【Canon】EOS Mシリーズ part76 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/03 00:02:56.48 HkvgcJVO0.net
レンズと指が干渉してめっちゃ窮屈そう

551:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/03 00:16:03.99 3+kAW6+r0.net
こんな感じ
横に処分予定のペンタ写ってるけど気にしない
URLリンク(i.imgur.com)

552:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/03 00:23:30.93 3+kAW6+r0.net
>>538
ん?
元々ワンダイヤルしかないKissm2だから細かいことは分からない
URLリンク(i.imgur.com)
露出補正的なことは3ダイヤルandハイパープログラム使えるペンタックスの方がかなり進化してると思う

553:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/03 00:33:26.47 EOb4nGceO.net
>>537
あ、SmallRigの木製グリップなら先日中古が


554:シ額しなかったので購入してみたよ。 ちょっとkiss Mのグリップは浅いのと下側が足りないんだよね(´・ω・`)勿論コンパクトで軽いって事には貢献しているのは解るんだけど。



555:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/03 00:42:57.15 3+kAW6+r0.net
>>541
まぁ純正の縦位置グリップ出てない時点で色んなことを妥協しなきゃいけないのは分かってるよ
ワンダイヤルだし、慣れるしかない

556:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/03 09:13:21.80 dj+5v5Mc0.net
>>539
何でKP処分するんだ

557:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/03 10:16:20.22 DDhclDFc0.net
>>539
定価33万円か

558:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/03 12:50:20.46 jQWYZAGe0.net
>>543
K-3も持ってるからね
KPはクラシカルな外見でカッコイイんだけど、シャッターボタンがグリップじゃなくてボディ側にあるのはダメだ
ボディ背面を押さえる場所が掌の手首近くじゃなくて親指の付け根になる
だから親指を動かすのが辛くなって重いレンズ付けて背面のダイヤルやボタン操作やってると手が吊りそう、カメラ落としそう
これ多分ニコンKfcも同じだと思うわ

559:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/03 13:12:59.81 nAy+B5At0.net
美味そうなカメラだな

560:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/10 12:58:12.34 0bzIFBZQ0.net
Mマウントの22ミリのパンケーキレンズの奴イメージサークル広いフルサイズに付けてみたらって意味だけど

561:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/11 17:02:06.85 9KHrP40D0.net
次のKissMは4K30p対応してサブダイヤルも搭載してほしい

562:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 00:23:04.68 v91Ti5NU0.net
いつの間にかM6 markIIが在庫僅少になってる…
いよいよEF-Mマウントを終わらせに来た感があるな…

563:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 01:00:04.65 R0DTm7gK0.net
>>549
嘘こくなw
EFレンズキットだけだろ。
ボディのみは在庫有り余ってるぞ。

564:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 06:15:20.76 Z9j/j1YbO.net
少し前にEOS R スレで話題出てたんだけど…互換バッテリー使用でボディ側に記録残るって事らしい件が有って、これはEOS M 系もやっぱり有るのかな?
まあまあバッテリー持ちが悪いkiss M に予備で互換バッテリー追加を予定しているのだけどちょっと心配でして。

565:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 06:27:07.92 ZsnxBS4u0.net
>>551
記録って何の記録だよ
お前は一体何を伝えたいんだ

566:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 06:59:58.31 wG3uFGHm0.net
保証対象外になるとか
恐らく保証の利く範囲であっても保証対象外になるのではないかと
キャノンはそう言うところは強気で
プリンターのインクも同じ
社外品のインクメーカーに対して裁判を起こしてるくらい
キャノンのプリンターを使ってるけど
保証が切れて古くなったら社外品のインクを使ってる
プリンターは1万くらい、カメラ10万もする商品
値段が全く違うから、カメラで何かやらかすと損失が大きいから
気を付けた方がいい
更に言うなら、やめとけ
例えば、新品価格で10万もするカメラを、中古で安く買って
それに新品のバッテリーを買っては割が合わないなら
社外品バッテリーは有りかと

567:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 07:19:44.53 E10Rs9bw0.net
主語がないんで読みづれぇわ

568:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 07:24:24.90 wG3uFGHm0.net
直前直後のレスなのだから前後の流れで分かるだろ

569:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 07:30:32.26 OURXKbGP0.net
>>551
RでもRPでもM6m2でも社外バッテリーだと
本体充電が出来なくなるからわざわざ選ぶ理由が無い様な。
特にRP、M6m2なら純正もそこまで高額では無いので尚更。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 07:56:25.35 dWZQY4vJ0.net
これは流石に読解力と想像力が足らな過ぎる

571:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 08:25:14.52 QXi27zC/0.net
>>550
URLリンク(i.imgur.com)
ディスコンだろ
流通在庫のみってことやな

572:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 08:26:45.71 QXi27zC/0.net
というかM6って前はエントリーモデルじゃなかったよね

573:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 08:30:59.72 m9jnLnGm0.net
M6もなくなってM200とKissMだけのマウントになってしまうのだろうか
KissMを高性能にしすぎた結果M5M6の存在意義が薄れたというね

574:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 08:43:42.78 DWRvIhnb0.net
「分かるからいいだろ」でクソ文書くやつ死んでくれねーかな

575:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 08:54:12.75 pYVZJQ8Y0.net
M200もマイク端子くらい付けてほしいよなあ

576:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 09:56:44.24 odim992Z0.net
>>561
アスペブチギレwwww
アスペのおまえには理解出来ないもんなw
悔しいなww

577:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 10:13:25.30 DWRvIhnb0.net
そこまで過剰に反応するってことは自覚はあるんだなw

578:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 10:17:24.69 S+AtHsCT0.net
>>560
M5/6はディスコンで後継機はでない
M5/6の役割はRFマウントが引き継ぐんだろうね
KIssMは売れてるらしいので特に改良せずコンデジみたいに同じモデルを最低5年くらいは売るんちゃうの

579:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 11:12:15.45 odim992Z0.net
>>561
過剰反応ってこれだよねww

580:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 12:17:52.73 NtljPrXf0.net
EVF要らないからM6使ってたのになぁ
せめて、M300でダイヤルと水準器追加にならないと困る

581:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 12:46:42.30 3l/l5+DQ0.net
いっそRP行くってのも手だけどKiss Mで十分なんだよな…
M5mark2が出ればそっち買うけど

582:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 12:52:17.42 OURXKbGP0.net
>>568
M6m2とEOSR持ちだけどそれぞれの特性があるから使い分けた方がいいよ

583:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 12:59:41.31 TDC/lsTt0.net
>>551-553
最近の工業製品は普通にロガー仕込んであったりするからなぁ。
あり得ない話では無いと思うが。
ウチの職場で使ってる乾燥機なんかサーモが付いてるだけの単純で古い物なのに、パソコンにつなぐと起動時間やエラー内容なんか一覧が表示されるわ。

584:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 13:02:55.83 v91Ti5NU0.net
以前の噂とM6 markIIのディスコンから考えると
年明けのCESやCP+あたりで10万円前後の新機種が出るんだろうね

585:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 13:07:23.84 S+AtHsCT0.net
>>570
ソニーはエラーは全部記録されるので社外バッテリーつけて警告でたらボディ側にログ記録は全部残るよ

586:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 13:22:40.03 Z9j/j1YbO.net
>>552
エラーとか社外品使用記録ですね。
>>553
ありがとう、一応友人の同僚が買い換えで偶々此方に話し来たので保証書は切れている中古ですね。
どうしても充電器を毎回持ち歩けないし電池だけならとおもいまして。
>>570
車のODBみたいなものですね。
デジタル機器ですし…有るって考えるのが普通だよね。ありがとう。
一応互換品は緊急用で入れっぱなしにしないように限定運用でにしておきます。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 13:30:21.12 Z9j/j1YbO.net
>>572
他社でも有るならこっちも有ると考えるのが普通でしょうね。前の持ち主が互換品入れて無いとは限らないし…割り切って使います。ありがとう。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 14:48:39.72 wG3uFGHm0.net
寧ろ外出するのなら充電「器」は社外品がいいだろ
30グラムくらいで小さくmicroUSBかtypeCで
モバイルバッテリーから充電できるから
例えばこんなの千数百円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
充電「池」は程度の良さそうな純正の中古を使ってる
運用としては本体に入れてない方の充電池を充電器に入れて
モバイルバッテリーで充電
理想は充電池をもう1個、計3個は欲しいけどまだいいか
カメラ本体直刺しUSB充電できる機種であったとしても
持ち運びながらの直刺し充電はカメラ側のコネクタを
痛めてしまわないかちょっと気が引ける
社外品の充電器のコネクタ痛めたならまた買えば済む

589:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 17:55:57.49 R0DTm7gK0.net
>>558
確認した、すまんかった。
M6Uも終わりかよ_| ̄|○
このサイズ感が良かったんだわ、RPじゃあデカ過ぎ

590:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 19:00:32.43 wG3uFGHm0.net
生産終了宣言ではないだろ
そう思ってるのなら欲しいのなら今のうちに買っとけよ

591:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 19:23:54.57 FtW2LRXe0.net
M6mark3が発表されるという可能性は?

592:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 19:47:29.94 v91Ti5NU0.net
>>577
辞書の話をするならその通りだけど
キヤノン公式WEBにおけるそれは基本的に生産終了と対応した意味になる

593:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 19:50:18.55 OURXKbGP0.net
生産終了で在庫限りって事だからな。

594:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 20:00:15.12 7hvWpilO0.net
M5 は今年の夏の売り切り価格でやっと捌けたのに、
M6, M6II がいきなり消えたのが何か不気味。

595:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 21:38:04.49 R0DTm7gK0.net
M6Uの後継機が出るかどうか。
普通に考えたら出ないわな。
Rマウントで小型軽量機種出すほうが自然な流れだわ。

596:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/13 23:45:36.82 0gQE77Lp0.net
その昔、このスレにはベイブルーさんという方がいらっしゃってだな…

597:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 06:13:55.47 qf6mHObl0.net
RFマウントでzfcの後追いしてくれないかなーあの大きさにおさめるのが難しいか

598:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 06:31:46.08 kEteDxK30.net
キヤノンが小型に特化した機種を作ったのが初代Mだよね。
これを引き継ぐRを発売して欲しい。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 09:06:57.08 laD3eUgc0.net
RFで出すなら7D系のR7だろう
安い小型軽量のAPS-Cとか出しても結局は今までと同じでレンズを買い足さないやつばかりになるんだから旨味がない
そこの層はkiss Mで対応しときゃいいし

600:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 09:13:04.31 3CxPdbld0.net
小さけりゃいいってもんじゃないし、ましてやRFのAPSCならプロも使うような性能だろうからグリップがしっかりしてる大きさが必要だろ
RFの小型APSCって誰得だよ

601:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 09:17:02.59 C4RcpeRU0.net
M系はkissと3桁機の2本に絞りそうに思えるな。
普段R5を使ってると、M200と22mmの組み合わせが手軽すぎて好き。

602:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 09:36:59.36 /YuYZDfu0.net
それなりのペースで本体やレンズ出してくれるならEF-Mの方が小型で良いんだけど、
出るか分からない状態が続くなら、RFの小型APS-Cでも良いかなと思う…生殺し状態は結構きつい

603:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 09:41:22.03 /jJ1qIK40.net
>>589
RFはAPS-C専用レンズは作らないって言いきってたけどどーなんかね?

604:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 09:46:39.63 PLOPUk/v0.net
>>589
カメラ沼にハマりたいならRFや他社の一眼を併用すればいいだけでは?
俺はEF-Mを旅行やスナップ用途にしか使ってないよ

605:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 09:51:20.36 KTJsGiEK0.net
M200使いやすそうだけどEVF欲しいからやっぱりKiss Mかな
スマホ民からすればファインダーなんか要らない!だけど

606:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 10:01:12.80 /YuYZDfu0.net
>>591
まあEFフルサイズ機と併用はしてるんだけどね、その内RF機に更新する予定だから余計に迷っていてね、RF化したらアダプタ使用も出来なくなるし
EF-Mで適度に出してくれるなら、それでも良いんだけど、5年10年新機種新レンズ出さないとなると流石にね

607:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 10:06:44.41 laD3eUgc0.net
>>589
分岐点は32mm F1.4だろうな
力を入れたこのレンズが売れてれば今後もEF-Mレンズの開発バンバンやったろうじゃんとなってただろうが
実際は殆どのやつはキットのレンズで満足してますので買いませんだからな
そらキヤノンもやる気なくすよ

608:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 10:10:02.39 3tEtZLgP0.net
現状のラインナップで不満ないわ
旅行は11-22+18-150
普段22つけっぱなし

609:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 10:27:15.61 tDXssFuN0.net
いまのうちにM6m2買っておいた方がいいか悩むな

610:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 10:28:16.41 0Mt4W0Ck0.net
>>594
32もF2にして小さく安くしてくれたら良かったのに
EF-MでLレンズ並み()とかいらない

611:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 11:21:29.23 KTa7Lg2a0.net
キタムラは完了商品のままやが、ヨドバシとかは在庫復活してるなぁ。
まぁ、必要なら買っておけとしか。

612:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 12:17:26.93 UBUAn0F90.net
>>589
>>593
何が生殺しで何がキツいのか全くわからん
今あるラインナップを妥協して使うマウントだろ
生殺しというか死んでることに気付けよ地縛霊

613:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 12:37:36.58 tctixxYj0.net
>>591
ワイもそうだな。
子撮りスナップと登山用に割り切って使ってる。
広角ズーム付けたAPS-C一眼で最小なのよね。
コンデジのケースに入るのでウエストベルトに付けて岩場登りも邪魔にならん。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 17:39:05.73 u5HtUhRt0.net
EF-Mマウント機一台あれば併用するカメラも要らない気がしてきたわ

615:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/14 23:37:26.36 StU0x1eh0.net
>>571
この辺で新機種の話が出なかったらM6m2が値上がりする前に買おうかな

616:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 06:28:29.26 BcgUoPZM0.net
ボディ単体が11万前後だから
今のうちに買っといたほうが良いよ
今後は半導体不足でしばらく追加生産も困難だろうし
中途半端にm6買うより4〜5万追加してでも絶対マークII買ったほうが良い

617:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 06:44:52.47 vzCau3r/0.net
残り短命のマウントのカメラに11万はなぁ…まぁ5万なら遊びで買えるけど

618:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 08:39:48.52 RBlQjO+Z0.net
職場近くのキタムラでWズームが10万円切った価格で売ってたのでちょっとだけ後継機期待してたのだがまあ無いわな苦笑
サイズ感も手頃で使いかって良くてお気に入りの機種なんだが今更買い増すのもあれだよなあ。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 09:29:10.32 6a58boYt0.net
Mマウントも将来暗いしマイクロフォーサーズも駄目となると軽いの欲しい人は選択肢ないなぁ…
ニコン、フジ?

620:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 09:37:00.17 h7MqsjhS0.net
そうなんだよね
EFMはマウントアダプターでEFレンズ資産を活かせるのでEFマウントボディと併用するメリットあったけどRFとの互換性がない今はわざわざキヤノンで揃える


621:意味がなくなってきた レンズ共用できないならフルサイズはキヤノンだけど小さいサブカメラはどこでもええやん なんならGRとか高級コンデジにしたろ となりがち



622:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 09:38:14.41 l4SSCUV/0.net
ニコンもやがてエントリーAPS-Cは体力が持たなくてやめるだろうしフジもどんどんガッチリとした高級機路線に行くだろう
カメラはまだまだ衰退の底が見えないからね
小型軽量かつ高い機種なら利益も確保できるだろうがまあ売れないだろうから出さないだろう
小型軽量=安いみたいになってるしな
なので体を鍛えなさい
貧弱な自分が悪いのだから

623:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 09:53:13.69 Cc464eL30.net
KissMめっちゃ売れてるのになくなる心配してるやついるのな
RFでAPSCが出るならMシリーズは終わりだとかデカオモカメラぶん回してるカメラオタクのズレた考えでしかない
俺的にMシリーズはGRと同じAPSC高級コンデジ枠だわ

624:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 10:01:57.11 hZ85ltgf0.net
>>609
でも高級なM6mk2が無くなりそう…
Kissはマウントだけ置き換えてメーカー的には移行出来そう
レフ機はフィルム時代も含めてKissもフルサイズのマウントだったわけだし

625:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 10:07:47.70 rgsperj30.net
>>608
そう思うんだがα7cというカメラがあるんだわ
アダプタ使ってEFレンズ使うくらいならフル用レンズも変わらんて

626:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 10:08:28.51 rgsperj30.net
>>609
めっちゃ売れてるソース頼むわ
見た事無い

627:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 10:42:19.70 w2qsqscX0.net
>>612
kissm(2)の販売台数だけはトップだぜ?
※m、m2、色別、セット別全て合わせた数
あくまでも販売台数だけなので薄利多売のcanonは涙目

628:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 10:55:56.78 rgsperj30.net
>>613
トップではあるが1/10未満になった市場で台数1位でメーカーの損益どうなのかって話しだわな
地方の村の運動会で1位が全国レベルでどんな価値があるか?
村の1位で利益が十分に出ていて今後更に縮小する市場でも利益が見込めるくらいメッチャ売れてるなら存続するだろう
先行きが怪しければ傷が浅いうちに打ち切る可能性も十分あるよね
村でメッチャ売れててもCANONという巨大企業に貢献出来るかはどうかな

629:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 11:09:18.18 IrleypEQ0.net
kissMはR5の10倍以上売れてるはずだが単価も10分の1で利益率も高くない
おまけにレンズを追加で買ってくれる客は限られる
また進化著しいスマホの進化でkissM買ってた客の一部はiPhone買い替えたら当分これでええんちゃうの?
となる
まあ前のようにはいかんわな
そのままコンデジみたいに改良もせず放置だろう

630:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 11:12:11.11 IrleypEQ0.net
>>614
kissMを生産し続けるだけなら利益は出るだろうね
しかし台数売れなくなって部品の調達価格が上がったり次期モデルの開発投資や生産ラインの優先順位でディスコンになり後継がでないというシナリオはありうる

631:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 13:01:27.04 +zi1Rxon0.net
頻繁に子供連れて遊園地や動物園行くけど
KissM(1か2かは分からないが)の白モデル持ってる人をよく見かける。
黒は個人的に目に付かないだけなのか、それでも売れてるほうじゃないのかな。
EOS Rクラスぐらいになると余程のカメラ好きとかじゃないと一般人だと買う人少ないんじゃないかな。
大半の人が標準レンズしか使わないだろうしね。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 13:48:56.26 IemrP4QL0.net
最新週デジタル一眼カメラ週間売れ筋ランキング URLリンク(light.dotup.org)
2021上半期に売れたミラーレス一眼TOP10 URLリンク(www.bcnretail.com)
メーカー別、販売台数シェアと平均単価 URLリンク(japan.cnet.com)

633:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 14:17:09.87 w2qsqscX0.net
Mシリーズユーザーの大半はダブルズームキットで事足りるからな
一部の風景撮りが更に11-22mm
一部の軽くコンパクトを求める層が22mm
極々一部の自称意識高い系が32mm

634:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 14:27:15.86 xhZ/Ink40.net
声はでかいが
金はない

635:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 14:28:16.32 Zz8QObef0.net
俺は意識高い系だぜ
って自称すんの?

636:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 14:58:45.46 rgsperj30.net
>>618
この流れでこれを貼るとか頭弱過ぎるだろ

637:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 15:00:39.17 jZU3iYRZ0.net
悔しそう

638:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 15:35:59.37 WZMFW3PK0.net
ニコンはZ9で単価は爆あげできたけど利益ほとんど無いだろうな、本来あれは80-90万円で売るカメラ
そんでその1機種だけで平均単価グラフがあんだけ変動するってことはエントリーもミドルも全然数出てないんやろね

639:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 16:05:30.04 OZSXTSFM0.net
自暴自棄になったメーカーのことなんてどうでもいいよ
専門家曰くソニー以外はもう終わってるんだから
URLリンク(youtu.be)

640:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 16:18:19.99 TAQxp01a0.net
なんだそれ? カメラ系情報商材屋かなんかか?
気持ち悪いの貼んな

641:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/15 17:23:28.31 dQ9JMDHf0.net
>>625
胡散臭さぱねぇ
調達してる部材の外注比率が低いだの高いだのってどこ情報だよっつー
仮に本当だとしてα6000シリーズやZV-E10は部材調達できず受注停止に陥ってるんだから世話ねーわw

642:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/16 15:43:02.61 G8dQ8FRM0.net
CANONのオンラインショップ見たけど
m6マークIIは既に販売してなさそうだね。

643:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/16 16:03:18.45 7rv4j8fS0.net
例のハンディタイプモデルはどうなったんだろ
11-22付けたら最強の自撮りvlogカメラになりそうなんだが

644:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/16 18:06:17.23 jczKq5QM0.net
こりゃ売り切れる前にm6マーク2買ったほうが良いかもな

645:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/16 18:52:41.31 vNNeYZj70.net
終売になると修理対応が残り7年くらいか…

646:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/16 20:34:32.26 /qFoSv1Y0.net
それでマーク3が出て泣きを見るパターンだな

647:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/16 20:42:18.14 Rfbctv4Y0.net
出るわけねえだろw

648:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/17 09:20:53.63 bC8WcDnx0.net
M5M6いらないからM200KissMの性能や操作性をもう少し上げてほしい
4K24pはスマホにも負けてる

649:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/17 09:28:00.58 wuPUQLtR0.net
>>634
せめて30p出ないと実用にならんよな

650:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/17 09:40:09.


651:39 ID:d9uBPKeM0.net



652:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/17 12:38:32.75 iJbhvvJ40.net
Argus 33mm F0.95
EF-M版が用意されたっぽい

653:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/17 12:48:29.50 jFphtw4u0.net
まぢか
買うわ

654:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/17 14:14:19.14 lL6LLqxD0.net
エントリーモデルでも4K60pじゃないと話にならない時代だな

655:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/17 21:36:02.81 iuY05iJ/0.net
たしかに今の所一個もそんな機種ないから話にならんな

656:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/18 21:51:31.77 t6Uujfvw0.net
m6マークIIはヤマダとかの店舗だと在庫投げ売り価格になってきてる。
欲しい人は早めにどうぞ。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/18 23:05:28.25 o7I7pBKL0.net
>>636
M5やM6無印ではダメだったの?

658:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/18 23:11:06.45 C+TPSvSg0.net
価格comですら話題にもならないM6mk2投げ売り…Kiss M以外止めるのが妥当だわな

659:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/18 23:30:31.90 HLl5cAOd0.net
マップではM6Uの買取り価格上がってるんだがな

660:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/18 23:48:15.68 7JAOxtjh0.net
YMD店頭で投げ売りってマジか?
本当ならすでに持ってるけど買い増しするわ

661:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/18 23:54:05.39 Vp54pq1b0.net
ヤマダ電機の元値が高そうな

662:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 07:44:42.72 ePgZLNK+0.net
投げ売り価格っていくらだよ
1/5とかを投げ売りいうんじゃねーの?
どうせ大したことないんだろ

663:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 08:29:05.01 D9RadVkO0.net
今現在、某ネットの最安値はボディで9.1万

664:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 08:53:39.88 FElboF+D0.net
投げ売りなら3万だな

665:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 09:06:27.36 DNvrv1L70.net
当時EOS M5と18-150のレンズキットの新品を
本体82800円、販売店の延長保証10080円で購入した
今で言うなら月日が経過したEOS M6mark2と18-150キットだろうから
そのくらいの価格ならそんな言うほどでもないだろ
購入履歴の画面コピー
URLリンク(dotup.org)

666:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 10:45:15.05 O19w7L0E0.net
俺が行ったヤマダだとM6マーク2はポイント無しで
Wズームキット¥10,500 って言われた。
予備に買おうかと迷ったけどやめた。
コンデジのg7xマーク3を買いたくなったから。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 12:47:22.10 O19w7L0E0.net
>>651が文字化けしてた。
10500円です。

668:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 12:49:36.38 c1OZIKpd0.net
>>652
どこよ!?
3台買うわ。

669:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 12:56:26.63 D9RadVkO0.net
>>652
m6m2のダブルズームが10500円!?
買い占め転売すれば一財産出来そう。

670:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 13:05:42.31 FElboF+D0.net
>>652
俺も今から買いに行く
まさに投げ売り

671:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 14:40:25.47 DNvrv1L70.net
やっぱり値段だよな
その値段だったら多少の性能や仕様がユーザーの意向とは
少し掛け離れてたとしても飛び付きたくなるから値段は最も重要

672:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 14:42:59.81 Ds7tW+HU0.net
馬鹿みたいに安くしたら赤字まみれになるだけだぞ
ニコンなんか10年前にキヤノン対抗でエントリー機の値段下げたら売れば売るだけ赤字になってしまったというアホみたいな事してたからな

673:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 14:46:19.35 8ShPXJWQ0.net
105000か100500じゃなくて?
10500なの?
流石にその値段は無いだろ


674:



675:sage
21/12/19 14:50:17.38 I0Tn06R40.net
>>658
だよね
レンズだけで元取れるわ

676:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 15:34:44.41 O19w7L0E0.net
>>654
うわ!本気で間違えた!
105000円です!ほんまごめんなさい!

677:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 15:38:10.77 8ShPXJWQ0.net
>>659
暇だから見てきた!
kiss m2より安かったな!持ってなかったら買ってたわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

678:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 15:43:24.86 B/6YCxcY0.net
こりゃ新しいの出るな

679:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 15:51:30.23 DNvrv1L70.net
この文の一部は>>659がラストの時に作成
どっちが正解かは分からないけど
投げ売り表現してるのだろ
10万前後なら投げ売りでも何でもないと思うが
10500円→投げ売り
10万台→安い部類なの?
安い!スーパーのチラシだろ
M6-2ダブズとは言え
M5・18-150キットを保証別で8万台で買った身としては疑問

680:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 16:04:31.47 c1OZIKpd0.net
>>660
おっちょこちょいさんだなぁ。
仕事帰りにヤマダ寄るとこだったぞw
10万5000円だとまあまあ安い感じかな。
近所のキタムラはもうちょい安かったから取り立てて安いわけではないが。
調子悪いM6II、修理出さないで買い換えようかと思ってたのにw

681:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 18:08:59.66 SCE66IsQ0.net
105000までになってるのか
>>661を見ても価格.comよりも安いし
m6-2持ってなかったら喜んで買ったかも。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 18:11:44.50 CLTLvioD0.net
M6-2で家が建つ。夢がありますな

683:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/19 21:14:52.50 FElboF+D0.net
>>663
ただの在庫処分だよな
なんでかまってちゃんは投げ売りとか大袈裟に言うと信用失うのがわからんのだろうなぁ

684:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/20 09:53:53.23 87sbfBin0.net
10万は高いわ
7万なら買う

685:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/20 11:39:05.56 W25SaUOL0.net
M6Uは普通に良いカメラだよ。11万でも安いと思うけどな。
無駄な高速連写とか大きな画素数要らんからマジで4K60Pは欲しかった。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/20 12:08:05.57 UhV6hIVx0.net
普通に良い
おまえの普通なんてわからんがな

687:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/20 12:23:36.09 XaDoifk30.net
ダブルズームで10万なら安いと思うから
買って損は無いと思うよ

688:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/20 23:30:48.80 wBKrUIz50.net
>>669
出た当時では素晴らしい性能だったよな。4K60Pはその当時は厳しかっただろう。

689:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/20 23:41:40.96 k/Vrbbau0.net
今でもM6UはAPS-Cでは何にも代え難い性能や

690:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/21 07:39:42.22 rVjRFDJR0.net
まあ良いカメラなんだけど、問題はAF性能かと。
遅い、動きに付いていけない、AFポイントを動かすと認識するまで時間がかかるなど、瞳認識機能の甘さも含めて対抗のSONY機の足元にも及ばなかった。
動画で使ってるときに特にストレスが溜まる。
静止画オンリーだったら全く問題ない、優れたカメラだと思う。
ところでさ、EFレンズって最近全く新発売されていない状態だよね。
EFマウントのカメラ新機種もう出なさそうな状態で、EF-Mマウントも同じくで終焉を迎えるってことなのか?

691:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/21 07:44:18.98 PLwuGreX0.net
代え難いポイントなんてあったか?

692:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/21 10:51:07.75 tJ9c/DzO0.net
>>674
そりゃお前らの信心次第や
売れれば継続
売れなきゃディスコン
キヤノン様はそうおっしゃっている

693:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/21 12:53:29.13 dNMLliac0.net
オールドレンズをチルト液晶でという用途にはとてもいい。デザイン的にも。

694:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/21 13:09:00.24 N0uWoUJW0.net
EF-Mの主流はKissMに統一されそうな気がする。
良くてm300が出るか出ないか。
もし将来KissM3にダイヤルが追加されたらm5マークIIを望んでた人は買うかもしれないし。
これらの層はライトユーザーが多いだろうからレンズもあれこれ種類なくても困らないと思う。
それ以上の層は今後はeosR系に移行してくれって感じじゃないかな。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/21 13:39:34.21 ZS74CqRE0.net
もはやそれを見越して他フォーマットからKiss Mに全面移行を考えてる
ダイヤル追加無しならもうそれで良いわ

696:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 07:12:47.34 G3lSZeZy0.net
かってのkissに対する8000D 9000Dみたいな中身同じで外観だけてみたいな感じで出れば御の字じゃないかと思ってる

697:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 10:08:09.94 fr198bSM0.net
8000D9000Dは実験的な機種だったがミラーレスへの転換期とも重なったのもあり正直うまくいったとは言い難い
kiss Mじゃやらんだろ

698:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 10:39:20.89 1OUSByN/0.net
KissM3とM300がダイヤル2個になって4K30P撮れたらしばらく更新いらなそう
あとM300はマイク端子付けてくれ

699:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 12:26:32.06 XXXuaXR50.net
10年ぐらい前に一眼カメラに興味持ち始め
60D→m2→m6→m6IIって使ってきた。
レンズはマクロ以外は揃えてて、とくに不満無いけど
さすがにRFマウントだのフルサイズだのって方向に行くのは金銭的に厳しい。
しかも頻繁に使用するのはコンデジのG7X3やG7X2だったりもする。
ちょっとした風景や家族や子供の成長を撮影するのが目的だから
m6IIに比べてより高性能なKissMが今後出るなら考えるけど、
フルサイズミラーレスを所持するのは俺にとってハードルが高い。

700:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 12:33:23.77 RENo7i8v0.net
>>683
EOSRPとRF17mmやRF35mmやRF50mmとRF24-105mmf4-7.1ぐらいならいけるんじゃね?

701:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 12:34:19.28 RENo7i8v0.net
RF17mm→✕
RF16mm→○

702:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 12:55:03.13 lA8XzFyv0.net
>>682
ダイヤル2個になったらM4/3辞める

703:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 12:55:51.01 XXXuaXR50.net
>>684
どうせならR6ぐらいの性能を持ちたい欲にかられそうw
将来中堅クラスR系が安価になったら考えるよ。
レンズ沼にハマって生活に支障があったら困るから。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 13:47:05.95 WBzPWPHD0.net
コスパと撮って出しの色味で選ぶならLUMIX S5にシグマの大三元かなぁ

705:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 16:09:01.72 o8ZwdA7f0.net
M200ってマイク端子ついてないけど
USB端子からマイクつけられるとかできないのかな?
youtubeの海外動画でなんかそういったサムネ見たけど言語わからないし
内容よく理解できなかった。
M5、6,KISSM買えばいいんだろうけどあのシンプルなデザインがいいんだよな。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 19:42:58.63 ZA/u2Tuv0.net
「Kenko ミラーレンズ 400mm F8 N II S」2.9万円
12月24日に発売。EF-Mマウントもあるらしい。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/22 21:29:06.17 tOIWxNBW0.net
前のモデルから EF-M 対応やったよ。
ヨドバシで付けさせてもらったけど、
ボディ内手ブレ補正が欲しくなった。

708:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 08:08:39.39 YOgpy6T20.net
>>683
m6iiとr5使ってるけどm6iiは良いカメラだと思うよ。 11-22と32があれば下手なフルサイズより良い写りをするしね。

709:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 08:41:41.04 TdTOSLBV0.net
RP「下手なフルサイズって俺か?」

710:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 08:52:07.11 8AVJ/k4Q0.net
5D初代じゃね?

711:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 09:54:36.23 KViLC2u70.net
フルサイズの優位性が出るのは撮影コンディションが悪い時だね
屋外撮影みたいに光が十分あってシャッター速度も稼げるような場面でパッとみてわかる差なんかほとんど出ないからな
軽量小型のカメラの方が持ち出し機会が多いから自分にとっていい写真はフルサイズよりAPSCの方が多いとかまあそうなるわな

712:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 10:22:51.71 aN21s27g0.net
>>695
屋外晴天でも黒い服や木々の緑と青空とかコントラストが高いシチュエーションでは階調表現が違う
EF-M32は解像感や立体感は凄いけど階調はセンサー次第と感じた

713:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 11:26:13.99 HT3mmOWp0.net
>>693
RPのセンサーはM6Uより低感度のダイナミックレンジ狭いからな…

714:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 12:06:41.84 YggmpVij0.net
>>697
DL云々よりそもそもの高感度耐性の差が。
URLリンク(phototenki.com)

715:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 12:12:35.10 uYTnj2oS0.net
下手なフルサイズっていうのは5Dのことだろ。
5DUのほうが断然綺麗な画像だし、スペックも全然負けてないと思う。
最近のEOS RやRPには足元にも及ばないと思うよ。

716:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 12:52:15.70 wf30hZF50.net
初代5Dって名機中の名機じゃん

717:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 12:55:37.98 HT3mmOWp0.net
>>698
そりゃ高感度はね
キヤノンのセンサーはしばらく進化が停滞してたけど90DM6U5D4からまた良くなり始めた
RPというか6D2のセンサーは最後の停滞期のセンサーな上に6Dより高感度性能とダイナミックレンジが劣化してると叩かれまくったからね

718:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 13:30:48.28 YggmpVij0.net
6D2を叩いていたのってスペック坊だけ

719:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 13:54:56.11 HT3mmOWp0.net
スペックの話の流れだったからね
俺も実際は一般的な使い方するだけなら6D2のセンサーで全然問題ないとは思ってるぞ
ただキヤノンセンサーの進化が始まる直前でタイミングが悪くて不運な機種だったなっていうお話

720:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 16:28:16.85 TG5/qSAy0.net
ソニーのAPSCもα6100が生産終了で3モデルになるみたい
フジ以外やる気ないな

721:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 17:24:49.27 aN21s27g0.net
6100なんて中途半端な廉価機廃止したほうが良いと気付いただけだろ
大して安くないあんなん買うなら6400一択

722:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 19:31:00.09 eAMYc8di0.net
PS5も供給不足だけどソニーだけ半導体が足りないの??

723:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/23 23:55:49.22 uYTnj2oS0.net
アウトレットでM6が税込44100だぞ

724:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 00:14:20.12 yl7b+rri0.net
リファビッシュでmark2が105000円だったのね

725:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 00:45:07.07 wJR4P0y70.net
小型軽量って観点だと
望遠使いだからかAPS-Cですらまだデカイと思ってる
1型のレンズ交換式が本当に欲しかった
例えば18-150の150は
APS-Cで算240ミリ
マイクロで換算300ミリ
1型なら換算409ミリ
このレンズ1本で400まで賄ってしまう
せめてものクロップ撮影が出来ればなと

726:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 00:50:53.96 xHRFc2Z50.net
>>709
こういう兎に角コンパクトであまり画質に拘らない人は
いっそGalaxyS21ultraとかXiaomi mi11ultraとか光学望遠カメラスマホのが満足できると思うよ

727:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 00:51:16.23 CaZ7P44U0.net
当然ニコワンは持ってるんだよな?

728:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 01:11:49.89 7WzZwpp+0.net
M6m2の画素数なら確かにクロップはあっても良い気はする。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 01:54:50.72 wJR4P0y70.net
ニコワン持ってないよ
KissX→EF-Mまでのカメラ買い替えの間に
ニコワンの販売開始〜終了までしてたのだから

730:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 04:45:02.77 p3MbDZbO0.net
1インチクロップなら焦点距離は1.8倍くらいになるのかな
1000万画素前後で4K撮影もいける

731:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 07:35:07.74 CaZ7P44U0.net
>>713
じゃその程度ってことだ
本当に欲しかったら終わってるマウントでも買ってるはず

732:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 07:59:00.06 Zdox2Kcu0.net
>>709
>>1型のレンズ交換式が本当に欲しかった
中古で余裕で手に入るよ

733:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 12:01:48.80 rGH4I1aa0.net
KISS Mが1万円だって……って
本物のムラウチドットコムとは関係ないアドレスだから詐欺っぽいね
URLリンク(finelnrich.shop)

734:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/24 12:16:57.75 nKp2vYx00.net
>>717
ぜってー詐欺サイトじゃんw

735:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/25 02:11:40.76 X6OK6SKi0.net
ニコワン新品で欲しかった
中古で買えと言うけど
EF-M新品で買ってからまだ使用頻度の少ないのを手放して
売ったお金で中古のニコワン買ったとしたら
状態を考慮したら逆に高くつくわな
中古→見た目が安いだけ

736:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/25 05:08:59.26 vwM6cJL/0.net
まず収入を増やそうか

737:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/25 07:04:21.91 X6OK6SKi0.net
論点からおかしい

738:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/25 07:24:59.18 /pVg2Rvg0.net
>>1型のレンズ交換式が本当に欲しかった
ずいぶんとショボい本当に欲しいだなw
論点がとか言う前に考え直すことあんだろ

739:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/25 07:42:06.81 X6OK6SKi0.net
>>722
お前の定義と合わないだけだろ

740:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/25 07:52:33.65 1/ZIvC7r0.net
本当に欲しかったww
本当にw
軽いw

741:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/25 08:17:32.61 X6OK6SKi0.net
EF-M購入時には既にニコワン生産終了

742:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/25 08:53:02.17 gcQSlnqj0.net
生産は終了しても流通在庫はあっただろ?

743:名無CCDさん@画素いっぱい
21/12/25 08:59:13.39 mOPAKFAL0.net
お前のショボい買わない理由なんて知らんがな
J5なんてアキバのキタムラでボディ5000円もしなかったぞw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/264 KB
担当:undef