OLYMPUS OM-D E-M1/Ma ..
[2ch|▼Menu]
81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 09:01:24.62 bmuZZ2lrF.net
レンズの明るさが星の写真で生きるのは流星をとるときだね。
15秒で撮るのが、10秒で撮れる。
流星は明るく見えても光がたまらないから、15秒で丁度いい明るさの時、0.何秒で止まらず通過する星は明るく映らない。
少しでも明るく、短いシャッタースピードが必要な流星。
火球が流れりゃ映るが、流れてるはずなのになかなか写らない流星は、SSが短い方が有利。ん?流星にシャッター速度はあまり関係ないよ
単純にF値が小さいか、ISOが大きければ明るい流星はより華やかに写って暗い流星もそれなりに写るってだけ

元の話に戻ると、結局の違いはF2.8だとISO3200で撮影するシチュエーションでF1.8ならISO1250〜1600が使えるってだけ
海外とかのガチで暗い場所だとF2.8・ISO6400・30秒でも露出が足りなかったりするから、星を止めたい星景だとレンズの明るさは大きな意味を持つよ
とはいえある程度の予算の制約内で、国内での撮影がメインであれば1635GMはベストな選択だと思うん?流星にシャッター速度はあまり関係ないよ
単純にF値が小さいか、ISOが大きければ明るい流星はより華やかに写って暗い流星もそれなりに写るってだけ

元の話に戻ると、結局の違いはF2.8だとISO3200で撮影するシチュエーションでF1.8ならISO1250〜1600が使えるってだけ
海外とかのガチで暗い場所だとF2.8・ISO6400・30秒でも露出が足りなかったりするから、星を止めたい星景だとレンズの明るさは大きな意味を持つよ
とはいえある程度の予算の制約内で、国内での撮影がメインであれば1635GMはベストな選択だと思うthinkTANKphoto ストリートウォーカーローリングバックパックがレンズの明るさが星の写真で生きるのは流星をとるときだね。
15秒で撮るのが、10秒で撮れる。
流星は明るく見えても光がたまらないから、15秒で丁度いい明るさの時、0.何秒で止まらず通過する星は明るく映らない。
少しでも明るく、短いシャッタースピードが必要な流星。
火球が流れりゃ映るが、流れてるはずなのになかなか写らない流星は、SSが短い方が有利。

82:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 12:19:31.07 f5zjEcLza.net
>>78
普通なら8K表明してるシャープが一番乗りかもね。但し、噂の47Mなのか専用品の約40Mなのかは分からんが。
4:3で有る限り、約16:9で8kやるなら捨て画素分含めて40Mは要るんだから。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 12:22:08.83 fbGcih1Oa.net
冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろうキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。日本以外の国もEマウントレンズが中心になってきている
好きになれないがサムヤンなんかも良くなってきているし安い
ブランド気にしない所では勝負に成らないだろうメーカー全てがそうなんだけど
中古がいくら回っても何の利益にもならないので
従来のニコンを支えてきたのは
実態としてコンデジなどを買っていた層でしょ
FレンズよりZレンズが高くなったと感じる時点で
その人は一眼レフのお客様ではなかったわけで
外野が騒いでるだけだよ
(Fレンズを新品で買ってた人にZとの価格差は無い)
そもそも論としてニコンの一眼レフを
新品で買ってニコンを支えてきたお客様は
決して多かったわけではないと思うけどね
これを昔は多かったみたいに言うのは違うと思う今からニコンのカメラ買いたい人、皆無だろうからなぁ
シグマとタムロンが味方のソニーしかオススメしないわキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になる

84:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 12:22:15.34 fbGcih1Oa.net
冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろう
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になる日本以外の国もEマウントレンズが中心になってきている
好きになれないがサムヤンなんかも良くなってきているし安い
ブランド気にしない所では勝負に成らないだろうメーカー全てがそうなんだけど
中古がいくら回っても何の利益にもならないので
従来のニコンを支えてきたのは
実態としてコンデジなどを買っていた層でしょ
FレンズよりZレンズが高くなったと感じる時点で
その人は一眼レフのお客様ではなかったわけで
外野が騒いでるだけだよ
(Fレンズを新品で買ってた人にZとの価格差は無い)
そもそも論としてニコンの一眼レフを
新品で買ってニコンを支えてきたお客様は
決して多かったわけではないと思うけどね
これを昔は多かったみたいに言うのは違うと思うキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまい冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろう
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になる今からニコンのカメラ買いたい人、皆無だろうからなぁ
シグマとタムロンが味方のソニーしかオススメしないわな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 12:22:34.54 YfM35+UDa.net
冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろう
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になる今からニコンのカメラ買いたい人、皆無だろうからなぁ
シグマとタムロンが味方のソニーしかオススメしないわキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。メーカー全てがそうなんだけど
中古がいくら回っても何の利益にもならないので
従来のニコンを支えてきたのは
実態としてコンデジなどを買っていた層でしょ
FレンズよりZレンズが高くなったと感じる時点で
その人は一眼レフのお客様ではなかったわけで
外野が騒いでるだけだよ
(Fレンズを新品で買ってた人にZとの価格差は無い)
そもそも論としてニコンの一眼レフを
新品で買ってニコンを支えてきたお客様は
決して多かったわけではないと思うけどね
これを昔は多かったみたいに言うのは違うと思う冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろう
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になるキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。日本以外の国もEを
新品で買ってニコンを支えてきたお客様は
決して多かったわけではないと思うけどね
これを昔は多かったみたいに言うのは違うと思う

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 13:59:22.76 VzNepiCH0.net
>>78
車載用とか産業用かもね

87:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 14:49:55.69 rk1Fzu9rM.net
>>82
シャープは自前でセンサ開発してるんじゃなかったっけ?

88:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 15:31:01.47 zCOByY2v0.net
冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろう
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になる今からニコンのカメラ買いたい人、皆無だろうからなぁ
シグマとタムロンが味方のソニーしかオススメしないわ中華レンズはコスパという意味ではいいかもね、使っててもつまらないけど
安いから1回サムヤンの14/2.8買ったけど、つまんねーから速攻売ったわ
MF専用でもMilvusなんかは、所有欲が満たされるんだけどね…カメラヲタクは気持ち悪いよ
カメラ性能自慢ではなく、撮った写真を見せて写真を語るなら写真家なのさ
サッカー選手が持ってるボールの自慢したりしないでしょ?
履いてるスパイクやボールの性能がすごいから俺サッカー上手いと言っているようなもんだぜ日本以外の国もEマウントレンズが中心になってきている
好きになれないがサムヤンなんかも良くなってきているし安い
ブランド気にしない所では勝負に成らないだろうキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 17:12:46.47 6kOVJYsQ0.net
TwitterのOLYMPUSペンちゃんが載せている写真なんですが、OMーDと大きな文字載せるのならついでにどのボディ+どのレンズで撮影したのかわかるようにしてくれた方がありがたいなぁと思う

90:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 17:13:46.66 6kOVJYsQ0.net
>>88
なんかのコピペだろうけどここはOLYMPUSのカメラスレでは?

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 18:52:55.03 0Z6bhVyyM.net
>>89
ツイッターでちょくせついえ

92:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/26 22:31:18.65 HG7qhWPt0.net
>>90
相手しないが吉

93:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 00:03:58.86 HIgYFBiN0.net
バッテリーが届いた。
今年の4月30日製造だった。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 06:36:41.92 gUpyjZs0a.net
正確には
「今年の4月30日製造と書いてあった」
というべき。
食品の製造日の詐称はバレやすいけど、
工業製品の製造日は詐称しても内部告発でもない限り発覚は難しい。
だから4月30日製造は正しくても、製造年が去年、一昨年以前ということは十分考えられる。何せオリンパスは「飛ばし」という粉飾決算を数十年続けてきて、内部告発で発覚した企業だからな。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 09:12:23.02 qi6AaepVF.net
36 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 23:05:47.00 ID:smamSTnS0
キチキチキチキチ基地外くん
キチ
キチキチキチキチ基地外くん
キチ31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [ 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?コピペキチガイ対策をテンプレに入れても良いかもしれないですね。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 21:38:43.51 KKQk4lCq0.net
基地外 でスッキリするよ

97:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 15:53:12.10 7l0m8ozTrNIKU.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
岩合裏切んなよ

98:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 15:59:51.79 pB98HXZw0NIKU.net
新会社ではイワゴーさんへの支援はやめるのかな

99:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 17:12:01.77 LfmENW9m0NIKU.net
sonyが囲ったか
岩合さん的にはどこでもいいからな

100:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 17:20:50.00 G109V96V0NIKU.net
投稿主のGAGAぬま | 猫写真家さんは、その名の通りねこちゃん専門のプロカメラマン。
「レンズ交換しようとカメラ置いてたら子猫がファインダー覗いててびっくりしました」
岩合さん全く関係なかった

101:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 17:34:53.44 RTiS8YHF0NIKU.net
ヨドバシアキバのオリンパスエリアが奥に引っ込んでて笑えない…w

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 18:09:22.29 OumUNxcX0NIKU.net
M1Vのムック本が本屋に数冊置いていて立ち読み
いつもながらの複数のプロ写真家が撮った写真と少しの解説
それなら一人の熟知したプロが解説したほうがいいかも

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 18:35:21.92 4AN9KAmnaNIKU.net
SONYのAF使ったら
他は使えない。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 18:54:25.06 63Y3yVzk0NIKU.net
だから使わない

105:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/29 20:28:47.99 Sodr5NU+MNIKU.net
>>103
暗いところ全然だめで使えない

106:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 02:41:03.59 hJXvRYHbd.net
>>102
どのプロに書いてもらうかで売り上げが相当変わりそうな気がする。もっと詳しく書いてほしいというのはわかるが
取説って読んでいて面白くないのがほとんどなんだよな
だからガイドブックには期待しているが取説の代わりにならないのが多いな。結局、デジカメwatchの外観機能編+実写編読むのが一番楽しい。作例はフォトヨドバシのが一番面白い

107:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 09:40:24.31 AKUoPkKw0.net
前にも書いたことがあるけど、オリの取説(PDF)は、目次すらろくにタグ打ちされてなくてものすごく使い辛い。他社の電子版取説をちょっと使ってみて、自社の改善につなげてほしい。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 10:35:35.34 gWuyChniF.net
シャープが、オリンパスカメラ・エンジニア引き抜きを狙った求人広告が話題に
2020.11.29
シャープが、オリンパス カメラ事業の拠点である八王子でカメラ・ソフトウェア・エンジニアの引き抜きを狙ったと思われる求人広告を出し話題となっています。togetterの記事で知りました。
オリンパスは日本産業パートナーズ(JIP)に映像事業を譲渡し、2021年1月にOMデジタルソリューションズ株式会社が立ち上がりますが、シャープがオリンパス 映像事業の拠点である八王子でオリンパスのエンジニアを狙い撃ちしたと思われる「カメラ業界のエンジニアのみなさん!」「スマホのカメラつくりませんか?」という大きな街頭バナー広告を打っているのが確認できます。
広告にある " シャープ キャリア採用 " を検索してみると、新たに5Gスマートフォン・通信機器のカメラ画質・機能開発のソフトウェア・エンジニアを募集している事が明らかに。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 11:45:51.09 qGLE7f4n0.net
OLYMPUSも技術は高かった訳か
商売が下手か、もしくはカメラ市場がすごく小さくなってしまったんだな

110:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 12:16:50.29 lvqOAPkXa.net
>>108
ペンタ・ミノルタの時、オリやソニーも同じことやってる。別に珍しい話ではない。
問題は引き抜き狙ってるのがシャープという点だけだ。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 15:33:55.09 ayju6icRM.net
>>108
たいして面白くもないネタをあちこちに投下しなくても

112:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 15:38:07.67 celUL3rCa.net
>>111
相手にしちゃダメ

113:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 23:18:52.76 cZ5zRQNm0.net
少し前が底値と言われてたので慌てて買ったが、その後もどんどん値下げしてるじゃん…orz=3

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/30 23:28:39.59 NU9ISbKy0.net
少し前から今までに撮った写真、priceless

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 05:29:53.83 iKd6BPZ2a.net
>>113
まだまだどんどん下がるよ!
ダンピングしてみたらいいよ。
つまりその、慌てて買ったというそれを今すぐ売って得た金で2ヶ月後には新品が買えてお釣りがくるってこと。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 07:37:57.45 KaswqpiW0.net
福袋でいっぱいでてきそうだな

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 19:04:19.10 X5zmL5gy0.net
まだ下がるの?
ボディキャップレンズの赤色思い出すね

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 19:41:14.26 zf4FKReOM.net
ヨドの福袋はE-M10V?

119:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/01 21:40:32.09 yGLgMhwLM.net
>>115
キュウイはあんパン写真撮ってろよwww

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 05:04:23.04 CCSQzWtda.net
>>119
ブーイモ猿は俺の屁でも吸ってろよwww

121:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 14:07:18.65 egz75JqV0.net
暗くて良いので軽い、短い、安いが揃った300〜400の単焦点レンズが欲しい 現行の300mm F4.0 IS PROは高いし重い

122:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 17:02:54.08 L+DsBWFQ0.net
今のOLYMPUSじゃ廉価レンズは出さないだろ

123:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 21:04:21.18 wRG/zslLp.net
>>118
ダブルズームキットを53,500円で売って一応は在庫はけたようだから福袋は入らないんじゃない?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/02 23:23:56.55 dHv9eyzy0.net
その値段で売れそうなのはあとはPENTAXのKS2とか、フジのXA7とかその辺りになるかな
でもシルエットがEM10マーク3なんでしょ?

125:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 10:36:16.34 MgmgQSR3a.net
>>121
素直に100-400買っとけ。いわゆる暗黒ズームだけど軽い部類だぞ。
あちこち柔めのプラなので、結構簡単に凹むけど、肝心なトコは
高強度だぜ。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 14:13:24.95 wY+QB0I4M.net
ファームウェアアップやった人
マーク3の液晶にはなにか変化がありましたか?なんか光学系そのものがマーク2より劣化したのかな

127:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 14:13:40.92 wY+QB0I4M.net
液晶じゃなかった
EVFです!

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 14:24:09.55 iIoFebCaM.net
ヨド福袋は現時点で29倍の当選倍率
他のは170倍とかある
さすがにEM10Mark2はもう無いだろうからMark3ぽいよね

129:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 22:06:32.23 msSfGZUQd.net
MarkIIアップデートきた!

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 22:25:01.63 DrQ20+Pt0.net
手振れ補正の安定性の向上ね。まあなんもないよりは全然いい
そのうちアップデートしよう

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/03 22:37:23.88 me1Ehj6Ra.net
Mark 3のアプデート、先にATOMOSから連絡来てわろたw
オリンパスやる気あんのか

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 02:10:37.21 gGPishT/0.net
それだけアトモスが前のめりと言うことでは・・・
SmartRigがMarkII用のやつ再販してくれないかなぁ

133:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 07:38:23.74 ua+wHBZLr.net
また設定リセットされるのがまんどい…w
2台あるから尚更トホホ

134:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 12:15:32.72 3wrIn6boa.net
>>133
カスタムセットはバックアップされるけど、諸設定はデフォに戻るからな。
この時期は夕景夜景撮影が多いので、長秒NRだけは真っ先にチェックだな。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 13:53:21.27 APxfkm+K0.net
え?あれって全設定保存してくれてるんじゃなかったの?違うの?

136:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 21:03:00.67 KvIKhH4g0.net
設定を全部テキストファイルとかに書き出せるようにしてくれないかなぁ…。
xmlとかjsonとかさ。
そしたら修正ツールとか作って好きなだけいじるのに。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/04 22:02:44.19 oHFspC650.net
>>136
設定のバックアップもそうだし、カスタマイズとかの管理全般、pcやタブレットの大画面+マウスや指タップでじっくり見ながら直感的にやりたい。3インチの小画面+ボタンポチポチなんて、デジカメが一般人に見捨てられて当たり前って気がしない?

138:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 00:01:00.59 spI0M6CL0.net
E-M1シリーズは一般人かわねぇよ…
と突っ込もうとおもったけど、E-PL9とかはそれあるといいな

139:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 02:10:56.36 ssCeFYq30.net
>>137
今どきのBluetoothなら、設定のやりとり程度なら一日中繋ぎっぱでも大して電池食わない。
だから撮影画像の転送とか無くていいので、操作を全てスマホ/タブレットでできるようにして欲しいね。
画像の表示はカメラ本体で、コマ送りとかの操作はスマホでリモコン的に操作、必要な画像だけBTで省電力転送、
とかにすると使い勝手良さそうだけど。
Wi-Fi使うのは面倒だから止めて欲しんだよねぇ。
まぁ新会社で小回り良くなるとしたら、ソフト周りも改善するかもね。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 03:05:02.64 BE1Kn0cc0.net
Xは充電池と充電器が2個標準装備で現在20万を切ってる
グリップ一体なので標準装備。MKVにグリップと充電池4個ぐらい
キャンペーンでオマケしないと価格面でXとのバランスが取れない
安くする気は無いようだし新会社になりMKVが売れ残ってしまう

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 07:54:32.61 ZBDg/m0m0.net
>>140
M1-3は来年初めのファームアップでXと機能が全て同じになる。
インテリジェンスも搭載される。
だから売れなくなるXを叩き売ってる。











妄想です

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 09:33:28.89 hqWLY2iua.net
>>133
2台だろうが同じ設定でいいなら1台目の設定後に保存して2台目で読み込めばいいんじゃないの?
自分はMk2のSlv/Blkの場合は何時もそうしてるけど
ファイル名の先頭文字とかは区別のため変えてるけど、基本同じ設定で使うし

143:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 12:24:53.93 Vlt0vXmha.net
>>141
これだから低学歴 文系老害は、、、

144:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 13:45:55.11 Dm5XJdjW0.net
>>142
OWSで設定保存できるんだっけ!?
考えてもなかったサンクス!

145:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/06 02:32:15.42 f4tIuw380.net
>>144
O.I.Shareでも出来るよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1300日前に更新/120 KB
担当:undef