PENTAX K-1/K-1 Mark ..
[2ch|▼Menu]
321:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 03:35:21.15 Zc3JBXYTp.net
カメラはその一瞬を切り出せることで表現できるものがある
k-1はご存知のとおり前もって構成した画面を写すことにかけては最新のRやα、Zと比べても何ら負けていないどころか所々勝っている(要するに時間をかけて撮る、予測の範囲で撮る場合)
さらに一瞬を捉えることができればレフ機であるとかいくらか重いなどの特性は全くビハインドにならない。無理を承知で「克服すべきではないか」と言いたいわけ

322:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 06:45:22.80 k279sv/ja.net
他マウントも持ってるけどこれいいよと思える絵はK-1の方がよく撮れるな

323:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 09:00:02.16 goagbC2u0.net
>>312
買う人がいないのに

324:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 09:06:49.17 goagbC2u0.net
>>313
Z Rの新型マウントのレンズは評判は良いですよ。
PENTAXにおいてはYoutuberが比較さえしないから凄いと言われても世間の理解は得られない
全然売れていないしそれが事実

325:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 09:08:11.63 xj/GvlOO0.net
シルバーのDFA☆50が安くなってるぞ!
ヨドバシ137,850円

326:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 09:08:55.31 6RgFXSWda.net
そんなにペンタックスがいいならなんで売れないんでしょう?

327:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 09:58:07.78 1RG8Qiak0.net
悲しいけどブランド力が弱いからだろうね
ブランド力高ければもっと売れているよ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 09:59:28.08 VVr4wvA7d.net
>>318
良いから売れるってわけでもない
知名度も大きい
あとは店の利益率
自販機なんかでも売れるから特定のメーカー、居酒屋でビールと言えばスーパードライという事ではない
何故かと言うとキックバック、利益率が高いから

329:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:04:54.80 6RgFXSWda.net
PENTAXの画質がそんなに良いのならYouTubeバーが食い付くだろうにそれが無いんだよ

330:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:09:53.12 VVr4wvA7d.net
YouTuber(笑

331:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:10:36.04 1RG8Qiak0.net
>>321
Youtubeなら話題性も必要だろう
それこそソニーとかの勢いある会社の使った方が企業案件の広告費とか貰える(例だとソニーから)可能性が上がるんだよ

332:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:10:58.44 VVr4wvA7d.net
「それテレビで見た」
「それYouTuberがやってた」
アフォですかの?

333:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:13:27.18 6RgFXSWda.net
売れない話題性も無いのねPENTAX

334:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:15:51.38 6RgFXSWda.net
画質が一番良いのなら十分話題性はあるんですが実際は話題にならないピンぼけ量産カメラ

335:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:16:14.62 lHSFTvgjd.net
>>321
人気のα6400、LUMIX S1
あまりのゴミ画質に買って数日で処分した。
やはりPENTAX でないとおれはムリ。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:24:14.74 1RG8Qiak0.net
PENTAXの製品について話したい人じゃなくてわざわざネガキャンだけしにくる人だったのか

337:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:26:21.46 VVr4wvA7d.net
GKって昔からそうじゃん

338:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:30:05.95 L/9YBVo40.net
YouTuberねー
日雇い電影紙芝居屋って日本語に直すとこうなるかな。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:32:51.73 1RG8Qiak0.net
特定企業専属契約型一人親方系全世界配信動画制作編集配信請負業

340:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:37:33.87 lHSFTvgjd.net
>>321
URLリンク(youtu.be)

341:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 10:42:48.58 RqEIQyVB0.net
食べログ3.5以上じゃねーと行かねって民族と同じだろうな。

342:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 11:50:18.42 DiCp1Ipap.net
なぜ売れないかってそりゃAFでしょ。動画対応がお座なりというのもあるかもしれないけど
AFがα7やR5並みになっても売れないんだったらその時は堂々と不便こそ喜び、できないことが楽しいと開き直っていいよ
今はその入り口にも行くことさえ避け出来ないことこそ写真道であるみたいになっちゃってるのがなぁ…

343:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 12:45:58.04 6S+1vq


344:Nq0.net



345:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 12:46:38.84 jDQwQyXgd.net
マップカメラでK-1mkiiの箱スレあるから買いたくなってる
箱スレって化粧箱ちょっと痛んでるレベル?

346:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 12:52:38.60 L/9YBVo40.net
箱スレって確認出来ないくらいな感じだよ。
レンズキットを11月に219,800で買った者より。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 13:03:28.79 QA6Xyqpl0.net
>>332
再生回数低すぎて支持されていないぞ

348:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 13:25:59.15 FO7ybK640.net
>>332
前より語り口うまくなってきた気がするけど話の中身がないんだよね、、

349:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 13:30:08.88 jFu7fvCbr.net
一般向けカメラ需要がスマホに食われてんのに、そこからさらに高画質を求める人間てどんだけ居るん?
SだCだ連写がAFが…動画も綺麗に録れるってよ!ってどんだけニッチな世界取り合ってるのよ。
そんな世界だからフィルムも残ってるし映像を残す原理すら昔の応用なんだよ。
何が言いたいかって速く電脳化してくださいって事

350:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 13:56:04.33 VVr4wvA7d.net
>>340
スマホと一眼の写真、プリントして比べてみな?
プレゼン資料なんかで「スマホで撮ったな」ってすぐわかるでしょ?

351:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 14:29:59.70 ZGMgVHb5M.net
メーカーが拘りたい部分と、ユーザーが拘って欲しい部分にズレがあるんだよね。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 15:11:28.41 jmUP7QAu0.net
>>336
箱なんて飾りだよ。特に段ボールような紙の保管が悪いとシロアリをはじめとする虫の餌や巣になる可能性もあるぞ

353:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 15:13:00.88 jGVf1ETh0.net
どのみちリセールなんて期待出来ないから箱の擦れとか気にすんな

354:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 17:07:12.97 WAzw4HfOa.net
>>344
正論だな

355:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 18:03:42.75 O5pCvvvh0.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
やっぱキヤノンやるなあ
PENTAXもこういう遊び心はいつまでも持ってて欲しい。
ま、余裕が無いのが現実だろうけど

356:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 18:20:44.93 jmUP7QAu0.net
zoomの方のカメラは面白いと思う
スマホカメラの最大の弱点潰しているし、デザインも良いと思う。この価格でこういうの今までのトイデジメーカーじゃ無理だし

357:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 19:45:01.52 Bzg7Orlv0.net
なぜ売れないかってユーザーが他行っちゃったからだろ

358:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 20:18:25.95 H4NvE++qM.net
zoomはあの値段で画質も機能もトイデジレベルらしいぞ
発表直後そそられたが一気に覚めたわ

359:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 20:58:59.22 jmUP7QAu0.net
>>349
そうなんか?
カラビナの方は裏面見たらがっくり来たけどzoomの方はそれなりのガワと光学性能つっこんでいると信じていたわ
センサー自体はショボイの積んでいるとCanonの人が言っていたから撮った写真がショボイのはわかるけど

360:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 21:34:57.81 Flnh2xvD0.net
>>350
Zoomのメインは望遠鏡だからな
撮れる、はおまけ


361: 電子双眼鏡やら望遠鏡自体は昔からある発想だし真新しいもんではない これ買うならPENTAXの新しい単眼鏡の方が斬新だよマジで ただしスポーツ観戦にはzoomは良いかもしれない



362:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/26 21:39:23.39 yAT2Y6Mu0.net
>>346
ステマで喜ぶミネオw
これ夏ごろTwitterでステマしてたトイカメラ

363:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 05:10:17.22 mxLWSZOw0.net
PENTAXの新しい単眼鏡ってvm6x21とかいう奴ですか?
ホルダー使って撮影はホルダー持ち歩かないだろうから将来的にはBluetoothで映像をスマホに転送とかになってくるのかな

364:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 14:52:35.19 /V7V+iXz0.net
>>352
死に体PENTAXは何やってくれる

365:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 14:54:38.80 PXx8lEQJa.net
K1のオートフォーカス何とかならんのかなあ。
フォーカスが改善されないとユーザがどんどん離れていく。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 16:28:48.45 kyjzMCrl0.net
もうAF諦めた連中しか残ってないだろ。俺を含めw

367:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 16:32:43.98 vhUE32Z1M.net
同志よ

368:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 16:32:51.76 bDRHEHe20.net
D500相当ならそれでいい
それができなければPENTAXは本当にAFについては他社並みにはできないことになる

369:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 16:47:17.58 KUIez7dG0.net
8月に2年以上前のmarkIIを出したくらいだからmarkIIIはあと3年くらい先か?

370:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 17:31:09.07 8kwrEDjEp.net
来年はk-3Vを売らなければならないからフルは音無し、うまくすれば2022年開発発表、2023年発売くらいかな

371:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 17:46:55.39 eWHCGXmK0.net
k-3IIIの次からは外観コンセプト一新して欲しいんだけどなんかもうこの先ずっとベースは変化なさそうだなぁ
一回だけでいいから銀塩のMZ-Sみたいなの出してくんないかな

372:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 18:39:36.14 r+Kn2cSY0.net
AF楽だけど、わざわざK-1でAFばっかり使ってる人あんま居ない気がする。
それこそフィルム時代と同じ感覚で使ってそう。

373:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 18:51:26.27 DuUEp1Ma0.net
俺もフルマニュアル好きだからこそペンタックスを愛用しててAFは諦めたっつーか現状でもまったくかまわない
AF頼りの人がペンタックスを使ってるのは理解できないし、情弱ゆえにペンタックスを選んでしまったのなら責めるのは自分自身だと思うのな

374:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 19:09:54.76 KUIez7dG0.net
レンズ資産があって仕方なくという古参ユーザばかりの気がする

375:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 19:22:49.88 HoxDgy/W0.net
まあ今PENTAX使っている人は仕方なく、ていう人ばかりだろうな
AFとかミラーレスなら他社行くし
だからこそPENTAXの行動の遅さというのはもったいない

376:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 19:45:59.80 MeaJzW9t0.net
>>364
遊び程度ならともかく、デジタルでマトモに太刀打ち出来るのって
リミテッドシリーズくらいだからレンズ資産とかはあまり関係無いと思う

377:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 19:52:41.77 abZ84xu10.net
仕方なく使ってるやつとかどんな貧乏人だよw
動きもの取らなきゃAFなんかこの程度で十分だしレンズもボディも満足してるよ
望遠域も使わないからボディ内手ぶれ補正で十分だし
広角標準域でレンズ内手ブレ補正なんか使いたくねぇ
趣味のものだから好きなもの使ってる
仕方なく使ってるってやつは貧乏人じゃなきゃ頭がおかしいだろ

378:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 20:01:21.08 i7R/kU210.net
>>364
Mark2シルバーとDFA☆シルバーコンプリートしたぜ!

379:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 20:05:30.86 YbtpIksJ0.net
>>365
なんで1つしかマウント持ってないと思うんだ?
Kマウント+他マウントくらいしてるだろ。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 21:22:27.05 kixyAZWv0.net
>>366
M42とかあるだろ。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 21:23:39.71 ItPd40tc0.net
使うだろAF
使わない意味がわからない

382:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 21:37:48.50 yScnqZqZ0.net
AFは使う
なんのためのQSFなのか
古いレンズは知らん

383:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 21:38:22.51 7s8ruEdfM.net
なんのために使いやすい場所にMF切り換えレバーが
付いていると思っているのか。
咄嗟の時はMFで追えるのがペンタ使い

384:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 21:41:26.83 KUIez7dG0.net
すまんなMFデフォで

385:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 21:50:34.27 sMik3vI20.net
決定的瞬間を取れないとメシが食えないプロならともかく、普通の撮影ならこれで十分だわな。

386:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 21:51:32.88 kyjzMCrl0.net
AFよりもメモリカードへの書き込み速度上げてくれんかね。結構待たされることあるんで。

387:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 22:02:08.76 pmWs3dg3p.net
k-1の発売時期を考えれば不満と言うほどのことは無い。まだ実用的な瞳AFさえ存在しなかった時代、他社一眼とならめちゃくちゃ格差はなかった
問題は次。k-3V コンセプトで各部を磨き上げるものの、像面位相差さえスルーして鈍いAFをあてがう予定か。DFA★の設計者は陰で泣いてんじゃないの

388:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 22:18:59.58 LBxtlK2k0.net
ライブビューでしか使えない像面位相差なんか要らんて。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 22:23:39.84 XIljJ+Fl0.net
>>378
プリウスみたいなハイブリッド車もそうだけど、イノベーション過渡期の製品はどっちつかずやいいとこ取りの複雑化・高額化の罠にはまるんだよね。
これこそがイノベーションのジレンマだ。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 22:30:39.27 pmWs3dg3p.net
もちろん位相差ユニットを直してくれるならそれに越したことはないが、それはk-3Vのペンタプリズムで苦労した以上の技術的・コスト的難しさがあるのでは
いわばペンタ版D780や90D。精密なフォーカシングはライブビュー

391:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 22:40:37.28 qKt2JwZed.net
機能をそぎ落としてイノベーションと無縁なK-3Vが
思いっきり高額化の罠にはまってるのは何でですかね・・・

392:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 22:53:27.79 IylwMgJb0.net
ミラーレス買え

393:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 22:55:00.09 MeaJzW9t0.net
>>381
時計と同じで手をかければアナログでも高額化する

394:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 23:19:18.19 yScnqZqZ0.net
ペンタックスは他社と比べてAFに関してそんなに劣ってるの?
俺はペンタックスしか知らないがk-1とDFA70-200でAFの速さと精度に不満持ったことないけど
動体は難しいけどそれは腕だと思うし練習しようと思う

395:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 23:49:12.15 /V7V+iXz0.net
現状で各社これぐらいの差があります。
URLリンク(youtu.be)

396:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 00:04:09.42 v9gw2zHC0.net
ファームウェアアップデートでまだまだ良くなって行きます。
設定で伝統的なフォーカスモードに切り替える事も可能。
静止物でも構図に集中出来て歩留まりが上がる
URLリンク(youtu.be)

397:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 00:20:14.35 CCMUoUwK0.net
>>379
イノベーションのジレンマを全く理解してないんだね

398:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 01:10:29.15 v9gw2zHC0.net
URLリンク(youtu.be)
安くなって行く

399:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 01:12:22.67 v9gw2zHC0.net
>>387
フォーカスのショボさの認識を全く理解していなのだな

400:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 04:04:23.64 kdX23K


401:f50.net



402:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 05:02:46.06 daeDWoU20.net
>>365
ライカなどのおハイソなメーカーと比べるとともかく、他社と比べてそんなに安くないだろうと思うのですが。結局好きだから使っている以外にないのでは

403:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 05:50:41.00 E/xjvWG10.net
>>391
レンズは安いよ。昔から。
ボディとキットズームで満足な人はどうでも良い話だろが。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 06:29:44.39 xJoUqK/M0.net
>>391
すぐに値崩れ起こすから、他社の同レベル機種やレンズと比較したら安いぞ。大三元レンズ合計値なんか全然違う。

405:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 06:54:47.53 wR+kzrzB0.net
>>393
それ、希望小売価格からして他社より安価な設定じゃん。値崩れとかじゃなくて。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 07:56:43.99 v9gw2zHC0.net
>>390
ミラーレスは素子上でフォーカスを合わすから絶対的に精度が高い。
一眼レフは素子上で合わせられず代替手法でフォーカスを合わすので歩留まりが落ちる

407:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 08:11:33.40 v9gw2zHC0.net
AF性能を比較
URLリンク(youtu.be)

408:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 08:18:11.46 v9gw2zHC0.net
一眼レフのフォーカスには無理が有る時代遅れ
URLリンク(youtu.be)

409:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 08:20:35.19 IjFqyZAX0.net
改めたてカメラの大きさにビックリ。
でけえな。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 08:24:04.15 bZIv7PrK0.net
>>370
どこのミラーレスでもM42は使えるんだから資産扱いになんかならないよw

411:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 09:17:54.95 1FIKYYxCa.net
レフ機とレス機の差なんてそんなん誰でも知ってることこのスレで今更マウントとるんかよ。好きでKマウント使い続けてるのに説経しても無駄

412:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 09:22:24.66 v9gw2zHC0.net
>>400
上で質問があります

413:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 09:23:54.38 v9gw2zHC0.net
>>400
レス読んでも誰でも知っていない様だが

414:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 09:28:40.94 v9gw2zHC0.net
kマウントでミラーレス作れば良いのよ。
軽くて高性能。みんな喜ぶ

415:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 09:34:24.66 CCMUoUwK0.net
>>389
日本語苦手?

416:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 09:46:04.26 3aCaLGlt0.net
>>403
K-01...

417:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 10:17:21.50 6VKNfkCcM.net
やたらYouTubeerの動画貼り付けてる人は何がしたいの?

418:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 10:19:27.58 duc9tNePM.net
>>406
ミラーレスを選んだ事に自信が無いので、誰かに賛同してもらいたいんだろう。

419:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 10:58:07.80 kdX23Kf50.net
>>397
最新ので無ければ自分にとって良い写真が撮れないとかなら考えるけど
そんな事も無いからな〜
趣味のカメラなんで、自分にとって必要十分であれば良いって事で
機材オタとかプロなら、最新を追い求めるのも仕方無いけどAFが良いのと
良い写真は別物だから、あなた程、その部分に拘りが無いのです

420:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 11:12:55.02 uj5e7tdD0.net
>>403
ミラーで光を曲げてレフ機のスクリーンの位置にCMOSを置けばミラーレス完成。
ミラーは固定でいいし、ミラーの後ろはいろんなパーツが入れれるし、シャッター・
CMOSが無くなればかなり薄くなるでしょう。
でもミラーがあるからミラーレスではないか。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 11:42:00.93 v9gw2zHC0.net
>>406
問われたので答えた

422:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 11:48:28.19 6VKNfkCcM.net
>>410
PENTAXのAFと他社を比較してる動画ないですやん…

423:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 11:50:12.36 DCN15DUG0.net
撮る楽しみの無いミラーレス行くくらいならもうスマホでいいよ

424:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 12:13:19.73 qXRMtn7Ld.net
AFに不満があるなら、それ用にミラーレスとレンズ買えよ
そんなことも分かんないの?理解することができないバカの壁ってやつだね

425:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 12:15:37.00 lTcfHqvHp.net
なまじAFがあるから評価の対象になる。一眼のライカを目指すならAFを外した方が身の丈に合ってるかもしれない。コシナがMFレンズに特化し気を吐いているように
そしてAFの進化はこっちに任せればいい
URLリンク(twitter.com)
FA77は今でも名レンズと思っているが相当な使い手が撮ったポトレを見ても、連続したシーンでは何枚か瞳周りのピントを外している。
このアダプターが使いものになるなら、もうピントにばかり神経を使う必要はない
(deleted an unsolicited ad)

426:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 12:16:58.36 v9gw2zHC0.net
>>411
ペンタのAF性能が論外だから誰も触れない

427:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 12:20:45.25 1qYn9J8+0.net
PENTAXは使うと良いカメラと感じるのだが世間に認められていないところが悲しい
お使いのカメラなんですか?との問いに
PENTAXです、というと大抵
あぁ(以下無言)か、海外のカメラですか(中華?)か、
キヤノンとかニコンの真似したカメラですよね(本物買えよ)という感じ
本当はPENTAXておたくのカメラより凄いカメラなんですけど…と言いたいけど
とにかく売れてなさすぎ、話題なさすぎ、存在感なさすぎ、なので、孤高に進むのも良いが認知度あげてほしい

428:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 12:40:02.78 k5HNnkcX0.net
>>414
追尾サイト付きバルカン砲ですか?まぁ好きなほうを選べばいいんだよね

429:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 12:50:59.01 DCN15DUG0.net
>>414
イルコの動画みてると連続したシーンではソニーでもピント外してるね、迷ったりもしてるし
ま、AF命の人は今ならキヤノンR5でもいけばいいんじゃない?ニコンは瞳認識イマイチな上、撮影後のプレビューが遅いし
あくまで相対的な優劣が気になるんならね。
絶対的にはペンタックスのAFが使いもんにならない訳じゃないし、キヤノン、ソニーのAFが完璧な訳じゃない
あ、でももうAF性能はスマホが最新ミラーレスをも圧倒してるかw

430:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 12:52:19.21 b4C+yQTA0.net
一眼レフっていうのがそもそもフィルムに投影している像を
何とかして同一像を覗きたいという要求をミラーで叶えたもの
フィルムからセンサーになってモニターにリアルタイム投影できるようになってミラーの存在は不要になった
ミラーレスの欠点はそのうち解消されていくだろう
そんなことわかってて一眼レフ使ってんだからあーだこーだうるせえ
AFで語るならそれはてめえの腕が悪いんだよ
腕が悪い奴はペンタのAFもキャノンのAFもソニーのAFでもピンボケだわ

431:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 13:21:09.92 v9gw2zHC0.net
スマートフォンはレンズがおばか、一眼はボディーがおばか。と言うことでミラーレスが存在感を増している。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 13:27:18.23 v9gw2zHC0.net
>>418
動物は難しいけど人間(人形)では凄い性能
URLリンク(youtu.be)

433:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 13:33:28.73 gNu360cb0.net
ってかペンタのAFがクソしょぼいなんてみんなわかっててその上で使ってる人のスレでAFがうんたらとか的外れなのでは?

434:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 13:38:59.64 v9gw2zHC0.net
>>422
分かっていない人多いようですよ。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 13:55:40.84 1qYn9J8+0.net
他社


436:使えばAFの違いはわかる 飛び物動きものはPENTAXで使っていていいのだろうかレベル それはKPであろうが変わらない 他社が凄いのもあるがPENTAXは甘すぎなのではとも思う だからこそK-3Vには期待 AFモジュール刷新したのだから



437:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 14:02:40.32 gNu360cb0.net
K-1 III はよ
ファームアップによる性能強化なんて来ないからモデルチェンジに期待するしかない…

438:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 14:09:00.75 dkqbbO9r0.net
航空祭とレースでk-1+DFA150-450使ってるけどそんなにAFで困ったことないけどなあ
動物だと厳しいところはあるが

439:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 14:13:39.40 6VKNfkCcM.net
>>415
比較対象なければ答えになってないじゃん

440:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 14:20:49.20 DCN15DUG0.net
ま、つまりだ。
ペンタックスアンチとペンタキシアン
君と俺とでは価値基準が違う
って事だ

441:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 14:24:23.36 CcnEt/fB0.net
今年は福袋ないの?

442:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 15:48:16.47 Tb+aNP/q0.net
NG入れてスッキリ

443:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 16:17:29.81 4D92SX9Fd.net
Mark Vは計画中なのだろうか?

444:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 16:23:30.06 7Okaj8kyH.net
ワイ、ቻンቻンがቺቻቺቻ

445:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 17:01:06.62 vAzUKbFga.net
個人があげてるYouTubeを情報源にするのはどうかと思う

446:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 18:34:39.71 xJoUqK/M0.net
YouTuberが唯一の情報源な時点でお察しなやつだな

447:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 18:52:20.81 wnsF6SJl0.net
最近YouTubeで説明、レビュー、増えたよな
動画を見るのが面倒臭いと思ってしまってほとんど見ないのだが
ごめん関係ない事だった。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 22:44:43.93 v9gw2zHC0.net
>>434
と5チャンでつぶやくバカ

449:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 22:45:35.60 v9gw2zHC0.net
>>433
と5チャンに書き込むバカ

450:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 22:55:30.17 IjFqyZAX0.net
ID真っ赤にして16も書き込む淋しいお爺さんよりは賢いかも。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 22:58:38.68 dkqbbO9r0.net
確かに他社比だとAF性能は劣っているのは認めるが、フルサイズのKマウントだと貴重なレンズ資産手放せないだろうし
キシアンの中でも特に頭の硬い輩が集まるここでEOSの宣伝しても意味が無いよ

452:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 23:02:38.60 xJoUqK/M0.net
>>436
泣きながらID真っ赤にするなよw

453:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/28 23:47:40.54 obZztP3V0.net
k-3IIIには瞬間絞り込みAE付くのねK-1にも移植してくれや

454:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 00:11:38.56 ZqPYbGMl0.net
kマウントミラーレスの話がたまに出るけど、それってどーなんだ?個人的にはメリットほとんど無い様に思うんだが

455:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 00:42:25.91 xIBCTDNq0.net
>>442
オリンパスより売れていないペンタが生き残る策

456:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 00:45:13.65 xIBCTDNq0.net
教えてバカな人
情報源としてYouTubeと5チャンのどっちが上等なの?
便所の書き込みが情報源かよバカな人

457:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 00:47:30.10 cQi32cif0.net
イキリ太郎、もういいってw

458:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 01:08:07.62 JEN466UPp.net
>>442
それを作るくらいならニコンにKマウント、手振れ補正入りのD850-KをOEM生産してくれないか打診した方ががいいよ。可能なら全てが解決する

459:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 01:24:24.30 ZqPYbGMl0.net
便所の落書きもYouTubeも匿名掲示板も質は似たようなもんだろ

460:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 01:25:15.46 ZqPYbGMl0.net
>>446
やっぱりkマウントミラーレス意味ないよな

461:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 01:25:20.09 aLDvTPwG0.net
>>446
デザインも含めて好きなペンタックスカメラだから


462:OEMで名前だけペンタックスなら 買わないな、個人的には



463:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 01:26:12.66 bw0OeUJDd.net
>>444
お前、「テレビでやってた」で
クソ不味い店に嬉々として行くタイプだろw

464:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 01:41:33.58 iH/UxBEf0.net
貧民ミネオ大暴れ

465:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 05:51:26.00 QehAP6IqM.net
>>441
メーカーに要望出せばいいやん

466:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 06:56:45.68 JweOKsuM0.net
普通にKミラーレス出るなら購入の選択肢に入るけどな
しれっとミラーレス開発してても怒らないよ
でも新マウントはカンベンな

467:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 06:58:01.83 vJ7QezQrr.net
>>416
K-1に★70-200、K-1Uに★85の2台持ちしてたら、どうしてカメラにコストかけられるのにペンタックス使ってるんですか?とガチで不思議がられたことがある

468:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 07:26:36.81 KeXKHwlQa.net
>>437
いやー、僕は「ソースはコレ!」ってドヤ顔で5ちゃんのスレやレスを貼らないからなぁ

469:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 07:28:25.02 KeXKHwlQa.net
>>454
www
現実にあるんだそんな事!
バカを選別できて良かったと思うしか

470:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 08:00:06.37 rPTsny0Jd.net
>>454
飛行機撮ってるとおちょくりにくる奴はたまにいるな
「これでご飯食べてるわけじゃないからねー」であしらってる
URLリンク(i.imgur.com)

471:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 08:07:08.24 cEVBSkSa0.net
K-1を購入して5年使い倒したけど、デジカメっていつまで使えるのかなー。あと5年くらい行けるかな。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 08:18:01.47 khXoxWqJ0.net
>>457
すごいな

473:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 08:23:15.74 Lpbfhraqp.net
>>457
確かに飛行機撮ってると
PENTAXwww
と言われる
よく我慢できますね、とか
キヤノンやニコン、ソニーにしないとAF苦戦するでしょwww、とか
あとはPENTAXと分かった瞬間話題途切れる
次こそAFを!
でも今更感というか

474:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 08:44:38.27 fFVvv/7j0.net
>>454
デザインかな。達磨みたいなデザインや意味不明な赤ベロはちょっと・・・
頭がバカで天然入っててもエクボが可愛いPENTAXでいいや。さすが俺キモいな。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 08:55:22.07 xIBCTDNq0.net
>>450
おまえも便所の書き込みの1人になっとるぞ

476:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 08:58:33.10 xIBCTDNq0.net
YouTubeでプロが実名でソースに基づいて解説しているのは5ちゃんの便所の書き込みより信頼性がある

477:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 10:12:44.17 aLDvTPwG0.net
プロは飯を食うための事なんで、アマチュアがそれだけを信頼して
良し悪し決めても良い事は無いけどね

478:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 10:22:49.52 xDR/8uKk0.net
知り合いのプロはクライアントに安心されるからってだけの理由でキヤノンだぞ
そんなのたくさんいると思う

479:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 10:30:17.78 PL9WNsPxM.net
じゃあイルコは?
最近はキヤノンスゲー!ソニーマァマァ、ニコンアカンって感じだけど。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 10:38:34.60 JEN466UPp.net
イルコはオペラ50をベタ誉めし動画も一本作ったから本当はいい人

481:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 10:40:07.77 TV3reis70.net
中西さんがキヤノン行っちゃったのはちょっと悲しかったよ

482:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 11:05:16.02 Lpbfhraqp.net
確かに
あの人以上にPENTAX使って風景撮れる人いない
知名度も
だから風景こそPENTAX、がいまや風景もキヤノンて感じ

483:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 12:42:16.12 L8jE71EGaNIKU.net
逆や観音様お召し抱


484:えにならんとプロとして生きていけないんやw 米さんも中西くんもそうやろwww だからプライベートではPENTAXってプロも居るんやで



485:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 12:44:57.81 9HYudSxWrNIKU.net
パソコンで編集するのだるいから撮って出しで綺麗に撮れるペンタックスがいい
富士も気になるけど

486:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 12:50:05.47 LpbfhraqpNIKU.net
>>470
なるほど
米さんもそうなんか
ハセオセンセも一日一徹のセンセもPENTAX使ってるな
割とPENTAX使う人多いかも

487:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 12:59:43.16 fQFO8W3d0NIKU.net
古い鉄道写真集持ってるけどカメラマンが使ってるカメラはペンタの67だったな
フォーマットが違うから参考にならんけど

488:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 13:02:55.68 oYheBSkQ0NIKU.net
頼もしいですね、社長自らペンタックス、GRの立ち位置をわかってらっしゃる。だからペンタックスはやめられないんだよね。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 13:03:40.48 oYheBSkQ0NIKU.net
貼るのを忘れてました^^;
URLリンク(www.alfaromeo-jp.com)

490:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 13:14:55.44 450+D4qrdNIKU.net
イルコに★85渡して依頼したら皆一斉に欲しーいコメント連呼するんじゃないのか?

491:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 13:17:03.02 TV3reis70NIKU.net
インフルエンサー()に頼るのは山なんとかのアレがあるのでやめておけ(真顔

492:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 13:17:56.78 TV3reis70NIKU.net
あんなのに騙されるとかホント恥ずかしいわ…

493:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 13:22:58.28 fQFO8W3d0NIKU.net
俺はアラーキーしか信じない

494:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 13:46:28.50 cQi32cif0NIKU.net
俺は自分の眼しか信じないけどな(ドヤ

495:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 16:46:55.44 3yxjTGSldNIKU.net
>>465
キヤノンとかだとサポートが特別扱い
とも聞くな
仕事でやっていくなら運用コスト面でキヤノンにせざるを得ないのかも

496:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 16:49:33.17 3yxjTGSldNIKU.net
>>473
アイドルグラビアで有名な青山さんは645D使ってたな
機材に拘り無いとは言ってた

497:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 20:05:10.21 khXoxWqJ0NIKU.net
>>468
もともとキヤノンじゃろ

498:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 20:19:27.61 h8Xcyw0f0NIKU.net
>>483
ばっかちげーよもともとペンタ

499:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 20:25:02.30 khXoxWqJ0NIKU.net
>>484
機種は?

500:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 20:48:09.36 ZqPYbGMl0NIKU.net
どこの世界でもプロってのはクライアントの要望に応えるために機材も一般受けするものを使うもんなだよ。自分のこだわりを突き通して金が稼げるのはそれこそほんのひと握り。
って昔楽器やってた頃に教わりました。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 21:06:09.42 jikvg1by0NIKU.net
>>469
連日の荒しご苦労さんなミネオであった。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 23:25:21.46 3DbNK34l0NIKU.net
>>446
それにはhyper操作系とやりすぎレベルのセンサー移動制御は載るのか?
無ければイラネ

503:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 23:55:23.40 aREDjfRE0NIKU.net
>>475
サブにGR3買いたくなる記事ですな

504:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 00:19:15.52 0kknRSUr0.net
>>475
10年前、買ったアルファロメオとの旅のお供にK-7買った。
沼にハマって今年はシルバー★コンプリートしたよ。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 01:27:49.62 k7rV7MkG0.net
金持ちやな
焼肉奢ってくれ

506:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 03:54:53.19 Zbw5GjSA0.net
>>489
サブならスマフォで十分じゃないか?安物じゃ駄目だけど
同時に持ち歩くなら同一機種の2台持ちが操作性のストレスがないので一番良い

507:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 06:16:14.19 qUmapQj00.net
>>484
2013年頃はキヤノン使ってたよ

508:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 07:24:13.34 f2nIslOf0.net
>>492
そういうのもあるから次出る予定のK3-3はGRに近いメニュー画面にするって話なのかな

509:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 08:50:09.06 k5pejkzBM.net
>>494
制御系はリコー側がやるって事じゃないの

510:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 10:26:16.46 O1aygMe7M.net
>>495
メニューだけでしょ。リコー由来の技術はアクセラレータくらいしかないし。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 10:49:54.23 LFkHBmHz0.net
別にいいんじゃないか、同じ会社なんだし
GR3だってペンタックスのダストリムーバーや手振れ補正が付いたんだし
GR3の18mmレンズとかペンタックスで出してくれないかな?

512:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 17:40:32.02 gN1S0kzx0.net
>>497
何につけるの?Kマウントは不可能だからね。バックフォーカスが違いすぎる。

513:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 17:59:52.05 LFkHBmHz0.net
>>498
もちろんKマウントで、フランジバック問題はKマウント用に後玉を変更するとかして
とにかく単焦点の18mmを要望

514:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 18:12:24.10 kiTaMfEJM.net
>>499
それはGR無関係な18mmレンズじゃ

515:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 18:27:37.13 LFkHBmHz0.net
>>500
同じ会社内の事だし18mmだけは出すとしたらGR3的な写りを期待しちゃう

516:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 18:41:20.11 gN1S0kzx0.net
>>499
それはすでに、GRのレンズじゃねーよ

517:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 18:43:33.71 JGUGEOhla.net
いいねーkマウントでGRレンズフルサイズ用の28mmとapsc用の18mm
特にフルサイズ用はapscで使っても良さげな焦点距離だと思うけどな

518:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 18:45:20.95 JGUGEOhla.net
昔ライカ用のGRレンズってあったよな?
43mmもライカ用があった気がするけど

519:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 19:25:10.67 qkxkYxQTp.net
Kの売れ行きが目に見えて鈍ってきたらGRミラーレス出るでしょ。もしGRという名がだめならGKシリーズとか
全体として理解のある飼い主様だね、リコーさまは

520:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 19:28:58.73 p8gl5KUp0.net
リコーブランドでEマウントレンズを出せって事ですか?

521:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 20:50:21.18 gN1S0kzx0.net
GRIIIのレンズはバックフォーカスは15mmも無い。このやたら短いバックフォーカスでセンサー隅々まで光を届けるためにセンサのマイクロレンズも専用設計。テレセン性のかけらだってありゃしない。
これでフランジバック45.5mmのKマウント用なんてできんし、135フルフレームのイメージサークルの確保なんて想像もしてない。
Q用なら可能だけど、ニコンZマウントですらフランジバック長すぎなんだぜ…
そんなもん頑張るぐらいなら、18mmのKマウントレンズを位置から設計する方がマシだわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

551日前に更新/241 KB
担当:undef