【OLYMPUS】フォーサーズ一眼レフ総合スレ#2【4/3】 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
2:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/25 18:34:15.73 WqZ/kAA/0.net
いちおつ

3:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/25 18:49:57.79 a/ZxgpRz0.net
におつ

4:過去スレ1
21/06/25 19:12:51.65 5ayO7vaj0.net
【OLYMPUS】E-410/E-420/E-510/E-520【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/E-420/E-510/E-520 Part2【4/3】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part3【4/3】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-410/420/510/520/620 Part4 【4/3】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part5【4/3】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part6【4/3】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part7【4/3】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part8【4/3】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part9【4/3】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/420/510/520/620 Part10【4/3】
スレリンク(dcamera板)

5:過去スレ2
21/06/25 19:14:11.62 5ayO7vaj0.net
【OLYMPUS】 E-400 Part1 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-400 Part2 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-400 Part3【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-400/410 Part4【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-400/410 Part5【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【olympus】オリンパス E-410 part 1【9万円】※Part5と並立、実質Part6
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410 Part6【Four Thirds】 ※実質Part7
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410 Part7【Four Thirds】※実質Part8
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410 Part8【FourThirds】 ※実質Part9
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-400/E-410 Part10【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410 Part11【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-400/E-410 Part12【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410 Part12【宮崎あおい】 ※Part12と並立
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-400/E-410 Part14【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-400/E-410 Part15【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)

6:過去スレ3
21/06/25 19:15:13.82 5ayO7vaj0.net
【OLYMPUS】E-400/E-410 Part16【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410 part17【宮崎あおい】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410 Part18【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410 Part19【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410 Part20【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410 Part21【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/E-420 Part22【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/E-420 Part23【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/E-420 Part24【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/E-420 Part25【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/E-420 Part26【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-410/E-420 Part27【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-420 Part28【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)

7:過去スレ4
21/06/25 19:16:34.59 5ayO7vaj0.net
【OLYMPUS】 E-510 part1【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-510 part2 【宮崎あおい】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-510 part2【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-510 part4 【宮崎あおい】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part3【FourThirds/手ぶれ補正】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-510 part6 【宮崎あおい】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part4【FourThirds/宮崎あおい】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part4【手ぶれ補正に歓喜の声】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part4【FourThirds/手ぶれ補正】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part5【FourThirds/手ぶれ補正】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part7【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part8【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part9【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part10【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)

8:過去スレ5
21/06/25 19:18:05.74 5ayO7vaj0.net
【OLYMPUS】E-510 Part11【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part12【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part13【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part14【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part15【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510 Part16【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-520 Part1【coming soon】※実質Part17
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part18【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part19【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part20【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part21【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part22【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part23【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part24【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part25【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part26【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)

9:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/25 19:45:00.28 1/U3cDMS0.net
E500 2台持ち

10:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/25 20:04:05.04 A3Hdzw3x0.net
過去スレ乙

11:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/25 20:32:39.55 5ayO7vaj0.net
過去スレはあと6つくらいあるけど、連投規制にかかったんで、またあとで。

12:過去スレ6
21/06/27 06:22:42.81 6lEpwcqU0.net
【OLYMPUS】E-620 Part1【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-620 Part2【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-620 Part3【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-620 Part4【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-620 Part4【Four Thirds】(スレナンバー重複)
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-620 Part6【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-620 Part7 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)

13:過去スレ7
21/06/27 06:24:12.85 6lEpwcqU0.net
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part1
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part2
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part3
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part4
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part5
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part6
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part7
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part8
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part9
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part10
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part11
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part12
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part13
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part14
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part14 (実質Part15)
スレリンク(dcamera板)

14:過去スレ8
21/06/27 06:25:59.56 6lEpwcqU0.net
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part16
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part17
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part17 (実質Part18)
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part18 (実質Part19)
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part19 (実質Part20)
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part21
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part22
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part23
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part24
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part25
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part26
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part27
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part28
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part29
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part30
スレリンク(dcamera板)

15:過去スレ9
21/06/27 06:27:40.11 6lEpwcqU0.net
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part31
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part32
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part33
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part34
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part35
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】フォーサーズ用レンズ Part35【DIGITAL】(実質 Part36)
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part36 (実質 Part37)
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part37 (実質 Part38)
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part38 (実質 Part39)
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】フォーサーズ用レンズ Part36【DIGITAL】(実質 Part40)
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】フォーサーズ用レンズ Part41【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】フォーサーズ用レンズ Part42【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】フォーサーズ用レンズ Part43【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part44 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part45 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)

16:過去スレ10
21/06/27 06:29:19.22 6lEpwcqU0.net
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part46 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part47 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part48 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part49 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part50 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part51 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part52 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part53 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part53 【LEICA】(実質 Part54)
スレリンク(dcamera板)
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part55 【LEICA】
スレリンク(dcamera板)
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 ASPH.
スレリンク(dcamera板)
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.
スレリンク(dcamera板)
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.2本目
スレリンク(dcamera板)

17:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 06:59:10.18 6lEpwcqU0.net
過去スレあと1つと現行関連スレ1つ、連投規制でまた明日。

18:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 07:17:09.17 PZtufu3n0.net
偉い!

19:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 08:39:06.52 YwSU+T+40.net
おれはE-300派で検索でYoutube動画見てるだけど、流れでこの動画を見てしまった
ライブビュー機能を異なるセンサーを使って実現させてたのかー、先駆けてチャレンジしてたんですね
 ↓
「いまさら、変わり種のデジタル一眼レフカメラの紹介!」
URLリンク(www.youtube.com)

20:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 10:48:04.90 YbOk0+FY0.net
OMで一眼レフ失脚してからバカチョンカメラに甘んじてたオリンパス
他の名だたる一眼レフメーカーの後塵を拝すること十数年
カメラの核ともいえるセンサーサイズをコストカットして
悲願の一眼レフ再々参入を果たしたものの
製品化したのがこれかよw

21:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 12:12:50.22 KKVUbbGD0.net
カメラ部門は医療機器部門の莫大な利益の節税と裏金を作るための部署だったから、売れる企画をしなかった。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 12:34:50.81 AcjfyJui0.net
E-500で撮ったことあるけど、ナチュラルモードにしてたからか、
特にCCDだから色が奇麗とか思わなかったな
それより手振れ補正のないのが気になった

23:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 13:06:50.93 NjH+G9020.net
そりゃその当時は手振れ補正は存在しないよ。ISO感度も上げれないし。コダックCCDは特定の条件での発色に独特の味があった。更に初期オリンパス特有wのWB測光暴れが加わって、稀に奇跡の一枚が撮れてた記憶。見たままに撮るなら現在のカメラの方が100倍いいさ

24:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 13:15:38.92 u+Hl1n0i0.net
暴れはE300

25:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 13:34:33.05 laRe9+dZ0.net
E-500はそんなに露出が不安定な事無かったな。
晴れの日は-0.3が基本だったけど。

26:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 14:24:04.17 YwSU+T+40.net
フィルム混在時代で手振れ補正とか気にかけない時代だったけど

27:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 15:36:22.34 BGsGN5I80.net
当時あの価格帯で手ブレ補正の付いたボディなんてあったの?

28:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 15:57:35.48 YbOk0+FY0.net
300、400、500、600、2桁、1桁
こんなにラインナップ揃えて勝算あったのかな?
まあ結果的に天文学的な大赤字を抱えて事業撤退する羽目になったわけだが
いくらなんでも一眼レフの新参メーカーが
キャノニコ以上のラインナップするのは異常の沙汰だろ

29:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 16:34:48.53 PJxyc9pi0.net
>>27
SweetDとK100Dが先に出てる

30:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 17:41:18.70 GvaJvPVt0.net
>>28
お前いい加減鬱陶しいから消えてくれる?

31:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/27 17:55:05.54 JxJpnnxD0.net
>>29
sweetdってコニミノか!
知らなかったありがとう。

32:過去スレ11
21/06/28 06:33:34.49 14RIKX7t0.net
【OLYMPUS】E-30 Part1【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-30 Part2【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS E-30 Part.3 【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS E-30 Part.4 【FourThirds】
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS E-30 Part.5 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS E-30 Part.6 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS E-30 Part.7 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS E-30 Part.8 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS E-30 Part.9 【Four Thirds】
URLリンク(peace.2ch.sc)

33:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/28 06:35:13.39 14RIKX7t0.net
現行関連スレ
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part3【4/3 Four Thirds [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-5 Part27 【4/3 Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【パナライカ】Panasonic LEICA Lens part 2 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(dcamera板)

34:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/28 06:37:20.74 14RIKX7t0.net
テンプレは以上

35:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/28 07:37:11.34 b4TfAfpd0.net

一桁機のスレは生き残ってるのか

36:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/28 09:56:14.12 PP/Zbd430.net

>>28
ラインナップ多くないよ。
その時々の現行機種以外はラインナップと言わないでしょ。
ラインナップでいびつだな、と感じたのはE-30だけだね。まぁ620のせいだが。
全てにおいて中途半端だったE-30…。まだ持ってるけど。
E-520とE-420みたいに、グレードではなく使い方で機種分けるのは良いと思った。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/28 11:39:41.71 b4TfAfpd0.net
EOS4桁シリーズ的な

38:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/28 19:48:38.25 lfw6QLv70.net
キヤノンのT90だ、F1だ、EOSだって混迷してた銀塩時代よりは、マシかなw

39:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/28 21:36:22.34 m0/sXsTH0.net
Fシリーズの裏ではAEシリーズ開発してただろうし、Tシリーズの裏ではEOS開発してただろうし順当に開発してたと思うけど

40:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/29 00:00:33.19 OIG4bLJ20.net
フォーサーズの使い道
(拘る理由)とは何だ?
フォーサーズ使いの人
教えて欲しい。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/29 00:49:09.56 KDGh6AxB0.net
そこにあるから

42:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/29 06:25:24.60 RCYKVcID0.net
フォーサーズっていう言葉の語呂が何となくカッコイイから。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/29 08:51:14.68 +6fGfiVX0.net
パナのカメラって被写界深度をかなり深くする機能ありますか?

44:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/29 09:20:0


45:5.30 ID:hC2ggvBw0.net



46:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/29 10:27:26.23 oY4aL6Xh0.net
>>43
深度合成のことかもね。
マイクロフォーサーズのスレで聞くと良いかも。
最近の機種にはあるはずだ。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/29 19:04:00.13 QRrAxWuu0.net
g9にはありますよ、

48:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/29 19:48:41.85 jurVx/Z50.net
>>40
フォーサーズのサイズだろー

49:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/30 22:16:32.09 Rm2wtZKo0.net
あのサイズをどう活かすのさ?

50:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/06 15:17:31.83 y/MK44/l0.net
画面サイドに表示され観てしまった E-300の動画を作っている人はいるんだ
URLリンク(www.youtube.com)
「 OLYMPUS E-300をアイマンマンみたいにレッド×ゴールドにいつかしようと僕は企んでいる。」

51:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/06 23:22:26.17 lFUdrHSa0.net
E−300のデザインって古くない感じ

52:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/07 12:52:18.16 zXgWEneJ0.net
写真も古く無いよ。
独特過ぎて。

53:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/07 16:33:46.87 lv0+N4kY0.net
晴天番長だよね
やっぱり西表に持ってくかなぁ
E-M1と二つだと重いのがね

54:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/07 16:35:45.22 E5oCRc350.net
>>51
独特すぎて撮って出しを見せてもなんかフィルターかけてる?と思われる始末

55:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/07 19:12:40.62 n5WxEc2p0.net
美しーい!
URLリンク(www.flickr.com)

56:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/07 20:32:45.77 vlR3KYr80.net
>>54
おお、格好いいね
レンズの光軸とファインダーがズレてるあたりは
まさにハーフのペンFを彷彿させる出来栄えw
米谷さんはそこまで気にしてなかったのかな?

57:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/08 12:03:13.79 c11e1ah30.net
やはりE-300の話しは和む

58:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/08 22:37:38.57 w6pEwwWl0.net
なぜファインダーや液晶を縦長にしなかったのかな?

59:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/09 07:37:01.21 MiHhwc5o0.net
使いづらいからでしょ

60:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/09 14:44:35.06 /bRPRnUi0.net
ハーフサイズが縦長なのはフィルム装填向きの都合上だからねぇ。
デジタルであえて縦にする意味は無かったんだろうね。
そういやフィルムを縦に走らせる京セラサムライみたいなハーフカメラもあったな。
今ならスマホで縦撮り普通なので、縦型のがあっても良いかもしれないけど。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/09 15:41:00.56 gLsr9lKo0.net
中学の頃の友人(嫌味じゃないスネオタイプ)がすぐ新製品に手を出すんだが
その中にサムライ左利きが有ってレア感から自慢のネタに持って来た
皆で遊びに行くときに使おうとしてたんだが
まあ上手く使えないのよ (笑
両利きのオレがカメラマンにされてしまったのを懐かしく思い出したが
アレはホント狂気のカメラだったと思う

62:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/09 15:58:43.34 +BDC1Xhh0.net
Leica D Summilux 25mmは大きいねー

63:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/09 18:44:48.98 j9jxtU7d0.net
>>60
□書くのはどちらの手ですか(;´ д `)?

64:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 02:01:52.77 pTMN48N80.net
E-300久々に持ち出した
やっぱり良いカメラだった
22歳くらいの時に当時としては大枚はたいて買ったんだよ
キットレンズだけでずっとやりくりしてたけど、よそのカメラよりくっきりはっきりしっかり写ってて好きだった

65:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 02:07:27.36 pTMN48N80.net
ヤフオクで落札相場見たけど泣けてくるな

66:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 08:43:51.01 9tFddaPA0.net
E-300入門機だし、E-3より気分的にマシかと

67:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 09:09:17.89 QoSdHyzD0.net
久しぶりにE-620を取り出して撮ってみた。
ファイルの日付を見たら2年ぶりだった。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 10:11:48.94 98/SwJWm0.net
フォーサーズ一眼レフでは、E-300が一番面白い。
今ならオクで落札しといて損はないと思うよ。
11-22 14-54と共に持っていても良いと思う。
夏だし直ぐにもとは取れるよ。

69:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 10:57:18.11 TWcayajZ0.net
フォーサーズ一眼レフはとにかくファインダーが糞すぎる
一眼レフの命であるファインダーがウンコなんだよね
光学メーカーの意地とかプライドとかなかったのかな?

70:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 11:47:14.77 LtuWkF/n0.net
電話して聞いてみると良いよ。
ここでは確かめれないから。

71:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 12:10:05.94 HNE5fYUd0.net
>>68
使ってない人の意見かな?
E-300 E-330 E-420 D200 D300 D600 5D2
を使ったけどフォーサーズは狭いけど標準ズームでもピントの山掴みやすくて使いやすかった
フルサイズは確かに広いんだけど妙にピントが掴み辛くてフィルム時代を知らない自分ではMFレンズを上手く使えなかった
今も持ってるD600はライブビューでばかり使ってる

72:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 12:56:58.19 K4S8FAKb0.net
>>70
流石にそれは無いわ〜
5DとE-330使ってるがファインダーなんて比べるべくもなく5Dが見やすいよ

73:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 12:58:13.95 gMQ1FSwU0.net
そんなのとっくにわかってる奴がここでのんびりしてるのに、
いちいちうるさい奴だな

74:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 13:13:46.42 TWcayajZ0.net
>>700
使ってないと言えば使ってない
だって見にくいし使いにくいんだもんw
さすがにフォオーサーズのファインダーを褒めちぎるのは
視神経がイカレテルと思う
E420なんてファインダー小さいくせに
鼻くそみたいなデカい黒点が3つもあって
MFどころじゃないわw

75:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 13:14:15.93 TWcayajZ0.net
ごめん70でした

76:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 13:36:12.71 kpio/LRX0.net
>>61
ツァイスの85mm1.4も大きいが写りは説得力がある
撮像素子が小さいからレンズも小さいべきと言うのがいるが
デカいレンズから得られる画質は小さなレンズでは越えられない
それは光学技術では越えられない販売価格高かったが
あれ出せるというのはメーカーも余裕あったのよ
本来は家元であるオリンパスが出すべき

77:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 13:49:50.88 kpio/LRX0.net
OMシステム最後のズームレンズ35-80mmF2.8が
中古カメラ店でそこそこの値段で出ているのだが買うべきか思案中

78:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 13:59:18.54 gMQ1FSwU0.net
買うんならこっちでしょ
URLリンク(www.olympus-imaging.jp)

79:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 15:51:19.95 LtuWkF/n0.net
買うべきではないでしょ。
F2が活きない撮像素子
他システムの無理のないF4位でノイズの少ない高感度で撮れば良い。
しかもカメラとレンズを一緒に買ってもお釣りがくる。
フォーサーズ一眼レフはコダックの特徴をいかに活かすか?に尽きる訳で、パナセンサー機は特に触れるべくもない。
「わざとらしい青」
「派手な色乗り」
じゃないか?と思う。
すなわち
「平成のペトリ」じゃないだろうか?

80:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 16:08:19.62 TWcayajZ0.net
オリンパスは青じゃない、赤だ
大赤字の赤
大赤字で真っ青ってことなら青でもいい

81:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 16:19:36.71 rBMoZwnk0.net
>>78
レンズの話かセンサーの話かわからんなw
そこまでいきり立つのはどうかしてる

82:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 16:43:35.44 K4S8FAKb0.net
>>72
お前誰だよ
横から出てきて勝手に代弁すんじゃねーよ

83:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 18:14:46.12 bA6cM1xb0.net
>>68
カメラで一番大事なのは使う人それぞれだけど、自分は写真がちゃんと写ることが一番大事だと思う
フォーサーズのファインダーはクソと言うのは当時から分かってたことだし、分かってて使う分にはさほど困らない
むしろ、フィルム時代のレンズをそのまま使ってお茶を濁そうみたいなクソみたいな考えでなかったことは褒めてやるべき
完全に裏目に出たが

84:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 18:28:28.56 TWcayajZ0.net
>>82
むしろ、フィルム時代のレンズをそのまま使おうにも
AFレンズなんてものの数本しかなかったわけで
オリンパスはその都度ユーザーを切り捨て
m4/3をも廃棄処分してしまった

85:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 18:51:23.18 bA6cM1xb0.net
夢でも見てるのかな

86:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 19:52:39.90 KrzIV0yl0.net
ただでさえ廃れた掲示板のさらにディスコンになったシステムのスレッドにわざわざ憂さ晴らしに来るとか。
精神が不憫なんでしょ。
多分ずっと同じ奴だと思うけど。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 20:02:48.88 K4S8FAKb0.net
マウント云々で喚いてるのは同じやつだろうね

88:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 20:23:06.73 Sz+pr17y0.net
もっと仲良くやろーぜー。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 20:28:36.33 VthOZcBX0.net
>>83
>>82
>むしろ、フィルム時代のレンズをそのまま使おうにも
>AFレンズなんてものの数本しかなかったわけで
>オリンパスはその都度ユーザーを切り捨て
>m4/3をも廃棄処分してしまった
こういう荒らし目的のやつが消えればいいんだよ

90:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 21:49:03.86 tzf+TGXQ0.net
>>81
だいたいお前から荒れる。
お前のフォーサーズ愛は分かった。
どんな機種使ってるの?
その機種のどこを気に入っている?
お気に入りのレンズは何?

91:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/10 23:52:50.23 K4S8FAKb0.net
>>89
レスもまともに読めないのか(呆れ)
こんな馬鹿がいるんじゃ荒らしにいいようにされるわな

92:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 00:17:37.46 OfSKucR+0.net
>>71
E-330はライブビューABで使ってたからあまりファインダー覗いた記憶がないや
5D2もD600も広いから見やすいんだけどピントが解りづらくない?
初めて買ったカメラがE-300だったから慣れなのかな

93:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 01:36:58.66 OaKsBp1s0.net
ヒント:被写界深度

94:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 10:03:38.62 It1G3Qfu0.net
とうの昔に終わったフォーサーズのスレまで来て叩いてる奴はよほど嫌な事でもあったのか?寂しいのか?
もしかして昔フォーサーズを使ってて他人にバカにされた事でもあるのか?
そして今ではそいつらと同じ事をしてるという訳なら
なんと愚かなのだ

95:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 12:51:07.74 TFkIM60H0.net
ちなみに俺はフォーサーズ好き(マイクロフォーサーズはあんまり)だけど
10年ほど前の秋の京都南禅寺で、大混雑する中で巨大な三脚にニコン1桁機乗っけた爺に
そんなカメラで写真撮れんのか、って言われたことがある
たぶんもう鬼籍だろうけど
E-300は良いカメラ

96:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 12:55:21.37 lYCfNJl+0.net
>>91
ファインダー大きいから見易いのにも関わらず
ピントが掴みづらいというのは却って不満が募る
APS-CだがペンタックスK-3mkVのファインダーは切れがある
近眼だが視度補正を最大値まで調整したら、くっきり見えた
販売価格25万だが、あのファインダー見ると納得してしまう
EVFでは、まだまだあの域には行けないわ

97:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 16:12:15.80 A/TPclvi0.net
>>94
マジかw
万人が撮るスポットに三脚担いで行くセンスの爺じゃ機材の豪華さでしかマウント取れないんだろうね。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 16:36:48.83 W4q/GWpq0.net
>>95
一眼レフの始祖、かつ専業メーカーと
腐女子向けのユルフワバカチョンカメラメーカーを比較したら酷すぎる
まるで闘う土俵がちがうw言うなればE-300はトイカメラだしw

99:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 17:40:54.15 C/48nmRL0.net
トイカメラ笑
あれがトイカメラならペンタックスistDシリーズはトイカメラ以下だよ笑
妥協のオンパレード

100:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 18:16:05.78 LnDHw4Na0.net
潰れたメーカーのユーザー同士罵っても(´・ω・`)

101:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 19:47:53.38 59EdeqH30.net
>>94
爺さん連中ってこまかい設定操作とかできないよな
それで写りが悪いって言ってる
人に聞こえるようになになにってどうなってたっけと話しかけてくる
電気を通してない機能がいっぱい有る

102:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 19:49:00.07 alADHFhH0.net
E-300は結果を時々出すカメラ。良いか悪いか別にして、面白くて好きなカメラ。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 19:56:17.46 W4q/GWpq0.net
>>98
istDシリーズのファインダー覗いたことある?
井戸底フォーサーズの後に覗くと
まるでフルサイズか!というくらい大きいぞw

104:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/11 23:31:12.65 EpKrC1gU0.net
>>97
そうやってバカにしたきゃ好きにやってりゃ良いけどさ
俺もお前もカメラじゃねえしな
なんか同一視しちゃってるみたいだけど
カメラが優れていようと 劣っていようと
それは俺やお前の人間性の優劣とは関係ない
自分の好きな物と自分自身を同一視する様な幼稚な思考から早く脱却できると良いね

105:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 01:28:20.59 aGZMK3to0.net
E-300のファインダーは、意外とピント合わせやすい!? と思ったけども。
多分期待値が低かったからだとは思うが…w
それより前にE-520も買ってたけど、同時期同クラスのカメラでは一番ファインダーでMFやりやすかった。
オールドレンズ使おうと思ってたから気にしてたんだよね。視野狭いけどピントはわかりやすかった。
もっと高級なカメラは知らんw
自分はフィルム時代に全面マット野郎だったので、AF機のファインダーにはそもそも期待してなかったのもある。
明るさ優先でスッカスカなのばっかだったからねぇ…。
よって、G1のEVFには衝撃受けた。時代が変わるとは思ったが10年以上かかるとは思わなかったw

106:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 01:29:25.21 Km+H37Ee0.net
>>102
ファインダーが経年で白濁するファインダーだよな?
あるよ
あれが良いファインダーだと言うならカメラ語るのやめたほうがいいよ笑

107:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 03:01:49.27 aYIv0VEJ0.net
DS系のファインダーは暗くてそれ以前の問題だった
DLのミラーでも慣れれば十分MFも使えるからDL2だけ残して全種処分した
K100D以降がミラーなのも高額にした処で売りにならないと解ったからだろう

108:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 08:02:29.94 EDWdCDdW0.net
>>106
K-30以降は全部ペンタプリズム。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 08:05:52.60 a28rhwNz0.net
フォーサーズの豆ファインダーでMFするより
DS系の方が10000000000000倍至便だけどね
むしろレンズ沼を抱えるKマウントだけに
MFに特化したファインダーとも言える
まあ、レンズ群がスッカスカなオリンパスには無用の悩みだろうけどw

110:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 08:11:36.41 5lnpxcPt0.net
ペンタキシアンは巣ごもりしてな

111:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 09:12:19.67 zKJ3sSFb0.net
この文体はソニーのGKみたいだな

112:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 10:08:09.28 EDWdCDdW0.net
>>110
GKか不治かって感じ。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 10:12:13.32 wz9C+/V80.net
>>108
そんな話してないよ
どうぞお帰り下さい

114:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 13:11:28.55 wz9C+/V80.net
Kマウントそのものはレンズ沼ではないだろ
F/FAレンズの殆どは駄レンズだし
M42星雲があるからこそ

115:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 13:58:29.27 nBpnn4/y0.net
GKが各地のソニースレで追い込まれて遊ばれてるから、無関係なスレがストレス解消で荒らされてるようだな

116:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 17:50:43.08 iKrIr/wu0.net
しかし、いまさらフォーサーズの死体蹴りしも...(´・ω・`)

117:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 18:22:07.16 EYdfQLa60.net
E-7の夢はまだ

118:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 19:14:33.78 BcxZcOhA0.net
まあ飲みにでも行こうか。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 19:15:24.40 FnNH99av0.net
ゴミ掃除でイライラしているんだろうな。
オリンパスならゴミの心配いらないのに。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 19:33:39.43 a28rhwNz0.net
>>113
M42を世界標準にしたのは
ペンタックスの功績だろうね
>>118
まさか、ボディとレンズそのものがゴミになるとは思わなかったw
ちなみにペンタックスにはペンタ棒がありますw

121:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 20:49:17.94 EYdfQLa60.net
>>119
M42を世界標準にしたのはペンタの功績ではありません笑

122:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 23:00:00.20 aGZMK3to0.net
プラクチカスクリューだもんなぁ…。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/12 23:23:58.33 a28rhwNz0.net
>>121
プラクチカがどれだけ売れたか知ってる?
せいぜいフォーサーズ機程度じゃないのかw

124:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 00:00:51.93 zJWv+WM10.net
ペンタックソアンは家におかえりください

125:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 00:24:16.08 GxgWjCCZ0.net
>>122
正直どーでもいいんだよ。
ここのスレタイを音読してくれ。M42じゃないし、M43ですらないぞ。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 01:08:41.01 +ptYUiGa0.net
とにかく何かに対して勝った気持ちになりたいんだろうな
よほど現実では誰からも相手にされないか、嗤われる様な奴なんだろうよ
NG入れて相手しないに限る

127:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 05:24:20.01 pedcjkYE0.net
仮にm43にm42つけたとしても
ファインダーが糞過ぎて秒で撮影意欲が失せる
オールドレンズの母艦としては最悪のカメラである
他人の褌で相撲を取ろうとしてして失敗した
一眼レフの名を穢す駄作カメラ、フォーサーズ

128:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 07:02:56.54 Zm9Ixxfb0.net
m43ならファインダーに問題ない。

129:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 19:43:42.02 AXbYTW9L0.net
E300久々に覗いたけどまあMFはやりにくいがAFなら特に困らんだろ
ファインダーって実運用上、大きすぎても良くないんだよ
とにかくデカいファインダーを、って言ってるのニコ爺かヘタクソくらい

130:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 19:45:16.61 AXbYTW9L0.net
>>126
オールドレンズの母艦、って勝手にユーザーがそうしただけだからな笑
OM-4/3アダプターもユーザーがうるさいから作っただけで

131:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 19:55:20.92 2MLKJTg40.net
>>128
フィルム時代からのジジイだと
「とにかく明るい!」が多かったイメージ。
結果AF時代に入ると明るいだけでMF出来ないようなスクリーンになる。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 20:01:56.81 pedcjkYE0.net
>>130
それね
とにかく明るい○○じゃないけど
明るいだけでスカスカなスクリーンbかり
明るくていいよねwみたいな素人と話をするのがウンザリだった
MFにも軸足を置いて開発しているペンタックスが
まるで評価されないのが哀しかった
一番目にするはずのファインダーを
実は誰も見ていないという本末転倒ぶりに辟易させられた

133:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 20:32:06.99 AXbYTW9L0.net
ペンタックスどうこうに辟易

134:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 20:37:26.90 GxgWjCCZ0.net
自分はE-520で一眼レフに復帰したけど、その時比較検討して一番愕然としたのがペンタだったけどね。
ほぼ透過スクリーンだったんじゃないかな…。
次にあきれたのがニコンだったけど。いくらなんでも狭すぎだろう。
いずれもエントリー機ね。520との検討だし。
まぁ、当時の安価な一眼レフなんてこんなもんよ。
構図確認できればあとはAFで当たればよし。そういう時代。
今ならEVF無しのミラーレスが担ってる領域かな…。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 20:46:56.53 pedcjkYE0.net
>>133
ペンタは安価機にもプリズムを使っていたw
オリンパスのようにコストカットするのが下手だった
しかし、ファインダー内情報が右側にあるってどうなのよwww

136:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 20:55:34.63 QymV4A4X0.net
>>134
銀塩時代のなごりでしょ。
MEとかMXの

137:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 21:05:24.79 GxgWjCCZ0.net
>>134
ホントかね、って調べてみたら、E-520と同じ時期、つまり2008年の6月頃売られてた機種、
K100D SuperとK200Dどっちもペンタミラーみたいだけど? 10月発売のk-mもだな。
K20D はプリズムみたいだけど安価機ではなさそうだし。
同時期のオリンパス中級機はE-30だけど、こいつはペンタプリズムだから同じだしなぁ。
何なの。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
21/07/13 21:05:53.45 CzpBpuY+0.net
だーから次スレにはワッチョイ入れろって言ったのに
このペンタックス信者ずっといるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

295日前に更新/258 KB
担当:undef