Canon EOS 90D Part5 ..
[2ch|▼Menu]
926:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/06 20:24:51.33 OR5hKvmy0.net
>>913
70-300より、ちょっと遅いかも。だけど、遅いと欠点にあげるほどではないな。
AFは撮っている条件(鳥の大きさとか動きとか、背景とかいろいろ)で効きが変わるから、このくらいの速さは気にしなくてよいと思う。
たから、使い慣れなければ。

927:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/06 21:53:10.20 MiHu9qXQ0.net
>>914
ありがとう
使い込んだらまたレポしてね

928:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/12 02:25:43.09 qWAdPc+w0.net
過疎だから次スレは90Dと80Dを統合したいと思うんだが異議ある?

929:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/12 06:32:42.92 hQMEb5k5a.net
>>916
ふざけんな
ディスコンスレでやれボケ
Canon EOSシリーズ生産完了品総合
スレリンク(dcamera板)

930:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/12 06:41:05.61 MMXT6u590.net
>>916
邪魔だから来んな
70Dスレにでも頭下げてろ
Canon EOS 70D Part22
スレリンク(dcamera板)

931:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 22:35:52.64 k1T5qrg40.net
ファームアップで機能アップとかないかな

932:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/19 22:45:59.14 5nxydO840.net
開発陣はミラーレスで手一杯だろ

933:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 04:08:12.46 whTbjVd30.net
>>919
お花畑か

934:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/20 19:57:51.89 8wIp/OFCM.net
>>919
90Dは充分に機能を入れているのでは
M6mk2のほうはソフト的に機能制限してる感じだけど

935:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7f9-+mGh)
[ここ壊れてます] .net
ファームウエアの更新で、例えば、ファインダーの中で今ひとつ見にくい水準器の表紙表示方法が変わるとか、撮影時の液晶モニタ画面の表示速度アップとか改善されないかなと思ったよ

936:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 10:07:31.42 RcyY44M70.net
バグフィクスがせいぜい

937:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 10:32:17.92 0iZEzID+d.net
そもそもキヤノンがもうミラーアリ機にやる気ないでしょ
ミラーレスに全力投球

938:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 21:51:59.16 m93p7RXPd.net
ご参考に
衝動買いしたキヤノン「EOS R7」を「EOS 90D」と撮り比べてわかった両モデルの良いところ
URLリンク(ascii.jp)

939:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 22:13:55.56 epl7Rk8Ca.net
キヤノンとしても、わざわざレフ機に留まって貰いたい理由は無いからな。
初代7Dのファーム大型アップデートは、7D2発売まであと2年以上かかるのがわかってたから、テコ入れせざるを得なかった特殊なケース。

940:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 22:47:42.77 a8xZQ++8d.net
CANONのカメラってなんでチープな色味と質感なんだろ。Lumixから移行したらめちゃくちゃ感じる。

941:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/21 23:04:46.88 jYIZ+jNdd.net
ならLUMIX使い続ければいいじゃん
キャノンの色味が好きで、使い続けてる人が多いから
シェア高いわけで

942:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 01:05:59.06 aFtA1vVN0.net
ときどきMFT厨が湧きまつね

943:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 10:08:54.31 ri/cN2cl0.net
色味ガーとか思ったことないわ
撮って出し前提じゃないし余程酷くなければ許容
システムとしてスマートだからキヤノンを使い続けてるだけだな
EOSが40年近くEOSであるという事実は大きい
「不変のF」より不変

944:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 10:16:06.63 05rzqiVBd.net
まあシェアが高いことで、周辺機器が多い、ユーザーが多いので口コミや情報が多く、中古市場が活発化
っていうメリットもある
マイクロフォーサーズだと、ちょっとセンサー小さいよね(´•ω•`)

945:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 11:05:19.99 sMBUFkc3d.net
ヤフオク、中古EFレンズ値下がり傾向、ヨシ!

946:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 11:20:53.06 ri/cN2cl0.net
キヤノンは典型的な強者の戦略
追い上げてくる他社を往なすのは手慣れたもので
後出しだろうが何だろうが着々と進化する
半面尖ったユニークなものはなかなか出ない

947:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 18:03:32.42 E3ooWkJdd.net
>>929
928だが、言葉足らずですまん、チープな色味と質感ってのは写真じゃなくて、カメラ本体のボディのことだった

948:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 19:01:42.12 DKsKn4NBa.net
>>935
ずっとパナソニックのカメラ使ってればいいのに

949:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 21:19:10.54 T0+B03E20.net
ナショナルラジカメ
あれはいいものだ

950:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/22 21:22:14.09 0HcYiRytd.net
何だよアプリと全く通信できねえじゃねえか。よくよくレビューみたらAndroidは全然繋がらないって…
RF揃える前に気づいて良かった。R7と100500はキャンセルだ

951:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/26 07:39:01.97 rMmmqBAy0.net
「EOS R7」は「EOS 90D」よりも高性能だが使い勝手は「EOS 90D」に軍配
URLリンク(digicame-info.com)
まあそうでしょうよという内容だが
ミラーレス特有の問題以外は
その使い勝手は要するにグリップ位しか残ってない
苦しい記述だな

952:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/26 08:01:15.43 Cb663fkOd.net
サッカー撮影してる自分としてはEOS 90Dのほうが良いかな。連射性能は仕方ないけど、ファインダーが遅延するのは致命的

953:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/26 17:09:43.00 3mC/r73jF.net
90Dはデジタル版クラシックカメラみたいなものよ
ミラーレスのほうが便利だけど、結果だけを追い求めてるわけじゃない
まあ、改めて言わなくたって分かりきってることだが

954:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/26 18:29:00.20 rMmmqBAy0.net
倒錯してるな

955:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/26 19:18:06.48 T2K7COMha.net
90DからR7に乗り換えたけど 1mmの後悔もない
スポーツ撮影でもファインダー、シャッターのタイムラグなど全く問題ない
人物、動物瞳AF、トラッキングば完璧
メカシャッター秒間15コマは未体験ゾーンで感動
高感度ノイズもすごく綺麗
軽量コンパクトで肉体的、精神的ストレスが皆無
毎日ワクワクが止まらない

956:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/26 20:17:38.91 Gl30RDM/0.net
>>943
良かったな
とっととR7スレ行け

957:名無CCDさん@画素いっぱい
22/09/26 20:34:50.66 Ykocg2H50.net
>>943
釣れましたね

958:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/22 12:32:36.40 xvme3dgk0.net
90Dは値上げ対象外か、助かった

959:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/22 13:18:04.81 eYDeDr/Wd.net
もう生産しない(在庫のみ)だから、原価アップは関係ないってことね

960:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/22 15:48:40.34 hhtXqoOi0.net
その割にEFレンズは値上げしてるが。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/22 20:03:12.70 IK4pPdiJ0.net
>>948
ニーズがあれば作るんじゃね?
フルサイズまでRFに統合って話はないよね

962:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/24 14:11:42.37 N3iMCwDe0.net
フルサイズこそ先行してるわな
販売はしてても造ってるかどうかはわからんぞ

963:名無CCDさん@画素いっぱい
22/10/24 14:29:30.98 hrShAgOYa.net
RFへの主軸の移動は結構急に来たので、オレも生産は止めてるんじゃないかと予想。
在庫がはけた時に追加生産するか販売中止にするかは、今後のEFの売れ行き次第だろうな。

964:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/08 06:49:38.82 Ll5swwIHd.net
週末の鈴鹿サーキットで90D振り回してきた
やっぱ楽しいねぇ

965:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5b6-8gy9)
22/11/09 09:48:44.83 bh0ONHWs0.net
人混みで危ないなあ

966:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 10:51:26.39 7n7dSFkrd.net
マニュアルで皆既月食撮影全く上手くできなかった。普通の月だったら綺麗に撮れるのに、やはり暗いからか難易度高いな。
フォーカス合わせたら真っ黒になるし、勝手に露出がかなり低くされるから、ISO25600でよくやく明るく撮れる感じ。
マジで難しい

967:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 11:51:57.92 QmoYpo1wd.net
そもそも皆既月食なんだから
月が暗いもんね
暗部に弱いし、フルサイズには勝てなそう

968:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 12:38:01.39 Spzt0rzZa.net
フォーカス合わせたら真っ黒になるってどういうこと?

969:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 13:13:25.28 bh0ONHWs0.net
きっと命中したんだろう
しらんけど

970:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 14:16:04.53 Y6+IsqHt0.net
手持ちで撮ったのか三脚に乗せてやったのかどっちか分からんが
完全に皆既日食になった状態では相当に暗かったし手持ちならかなり厳しいだろうな
三脚に乗せてISO1600/f5.6/ss1.3秒でだいぶ適正に写った

971:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 19:39:00.51 tkXW25VSa.net
自分は、三脚乗っけてISO6400、F4.0、SS1/13秒で撮れた。
手持ちだと、さすがにキツイだろうな。地面などにカメラ置いて、2秒セルフタイマーとか必要になるレベル。

972:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 20:04:42.83 wTJbaWhi0.net
ちなみに何mmぐらいのレンズ使いました?

973:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 20:40:01.27 tkXW25VSa.net
>>960
EF 70-200mm F4L IS USM(初号機)っす。
EF-S 55-250mm IS STMと迷ったけど、合成目的であんまり大きく撮る必要なかったので。。

974:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 21:38:50.15 bx0IuT86


975:d.net



976:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 21:41:08.69 bX3DeCOLd.net
絞りとか絞ってたんじゃね

977:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 21:51:47.46 wTJbaWhi0.net
>>962
ライブビュー撮影のときってフォーカスしたら絞られるんだっけ?

978:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/09 21:57:39.13 wTJbaWhi0.net
>>961
やっぱりLの方が綺麗に撮れるんですかね

979:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 00:15:14.63 Me9E0pSHd.net
>>964
まじで?だから真っ暗になったのか。マニュアルで絞りも設定してたのにおかしいと思ってたんですよ

980:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 06:47:45.54 hXIMyk980.net
964は質問のつもりだったんだけど

981:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 07:04:23.33 Wn04s6VGM.net
設定にもよるかもしれんし(忘れた)
試せば判るだろっていう

982:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/10 07:21:21.84 9Yd49nIK0.net
三脚に載せて長めの望遠で月をライブビューで見てると
ジリジリずれてきて「うおー地球が自転してるスゲー」てなる

983:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/12 12:12:54.74 BbKrxUi2a.net
月の撮影ならビクセンの望遠鏡に一眼取り付けて撮影する方がいいぞ
ただAF効かないのが難点だけど

984:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 07:44:18.59 E9gl7bP2d.net
シャッター回数が20万回超えた
早く91Dを出してくれ

985:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 08:24:58.74 3CZQ/cZJM.net
またお花畑か

986:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 08:54:36.02 XQnSV/A6a.net
次があれば100Dでしょ。

987:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 09:20:39.30 5sCl6rt30.net
時代はミラーレス1!

988:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 18:19:48.01 jIfVleY7a.net
よくミラーレスのメカシャッター時の微ブレが話題になるけど
レフ機のミラーショックよりはマシなのかね?

989:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 18:28:39.56 pc02x6aeM.net
ミラーが無い分当然では
何のためのミラーアップかって話になる

990:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 18:34:08.99 9VaA8U2wd.net
>>975
知らんけど
URLリンク(www.all-digicam.jp)

991:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-Gg3D)
22/11/16 19:44:32.14 MJ7FyDUha.net
>>977
ココの記事はなんか独断と偏見の匂いがプンプンする

992:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 20:03:04.26 pc02x6aeM.net
シャッター羽根とミラーの
質量差と可動量(つまり運動エネルギー)の差から
小一時間問い詰めたいなw
ボディー重量にも吸収されるから
同一機種でしか比較できないし
大体後幕の振動など殆ど露光に影響しないだろ
とマジレスしてる自分が馬鹿馬鹿しくなったw

993:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 20:27:02.03 JsU2NRwiM.net
>>979
前幕を瞬時に閉めて開ける挙動は力学的にどうなんだろう?(私は力学は分からん)
本体が軽くなったのと高画素化した方が効いてる気はするけど

994:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 22:44:06.13 WaXBzrw/0.net
90D、そろそろファームウェアのアップ来るだろ?

995:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 23:25:44.18 dnl2mC1i0.net
>>980
振動は確実に起こるから
動作が無いに越したことは無いな

996:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/17 12:09:57.79 hszVFiUE0.net
>>971
どうやって調べてる?
いい方法ある?

997:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/17 14:12:52.95 ngBNY83e0.net
新品を買います
100均でカウンターを買います
使用したらシャッター回数をメモります
合計をとります

998:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/21 12:36:00.51 7CzrZsrL0.net
面白いと思っているんだな。かわいそうに

999:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 12:05:39.73 91IFDPWy0.net
ヨドバシカメラで注文したが3か月待ち
サポートが切れた初代7Dからの置き換え
今はR6mk2を生産してる所か

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/02 12:48:27.55 ZvD3U06nM.net
3ヶ月待たなくても来るよ。

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 02:56:00.94 +9NOUDae0.net
マジか…今ヨドバシで注文すると3ヶ月もかかるのか…
70Dの後継としてようやく購入しようと思ってたが

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 08:03:09.55 pV7+F6oVd.net
価格コムですぐ届くんじゃない?安いし

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 09:41:26.70 Mybfd5PhM.net
手取り足取り教えにゃならんのか?

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 21:39:22.55 .net
次スレ
Canon EOS 90D Part6
スレリンク(dcamera板)

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 21:58:27.89 eWN7Mx7ja.net
>>991
スレ立ておつ!

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 22:00:05.65 GG5f7NNN0.net
>>991
限界集落スレおつ

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 22:52:26.47 dxkzl0ak0.net


1008:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 22:52:36.71 dxkzl0ak0.net


1009:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 22:52:45.05 dxkzl0ak0.net


1010:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 22:52:53.37 dxkzl0ak0.net


1011:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 22:53:02.75 dxkzl0ak0.net


1012:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 22:53:38.55 RpX/1pZ/a.net

Canon EOS 90D Part6
スレリンク(dcamera板)

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
22/12/03 22:53:51.65 RpX/1pZ/a.net
1000

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 634日 7時間 0分 48秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

457日前に更新/202 KB
担当:undef