59a.net
マジ?
そんな噂あるの?

237:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/21 18:41:26.80 3mBaXCtN0.net
G5Xmk2って露出のブラケットできないの?
取説見てもフォーカスブラケットしか見当たらないので。

238:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/21 19:25:27.43 3mBaXCtN0.net

自己解決 AEB撮影って言うんだな。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/22 00:28:49.70 sJLCcXdH0.net
新機種でても15万ぐらいするが、払えるかそんな大金、一眼レフじゃあるまいし

240:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/22 07:45:06.67 Zaj1uq/K0.net
>>239
スレチだが、最近のカメラの出来を売りにしたスマホにも、同じことを感じるわ。
たかがスマホに20万円も出せるか!

241:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/22 07:56:55.80 ggicudc1M.net
次の機種、iphone よりも安い15万なら許容範囲かも。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/22 09:02:10.98 U7B3Gcv+M.net
こういうの普及してきたら、ますますデジカメの存在理由無くなりそう。。
スマホが一眼レフのようなホールド感に!充電もできるMagSafe対応カメラグリップ「SnapGrip」
URLリンク(kickstarternavi.jp)

243:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/22 09:37:23.92 4Jf18U7Wr.net
そういうのって面倒・邪魔になるだけだから使わなくなるよ

244:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/23 07:45:53.02 R1sHQuXk0.net
ボーナス出たのでG7Xmk2買いました

245:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-xFxn)
22/07/23 13:50:01 x49CtT0kd.net
>>244
mark3買いなさいよ

246:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/23 15:45:48.64 Q9XxVtEEr.net
>>242
ただのグリップ型のモバイルバッテリーじゃん…こんなんでコンデジの存在価値が無くなるならカメラにグリップ感だけ求めてるの?

247:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/23 16:05:33.69 /PqseZ99M.net
スマホにわざわざこんなもん付けるヤツなんていねぇって
典型的な買って3日で飽きるアイテム

248:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/23 16:12:15.62 edOWFBqD0.net
>>242
スマホである意味も無くなるし何だかかっこ悪いなw

249:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 13:14:43.97 zsa9djwp0.net
>>223
並べたら8割はわかったよ、不自然と思う方がiPhoneじゃん

250:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 14:28:26.81 kEARWk5I0.net
>>223
動画の最後らへん10分10秒ぐらいで去年CanonのG7Xを買ったけど、iPhone12miniを買ったので手放そうかと思っています。って言ってるね。
ってことはiPhone12miniはCanonのG7Xよりも写りがいいのかな?

251:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 14:49:00.76 z5kl4DJdM.net
>>250
望遠側を使うかどうかでは?
広角側はG7Xの明るさ優先で周囲がボケてるレンズだと負けるかも
でも望遠側も少し中途半端かな

252:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2963-23aI)
22/07/24 16:17:52 B5ke1xwD0.net
メクラのyoutuberの戯言なぞなんの参考にもならん

253:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 17:34:18.63 gMa8Dm7LM.net
まさかと思ってYouTubeで探したけど、Canon G7Xmk3とiPhone12の静止画の比較、等倍だとiPhoneの方がキレイじゃない?
ズームだと光学ズームができるG7Xの方がキレイだけど。
URLリンク(youtu.be)

254:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 17:49:11.83 zsa9djwp0.net
こんな同一条件かもわからない比較なんて無意味だろ

255:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 17:56:55.54 3ENrbW++M.net
>>254
どちらもただ単純にオートで撮っただけだと思うよ。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 17:58:22.66 zsa9djwp0.net
>>255
ただオートで撮るならiPhoneやpixelの方が綺麗だと思います

257:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 19:23:17.47 XkxK6t0Ra.net
Youtubeの動画で画質比較出来るものなの?

258:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 19:24:20.89 .net
つべ動画でスピーカーの音質を判断するアホも居るからな・・・
アホには分かるんやろ

259:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 19:33:31.66 oedUskeV0.net
バカばっか

260:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 22:23:24.67 gqg05KDY0.net
mark3、4ヵ月待ちだって

261:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/24 22:48:58.54 ase3PHZN0.net
スマホとの比較は、正直気にならんわ。たしかに誰が撮っても綺麗に写るのは大したもの。もはや死語だが、現代の『バカチ○ンカメラ』がスマホなんだと思う。
もう、カメラ専用機(変な名前w)は、手間を楽しむ変わり者のアイテムになってしまったのかも。(コンビニのコーヒーと、自分で淹れたコーヒーの違いみたいなもの)

262:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/25 06:17:35.50 3ePZWU0LM.net
>>261
問題は色々設定を変えて撮ったG7Xマーク3が、果たしてオートで撮ったiphone 12にキレイさで勝てるかってことだよ。

263:名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-8ezI)
22/07/25 08:26:35 iPs0/lZ2M.net
>>262
勝てないような不自然なキレイさが欲しいならスマホ使えば良いだろ

264:名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-4Zo7)
22/07/25 08:37:53 y8ZWyPd2M.net
>>263
そういう不自然でも明確なキレイさを求める人がほとんどだから、コンデジの新製品は出てこないんだろうな。
iphone に圧倒的なキレイさで勝てないと売れないだろうから。

265:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-Ctiv)
22/07/25 10:17:13 QyvEPbPXM.net
>>262
1インチでは絞りの効果も出しにくいし、あまりいじりようが無くない?
フォーカスや露出の位置合わせ、露出補正はスマートフォンでも出来るし

もう少しマクロが出来るといいのに
G7Xのレンズは寄ると特に周りの描写が甘いのが残念

>>249
フルサイズとの差だから、さすがに分かるものも多い

266:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/25 21:22:43.41 xMxBXtx9a.net
妻や子どもと旅先で思い出残すための自撮りするなら24mmだとちょっと狭いかな?
シューティンググリップ使えばなんとか行けるか?
α7m3に20mm単焦点使ってるけど、ついつい本格的に撮りたくなってほったらかしにするから不評なのと、ちょっと重いんだよね

267:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/26 00:07:29.31 pclp3PENMFOX.net
>>266
シューティンググリップを付けるにもリモコン機能がないのでは?
EOS Kiss M2ならbluetoothリモコン機能、超広角ズーム11-22mm(35mm換算で18-35mm)があるよ
値段的に大きくは変わらないのでは
EF-Mも終わりだろうけど割り切って使うにはいいかも
今のところRF、RF-Sにちょうどいいレンズがないし

268:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/26 06:11:50.87 aBeJOcwDaFOX.net
>>267
純正のトライポッドグリップでいけると思ってたんだけどいけないのかな?

269:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/26 07:18:25.97 DUy+9I7LMFOX.net
>>268
ごめん
G7X Mark IIIとG5X Mark IIだけは対応してた
発売時にはbluetoothリモコン機能があるなんて積極的に宣伝してなかった気が

270:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/26 10:38:43.93 Ex5nZqBs0FOX.net
純正のトライポッドグリップはいいと思う
カメラ持つとき安定するので装着したままです

271:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-QBxM)
22/07/28 18:36:13 SE8ZT+hAM.net
2年後位にはモデルチェンジ出そうか?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/29 00:52:45.20 /SqKTRso0.net
たぶん出ないだろな…
同意見だよ
URLリンク(s.kakaku.com)

273:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/29 07:10:02.98 4loAJYLZd.net
>>271
無理だろうな。Gシリーズぜんぜん売れなくなったって店員が言ってたわ

274:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-nbum)
22/07/29 07:44:49 VuyaMmZDr.net
ならば自慰シリーズだ

275:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/29 08:09:41.83 yWL2qBqL0.net
G1Xmark3が欲しいけど高すぎるな~。今ならR10に流れるユーザーもいるんじゃないか?

276:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/29 09:34:44.67 Ibb2SvJ/d.net
G7Xmark3愛用してるし頑張ってほしいけど、フルサイズ買った今の使い分けとしては、ガチの時はフルサイズでスナップはスマホでいいやってなる。スマホは超広角もいけるし便利なんよね。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/29 12:58:38.43 QB147vjKMNIKU.net
>>276
スマホは何の機種?

278:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/29 13:27:13.34 Ibb2SvJ/dNIKU.net
>>277
Galaxy S20+とサブのiPhone13mini。
G7Xmark3はSDとバッテリーを交換出来るのがスマホにはないメリットだから、動画撮影で活躍させたい。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/29 13:31:53.13 4loAJYLZdNIKU.net
G7の3はこれから値上がりしてくとおもうよ。ロレックスみたいに。今のうち買っといたほうがいいとおもう。

280:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/29 13:48:03.49 TL/G0WjoMNIKU.net
>>275
Kiss M2と比べても微妙かも
電子ビューファインダーの反応が少し遅い気が(気のせい?)

281:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/29 22:44:32.90 KpC2KmHqMNIKU.net
ロレックスとは大きく出たな

282:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 41e6-J5MF)
22/07/29 23:09:52 /P72y4Qn0NIKU.net
値がつくより写りだろ、コレクターなの?
撮るよりも所有する喜びってやつか。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/31 16:24:09.74 KzCRKkA6a.net
G7X mk4の噂ってあるの?
G5X mk2を考えてたんだけど、実機触ってたらG7X mk3の方が良さそうな気がして、少し調べたら年内出るかもみたいなレスがヒットしたんだけど

284:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/31 16:26:32.62 sR66DhYjM.net
>>283
50%の確率かな。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
22/07/31 18:50:49.22 w8bPLJ/EM.net
いや出ないだろ

286:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-9Top)
22/07/31 21:49:36 G7ExM4NPd.net
>>283
この調子だと99%新機種はでない

287:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/01 05:46:37.04 4XV1YioaM.net
>>286
どういう調子?

288:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/01 11:05:34.49 Nif335PAr.net
>>287
スマホのカメラが性能よすぎてデジカメの売れゆきが不調

289:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/01 14:39:14.88 WbyQDk4YM.net
まあ次の機種がG7Xmk3の画質のままだとiphone 14には勝てないわな。

290:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-evX9)
22/08/01 15:01:59 mVT8b2XZd.net
g7x.mk2使ってんだけど明るいとこでスマホと撮り比べたらあんまり解像感違わないんだけどなんか設定悪いんかな
暗いとことかスマホより綺麗に撮れるから概ね満足なわけだけど

291:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/01 16:02:20.83 b1VaHVSkM.net
>>290
単純にスマホの性能の方が凌駕しているからじゃない?どのスマホ使ってるのか知らないけど。
多分iphone 13 pro とかだと絶対G7Xmk2,mk3を凌駕しているよ。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/01 18:43:50.69 P6F4xBo8d.net
iPhone13ProMax使っているけどそんなに画質が良いとは感じない
暗所は凄いけど

293:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/01 20:00:50.65 nhLlnCIUd.net
>>291
Xperiaなんだけどもg7xmk2のJPEG撮って出しだと差は感じないけど流石に凌駕はしてないな~
RAW現像すると良いらしいのは知ってるけどメンドい
APS機以上は明らかにスマホと違うからこんな悩みもないだけど

294:名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-qiB3)
22/08/01 20:31:36 sD613S4lM.net
>>293
XPERIAはどれもiPhoneにカメラ劣るよね。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/01 23:57:25.72 2CdS94Tw0.net
g5xの方が良さげに思うんだけど、なんでg7x挙げる人が多いの?

296:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/02 00:31:52.23 PCzPld9Fd.net
ただスマホで動画撮影すると熱さで1分ぐらいでダウンするからね、そこんとこはデジカメの方が強い

297:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/04 09:58:14.12 EdZtX57a0.net
Youtube動画でタイトルが
Canon PowerShot G7 X Mark III 新ファームウェア Version 1.3.0 検証
っての上げてくれてる方がいますが。いやあ充分でしょう・・これだけ明るく映れば?さすがレンズ明るい!手ぶれ補正も素晴らしい。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/04 10:28:59.98 5n8XX9MUd.net
mark3の保護フィルムはmark3専用のフィルムじゃないとダメなんだね。3型だからって安い3型のフィルム買ったらフィルムが小さくて参った

299:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/05 09:48:40.39 jieAZOIN0.net
G5X mark2持ってて子どもと遊ぶ時にも持ち歩けてコンパクトで最高だわと思ってたのに、携帯をiPhone13pro に変えたら殆ど持ち出さなくなってしまった。
操作感含めて大好きなんだが、今じゃPCの大画面で写真を見ることは無く、携帯でしか写真を見ないから結局iPhone画質で充分になってしまったらしい。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/05 10:14:43.41 48FVrYSXM.net
>>299
スマートフォンのカメラでも4Kより画素数が多いのでPCで見ても同じじゃないかな
最近のスマートフォンだと超広角も便利
動画向けのG7X3はもう少しレンズを広角寄りに変えたら便利だっただろうに

301:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/05 11:22:58.14 0YDlUTX6a.net
G7Xm3って動画向けなの?
スチルオンリーでG5Xm2と迷ってるな後者にすべき?
前者と迷う理由はサブ機でファインダー要らないのと、一回り小さいからって理由なんだけど

302:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/05 13:16:51.86 90kDvmpbM.net
>>301
mark3で取ってつけたようにvlog向きと言ってるけど特にmark2からスチル写真用機能を削ってはいないはず
ソニーのZV-1みたいにマイクを強化しているわけでもなければリング根本のコントロールリングを省略したとかもない

303:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/05 13:18:32.16 jRRh1SvGM.net
動画を意識した側面もあるといったところで別に動画向けといえるほどのものでもない
例えば明確に動画撮影を意識しているソニーZV-1あたりと比べたら至って普通のデジタルカメラ

304:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/05 14:29:25.76 hNv1UzVxa.net
>>302
リングのスルスル回転とカクカク回転の切り替えやめてスルスルオンリーにスペックダウンしてなかったっけ?

305:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/05 15:28:14.79 34aKmTeYM.net
>>304
あれは壊れそうだし要らんのでは
レンズのリングはステップズームに割り振ると便利
そうするとメニューのところのホイールで絞りやシャッタースピードを操作できる
キヤノンはこのホイールが無駄になってることが多いけど使えるなら便利
まあスチルだけならmark2でもいいと思うけど

306:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/06 23:46:37.51 4ao8wJgp0.net
g7x3買って純正じゃないバッテリー突っ込んでみたけど、よく言われてる警告表示も出なかったしバッテリーの残量表示もちゃんと出た
6月のファームアップで仕様変更したのかな?
以前のファームでは試してないからわかんないけど
だとしたら嬉しい

307:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 597d-gwY2)
22/08/07 07:39:41 /ST/oL5v0.net
>>306
互換バッテリーもピンキリよ

308:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 19:28:41.06 32iOsYVl0.net
パナソニック・ニコン、コンデジ開発縮小へ。
URLリンク(www.nikkei.com)

309:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 20:17:15.99 ktvWm/7c0.net
「小型デジカメ市場はピーク時の約3%まで縮小している」
って、えーっ、3パーセント?
壊滅なんだね、スマホの普及おそるべし

310:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/07 21:51:49.38 T0FWaQjJ0.net
2025年にはプロや変態マニア以外はスマホが
フルサイズ以外を凌駕する(予定)
つまりコンデジの終焉だろ
キヤノンでもソニーでも良いけど
今持ってるコンデジ大切にした方が良いよ

311:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/08 03:17:04.59 MTy/lKG8d.net
プレミアム価値になる前に買っとけよ。ロレックスみたいになっちゃうよ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/08 07:06:32.53 HkASK84QM.net
価格が上がるとも思えないけど手に入りにくくはなりそう
このスレのタイトルのG9Xもなくなったわけで
操作性が悪かったけど小さくて画質も良くていいカメラだったよな

313:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/08 23:18:18.72 4HkdSal80.net
ピーク時の約3%まで縮小、って
G7 X Mark III 2019年7月
G1 X Mark III 2017年10月
G7 X Mark II 2016年2月
で、新機種出ないのに、欲しければこの辺りはとっくに買ってる人も多いし、
とれが持っていて今からこの中で買い替え選択って無理あるしなぁ
カメラがカメラの形であるから好きな自分にはスマホとは無関係だけど
メーカーは動け(か)ないうちにどんどん悪循環か

314:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb69-b4mn)
22/08/09 05:28:41 rBe2R4l10.net
縮小するにあたって、現行のは売り切りたいから安く
なるかな?

315:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 07:31:18.65 2IuKkrYmM.net
>>314
在庫がない
後継のあるG7X mark2は有り得るかも?

316:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 09:27:53.57 0i/vjri1M.net
デジタルカメラをも駆逐 スマホのカメラが大幅な進化を遂げた理由
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

317:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 10:22:28.62 aY2FLses0.net
スマホはセンサーどころかレンズまで大型化してきているのは誤算ではある。
個人の映画撮影や商品撮影など、コンデジは動画カメラとしてはまだ需要はあるので頑張ってほしい

318:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 11:00:26.51 h7INgwrdd.net
というか、スマホに20万円出せる人は凄いと思うわ。俺は程々のスマホ+一昔前のコンデジというスタイル。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 11:09:09.87 KwyZ+IS/d.net
>>318
オレもおんなじ感じ

320:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 11:15:51.02 w77DgpuS0.net
俺は底辺スマホ+G5x

321:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 13:43:08.47 p4DB1ij9M.net
レンズや筐体はこのままで、画像処理技術をスマホ並みにしてくれれば

322:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 14:04:38.86 qwcoI+VuM.net
>>321
まさにそれだよね。あとスマホで苦手な光学ズームに力を入れて。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 20:51:46.71 vWGkdSwoM.net
多分SNSアプリ対応が先だと思う
sim挿せてiosでもAndroidどっちでもいいんでネイティブアプリに対応して…って通話できないスマホかwww

324:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 20:55:40.09 w77DgpuS0.net
sim挿せてツイッターとインスタグラムが使えれば9割位はまかなえそうだな
知らんけど

325:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 21:02:39.88 dn+g0yCR0.net
AQUOS R7もXperiaも爆熱で使えんからなぁ。
特に夏場は直ぐに高温エラーになる。
AQUOS R6では冬場でも動画撮れないときあったし。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 22:55:00.00 4IJb+vx00.net
>>325
あー、やっぱそうなんだ。いつでも使えて、取り損ねが無いカメラじゃないと携帯している意味がないよねぇ。
コンデジがスマホ並みの処理能力を得たら、それこそ「一眼要らず」になりそうだ(値段も一眼並みになるだろうけども)

327:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 23:01:00.26 w77DgpuS0.net
演算では物理は超えられないだろ~

328:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 23:04:11.68 .net
>>324
いやでもそれやでほんま
撮った写真をすぐ人に見せてドヤりたいんや
コソデヅだとそれが一手間かかる

329:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 23:13:49.56 3Oaqyfft0.net
どういう写真でドヤってるのか、まずはここにアップしてみ?

330:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/09 23:27:33.78 .net
URLリンク(tadaup.jp)
こういうのドヤりたいやん社畜どもに

331:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/10 07:07:50.31 kySJqtaGd.net
>>325
夏場スマホでずっとYouTubeの動画撮影しているのいるけど、何の機種使ってるんだろうね?

332:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/12 17:20:13.88 Y+rdwh+Ta.net
またRX10Vの噂が上がってきているわけだが
秋くらいに出せば一定数売れるだろうね
需要があるのにG3X後継機みたいなもの出さないのは
キヤノンのマーケティングはアホなのか?
動画機としては使えるのにねー

333:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 00:22:59.15 pY/8KMd90.net
そんないうほど売れるかな

334:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 00:25:01.96 cUjubA730.net
需要あるのに、なんて妄想は不要

335:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 02:02:12.68 9FETiznt0.net
赤字じゃないの…
深追いは禁物、時代の過渡期だね

336:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 07:59:39.79 uqxuZIXD0.net
需要がある=俺が欲しい

337:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 14:39:59.49 04RbSDdVF.net
G9の後継って出ないの?
なら今のうちに買っといた方が良さげか
200gくらいのデジカメってあんまないよね

338:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 14:47:42.27 04RbSDdVF.net
G9でなくても良いので軽くて綺麗に写真撮れて夜景もいけるコンデジあれば教えてください
スマホはもう飽きました

339:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 17:41:35.89 rMDNigq9d.net
リコーのアレとか

340:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 18:15:06.09 kMj8yJ6H0.net
>>322
ズームなんか3倍で十分だから可能な限りレンズの口径を大きくするのが優先

341:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 19:14:11.51 ceEJdXxSx.net
S90~S120だよなあ。

342:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 19:29:33.99 .net
RX1みたいなのもっと出てほしいと思うてたんやけど
フルサイヅで単焦点のコソデヅみたいな
それを10万ぐらいで

343:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 22:19:51.78 seBX69mG0.net
まじかー
G9の変わりはないのね
発売が2017だからちょっと抵抗あるのよ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/13 22:44:51.51 Ay4mRsnz0.net
>>341
だよなぁ、特にS120。
今のうちに状態のいいやつをもう一台確保しようと思い始めた。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/14 10:10:02.10 EdH4Exm80.net
>>331
iPhoneだと思う。
新幹線で長時間タイムラプス撮っても熱持たないし。

346:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-7Okv)
[ここ壊れてます] .net
ネットに直接繋がらないデバイスに価値なんかない、だね
特にコンシューマ向けコンパクトはもう無理だと

347:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/14 16:02:05.47 ECYMuhdm0.net
相変わらず水と戯れながら使える動画カメラを出さないCanonにはもう

348:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/14 17:13:49.51 ECYMuhdm0.net
斬新な発想の製品は出せるのか

349:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/14 23:03:32.81 oueUeYwc0.net
>>348
コンデジ部門ごと中華スマホメーカーに吸収される、とかが生き残るみち!

350:名無CCDさん@画素いっぱい
22/08/15 02:27:31.43 hTsTf3vhM.net
コンデジ自体がもうほぼ後継は望めないから今あるの買うしかねえ。仮に新しいの出たらメルカリするよろし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

496日前に更新/242 KB
担当:undef