APS-Cこそがベストバランス part 14 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
425:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:05:02.46 TnkYGo7U0.net
>>424
ニコンZの販売規模と比べると大量だけど、カメラ市場全体比では全く大量ではない

426:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:07:32.49 2cwo5Uif0.net
今は多少減ったかもしれないけど、中古でZ6が12万 Z7が17万程度である
中古とはいえ明確なZ5の上位種がZ5より安いのはきついかも

427:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:10:49.64 QHRFN5qS0.net
>>422
カメラ各社の中では「海外市場向け低価格商品」の必要性を比較的意識してるのがキヤノンというだけ。
まるで君が「海外低価格市場なんか全メーカー揃って無視が常識!」みたいに言うから、ささやかな反証
として提示しただけであって、キヤノンの「既存の機種を当面継続」という消極策は不十分だち思う。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:13:28.24 QHRFN5qS0.net
>>426
それなら、
「新品で選ぶならニコンZ5」
「中古も含めたらニコンZ6」
が手頃でお買い得な定番という結論だな。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:13:32.70 isN5NEVQ0.net
海外は動画が重要だから本来ソニーなんだけど、アクションカムに力入れてそう

430:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:17:05.34 isN5NEVQ0.net
>>428
スチルならまず間違い無いな
スポーツならAF強いキャノン 動画ならセンサーサイズ下げてghシリーズがってなるだけで

431:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:18:20.16 ie89LGeY0.net
Z5もRPもレンズをサードに開放してないから出来る売り方なんじゃないかなと
ボディが薄利でもレンズで稼ぐまさにキヤノンのプリンター状態
サードの草刈り場になったソニーはα7U並の価格のカメラはもう出ないかもね

432:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:21:54.72 zcuWDLAO0.net
>>427
ただ海外の比較サイトでもRPの評価あまり高くないぞ。値段こそが最大の価値だが値段に見合った性能じゃないって。
むしろZ 5の方が押されてる。ただこれもセンサーのローライト性能ははっきり駄目じゃねと言われてるが

433:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:23:07.17 zcuWDLAO0.net
>>431
ただ海外発の噂レベルだと、αフルサイズの低価格機がスタンバイしてるのではとささやかれてはいる(サプライズカメラ沸く)

434:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:23:22.78 TU0uX8Wp0.net
無印Z6と7はグリップがハゲるからなー
あー、気にしないで君のことじゃないから
あと撮影枚数少なすぎ

435:sage
22/04/25 21:23:55.65 5glEfnLX0.net
>>427
なんかレスが雑になってねえか?
反論ではなく単なる脊髄反射になってるぞ
キヤノンは各メーカーの中でも比較的海外向け低価格商品を意識してる方なのにが中身は消極的で不十分なら全メーカー誰も真剣に取り組んでいないってことじゃねえかよw
誰も真剣に取り組んでないのになんでAPSCはまだまだいけるとかいう結論に達するんだよw
頭大丈夫か?

436:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:28:48.79 isN5NEVQ0.net
Z50の評価気になるな
あと海外ならGH5の評価も気になる
ソニーは俺の中では新作出るまで死んだものと扱う

437:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:29:35.60 aQr2xRaA0.net
>>431
サードの草刈り場のEマウントしかないのにソニーはレフ用Fもミラーレス用Z合計のニコンよりレンズ売ってるんだよ

438:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:32:53.13 GIRNfTzM0.net
EOS RPはマーケティングがものすごく頑張って理想の低価格フルサイズカメラとして練り込んではいるが
これを欲しがる人はどれだけいるのか?ってのが丸まんま抜けてるように見える。
営業が家電量販店やカメラ屋に押し込んでリベートバラまけば売れるんだと言われたらその通りなんだが

439:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:33:53.39 GIRNfTzM0.net
>>437
今までニコンやキヤノンのカメラ買ってた層の中でも、
純正レンズではなくサードだけ買ってた層ってのが少なくない数いたということが可視化されてるんだと思われる

440:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:37:59.71 isN5NEVQ0.net
動画に向いたZ60出さないかな
レンズは明るい通しのズーム2本ぐらいあればいいや

441:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:39:33.47 D5usuwVF0.net
個別レンズのランキングではそこまで独占しているわけでもないのに、ソニーのレンズ販売本数はミラーレスで最多っぽい。
純正に限らずシグマタムロントキナー含めてソニーがミラーレスレンズ最多。
BCNアワードによるとソニーよりレンズ売ってるのはキヤノンだけで、そのキヤノンとの差はあまり大きくないしキヤノンはレフ機用レンズも無視できない本数売ってるから、ミラーレスに限るとソニーがレンズ一番売ってると思われる。
しかし個別レンズの販売ランキングを見るとソニーだけ圧倒的というわけでもない。
これってソニーは色んなレンズを幅広く買ってもらっていて、色んな層に深く浸透しているということ。
新発売のレンズが瞬間的に売れても累計は稼げないところとは対照的な売れ方。
しかもソニーは他社に互換レンズ作ることを広く認めていながら純正も売っている。
シェアの取り方としては良い取り方できてる。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:49:52.89 D5usuwVF0.net
ソニーE用はおおむね出尽くしていて、何か新発売しても極端に需要が集中しないからね
出尽くしてないと言えるのはこれまでになかったF2.8より明るいズームとか極端なマクロとか極端な望遠くらいで、待望の初望遠レンズとかそういう売れ方はもう無い。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 21:56:15.47 2iroWWBj0.net
>>440
Z fcからEVF取れば動画向けとして十分な性能と思う
デジタルシューやシューティンググリップみたいなのが欲しいとこ

444:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 22:54:14.22 DACSBAbb0.net
RPとZ50の高感度耐性ってどう?

445:名無CCDさん@画素いっぱい
22/04/25 22:59:04.42 yy26q8eJ0.net
ふつうのフルサイズとAPS-Cだよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

767日前に更新/165 KB
担当:undef