FUJIFILM FUJINON Xマ ..
[2ch|▼Menu]
985:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 01:24:40.42 WBeOGYbm0.net
>>946
トプコンを三流扱いとかおまえ何も分かってないな

986:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 01:33:44.24 WBeOGYbm0.net
トプコンRやRE SUPER、35Sとかは本当にいいカメラだよ トプコールレンズも素晴らしい
エキザクタマウントというのもまた趣きがあっていいね

987:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 07:31:04.28 ql5477140.net
いよいよシグマがXマウントに来るか?
Sigma Says DC DN Lenses for Fujifilm X Mount will Hopefully Come in 2021
URLリンク(www.fujirumors.com)

988:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 07:43:07.11 e7QGuyRDr.net
昔は解像度のシグマ、ボケのタムロンていう印象だったが今もそうなのかね(トキナーはよく知らん)
好みの問題とは思うけど簡単に等倍確認できてしまうデジタル時代はシグマレンズの性格の方がウケがいいってのはなんとなくわかる

989:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 07:43:09.60 6Dp1NtnW0.net
シグマ参入してくれるなら嬉しいね
30mmF1.4とか使いやすそうだし
問題は純正で欲しいレンズ大体揃えちまった


990:事だ...



991:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 07:57:42.59 3xZthXAg0.net
SIGMAだと、どうせ過去に出してるDCレンズのマウントだけ対応版だろうから16 30 56 のどれかでそ。

992:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 08:33:33.60 /ruPFlBxM.net
>>965
どれかってかその3本だけでしょ。
ろくにAPS-Cボディの無いLでも出したけど、Eはフル志向で売れなくなり、EOS-Mは購入層がレンズ交換せず、Lは言わずもがな、マイクロフォーサーズも下火だし、売れそうなのはもはやここ位って事なんじゃ

993:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 08:49:20.04 uvW01S7Ya.net
>>960
ほー、トプコンを三流ではないとすると、二流か?それとも一流メーカーであったのか?
ニコン、キヤノン、オリンパス等と比べて需要があったとは思えないがな。
ニコン、キヤノン、オリンパス等と比べて
どの辺りが、トプコンRやRE SUPER、35Sとかは本当にいいカメラなのだ?トプコールレンズも素晴らしいのだ?
具体的にご教示願う。

994:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 08:55:46.32 3xZthXAg0.net
希望としては純正とは方向性の違うカリカリシャープ系の標準ズーム出して欲しいんだけどね。
まぁ無理だろうから30mm F1.4(3.5万円くらい?)で遊ぶか。
けっこうフリンジ星人みたいだけど^^;
URLリンク(review.kakaku.com)

995:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 09:00:58.48 PPKn+WHE0.net
>>967
こんなネチネチした気持ち悪い文章よく書き込めるなぁ

996:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 10:13:30.92 lA8ql9k80.net
TOPCONは一流どころか超一流

997:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 10:16:24.30 KqDcxC/X0.net
>>964
シグマAPS-C向けレンズの30 F1.4は画角はいいが写りはそんなに良くもないね。ズームの写りはとても良かった

998:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 10:49:04.47 W0s1XKNSp.net
シグマが参入したら、まず真っ先に狩られるのは56mmかな
シグマの社長は優秀だから、23mmとかもリリースして
レイプしにくるかもしれん
魔法のレンズとかいうマーケティングで売れてる35mmもターゲットか

999:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 10:49:51.28 s3hsREXZ0.net
シグマ信者って脳死

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 11:39:10.22 /ruPFlBxM.net
>>968
シグマはAPS-Cミラーレス用ズームって作ってないし作らない気がする。
タムは便利ズーム出したけど、あれはソニー用を自社でも出しただけっぽいし。

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 12:17:01.39 KqDcxC/X0.net
>>974
F1.8通しズームとか作っているよ。フジのズームより全然いいよ

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 12:31:13.91 FFeyGMrWr.net
ミラーレス用では無いな
写りはいいかも知れんがデカオモ
それならフルサイズを使うとなる
富士の2.8や5010と同じ

1003:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 12:32:18.83 FFeyGMrWr.net
まあ、フジの2.8や5010はデカオモなだけで写りは最悪だったな

1004:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 12:57:37.72 6oamdmce0.net
>>977
不貞腐れずに、頑張っていつか買えよ

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 13:13:51.20 fAxUTcJV0.net
>>962
出たら56買おう。。
純正とは焦点距離以外はまるで違うぞ。

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 13:39:13.88 ok+uhTMM0.net
シグマの明るいズームはデカ重とはいえ、フルの明るいズームよりはマシなんだろ?
知らんけど

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 14:15:18.45 gEg6i7pDp.net
kistar40ていうのいいなぁ
開放ほわほわ
絞るとキリリ
XF27も写り良かったぞ
換算40でみたまま撮れるのといい
だれだ?開放つかえないとか安レンズで画質それなりとかほざいてた奴は

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 14:16:09.49 Zy/X7dzeM.net
シグマの件は期待せず待とう

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 15:11:54.23 /2VhjQVm0.net
シグマが認めたわ
2021年にシグマがXマウント発表する
URLリンク(digicame-info.com)


1010:l



1011:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 15:15:22.29 W0s1XKNSp.net
>>983
なんでこの板のアホは毎回転載アフィサイトのリンク貼るの?
オリジナルのソースがあるのに

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 15:35:03.97 bj37LAY0M.net
シグマにはめっちゃ期待だわ
フジはボディはコンパクトで良いけどレンズは23mmF2と15-45mmぐらいしか欲しいのなくて困ってたんだよ
なんか多くのレンズでボケ味がイマイチな印象的だし

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 15:48:39.05 Kc9I7c7N0.net
SIGMAからコンパクトなズームレンズでんの?

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 15:53:25.64 4hTbixoFr.net
>>983
上手くいけばって、上手い言い回しだな

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 16:06:09.48 /WpoGxQ9r.net
45mm F2.8みたいに絞りリング付けて欲しいな

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 18:07:17.22 SVbVCRX20.net
シグマが出せるのは魚眼とマクロ、望遠レンズくらいでしょう
他はXFレンズが既にありますから入る余地ないですね
魚眼やマクロ、望遠の選択肢が増えるのは良いですね
シグマが参入したらタムロンも出さないわけにはいかないでしょう
出せるなら便利ズームとマクロ、18-200とかタムキュウですね

1017:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/08 18:30:39.81 l/2+RoEL0.net
次スレ立っていますか?

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/09 03:26:53.85 dI9Cl1Q+p.net
>>990
立ってるよ
スレリンク(dcamera板)

1019:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/09 05:59:17.84 6kqcPFFd0.net
フジのレンズは設計古くてAF遅くてうるさいから入る余地は全然有るでしょ
F1.8ズームとかも魅力的だし

1020:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/09 07:24:22.31 mPlTlgR60.net
23mmと35mmF2兄弟持ってる状態から、60mmF2.4買い足したらAFの遅さと駆動音にビビったわ
これが噂の最初期レンズの音かとw

1021:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/09 07:39:28.21 hQNd1O7xM.net
ジコッジコジコッジーコジーコ
かわいい

1022:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/09 09:54:52.80 gjvbwO1Nd.net
入りました・・・あぁ・・・次は3514だ・・・

1023:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/09 10:41:38.76 mPlTlgR60.net
6024のAF性能は3514と大体同程度らしいけど、T3の最新ファームウェアだと普通に中望遠で使う分には過不足ないね
マクロだと死ぬほど迷った挙句に諦めるの草生えるけど
かわいい

1024:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/09 10:56:05.80 gaJXYV0ma.net
1820もジーコジーコだけどまだ小さくて明るいから我慢できる

1025:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/09 13:07:13.99 HI84QM6Sp.net
トキナー、秋に出すって言ってなかったっけ?

1026:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/09 15:10:47.48 oje5+gzLp.net
t2に35の1.4つけたaf性能ってt3につけた時と比べて段違いやね

1027:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/09 16:04:44.31 yn8zpg6cd.net
キャッシュバック来た

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 21時間 25分 58秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1298日前に更新/240 KB
担当:undef