□□ SONY VLOGCAM ZV-E10 Part3 □□ at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/07 23:08:51.31 MV7d6C3U0.net
止まってる人の瞳AF精一杯の初搭載機に比べ、激しく動き回る瞳を追いかける現機
手振れ補正の高速化は必然

201:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/07 23:20:36.83 RFQG2suR0.net
>>199
いやいや、SONY株価はここ数年で倍だぞ…人材はいないかもしれないけど資金は有るはず…

202:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/07 23:22:17.30 zZNe4F6h0.net
カメラ部門はハンディカム部門やXperia部門と仲悪いんだろうな
2400万画素をオーバーサンプリング4Kではなく、GoProみたいに電子手ブレ補正に使って真ん中の4Kを切り取りすれば手ブレ補正は効くけど、画角さらに狭くなるからやらないんだろ
GoProもジンバル不要と呼べるようになったのは9で水平維持がついてからだよ
ドリキンも7まではGoPro純正ジンバル使っていたし、8はほとんど動画出さなかった
9でVLOG最強カメラはGoProといいながら、その日によってカメラをコロコロ変えるからな
今はZV-E10使っているけど、日本で発売されたらドヤできなくなって使わなくなりそう

203:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 00:08:29.27 ZovGXXh8M.net
手ブレ補正の性能はジャイロの性能によるとこもあるからソフトだけとも言えない

204:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 00:13:32.98 lppoYZv/0.net
>>185
Goproとか話にならないレベルでオリンパスだよ
時点でパナ
オリは逆に動画周りが弱い・・・つうか未だに動画のコンテナmovだし
総合ではパナかな
VLOG用とかで売り出したG100は糞なんでGH5かその上位機必要だけど

205:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 00:25:40.85 3wz9Ah+K0.net
goproは夕方暗くなると厳しいぞ。ZV-E10も購入検討したけどやっぱDJI POCKET2買った。
見送った要因はレンズを考えた時の予算。古いCANONのAPS持ってるけどやっぱ一眼は嵩張る。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 01:51:45.86 NFuOuTUe0.net
>>202
ドリキンはガジェット弄るのが楽しい人ってだけな人だからね
自分もそうだから気持ちわかるわ

207:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 01:53:38.14 NFuOuTUe0.net
>>204
パナはG100の欠点全て無くした新型機か動画コンデジ出すだけで良い
それ出してくれたら速攻買うわ

208:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 04:22:17.20 Dgnl3kPT0.net
>>206
ほんこれ
日本発売したらドヤれなくて触らなくなる
中身薄いからなあ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 07:03:29.47 4GXS4Srd0.net
>>199
いくら株価上がろうが売れない部門には開発費回さないのがソニー。
売れないカメラ作るよりもセンサーだけ作って技術力ある他社に供給した方がいいって分かっちゃったからね。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 07:07:03.05 4GXS4Srd0.net
>>209
>>201に対するレス

211:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 07:43:44.13 lppoYZv/0.net
なんでこうアホって自分の脳内をソースに語り出すのかね
投げ売りA-5以外は実質ソニーとキヤノンしかないのに
センサー供給してる売れてる技術力のあるメーカーってどれ?
事実を元に語ってくれる?
BCN上半期ランキング
1位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
3位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
4位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
6位 FUJIFILM X-A5 レンズキット シルバー
7位 FUJIFILM X-A5 レンズキット ブラウン
8位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
9位 Z 50 ダブルズームキット
10位 α7 III ボディ

212:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 08:02:59.03 fbp8IWmc0.net
>>205
DJI POCKET2ってセンサー大きくなったけどレンズ小さいからかGoProとあんま画質変わらなくね?

213:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 09:48:42.31 3wz9Ah+K0.net
>>212 夜は明らかに画質劣るけど昼間はどうだろうね?
ZV-E10の画質ってどんなもんなんだろ
ま、それ以上に一眼はレンズでの表現が違うからそこが一番の違いであり魅力だからね。
でもZV-E10とPOCKET2持ってたら結局POCKET2もしくはGOPROが手軽でいいわに俺はなちゃうと思う
あとポケットにiphone入れとけばいいし
結局買う買わないは用途と好みの差。
あとは、ガジェット好きでほぼ使わないけど物欲ある人が買う。これ結構多いと俺は思う

214:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 09:53:18.74 0oc9OEM8M.net
>>213
ZV-E10の画質は昼間でもGoProに比べて明らかに良い

215:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 10:11:00.44 u0b3+mRO0.net
アクティブ手ブレ補正なら歩き撮りでもギリ使えるな
自撮りする人は長めの自撮り棒か10-18mm使うか、進行方向側しか撮影しないか、立ち止まって撮影するとか、三脚使って室内撮影専用にするとか…
運用でカバーすれば底辺チューバーとか自分や友達だけで見る用途くらいなら十分使えるカメラだな
値段も安いしね

216:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 10:16:47.92 ou+LqtAc0.net
この機種のCMOSって裏面照射なんだっけ?

217:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 10:31:36.37 4GXS4Srd0.net
>>211
もうカメラ事業は開発費かかるくせに対して儲からない未来のない分野って事。小さな市場で一番売れてるドヤーとか意味ねーからw
そんなところに無駄金使わずにアップルやGoogleみたいな大きな会社にセンサー流す事業した方がよっぽど効率いいんだよ。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 10:50:25.11 v8Hdtnjm0.net
>>217
世界中のアクションカメラ系や監視系はほとんどソニー製

219:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 11:45:19.60 LUf7jELrd.net
>>216
違う
ZV-1は裏面照射

220:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 12:04:10.10 zmqhcxLP0.net
>>217
ごちゃごちゃ言い訳してねえで会社名さっさと言えよ
>センサーだけ作って技術力ある他社に供給した方がいい

221:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 12:26:45.00 IJXK5CcS0.net
新型は他社に供給して在庫品を自社で使う…流石にそれは客を舐め過ぎだろう

222:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 13:23:33.57 4GXS4Srd0.net
>>220
もう出しただろw技術力あるってカメラ屋の事言ってんじゃねーぞ?視野の狭い盲目さんよ

223:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 13:27:58.52 4GXS4Srd0.net
ソニーはカメラよりもセンサービジネスした方が売れる事もう分かっちゃったの。
だからカメラ特にaps-cみたいな金にならない市場は適当にセンサーや部品流用して膨張した広告やYouTuberにばら撒いてステマ費用に一番金使うんよ。
信者はいつか本気出すと夢見てるようだけどw
センサーだけでも十分儲かるのにわざわざ先細りの分野に本気出すと思ってんのかこいつらw

224:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 13:33:32.25 K7yFE/Gwp.net
つべはほんと悲惨な状態になってるな
やりすぎて見ようと思える動画がひとつもない

225:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 13:55:11.11 8Wd8VVozd.net
sony案件をステータスと感じてる人多いからな
sonyの悪口言ったらレビューアーが糞リスナー言ってくるからな
ガジェキチとか言うやつとか

226:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 14:44:36.41 JFeY5yLK0.net
一眼だって望遠使ったり画像を拡大しなければそんなiPhoneと変わらなくね?特にキットレンズとかだと。
それになんでカメラ機能しかないソニーのαシリーズより携帯のiPhoneの方が手振れ補正いいんだろ?

227:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 15:06:59.83 3AI+x4TDM.net
>>223
お前の感想はどうでもいい
センサー部門の利益予想は1100億
デジカメ、テレビ等のEP&S部門の利益予想は1700億
技術力のあるメーカーってGoogleかよw
なんの技術だ?
iPhoneのカメラとかいつも泥の後追いだろうに
妄想じゃなくて実際の数字あげろって何回言ったらわかるの?
カメラすら持ってないなこいつ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 15:08:19.61 VY9DoxKf0.net
>>227
数字数字言うならデジカメだけの数字出せよw
何で合算してんだよwwバカの子なんか

229:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 15:19:43.38 v8Hdtnjm0.net
ソニーが世界1だって発表あったばかりに何の話題だ?

230:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 15:53:40.70 VvwSbDXL0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
こんな記事もあるっすね。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 16:53:39.01 u0b3+mRO0.net
カメラの案件動画ってソニーくらいじゃね?

232:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 19:37:05.66 omKQHYmA0.net
昨日アキバの大写真機屋行ってきたけど、実物なかったな。
アキバならあるかと思ったのに。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 19:37:41.40 9iUNKkFCd.net
>>226
スマホはセンサーサイズ小さいのと、固定された焦点距離に手ブレ補正の処理を全振りできるから

234:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 20:16:54.33 +RvbfnrJM.net
GoProの甘い画質見てると多少のブレは甘さで誤魔化して大雑把に補正してるように思えた

235:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 20:43:31.52 fFljHFvhp.net
玩具として買ってもいいと思える絶妙な値段になってることだけは評価できるな

236:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 21:03:58.61 v8Hdtnjm0.net
機能は動画向きでも静止画撮りでもα6600並みの写真が撮れることがミソだな
撮るための機能は削ってもAFなどの性能は削ってないのは
ユーザーがフルサイズにアップグレードしやすくする為か?

237:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 21:24:45.72 YWmxh9pTM.net
6600は手ブレ補正があるので、、w
静止画はなくなった機能とボタンは多いが、普通に使えるはず
R4持ちだけど予約したから楽しみだ
APS-CクロップでもR4のが高画素ではあるんだがw
動画も撮れるって程度で買ってみるんだけど
そんなとき風切り音低減マイクが標準なのはうれしい
とっかかり大事だからねーw
あとこのカメラにも、停滞しかけたAPS-C用レンズ売るチャンスだし
デジタルマイクだって売れるかもしれない
安くして買ってくれればそのあとに期待ってことやねw

238:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 22:31:16.85 g9RkgFxia.net
APS-Cレンズが古いくせに高いんだよ
特におすすめになってる広角SEL1018
カメラがもう1台買えちまうよ

239:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 23:03:14.36 FdH7x2XQd.net
ボディ内手ぶれ補正が無理なら、せめて1018f4を別のレンズキットで10万ぐらいで出すんだったな。10年前のレンズを7万で売り付けようとしてんだから、白けるのも当たり前だな。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/08 23:10:09.13 y1dYfznf0.net
E 10mm F2.8をE 16mm F2.8サイズで出せば神

241:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 01:01:38.23 4YP2iIA20.net
ふむ
URLリンク(youtu.be)

242:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 01:12:51.05 vivtYDqAp.net
こんな糞過疎動画よく拾ってこれるね

243:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 01:16:34.48 XjLkA4A+a.net
動画の本人じゃないのw?
話が長いわり何言ってんのかさっぱりの動画だった

244:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 01:31:42.40 bUp7FiyF0.net
電子手ブレ補正は望遠弱いよ
α7SIIIのアクティブ手ブレ補正も200mm以上はスタンダード推奨になってるし

245:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 02:16:43.03 FzM94CD40.net
とりあえず広角をやっすく使ってみたいなら、SEL16F28とSAMYANGの12mmってどっちがいいの?

246:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 02:56:27.51 y2EKN5zO0.net
RX100M5AとGoPro6で車窓動画をとってみた。
URLリンク(youtu.be)
エンコしてyoutubeに見る分にはさほどかわらんな。
静止させてよく見ればRX100M5Aが少しキレイだなてわかるが。
一眼で撮ってみるとかなり改善される??

247:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 05:27:40.13 dwUTqswV0.net
YouTubeの作例見てると本当に手ブレ補正の効かなさが勿体無いわ
仮に光学補正が付いてたとしてもα6600レベルだとちょっとマシぐらいで大差無いし…
Xperiaも手ブレ補正微妙だから根本的に技術力を磨いてない節すらある
ソニーは手ブレ補正はどうでもいいと思っているのかもしれない

248:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 06:59:34.22 bUp7FiyF0.net
>>245
SEL16F28だとキットレンズのワイ端と変わらんから12mmと言いたいとこだけど、SAMYANGの12mmは露出パカパカ問題があるからそれが改善してからが良い

249:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 07:22:50.76 bBBkOncQ0.net
11-20で常にアクティブ手ブレ補正にしておけばクロップ前程で標準を兼ねた広角よりの明るいレンズとして使えるのにレビューがゼロ。
重さも大きさも許容範囲だろうに…
apscの広角レンズを今更新しく買う人はそれだけ少ないってことかな

250:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 07:39:02.62 1xoxBB7t0.net
>>249
そこまでするほどこれに魅力感じてる人は少ないってことだろうね

251:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 07:42:54.98 VCt7EBzh0.net
>>247
YouTubeの比較動画見た限りではソニーのデジカメで手振れ補正がよく効いてる!て思えるのはZV-1だけだったなあ。
α7シリーズはどれも大したことない。
ジンバル使うから要らんってことなのか?

252:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 07:49:19.26 dwUTqswV0.net
ZV1の方が効いてる感じもするけど個人的にはZV1はコマ落ちが結構気になる
ZVE10は中心はややブレるけどあまりコマ落ちしてないから
ゆっくり歩くならZV1より手ブレ補正はマシかもしれない
ただどっちも低い次元だからジンバルは買わないと駄目かもなぁ
シグマの16mmF1.4をメインにしたいから重さ的に最安でもAK2000C
拘るならWEEBILL S辺りを買わないといけなくなりそう

253:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 07:53:37.08 +NS+gSpv0.net
やっぱりレンズはタムロン11-20一択だな

254:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 08:19:32.60 hpa9/JsM0.net
>>244
広角しかアクティブ手ブレ補正効いていないな
URLリンク(youtu.be)

255:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 08:27:02.93 +NS+gSpv0.net
>>254
けーすけの動画って
低評価多過ぎね?

256:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 08:43:05.61 CgVeJcfeM.net
>>249
ZV-E10まだ発売されてないからね
フルサイズ用の17-28F2.8よりは売れてるからAPS-Cだから売れないって訳でもない

257:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 09:34:36.78 Z0Z83VJO00909.net
一眼とかも使ったことないド素人なので教えてほしいんだけど、このカメラにタムロンの17-70F2.8は大きくてバランス悪すぎるものなの?
最初はシグマ16mmにしようかなと思ったんだけど、写りも良さそうな17-70のが望遠側も使えるし素人には使い勝手よいのかなと思って。どっちがおすすめ?

258:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 11:32:41.51 IGjA/M1PM0909.net
>>257
どちらも良いレンズ。
用途次第で判断が変わるよ。
室内撮りメインで焦点距離16mmだけでいいならシグマ。
万能性ならタムロン。
タムロンのボケ感はワイド端じゃシグマに敵わないが、望遠側で工夫したら綺麗にボケるし手ブレ補正あり。あと17-70より暗くなるけど、タムロンの18-300も良さそう。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 11:34:38.29 mKruDc+E00909.net
>>257
動画なのか写真なのか、主になにを撮ろうと思ってるのか書いたほうが返答来ると思うっすよ
今だと取り合えず、まずはキットレンズ使って、自分で考えろ的な答えしか来ないっすよ

260:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 11:41:02.68 9Ru29qoyM0909.net
>>245
動画メインならジンバルと16mmを買うといいかな 軽いほうがカメラのバランスがとりやすいし、ズーム操作すると重心が変わってしまうからね
静止画重視なら手ブレ補正のある1770がよいと思う
描写性能をもとめるとだいたいレンズの方が重くなるからバランスもあまり気にしないほうが、、
重さが1kg近くになるのでそれをどう感じるかかなぁ

261:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 11:42:15.44 kDp0Xv4Vp0909.net
手ブレがzv-1よりカスだな
画角も含めて少なくとも歩き撮りや自撮りなんかに使うものではないわ

262:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 12:06:52.66 CgVeJcfeM0909.net
今日のドリキンの総評が全てな感じはする
VlogカメラというよりYoutubeカメラ
商品レビューモードとか正にそれだし、
普通の人が見栄えいい動画撮るのに最適なカメラ

263:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 12:56:08.51 .net
なぜこんなにドリ信者多いのか分からねえw
めちゃくちゃなレビューじゃねえか

264:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 13:15:36.67 Z0Z83VJO00909.net
>>258
>>259
レスありがとう。
メインの用途としては、少し暗めの室内で、(できたら背景をぼかして)ピアノの動画を手元アップや上半身の画角で演奏を撮ることなんだけど、ZV-E10を買ったらせっかくなのでジンバル買ってシネマティックVlogみたいなのも撮りたいと思ってて。
いずれは単焦点もズームも欲しいけど、先ずはどちらが良いかなぁと…

265:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 13:23:20.31 FzM94CD400909.net
>>248 >>260
そうかキットレンズも16mmなのか
SEL16F28にワイコン付けるよりSAMYANGの12mm買っちゃったほうがスッキリするのかな、と思ったんですよね

266:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 13:23:41.14 IGjA/M1PM0909.net
>>264
メイン用途がそれなら三脚固定だしシグマの16mmがベストかな。F1.4ならではのボケ感も綺麗。
あと、当面の補助として値段差もないからキットレンズ付きを買って他の画角も使った上で、次に購入するレンズを検討するのが良いんじゃないかな。
ていうかピアノ弾けるのカッコいいね。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 13:39:01.38 1xoxBB7t00909.net
>>263
そうか?
かなり妥当な感想だと思うけどなんかおかしかった?
煽りというより普通に知りたい

268:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 13:51:34.05 XjLkA4A+a0909.net
samyangの12f2はマニュアルか絞り優先なら問題ないそうだから別にいいんじゃね
個人的に動画撮影でシャッタースピード優先やプログラムオートで撮ることはないな

269:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 13:56:56.03 XluLFqkIF0909.net
>>264
ピアノで手元アップとかある程度距離を離したいからズームがいいんじゃないかな

270:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 14:25:23.61 Z0Z83VJO00909.net
>>266
とても参考になりました。
なるほど〜初心者なので画角を把握するためにとりあえず安いキットレンズで買っておくのは確かにアリですよね。
あとはオススメのように、まずはシグマの単焦点を買ってみます。
まぁ、今回はPCも新調するので予算的に両方は無理だけど、f2.8通しズームもそう遠くないうちに買ってそうな予感…笑
有難うございました。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 14:38:02.00 Z0Z83VJO00909.net
>>269
え?マジですか!?
いま266さんのレス読んで明るい単焦点のが良いと思って気持ち固まったところだったんですけどw
実は最初はシグマ16mmしか頭になかったんだけど、初心者なのでその辺がわからなくて、仰るようにズームの方がベストな画角で撮りやすいのかなと思い始めて17-70f2.8が候補に出てきたんだけど…
うーん…迷うw
まぁ、仮にどっちを買っても失敗みたいな感じはなさそうですよね?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 14:39:58.22 10t6x6ir00909.net
ソニー公式案件動画みたいにフルサイズ用のレンズやジンバルまで使ってガチ編集した動画ばかりだと一般人が勘違いするからな
カメラの設定間違えてカット編集だけした日常動画のほうが参考になるだろ

273:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 14:41:28.42 .net
>>271
ピアノならある程度距離あったほうが
鍵盤見えるし、フルサイズ換算で35mmくらいでいいんじゃない?
タムロン11-20mmテレ端あたり
F2.8で十分だと思う

274:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 14:46:44.44 .net
20mmからズームしていけば指先に画角合わせられるし

275:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 14:53:08.73 IGjA/M1PM0909.net
>>271
うーん。シグマ16mmで大丈夫かと思うんだけど、他の人が言うようにズームも否定は出来ないかな。
16mmで手元を撮影する場合、ある程度、近い場所にカメラを設置する事になるからライティングによってはカメラの影が映り込むかもしれない。ズームの場合はその心配は無い。
とりあえず、キットレンズの16mmを使用してみて、その辺りを検証してみた上で、シグマ16mmかその他のズームを買い増すか決めるのはどうだろう。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 14:58:29.30 FZhoqWmLa0909.net
サムニャンはちょっと違うかな?
貧乏でも一寸なあ

277:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 15:34:29.12 Y8Wv3+VC00909.net
望遠とアクティブ補正は相性悪い
ジャイロはカメラの揺れを感知
望遠レンズは手元より撮影してる画像自身が大きく揺れる
どんなカメラもレンズ内の手振れ補正必須
まあソニーの望遠はOSS付いてるけどね

278:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 15:46:24.64 Z0Z83VJO00909.net
>>273
レスどうもです。換算35mmくらいが使いやすいんですかね?
てか、11-20F2.8ってのもあるのかぁ…しかも調べたらこれも評判の良いレンズなんですね…迷うw
YouTubeの演奏動画で使用カメラとレンズをみんな記載してくれてたら参考になって助かるんですけどね。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 15:54:59.74 H+hpf3Ujp0909.net
つべでソニー製品検索しても案件動画がズラっと出てくるだけだからゲッソリするわ

280:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 15:56:02.85 Z0Z83VJO00909.net
>>275
雰囲気出すために暗めの室内をイメージしてるのでf1.4も捨てがたいんですけどね。
仰るようにセーフティーに行くならキットレンズで試しておいて、ズームのが良ければズームを買って、キットレンズは売るみたいな形が良いのかな…
画角的に17mmのみで行けそうなら16mm単焦点にすれば良いんですもんね。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 16:18:18.06 IGjA/M1PM0909.net
>>280
うん、セーフティにいっといた方が良いね。レンズは高額だから慎重に!それから外に持ち出す事も考えるなら、レンズは実物を触った方がいいよ。
重さとサイズ次第で持ち歩くのが億劫になり使用頻度が少なくなって後悔する場合もあるから。(持ち運び用のカメラバックも想定して)
キットレンズを使い込んだら、自分自身にとって必要なレンズが今より分かるはずだし。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 16:42:19.24 GunS9Qb900909.net
ZV-E10を応援する動画を作ってみましたw
URLリンク(youtu.be)

283:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 16:43:45.60 10t6x6ir00909.net
>>279
案件拒否チューバーにレビューさせるとα6600やZV-1みたいにゴミ認定されるからな

284:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 16:52:09.83 XjLkA4A+a0909.net
>>282
なかなかいい動画だったぞ

285:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 17:00:34.25 GunS9Qb900909.net
>>284
5chで褒められるとお世辞でも嬉しいもんだなw

286:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 17:06:42.72 10t6x6ir00909.net
自分の動画貼ると低評価ボタン押されるスレもあるからな

287:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 17:11:53.38 Z0Z83VJO00909.net
>>281
ご親切に色々どうもです。
本当とても参考になりました。
実際に触ってきますね!
教えてくれた他の皆さんにも感謝です。
>>282
自分みたいな初心者に欠点8個も挙げられると不安になるんですけどw
でも、声も聞きやすくて良い動画でしたw

288:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 17:42:43.06 OZ6GyQsCa0909.net
今さっき触ったけど自分は買わないことにした
ついでにG7X mark III触ってきたけどキャノンがVlogカメラ出してくれたら最強そうなのにと思った

289:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 18:17:01.14 6o1hgXaoa0909.net
【新着動画案内】「5分で分かる ZV-E10とα6400の違い」 本日公開!
だと

290:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 18:31:01.73 GunS9Qb900909.net
>>287
不安を解消してもらう動画のつもりだったのになんかゴメンw
固定のピアノ動画ならアクティブ手ブレ補正は不要だから、
キットレンズでも4K30p換算30mmで使えるのでいいと思う

291:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 18:31:30.28 .net
>>282
物議は醸す
醸し出すは誤りな

292:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 18:42:09.86 +NS+gSpv00909.net
こんなところに貼るからw
低評価多過ぎね?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 18:43:21.47 .net
俺は高評価4回押しといたぞ

294:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 19:49:54.44 KwXIb1fLp0909.net
普通にまとまってて草

295:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 19:55:49.84 hpa9/JsM00909.net
NHKのピアノ番組は旧型のGoPro使っているんだよな
URLリンク(www.nhk.jp)

296:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 20:00:04.41 SFk7ouyC00909.net
SEL16F28を一緒に注文したけど、ファストハイブリッドAF未対応なのか・・
AFについてはキットレンズの方が良いのかな?

297:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 20:07:59.45 UYPWxbi8a0909.net
>>295
そうなの?
音もGoProなんかな

298:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 20:19:38.61 nqtndjGZM0909.net
流石に内蔵マイクはないと思うけど
つーかZV-E10ならNHKより高画質で撮れるってことかw

299:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/09 21:02:02.93 7H3Nru2o00909.net
>>295
そういうのは撮影はGoProでも照明係と音声係が付いてるでしょ

300:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/10 00:35:49.21 gwpnKyjj0.net
色味
URLリンク(youtu.be)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1009日前に更新/77 KB
担当:undef