デジカメinfo Part190 ..
[2ch|▼Menu]
80:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:00:24.98 jiwltZODd.net
>>77
SDEXとUHS-II/IIIで互換が確保できてないから、CFe Aが''正統''後継だと言ってることくらい文脈からわかったよね?

81:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:03:19.74 oqpznk4T0.net
>>78
コンパチのスロットじゃないとSDとCFA併用できないなら“代替゛規格じゃね?

82:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:06:21.09 jiwltZODd.net
>>79
UHS-II/IIIからのステップでSDEXがキャンセルされるだろうし
SDが築き上げてきたシェアは次の世代でCFe A一本化されるのが目に見えてるし
正統後継でも代替でもニュアンスの問題で、SDが終焉してCFe Aが始まるってのは何ひとつ変わらないもん

83:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:07:15.15 wBaScCOM0.net
EOS R5 まとめ
■熱問題
1200万画素のα7sIIIですらEOS R5より先にオーバーヒートして停止します。ソニーの他機種はもっと短くお話にならない。 8K撮れる唯一無二のカメラ、それがEOS R5。4K動画専用ならαよりパナの方が手ブレ補正含めてオススメ。
■高感度&ダイナミックレンジ
EOS R5は51200常用可能なほどノイズレス。高画素クラスでは頭一つ抜きに出ました。ダイナミックレンジも常用域ではトップ性能に返り咲き。
■バッテリー持ち
キヤノンは高負荷設定時の撮影可能枚数を記載。ソニーは省エネモードを記載(笑)EOS R5は普通に使えば500-600枚は普通に撮れますし、連写なら2000枚も超えます。
■手ブレ補正
EOS R5は驚異の8段、ソニーは5.5段(それも怪しい)、雲泥の差です。
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。現時点でEOS R5以上のAFは存在しない。
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%。EOS R5のAF性能も相まって、もはや追従できないものは無いレベルに。
■動画性能
R5は唯一無二の8K録画可能。4Kへのオーバーサンプリングで他メーカーのどの動画機種より高い解像感を実現。
■液晶モニター
R5は210万画素で、最高画素数。ちなみにソニーは30%も解像度が低くなる。
■連写速度
R5は12コマ/秒、電子20コマ/秒で世界最速
■信頼性、堅牢性
R5は雨の日も安心の完全防塵防滴で50万回のシャッター耐久性能。クラス最高の信頼性。ソニーは…残念な故障報告多数です。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:08:12.40 jkfBd3IX0.net
パナが次期機種でType Aを採用すると思う?Type Bまたは
SD Expressだね。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:13:03.25 jiwltZODd.net
PanasonicもSDEXよりCFeAを選ぶやろなぁ
熱問題を解決した試作品も出せとらんSDEX夢見すぎやろ草

86:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:14:41.91 oqpznk4T0.net
>>80
現状(というか未来永劫)タイプAより速度おそくて高いメディアだし廉価機はSDは捨てないと思うから結局はSONY以外のメーカー次第なのでは?

87:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:14:55.21 PmzkGCNQ0.net
パナは筐体大きいからタイプAでもよゆう

88:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:15:59.62 jiwltZODd.net
>>84
未来永劫にSDが残るわけないやんw
未来永劫てw

89:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:16:08.91 c98gOgNb0.net
今のミラーレス界隈はほぼほぼSDで無駄なく手持ちのカードを使いまわせてるから
これから各社採用する規格もそうであってほしいなぁってね

90:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:17:53.83 oqpznk4T0.net
>>86
あっすまん言いたかったのはタイプAは未来永劫タイプBより速度遅いってことね

91:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:22:17.93 jiwltZODd.net
SDカードが抱える問題点は、MMCから地続きでPCIe採用まで拡張を繰り返してきたことにあるんだよね
SDカードの端子を拡張するにあたって、SD6.0と7.0の間で排他仕様を作成せなあなんとこまできた
もう建て付けが古くて物理的限界に達した時点で終わりやねん
スマホもハイエンドからeMMC→eUFSへと移行が進んでるやろ?
SDがPCIeへと移行して延命しようとしたところで、相手になるのはPCIeを前提としたCFexpressやからな
先がない規格なんて採用しても防戦からのじり貧で終わるのに誰がやんねん

92:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:25:14.11 jiwltZODd.net
>>88
そらCFe Aは1レーン仕様でCFe Bは2レーン仕様やからな
2レーンに拡張するのか、CF3.0でPCIe 4.0を採用するのか、その辺はまだ見えてないけど
だからなんなん? って話やねんけど……
必要なのは転送速度が速いカードやなくて、安定して使いやすいカードやん
いきなり転送速度ガーとかお前ちょっと頭おかしいんけ?

93:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:31:07.75 P1H/ZLYL0.net
そもそもパナ以外SD Express採用しそうなとこ無くね?キヤノンもニコンもCFexpress陣営だし
で、TypeAかTypeBかの議論になるとミラーレスでTypeBのデュアルはボディがデカくなり過ぎるから主流はTypeAしかないじゃん

94:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:37:35.13 oqpznk4T0.net
>>90
ハイエンドは転送速度かなり重要でしょ、1DX3なんてタイプBだからできた連写だと思うよ
普及機だとそもそも転送速度不要ならSD時代がしばらく続くのでは?

95:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:43:18.49 rUODzWto0.net
Type Bでデュアルやろうと思ったらどれぐらいのサイズのなるん?S1H超える?

96:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:43:18.81 OM3q1ix70.net
αとかカメラとレンズ両手で支えてジンバル歩きしなきゃ
マウントやシャッターを粉砕してしまうガラクタだろ
三流


97:メーカーのソニー持ちは大変やのう



98:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:46:04.52 jkfBd3IX0.net
まあ、UHS-IIが一般的になってきた段階だからね。今後は
UHS-IIIになるんじゃないの?UHS-IIと互換性があって、
転送速度はType Aとそう変わらない。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:49:09.27 jiwltZODd.net
>>92
機器が必要とする転送速度が安定して出せるのかが大事なわけで
転送速度でしかマウントをとれなくてガーガーしか言えないお前ほんま無様だぞ

100:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 20:55:39.90 oqpznk4T0.net
>>96
1レーンより2レーンの方がより安定もしてるだろうし、AB同じ規格なんだから安定性も同様でしよ

101:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 21:00:17.83 jiwltZODd.net
>>97
機器が必要とする転送速度を安定して出せるんやったらそれでええっつっとるんやで
1レーンより2レーンの方が安定しとるとか以前の話もわからんとかアホなん?

102:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 21:09:14.84 P1H/ZLYL0.net
>>92
ハイエンドだけはTypeBかもね
R5の8K30pRAWが2600Mbpsだから325MB/s
SonyのTypeAカードは書込み700MB/s
だから8K60pRAWまではTypeAでいけるし、
5シリーズレベルならTypeAで十分だあね

103:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 21:13:09.87 zd0ebVaX0.net
現状の状況 スムーズな移行 4Kなら十分な性能、スタンダードになり切れてなく将来の性能不足が明らかなXQD デュアルスロットではでかすぎるB、
諸々考えればAタイプが一番自然な方向だけど S憎しでそれを否定したいという人が多すぎじゃね?

104:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 21:16:39.83 .net
>>94
そのガラクタの2世代前に、やーっと追いついてきたウンコカメラ屋はどこよww
圧倒的に小さくて軽い高性能カメラ作れないの?
大陸キヤノン信者はバカばっかりww

105:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 21:17:16.34 AD8tqKt80.net
Aタイプはガラパゴス規格/ソニーの独自規格て言うんやろ?w
Nikon Z後継機がどっち採用するんだろね?

106:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 21:21:17.90 zd0ebVaX0.net
ご本人口を極めて貶してますが、来年か再来年、間違ってでもNとCが採用したりしらどうコメントするつもりなんだろうな、想像する能力すらないのか、ないんだろうな

107:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7984-dIMq)
20/08/02 21:23:25 oqpznk4T0.net
>>102
Z後継はタイプB+SDタイプAコンパチで解決(笑)

108:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-cxJc)
20/08/02 21:23:55 P1H/ZLYL0.net
>>95
UHS-IIIは624MB/sだから8K60pRAWには微妙に足りんね

109:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-eBGy)
20/08/02 21:24:56 c98gOgNb0.net
>>100
ユーザーフレンドリーな選択はそれだよな
俺は年1枚ずつ新しいのに置き換える3枚体制だけどAなら変わらず1枚ずつ交換していけそう

110:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/08/02 21:27:06 jkfBd3IX0.net
>>105
8K/60p RAWなんて何年先の話?4K/120pでとうぶん行くわけだから、
UHS-IIIで十分。

111:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7984-dIMq)
20/08/02 21:27:08 oqpznk4T0.net
>>103
そりゃ使うでしょ(笑)

112:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7b-R+W6)
20/08/02 21:27:50 R98W47Du0.net
>>90
結局これだよ。TypeAの未来の企画更新による転送速度上昇予測が
未来のカメラの要求転送速度を比較して問題がなさそうと判断したからの
TypeA

113:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ede6-xE3T)
20/08/02 21:33:27 jkfBd3IX0.net
>>109
まあ、Type AとSD UHS-IIコンパチにした企画力と技術力は
評価するけどね。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 21:34:43.14 P1H/ZLYL0.net
>>107
十分ってUHS-IIIのカード出てないやん
今から対応しても数年しか保たないの分かってるから将来性あるCFexpressに移行するんだろ

115:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 21:43:02.13 oqpznk4T0.net
ぶっちゃけどの規格だろうと買うカメラが採用するメディア買うだけなんだけどね、安くて速いに越したことないけど

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 21:45:19.77 YASikua30.net
>>69
ZのF1.8がF1.4相等は信者の謳い文句だかアンチの煽りだかだったような
マジメに言ってる奴は居ない・・・はず

117:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-eBGy)
20/08/02 21:48:13 c98gOgNb0.net
>>112
普及すればするほど容量単価は下がっていくからねぇ
全部バラバラなら値下がりも遅くなる

118:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7984-dIMq)
20/08/02 21:51:48 oqpznk4T0.net
>>114
現状でもタイプBの方がAより安くて速い訳だしね、タイプBにトランセンドきたからAも参入すると安くなる?

119:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ad-FqB1)
20/08/02 21:51:51 TkOEVTvn0.net
>>113
大きさと重さはF1.4と同等だね

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 21:58:16.21 P1H/ZLYL0.net
シグマの85mm F1.4 Artはかなり小型に見えるけど、
あのシグマも小型軽量に舵を切ったのかな?

121:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:04:04.15 vi98ULlz0.net
fpもあるし小型化はある程度考えるだろうね
45mmのシリーズも拡充してほしいわ
シネマ用のノンコートレンズもスチル用に出してほしい

122:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:11:23.04 fgPpUgdl0.net
10年後ニコンは残ってるか?

123:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:12:18.65 BNhfLUA/M.net
>>114
どのメディアだろうが高速大容量は高く付くからなあ
SDでもUHS-IIのスペック通り出る高級品は他のカードと大差ないし
256GBで書き込み速度がスペックに近いUHS-IIを探したらこれしかなくてどっちも在庫ないというね
SDという名前が付いてるけど実際UHS-IIが普及してなかったら意味ない
URLリンク(i.imgur.com)
次世代規格ってどれもNVMe接続だから中身は大差なさそうだしどれが普及してもバカ高くはならないんじゃないか

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:19:00.97 YASikua30.net
SDはSD expressどころかUHS-IIIすら実際の製品が出てない
UHS-IIもカメラ以外で普及してるとは言い難い
UHS-I以下は普通に使い続けられるとは思うけどカメラはわからんな

125:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:24:58.30 jiwltZODd.net
強いて言うなら
SONYのCFe Aを見る限りSDカードと同じ構造のものを作って、さらに金属ケースでカバーしてるからその分だけコストはかかるかもね
CFe Bよりかコンパクトで、コストも下げやすく、おそらく耐久性や耐水性を向上させやすいのが売り

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:26:10.96 oqpznk4T0.net
UHS-UやSDexpressに取って代わるのはSONYがα7と9でタイプA採用しまくれば楽勝だとは思うけど9はボディ大型化してでもタイプBの方がいいような

127:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:31:34.12 mw7N9+v10.net
atmosにSSD取り付けた方が安くつく

128:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:37:25.37 qxZCEhmPp.net
CFexpress TypeAはメモリカードを扱う全社が採用するぞ
コントローラーチップの設計がTypeA、B、Cで基本同じだから、メモリカードメーカーが作りやすい
主要なメーカーはSDカード、XQD、TypeBのカードを全て作ってるから何が普及しても困らない
世の中の膨大なSDカード製品を作る機器メーカーはスロットを互換にできるから、今までの製品の後継にそのまま載せられるし、読み書きはカードリーダーのコントロールチップを買えば済む
TypeBは、ほぼ今までにXQD機器とカードを買った人達への救済策だね

129:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:38:15.68 jiwltZODd.net
キヤノンとニコンが主要メンバーのCFアソシエーションがCFexpressを国際規格として策定して
その中のType A/B/Cフォーマットのうち、どの機種にどのフォーマットを採用するかはメーカーの選択肢
CFアソシエーションがA/B/Cを一括で規格化してるのはホスト側のチップ開発負担を減らしたい狙いもあるけど
AとBの間にシェア争いなんて存在しなくて、PCIeベースの外部メモリをSDアソシエーションと争ってる構図
ソニーが小型軽量が売りだと思うならType Aのダブルスロットで行くだろうし
転送速度が必要ならType Bを選べばいい
個人的にはVGP400を達成してるからCFe Aで十分だと思うけどね

130:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:46:22.88 zF/uz2bgp.net
SDExpressは発熱問題が大きいので
現在販売されてるリーダーにはヒートシンク一体になってるので小型化には向かない
発熱=消費電力も大きい

131:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:47:16.74 qxZCEhmPp.net
TypeAが普及すると、
半導体メーカーは困らない
メモリカードメーカーは困らない
カード利用機器メーカーは困らない
SDアソシエーションもCFアソシエーションも、主要な企業メンバーは重複してる
お金を使ってモノを製造する半導体メーカー、カードメーカー、機器メーカーが全員推しで対立がない以上、TypeAはほぼ確実に普及する

132:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:49:38.18 a7Ux+EfkM.net
>>127
cfeも接続方式は同じだぞ
PCサイドからの技術革新があれば次世代で発熱がおさまって
そのときにあの頃は熱がヤバかっただの懐かしがられそう

133:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:50:39.62 zF/uz2bgp.net
>>126
レーンが少なくて今後予定されるPCIe Gen4以降になれば帯域速度向上の可能性はABC全部あるわけで

134:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:51:07.69 P1H/ZLYL0.net
>>123
頑なにXQD採用しなかったのだから
小型軽量には相当拘ってるだろう

135:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 22:55:15.63 TkOEVTvn0.net
8k60pまでならtype-Aで十分だし5G完全対応ならtype-Cが必要になる
type-Bは色々と中途半端だから消えて無くなる可能性が高い

136:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:00:27.62 oqpznk4T0.net
>>128
いや別にタイプBでも困らないのでは?

137:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:01:51.38 PDA3dzQe0.net
>>117
シグマも別にでかくしたいわけじゃないでしょ
一眼レフ用から流用してたからでっかかっただけで
Lマウントが安定して開発できるようになったから
ミラーレス用設計でL自社のLと数の多いEを作ってるんだと思う

138:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:02:05.08 TkOEVTvn0.net
>>133
デカい
デカいメモリーカードが普及するわけない

139:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:13:09.86 qxZCEhmPp.net
高速化が必要なら、外付けのUSB Type-Cコネクタで通信規格がUSB4.0で5GB/秒まで決まってるから、外部のSSDにそれを繋ぐ形になるだろう
小型化が必要なら、CFexpress Type-Aを使う
メモリカードは普及と量産コストダウンのサイクルが回ることが絶対条件だから、高速化と小型化は、ほぼこの2つに収束しそう

140:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:19:26.19 c98gOgNb0.net
キヤノンの方はR5の後継でAにしてくるのも普通に考えられるけど
地味にXQDからの流れを汲んでるニコンが後継でどうでるのか全然わからんね
今後縦グリ出さないのならスロットを下部にしたりいろいろ模索は出来そうだけど

141:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:24:48.40 P1H/ZLYL0.net
>>133
TypeB+SDの構成は今はいいけどCFexでしか記録出来ないモードが増えてくると実質シングルスロットになるのがネック
TypeBとSDの共用スロット作れないのもネック

142:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:27:09.06 oqpznk4T0.net
ニコンは絶対的速さ求める中高級機はタイプBx2かタイプB+SDタイプAコンパチと予想

143:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:31:00.58 c98gOgNb0.net
ニコンはボディの大型化に活路があるかもしれんね
IBISも大きい方が有利だろうし

144:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:33:39.27 qxZCEhmPp.net
カメラに限らず全てのSDカードを使ってる製品が、ボディ設計を変えることなくSDカード継続もCFexpress採用も選べる
小型で高速カードで、普及が約束されてるんだから、今から新しく製品作るならTypeAを選ばない理由がない

145:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:38:51.85 qxZCEhmPp.net
>>138
それは深刻だね
TypeBとSDカードの2スロット
CFexでしか記録出来ないモードが増えてくると実質シングルスロットになる
信頼感が落ちるのと同義だから、今の製品はいいけど、今後は作られないだろう

146:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:42:27.07 P1H/ZLYL0.net
>>139
ニコンはユーザーからの要望で小型化が多いと言ってるし、シングルスロットや沈胴式採用するくらい小型化には拘ってるからTypeAデュアルにすると思う
Z5とも共用出来る部分多くなるだろうし

147:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:48:50.62 RhitcNJNM.net
既存SDとまるで違う速度が要求されてくると過去との互換ってぶっちゃけ意味ないよね

148:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:49:50.64 qxZCEhmPp.net
>>139
それはあるかも知れない
SDカード兼TypeAスロット
TypeBスロット
この2スロット構成はあるかも知れない
手持ちのカードがSD、TypeA、TypeBのどれでも使える
TypeAの速度までを上限としたダブルスロットの信頼性も確保できる
使うカードの種類がばらけるけど、この構成でも悪くない

149:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:50:19.75 PDA3dzQe0.net
動画と連写だけで必要な速度であれば低価格なSDとの互換は意味あるよ
61MPのRIVもUHS-IIで事足りてるんだから

150:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:54:40.24 RhitcNJNM.net
>>146
シャッター押しっぱなしで持久力あるように感じるけど単に連写能力が低いせいだからな
バッファクリアまで待たされるし300MB/sは足りないよ

151:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/02 23:59:37.87 PDA3dzQe0.net
61MPで連写したいならRVに期待やな!
風景ならRIVは最高や

152:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 00:03:59.03 amIWqDBs0.net
7Rシリーズは奇数で煮詰まる感じ好きだな

153:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 00:11:24.98 to9lpuzH0.net
RIVは手に余りそうな画素数以外はキッチリ煮詰めてきた印象だが

154:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 00:13:18.90 o88a7DTm0.net
>>143
Z5出したから逆にZ6とZ7後継はやや大型化するんじゃないかと思ってる、マウント径考えるとSONYより小型は難しいだろうし

155:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba81-INOy)
20/08/03 00:33:13 VGbCHS8W0.net
そこらのコンビニで買えるSDが便利なこともある。

ところで、SD Expressの本命はスマホだと思うんだが。microSDで。
抜き差しが頻繁なカメラ用途にはあの端子は辛くないかねぇ。
中身についてはCFxTypeAとほぼ同じだから問題ないだろうけどさ。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 00:49:24.20 fTpK+O5Y0.net
>>152
microSDサイズでexpressは今の所実現できなさそうな上に内部ストレージのUFSで間に合ってるのがほとんどだからなあ
1450MB/sなら問題ないよね
外部ストレージはDSD等の大容量ファイルの倉庫とかで需要あるけど読み取り用途
UHS-IIのmicroも出てるけどスマホはみんな非サポートだからカードリーダー使ってPCからデータコピーするときだけ恩恵を得られる

157:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 00:51:30.99 GBZA7pjS0.net
NCの一定クラス以上はBとSD互換Aのダブルを載せてくるとは思うけどな。
特別感というかハイエンドでしか使わないメディアみたいなのがハイアマにはウケがいいでしょ

158:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 01:25:57.79 FvcpaQ7e0.net
>>143
ならなんであんなデカいんだ。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 01:26:59.99 rZf+1KGXp.net
SDのみシングル 312MB/秒
SD互換Aシングル 1GB/秒
SD互換Aダブルスロット 1GB/秒
SD互換AとBのダブルスロット 2GB/秒
外付けUSB TypeCコネクタ4.0規格 5GB/秒

160:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 01:35:38.88 QASVzL8/0.net
>>143
なのにf1.8レンズをf1.4の大きさ重さで作っちゃうニコンさん……
ニコンって分析と行動がいつもリンクしてないイメージ有るわ

161:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-rodI)
20/08/03 02:08:53 1NiFpvNjd.net
>>152
microSDにはUFS Cardという同じスロットに挿せる競合規格が誕生した
Snapdrago


162:nとかが対応してて内蔵ストレージはeMMCからeUFSへと以降してるから、いつでもメモリーカードもmicroSDからUFS Cardへと対応出来るんだけど SAMSUNGがUFS Cardを発売したくらいでやる気ないから普及しないかもね あとSDサイズでも現実的じゃないのに、microSDサイズのPCIeインターフェースはちょっと非現実的 >>130 だからCFe Aでも十分なんだよね PCIe4.0になれば今のCFe Bと同じ転送速度になるから CFe Aは2列目部分が増築出来そうだから、2レーン接続でCFe Bと同等の転送速度になる可能性もある 俺は2レーン化はやらんと思うけど



163:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 04:05:47.27 QmDwXXJl0.net
160GB以上のCFAをソニーが用意できなった理由はなんだろう?
α7SIIIの最高ビットレートで動画を撮った時160GBだと何分撮れるんだ?
せめてCFB並みに512GBは必要じゃないの
SDカードより面積の小さいCFAなので凄い熱が出るとか何か弊害があるかも

164:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 04:20:52.03 0K3AJispM.net
80GB÷0.15GB/秒=533秒
160GB÷0.15GB/秒=1066秒

165:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 04:43:02.25 ahHs4z19d.net
SDカードより面積の小さいCFe Aはカメラもメモリーカードももうすぐ発売されるんだが
CFe Aカードより面積の大きいSDEXなのに凄い熱が出るとか何か弊害があるかも

166:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d594-cxJc)
20/08/03 07:16:28 l1C3Yd5r0.net
>>154
リレー記録とか実用性考えたら同メディアの方が使い勝手いいと思うが
R5見てるとプロよりハイアマ狙ってる感はあるけど

167:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 07:27:24.59 5Zcuv9bm0.net
リレー書き込みや2枚同時書き込み(2レーン化)も可能みたいだからメディア単価考えなければ実質容量倍以上にできるな

168:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 07:29:25.02 o88a7DTm0.net
>>161
CFAもCFB触るとわかるけど熱は出るよ

169:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-eesA)
20/08/03 07:49:29 tRsJtT5Bd.net
バックアップ目的でデュアルスロット使う時に片方だけ爆速なのって何かいい事ある?

170:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 07:56:34.47 bnRWIS800.net
>>103
ニコ爺の伝統芸能掌返し

171:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 07:57:12.35 VHEFO9LY0.net
>>135
あれだけCFカードが流行していたのを覚えていないのか?

172:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 08:05:46.07 o88a7DTm0.net
>>165
D6や1DX3相当のはCFBx2になるんじゃない?

173:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 08:13:00.97 iuJEstAoM.net
>>167
それレフ機のボディがデカかったからだろ
ミラーレスには小型軽量がかなり期待されてるからTypeBのデカさは致命的

174:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 08:26:40.88 o88a7DTm0.net
>>169
むしろCFが当時は容量も速度も先行してたからだと思う

175:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 08:28:07.67 iuJEstAoM.net
>>168
AP通信がα9採用した理由に軽さも挙げてるけど
プロ機をあのデカさのままいくのかねー?

176:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d115-UD9X)
20/08/03 08:30:15 uSHECaY80.net
まだマイクロドライブを持ってる子もいるんですよー ( ;∀;)  使いみちないけどw

177:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-cxJc)
20/08/03 08:35:19 iuJEstAoM.net
>>170
デカくても許されたって意味

178:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7984-dIMq)
20/08/03 08:35:21 o88a7DTm0.net
>>172
自分は海門の5G持ってる、4GのMD欲しさにクリエイティブのMP3プレイヤー買ったわ(笑)

179:名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf1-xE3T)
20/08/03 08:39:25 Ano2XRp2H.net
>>174

漏れも、同じ
クリエイティブの買った。。。マネすんな( ^∀^)ゲラッゲラ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 08:46:00.02 to9lpuzH0.net
>>159
TypeBのProGradeコバルト(325GB)の大体半分の容量なんで
NANDをSLCモードで動かしている可能性はある

181:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 08:47:40.36 5Zcuv9bm0.net
大昔のシーゲートは信頼性No1だったのにガラスプラッターを採用したころから寿命が短くなったんだよな・・・

182:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 08:50:56.74 U9HbdV1l0.net
>>177
サムスン買収した頃からかな

183:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 09:03:57.31 VHEFO9LY0.net
>>169
コンデジもCFカード全盛の時代があったのを忘れてる?w

184:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-23Ku)
20/08/03 09:34:14 5Po7YQmXM.net
ソニーはまた独自規格のcf aが
メモステになるな

185:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-23Ku)
20/08/03 09:34:35 Fn5l+HHzM.net
>>171
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
スレリンク(news板)

なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!は

186:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-yZXw)
20/08/03 09:42:35 jBdGuH2za.net
>>117
シグマは一眼レフカメラレンズでは光学的な補正を徹底的に行う方針だったけど、
ミラーレスカメラレンズでは電子補正を積極的に使う方針に変わったので設計も変わった

187:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 09:53:34.30 DCtT//N00.net
>>179
コンデジもデカかったろ。その頃。
それに、あの頃って信頼性ある汎用メディアがCFしかなかった…。
スマートメディアをFDアダプタで読んでたりした時代だからね。
壊れやすかったらしいねスマメ。自分はCF派だったから被害受けなかったけど。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 10:09:57.87 LqcwpVzId.net
>>179
お爺ちゃん、それいつの時代?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 10:10:41.22 O7Xpiz3ba.net
>>183
懐かしい。
でも、USBもない頃はスマメFDアダプタが大正義だったんだよね。どのパソコンでも写真入れられるし、大容量フロッピーとしても使えたし。
海外旅行時、あの薄い媒体に写真が100枚入ってます。と言ったらみんな凄い驚いてた。まだ日本が最先端という認識の1999年頃……

190:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 10:11:10.58 0iDFcKTwr.net
デジカメに付いてきたスマメとかxDカードのサンプル品が引き出しに転がってるわ

191:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-cxJc)
20/08/03 10:25:46 iuJEstAoM.net
淘汰された例を出されてもなー

192:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 10:35:33.14 o88a7DTm0.net
>>184
300万画素くらいまでだかな

193:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 10:39:59.92 FvcpaQ7e0.net
結局R5は、30万のカメラを50万で売りたいスケベ心が招いたアートロボIIなんだよね。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 11:10:17.10 iuJEstAoM.net
α7SIIIとR5で実用性とカタログスペックの対比がもろ出たよね
メディアスロット構成もSD/TypeA×2とSD+TypeBでそんな感じだし
実用性のソニーとカタログスペックのキヤノンがメーカーの方向性みたいだな

195:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 11:24:52.30 VHEFO9LY0.net
ソニーはα7IIIまで片っ方のSDスロットはメモステを使える
ようにUH-I対応だったことを忘れたの?ダブルスロットを
UHS-II対応にしたのはα7RIVとα9IIから。まあ、これに
凝りてこんどはCFexpress Type AとSD UHS-IIの互換
ダブルスロットにしたのだろうけど、ほかのメーカーが追随するかどうか。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 11:26:18.47 o88a7DTm0.net
>>190
レビューみる限りはR5とR6ですらAFやバッファ開放時間に差がついてるらしいから値段なりに作り込んでると思うよ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 11:28:40.95 NHakzrkZM.net
URLリンク(www.cinemagear.jp)
炎天下はともかくスタジオでまともに使えないのは厳しいな
この人の推測が正しければファームウェアの更新で
改善できる部分もありそうだけど、どうなんだろね…

198:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 11:42:15.94 Fn5l+HHzM.net
>>193
α7SIIIは熱がヤバイな
産廃かも

199:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 11:42:40.73 dRZPprau0.net
>>193
キヤノンは凄い旧世代的なプロダクトの作り方してるんでしょうね
今流行りのデザインシンキングとかがまさに今回R5を作るときにやるべき手法だったのがよくわかる
プロダクトデザイン失敗例のお手本ですね

200:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 11:42:48.00 Fn5l+HHzM.net
>>191
またメモステ、ベータだね
α終わったね

201:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 11:47:31.34 amIWqDBs0.net
R5買ってる人は物好きくらいにしか思わんもんなぁ
これまでの5なら安牌選んだなぁってなってたから余計に
35万で45MPでそこそこ連写が出来て4Kもそこそこ撮れるカメラで十分だったはず

202:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 11:52:11.31 to9lpuzH0.net
熱停止しても外部からはあまり熱さを感じないって事は熱が中に籠もりまくる設計なんかな>R5
冷やしてもあまり効果がないのもそれが原因か?
ファームウェアで限界突破させるのはヤバそうな気もする

203:サンダー平山事件
20/08/03 12:13:04.34 YblQM4MrM.net
>>193
ものすごいゴミやな

204:サンダー平山事件
20/08/03 12:14:07.45 YblQM4MrM.net
Photons to Photosがキヤノン「EOS R5」のダイナミックレンジの状況別テスト結果を公開。
電子シャッターや高速連写など高速読み出しモードでダイナミックレンジが狭くなるようですね。

ついでに
低感度ISO時に
RAWへNRが適用されている
コメントも掲載。
URLリンク(asobinet.com)

205:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:15:50.24 dRZPprau0.net
R5の問題はUE考慮せずに企業のメンツ優先なのが透けて見える点
これが経営者判断なら会社として時代についてこれてないし
マーケティング判断なら無能だから全員クビにして専門のコンサル入れたほうがいい
いいもの作れば評価される時代なのにこれ出してくるとかさすがに時世読めてなさすぎ

206:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:23:33.39 KcDYa5ud0.net
>>198
キヤノンは昔からメカニカルには長けているんで、メカは温度変化に敏感だから外部熱に影響されないように断熱しなくてはならない
そもそもEOSの滑らかでエッジの少ないボディは、寒冷極地で生活する動物の様に熱の出入りを極力抑えるもの
ミラーレス時代になったからといって使って


207:「るデバイスや各部の設計緒元は引き継いでいる それは財産だ だがそれも今回はマイナスにつながってしまっている この解決は容易なものではないだろう キヤノンには時間を与える必要がある



208:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:23:50.05 iuJEstAoM.net
ボディが熱くならないのは明らかに廃熱が上手くいってないな
初のIBIS搭載でセンサーから熱を外に伝えるとこまで作り込めなかったのだと思う
>>193で紹介された人が凄くキヤノンが好きなのは伝わってきた、ボディが熱くないのでマージン多めと考えるのも分かる
でも多分センサーは限界まで熱くなっていてこれ以上の熱を許容するとセンサーにノイズが出てくると思う
だからあまり希望を持たせるのは可哀想なのでキヤノンは真面目なユーザーの為に真摯な説明をした方がいいと思う

209:サンダー平山事件
20/08/03 12:26:58.07 YblQM4MrM.net
キヤノンはISO100のRAWにノイズリダクション
URLリンク(asobinet.com)

210:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:28:42.42 Smj0TCBRM.net
>>204
はよ死んでくれ 頼む

211:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:31:30.81 w8mVEeZXM.net
>>204
これはズルをしている的なものなのか?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:32:06.02 vypeCRko0.net
>>193
エレキ屋のソニーと違って排熱の技術力が無いのか、、

213:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:33:07.78 amIWqDBs0.net
無難なR5を出して動画性能拡張版のファンでもつけたR5Cを100万とかで出してもよかったような

214:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:33:21.07 rwPFY0hDd.net
レンズ補正は悪って思想ならそれもズルってなるかもね
ただセンサーから読み出した信号を丸めるなんてどこもやってる気がするけど

215:サンダー平山事件
20/08/03 12:35:46.80 YblQM4MrM.net
キヤノンのEOS R5はISO100のRAWにすら問答無用でノイズリダクションをかけてオマケにセンサーはローパスフィルター付きか。
実写だと42MPローパスレスの方が遥かにシャープな絵を出しそうやな

216:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:39:45.32 rCpN7QTJ0.net
正直者のペンタックスリコーが最後に残るのかな?

217:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:41:34.88 zfmOeswZH.net
いやーしかしまぁー今回のR5は凄いわ、もう全てが圧倒すぎて他社を寄せ付けない。
コミコミのR5の前には
ソニーの機能分割商法はもう不可能だし
ニコンはソニーのOEM的なモデルしか出せないし
その他大勢は勝手にやってくれ、ところで何やってんの? 状態だし
全世界で品薄になるのも頷けるわ、ところで俺のR5はいつ発送なんだよ。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:42:02.53 lItt1/LM0.net
動画の詐欺性能がフォーカスされてるけど
連射機のくせに220枚バッテリーで60%切ったら連射性能も落ちるってのが一番害悪だと思うけどなぁ
そんな不安定なカメラ誰が使うのよ現場で

219:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:42:46.76 amIWqDBs0.net
キヤノンの姿勢に疑問を抱く一方で
技術者の頑張りや苦悩が透けて見えてくるのがなんとも悲しい

220:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:45:00.55 83RKIeoA0.net
でもR5を普通の高画素スチル機として売り出してたら
Z7みたいに地味な存在になってた気がする

221:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:47:25.08 DCtT//N00.net
>>194
その記事の続編にα7SIIIのオーバーヒート問題もあるね。
結論として、基本的にオーバーヒートしない、しかし120pの長回しや極限状態ではオーバーヒートも起きる、
でもオーバーヒートしてもリカバリータイムが超短い。
ということみたい。
これはヤバいな。発色も改善したようだし、みんな乗り換えるんじゃね?w
R5はすぐにリカバリーできないみたいよね…。どうなってんだろ。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:49:10.66 KcDYa5ud0.net
>>210
実際8Kと4Kで撮った画像、誰も区別がつかなったようだしな

223:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:50:12.80 amIWqDBs0.net
ZもRFも堅実に作ってそれをしっかり宣伝してもらうっていうのが大事なんじゃね
Zとか初見に感じたダサさと謎のシングルスロットから何も情報が更新されてない

224:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:53:02.03 Q+FmZdPM0.net
>>208
ファンが有効になるのはファンで冷やすヒートシンクの場所までまで熱を移動出来ている場合
R5の場合そもそも手ブレ補正ユニットに載っているセンサーからうまく熱を逃がせてない
ボディ内手ブレ補正をあきらめてヒートシンクに直接センサーを載せてしまえば冷却ファンは有効になると思う
そういう機種を出せばいいってことかな?

225:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:53:37.92 FvcpaQ7e0.net
>>198
そうだよ。断熱性が高く外部からはファン取り付けてもほぼ効果なし。ファームウェアで温度下げるのは結局スペックダウンしないと無理。センサーも省電力とは思えないのでかなり重症だと思われる。
ソニーに対抗できるプロ仕様動画機を真面目に作りたいなら多分センサーの設計からやり直しだろう。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:57:19.21 amIWqDBs0.net
>>219
世界初の8Kミラーレスを出したいっていうのはキヤノンのエゴでしかないからね
どうしても今実現したいならそれしかなかったかと

227:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 12:58:46.38 KcDYa5ud0.net
何年も前にSがIBIS積んだ時もかなり熱には苦しんだし散々叩かれたからな。エレキを作り慣れてるSですら解決に3年以上かかったわけで
キヤノンはもうすこし、2024年あたりまで待ってやる必要あるかも

228:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 13:00:06.59 nNsHg2StF.net
そうだね
次こそ良くなるよ

229:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 13:00:22.66 tQ1+GoPEa.net
真っ向勝負ではあらゆる面でソニーに負けるから
めっちゃ条件付きでもカタログスペックで勝ちたかった
マジ純粋な営業用モデルがR5です
ユーザーのことなんて一切考えてない

230:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 13:00:28.44 to9lpuzH0.net
Zは「ユーザーはミラーレスには小型化を望んでいる」
「45%のユーザーが動画撮ってる」と言うフィードバックがあるのに
実際に出してきた機種は動画機能を制限したZ5だったり
大型化した新機種だったりちぐはぐなんだよな

231:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 13:03:35.03 I8HgkUBUa.net
コロナ10分で判定 キヤノン系、検査システム9月発売
URLリンク(www.nikkei.com)
キヤノンメディカルシステムズは新型コロナウイルスの感染の有無を唾液などから
短時間で検査できるシステムを9月に発売する。「ランプ法」と呼ばれる手法を使い、
前処理した検体から約10分で陽性かどうか判定できる。
主流のPCR検査に比べて時間を短縮できるほか、導入コストも抑えられるという。
空港など即日検査が必要なケースでの需要も見込む。

232:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 13:04:03.76 iuJEstAoM.net
>>214
だよなー
技術者とクリエイターが可哀想だわ

233:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 13:04:42.45 8MgmZPNnM.net
>>222
ニコンよりマシとはいえ、残された時間はそんなにないと思うけど
シェア的にも経営的にも

234:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 13:04:43.13 KcDYa5ud0.net
>>225
ニコンは正直にできないものはできない、しない、と変に背伸びはしていない。
それゆえ信頼が失われていないのは大きい
ただ期待を失ってしまっているのがどうにも…

235:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 13:10:00.11 KcDYa5ud0.net
>>228
キヤノンのセンサーの問題は、設計もだが工場のプロセスを刷新する必要がある もちろんCPUもだ
筐体もおそらく旧来の一眼引き継いだEOSボディの改良ではダメで全面的に0から、思想から再構築しないと
4年でも厳しいぐらいではないかな…どうしてもというならSONYから買うという裏技があるけど


236:サれはもう…



237:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/03 13:25:21.71 Y5x3EObJ0.net
次があればな

238:サンダー平山事件
20/08/03 13:28:24.04 YblQM4MrM.net
>>213
これな。20連写あてにしてたら撮影開始後せいぜい10分くらいで連写性能大幅ダウン。
多分だけどこれ低速連写中もファインダー像はコマ送りなんだろ?
それで動きものなんか撮れんよ。
挙げ句にバッテリーはパチモン対策済み1万円オーバー。
ちと酷いんじゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1384日前に更新/292 KB
担当:undef